JP2009131348A - 手提げバッグ - Google Patents

手提げバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2009131348A
JP2009131348A JP2007308328A JP2007308328A JP2009131348A JP 2009131348 A JP2009131348 A JP 2009131348A JP 2007308328 A JP2007308328 A JP 2007308328A JP 2007308328 A JP2007308328 A JP 2007308328A JP 2009131348 A JP2009131348 A JP 2009131348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
strap
fabric
handbag
straps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007308328A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIT FLOOR TAKAHASHI KOGYO KK
Original Assignee
UNIT FLOOR TAKAHASHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIT FLOOR TAKAHASHI KOGYO KK filed Critical UNIT FLOOR TAKAHASHI KOGYO KK
Priority to JP2007308328A priority Critical patent/JP2009131348A/ja
Publication of JP2009131348A publication Critical patent/JP2009131348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】重量物にも耐えられ、しかもかさばらず、収納物に応じて、通気性を確保したり、コンパクトにしたりすることが自在で、かつ収納以外の機能をも有する手提げバッグを提供すること。
【解決手段】(ア)8角形の布地(3)と、(イ)両端に輪状の紐通し具(24)を設けた4本の支持用帯紐(21)を中央部分で重ねて放射状に固着してあり、1個の吊下用帯紐(22)を紐通し具(24)に挿通してあり、前記支持用帯紐(21)の各端を前記布地(3)の各頂点部分に着脱可能に取り付けた8角形の支持体(2)とを有する手提げバッグ(1)とすること。
【選択図】図1

Description

本発明は、買物などに利用でき、収納以外の機能も有する手提げバッグに関する。
従来、買物用の手提バッグには買い物かごに装着するバッグなどがある(例えば、特許文献1参照)。
特許第3547705号公報(0008段落)
しかし、上記したバッグでは、収納以外の機能を持たず、また大きなビンなど重い荷物を入れると重量に耐え切れずバッグが破れる恐れがあるという問題があった。また、少量の荷物でも、バッグ全体の大きさが変らないためかさばるという問題があった。また、植木や小型犬や猫を入れて用いる場合に通気性がないという問題があった。
したがって、本発明の第1の目的は、重量物にも耐えられ、しかもかさばらず、収納物に応じて、通気性を確保したり、コンパクトにしたりすることが自在で、かつ収納以外の機能をも有する手提げバッグを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、次のように構成したものである。
本発明の第1の態様は、互いに着脱可能な支持体と布地とを有し、(ア)前記支持体が、8個の紐通し具と4本の支持用帯紐と1本の吊下用帯紐とを有し、各紐通し具は各支持用帯紐の両端に取り付けてあり、前記支持用帯紐は中央部分で4本重ねて放射状に固着してあり、前記吊下用帯紐は各紐通し具に挿通し環状にしてあり、各支持用帯紐に布地を着脱可能に取り付ける布地取付部を有し、(イ)前記布地が、8角形であって各頂点部分に支持用帯紐取付部を有することを特徴とする手提げバッグを提供するものである。
前記支持体が、さらに、補強用帯紐で8角形に形成した補強ネットを有し、前記補強ネットが、各頂点部分で前記支持用帯紐に固着してあることが好ましい。さらに、前記支持体が、さらに、前記吊下用帯紐を固定する掛け具を有する握り手を有することが好ましい。前記布地が傘地の再利用であるものであってもよい。
本発明の第2の態様は、使用済の8角形の傘を傘地と骨部に分離する工程、分離した傘地の各頂点部分に支持用帯紐着脱取付部を設ける工程、4本の支持用帯紐を中央部分で重ねて放射状に固着する工程、各支持用帯紐の両端に紐通し具を設ける工程、1本の吊下用帯紐を各紐通し具に挿通し環状にする工程、各支持用帯紐に布地着脱取付部を設ける工程、前記支持用帯紐の各端の布地着脱取付部に前記傘地の各頂点部分の支持用帯紐着脱取付部を着脱自在に取り付ける工程を含むことを特徴とする手提げバッグの製造方法を提供するものである。
本発明の手提げバッグは、上述したとおりであるので、重量物にも耐えられ、しかもかさばらず、収納物に応じて、通気性を確保したり、コンパクトにしたりすることが自在で、かつ収納以外の機能をも有する。
以下に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施例の構成及び作用を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る手提げバッグを示す構成図である。本実施例の手提げバッグ1は、互いに着脱可能な8角形の布地3と8角形の支持体2とを有する。手提げバッグ1は広げたときに平らになるので、コンパクトに折畳可能で、布地3と支持体2とは互いに取り外してもそれぞれ折畳可能である。
図2は、本発明の実施例1に係る手提げバッグの布地部分を示す図である。8角形の布地3は、各頂点部分に支持用帯紐取付部31を有する。本実施例においては、支持用帯紐取付部31はボタンホールである。
図3は、本発明の実施例1に係る手提げバッグの支持体部分を示す図である。8角形の支持体2は、8個の紐通し具24と4本の支持用帯紐21と1本の支持用帯紐21とを有する。紐通し具24は、中に帯紐を通せる輪状の部材で、本実施例では帯紐であるが、組紐や金具、樹脂製リングでもよい。4本の支持用帯紐21a〜dは、それぞれの中央部分で重ねて8方向に放射状に広がるように縫い合わせて固着してある。それぞれの先端部には、帯紐を輪状に丸めて縫合した紐通し具24を有する。吊下用帯紐22は各紐通し具24a〜hに挿通してあり、全体で環状になっている。吊下用帯紐22は、8方に放射状に広げられた支持用帯紐21の端部を、順に1周して繋いでいる。吊下用帯紐22は、紐通し具24の間部分のいずれでも引っ張ることができる。吊下用帯紐22は、紐通し具24の輪の中を自由に滑り動くので、吊下用帯紐22の1又は複数箇所を引っ張ると紐通し具24同士の距離が縮まり、支持体2は平面体から立体物となり、バッグの役目を果たす。このとき、紐通し具24の部分が開口部となり、4本の支持用帯紐21が重なった中央部分が底部となる。各支持用帯紐21の両端の紐通し具24を取り付けてある根元には、布地3の各頂点部分を着脱可能に取り付ける、布地取付部25a〜hを有する。本実施例においては、布地取付部25は、前記ボタンホールに対応する大きさのボタンである。
本実施例においては、支持体2には、補強用帯紐231で8角形に形成した補強ネット23を有する。補強ネット23は各頂点部分で支持用帯紐21に固着してあり、手提げバッグ1の強度を補強する。補強ネット23は、8方向に放射状に広がった支持用帯紐21を隣接するもの同士結んで1周させて8角形にした補強用帯紐231a、補強用帯紐231b、補強用帯紐231c、補強用帯紐231dを有する。補強用帯紐231a、補強用帯紐231b、補強用帯紐231c、補強用帯紐231dは、同心の、相似形で大きさの異なる8角形となっている。補強用帯紐231a〜dは、それぞれ、4本の支持用帯紐21とその交差部で固着してある。支持用帯紐21の布地取付部25付近に補強用帯紐231aを有し、補強用帯紐231b〜dは、その順に中心に向かって小さな8角形を形成している。補強ネット23は、さらに、最も大きい8角形を形成する補強用帯紐231aの各辺の中央から対辺の中央を結ぶ補強用帯紐231e〜hを有する。補強用帯紐231e〜hは、補強用帯紐231a〜dとその交差部で固着してあり、4本の支持用帯紐21ともその交差部で固着してある。
さらに、本実施例の手提げバッグ1は、吊下用帯紐22に握り手26を有する。握り手26は、内側に掛け具261を2個有し、面ファスナー等で開閉可能にした三つ折の布である。掛け具261a、bは、本実施例ではクリップであるが、吊下用帯紐22を引っ掛けて保持できるものであればよい。また、吊下用帯紐22のうち、引っ張るのに最適な部分にマーカー28a〜dがつけてある。マーカー28は本実施例ではクリップであるが、目印になれば素材は問わず、また吊下用帯紐22の一部で色違いとした箇所であってもよい。マーカー28があることによって、誰でも迷うことなく吊下用帯紐22を引っ張って容易に正しく立体化できる。本実施例の手提げバッグ1は、吊下用帯紐22に絞りリング27を繋げてある。絞りリング27は、吊下用帯紐22の一部に固定することなく滑り移動させることができるように繋げてあり、吊下用帯紐22上を自由に動かすことができる。絞りリング27には、例えば、ゴムやプラスチック素材などを用いることができる。
本実施例においては、紐通し具24、支持用帯紐21、吊下用帯紐22及び補強用帯紐231は、柔軟性があって丈夫で伸縮性の少ないテープ紐である。布製テープ紐の素材は、本実施例では、ポリエステルであるが、綿、麻、ナイロン、フェルト等の布であっても、ビニル樹脂等の合成樹脂や、樹脂をコーティングした布であってもよい。布地3の素材は、本実施例では、外側がビニル樹脂コーティングしてある綿布であるが、綿、麻、ナイロン、フェルト等の布であっても、ビニル樹脂等の合成樹脂や、樹脂をコーティングした布であってもよい。
布地取付部25であるボタンと支持用帯紐取付部31であるボタンホールは、それぞれ8つずつある。布地3と支持体2とは、ボタンをボタンホールに取り付けたり外したりすることで、着脱可能である。布地取付部25がボタンホールで支持用帯紐取付部31がボタンであってもよく、また、ボタンとボタンホールの代わりに、たとえば、面ファスナーのかぎ状のフック部と面ファスナーのループ状のパイル部であってもよい。面ファスナーとしては、マジックテープ(登録商標)等がある。
手提げバッグ1は、8角形の対辺となる任意の2箇所で吊下用帯紐22を引っ張ると開口部が縮まって長い持ち手の袋になる。例えば、一升瓶など縦に長い荷物を入れるときに便利である。持ち手が長いので、肩掛バッグとして用いることができる。8角形の対辺となる任意の2箇所とこの2箇所と隣り合わない2箇所の合計4箇所で吊下用帯紐22を引っ張ると開口部が縮まって短い持ち手の袋になる。図4は、本発明の実施例1に係る手提げバッグの使用例を示す図である。図4では、4箇所で吊下用帯紐22を引っ張って握り手26でまとめてあり、短い持ち手の袋になる。本実施例では、握り手26の内部で2箇所の掛け具261に吊下用帯紐22のうち、握り手26の付いている吊下用帯紐22と隣り合う2本の吊下用帯紐22をそれぞれ引っ掛けて吊下用帯紐22同士がクロスするのを防止する。本実施例で、短い持ち手の袋の状態にすると、例えば、寿司桶など平面方向に長い荷物を入れるときに便利である。対向する4方向から支えるので安定感のある手提げバッグとして用いることができる。また、いずれの場合も、吊下用帯紐22の上から絞りリング27を被せて通すと、紐通し具24で止まるので、全ての紐通し具24が1箇所に集まり、持ち手の広がりを防ぐこともできる。
本実施例では、補強ネット23を有するので、布地3及びだけ支持用帯紐21では支えきれないほどの重量物を入れても、布地の破損等を防止できる。
さらに、通気性を要するものや中身が見えてもよいものを入れる場合には、布地3から支持体2を取り外して、支持体2のみに荷物を収納することができる。例えば、スイカや植木、小型犬や猫などを入れるときに便利である。
また、本実施例の手提げバッグ1は、外側がビニル樹脂コーティングしてある綿布であり、防水性がある。本実施例の手提げバッグ1は、吊下用帯紐22が、支持体2の外周以上の長さを有している。布地3は1枚の平面布地からなり、支持体2は平面状に縫合された紐の組み合わせからなり、手提げバッグ1は、広げたとき、布地3及び支持体2は、それぞれ平面体となる。したがって、吊下用帯紐22の一部を引っ張らずに手提げバッグ1の全体を平らに広げ、それぞれ平面体となった布地3と支持体2は層状に重なったまま、手提げバッグの外側を下にして、レジャーシートとして利用できる。布地3から支持体2を外して布地3だけでレジャーシートとして利用することもできる。
本実施例の手提げバッグ1の使用方法の例として、小型犬を散歩兼買物に連れ歩くときに、折り畳んだ状態の手提げバッグ1を持って出かけ、公園では、手提げバッグ1を広げて、あるいは手提げバッグ1から支持体2を取り外した布地3を広げて、芝生等の上に敷いてレジャーシートとして利用し、店内では、手提げバッグ1から布地3を取り外した支持体2に犬を入れて買物し、再び支持体2に布地3を取り付けて買ったものを手提げバッグ1の中に入れて持ち帰るという方法が挙げられる。すなわち、本使用方法の例では、折り畳みコンパクトにした持ち運び態様、展開したレジャーシート態様、支持体での小動物等キャリアメッシュバッグ態様、全体での買物袋態様の4通りの態様となる。
本実施例によれば、重量物にも耐えられ、しかもかさばらず、収納物に応じて、通気性を確保したり、コンパクトにしたりすることが自在で、かつ収納以外の機能をも有する。本実施例によれば、支持体と布地に分離可能で、内容物に応じて様々な収納方法を選択ででき、かつ、レジャーシートとしての利用も可能である。
本実施例の手提げバッグ1は、布地3が、使用済の傘の傘地を再利用したものである。傘は、強風等の骨部が折れて使えなくなることが多い。このような場合、傘の布地部分は無傷でも廃棄されることが多いのが実情である。本実施例は、まだ使える傘地を再利用して手提げバッグとしたエコロジーバッグである。それ以外の構成は実施例1と同様である。本実施例の手提げバッグ1の製造は、以下の工程で行う。まず、使用済の傘を傘地と骨部に分離して、傘地の中央部分の穴を縫い縮めて塞ぎ、8角形の布地とする(工程1)。次に、分離した傘地の各頂点部分に支持用帯紐着脱取付部を設ける(工程2)。一方、4本の支持用帯紐を中央部分で重ねて放射状に固着する(工程3)。各支持用帯紐の両端に紐通し具を設ける(工程4)。さらに、1本の吊下用帯紐を各紐通し具に挿通し環状にする(工程5)。また、各支持用帯紐に布地着脱取付部を設ける(工程6)。前記支持用帯紐の各端の布地着脱取付部に前記傘地の各頂点部分の支持用帯紐着脱取付部を着脱自在に取り付ける(工程7)。本実施例の布地は、傘地のため撥水性に優れた手提げバッグを実現できる。
本実施例によれば、上記実施例1で挙げた効果のほか、廃棄物の再利用が可能となる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されず、その発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内において、各種の変更例又は修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の実施例1に係る手提げバッグを示す構成図である。 本発明の実施例1に係る手提げバッグの布地部分を示す図である。 本発明の実施例1に係る手提げバッグの支持体部分を示す図である。 本発明の実施例1に係る手提げバッグの使用例を示す図である。
符号の説明
1 手提げバッグ
2 支持体
21 支持用帯紐
22 吊下用帯紐
23 補強ネット
231 補強用帯紐
24 紐通し具
25 布地取付部
26 握り手
261 掛け具
27 絞りリング
28 マーカー
3 布地
31 支持用帯紐取付部

Claims (5)

  1. 互いに着脱可能な支持体と布地とを有し、(ア)前記支持体が、8個の紐通し具と4本の支持用帯紐と1本の吊下用帯紐とを有し、各紐通し具は各支持用帯紐の両端に取り付けてあり、前記支持用帯紐は中央部分で4本重ねて放射状に固着してあり、前記吊下用帯紐は各紐通し具に挿通し環状にしてあり、各支持用帯紐に布地を着脱可能に取り付ける布地取付部を有し、(イ)前記布地が、8角形であって各頂点部分に支持用帯紐取付部を有することを特徴とする手提げバッグ。
  2. 前記支持体が、さらに、補強用帯紐で8角形に形成した補強ネットを有し、前記補強ネットが、各頂点部分で前記支持用帯紐に固着してあることを特徴とする請求項1記載の手提げバッグ。
  3. 前記支持体が、さらに、前記吊下用帯紐を固定する掛け具を有する握り手を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の手提げバッグ。
  4. 前記布地が傘地の再利用であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の手提げバッグ。
  5. 使用済の8角形の傘を傘地と骨部に分離する工程、分離した傘地の各頂点部分に支持用帯紐着脱取付部を設ける工程、4本の支持用帯紐を中央部分で重ねて放射状に固着する工程、各支持用帯紐の両端に紐通し具を設ける工程、1本の吊下用帯紐を各紐通し具に挿通し環状にする工程、各支持用帯紐に布地着脱取付部を設ける工程、前記支持用帯紐の各端の布地着脱取付部に前記傘地の各頂点部分の支持用帯紐着脱取付部を着脱自在に取り付ける工程を含むことを特徴とする手提げバッグの製造方法。
JP2007308328A 2007-11-29 2007-11-29 手提げバッグ Pending JP2009131348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308328A JP2009131348A (ja) 2007-11-29 2007-11-29 手提げバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308328A JP2009131348A (ja) 2007-11-29 2007-11-29 手提げバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009131348A true JP2009131348A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40863900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308328A Pending JP2009131348A (ja) 2007-11-29 2007-11-29 手提げバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009131348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012146818A1 (es) * 2011-04-29 2012-11-01 Ejido Cartón, S.L. Dispositivo para transporte unitario de frutos
JP2013017684A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Seasaw Corp バッグ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012146818A1 (es) * 2011-04-29 2012-11-01 Ejido Cartón, S.L. Dispositivo para transporte unitario de frutos
ES2391352A1 (es) * 2011-04-29 2012-11-23 Ejido Cartón, S.L. Dispositivo para transporte de sandías.
EP2703311A4 (en) * 2011-04-29 2015-07-29 Ejido Cartón S L DEVICE FOR THE UNITARY TRANSPORT OF FRUIT
US9108767B2 (en) 2011-04-29 2015-08-18 Ejido Cartón, S.L. Device for the individual transport of fruit
RU2608698C2 (ru) * 2011-04-29 2017-01-23 Эхидо Картон, С.Л. Устройство для индивидуальной переноски плодов
JP2013017684A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Seasaw Corp バッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11439223B2 (en) Veteran support backpack
US6092702A (en) Multi-purpose bag and method for its use
US6564838B1 (en) Handbag with drawstring closure
US9125477B2 (en) Backpack hood strap
US20060266452A1 (en) Handbag with interchangeable liner
US20060042562A1 (en) Combination pet collar and leash
JP4386740B2 (ja) 布付属具
US3225806A (en) Carrying bag construction
US20090315350A1 (en) Collection and storage pocket and methods of use
US20170094945A1 (en) Leash with collapsible pockets
US9681739B2 (en) Pack strap hood
JPH01500764A (ja) 多目的衣服
US20100218862A1 (en) Convertible handbag systems
US20070175791A1 (en) Apparatus and method for personal supplemental storage
KR20190036824A (ko) 애완동물용 캐리어
US20230024092A1 (en) Convertible bag
WO2014043482A1 (en) Modular scarf purse
JP2009131348A (ja) 手提げバッグ
US10080420B2 (en) Systems and methods for a modular storage device
US20180094449A1 (en) Apparatus and Method for a Compact Bag-Privacy Pod Convertible
JP3173788U (ja) 携行品ホルダまたは携行品ホルダ付きバッグ
JP2008031612A (ja) 折り返し可能な前掛
US2716994A (en) Combined umbrella and pocket bag construction
WO2016143890A1 (ja) ゴルフバッグ
US20160228780A1 (en) Convertible toy