JP2009135815A - Noise filter and semiconductor device - Google Patents

Noise filter and semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2009135815A
JP2009135815A JP2007311294A JP2007311294A JP2009135815A JP 2009135815 A JP2009135815 A JP 2009135815A JP 2007311294 A JP2007311294 A JP 2007311294A JP 2007311294 A JP2007311294 A JP 2007311294A JP 2009135815 A JP2009135815 A JP 2009135815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral coil
noise filter
wiring
power supply
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007311294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichiro Kobayashi
新一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007311294A priority Critical patent/JP2009135815A/en
Publication of JP2009135815A publication Critical patent/JP2009135815A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a noise measure technology in an electronic device. <P>SOLUTION: A noise filter comprises: a first spiral coil; and a second spiral coil electrically series-connected to the first spiral coil. The first spiral coil and the second spiral coil are disposed so as to form an inductive coupling having a negative mutual inductance when a current flows. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ノイズフィルタおよび半導体デバイスに関し、特に、コイルを用いてノイズを抑制するノイズフィルタおよび半導体デバイスに関する。   The present invention relates to a noise filter and a semiconductor device, and more particularly to a noise filter and a semiconductor device that suppress noise using a coil.

半導体デバイスを始めとする電子デバイスにおけるノイズ問題の解決の要請は、近年ますます高まりを見せている。すなわち、自ら発生するノイズを抑制するEMI(Electromagnetic Interference)対策と、ノイズにさらされたときの耐性を向上させるEMS(Electromagnetic Susceptibility)対策とが高いレベルで求められている。   In recent years, there has been an increasing demand for solutions to noise problems in electronic devices such as semiconductor devices. That is, EMI (Electromagnetic Interference) measures that suppress noise generated by itself and EMS (Electromagnetic Susceptibility) measures that improve resistance when exposed to noise are required at a high level.

このようなノイズ問題を解決するためノイズフィルタを始めとして様々な技術が提案されている。例えば、多層プリント回路基板に、平面スパイラル配線を2重に配置する技術が知られている(例えば、特許文献1)。本技術によれば、多層回路基板の電源系から放射されるノイズを抑制することができる。   In order to solve such a noise problem, various techniques including a noise filter have been proposed. For example, a technique is known in which a planar spiral wiring is arranged in a double layer on a multilayer printed circuit board (for example, Patent Document 1). According to the present technology, noise radiated from the power supply system of the multilayer circuit board can be suppressed.

特開2000−323844号公報JP 2000-323844 A 特開2005−227256号公報JP 2005-227256 A

しかしながら、ノイズ抑制に対する要請は高まるばかりであり、ノイズ抑制対策のさらなる向上が求められていた。   However, the demand for noise suppression has only increased, and further improvement of noise suppression measures has been demanded.

本発明の一態様は、上記課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、例えば、電子デバイスにおけるノイズ対策技術を提供することを目的とする。   One embodiment of the present invention has been made to solve at least a part of the above problems, and an object thereof is to provide a noise countermeasure technique in an electronic device, for example.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するために以下の形態または適用例として実現することが可能である。   The present invention can be realized as the following forms or application examples in order to solve at least a part of the above-described problems.

[適用例1]ノイズフィルタであって、
第1のスパイラルコイルと、
前記第1のスパイラルコイルと電気的に直列に接続された第2のスパイラルコイルと、
を備え、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに負の相互インダクタンスを有する電磁結合を形成するように配置されている、ノイズフィルタ。
[Application Example 1] A noise filter,
A first spiral coil;
A second spiral coil electrically connected in series with the first spiral coil;
With
The first spiral coil and the second spiral coil are arranged so as to form an electromagnetic coupling having a negative mutual inductance when a current flows.

適用例1に係るノイズフィルタによれば、定電圧を通過させ、ノイズ成分を除去するノイズフィルタを構成することができる。   According to the noise filter according to Application Example 1, it is possible to configure a noise filter that passes a constant voltage and removes a noise component.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記第1のスパイラルコイルは、第1の層の第1の領域に配置され、前記第2のスパイラルコイルは、前記第1の層と略平行な第2の層の第2の領域に配置され、前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、前記第1の領域と前記第2の領域は、前記第1の層の法線方向に重なっていても良い。こうすれば、定電圧を通過させ、ノイズ成分を除去するノイズフィルタを容易に構成することができる。   In the noise filter according to Application Example 1, the first spiral coil is disposed in a first region of the first layer, and the second spiral coil is a second substantially parallel to the first layer. The first spiral coil and the second spiral coil are arranged in a second region of the layer, and when the current flows, the winding direction is set so that the directions of the currents are opposite to each other, The first region and the second region may overlap in the normal direction of the first layer. In this way, it is possible to easily configure a noise filter that passes a constant voltage and removes noise components.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記第1のスパイラルコイルは、第1の層に配置され、前記第2のスパイラルコイルは、前記第1の層に配置されると共に、中心部が前記第1のスパイラルコイルの中心部と近接し、前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、前記第1および第2のスパイラルコイルの中心部から外縁部に向かって、前記第1のスパイラルコイルの巻き線と前記第2のスパイラルコイルの巻き線が交互に配置されていても良い。こうすれば、定電圧を通過させ、ノイズ成分を除去するノイズフィルタを容易に構成することができる。   In the noise filter according to Application Example 1, the first spiral coil is disposed in the first layer, the second spiral coil is disposed in the first layer, and a central portion thereof is the first layer. The winding direction of the first spiral coil and the second spiral coil is set so that the directions of the currents are opposite to each other when a current flows. The windings of the first spiral coil and the windings of the second spiral coil may be alternately arranged from the center of the first and second spiral coils toward the outer edge. In this way, it is possible to easily configure a noise filter that passes a constant voltage and removes noise components.

適用例1に係るノイズフィルタは、さらに、第1の位相補償容量を備え、前記第1のスパイラルコイルおよび前記第2のスパイラルコイルはそれぞれに、第1の端部と第2の端部を有し、前記第1のスパイラルコイルの前記第1の端部は、前記第2のスパイラルコイルの前記第1の端部と電気的に接続され、前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、負荷と接続するための端部であり、前記第1のスパイラルコイルの前記第2の端部は、前記第1の位相補償容量に接続されていても良い。こうすれば、負荷が発生するノイズを、外部に放出することを抑制するEMIノイズフィルタを構成することができる。   The noise filter according to Application Example 1 further includes a first phase compensation capacitor, and each of the first spiral coil and the second spiral coil has a first end and a second end. The first end of the first spiral coil is electrically connected to the first end of the second spiral coil, and the second end of the second spiral coil. Is an end for connecting to a load, and the second end of the first spiral coil may be connected to the first phase compensation capacitor. In this way, it is possible to configure an EMI noise filter that suppresses the noise generated by the load from being released to the outside.

適用例1に係るノイズフィルタは、さらに、第2の位相補償容量を備え、前記第1のスパイラルコイルおよび前記第2のスパイラルコイルはそれぞれに、第1の端部と第2の端部を有し、前記第1のスパイラルコイルの前記第1の端部は、前記第2のスパイラルコイルの前記第1の端部と電気的に接続され、前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、負荷と接続するための端部であり、前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、さらに、前記第2の位相補償容量に接続されていても良い。こうすれば、外部から発生するノイズが負荷に伝播することを抑制するEMSノイズフィルタを構成することができる。   The noise filter according to Application Example 1 further includes a second phase compensation capacitor, and each of the first spiral coil and the second spiral coil has a first end and a second end. The first end of the first spiral coil is electrically connected to the first end of the second spiral coil, and the second end of the second spiral coil. Is an end for connecting to a load, and the second end of the second spiral coil may be further connected to the second phase compensation capacitor. In this way, it is possible to configure an EMS noise filter that suppresses noise generated from the outside from propagating to the load.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記第1のスパイラルコイルおよび前記第2のスパイラルコイルはそれぞれに、第1の端部と第2の端部を有し、前記第1のスパイラルコイルの前記第1の端部は、前記第2のスパイラルコイルの前記第1の端部と電気的に接続され、前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、負荷と接続するための端部であり、前記第1のスパイラルコイルの前記第2の端部は、定電圧源と接続するための端部であっても良い。こうすれば、定電圧源からの定電圧は負荷側に通過するが、ノイズ成分の通過は抑制するノイズフィルタを構成することができる。   In the noise filter according to the application example 1, each of the first spiral coil and the second spiral coil has a first end and a second end, and the first spiral coil includes the first spiral coil and the second spiral coil. One end portion is electrically connected to the first end portion of the second spiral coil, and the second end portion of the second spiral coil is an end portion for connecting to a load. In addition, the second end of the first spiral coil may be an end for connecting to a constant voltage source. In this way, a constant voltage from the constant voltage source passes to the load side, but a noise filter that suppresses the passage of noise components can be configured.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、半導体の一方の側に形成された配線層に形成されていても良い。こうすれば、半導体装置の内部にノイズフィルタを容易に形成することができる。   In the noise filter according to Application Example 1, the first spiral coil and the second spiral coil may be formed in a wiring layer formed on one side of the semiconductor. In this way, a noise filter can be easily formed inside the semiconductor device.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記配線層には、負荷に定電圧を供給する複数の電圧供給配線が配置され、複数の電圧供給配線に対して一つの前記ノイズフィルタが配置されていても良い。こうすれば、ノイズフィルタの配置数を削減できる。   In the noise filter according to Application Example 1, even if a plurality of voltage supply wirings for supplying a constant voltage to the load are arranged in the wiring layer, and one noise filter is arranged for the plurality of voltage supply wirings. good. In this way, the number of noise filters can be reduced.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記配線層には、前記半導体の外周縁に沿って配置された主要電源配線が配置され、前記ノイズフィルタは、前記主要電源配線に沿って配置されていても良い。   In the noise filter according to Application Example 1, the wiring layer may include a main power supply wiring disposed along an outer peripheral edge of the semiconductor, and the noise filter may be disposed along the main power supply wiring. good.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記第1のスパイラルコイルの前記第2の端部は、さらに、定電圧源に接続され、前記第1の位相補償容量は、前記定電圧源の出力電圧を安定させるための安定化容量を兼ねていても良い。こうすれば、独立した第1の位相補償容量を配置する必要がなく、部品点数を削減できる。   In the noise filter according to Application Example 1, the second end of the first spiral coil is further connected to a constant voltage source, and the first phase compensation capacitor is configured to output the output voltage of the constant voltage source. It may also serve as a stabilizing capacity for stabilization. In this way, it is not necessary to arrange an independent first phase compensation capacitor, and the number of parts can be reduced.

適用例1に係るノイズフィルタにおいて、前記第2の位相補償容量は、前記負荷となるデバイスに含まれる寄生容量であっても良い。こうすれば、独立した第2の位相補償容量を配置する必要がなく、部品点数を削減できる。   In the noise filter according to Application Example 1, the second phase compensation capacitor may be a parasitic capacitor included in a device serving as the load. In this way, it is not necessary to arrange an independent second phase compensation capacitor, and the number of parts can be reduced.

[適用例2]ノイズフィルタであって、
第1の層の第1の領域に配置された第1のスパイラルコイルと、
第1の層と略平行な第2の層の第2の領域に配置され、前記第1のスパイラルコイルと電気的に直列に接続された第2のスパイラルコイルと、
を備え、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、
前記第1の領域と前記第2の領域は、前記第1の層の法線方向に重なっている、ノイズフィルタ。
[Application Example 2] A noise filter,
A first spiral coil disposed in a first region of the first layer;
A second spiral coil disposed in a second region of the second layer substantially parallel to the first layer and electrically connected in series with the first spiral coil;
With
The winding direction of the first spiral coil and the second spiral coil is set so that the directions of the currents are opposite to each other when a current flows,
The noise filter, wherein the first region and the second region overlap in a normal direction of the first layer.

[適用例3]ノイズフィルタであって、
第1の層に配置された第1のスパイラルコイルと、
前記第1の層に配置され、前記第1のスパイラルコイルと電気的に直列に接続され、中心部が前記第1のスパイラルコイルの中心部と近接する第2のスパイラルコイルと、
を備え、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、
前記第1および第2のスパイラルコイルの中心部から外縁部に向かって、前記第1のスパイラルコイルの巻き線と前記第2のスパイラルコイルの巻き線が交互に配置されている、ノイズフィルタ。
[Application Example 3] A noise filter,
A first spiral coil disposed in the first layer;
A second spiral coil disposed in the first layer, electrically connected in series with the first spiral coil, and having a central portion adjacent to the central portion of the first spiral coil;
With
The winding direction of the first spiral coil and the second spiral coil is set so that the directions of the currents are opposite to each other when a current flows,
A noise filter in which the windings of the first spiral coil and the windings of the second spiral coil are alternately arranged from the center part of the first and second spiral coils toward the outer edge part.

適用例2または適用例3に係るノイズフィルタによれば、それぞれ、適用例1に係るノイズフィルタと、同様の作用効果を得ることができる。また、適用例2または適用例3に係るノイズフィルタは、それぞれ、適用例1に係るノイズフィルタと同様にして種々の態様にて実現され得る。   According to the noise filter according to application example 2 or application example 3, it is possible to obtain the same operational effects as the noise filter according to application example 1, respectively. In addition, the noise filter according to Application Example 2 or Application Example 3 can be realized in various manners in the same manner as the noise filter according to Application Example 1.

なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、上記態様に係るノイズフィルタを半導体の一方に形成された配線層に備える半導体デバイスとして実現することができる。   In addition, this invention can be implement | achieved in various aspects, for example, can be implement | achieved as a semiconductor device provided with the noise filter which concerns on the said aspect in the wiring layer formed in one side of the semiconductor.

以下、本発明について、図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。   Hereinafter, the present invention will be described based on examples with reference to the drawings.

A.実施例:
・ノイズフィルタの回路構成:
図1は、ノイズフィルタの回路構成を示す図である。ノイズフィルタ1は、第1のコイルL1と、第2のコイルL2、第1の位相補償コンデンサC1と、第2の位相補償コンデンサC2とを含んでいる。
A. Example:
・ Noise filter circuit configuration:
FIG. 1 is a diagram illustrating a circuit configuration of a noise filter. The noise filter 1 includes a first coil L1, a second coil L2, a first phase compensation capacitor C1, and a second phase compensation capacitor C2.

第1のコイルL1と第2のコイルL2とは、直列に接続されている。第1のコイルL1と第2のコイルL2とは、これらのコイルに流れる電流が変動するときに、負の相互インダクタンス(−M)を有する電磁結合を形成するように配置されている。   The first coil L1 and the second coil L2 are connected in series. The first coil L1 and the second coil L2 are arranged so as to form electromagnetic coupling having a negative mutual inductance (−M) when the current flowing through these coils fluctuates.

第1の位相補償コンデンサC1は、第1のコイルL1の電極のうち、第2のコイルL2と接続されている電極と反対側の電極と、接地電圧VSSとの間に配置されている。第2の位相補償コンデンサC2は、第2のコイルL2の電極のうち、第1のコイルL1と接続されている電極と反対側の電極と、接地電圧VSSとの間に配置されている。   The first phase compensation capacitor C1 is disposed between the electrode on the opposite side of the electrode connected to the second coil L2 among the electrodes of the first coil L1 and the ground voltage VSS. The second phase compensation capacitor C2 is disposed between the electrode on the opposite side of the electrode connected to the first coil L1 among the electrodes of the second coil L2, and the ground voltage VSS.

第1のコイルL1の電極のうち、第2のコイルL2と接続されている電極と反対側の電極は、定圧電源2の出力する電源電圧VDDに接続されている。第2のコイルL2の電極のうち、第1のコイルL1と接続されている電極と反対側の電極は、ノイズの発生源となる負荷3に接続されている。すなわち、負荷3には、第1のコイルL1と第2のコイルL2を介して、定圧電源2から電源電圧VDDが供給される。   Of the electrodes of the first coil L1, the electrode opposite to the electrode connected to the second coil L2 is connected to the power supply voltage VDD output from the constant pressure power supply 2. Of the electrodes of the second coil L2, the electrode opposite to the electrode connected to the first coil L1 is connected to a load 3 that is a noise generation source. That is, the load 3 is supplied with the power supply voltage VDD from the constant voltage power supply 2 via the first coil L1 and the second coil L2.

・ノイズフィルタ1の実装例:
次に、ノイズフィルタ1の具体的な実装例について説明する。図2は、ノイズフィルタ1が実装される半導体装置100の平面図である。半導体装置100は、単結晶シリコンなどの半導体で形成されており、中央のセル領域A1と、セル領域A1を囲む入出力領域A2とを含んでいる。
・ Noise filter 1 implementation example:
Next, a specific mounting example of the noise filter 1 will be described. FIG. 2 is a plan view of the semiconductor device 100 on which the noise filter 1 is mounted. The semiconductor device 100 is formed of a semiconductor such as single crystal silicon, and includes a central cell region A1 and an input / output region A2 surrounding the cell region A1.

セル領域A1には、トランジスタ(例えば、MOS電界効果トランジスタ)が規則正しく配置されたゲートアレイが形成されている(図示省略)。セル領域A1には、これらのトランジスタと、その上方に形成された多数層に亘る配線層(以下、多層配線部と呼ぶ)とによって、NAND回路やNOR回路などの基本論理回路を構成する大量のセルが構成され、これらのセルをさらに配線して所定のロジック回路が構成されている。   In the cell region A1, a gate array in which transistors (for example, MOS field effect transistors) are regularly arranged is formed (not shown). In the cell region A1, a large amount of a basic logic circuit such as a NAND circuit or a NOR circuit is constituted by these transistors and a wiring layer (hereinafter referred to as a multilayer wiring portion) formed in a number of layers above them. Cells are configured, and a predetermined logic circuit is configured by further wiring these cells.

入出力領域A2には、半導体装置100とリードフレームLFと電気的に接続するための複数個のパッドが外縁部に沿って配置されている。入出力領域A2には、さらに、各パッドと、セル領域A1とを接続するためのトランジスタが配置されている(図示省略)。入出力領域A2のトランジスタは、静電気放電(ESD: Electrostatic Discharge)やラッチアップなどの不具合からセル領域A1を保護するための保護回路等を構成している。図2では、図の煩雑を避けるため、複数のパッドのうち、セル領域A1のセルを駆動する電源電圧VDDの供給を外部から受けるための電源パッド10と、セル領域A1のセルのための接地電圧VSSの供給を外部から受けるための接地パッド20のみを図示している。   In the input / output region A2, a plurality of pads for electrically connecting the semiconductor device 100 and the lead frame LF are disposed along the outer edge portion. In the input / output region A2, transistors for connecting each pad to the cell region A1 are further arranged (not shown). The transistor in the input / output region A2 constitutes a protection circuit for protecting the cell region A1 from defects such as electrostatic discharge (ESD) and latch-up. In FIG. 2, to avoid complication of the drawing, among the plurality of pads, the power supply pad 10 for receiving the supply of the power supply voltage VDD for driving the cells in the cell region A1 from the outside, and the ground for the cells in the cell region A1 Only the ground pad 20 for receiving the supply of the voltage VSS from the outside is shown.

なお、セル領域A1および入出力領域A2は、その上面にトランジスタの各電極を電気的に接続し、所望の機能を発揮する回路とするための複数の層に亘るアルミの配線層が形成されている。   Note that the cell region A1 and the input / output region A2 are formed with an aluminum wiring layer extending over a plurality of layers to electrically connect each electrode of the transistor on the upper surface thereof to form a circuit that exhibits a desired function. Yes.

図3は、半導体装置100がプリント基板200上に配置されている状態の概略図である。図3では、図の煩雑を避けるため、電源パッド10がプリント基板200に接続される様子のみを図示し、他のパッドに関する部分は図示を省略している。図3には、プリント基板200上に配置される要素として、電源電圧VDDが印加されている配線である電源供給ライン220と、接地電圧VSSが印加されている配線である接地電圧ライン230と、バイパスコンデンサ210とが図示され、他の要素については図示を省略している。   FIG. 3 is a schematic view showing a state in which the semiconductor device 100 is disposed on the printed circuit board 200. In FIG. 3, only the manner in which the power supply pad 10 is connected to the printed circuit board 200 is illustrated in order to avoid the complexity of the drawing, and the portions relating to the other pads are not illustrated. In FIG. 3, as elements arranged on the printed circuit board 200, a power supply line 220 that is a wiring to which the power supply voltage VDD is applied, a ground voltage line 230 that is a wiring to which the ground voltage VSS is applied, A bypass capacitor 210 is shown, and the other elements are not shown.

図3において電源パッド10について示すように、各パッドは、リードフレームLFの一端とワイヤーWによって接続されている。リードフレームLFの他の端部は、プリント基板200上に位置し、プリント基板200上に形成された配線と接続される。図3に示すように、電源パッド10は、ワイヤーWとリードフレームLFとを介して、プリント基板200上の電源供給ライン220と接続される。これにより、セル領域A1のセルには、各セルを駆動させる電源電圧VDDが供給される。   As shown for the power supply pad 10 in FIG. 3, each pad is connected to one end of the lead frame LF by a wire W. The other end of the lead frame LF is located on the printed board 200 and is connected to the wiring formed on the printed board 200. As shown in FIG. 3, the power pad 10 is connected to the power supply line 220 on the printed circuit board 200 via the wire W and the lead frame LF. As a result, the power supply voltage VDD for driving each cell is supplied to the cells in the cell region A1.

さらに、電源供給ライン220と接地電圧ライン230との間には、バイパスコンデンサ210が配置されている。バイパスコンデンサ210は、電源電圧VDDを安定させるためのコンデンサである。   Further, a bypass capacitor 210 is disposed between the power supply line 220 and the ground voltage line 230. The bypass capacitor 210 is a capacitor for stabilizing the power supply voltage VDD.

図示は省略するが、上述した接地パッド20は、図3と同様な構成で、別のワイヤーとリードフレームを介して、上述した接地電圧ライン230に接続されている。これにより、セル領域A1のセルには接地電圧VSSが供給される。   Although not shown, the above-described ground pad 20 has the same configuration as that of FIG. 3 and is connected to the above-described ground voltage line 230 via another wire and a lead frame. As a result, the ground voltage VSS is supplied to the cells in the cell region A1.

なお、実際には、セル領域A1および入出力領域A2を含む半導体装置100は、外部の湿度や光から半導体を保護するために、リードフレームLFのプリント基板200上に位置する端部を除いて、樹脂で覆われているが、図3においては、内部構成を示すために樹脂の図示は省いてある。   Actually, the semiconductor device 100 including the cell region A1 and the input / output region A2 excludes the end portion of the lead frame LF located on the printed circuit board 200 in order to protect the semiconductor from external humidity and light. The resin is not shown in FIG. 3 to show the internal structure.

次に、セル領域A1の内部構成について、さらに、詳細に説明する。図4は、セル領域A1における主要電源配線の配置について説明する図である。主要電源配線は、上述した電源電圧VDDが供給される主要電源電圧配線110と、上述した接地電圧VSSが供給される主要接地電圧配線120とを含む。図4において、主要電源電圧配線110は太い線で示され、主要接地電圧配線120は細い線で示されている。主要電源電圧配線110と主要接地電圧配線120は、多層配線部のうち、半導体側から見て第1層目の配線層(第1配線層)と、第2層目の配線層(第2配線層)に配置されている。図3において、実線は第1配線層に配置された配線を示し、破線は第2配線層に配置されている配線を示す。黒丸D1〜D3は、第1配線層の配線と第2配線層の配線とが、ビア(via)により電気的に接続されている箇所を示している。主要電源電圧配線110と主要接地電圧配線120は、共に、セル領域A1の外縁に沿った環状構造を有している。さらに、主要電源電圧配線110と主要接地電圧配線120は、共に、環状構造の上辺の中心付近と下辺の中心付近とを結ぶ直線状の配線を有している。   Next, the internal configuration of the cell area A1 will be described in more detail. FIG. 4 is a diagram for explaining the arrangement of main power supply wirings in the cell region A1. The main power supply wiring includes the main power supply voltage wiring 110 to which the above-described power supply voltage VDD is supplied and the main ground voltage wiring 120 to which the above-described ground voltage VSS is supplied. In FIG. 4, the main power supply voltage wiring 110 is indicated by a thick line, and the main ground voltage wiring 120 is indicated by a thin line. The main power supply voltage wiring 110 and the main ground voltage wiring 120 include a first wiring layer (first wiring layer) and a second wiring layer (second wiring) as viewed from the semiconductor side in the multilayer wiring portion. Layer). In FIG. 3, a solid line indicates a wiring arranged in the first wiring layer, and a broken line shows a wiring arranged in the second wiring layer. Black circles D1 to D3 indicate locations where the wiring of the first wiring layer and the wiring of the second wiring layer are electrically connected by vias. Both the main power supply voltage wiring 110 and the main ground voltage wiring 120 have an annular structure along the outer edge of the cell region A1. Furthermore, the main power supply voltage wiring 110 and the main ground voltage wiring 120 both have a linear wiring connecting the vicinity of the center of the upper side of the annular structure and the vicinity of the center of the lower side.

図5は、図4において一点破線で示した領域A3〜A5の詳細配線構成をそれぞれ示した図である。図4(A)〜図4(C)は、それぞれ、領域A3〜A5を示している。セル領域A1における第1配線層には、複数の電源電圧給電配線111と、複数の接地電圧給電配線121とが配置されている。電源電圧給電配線111は、上述したセルを構成するトランジスタに、電源電圧VDDを供給するための配線である。電源電圧給電配線111は、環状構造の主要電源電圧配線110の内側に、図4における左右方向に延びる配線である。電源電圧給電配線111の両端部、および、中央部は、図5(A)〜(C)に黒丸DPで示すように、第2配線層に配置された主要電源電圧配線110と重なっている。この重なっている部分において、第1配線層に配置された電源電圧給電配線111と第2配線層に配置された主要電源電圧配線110は、ビアによって電気的に接続されている。接地電圧給電配線121は、上述したセルを構成するトランジスタに、接地電圧VSSを供給するための配線である。接地電圧給電配線121は、環状構造の主要接地電圧配線120の内側に、図4における左右方向に延びる配線である。接地電圧給電配線121の両端部、および、中央部は、図5(A)〜(C)に黒丸DPで示すように、第2配線層に配置された主要接地電圧配線120と重なっている。この重なっている部分において、第1配線層に配置された接地電圧給電配線121と第2配線層に配置された主要接地電圧配線120は、ビアによって電気的に接続されている。   FIG. 5 is a diagram showing the detailed wiring configuration of regions A3 to A5 indicated by the one-dot broken line in FIG. 4A to 4C show regions A3 to A5, respectively. A plurality of power supply voltage supply lines 111 and a plurality of ground voltage supply lines 121 are arranged in the first wiring layer in the cell region A1. The power supply voltage power supply wiring 111 is a wiring for supplying the power supply voltage VDD to the transistors constituting the above-described cell. The power supply voltage supply wiring 111 is a wiring extending in the left-right direction in FIG. 4 inside the main power supply voltage wiring 110 having an annular structure. Both end portions and the central portion of the power supply voltage supply wiring 111 overlap with the main power supply voltage wiring 110 arranged in the second wiring layer, as indicated by black circles DP in FIGS. In the overlapping portion, the power supply voltage power supply wiring 111 arranged in the first wiring layer and the main power supply voltage wiring 110 arranged in the second wiring layer are electrically connected by vias. The ground voltage power supply wiring 121 is a wiring for supplying the ground voltage VSS to the transistors constituting the cells described above. The ground voltage power supply wiring 121 is a wiring extending in the left-right direction in FIG. 4 inside the main ground voltage wiring 120 having a ring structure. Both ends and the center of the ground voltage power supply wiring 121 overlap with the main ground voltage wiring 120 arranged in the second wiring layer, as indicated by black circles DP in FIGS. In this overlapping portion, the ground voltage power supply wiring 121 arranged in the first wiring layer and the main ground voltage wiring 120 arranged in the second wiring layer are electrically connected by vias.

セル領域A1において、電源電圧給電配線111と接地電圧給電配線121は、2本ずつ交互に配置されている。各電源電圧給電配線111の途中には、スパイラルコイル配線150が形成されている。スパイラルコイル配線150は、図5に示すように主要電源電圧配線110のうちの図5における上下方向に延びる配線に沿って配置されている。スパイラルコイル配線150の詳細な構造については、後述する。   In the cell region A1, two power supply voltage supply lines 111 and two ground voltage supply lines 121 are alternately arranged. A spiral coil wiring 150 is formed in the middle of each power supply voltage power supply wiring 111. As shown in FIG. 5, the spiral coil wiring 150 is arranged along the wiring extending in the vertical direction in FIG. 5 in the main power supply voltage wiring 110. The detailed structure of the spiral coil wiring 150 will be described later.

図5(A)〜(C)において、一点破線で囲まれた領域にある、電源電圧給電配線111および接地電圧給電配線121以外の細かな配線は、セルの基本論理回路としての機能を実現するためのセル内配線や、セル間を接続してロジック回路を構成するセル間配線を表している。これらのセルを構成するトランジスタへの電源電圧VDDの給電は、トランジスタの電極(例えば、PチャネルMOSFETのソース電極)と、電源電圧給電配線111とを配線によって電気的に接続することによって行われる。ここで、トランジスタの電極と電源電圧給電配線111との電気的な接続点と、電源電圧給電配線111と主要電源電圧配線110との電気的な接続点との間に、必ずスパイラルコイル配線150が存在するように、トランジスタの電極と電源電圧給電配線111との電気的な接続点が配置されている。言い換えれば、主要電源電圧配線110から見て、必ずスパイラルコイル配線150を介して、セルのトランジスタに対する給電が行われるように、配線が行われている。   In FIGS. 5A to 5C, fine wirings other than the power supply voltage power supply wiring 111 and the ground voltage power supply wiring 121 in a region surrounded by a one-dot broken line realize a function as a basic logic circuit of the cell. In-cell wiring for connecting and inter-cell wiring which connects cells and constitutes a logic circuit is shown. The power supply voltage VDD is supplied to the transistors constituting these cells by electrically connecting the electrode of the transistor (for example, the source electrode of the P-channel MOSFET) and the power supply voltage power supply wiring 111 by the wiring. Here, there is always a spiral coil wiring 150 between the electrical connection point of the transistor electrode and the power supply voltage supply wiring 111 and the electrical connection point of the power supply voltage supply wiring 111 and the main power supply voltage wiring 110. As shown, an electrical connection point between the electrode of the transistor and the power supply voltage supply wiring 111 is arranged. In other words, as viewed from the main power supply voltage wiring 110, the wiring is performed so that power is supplied to the cell transistor via the spiral coil wiring 150 without fail.

次に、スパイラルコイル配線150の構成について、説明する。図6は、図5におけるスパイラルコイル配線150近傍の領域を拡大して示す図である。図7は、図6におけるA−A断面を示す断面図である。図8は、図6におけるB−B断面を示す断面図である。図9は、図6におけるC−C断面を示す断面図である。   Next, the configuration of the spiral coil wiring 150 will be described. FIG. 6 is an enlarged view showing a region near the spiral coil wiring 150 in FIG. 7 is a cross-sectional view showing an AA cross section in FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view showing a BB cross section in FIG. 6. FIG. 9 is a cross-sectional view showing a CC cross section in FIG. 6.

図6〜図9において、粗いシングルハッチングが付された部分は、第1配線層に配線が形成されている領域を示し、細かいシングルハッチングが付された部分は、第2配線層に配線が形成されている領域を示している。図6において、クロスハッチングが付された部分は、第1配線層と第2配線層の両方に配線が形成されている領域を示している。図6〜図9において、黒く塗りつぶされた部分は、第1配線層の配線と第2配線層の配線とを接続するビアが配置されている領域を示す。また、図6〜図9において、破線でハッチングされた領域300は、各配線層の間を絶縁する絶縁層(例えば、シリコン酸化物層)を示し、破線でハッチングされた領域400は、トランジスタ等が形成される基板となる半導体400を示している。   6 to 9, a portion with rough single hatching indicates a region where wiring is formed in the first wiring layer, and a portion with fine single hatching forms wiring in the second wiring layer. The area that is being shown. In FIG. 6, the portion with cross hatching indicates a region where wiring is formed in both the first wiring layer and the second wiring layer. 6 to 9, black portions indicate regions where vias connecting the wirings of the first wiring layer and the wirings of the second wiring layer are arranged. 6 to 9, a hatched region 300 indicates an insulating layer (for example, a silicon oxide layer) that insulates between the wiring layers, and a hatched region 400 indicates a transistor or the like. The semiconductor 400 used as the board | substrate with which is formed is shown.

スパイラルコイル配線150は、第2配線層に形成された第1のスパイラルコイル151と、第1配線層とに形成された第2のスパイラルコイル152とを備えている。第1のスパイラルコイル151と第2のスパイラルコイル152は、共に渦巻き形状を有している。第1のスパイラルコイル151と第2のスパイラルコイル152は、それぞれ、渦形状の中心側の端部である第1の端部と、渦形状の外側の端部である第2の端部を有している。第1のスパイラルコイル151の第1の端部と、第2のスパイラルコイル152の第1の端部は、ビア156によって、電気的に接続されている。これにより、第1のスパイラルコイル151と第2のスパイラルコイル152は、直列に接続される。   The spiral coil wiring 150 includes a first spiral coil 151 formed in the second wiring layer, and a second spiral coil 152 formed in the first wiring layer. Both the first spiral coil 151 and the second spiral coil 152 have a spiral shape. Each of the first spiral coil 151 and the second spiral coil 152 has a first end that is the end on the center side of the vortex shape and a second end that is the end on the outside of the vortex shape. is doing. The first end of the first spiral coil 151 and the first end of the second spiral coil 152 are electrically connected by a via 156. Thereby, the first spiral coil 151 and the second spiral coil 152 are connected in series.

第1のスパイラルコイル151は、第2配線層において、第1の端部から第2の端部に向かって、段階的に半径を大きくしながら渦状に2周半巻かれた渦巻き形状に形成され、第2の端部は、図6における左側に位置する。   In the second wiring layer, the first spiral coil 151 is formed in a spiral shape in which the radius is increased stepwise from the first end to the second end in a spiral shape. The second end is located on the left side in FIG.

第2のスパイラルコイル152は、第1配線層において、第1の端部から第2の端部に向かって、段階的に半径を大きくしながら渦状に2周巻かれた渦巻き形状に形成され、第2の端部は、図6における右側に位置する。第2のスパイラルコイル152は、図6においてクロスハッチングで示されているように、第1のスパイラルコイル151と、第1配線層および第2配線層の法線方向に重なっている。   In the first wiring layer, the second spiral coil 152 is formed in a spiral shape that is wound twice in a spiral shape while gradually increasing the radius from the first end to the second end. The second end is located on the right side in FIG. As shown by cross hatching in FIG. 6, the second spiral coil 152 overlaps the first spiral coil 151 in the normal direction of the first wiring layer and the second wiring layer.

ここで、2本の隣接する電源電圧給電配線111の一方の端部ごとに、1つのスパイラルコイル配線150が配置されている。電源電圧給電配線111のスパイラルコイル配線150より主要電源電圧配線110側において、図6および図7に示すように、2本の隣接する電源電圧給電配線111は接続されている。図6および図7に示すように、主要電源電圧配線110と接続された端部から延びる2本の電源電圧給電配線111と、第1のスパイラルコイル151の第2の端部とが、複数のビア155により電気的に接続されている。   Here, one spiral coil wiring 150 is arranged for one end of two adjacent power supply voltage supply wirings 111. As shown in FIGS. 6 and 7, two adjacent power supply voltage supply lines 111 are connected on the main power supply voltage line 110 side of the power supply voltage supply line 111 from the spiral coil line 150. As shown in FIG. 6 and FIG. 7, the two power supply voltage supply wirings 111 extending from the end connected to the main power supply voltage wiring 110 and the second end of the first spiral coil 151 include a plurality of They are electrically connected by vias 155.

そして、図6および図9に示すように、第2のスパイラルコイル152の第2の端部には、2本の電源電圧給電配線111が接続されている。第2のスパイラルコイル152の第2の端部に接続された電源電圧給電配線111を介して、各セルのトランジスタへの電源電圧VDDの給電が行われる。   As shown in FIGS. 6 and 9, two power supply voltage supply wirings 111 are connected to the second end of the second spiral coil 152. The power supply voltage VDD is supplied to the transistors of each cell through the power supply voltage supply wiring 111 connected to the second end of the second spiral coil 152.

ここで、本実施例において、図6〜図9に示すように、半導体400において、図6の左右方向に形成されたPチャネルトランジスタPCHの列と、図6の左右方向に形成されたNチャネルトランジスタNCHの列とが、2列ずつ交互に配置されている。このようにトランジスタが配置されるのは、半導体400に形成されるウエル接合を減らすためである。2列のPチャネルトランジスタPCHに対応して、2本の電源電圧給電配線111が配置され、2列のNチャネルトランジスタNCHに対応して2本の接地電圧給電配線121が配置されるため、上述したように、上述したように2本の電源電圧給電配線111と2本の接地電圧給電配線121とが交互に配置されることとなる。   In this embodiment, as shown in FIGS. 6 to 9, in the semiconductor 400, a column of P-channel transistors PCH formed in the horizontal direction in FIG. 6 and an N channel formed in the horizontal direction in FIG. Two rows of transistors NCH are alternately arranged. The reason why the transistors are arranged in this manner is to reduce the number of well junctions formed in the semiconductor 400. Since two power supply voltage supply wirings 111 are arranged corresponding to two columns of P-channel transistors PCH, and two ground voltage supply wirings 121 are arranged corresponding to two columns of N-channel transistors NCH, the above-mentioned As described above, the two power supply voltage supply lines 111 and the two ground voltage supply lines 121 are alternately arranged as described above.

半導体400には、隣接する2つのPチャネルトランジスタPCHの列の間と、隣接する2つのNチャネルトランジスタNCHの列の間に、図6〜図9に示すようにストッパSTPが形成されている。ストッパSTPは、ストッパSTPを挟んで対向する2つのトランジスタを電気的に分離する役割を果たす。ストッパSTPは、PN接合を形成するように配置された不純物注入領域であり、PチャネルトランジスタPCHの列の間のストッパSTPはP型領域であり、NチャネルトランジスタNCHの列の間のストッパSTPは、N型領域である。ストッパSTPは、そのPN接合によって、半導体400上の寄生容量となる。上述した第2のスパイラルコイル152の第2の端部に接続された電源電圧給電配線111は、2つのPチャネルトランジスタPCHの列の間に配置されたストッパSTPに、アルミ配線を介して接続されている(図示省略)。   In the semiconductor 400, stoppers STP are formed between two adjacent P-channel transistor PCH columns and between two adjacent N-channel transistor NCH columns as shown in FIGS. The stopper STP plays a role of electrically separating two transistors facing each other across the stopper STP. The stopper STP is an impurity implantation region arranged so as to form a PN junction, the stopper STP between the columns of the P-channel transistors PCH is a P-type region, and the stopper STP between the columns of the N-channel transistors NCH is , N-type region. The stopper STP becomes a parasitic capacitance on the semiconductor 400 by the PN junction. The power supply voltage power supply wiring 111 connected to the second end of the second spiral coil 152 described above is connected to a stopper STP disposed between two columns of the P-channel transistors PCH via an aluminum wiring. (Not shown).

以上、図2〜図9を参照して、図1に示すノイズフィルタ1の具体的な実装例について説明した。ここで、説明した実装例の構成要素と、図1に示すノイズフィルタ1の構成要素の対応関係について、説明する。図1における第1のコイルL1には、実装例における第1のスパイラルコイル151が対応する。図1における第2のコイルL2には、実装例における第2のスパイラルコイル152が対応する。図1における第1の位相補償コンデンサC1には、実装例におけるバイパスコンデンサ210が対応する。すなわち、実装例におけるバイパスコンデンサ210は、バイパスコンデンサの本来の役割と共に、ノイズフィルタ1における位相補償コンデンサの役割を兼ねている。図1における第2の位相補償コンデンサC2には、寄生容量としてのストッパSTPが対応する。   The specific mounting example of the noise filter 1 shown in FIG. 1 has been described above with reference to FIGS. Here, the correspondence between the components of the mounting example described and the components of the noise filter 1 shown in FIG. 1 will be described. The first spiral coil 151 in the mounting example corresponds to the first coil L1 in FIG. The second spiral coil 152 in the mounting example corresponds to the second coil L2 in FIG. The bypass capacitor 210 in the mounting example corresponds to the first phase compensation capacitor C1 in FIG. That is, the bypass capacitor 210 in the mounting example serves as the phase compensation capacitor in the noise filter 1 as well as the original role of the bypass capacitor. A stopper STP as a parasitic capacitance corresponds to the second phase compensation capacitor C2 in FIG.

また、図1における負荷3には、実装例におけるセル領域A1に配置されたセルが対応する。図1における定圧電源2には、実装例における電源供給ライン220に電源電圧VDDを供給する電源が対応する(図示省略)。   Further, the load 3 in FIG. 1 corresponds to a cell arranged in the cell region A1 in the mounting example. 1 corresponds to a power supply that supplies the power supply voltage VDD to the power supply line 220 in the mounting example (not shown).

以上説明した実施例に係る半導体装置100には、図1に示すノイズフィルタ1に相当する構成を実装している。これにより、負荷3に相当する半導体装置100のセル領域A1に実現されたロジック回路の動作により発生したノイズが主要電源電圧配線110から外部に放出されることを抑制することができる。   A configuration corresponding to the noise filter 1 shown in FIG. 1 is mounted on the semiconductor device 100 according to the embodiment described above. Thereby, it is possible to suppress the noise generated by the operation of the logic circuit realized in the cell region A1 of the semiconductor device 100 corresponding to the load 3 from being released from the main power supply voltage wiring 110 to the outside.

図10〜図13を参照して、さらに説明する。図10は、半導体装置100に実装されたノイズフィルタ1を概略的に示す図である。図11は、半導体装置100に実装されたノイズフィルタ1の効果について説明する図である。図12は、ノイズフィルタ1のインピーダンスを示す図である。図13は、位相補償容量とノイズフィルタ1の効果との関係を示す図である。   Further description will be given with reference to FIGS. FIG. 10 is a diagram schematically showing the noise filter 1 mounted on the semiconductor device 100. FIG. 11 is a diagram for explaining the effect of the noise filter 1 mounted on the semiconductor device 100. FIG. 12 is a diagram illustrating the impedance of the noise filter 1. FIG. 13 is a diagram illustrating the relationship between the phase compensation capacitance and the effect of the noise filter 1.

図10にしめすように、電源電圧給電配線111の電圧のうち、スパイラルコイル配線150より負荷(セル領域)側の電圧をViとする。そして、電源電圧給電配線111のうち、スパイラルコイル配線150より定圧電源側の電圧をVOとする。 As shown in FIG. 10, the voltage on the load (cell region) side from the spiral coil wiring 150 among the voltages of the power supply voltage power supply wiring 111 is V i . In the power supply voltage supply wiring 111, the voltage on the constant pressure power supply side from the spiral coil wiring 150 is set to V O.

図11(A)は、上述した電圧Viの時間軸に対する変化を示しており、図11(B)は、上述した電圧VOの時間軸に対する変化を示している。図11(A)に示すように、
電源電圧給電配線111の電圧のうち、スパイラルコイル配線150より負荷(セル領域)側の電圧Viには、負荷で発生したノイズ(交流成分)が含まれていることがわかる。図11(B)に示すように、電源電圧給電配線111の電圧のうち、スパイラルコイル配線150より定圧電源側の電圧VOには、電圧Viと比較してノイズ(交流成分)が大幅に低減していることがわかる。
FIG. 11A shows the change of the voltage V i with respect to the time axis, and FIG. 11B shows the change of the voltage V O with respect to the time axis. As shown in FIG.
Of the voltages of the power supply voltage feed line 111, the voltage V i of the load from the spiral coil wires 150 (cell region) side, it can be seen that contain noise generated in the load (AC component). As shown in FIG. 11B, among the voltages of the power supply voltage power supply wiring 111, the voltage V O on the constant pressure power supply side from the spiral coil wiring 150 is significantly less in noise (AC component) than the voltage V i. It can be seen that there is a reduction.

図10を参照しながら、この理由を説明する。電圧Viにノイズ(交流成分)が含まれている場合、当該ノイズ(交流成分)に伴って電流変動(ノイズ電流変動)が生じる。図10に示すように、発生したノイズ電流変動が図10に示す方向である場合を考える。そうると、ノイズ電流変動は、第2のスパイラルコイル152を通過し、ビア156を介して、第1のスパイラルコイル151へと流入する。図10に示す方向のノイズ電流変動は、図10の上側からみて、第2のスパイラルコイル152では反時計回りに流れ、第1のスパイラルコイル151では時計周りに流れる。このように、ノイズ変動電流が第2のスパイラルコイル152を流れる向きと、ノイズ変動電流が第1のスパイラルコイル151を流れる向きは、逆向きになるように、両コイルの巻き方向が設定されている。 The reason for this will be described with reference to FIG. When noise (alternating current component) is included in the voltage V i , current fluctuation (noise current fluctuation) occurs with the noise (alternating current component). As shown in FIG. 10, a case where the generated noise current fluctuation is in the direction shown in FIG. Then, the noise current fluctuation passes through the second spiral coil 152 and flows into the first spiral coil 151 through the via 156. The noise current fluctuation in the direction shown in FIG. 10 flows counterclockwise in the second spiral coil 152 and clockwise in the first spiral coil 151 when viewed from the upper side of FIG. Thus, the winding direction of both coils is set so that the direction in which the noise fluctuation current flows through the second spiral coil 152 and the direction in which the noise fluctuation current flows through the first spiral coil 151 are opposite to each other. Yes.

そうすると、第2のスパイラルコイル152で発生した磁界(例えば、図10において矢印で示す磁界)は、第1のスパイラルコイル151を貫通し、第2のスパイラルコイル152で発生した磁界は、第2のスパイラルコイル152を貫通し、磁界の向きは、相互に逆である。従って、第1のスパイラルコイル151と第2のスパイラルコイル152は、負の相互インダクタンスを有する電磁結合を形成する。   Then, the magnetic field generated by the second spiral coil 152 (for example, the magnetic field indicated by the arrow in FIG. 10) penetrates the first spiral coil 151, and the magnetic field generated by the second spiral coil 152 The directions of the magnetic fields that pass through the spiral coil 152 are opposite to each other. Therefore, the first spiral coil 151 and the second spiral coil 152 form an electromagnetic coupling having a negative mutual inductance.

したがって、第1のスパイラルコイル151では、第2のスパイラルコイル152が発生させた磁界による電磁誘導により所定の起電力が発生する。そして、発生した所定の起電力は、第2のスパイラルコイル152を通過したノイズ変動電流を打ち消すように作用する。この結果、電圧Viに含まれているノイズ(交流成分)、すなわち、電圧変動が、スパイラルコイル配線150を通過することが抑制される。 Therefore, in the first spiral coil 151, a predetermined electromotive force is generated by electromagnetic induction by the magnetic field generated by the second spiral coil 152. The predetermined electromotive force generated acts to cancel the noise fluctuation current that has passed through the second spiral coil 152. As a result, noise (alternating current component) included in the voltage V i , that is, voltage fluctuation, is prevented from passing through the spiral coil wiring 150.

しかし、実際には、ノイズフィルタ1をスパイラルコイル配線150のみで、構成するとスパイラルコイル配線150のインピーダンスが誘導性であるため、電圧の変化の位相に対して電流の変化の位相がπ/2進んでしまう。これにより、フィルタとしての効果は現れにくい。図12において、ベクトルVLは、スパイラルコイル配線150のインピーダンスを表している。   However, in practice, if the noise filter 1 is configured by only the spiral coil wiring 150, the impedance of the spiral coil wiring 150 is inductive, so that the phase of the current change is advanced by π / 2 with respect to the phase of the voltage change. End up. Thereby, the effect as a filter hardly appears. In FIG. 12, a vector VL represents the impedance of the spiral coil wiring 150.

そこで、ノイズフィルタ1を、スパイラルコイル配線150に位相補償容量を負荷して構成することにより、ノイズフィルタ1のインピーダンスを容量性にする。図12において、ベクトルVCは、位相補償容量のインピーダンスを表している。十分な大きさの位相補償容量を付加すると、ベクトルVLとベクトルVCの和で表されるノイズフィルタ1全体のインピーダンスは、図13においてベクトルVTで示すように、容量性になる。すなわち、スパイラルコイル配線150の進み位相が、位相補償容量の遅れ位相により補償され、ノイズフィルタ1全体として抵抗負荷(電流と電圧の位相のずれがない負荷)に近いインピーダンスとなる。そうすると、ノイズフィルタ1のフィルタとしての効果が顕著に現れる。   Therefore, the noise filter 1 is configured by loading the spiral coil wiring 150 with a phase compensation capacitor, thereby making the impedance of the noise filter 1 capacitive. In FIG. 12, a vector VC represents the impedance of the phase compensation capacitor. When a sufficiently large phase compensation capacitor is added, the impedance of the entire noise filter 1 represented by the sum of the vector VL and the vector VC becomes capacitive as indicated by a vector VT in FIG. That is, the leading phase of the spiral coil wiring 150 is compensated by the lagging phase of the phase compensation capacitance, and the noise filter 1 as a whole has an impedance close to a resistance load (a load having no current and voltage phase shift). Then, the effect of the noise filter 1 as a filter appears remarkably.

図13を参照して、さらに、説明する。図13は、上述した電圧Voの電圧Viに対する比(Vo/Vi)の常用対数(log10(Vo/Vi))を、周波数を横軸としてプロットしたグラフである。周波数が有る程度高い成分についてlog10(Vo/Vi)の値が低いほど、負荷側で発生したノイズを外部に放出することを抑制するフィルタ(EMIフィルタ)としての能力が高いことを示している。プロットG1は、実装例におけるバイパスコンデンサ210、すなわち、図1に示すノイズフィルタ1の回路図における第1の位相補償コンデンサC1を付加しない場合について示している。プロットG2は、バイパスコンデンサ210、すなわち、第1の位相補償コンデンサC1の容量を所定値A(μF:マイクロファラッド)とした場合について示している。プロットG3は、バイパスコンデンサ210、すなわち、第1の位相補償コンデンサC1の容量をプロットG2の10倍の値10A(μF)とした場合について示している。プロットG4は、バイパスコンデンサ210、すなわち、第1の位相補償コンデンサC1の容量をプロットG2の100倍の値100A(μF)とした場合について示している。なお、プロットG1〜プロットG4において、実装例におけるストッパSTPの寄生容量、すなわち、図1に示すノイズフィルタ1の回路図における第2の位相補償コンデンサC2は、付加していない。 Further description will be given with reference to FIG. FIG. 13 is a graph in which the common logarithm (log 10 (V o / V i )) of the ratio (V o / V i ) of the voltage V o to the voltage V i is plotted with the frequency as the horizontal axis. The lower the value of log 10 (V o / V i ) for a component having a higher frequency, the higher the ability as a filter (EMI filter) to suppress the noise generated on the load side from being emitted to the outside. ing. The plot G1 shows a case where the bypass capacitor 210 in the mounting example, that is, the first phase compensation capacitor C1 in the circuit diagram of the noise filter 1 shown in FIG. 1 is not added. The plot G2 shows a case where the capacitance of the bypass capacitor 210, that is, the first phase compensation capacitor C1, is set to a predetermined value A (μF: microfarad). The plot G3 shows a case where the capacitance of the bypass capacitor 210, that is, the first phase compensation capacitor C1, is 10A (μF), which is 10 times that of the plot G2. The plot G4 shows a case where the capacitance of the bypass capacitor 210, that is, the first phase compensation capacitor C1, is 100A (μF), which is 100 times the plot G2. In the plots G1 to G4, the parasitic capacitance of the stopper STP in the mounting example, that is, the second phase compensation capacitor C2 in the circuit diagram of the noise filter 1 shown in FIG. 1 is not added.

図13のグラフから、ノイズフィルタ1のEMIフィルタとしての能力は、第1の位相補償コンデンサC1が大きいほど高いことがわかる。すなわち、第1の位相補償コンデンサC1が大きいほど、より低い周波数の交流成分(ノイズ)の低減効果がみられると共に、高い周波数の交流成分の低減効果が大きい。   From the graph of FIG. 13, it can be seen that the capacity of the noise filter 1 as an EMI filter increases as the first phase compensation capacitor C1 increases. That is, the larger the first phase compensation capacitor C1, the lower the AC component (noise) at a lower frequency, and the higher the AC component at a higher frequency.

一方、第1の位相補償コンデンサC1の大きさを、プロットG3と同様の10A(μF)として、第2の位相補償コンデンサC2の大きさを、所定値B(μF)、10B(μF)、20B(μF)と変化させて、同様のプロットを行った。この結果、第2の位相補償コンデンサC2を付加しないプロットG3と同じ結果となった。従って、ノイズフィルタ1のEMIフィルタとしての能力は、第2の位相補償コンデンサC2には依存しないことがわかった。   On the other hand, the size of the first phase compensation capacitor C1 is set to 10A (μF) similar to the plot G3, and the size of the second phase compensation capacitor C2 is set to a predetermined value B (μF), 10B (μF), 20B. The same plot was made with (μF). As a result, the same result as the plot G3 in which the second phase compensation capacitor C2 was not added was obtained. Therefore, it was found that the ability of the noise filter 1 as an EMI filter does not depend on the second phase compensation capacitor C2.

ノイズフィルタ1において、電源電圧VDDがノイズにさらされたとき場合に、このノイズを付加側に伝播させないEMSフィルタとしての能力は、EMIフィルタとしての能力とは逆に、第2の位相補償コンデンサC2が大きいほど高くなり、第1の位相補償コンデンサC1には依存しない。   In the noise filter 1, when the power supply voltage VDD is exposed to noise, the ability as an EMS filter not to propagate this noise to the additional side is opposite to the ability as an EMI filter, as opposed to the second phase compensation capacitor C2. Is larger, and does not depend on the first phase compensation capacitor C1.

本実施例における半導体装置100に実装されたノイズフィルタ1では、第1の位相補償コンデンサC1に対応するバイパスコンデンサ210、および、第2の位相補償コンデンサC2に対応する寄生容量としてのストッパSTPを、両方付加している。この結果、半導体装置100に実装されたノイズフィルタ1(スパイラルコイル配線150、バイパスコンデンサ210、寄生容量としてのストッパSTP)は、負荷が放出するノイズの外部放出を抑制するEMIフィルタとして機能することができると共に、電源電圧VDDがノイズにさらされたときの耐性を向上させるEMSフィルタとしても機能することできる。   In the noise filter 1 mounted on the semiconductor device 100 in the present embodiment, the bypass capacitor 210 corresponding to the first phase compensation capacitor C1 and the stopper STP as the parasitic capacitance corresponding to the second phase compensation capacitor C2 are provided. Both are added. As a result, the noise filter 1 (the spiral coil wiring 150, the bypass capacitor 210, and the stopper STP as a parasitic capacitance) mounted on the semiconductor device 100 can function as an EMI filter that suppresses external emission of noise emitted by the load. In addition, it can function as an EMS filter that improves resistance when the power supply voltage VDD is exposed to noise.

また、本実施例によれば、ノイズフィルタ1の第1の位相補償コンデンサC1としての機能を、電源電圧VDDのバイパスコンデンサ210に兼ねさせているので、ノイズフィルタ1用の第1の位相補償コンデンサC1を独立して設ける必要がない。この結果、部品点数の削減および基板の小型化を実現できる。   Further, according to this embodiment, the function of the noise filter 1 as the first phase compensation capacitor C1 is also used as the bypass capacitor 210 of the power supply voltage VDD, so that the first phase compensation capacitor for the noise filter 1 is used. There is no need to provide C1 independently. As a result, the number of parts can be reduced and the board can be downsized.

さらに、本実施例によれば、ノイズフィルタ1の第2の位相補償コンデンサC2として、PチャネルトランジスタPCHを分離するためのストッパSTPの寄生容量を利用しているので、ノイズフィルタ1用の第2の位相補償コンデンサC2を独立して設ける必要がない。この結果、半導体装置100の小型化を実現できる。   Further, according to the present embodiment, since the parasitic capacitance of the stopper STP for separating the P-channel transistor PCH is used as the second phase compensation capacitor C2 of the noise filter 1, the second filter for the noise filter 1 is used. It is not necessary to provide the phase compensation capacitor C2 separately. As a result, the semiconductor device 100 can be reduced in size.

B.変形例:
・第1変形例:
上記実施例では、スパイラルコイル配線は、第1配線層と第2配線層の2層を用いて構成されているが、これに限られない。例えば、スパイラルコイル配線は、1つの配線層のみを用いて構成することもできる。1つの配線層を用いて構成されるスパイラル配線を第1変形例および第2変形例として説明する。
B. Variations:
・ First modification:
In the above embodiment, the spiral coil wiring is configured by using two layers of the first wiring layer and the second wiring layer, but is not limited thereto. For example, the spiral coil wiring can be configured using only one wiring layer. Spiral wiring configured using one wiring layer will be described as a first modification and a second modification.

図14は、第1変形例に係るスパイラルコイル配線150aを示す図である。図14に示す全ての配線は、1つの層、例えば、第1配線層に配置されている。図14に示すスパイラルコイル配線150aにおいて、シングルハッチングされた部分は第1のスパイラルコイル151aを示し、クロスハッチングされた部分は第2のスパイラルコイル152aを示す。   FIG. 14 is a diagram showing a spiral coil wiring 150a according to a first modification. All the wirings shown in FIG. 14 are arranged in one layer, for example, the first wiring layer. In the spiral coil wiring 150a shown in FIG. 14, the single hatched portion indicates the first spiral coil 151a, and the cross-hatched portion indicates the second spiral coil 152a.

第1変形例では、主要電源電圧配線110との接続端から延びる電源電圧給電配線111aが、第1のスパイラルコイル151aの外側の端部に接続されている。第1のスパイラルコイル151aは、外側の端部から中心部の端部に向かって、反時計回りに、概ね3周に亘って渦状に巻かれた渦形状を形成している。第1のスパイラルコイル151aの中心部の端部は、第2のスパイラルコイル152aの中心部の端部に接続されている。   In the first modified example, a power supply voltage power supply wiring 111a extending from a connection end with the main power supply voltage wiring 110 is connected to an outer end of the first spiral coil 151a. The first spiral coil 151a forms a spiral shape that is spirally wound over approximately three turns counterclockwise from the outer end portion toward the center end portion. The end portion of the center portion of the first spiral coil 151a is connected to the end portion of the center portion of the second spiral coil 152a.

第2のスパイラルコイル152aは、中心部の端部から外側の端部に向かって、時計回りに概ね3周に亘って、第1のスパイラルコイル151aの渦形状に沿って、渦状に巻かれた渦形状を形成している。第2のスパイラルコイル152aの外側の端部は、電源電圧給電配線111aに接続されている。第2のスパイラルコイル152aの外側の端部に接続された電源電圧給電配線111aを介して、電源電圧VDDが各セルのトランジスタに給電される。   The second spiral coil 152a was spirally wound along the vortex shape of the first spiral coil 151a from the end of the central portion toward the outer end, approximately three turns clockwise. A vortex shape is formed. The outer end of the second spiral coil 152a is connected to the power supply voltage power supply wiring 111a. The power supply voltage VDD is supplied to the transistors of each cell through the power supply voltage supply wiring 111a connected to the outer end of the second spiral coil 152a.

以上のように構成された第1変形例に係るスパイラルコイル配線150aでは、図1に示す回路図と等価になるように、第1のスパイラルコイル151aと、第2のスパイラルコイル152aとが直列に結合されている。また、第1のスパイラルコイル151a、および、第2のスパイラルコイル152aに電流が流れるとき、互いに電流の向きが逆になるように巻き方向が設定されている。すなわち、第1のスパイラルコイル151aと第2のスパイラルコイル152aは、マイナスの相互インダクタンスを生じる電磁結合を形成するように配置されている。   In the spiral coil wiring 150a according to the first modified example configured as described above, the first spiral coil 151a and the second spiral coil 152a are connected in series so as to be equivalent to the circuit diagram shown in FIG. Are combined. Further, the winding direction is set so that the directions of the currents are reversed when current flows through the first spiral coil 151a and the second spiral coil 152a. That is, the first spiral coil 151a and the second spiral coil 152a are arranged so as to form electromagnetic coupling that generates a negative mutual inductance.

第1のスパイラルコイル151aと第2のスパイラルコイル152aの中心部の端部は近接している。そして、図14に示す直線LNを参照すればわかるように、これらのスパイラルコイル151a、152aの中心部から外縁部に向かって、第1のスパイラルコイル151aの巻き線と第2のスパイラルコイル152aの巻き線が交互に配置されている。   The ends of the central portions of the first spiral coil 151a and the second spiral coil 152a are close to each other. Then, as can be seen by referring to the straight line LN shown in FIG. 14, the winding of the first spiral coil 151a and the winding of the second spiral coil 152a from the central part of these spiral coils 151a, 152a toward the outer edge part. The windings are arranged alternately.

以上説明した第1変形例によれば、実施例と同様の作用・効果が実現される。   According to the first modified example described above, the same operation and effect as the example are realized.

・第2変形例:
図15は、第2変形例に係るスパイラルコイル配線150bを示す図である。スパイラルコイル配線150bは、第2配線層に形成されている。第1のスパイラルコイル151bと第2のスパイラルコイル152は、概ね第1変形例と同様の形状および位置関係に配置されているが、第1変形例と異なり、第2変形例の第1のスパイラルコイル151bと第2のスパイラルコイル152bは、渦の外側の端部において、直列に接続されている。そして、主要電源電圧配線110との接続端から延びる電源電圧給電配線111bは、ビア155bを介して、第1のスパイラルコイル151bの中心部の端部に接続されている。第2のスパイラルコイル152aの中心部の端部は、負荷側の電源電圧給電配線111aに接続されている。第2のスパイラルコイル152bの中心部の端部に接続された電源電圧給電配線111bを介して、電源電圧VDDが各セルのトランジスタに給電される。
・ Second modification:
FIG. 15 is a diagram illustrating a spiral coil wiring 150b according to a second modification. The spiral coil wiring 150b is formed in the second wiring layer. The first spiral coil 151b and the second spiral coil 152 are arranged in substantially the same shape and positional relationship as in the first modified example, but unlike the first modified example, the first spiral in the second modified example. The coil 151b and the second spiral coil 152b are connected in series at the outer end of the vortex. The power supply voltage power supply wiring 111b extending from the connection end with the main power supply voltage wiring 110 is connected to the central end of the first spiral coil 151b through the via 155b. The end of the central portion of the second spiral coil 152a is connected to the power supply voltage power supply wiring 111a on the load side. The power supply voltage VDD is supplied to the transistors of each cell through the power supply voltage supply wiring 111b connected to the end of the center portion of the second spiral coil 152b.

第2変形例におけるスパイラルコイル配線150bにおいて、第1変形例と同様に、第1のスパイラルコイル151bと第2のスパイラルコイル152bの中心部の端部は近接している。そして、図15に示す直線LNを参照すればわかるように、これらのスパイラルコイル151b、152bの中心部から外縁部に向かって、第1のスパイラルコイル151bの巻き線と第2のスパイラルコイル152bの巻き線が交互に配置されている。   In the spiral coil wiring 150b in the second modified example, as in the first modified example, the ends of the central portions of the first spiral coil 151b and the second spiral coil 152b are close to each other. Then, as can be seen by referring to the straight line LN shown in FIG. 15, the windings of the first spiral coil 151b and the second spiral coil 152b move from the center of the spiral coils 151b and 152b toward the outer edge. The windings are arranged alternately.

第2変形例に係るスパイラルコイル配線150bによれば、第1変形例と同様の作用・効果が実現される。   According to the spiral coil wiring 150b according to the second modified example, the same operation and effect as the first modified example are realized.

・第3変形例:
上記実施例では、スパイラルコイル配線は、2本の電源電圧給電配線111に対して1つ設けられているが、これに限られない。例えば、スパイラルコイル配線は、1本の電源電圧給電配線111に対して1つ設けられても良い。
・ Third modification:
In the above embodiment, one spiral coil wiring is provided for the two power supply voltage power supply wirings 111, but the present invention is not limited to this. For example, one spiral coil wiring may be provided for one power supply voltage power supply wiring 111.

図16は、第3変形例に係るスパイラルコイル配線150cを示す図である。図17は、図16におけるD−D断面およびE−E断面を示す図である。   FIG. 16 is a diagram showing a spiral coil wiring 150c according to a third modification. 17 is a diagram showing a DD cross section and an EE cross section in FIG. 16.

図16および図17において、粗いシングルハッチングが付された部分は、第1配線層に配線が形成されている領域を示し、細かいシングルハッチングが付された部分は、第2配線層に配線が形成されている領域を示している。図16において、クロスハッチングが付された部分は、第1配線層と第2配線層の両方に配線が形成されている領域を示している。図16および図17において、黒く塗りつぶされた部分は、第1配線層の配線と第2配線層の配線とを接続するビアが配置されている領域を示す。また、図17において、破線でハッチングされた領域は、各配線層の間を絶縁する絶縁層(例えば、シリコン酸化物層)を示している。   In FIGS. 16 and 17, a portion with rough single hatching indicates a region where wiring is formed in the first wiring layer, and a portion with fine single hatching forms wiring in the second wiring layer. The area that is being shown. In FIG. 16, the portion with cross-hatching indicates a region where wiring is formed on both the first wiring layer and the second wiring layer. In FIGS. 16 and 17, black portions indicate regions where vias connecting the wirings of the first wiring layer and the wirings of the second wiring layer are arranged. In FIG. 17, the hatched area with broken lines indicates an insulating layer (for example, a silicon oxide layer) that insulates between the wiring layers.

第3変形例では、主要電源電圧配線110との接続端から延びる第1配線層の1本の電源電圧給電配線111cが、図16および図17(B)に示すように、ビア155cにより第2配線層に形成された第1のスパイラルコイル151cの外側の端部に接続されている。第1のスパイラルコイル151cは、第2配線層において、外側の端部から中心部の端部に向かって、反時計回りに、概ね3周に亘って渦状に巻かれている。第1のスパイラルコイル151cの中心部の端部は、ビア156cを介して、第1配線層に形成された第2のスパイラルコイル152cの中心部の端部に接続されている(図16、図17(A))。   In the third modification, one power supply voltage power supply wiring 111c in the first wiring layer extending from the connection end with the main power supply voltage wiring 110 is connected to the second via 155c as shown in FIGS. 16 and 17B. It is connected to the outer end of the first spiral coil 151c formed in the wiring layer. In the second wiring layer, the first spiral coil 151c is spirally wound over approximately three turns counterclockwise from the outer end toward the center end. The end portion of the center portion of the first spiral coil 151c is connected to the end portion of the center portion of the second spiral coil 152c formed in the first wiring layer via the via 156c (FIG. 16, FIG. 17 (A)).

第2のスパイラルコイル152cは、中心部の端部から外側の端部に向かって、時計回りに概ね3周に亘って、第2配線層の第1のスパイラルコイル151cと重なるように、渦状に巻かれている。第2のスパイラルコイル152cの外側の端部は、電源電圧給電配線111cに接続されている。第2のスパイラルコイル152cの外側の端部に接続された電源電圧給電配線111cを介して、電源電圧VDDが各セルのトランジスタに給電される。   The second spiral coil 152c is spirally formed so as to overlap with the first spiral coil 151c of the second wiring layer over approximately three turns clockwise from the end of the central portion toward the outer end. It is rolled up. The outer end of the second spiral coil 152c is connected to the power supply voltage power supply wiring 111c. The power supply voltage VDD is supplied to the transistors of each cell through the power supply voltage supply wiring 111c connected to the outer end of the second spiral coil 152c.

以上のように構成された第3変形例に係るスパイラルコイル配線150cでは、図1に示す回路図と等価になるように、第1のスパイラルコイル151cと、第2のスパイラルコイル152cとがビア156cにより直列に結合されている。また、第1のスパイラルコイル151c、および、第2のスパイラルコイル152cに電流が流れるとき、互いに電流の向きが逆になるように巻き方向が設定されている。すなわち、第1のスパイラルコイル151cと第2のスパイラルコイル152cは、マイナスの相互インダクタンスを生じる電磁結合を形成するように配置されている。   In the spiral coil wiring 150c according to the third modified example configured as described above, the first spiral coil 151c and the second spiral coil 152c are connected to the via 156c so as to be equivalent to the circuit diagram shown in FIG. Are connected in series. In addition, the winding direction is set so that the directions of the currents are opposite to each other when the current flows through the first spiral coil 151c and the second spiral coil 152c. That is, the first spiral coil 151c and the second spiral coil 152c are arranged so as to form electromagnetic coupling that generates a negative mutual inductance.

以上説明した第3変形例によれば、実施例と同様の作用・効果が実現される。   According to the third modified example described above, the same operation and effect as the example are realized.

・第4変形例:
上記実施例および変形例において、第1のスパイラルコイルおよび第2のスパイラルコイルは、一巻きが略8角形状に形成されているが、スパイラルコイル配線の形状は、これに限られない。例えば、8角より角数の多い多角形状、8角より角数の少ない多角形状、曲線を有する形状など、様々な形状のスパイラルコイル配線が用いられ得る。
-Fourth modification:
In the above-described embodiments and modifications, one turn of the first spiral coil and the second spiral coil is formed in a substantially octagonal shape, but the shape of the spiral coil wiring is not limited to this. For example, spiral coil wirings having various shapes such as a polygonal shape having more than eight corners, a polygonal shape having fewer than eight corners, and a curved shape can be used.

図18は、スパイラルコイル配線の形状の他の例を示す図である。図18(A)に示すスパイラルコイル配線150dには、一巻きの形状が略四角形状の第1のスパイラルコイル151d、および、第2のスパイラルコイル152dが採用されている。図18(B)に示すスパイラルコイル配線150eには、一巻きの形状が略円形状の第1のスパイラルコイル151e、および、第2のスパイラルコイル152eが採用されている。図18に示すスパイラルコイル配線150d、150eにおける、スパイラクコイルの平面形状以外の構成は、図16および図17を参照して説明した第3変形例におけるスパイラルコイル配線150cの構成と同様であるので、詳しい説明は省略する。   FIG. 18 is a diagram illustrating another example of the shape of the spiral coil wiring. A spiral coil wiring 150d shown in FIG. 18A employs a first spiral coil 151d and a second spiral coil 152d each having a substantially square shape. A spiral coil wiring 150e shown in FIG. 18B employs a first spiral coil 151e and a second spiral coil 152e each having a substantially circular shape. The configurations other than the planar shape of the spiral coil in the spiral coil wirings 150d and 150e shown in FIG. 18 are the same as the configuration of the spiral coil wiring 150c in the third modification described with reference to FIGS. Detailed explanation is omitted.

なお、第1のスパイラルコイルと第2のスパイラルコイルの形状は、必ずしも一致していなくとも良い。例えば、第1のスパイラルコイルが略八角形状、第2のスパイラルコイル152が略四角形状であっても良い。   Note that the shapes of the first spiral coil and the second spiral coil are not necessarily the same. For example, the first spiral coil may have a substantially octagonal shape, and the second spiral coil 152 may have a substantially rectangular shape.

・第5変形例:
上記実施例では、セル領域には、ロジック回路が形成されているが、これに限られない。セル領域には、様々な回路が形成され得る。また、セル領域には、形成される回路に応じて、様々な態様で主要電源配線および電源電圧給電配線が配置され得るので、スパイラルコイル配線もまた、主要電源配線や電源電圧給電配線の配置に応じて、様々な態様で配置され得る。
-5th modification:
In the above embodiment, the logic circuit is formed in the cell region, but the present invention is not limited to this. Various circuits can be formed in the cell region. In addition, since the main power supply wiring and the power supply voltage power supply wiring can be arranged in various modes in the cell region according to the circuit to be formed, the spiral coil wiring is also used for the arrangement of the main power supply wiring and the power supply voltage power supply wiring. Depending on the situation, it can be arranged in various ways.

セル領域の他の一例を第5変形例として説明する。図19は、第5変形例におけるセル領域A10を概略的に示す図である。図19では、図の煩雑を避けるため、主要電源電圧配線110と、電源電圧給電配線111と、スパイラルコイル配線150のみを図示し、他の構成要素の図示は省略している。   Another example of the cell region will be described as a fifth modification. FIG. 19 is a diagram schematically showing a cell region A10 in the fifth modification. In FIG. 19, only the main power supply voltage wiring 110, the power supply voltage power supply wiring 111, and the spiral coil wiring 150 are illustrated, and other components are not illustrated in order to avoid complication of the drawing.

第5変形例におけるセル領域A10は、破線で示すように複数の領域に分けられ、複数種類の回路が形成されている。すなわち、セル領域A10は、ROMやRAMなどメモリが形成されたメモリ領域A11と、デジタルロジック回路が形成されたロジック領域A12と、PLL(Phase Locked Loop)回路が形成されたPLL領域A13と、アナログ回路が形成されたアナログ領域A14と、を含んでいる。本実施例では、各領域A11〜A14のそれぞれに独立した環状の主要電源電圧配線110が、各領域の外縁部に沿って配置されている。各主要電源電圧配線110は、それぞれ、入出力領域(図示省略)を介して、外部から、電源電圧VDDの供給を受けている。   The cell region A10 in the fifth modification is divided into a plurality of regions as shown by broken lines, and a plurality of types of circuits are formed. That is, the cell area A10 includes a memory area A11 in which a memory such as ROM and RAM is formed, a logic area A12 in which a digital logic circuit is formed, a PLL area A13 in which a PLL (Phase Locked Loop) circuit is formed, and an analog area And an analog region A14 in which a circuit is formed. In the present embodiment, an annular main power supply voltage wiring 110 that is independent of each of the regions A11 to A14 is disposed along the outer edge of each region. Each main power supply voltage wiring 110 is supplied with the power supply voltage VDD from the outside via an input / output region (not shown).

第3変形例では、各領域A11〜A14の環状の主要電源電圧配線110の内部には、それぞれ、両端が主要電源電圧配線110に接続された複数の電源電圧給電配線111が配置されている。そして、各電源電圧給電配線111の途中であって両端の近傍に、主要電源電圧配線110のうちの図19における上下方向の配線に沿って、複数のスパイラルコイル配線150が設けられている。そして、2本の電源電圧給電配線111の片側の端部にそれぞれ1つずつ設けられている。そして、各領域A11〜A14の内部に形成されたセルには、スパイラルコイル配線150を介して、電源電圧VDDが供給されるように配線されている。   In the third modification, a plurality of power supply voltage supply wirings 111 each having both ends connected to the main power supply voltage wiring 110 are arranged inside the annular main power supply voltage wiring 110 in each of the regions A11 to A14. A plurality of spiral coil wirings 150 are provided in the middle of each power supply voltage supply wiring 111 and in the vicinity of both ends, along the vertical power supply wiring in FIG. 19 of the main power supply voltage wiring 110. One is provided at one end of each of the two power supply voltage supply wirings 111. The cells formed in each of the regions A11 to A14 are wired so that the power supply voltage VDD is supplied via the spiral coil wiring 150.

以上のように構成されたセル領域A10を有する半導体装置によれば、ノイズフィルタ1として実装されたスパイラルコイル配線150により、各領域A11〜A14の内部に形成されたセルの動作により発生したノイズが、外部に放出されることを抑制することができる。また、外部から電源電圧VDDに侵入したノイズが、各領域A11〜A14の内部に形成されたセルに侵入することを抑制することができる。   According to the semiconductor device having the cell region A10 configured as described above, the noise generated by the operation of the cells formed in the regions A11 to A14 by the spiral coil wiring 150 mounted as the noise filter 1 is reduced. , Can be prevented from being released to the outside. In addition, it is possible to suppress noise that has entered the power supply voltage VDD from the outside from entering cells formed in the regions A11 to A14.

・第6変形例:
上記実施例におけるスパイラルコイル配線150および変形例におけるスパイラルコイル配線150b〜150dでは、第2配線層に形成された第1のスパイラルコイルと、第1配線層に形成された第2のスパイラルコイルとが、きれいに重なっているが、多少ずれていても良い。少なくとも、直列に接続された第1のスパイラルコイルと第2のスパイラルコイルとが、電流が流れるときに、負の相互インダクタンスを生じる電磁結合を形成するように、配置されていれば良い。そのためには、両コイルの配線がきれいに重なっていなくとも良いが、両コイルが配置された領域の少なくとも一部が配線層の垂直方向に重なっていることが好ましい。
-6th modification:
In the spiral coil wiring 150 in the embodiment and the spiral coil wirings 150b to 150d in the modification, the first spiral coil formed in the second wiring layer and the second spiral coil formed in the first wiring layer include It overlaps neatly, but it may be slightly off. It is sufficient that at least the first spiral coil and the second spiral coil connected in series are arranged so as to form an electromagnetic coupling that generates a negative mutual inductance when a current flows. For this purpose, the wirings of both the coils do not have to be neatly overlapped, but it is preferable that at least a part of the region where both the coils are arranged overlaps in the vertical direction of the wiring layer.

・第7変形例:
上記実施例および変形例では、セル領域のセルに対する電源電圧VDDの給電は、全てノイズフィルタとしてのスパイラルコイル配線を介して、行われているが、これに限られない。例えば、動作時のノイズの発生量が多いセルに対してはスパイラルコイル配線を介して電源電圧VDDを給電し、ノイズの発生量が少ないセルに対してはスパイラルコイル配線を介さず、電源電圧VDDを給電しても良い。例えば、ノイズ発生量が少ないセルに対して電源電圧VDDを給電する電源電圧給電配線111には、スパイラルコイル配線150を配置しないこととしても良い。
-Seventh modification:
In the above-described embodiments and modifications, the supply of the power supply voltage VDD to the cells in the cell region is all performed via the spiral coil wiring as a noise filter, but is not limited thereto. For example, a power supply voltage VDD is supplied to a cell having a large amount of noise during operation via a spiral coil wiring, and a power supply voltage VDD is not supplied to a cell having a small noise generation amount via a spiral coil wiring. May be fed. For example, the spiral coil wiring 150 may not be disposed in the power supply voltage power supply wiring 111 that supplies the power supply voltage VDD to a cell that generates a small amount of noise.

・第8変形例:
実施例では、ロジック回路をノイズ発生源としての負荷としているが、これに限られない。ノイズフィルタ1は、定電圧により駆動されるあらゆる負荷に対して適用可能である。具体的には、ノイズフィルタ1は、増幅回路や発振回路などのアナログ回路や、中央演算装置(CPU)、メモリ装置などのデジタル回路用のEMIフィルタあるいはEMSフィルタとして適用可能である。
-Eighth modification:
In the embodiment, the logic circuit is a load as a noise generation source, but is not limited thereto. The noise filter 1 can be applied to any load driven by a constant voltage. Specifically, the noise filter 1 can be applied as an EMI filter or an EMS filter for an analog circuit such as an amplifier circuit or an oscillation circuit, or a digital circuit such as a central processing unit (CPU) or a memory device.

・第9変形例:
上記実施例では、ノイズフィルタ1の第1の位相補償コンデンサC1として、バイパスコンデンサ210を採用し、第2の位相補償コンデンサC2として、寄生容量としてのストッパSTPを採用しているが、これに限られない。第1の位相補償コンデンサC1および第2の位相補償コンデンサC2として、独立した専用のコンデンサを、半導体装置100の内部または外部に配置しても良い。また、ノイズフィルタ1をEMIフィルタとして用いる場合には、第2の位相補償コンデンサC2はなくても良いし、ノイズフィルタ1をEMSフィルタとして用いる場合には、第1の位相補償コンデンサC1はなくても良い。
-Ninth modification:
In the above embodiment, the bypass capacitor 210 is employed as the first phase compensation capacitor C1 of the noise filter 1, and the stopper STP as the parasitic capacitance is employed as the second phase compensation capacitor C2. I can't. As the first phase compensation capacitor C1 and the second phase compensation capacitor C2, independent dedicated capacitors may be arranged inside or outside the semiconductor device 100. Further, when the noise filter 1 is used as an EMI filter, the second phase compensation capacitor C2 may not be provided. When the noise filter 1 is used as an EMS filter, the first phase compensation capacitor C1 is not provided. Also good.

第10変形例:
上記実施例では、主要電源電圧配線110と、負荷としてのセルとの間にスパイラルコイル配線150を配置しているが、これに限られない。例えば、主要電源電圧配線110と電源パッド10との間、具体的には、入出力領域A2にスパイラルコイル配線150を形成しても良い。
10th modification:
In the above embodiment, the spiral coil wiring 150 is arranged between the main power supply voltage wiring 110 and the cell as a load. However, the present invention is not limited to this. For example, the spiral coil wiring 150 may be formed between the main power supply voltage wiring 110 and the power supply pad 10, specifically, in the input / output region A2.

第11変形例:
上記実施例では、ノイズフィルタ1の第1のコイルL1および第2のコイルL2として、平面上に形成されるスパイラルコイルを採用しているが、これに限られない。第1のコイルL1および第2のコイルL2として、スプリング状コイルなどの巻き線コイルや、セラミックスシートなどの薄膜に配線を印刷して積層した積層コイル、など、様々なコイルが用いられ得る。
Eleventh modification:
In the said Example, although the spiral coil formed on a plane is employ | adopted as the 1st coil L1 and the 2nd coil L2 of the noise filter 1, it is not restricted to this. As the first coil L1 and the second coil L2, various coils such as a wound coil such as a spring coil or a laminated coil obtained by printing and laminating a wiring on a thin film such as a ceramic sheet can be used.

以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the Example and the modification, Embodiment mentioned above is for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and equivalents thereof are included in the present invention.

ノイズフィルタの回路構成を示す図。The figure which shows the circuit structure of a noise filter. ノイズフィルタが実装される半導体装置の平面図。The top view of the semiconductor device with which a noise filter is mounted. 半導体装置がプリント基板上に配置されている状態の概略図。Schematic of the state by which the semiconductor device is arrange | positioned on the printed circuit board. セル領域における主要電源配線の配置について説明する図。The figure explaining arrangement | positioning of the main power supply wiring in a cell area | region. 図4において一点破線で示した領域の詳細配線構成をそれぞれ示した図。The figure which each showed the detailed wiring structure of the area | region shown with the dashed-dotted line in FIG. 図5におけるスパイラルコイル配線近傍の領域を拡大して示す図。The figure which expands and shows the area | region of the spiral coil wiring vicinity in FIG. 図6におけるA−A断面を示す断面図。Sectional drawing which shows the AA cross section in FIG. 図6におけるB−B断面を示す断面図。Sectional drawing which shows the BB cross section in FIG. 図6におけるC−C断面を示す断面図。Sectional drawing which shows CC cross section in FIG. 半導体装置に実装されたノイズフィルタを概略的に示す図。The figure which shows schematically the noise filter mounted in the semiconductor device. 半導体装置に実装されたノイズフィルタの効果について説明する図。4A and 4B illustrate an effect of a noise filter mounted on a semiconductor device. ノイズフィルタのインピーダンスを示す図。The figure which shows the impedance of a noise filter. 位相補償容量とノイズフィルタ1の効果との関係を示す図。The figure which shows the relationship between a phase compensation capacity | capacitance and the effect of the noise filter 1. FIG. 第1変形例に係るスパイラルコイル配線を示す図。The figure which shows the spiral coil wiring which concerns on a 1st modification. 第2変形例に係るスパイラルコイル配線を示す図。The figure which shows the spiral coil wiring which concerns on a 2nd modification. 第3変形例に係るスパイラルコイル配線を示す図。The figure which shows the spiral coil wiring which concerns on a 3rd modification. 図16におけるD−D断面およびE−E断面を示す図。The figure which shows the DD cross section and EE cross section in FIG. スパイラルコイル配線の形状の他の例を示す図。The figure which shows the other example of the shape of spiral coil wiring. 第5変形例におけるセル領域を概略的に示す図。The figure which shows schematically the cell area | region in a 5th modification.

符号の説明Explanation of symbols

1…ノイズフィルタ
2…定圧電源
3…負荷
10…電源パッド
20…接地パッド
100…半導体装置
110…主要電源電圧配線
111、111a〜111e…電源電圧給電配線
120…主要接地電圧配線
121…接地電圧給電配線
150、150〜150e…スパイラルコイル配線
151、151a〜151e…第1のスパイラルコイル
152、152a〜152e…第2のスパイラルコイル
155、155c〜155e、156c〜156e…ビア
200…プリント基板
210…バイパスコンデンサ
220…電源供給ライン
230…接地電圧ライン
L1…第1のコイル
L2…第2のコイル
C1…第1の位相補償コンデンサ
C2…第2の位相補償コンデンサ
LF…リードフレーム
PCH…Pチャネルトランジスタ
NCH…Nチャネルトランジスタ
STP…ストッパ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Noise filter 2 ... Constant voltage power supply 3 ... Load 10 ... Power supply pad 20 ... Grounding pad 100 ... Semiconductor device 110 ... Main power supply voltage wiring 111, 111a-111e ... Power supply voltage power supply wiring 120 ... Main ground voltage wiring 121 ... Ground voltage power supply Wiring 150, 150-150e ... Spiral coil wiring 151, 151a-151e ... First spiral coil 152, 152a-152e ... Second spiral coil 155, 155c-155e, 156c-156e ... Via 200 ... Printed circuit board 210 ... Bypass Capacitor 220 ... Power supply line 230 ... Ground voltage line L1 ... First coil L2 ... Second coil C1 ... First phase compensation capacitor C2 ... Second phase compensation capacitor LF ... Lead frame PCH ... P channel transistor NCH ... N Channel transistor STP ... stopper

Claims (14)

ノイズフィルタであって、
第1のスパイラルコイルと、
前記第1のスパイラルコイルと電気的に直列に接続された第2のスパイラルコイルと、
を備え、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに負の相互インダクタンスを有する電磁結合を形成するように配置されている、ノイズフィルタ。
A noise filter,
A first spiral coil;
A second spiral coil electrically connected in series with the first spiral coil;
With
The first spiral coil and the second spiral coil are arranged so as to form an electromagnetic coupling having a negative mutual inductance when a current flows.
請求項1に記載のノイズフィルタにおいて、
前記第1のスパイラルコイルは、第1の層の第1の領域に配置され、
前記第2のスパイラルコイルは、前記第1の層と略平行な第2の層の第2の領域に配置され、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、
前記第1の領域と前記第2の領域は、前記第1の層の法線方向に重なっている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to claim 1,
The first spiral coil is disposed in a first region of a first layer;
The second spiral coil is disposed in a second region of a second layer substantially parallel to the first layer;
The winding direction of the first spiral coil and the second spiral coil is set so that the directions of the currents are opposite to each other when a current flows,
The noise filter, wherein the first region and the second region overlap in a normal direction of the first layer.
請求項1に記載のノイズフィルタにおいて、
前記第1のスパイラルコイルは、第1の層に配置され、
前記第2のスパイラルコイルは、前記第1の層に配置されると共に、中心部が前記第1のスパイラルコイルの中心部と近接し、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、
前記第1および第2のスパイラルコイルの中心部から外縁部に向かって、前記第1のスパイラルコイルの巻き線と前記第2のスパイラルコイルの巻き線が交互に配置されている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to claim 1,
The first spiral coil is disposed in a first layer;
The second spiral coil is disposed in the first layer, and a central portion is close to a central portion of the first spiral coil,
The winding direction of the first spiral coil and the second spiral coil is set so that the directions of the currents are opposite to each other when a current flows,
A noise filter in which the windings of the first spiral coil and the windings of the second spiral coil are alternately arranged from the center part of the first and second spiral coils toward the outer edge part.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のノイズフィルタは、さらに、
第1の位相補償容量を備え、
前記第1のスパイラルコイルおよび前記第2のスパイラルコイルはそれぞれに、第1の端部と第2の端部を有し、
前記第1のスパイラルコイルの前記第1の端部は、前記第2のスパイラルコイルの前記第1の端部と電気的に接続され、
前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、負荷と接続するための端部であり、
前記第1のスパイラルコイルの前記第2の端部は、前記第1の位相補償容量に接続されている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to any one of claims 1 to 3,
A first phase compensation capacitor;
Each of the first spiral coil and the second spiral coil has a first end and a second end;
The first end of the first spiral coil is electrically connected to the first end of the second spiral coil;
The second end of the second spiral coil is an end for connecting to a load;
The noise filter, wherein the second end of the first spiral coil is connected to the first phase compensation capacitor.
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のノイズフィルタは、さらに、
第2の位相補償容量を備え、
前記第1のスパイラルコイルおよび前記第2のスパイラルコイルはそれぞれに、第1の端部と第2の端部を有し、
前記第1のスパイラルコイルの前記第1の端部は、前記第2のスパイラルコイルの前記第1の端部と電気的に接続され、
前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、負荷と接続するための端部であり、
前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、さらに、前記第2の位相補償容量に接続されている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to any one of claims 1 to 4,
A second phase compensation capacitor;
Each of the first spiral coil and the second spiral coil has a first end and a second end;
The first end of the first spiral coil is electrically connected to the first end of the second spiral coil;
The second end of the second spiral coil is an end for connecting to a load;
The noise filter, wherein the second end of the second spiral coil is further connected to the second phase compensation capacitor.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のノイズフィルタにおいて、
前記第1のスパイラルコイルおよび前記第2のスパイラルコイルはそれぞれに、第1の端部と第2の端部を有し、
前記第1のスパイラルコイルの前記第1の端部は、前記第2のスパイラルコイルの前記第1の端部と電気的に接続され、
前記第2のスパイラルコイルの前記第2の端部は、負荷と接続するための端部であり、
前記第1のスパイラルコイルの前記第2の端部は、定電圧源と接続するための端部である、ノイズフィルタ。
The noise filter according to any one of claims 1 to 5,
Each of the first spiral coil and the second spiral coil has a first end and a second end;
The first end of the first spiral coil is electrically connected to the first end of the second spiral coil;
The second end of the second spiral coil is an end for connecting to a load;
The noise filter, wherein the second end of the first spiral coil is an end for connection to a constant voltage source.
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のノイズフィルタにおいて、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、半導体の一方の側に形成された配線層に形成されている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to any one of claims 1 to 6,
The first spiral coil and the second spiral coil are noise filters formed in a wiring layer formed on one side of a semiconductor.
請求項7に記載のノイズフィルタにおいて、
前記配線層には、負荷に定電圧を供給する複数の電圧供給配線が配置され、
複数の電圧供給配線に対して一つの前記ノイズフィルタが配置されている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to claim 7,
In the wiring layer, a plurality of voltage supply wirings for supplying a constant voltage to the load are arranged,
A noise filter in which one noise filter is arranged for a plurality of voltage supply wirings.
請求項7に記載のノイズフィルタにおいて、
前記配線層には、前記半導体の外周縁に沿って配置された主要電源配線が配置され、
前記ノイズフィルタは、前記主要電源配線に沿って配置されている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to claim 7,
In the wiring layer, the main power supply wiring arranged along the outer periphery of the semiconductor is arranged,
The noise filter is a noise filter disposed along the main power supply wiring.
請求項4に記載のノイズフィルタにおいて、
前記第1のスパイラルコイルの前記第2の端部は、さらに、定電圧源に接続され、
前記第1の位相補償容量は、前記定電圧源の出力電圧を安定させるための安定化容量を兼ねている、ノイズフィルタ。
The noise filter according to claim 4,
The second end of the first spiral coil is further connected to a constant voltage source;
The first phase compensation capacitor is a noise filter that also serves as a stabilization capacitor for stabilizing the output voltage of the constant voltage source.
請求項5に記載のノイズフィルタにおいて、
前記第2の位相補償容量は、前記負荷となるデバイスに含まれる寄生容量である、ノイズフィルタ。
The noise filter according to claim 5,
The second phase compensation capacitor is a noise filter that is a parasitic capacitor included in the device serving as the load.
請求項1ないし請求項11に記載のノイズフィルタを半導体の一方に形成された配線層に備える半導体デバイス。   A semiconductor device comprising the noise filter according to claim 1 in a wiring layer formed on one side of a semiconductor. ノイズフィルタであって、
第1の層の第1の領域に配置された第1のスパイラルコイルと、
第1の層と略平行な第2の層の第2の領域に配置され、前記第1のスパイラルコイルと電気的に直列に接続された第2のスパイラルコイルと、
を備え、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、
前記第1の領域と前記第2の領域は、前記第1の層の法線方向に重なっている、ノイズフィルタ。
A noise filter,
A first spiral coil disposed in a first region of the first layer;
A second spiral coil disposed in a second region of the second layer substantially parallel to the first layer and electrically connected in series with the first spiral coil;
With
The winding direction of the first spiral coil and the second spiral coil is set so that the directions of the currents are opposite to each other when a current flows,
The noise filter, wherein the first region and the second region overlap in a normal direction of the first layer.
ノイズフィルタであって、
第1の層に配置された第1のスパイラルコイルと、
前記第1の層に配置され、前記第1のスパイラルコイルと電気的に直列に接続され、中心部が前記第1のスパイラルコイルの中心部と近接する第2のスパイラルコイルと、
を備え、
前記第1のスパイラルコイルと前記第2のスパイラルコイルは、電流が流れるときに、互いに前記電流の向きが逆になるように巻き方向が設定され、
前記第1および第2のスパイラルコイルの中心部から外縁部に向かって、前記第1のスパイラルコイルの巻き線と前記第2のスパイラルコイルの巻き線が交互に配置されている、ノイズフィルタ。
A noise filter,
A first spiral coil disposed in the first layer;
A second spiral coil disposed in the first layer, electrically connected in series with the first spiral coil, and having a central portion adjacent to the central portion of the first spiral coil;
With
The winding direction of the first spiral coil and the second spiral coil is set so that the directions of the currents are opposite to each other when a current flows,
A noise filter in which the windings of the first spiral coil and the windings of the second spiral coil are alternately arranged from the center part of the first and second spiral coils toward the outer edge part.
JP2007311294A 2007-11-30 2007-11-30 Noise filter and semiconductor device Pending JP2009135815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311294A JP2009135815A (en) 2007-11-30 2007-11-30 Noise filter and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311294A JP2009135815A (en) 2007-11-30 2007-11-30 Noise filter and semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009135815A true JP2009135815A (en) 2009-06-18

Family

ID=40867256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007311294A Pending JP2009135815A (en) 2007-11-30 2007-11-30 Noise filter and semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009135815A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504872A (en) * 2012-12-18 2016-02-12 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag Circuit equipment
CN107005214A (en) * 2014-12-18 2017-08-01 英特尔公司 The device, method and system reduced with cross coupling noise
CN110661504A (en) * 2013-09-17 2020-01-07 三菱电机株式会社 Noise filter
WO2021251354A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 三菱電機株式会社 Filter circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504872A (en) * 2012-12-18 2016-02-12 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag Circuit equipment
US10049812B2 (en) 2012-12-18 2018-08-14 Snaptrack, Inc. Circuit arrangement
CN110661504A (en) * 2013-09-17 2020-01-07 三菱电机株式会社 Noise filter
CN107005214A (en) * 2014-12-18 2017-08-01 英特尔公司 The device, method and system reduced with cross coupling noise
WO2021251354A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 三菱電機株式会社 Filter circuit
JPWO2021251354A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16
WO2021250822A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 三菱電機株式会社 Filter circuit
JP7130174B2 (en) 2020-06-10 2022-09-02 三菱電機株式会社 filter circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609152B2 (en) Ultra-compact power converter
US7054134B2 (en) Stacked capacitor
US8878351B2 (en) Semiconductor device
JP7220743B2 (en) Isolated components and modules
JP5888621B2 (en) Composite electronic component and its mounting board
US7436648B2 (en) Multilayer capacitor and mounted structure thereof
US20070171585A1 (en) Method for suppressing common mode noise
US10575405B2 (en) Module
JP2009135815A (en) Noise filter and semiconductor device
JP5991499B2 (en) Inductor array chip and DC-DC converter module using the same
WO2012169242A1 (en) Multi-channel type dc/dc converter
JP2005210106A (en) Semiconductor device
US20120273972A1 (en) Semiconductor device
US20130075934A1 (en) Semiconductor device
US11024571B2 (en) Coil built-in multilayer substrate and power supply module
JP6424994B1 (en) Thin film ESD protection device
JP6210926B2 (en) Composite electronic component and its mounting board
JP5657264B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
WO2017122416A1 (en) Semiconductor device
KR102474911B1 (en) Magnetic component and circuit board having the same
US11244785B2 (en) Electronic component including shield electrodes
JP2011082371A (en) Laminated inductor-incorporating multilayer wiring board, tuner module, and electronic apparatus
JP2009135327A (en) Wiring arranging method, and wiring arranging program
JP2012199424A (en) Electric circuit
WO2017033949A1 (en) Electronic device