JP2009130201A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2009130201A
JP2009130201A JP2007304761A JP2007304761A JP2009130201A JP 2009130201 A JP2009130201 A JP 2009130201A JP 2007304761 A JP2007304761 A JP 2007304761A JP 2007304761 A JP2007304761 A JP 2007304761A JP 2009130201 A JP2009130201 A JP 2009130201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
switching element
semiconductor switching
arm side
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007304761A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuro Kanazawa
拓朗 金澤
Akira Mishima
彰 三島
Tokihito Suwa
時人 諏訪
Kentaro Ochi
健太郎 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007304761A priority Critical patent/JP2009130201A/en
Publication of JP2009130201A publication Critical patent/JP2009130201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor device which has high heat dissipation and low inductance and also can maintain reliability of a thin wiring layer on a substrate. <P>SOLUTION: A semiconductor device includes a semiconductor switching element 12U on an upper arm side arranged on an upper arm and a semiconductor switching element 12L at a lower arm side arranged on a lower arm. A source terminal of the semiconductor switching element 12U on the upper arm side and a drain terminal of the semiconductor switching element 12L on the lower arm side are connected through a first wiring 14 consisting of the wiring layer. Also, the semiconductor device includes a second wiring 10 connected in parallel with the first wiring, while a current component of low frequency is flown more easily in the second wiring 10 than in the first wiring at the switching operation using the semiconductor switching element. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、半導体装置に係り、特に、大電流をスイッチングするものに用いるに好適な半導体装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor device, and more particularly to a semiconductor device suitable for use in a device that switches a large current.

従来から、半導体装置においては、(1)低スイッチング(SW)損失、(2)低通電損失、(3)熱抵抗の低減、(4)信頼性の維持、は重要な課題である。以下、順に詳細に説明する。   Conventionally, in a semiconductor device, (1) low switching (SW) loss, (2) low conduction loss, (3) reduction in thermal resistance, and (4) maintenance of reliability have been important issues. Hereinafter, it demonstrates in detail in order.

(1)SW損失において問題となるサージ(誘導)電圧ΔVは、電流変化率を(di/dt)、半導体装置の主回路インダクタンスをLとすると、ΔV=−L(di/dt)によって求められる。よって、サージ電圧ΔVを低減するためには、Lを小さくする、または(di/dt)を小さくする、すなわちスイッチング速度を遅くする、という対策が考えられる。しかし、半導体装置においては高速スイッチングが求められ、(di/dt)を小さくすることは難しい。よって、スイッチングサージ電圧は主回路のインダクタンスLを低減することにより抑制することが望ましい。   (1) A surge (inductive) voltage ΔV, which is a problem in SW loss, is obtained by ΔV = −L (di / dt) where the current change rate is (di / dt) and the main circuit inductance of the semiconductor device is L. . Therefore, in order to reduce the surge voltage ΔV, a countermeasure can be considered in which L is reduced or (di / dt) is reduced, that is, the switching speed is reduced. However, high speed switching is required in the semiconductor device, and it is difficult to reduce (di / dt). Therefore, it is desirable to suppress the switching surge voltage by reducing the inductance L of the main circuit.

主回路インダクタンスLの低減のためには、半導体チップの内部配線、電源平滑用コンデンサと素子の間の外部配線、電源平滑用コンデンサの内部配線などの寄生インダクタンスを小さくすることが必要である。   In order to reduce the main circuit inductance L, it is necessary to reduce parasitic inductance such as the internal wiring of the semiconductor chip, the external wiring between the power supply smoothing capacitor and the element, and the internal wiring of the power supply smoothing capacitor.

(2)通電損失は、電流経路の配線抵抗および素子の内部抵抗などで決まる。損失が大きいと効率が下がるだけでなく発熱量も増えるため、冷却器を設置するなど装置の大型化にもつながる。さらに、発熱と冷却が繰り返されると信頼性の低下にもつながる。通電損失低減のためには、抵抗の小さな素子の選択、幅広で厚いリードや基板配線層を利用し配線抵抗を小さくすることが必要である。   (2) The conduction loss is determined by the wiring resistance of the current path and the internal resistance of the element. A large loss not only reduces efficiency but also increases the amount of heat generated, leading to an increase in the size of the device, such as installing a cooler. Furthermore, repeated heat generation and cooling leads to a decrease in reliability. In order to reduce energization loss, it is necessary to select a low resistance element and reduce the wiring resistance by using a wide and thick lead or a substrate wiring layer.

(3)熱抵抗の低減において問題となるのは、放熱経路上に存在する絶縁材や接着剤などである。一般に絶縁材や接着剤の熱伝導率は小さいため、基板上の半導体チップや電流検出用抵抗器等から発生する熱を如何に他の部材へ効率的に伝えるか、または如何にファンなどにより冷却するかが重要となる。熱抵抗低減のためには、熱伝導率の大きい絶縁材の使用、半導体装置の大型化などが必要である。また、水冷や空冷などの強制冷却も手法の一つである。   (3) A problem in reducing thermal resistance is an insulating material or an adhesive that exists on the heat dissipation path. In general, since the thermal conductivity of insulating materials and adhesives is small, the heat generated from the semiconductor chip on the substrate, the current detection resistor, etc. can be efficiently transferred to other members, or it can be cooled by a fan, etc. It is important to do. In order to reduce thermal resistance, it is necessary to use an insulating material having a high thermal conductivity and to increase the size of a semiconductor device. Also, forced cooling such as water cooling or air cooling is one of the methods.

(4)一般に半導体装置の信頼性というと、ハンダ接合部の破壊やエポキシなどの封止樹脂の剥離などが懸念される。接合部の信頼性維持策としては、熱膨張率差の小さい部材の選択やエポキシなどによる樹脂封止がある。また、信頼性としては基板部の配線層の信頼性維持も重要な問題である。基板部の配線層に数百(A)の大電流が流れると配線層が発熱し、長期間半導体装置を使用すると半導体装置が破壊する恐れがある。配線層の信頼性維持策としては、配線層を広く厚くすることで発熱を抑える、基板部の絶縁層として熱伝導率が大きい絶縁物を使用すること、電圧を上げるなどして基板配線への大電流通電を回避することが必要となる。   (4) Generally speaking, reliability of a semiconductor device is concerned about destruction of a solder joint or peeling of a sealing resin such as epoxy. As measures for maintaining the reliability of the joint, there are selection of a member having a small difference in thermal expansion coefficient and resin sealing with epoxy or the like. In addition, maintaining reliability of the wiring layer of the substrate part is also an important issue for reliability. When a large current of several hundreds (A) flows through the wiring layer of the substrate portion, the wiring layer generates heat, and the semiconductor device may be destroyed if the semiconductor device is used for a long time. As measures to maintain the reliability of the wiring layer, suppress the heat generation by widening the wiring layer, use an insulator with high thermal conductivity as the insulating layer of the board part, increase the voltage, etc. It is necessary to avoid a large current flow.

以上述べたように、半導体装置においては、インダクタンス・損失の低減と、熱抵抗低減、さらに、信頼性維持が重要な課題であり、これまで低インダクタンス構造および低熱抵抗構造の半導体装置として、以下のようなものが知られている。   As described above, in semiconductor devices, reduction of inductance and loss, thermal resistance reduction, and maintenance of reliability are important issues. As a semiconductor device having a low inductance structure and a low thermal resistance structure, Something like that is known.

第1は、冷却器上部に半導体チップが実装された基板を搭載し、冷却部下部にバスバ部を絶縁層を介して積層する。また、バスバ部と基板部の配線パターンは垂直電極により接続するようになっている(例えば、特許文献1参照)。これにより、バスバ部のインダクタンスを低減することができ、また半導体装置の小型化を図れる。   First, a substrate on which a semiconductor chip is mounted is mounted on the upper part of the cooler, and a bus bar part is stacked below the cooling part via an insulating layer. Further, the wiring patterns of the bus bar portion and the substrate portion are connected by a vertical electrode (see, for example, Patent Document 1). As a result, the inductance of the bus bar portion can be reduced, and the semiconductor device can be reduced in size.

第2は、リードフレーム上に実装された半導体チップの下に金属の放熱ブロックを設け樹脂封止し、さらにそれらを金属基板上に実装するものである(例えば、特許文献2参照)。これにより、下方向の放熱経路を確保し、熱抵抗を低減できる。   Secondly, a metal heat dissipation block is provided under a semiconductor chip mounted on a lead frame, resin-sealed, and further mounted on a metal substrate (see, for example, Patent Document 2). Thereby, a downward heat radiation path can be secured and the thermal resistance can be reduced.

第3は、基板に搭載された半導体チップおよび外部へのリード端子を樹脂封止する際、事前に金属との密着性の良い樹脂でプリコートするものである(例えば、特許文献3参照)。これにより、樹脂の剥離を抑制し、信頼性を向上している。   Thirdly, when the semiconductor chip mounted on the substrate and the lead terminal to the outside are sealed with resin, pre-coating with a resin having good adhesion to metal is performed in advance (see, for example, Patent Document 3). Thereby, peeling of resin is suppressed and reliability is improved.

特開2005−354864号公報JP 2005-354864 A 特開2006−190798号公報JP 2006-190798 A 特開2006−179538号公報JP 2006-179538 A

しかしながら、特許文献1記載のものでは、バスバ部をラミネートすることで低インダクタンスを実現しているが、絶縁層を挟むことで構造が複雑になる問題がある。また、基板配線に大電流を通電すると信頼性が低下する問題もある。   However, although the thing of patent document 1 implement | achieves low inductance by laminating a bus bar part, there exists a problem which becomes complicated by sandwiching an insulating layer. In addition, there is a problem that reliability decreases when a large current is supplied to the substrate wiring.

特許文献2記載のものでは、リードフレーム部のインダクタンスの低減が困難になるという問題がある。   In the thing of patent document 2, there exists a problem that reduction of the inductance of a lead frame part becomes difficult.

また、特許文献3記載のものでは、配線部とリードフレーム部のインダクタンスを低減することが困難、また基板部の配線の信頼性維持が困難という問題がある。   Further, the device described in Patent Document 3 has problems that it is difficult to reduce the inductance of the wiring portion and the lead frame portion, and it is difficult to maintain the reliability of the wiring of the substrate portion.

本発明の目的は、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することが可能な半導体装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a semiconductor device that has high heat dissipation and low inductance and can maintain the reliability of a wiring layer on a substrate.

(1)上記目的を達成するために、本発明は、上アームに配置された上アーム側の半導体スイッチング素子と、下アームに配置された下アーム側の半導体スイッチング素子と、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子と接続する配線層からなる第1配線を有し、該第1配線が出力ラインに接続され、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子が電源ラインに接続され、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子がアースラインに接続された半導体装置であって、前記第1配線と並列接続されるとともに、前記上アーム側若しくは下アーム側半導体スイッチング素子のスイッチング時に、前記第1配線に比べて低周波の電流成分が流れやすい第2配線を備えるようにしたものである。
かかる構成により、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することが可能となる。
(1) In order to achieve the above object, the present invention includes an upper arm side semiconductor switching element disposed in an upper arm, a lower arm side semiconductor switching element disposed in a lower arm, and the upper arm side semiconductor switching element. A first wiring composed of a wiring layer connected to a source terminal of the semiconductor switching element and a drain terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side; the first wiring is connected to an output line; and the semiconductor on the upper arm side A semiconductor device in which a drain terminal of a switching element is connected to a power supply line, and a source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side is connected to a ground line, and is connected in parallel to the first wiring and the upper arm When switching the side or lower arm side semiconductor switching element, a current component having a lower frequency flows than the first wiring. There is obtained as a second wiring.
With such a configuration, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

(2)上記(1)において、好ましくは、前記上アーム側及び下アーム側の半導体スイッチング素子は、半導体チップからなり、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続されるとともに、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のチップサイズよりも大きく、熱拡散性を有する第1のヒートスプレッダと、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続されるとともに、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のチップサイズよりも大きく、熱拡散性を有する第2のヒートスプレッダとを備えるようにしたものである。
(3)上記(2)において、好ましくは、前記第1配線は、基板上に形成した配線層であり、前記第2のヒートスプレッダは、前記第1配線に接続固定され、前記第1のヒートスプレッダは、前記基板上に形成された別の配線層に接続固定され、前記第1配線と、前記別の配線層は、前記第2配線により接続されるとともに、前記第1配線及び前記別の配線層は、前記基板上において、ループ状に構成されるものである。
(2) In the above (1), preferably, the semiconductor switching elements on the upper arm side and the lower arm side are formed of a semiconductor chip, connected to the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side, and It is larger than the chip size of the arm-side semiconductor switching element and is connected to the first heat spreader having thermal diffusibility and the drain terminal of the lower-arm semiconductor switching element, and the lower-arm-side semiconductor switching element A second heat spreader that is larger than the chip size and has thermal diffusibility is provided.
(3) In the above (2), preferably, the first wiring is a wiring layer formed on a substrate, the second heat spreader is connected and fixed to the first wiring, and the first heat spreader is The first wiring and the another wiring layer are connected to and fixed to another wiring layer formed on the substrate, and the first wiring and the other wiring layer are connected by the second wiring. Is configured in a loop on the substrate.

(4)上記(3)において、好ましくは、前記上アーム側及び下アーム側の半導体スイッチング素子を個別に、またはまとめて樹脂封止したものである。   (4) In the above (3), preferably, the semiconductor switching elements on the upper arm side and the lower arm side are individually or collectively sealed with resin.

(5)上記(3)において、好ましくは、前記上アーム側及び下アーム側の半導体スイッチング素子、及び前記基板を一体的に樹脂封止したものである。   (5) In the above (3), preferably, the upper arm side and lower arm side semiconductor switching elements and the substrate are integrally resin-sealed.

(6)上記(1)において、好ましくは、前記第2配線は、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子に接続された第1部材と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続された第2部材と、前記第1部材と前記第2部材を接続する第3部材とからなる。   (6) In the above (1), preferably, the second wiring is connected to a first member connected to a source terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side and a drain terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side. It consists of a connected second member and a third member connecting the first member and the second member.

(7)上記(1)において、好ましくは、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続される第3配線と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子に接続される第4配線とを備え、前記第3配線と前記第4配線とは、絶縁距離を保持する範囲で近接配置したものである。   (7) In the above (1), preferably, a third wiring connected to the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side and a fourth wiring connected to the source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side The third wiring and the fourth wiring are arranged close to each other within a range that maintains the insulation distance.

(8)上記(2)において、好ましくは、前記第2配線の一部は、前記第1ヒートスプレッダの側面と平行に配置される部分を有し、該平行配置部において、前記第2配線の一部と前記第1ヒートスプレッダの側面とは、絶縁距離を保持する範囲で近接配置したものである。   (8) In the above (2), preferably, a part of the second wiring has a portion disposed in parallel with a side surface of the first heat spreader, and the parallel wiring portion includes a portion of the second wiring. The portion and the side surface of the first heat spreader are arranged close to each other within a range that maintains the insulation distance.

(9)上記(3)において、好ましくは、前記基板上に形成されたさらに別の配線層を有し、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子に接続される第4配線は、前記さらに別の配線層に接続され、さらに、前記さらに別の配線層に接続されたリードを有するとともに、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続される第3配線と前記リードとは、絶縁距離を保持する範囲で近接配置したものである。   (9) In the above (3), preferably, a fourth wiring having a further wiring layer formed on the substrate and connected to a source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side, The lead is connected to another wiring layer, and further has a lead connected to the further wiring layer, and the third wiring connected to the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side is insulated from the lead. They are arranged close to each other within a range that maintains the distance.

(10)また、上記目的を達成するために、本発明は、上アームに配置された上アーム側の半導体スイッチング素子と、下アームに配置された下アーム側の半導体スイッチング素子と、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子と接続する配線層からなる第1配線を有し、該第1配線が出力ラインに接続され、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子が電源ラインに接続され、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子がアースラインに接続された半導体装置であって、前記第1配線と並列接続された第2配線を備え、前記第2配線は、前記上アーム側若しくは下アーム側半導体スイッチング素子のスイッチング時に、徐々に流れる電流が増加する特性を有するとともに、前記第1配線は、前記上アーム側若しくは下アーム側半導体スイッチング素子のスイッチング時に、一旦流れる電流が増加した後、次第に電流が減少する特性を有するものである。
かかる構成により、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することが可能となる。
(10) In order to achieve the above object, the present invention provides an upper arm side semiconductor switching element disposed on an upper arm, a lower arm side semiconductor switching element disposed on a lower arm, and the upper arm. A first wiring composed of a wiring layer connected to a source terminal of the semiconductor switching element on the side and a drain terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side, the first wiring being connected to an output line, A semiconductor device in which a drain terminal of the semiconductor switching element is connected to a power supply line, and a source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side is connected to a ground line, wherein the second wiring is connected in parallel to the first wiring The second wiring includes an electric current that gradually flows during switching of the upper arm side or lower arm side semiconductor switching element. Together but has the property of increasing, the first wiring at the time of switching of the upper arm or the lower arm side semiconductor switching element, once the flowing current increases, and has a feature progressively current decreases.
With such a configuration, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

(11)さらに、上記目的を達成するために、本発明は、上アームに配置された上アーム側の半導体スイッチング素子と、下アームに配置された下アーム側の半導体スイッチング素子と、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子と接続する配線層からなる第1配線を有し、該第1配線が出力ラインに接続され、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子が電源ラインに接続され、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子がアースラインに接続された半導体装置であって、前記第1配線は、基板上に形成された金属箔をエッチングにより形成した配線層であり、前記第1配線と並列接続されるとともに、前記第1配線よりも厚い金属製のリードである第2配線を備えるようにしたものである。
かかる構成により、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することが可能となる。
(11) Furthermore, in order to achieve the above object, the present invention provides an upper arm side semiconductor switching element disposed in an upper arm, a lower arm side semiconductor switching element disposed in a lower arm, and the upper arm. A first wiring composed of a wiring layer connected to a source terminal of the semiconductor switching element on the side and a drain terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side, the first wiring being connected to an output line, The semiconductor switching element has a drain terminal connected to a power supply line, and a source terminal of the lower arm side semiconductor switching element connected to a ground line, wherein the first wiring is formed on a substrate A wiring layer formed by etching a metal foil, which is connected in parallel with the first wiring and made of a metal thicker than the first wiring It is obtained as a second wiring is read.
With such a configuration, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

本発明によれば、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することが可能となる。   According to the present invention, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

以下、図1〜図7を用いて、本発明の第1の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成を示す回路図である。
The configuration and operation of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
First, the configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a motor drive device using the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.

図1に示すモータ駆動装置は、バッテリなどの電源BATと、インバータINVと、交流同期モータMと、モータ制御回路MCUとを備えている。電源BATは、100V〜300V程度の直流電源である。交流同期モータMには、例えば、100A以上の高電流が供給される。なお、42Vの直流電源や600Vの直流電源を用いることもできる。   The motor drive device shown in FIG. 1 includes a power source BAT such as a battery, an inverter INV, an AC synchronous motor M, and a motor control circuit MCU. The power source BAT is a DC power source of about 100V to 300V. For example, a high current of 100 A or more is supplied to the AC synchronous motor M. A 42V DC power supply or a 600V DC power supply can also be used.

インバータINVは、電源BATの直流電力を、3相交流電力に変換して、交流同期モータMに供給し、交流同期モータMを回転駆動する。交流同期モータMは、電機子コイルとして、U相コイルCuと、V相コイルCvと、W相コイルCwとを備えている。各コイルCu,Cv,Cwは、Y結線されている。また、交流同期モータMは、界磁コイルも備えているが、その図示は省略している。   The inverter INV converts the DC power of the power source BAT into three-phase AC power, supplies the AC power to the AC synchronous motor M, and rotationally drives the AC synchronous motor M. The AC synchronous motor M includes a U-phase coil Cu, a V-phase coil Cv, and a W-phase coil Cw as armature coils. Each coil Cu, Cv, Cw is Y-connected. The AC synchronous motor M also includes a field coil, which is not shown.

インバータINVは、6個の半導体スイッチング素子12UU,12UL,12VU,12VL,12WU,12WLを備えている。U相上アームの半導体スイッチング素子12UUと、U相下アームの半導体スイッチング素子12ULとは、直列接続されている。すなわち、U相上アームの半導体スイッチング素子12UUのソース端子と、U相下アームの半導体スイッチング素子12ULのドレイン端子は、第1配線14Uと、第2配線10Uにより接続されている。第1配線14Uと、第2配線10Uとは、並列接続されている。第1配線14Uと、第2配線10Uとは、異なる種類の配線である。詳細は後述するが、第1配線14Uは、配線基板状に形成された,例えば、銅箔をエッチングして形成された薄い配線である。第2配線10Uは、銅のバーを用いた厚い配線である。第2配線10Uの断面積は、第1配線14Uの断面積よりも大きいものである。第1配線14Uは従来から用いられているものであり、本実施形態では、第1配線14Uと並列に第2配線10Uを設けた点に特徴がある。   The inverter INV includes six semiconductor switching elements 12UU, 12UL, 12VU, 12VL, 12WU, and 12WL. The U-phase upper arm semiconductor switching element 12UU and the U-phase lower arm semiconductor switching element 12UL are connected in series. That is, the source terminal of the U-phase upper arm semiconductor switching element 12UU and the drain terminal of the U-phase lower arm semiconductor switching element 12UL are connected by the first wiring 14U and the second wiring 10U. The first wiring 14U and the second wiring 10U are connected in parallel. The first wiring 14U and the second wiring 10U are different types of wiring. Although details will be described later, the first wiring 14U is a thin wiring formed in a wiring board shape, for example, formed by etching a copper foil. The second wiring 10U is a thick wiring using a copper bar. The cross-sectional area of the second wiring 10U is larger than the cross-sectional area of the first wiring 14U. The first wiring 14U is conventionally used, and this embodiment is characterized in that the second wiring 10U is provided in parallel with the first wiring 14U.

U相上アームの半導体スイッチング素子12UUのドレイン端子は、電源側の配線である第3配線1Uにより、電源ラインPLに接続されている。U相下アームの半導体スイッチング素子12ULのソース端子は、アース側の配線である第4配線2UによりアースラインELに接続されている。なお、電源ラインPLは電源BATの正極に接続され、アースラインELは、電源BATの負極に接続されている。   The drain terminal of the semiconductor switching element 12UU of the U-phase upper arm is connected to the power supply line PL by a third wiring 1U that is a power supply side wiring. The source terminal of the semiconductor switching element 12UL of the U-phase lower arm is connected to the earth line EL by a fourth wiring 2U that is a ground-side wiring. The power supply line PL is connected to the positive electrode of the power supply BAT, and the earth line EL is connected to the negative electrode of the power supply BAT.

V相上アームの半導体スイッチング素子12VUと、V相下アームの半導体スイッチング素子12VLとは、直列接続されている。すなわち、V相上アームの半導体スイッチング素子12VUのソース端子と、V相下アームの半導体スイッチング素子12VLのドレイン端子は、第1配線14Vと、第2配線10Vにより接続されている。第1配線14Vと、第2配線10Vとは、並列接続されている。V相上アームの半導体スイッチング素子12VUのドレイン端子は、第3配線1Vにより、電源ラインPLに接続されている。V相下アームの半導体スイッチング素子12VLのソース端子は、第4配線2VによりアースラインELに接続されている。   The V-phase upper arm semiconductor switching element 12VU and the V-phase lower arm semiconductor switching element 12VL are connected in series. That is, the source terminal of the V-phase upper arm semiconductor switching element 12VU and the drain terminal of the V-phase lower arm semiconductor switching element 12VL are connected by the first wiring 14V and the second wiring 10V. The first wiring 14V and the second wiring 10V are connected in parallel. The drain terminal of the semiconductor switching element 12VU of the V-phase upper arm is connected to the power supply line PL by the third wiring 1V. The source terminal of the semiconductor switching element 12VL of the V-phase lower arm is connected to the earth line EL by the fourth wiring 2V.

W相上アームの半導体スイッチング素子12WUと、W相下アームの半導体スイッチング素子12WLとは、直列接続されている。すなわち、W相上アームの半導体スイッチング素子12WUのソース端子と、W相下アームの半導体スイッチング素子12WLのドレイン端子は、第1配線14Wと、第2配線10Wにより接続されている。第1配線14Wと、第2配線10Wとは、並列接続されている。W相上アームの半導体スイッチング素子12WUのドレイン端子は、第3配線1Wにより、電源ラインPLに接続されている。W相下アームの半導体スイッチング素子12WLのソース端子は、第4配線2WによりアースラインELに接続されている。   The W-phase upper arm semiconductor switching element 12WU and the W-phase lower arm semiconductor switching element 12WL are connected in series. That is, the source terminal of the semiconductor switching element 12WU of the W-phase upper arm and the drain terminal of the semiconductor switching element 12WL of the W-phase lower arm are connected by the first wiring 14W and the second wiring 10W. The first wiring 14W and the second wiring 10W are connected in parallel. The drain terminal of the semiconductor switching element 12WU of the W-phase upper arm is connected to the power supply line PL by the third wiring 1W. The source terminal of the semiconductor switching element 12WL of the W-phase lower arm is connected to the earth line EL by the fourth wiring 2W.

U相の第2配線10Uは、U相出力ライン22Uにより、交流同期モータMのU相コイルCuに接続されている。V相の第2配線10Vは、V相出力ライン22Vにより、交流同期モータMのV相コイルCvに接続されている。W相の第2配線10Wは、W相出力ライン22Wにより、交流同期モータMのW相コイルCwに接続されている。   The U-phase second wiring 10U is connected to the U-phase coil Cu of the AC synchronous motor M by a U-phase output line 22U. The V-phase second wiring 10V is connected to the V-phase coil Cv of the AC synchronous motor M by a V-phase output line 22V. The W-phase second wiring 10 </ b> W is connected to the W-phase coil Cw of the AC synchronous motor M by a W-phase output line 22 </ b> W.

半導体スイッチング素子12UU,12UL,12VU,12VL,12WU,12WLの各ゲート端子には、モータ制御回路MCUからゲート制御信号が入力する。例えば、半導体スイッチング素子12UUのゲート端子に、ハイレベルのゲート制御信号が入力すると、半導体スイッチング素子12UUが導通し、半導体スイッチング素子12UUのドレイン端子からソース端子に電流が流れる。   A gate control signal is input from the motor control circuit MCU to each gate terminal of the semiconductor switching elements 12UU, 12UL, 12VU, 12VL, 12WU, and 12WL. For example, when a high-level gate control signal is input to the gate terminal of the semiconductor switching element 12UU, the semiconductor switching element 12UU becomes conductive, and a current flows from the drain terminal to the source terminal of the semiconductor switching element 12UU.

モータ制御回路MCUは、例えば、半導体スイッチング素子12UUと、半導体スイッチング素子12VLとを導通させ、他の半導体スイッチング素子12UL,12VU,12WU,12WLを非道通とすると、電源BATからの高電流は、半導体スイッチング素子12UUから、第2配線10UとU相出力ライン22Uとを介して、交流同期モータMのU相コイルCuに供給される。交流同期モータMのY結線の中性点を経た高電流は、さらに、V相コイルCvに供給され、V相出力ライン22Vと第2配線10Vとを介して、半導体スイッチング素子12VLに流れ、さらに、アースラインELを経由して、電源BATに戻る。   For example, when the motor switching circuit MCU conducts the semiconductor switching element 12UU and the semiconductor switching element 12VL and the other semiconductor switching elements 12UL, 12VU, 12WU, and 12WL are disabled, the high current from the power supply BAT is The switching element 12UU is supplied to the U-phase coil Cu of the AC synchronous motor M via the second wiring 10U and the U-phase output line 22U. The high current that has passed through the neutral point of the Y connection of the AC synchronous motor M is further supplied to the V-phase coil Cv and flows to the semiconductor switching element 12VL via the V-phase output line 22V and the second wiring 10V. Return to the power supply BAT via the earth line EL.

モータ制御回路MCUは、導通すべき半導体スイッチング素子12UU,12UL,12VU,12VL,12WU,12WLを選択して制御することで、交流同期モータMの3相コイルCu,Cv,Cwの内所定のコイルに通電することで、交流同期モータMの回転子を回転させ、回転駆動力を出力する。このとき、モータ制御回路MCUは、半導体スイッチング素子12UU,12UL,12VU,12VL,12WU,12WLの各ゲート端子に供給するゲート制御信号としてPWM信号を用いることで、各半導体スイッチング素子12UU,12UL,12VU,12VL,12WU,12WLを流れる電流を制御して、交流同期モータMの3相コイルCu,Cv,Cwに流れる電流を可変することで、交流同期モータMの駆動力を可変することができる。   The motor control circuit MCU selects and controls the semiconductor switching elements 12UU, 12UL, 12VU, 12VL, 12WU, and 12WL to be conducted, and thereby controls predetermined coils among the three-phase coils Cu, Cv, and Cw of the AC synchronous motor M. Is turned on to rotate the rotor of the AC synchronous motor M and output a rotational driving force. At this time, the motor control circuit MCU uses the PWM signal as a gate control signal supplied to each gate terminal of the semiconductor switching elements 12UU, 12UL, 12VU, 12VL, 12WU, and 12WL, so that each of the semiconductor switching elements 12UU, 12UL, and 12VU. , 12VL, 12WU, and 12WL are controlled to vary the current flowing through the three-phase coils Cu, Cv, and Cw of the AC synchronous motor M, so that the driving force of the AC synchronous motor M can be varied.

なお、図1においては、半導体スイッチング素子12UU,12UL,12VU,12VL,12WU,12WLとしては、MOSFETの例を図示しているが、IGBTを用いることもできる。その場合には、ヒートスプレッダ上にさらにダイオードがそれぞれ実装されるため、ワイヤーはダイオードを介してリード部へ接続される。   In FIG. 1, MOSFETs are illustrated as the semiconductor switching elements 12UU, 12UL, 12VU, 12VL, 12WU, and 12WL, but IGBTs can also be used. In that case, since the diode is further mounted on the heat spreader, the wire is connected to the lead portion via the diode.

また、交流同期モータMとして、モータジェネレータを用いる場合、交流同期モータMが発電機として動作する場合、発電機の発電電力は、インバータINVによって直流に変換され、電源BATに蓄電される。   When a motor generator is used as the AC synchronous motor M, when the AC synchronous motor M operates as a generator, the generated power of the generator is converted into direct current by the inverter INV and stored in the power source BAT.

次に、図2を用いて、本実施形態による半導体装置の等価回路について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態による半導体装置の等価回路図である。
Next, the equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIG.
FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.

本実施形態による半導体装置は、図1に示したU相上下アーム,V相上下アーム,W相上下アームを構成する。U相上下アーム,V相上下アーム,W相上下アームは、いずれも同じ構成であるため、ここでは、1相分を例示して説明する。   The semiconductor device according to the present embodiment constitutes the U-phase upper and lower arms, the V-phase upper and lower arms, and the W-phase upper and lower arms shown in FIG. Since the U-phase upper and lower arms, the V-phase upper and lower arms, and the W-phase upper and lower arms all have the same configuration, only one phase will be exemplified here.

上アームの半導体スイッチング素子12Uのソース端子と、下アームの半導体スイッチング素子12Lのドレイン端子は、第1配線14と、第2配線10により接続されている。第1配線14と、第2配線10とは、並列接続されている。第1配線14と、第2配線10とは、異なる種類の配線である。上アームの半導体スイッチング素子12Uのドレイン端子は、第3配線1により、電源ラインPLに接続されている。下アームの半導体スイッチング素子12Lのソース端子は、第4配線2によりアースラインELに接続されている。   The source terminal of the upper arm semiconductor switching element 12 </ b> U and the drain terminal of the lower arm semiconductor switching element 12 </ b> L are connected by the first wiring 14 and the second wiring 10. The first wiring 14 and the second wiring 10 are connected in parallel. The first wiring 14 and the second wiring 10 are different types of wiring. The drain terminal of the upper arm semiconductor switching element 12U is connected to the power supply line PL by the third wiring 1. The source terminal of the lower arm semiconductor switching element 12 </ b> L is connected to the earth line EL by the fourth wiring 2.

第1配線14,第2配線10,第3配線1,第4配線2は、それぞれ、抵抗とインダクタンスが直列接続された等価回路として図示している。第1配線14は、前述し、また、図3を用いて後述するように、配線基板状に形成された,例えば、銅箔をエッチングして形成された薄い配線である。第2配線10は、銅のバーを用いた厚い配線である。第3配線1,第4配線2も、第2配線10と同様に、銅のバーを用いた厚い配線である。   The first wiring 14, the second wiring 10, the third wiring 1, and the fourth wiring 2 are illustrated as equivalent circuits in which a resistor and an inductance are connected in series, respectively. The first wiring 14 is a thin wiring formed in the shape of a wiring board, for example, by etching a copper foil, as described above and described later with reference to FIG. The second wiring 10 is a thick wiring using a copper bar. Similarly to the second wiring 10, the third wiring 1 and the fourth wiring 2 are also thick wirings using copper bars.

例えば、上アームの半導体スイッチング素子12Uが導通し、下アームの半導体スイッチング素子12Lが非導通の場合、上アームの半導体スイッチング素子12Uから出力ライン22に流れる電流は、第1配線14を経由して出力ライン22に流れるものと、第2配線10を経由して出力ライン22に流れるものとに分かれる。   For example, when the upper arm semiconductor switching element 12U is conductive and the lower arm semiconductor switching element 12L is nonconductive, the current flowing from the upper arm semiconductor switching element 12U to the output line 22 passes through the first wiring 14. It is divided into one that flows to the output line 22 and one that flows to the output line 22 via the second wiring 10.

それぞれの配線14,10を流れる電流の詳細については、図7を用いて後述する。   Details of the currents flowing through the wirings 14 and 10 will be described later with reference to FIG.

次に、図3〜図5を用いて、本実施形態による半導体装置の具体的構成について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。図4は、本発明の第1の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す平面図ある。図5は、図4のA−A’断面図である。
Next, the specific configuration of the semiconductor device according to the present embodiment will be explained with reference to FIGS.
FIG. 3 is a perspective view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a plan view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. 5 is a cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG.

図3に示すように、上アーム側の半導体スイッチング素子12Uのドレイン電極が、ヒートスプレッダ21に接続される。下アーム側の半導体スイッチング素子12Lのドレイン電極が、ヒートスプレッダ23に接続される。ヒートスプレッダ24は、熱伝導性がよく、また、電気抵抗が小さい銅製である。   As shown in FIG. 3, the drain electrode of the semiconductor switching element 12 </ b> U on the upper arm side is connected to the heat spreader 21. A drain electrode of the semiconductor switching element 12 </ b> L on the lower arm side is connected to the heat spreader 23. The heat spreader 24 is made of copper having good thermal conductivity and low electrical resistance.

半導体スイッチング素子12U,12Lはチップ構造であり、その大きさは、例えば、9mm角である。半導体スイッチング素子12U,12Lは、大電流をスイッチングするため、発熱量が大である。基板17は、図示しないフィン等の放熱部に熱的に接続される。半導体スイッチング素子12U,12Lの発熱は、基板17を介して、放熱部より放熱される。従って、半導体スイッチング素子12U,12Lを直接基板17に固定した場合、半導体スイッチング素子12U,12Lの大きさが小さいため、十分に基板17に伝熱できないものである。   The semiconductor switching elements 12U and 12L have a chip structure, and the size thereof is, for example, 9 mm square. Since the semiconductor switching elements 12U and 12L switch a large current, they generate a large amount of heat. The substrate 17 is thermally connected to a heat radiating part such as a fin (not shown). The heat generated by the semiconductor switching elements 12U and 12L is radiated from the heat radiating portion via the substrate 17. Therefore, when the semiconductor switching elements 12U and 12L are directly fixed to the substrate 17, the size of the semiconductor switching elements 12U and 12L is small, so that heat cannot be sufficiently transferred to the substrate 17.

そこで、半導体スイッチング素子12U,12Lは、それぞれ、ヒートスプレッダ21,23にハンダ等により固定される。ヒートスプレッダ21,23の大きさは、例えば、30mm角であり、半導体スイッチング素子12U,12Lの大きさよりも大きい。したがって、半導体スイッチング素子12U,12Lの発熱は、ヒートスプレッダ21,23によって広げられ、基板17に伝熱されることになる。その結果、基板17からの放熱性を向上できる。   Therefore, the semiconductor switching elements 12U and 12L are fixed to the heat spreaders 21 and 23 with solder or the like, respectively. The size of the heat spreaders 21 and 23 is, for example, 30 mm square, and is larger than the size of the semiconductor switching elements 12U and 12L. Therefore, the heat generated by the semiconductor switching elements 12U and 12L is spread by the heat spreaders 21 and 23 and transferred to the substrate 17. As a result, the heat dissipation from the substrate 17 can be improved.

図5に示すように、基板17は、金属ベース11と、金属ベース11の上面に取り付けられたポリイミドなど樹脂製の絶縁層15と、絶縁層15の上に取り付けられた配線層13,14とからなる。絶縁層の厚さは、例えば、0.1μm程度薄いものである。配線層13,14は、絶縁層15の全面に銅箔を貼り付けた後、エッチングにより配線層のパターンを形成している。銅箔の厚さは、例えば、100μmである。銅箔の代わりに、アルミ箔を用いることもできる。   As shown in FIG. 5, the substrate 17 includes a metal base 11, an insulating layer 15 made of resin such as polyimide attached to the upper surface of the metal base 11, and wiring layers 13 and 14 attached on the insulating layer 15. Consists of. The thickness of the insulating layer is as thin as about 0.1 μm, for example. In the wiring layers 13 and 14, after a copper foil is attached to the entire surface of the insulating layer 15, a wiring layer pattern is formed by etching. The thickness of the copper foil is, for example, 100 μm. An aluminum foil can be used instead of the copper foil.

図3や図5に示すように、ヒートスプレッダ21の下方の面は、ハンダ等により、基板17の上の配線層13に接続される。また、ヒートスプレッダ23の下方の面は、ハンダ等により、基板17の上の配線層14に接続される。   As shown in FIGS. 3 and 5, the lower surface of the heat spreader 21 is connected to the wiring layer 13 on the substrate 17 by solder or the like. The lower surface of the heat spreader 23 is connected to the wiring layer 14 on the substrate 17 by solder or the like.

また、第3配線層であるリード1は、ヒートスプレッダ21に、ハンダや超音波接合などにより電気的に接続される。第4配線層であるリード2は、ヒートスプレッダ24に、ハンダや超音波接合などにより電気的に接続される。半導体スイッチング素子12Lの上面にあるソース電極は、複数本のワイヤー3Lにより、リード2に接続されている。ワイヤー3U,3Lは、アルミや金などの金属からなる。   Further, the lead 1 as the third wiring layer is electrically connected to the heat spreader 21 by soldering, ultrasonic bonding, or the like. The lead 2 as the fourth wiring layer is electrically connected to the heat spreader 24 by soldering, ultrasonic bonding, or the like. The source electrode on the upper surface of the semiconductor switching element 12L is connected to the lead 2 by a plurality of wires 3L. The wires 3U and 3L are made of metal such as aluminum or gold.

第2配線層であるリード10は、図示のように、H字形状に一体的に形成されている。半導体スイッチング素子12Uの上面にあるソース電極は、複数本のワイヤー3Uにより、リード10に接続されている。リード10は、銅製であるが、アルミ製とすることもできる。リード10の厚さは、例えば、1〜2mmであり、第1配線層14として用いる銅箔の厚さよりも厚いものである。すなわち、リード10の抵抗は、第1配線層14の抵抗よりも小さいものである。なお、リード10としては、銅の代わりに、アルミを用いることもできる。   The lead 10 as the second wiring layer is integrally formed in an H shape as shown in the figure. The source electrode on the upper surface of the semiconductor switching element 12U is connected to the lead 10 by a plurality of wires 3U. The lead 10 is made of copper, but may be made of aluminum. The thickness of the lead 10 is, for example, 1 to 2 mm, and is thicker than the thickness of the copper foil used as the first wiring layer 14. That is, the resistance of the lead 10 is smaller than the resistance of the first wiring layer 14. As the lead 10, aluminum can be used instead of copper.

半導体スイッチング素子12Lの下面にあるドレイン電極は、ヒートスプレッダ23にハンダ接続されている。ヒートスプレッダ23は、第1配線層14にハンダ接続されている。また、第2配線層であるリード10は、ヒートスプレッダ23にハンダ接続されている。したがって、第2配線層であるリード10も、ヒートスプレッダ23を介して、半導体スイッチング素子12Lのドレイン電極に接続されている。   The drain electrode on the lower surface of the semiconductor switching element 12L is solder-connected to the heat spreader 23. The heat spreader 23 is soldered to the first wiring layer 14. The lead 10 as the second wiring layer is soldered to the heat spreader 23. Therefore, the lead 10 as the second wiring layer is also connected to the drain electrode of the semiconductor switching element 12L via the heat spreader 23.

以上により、上アーム側と下アーム側は、基板部17上の配線層14およびリード10が並列になった構成で接続される。   As described above, the upper arm side and the lower arm side are connected in a configuration in which the wiring layer 14 and the lead 10 on the substrate unit 17 are arranged in parallel.

半導体スイッチング素子12Uの下面にあるドレイン電極は、ヒートスプレッダ21にハンダ接続されている。半導体スイッチング素子12Uのドレイン電極は、ヒートスプレッダ21を介して、第3配線層であるリード1に接続されている。   The drain electrode on the lower surface of the semiconductor switching element 12U is soldered to the heat spreader 21. The drain electrode of the semiconductor switching element 12U is connected to the lead 1 as the third wiring layer via the heat spreader 21.

第2配線層であるリード10に、図2に示した出力ライン22が接続される。   The output line 22 shown in FIG. 2 is connected to the lead 10 that is the second wiring layer.

また、ヒートスプレッダ21は、第5配線層13にハンダ接続されている。第5配線層13は、配線としての機能は有さず、単に、ヒートスプレッダ21を基板17に固定するためのものである。   The heat spreader 21 is soldered to the fifth wiring layer 13. The fifth wiring layer 13 does not have a function as a wiring, and is simply for fixing the heat spreader 21 to the substrate 17.

ヒートスプレッダやリードの接続は、ハンダ接続以外にも、超音波接続や導電性接着剤など他の電気的接続手法を用いることができる。   For the connection of the heat spreader and leads, other electrical connection methods such as ultrasonic connection and conductive adhesive can be used in addition to the solder connection.

図4に示すように、リード1と、リード2は平行に配置される。リード1は、電気的に、第2配線層であるリード10を介して、リード2に接続される。また、リード1は、電気的に、第1配線層である配線層14を介して、リード2に接続される。すなわち、リード1からリード2に至る電流経路は、U字形状となっている。すなわち、リード1からリード2までの電流経路は、円を描くようにループ状に構成されている。   As shown in FIG. 4, the lead 1 and the lead 2 are arranged in parallel. The lead 1 is electrically connected to the lead 2 via the lead 10 that is the second wiring layer. The lead 1 is electrically connected to the lead 2 via the wiring layer 14 which is the first wiring layer. That is, the current path from the lead 1 to the lead 2 is U-shaped. That is, the current path from the lead 1 to the lead 2 is configured in a loop shape so as to draw a circle.

さらに、図5に示すように、本実施形態の半導体装置は、2つの半導体スイッチング素子12U,12Lを含み、これらは、樹脂40で一体封止されている。   Furthermore, as shown in FIG. 5, the semiconductor device of this embodiment includes two semiconductor switching elements 12U and 12L, which are integrally sealed with a resin 40.

本実施形態の半導体装置は、以上のような構成とすることで、以下の効果が得られる。   The semiconductor device of this embodiment can obtain the following effects by adopting the above configuration.

1)半導体スイッチング素子12U,12Lの直下にヒートスプレッダ21,23を固定し、半導体スイッチング素子12U,12Lからの熱を拡散し、熱抵抗を低減できる。   1) The heat spreaders 21 and 23 are fixed immediately below the semiconductor switching elements 12U and 12L, and the heat from the semiconductor switching elements 12U and 12L can be diffused to reduce the thermal resistance.

2)基板17の配線層14,13を用い、さらにリード1からリード2までの電流経路をループ状とすることで、低インダクタンスとすることができる。すなわち、リード1からリード2までの電流経路をループ状とすることで、基板17において、リード1から流れ込む電流と、リード2から流れ出る電流の流れが逆向きとなり、お互いの電流によって発生する電磁作用を打ち消すことができるため、インダクタンスを低減できる。   2) By using the wiring layers 14 and 13 of the substrate 17 and further forming a current path from the lead 1 to the lead 2 in a loop shape, the inductance can be reduced. That is, by forming the current path from the lead 1 to the lead 2 in a loop shape, the current flowing from the lead 1 and the current flowing from the lead 2 are reversed in the substrate 17, and electromagnetic action generated by the mutual currents. , The inductance can be reduced.

ここで、図6を用いて、本実施形態によるインダクタンスの低減効果について説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態による半導体装置におけるインダクタンスの解析結果の説明図である。図6において、縦軸は電圧を示し、任意単位である。横軸は時間tを示している。
Here, the inductance reduction effect according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is an explanatory diagram of the analysis result of the inductance in the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 6, the vertical axis represents voltage, which is an arbitrary unit. The horizontal axis indicates time t.

従来構造では、インダクタンスの低減が困難であるため、実線Aで示すように、スイッチング時の跳ね上がり電圧が大きくなる。   In the conventional structure, since it is difficult to reduce the inductance, as shown by the solid line A, the jumping voltage at the time of switching increases.

それに対して、本実施形態の構成では、実線Bで示すように、低インダクタンスを実現できるため、跳ね上がり電圧を従来よりも小さくすることができる。この結果、低耐電圧素子の利用が可能となり素子の損失を低減することも可能となる。   On the other hand, in the configuration of the present embodiment, as shown by the solid line B, a low inductance can be realized, so that the jumping voltage can be made smaller than the conventional one. As a result, a low withstand voltage element can be used, and the loss of the element can be reduced.

3)半導体装置に流れる電流のうち、低周波成分の電流は、抵抗の小さな経路を通るため、最短の経路であり第1配線層である配線層14より厚みのある第2配線層であるリード10を流れる。一方、高周波成分の電流は、インダクタンスの小さな経路を通るため、2)で述べたようにインダクタンスの小さな経路の基板上の配線層14を流れる。結果として、配線層14に大きな電流が流れるのを回避し、信頼性維持を可能とする。   3) Of the current flowing through the semiconductor device, the current of the low frequency component passes through the path having a small resistance, and therefore is the shortest path and the lead that is the second wiring layer that is thicker than the wiring layer 14 that is the first wiring layer. 10 flows. On the other hand, since the high-frequency component current passes through a path with a small inductance, it flows through the wiring layer 14 on the substrate along the path with a small inductance as described in 2). As a result, it is possible to prevent a large current from flowing through the wiring layer 14 and maintain reliability.

ここで、図7を用いて、本実施形態による電流配分について説明する。
図7は、本発明の第1の実施形態による半導体装置における電流経路の電流配分の説明図である。図7において、縦軸は電流を示し、全電流を1としている。横軸は時間tを示している。
Here, the current distribution according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram of current distribution in the current path in the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 7, the vertical axis represents current, and the total current is 1. The horizontal axis indicates time t.

図7において、実線Aは、第2配線層であるリード10に流れる電流を示している。実線Bは、第1配線層である配線層14に流れる電流を示している。実線Cは、実線Aと実線Bの和,すなわち、全電流を示している。   In FIG. 7, a solid line A indicates a current flowing through the lead 10 that is the second wiring layer. A solid line B indicates a current flowing through the wiring layer 14 which is the first wiring layer. A solid line C indicates the sum of the solid line A and the solid line B, that is, the total current.

図7において、実線Cで示すように、電流がステップ的に増加した場合、最初、、実線Bで示すように、インダクタンスの小さな第1配線層である配線層14に第2配線層であるリード10よりも大きな電流が流れる。しかし、ある程度の時間経過後、抵抗成分が支配的になるため、抵抗の大きな第1配線層である配線層14の電流値は減少していき、逆に抵抗の小さな第2配線層であるリード10の電流は増加する。   In FIG. 7, when the current increases stepwise as indicated by the solid line C, first, as indicated by the solid line B, the lead that is the second wiring layer is connected to the wiring layer 14 that is the first wiring layer having a small inductance. A current greater than 10 flows. However, after a certain amount of time has elapsed, the resistance component becomes dominant, so that the current value of the wiring layer 14 that is the first wiring layer having a high resistance decreases, and conversely, the lead that is the second wiring layer having a low resistance. Ten currents increase.

このように、本実施形態の構造では、分流が可能であり、信頼性を向上できる。   Thus, in the structure of the present embodiment, the flow can be divided and the reliability can be improved.

さらに、第1配線である配線層14のインダクタンスが大きい場合には、図7の実線Bで示す配線層14に瞬間的に流れる電流値が大きくなる。しかし、本実施形態では、配線層14のインダクタンスを小さくしているので、配線層14に接続するリードを流れる電流が小さくなり、発熱を抑制することが可能となる。そのため、リード10と配線層14の接続部のハンダ部の信頼性を向上することもできる。   Further, when the inductance of the wiring layer 14 that is the first wiring is large, the value of the current that instantaneously flows in the wiring layer 14 indicated by the solid line B in FIG. 7 increases. However, in this embodiment, since the inductance of the wiring layer 14 is reduced, the current flowing through the leads connected to the wiring layer 14 is reduced, and heat generation can be suppressed. Therefore, the reliability of the solder portion of the connection portion between the lead 10 and the wiring layer 14 can be improved.

4)基板までを含めて樹脂封止をすることにより、ハンダ接続部の信頼性を維持できる。   4) By sealing the resin including the substrate, the reliability of the solder connection portion can be maintained.

次に、図8を用いて、本実施形態による半導体装置を用いたインバータの平面構成について説明する。   Next, the planar configuration of the inverter using the semiconductor device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図8は、本発明の第1の実施形態による半導体装置を用いたインバータの平面図である。なお、図1〜図5と同一符号は、同一部分を示している。   FIG. 8 is a plan view of an inverter using the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol as FIGS. 1-5 has shown the same part.

金属製の放熱板32の上に、U相上下アーム半導体スイッチング部34Uと、V相上下アーム半導体スイッチング部34Vと、W相上下アーム半導体スイッチング部34Wが、ハンダ接続されている。スイッチング部34U,34V,34Wの個々の回路構成は、図2に示したものと同様である。インバータINVの回路構成は、図1に示したものと同様である。   A U-phase upper / lower arm semiconductor switching unit 34U, a V-phase upper / lower arm semiconductor switching unit 34V, and a W-phase upper / lower arm semiconductor switching unit 34W are soldered on the metal heat sink 32. The individual circuit configurations of the switching units 34U, 34V, 34W are the same as those shown in FIG. The circuit configuration of the inverter INV is the same as that shown in FIG.

本実施形態では、6個の半導体スイッチング素子が同一パッケージに収納される6in1の構造となっている。放熱板32の裏側には、放熱フィンが設けられ、冷却空気若しくは冷却水により冷却する。   In this embodiment, it has a 6 in 1 structure in which six semiconductor switching elements are accommodated in the same package. On the back side of the heat radiating plate 32, heat radiating fins are provided and cooled by cooling air or cooling water.

以上説明したように、本実施形態によれば、半導体スイッチング素子の直下にヒートスプレッダを用いることで、半導体スイッチング素子からの熱を拡散し、熱抵抗を低減できる。   As described above, according to the present embodiment, by using the heat spreader immediately below the semiconductor switching element, heat from the semiconductor switching element can be diffused and the thermal resistance can be reduced.

また、基板の配線層の電流経路をループ状とすることで、低インダクタンスとすることができる。   In addition, a low inductance can be achieved by making the current path of the wiring layer of the board into a loop shape.

また、配線層とリードを並列配置し、配線層に大きな電流が流れるのを回避し、リードに大電流を流すことで、信頼性維持を可能とする。   In addition, the wiring layer and the lead are arranged in parallel to prevent a large current from flowing through the wiring layer, and a large current is allowed to flow through the lead, thereby maintaining reliability.

また、基板までを含めて樹脂封止をすることにより、ハンダ接続部の信頼性を維持できる。   Moreover, the reliability of the solder connection portion can be maintained by resin sealing including the substrate.

したがって、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。   Therefore, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

次に、図9を用いて、本発明の第2の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成は、図1と同様である。また、本実施形態による半導体装置の等価回路は、図2と同様である。
図9は、本発明の第2の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。なお、図1〜図5と同一符号は、同一部分を示している。
Next, the configuration and operation of the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. The equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
FIG. 9 is a perspective view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol as FIGS. 1-5 has shown the same part.

本実施形態では、リードの構成が、図3に示したものと異なっている。すなわち、本実施形態では、第2配線であるリードは、リード10A,リード10B,リード10Cの3部材から構成されている。リード10A,リード10B,リード10Cは、全て銅製であり、厚さは第1配線層14として用いる銅箔の厚さよりも厚いものである。   In the present embodiment, the configuration of the leads is different from that shown in FIG. That is, in the present embodiment, the lead that is the second wiring is composed of three members, that is, the lead 10A, the lead 10B, and the lead 10C. The lead 10A, the lead 10B, and the lead 10C are all made of copper, and the thickness is larger than the thickness of the copper foil used as the first wiring layer 14.

リード10Aの一端は、ヒートスプレッダ23にハンダ接続されている。リード10Aの他端には、図2に示した出力ライン22が接続される。   One end of the lead 10 </ b> A is soldered to the heat spreader 23. The output line 22 shown in FIG. 2 is connected to the other end of the lead 10A.

リード10Bの一端は、複数本のワイヤー3Uにより、半導体スイッチング素子12Uの上面にあるソース電極に接続されている。リード10Bの他端は、第1配線層14にハンダ接続されている。   One end of the lead 10B is connected to the source electrode on the upper surface of the semiconductor switching element 12U by a plurality of wires 3U. The other end of the lead 10B is soldered to the first wiring layer 14.

リード10Cは、リード10Aの中央部付近と、リード10Bの中央部付近に、その両端がハンダ接続されている。   The lead 10C is soldered at both ends near the center of the lead 10A and near the center of the lead 10B.

したがって、第1配線14と、リード10A,リード10B,リード10Cからなる第2配線とは、並列接続されている。   Therefore, the 1st wiring 14 and the 2nd wiring which consists of lead 10A, lead 10B, and lead 10C are connected in parallel.

本実施形態によっても、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。なお、本実施形態ではリード10Aが出力ライン22と接続される構成となっているが、リード10Bまたはリード10Cが出力ライン22に接続される構成でも同様な効果を得ることができる。さらに、新たなリードを10Dとして基板配線14に接続し、リード10Dを出力ライン22と接続しても構わない。   Also according to the present embodiment, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained. In the present embodiment, the lead 10A is connected to the output line 22. However, the same effect can be obtained even if the lead 10B or the lead 10C is connected to the output line 22. Furthermore, a new lead may be connected to the substrate wiring 14 as 10D, and the lead 10D may be connected to the output line 22.

次に、図10を用いて、本発明の第3の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成は、図1と同様である。また、本実施形態による半導体装置の等価回路は、図2と同様である。
図10は、本発明の第3の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。なお、図1〜図5と同一符号は、同一部分を示している。
Next, the configuration and operation of the semiconductor device according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. The equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
FIG. 10 is a perspective view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the third embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol as FIGS. 1-5 has shown the same part.

本実施形態では、リードの構成が、図3に示したものと異なっている。すなわち、本実施形態では、第2配線であるリードは、リード10A’,リード10B,リード10C’の3部材から構成されている。リード10A’,リード10B,リード10C’は、全て銅製であり、厚さは第1配線層14として用いる銅箔の厚さよりも厚いものである。   In the present embodiment, the configuration of the leads is different from that shown in FIG. That is, in the present embodiment, the lead that is the second wiring is composed of three members, that is, the lead 10A ′, the lead 10B, and the lead 10C ′. The leads 10 </ b> A ′, leads 10 </ b> B, and leads 10 </ b> C ′ are all made of copper and have a thickness greater than the thickness of the copper foil used as the first wiring layer 14.

リード10A’の一端は、ヒートスプレッダ23にハンダ接続されている。   One end of the lead 10 </ b> A ′ is soldered to the heat spreader 23.

リード10Bの一端は、複数本のワイヤー3Uにより、半導体スイッチング素子12Uの上面にあるソース電極に接続されている。   One end of the lead 10B is connected to the source electrode on the upper surface of the semiconductor switching element 12U by a plurality of wires 3U.

リード10C’は、第1配線層14にハンダで接続される。さらに、リード10A',リード10B’ともハンダやネジなどにより電気的に接続される。
したがって、第1配線14と、リード10A’,リード10B,リード10C’からなる第2配線とは、並列接続されている。
本実施形態によっても、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。なお、本実施形態においても実施形態2に示すように10A〜10Dのどのリードが出力ライン22に接続されても同様の効果を得ることができる。
The lead 10C ′ is connected to the first wiring layer 14 by solder. Furthermore, the lead 10A ′ and the lead 10B ′ are electrically connected by solder, screws, or the like.
Therefore, the first wiring 14 and the second wiring including the lead 10A ′, the lead 10B, and the lead 10C ′ are connected in parallel.
Also according to the present embodiment, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained. In this embodiment, the same effect can be obtained regardless of which lead of 10A to 10D is connected to the output line 22 as shown in the second embodiment.

次に、図11及び図12を用いて、本発明の第4の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成は、図1と同様である。また、本実施形態による半導体装置の等価回路は、図2と同様である。
図11は、本発明の第4の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す平面図である。図12は、図11のA−A’断面図である。なお、図1〜図5,図9と同一符号は、同一部分を示している。
Next, the configuration and operation of the semiconductor device according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. The equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
FIG. 11 is a plan view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the fourth embodiment of the present invention. 12 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG. 1 to 5 and 9 indicate the same parts.

本実施形態は、図9に示した実施形態と類似する構成であるが、樹脂封止構造の点において、相違している。すなわち、図9に示した実施形態では、樹脂封止は、基板14まで含めた全体を一体封止するものでなく、半導体スイッチング素子12U,12Lを含むスイッチング部をそれぞれ樹脂41,42で封止している。   This embodiment has a configuration similar to that of the embodiment shown in FIG. 9, but is different in terms of a resin sealing structure. That is, in the embodiment shown in FIG. 9, the resin sealing does not integrally seal the entire substrate 14, but the switching portions including the semiconductor switching elements 12 </ b> U and 12 </ b> L are sealed with the resins 41 and 42, respectively. is doing.

なお、半導体スイッチング素子12U,12Lを含むスイッチング部を一体的に樹脂で封止するようにしてもよいものである。   The switching unit including the semiconductor switching elements 12U and 12L may be integrally sealed with resin.

本実施形態によっても、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。   Also according to the present embodiment, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

次に、図13〜図15を用いて、本発明の第5の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成は、図1と同様である。また、本実施形態による半導体装置の等価回路は、図2と同様である。
図13は、本発明の第5の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。図14は、本発明の第5の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す平面図である。図15は、図14のA−A’断面図である。なお、図1〜図5と同一符号は、同一部分を示している。
Next, the configuration and operation of the semiconductor device according to the fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. The equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
FIG. 13 is a perspective view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the fifth embodiment of the present invention. FIG. 14 is a plan view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the fifth embodiment of the present invention. 15 is a cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG. In addition, the same code | symbol as FIGS. 1-5 has shown the same part.

図3〜図5の実施形態では、ヒートスプレッダ21,24の半導体チップが実装される面とは逆の面は、配線層13,14に接続していたが、本実施形態では、図14に示すように、個々のスイッチング部は、それぞれ、樹脂41,42により封止されるとともに、図15に示すように、スイッチング部は、ヒートスプレッダの下面まで、樹脂41により封止される。   In the embodiment of FIGS. 3 to 5, the surface opposite to the surface on which the semiconductor chips of the heat spreaders 21 and 24 are mounted is connected to the wiring layers 13 and 14. As described above, the individual switching portions are sealed with the resins 41 and 42, respectively, and as shown in FIG. 15, the switching portions are sealed with the resin 41 up to the lower surface of the heat spreader.

なお、半導体スイッチング素子12U,12Lを含むスイッチング部を一体的に樹脂で封止するようにしてもよいものである。さらに、基板まで含めて一体封止してもよいものである。   The switching unit including the semiconductor switching elements 12U and 12L may be integrally sealed with resin. Furthermore, the substrate may be integrally sealed including the substrate.

リード10A”,10B”は、基板17の第1配線層14’に接続される。   The leads 10A ″ and 10B ″ are connected to the first wiring layer 14 ′ of the substrate 17.

なお、ヒートスプレッダ21,24の半導体チップが実装される面とは逆の面を、絶縁層を介して、基板17の上に固定するようにしてもよいものである。これにより、スイッチング部下面と基板との接触熱抵抗を低減するために用いるグリースなどを効果的に塗布することができる。   The surface opposite to the surface on which the semiconductor chips of the heat spreaders 21 and 24 are mounted may be fixed on the substrate 17 via an insulating layer. Thereby, the grease used for reducing the contact thermal resistance between the lower surface of the switching unit and the substrate can be effectively applied.

本実施形態によっても、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。   Also according to the present embodiment, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

また、スイッチング部を基板に実装する際のハンダ付けが不要となり、鉛ハンダフリーが容易な構造とすることができる。なお、本実施形態においても実施形態2に示すように10A〜10Dのどのリードが出力ライン22に接続されても同様の効果を得ることができる。   Also, soldering when mounting the switching unit on the substrate is not required, and a lead solder-free structure can be obtained. In this embodiment, the same effect can be obtained regardless of which lead of 10A to 10D is connected to the output line 22 as shown in the second embodiment.

次に、図16を用いて、本発明の第6の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成は、図1と同様である。また、本実施形態による半導体装置の等価回路は、図2と同様である。
図16は、本発明の第6の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す断面図である。なお、図1〜図5,図9と同一符号は、同一部分を示している。
Next, the configuration and operation of the semiconductor device according to the sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. The equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
FIG. 16 is a cross-sectional view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the sixth embodiment of the present invention. 1 to 5 and 9 indicate the same parts.

本実施形態は、図9とは、リード1’,2’の形状が相違するものであり、他の構成は図9と同様である。   This embodiment is different from FIG. 9 in the shapes of the leads 1 ′ and 2 ′, and the other configurations are the same as those in FIG. 9.

図16に示すように、リード1’,2”は、その間の距離L1を、絶縁距離を保持する範囲で近接するように配置することで、電流経路のループがより閉じる形となりインダクタンスを低減することが可能となる。   As shown in FIG. 16, the leads 1 ′ and 2 ″ are arranged so that the distance L1 between them is close within the range that maintains the insulation distance, thereby closing the current path loop and reducing the inductance. It becomes possible.

また、リード1’,2’に接続される電源ラインとアースラインを、それぞれ、銅製のバスバとし、絶縁層を挟んで積層した構造の積層リードを使用する際、電源側とアース側が重なる部分の面積が大きくなるため、インダクタンスをさらに低減することができる。   In addition, when using a laminated lead having a structure in which the power supply line and the ground line connected to the leads 1 ′ and 2 ′ are each made of a copper bus bar and laminated with an insulating layer in between, the power supply side and the ground side overlap. Since the area is increased, the inductance can be further reduced.

本実施形態によっても、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。   Also according to the present embodiment, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

次に、図17を用いて、本発明の第7の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成は、図1と同様である。また、本実施形態による半導体装置の等価回路は、図2と同様である。
図17は、本発明の第7の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す断面図である。なお、図1〜図5,図9と同一符号は、同一部分を示している。
Next, the configuration and operation of the semiconductor device according to the seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. The equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
FIG. 17 is a cross-sectional view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the seventh embodiment of the present invention. 1 to 5 and 9 indicate the same parts.

本実施形態は、図5や図9とは、第2配線であるリード10BLの形状が異なるものであり、他の構成は図9と同様である。   This embodiment is different from FIGS. 5 and 9 in the shape of the lead 10BL as the second wiring, and the other configurations are the same as those in FIG.

リード10BLの垂直部60と対向するヒートスプレッダ21の面61の間の距離L2を、絶縁距離を保持する範囲で近接するように配置することで、両者の重なる部分の面積がおおきくなるため、インダクタンスを低減することができる。   By arranging the distance L2 between the surfaces 61 of the heat spreader 21 facing the vertical portion 60 of the lead 10BL so as to be close as long as the insulation distance is maintained, the area of the overlapping portion of both leads to a large area. Can be reduced.

本実施形態によっても、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。   Also according to the present embodiment, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained.

次に、図18及び図19を用いて、本発明の第8の実施形態による半導体装置の構成及び動作について説明する。本実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成は、図1と同様である。また、本実施形態による半導体装置の等価回路は、図2と同様である。
図18は、本発明の第8の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。図19は、図18の要部側面図である。なお、図1〜図5と同一符号は、同一部分を示している。
Next, the configuration and operation of the semiconductor device according to the eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The configuration of the motor driving apparatus using the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. The equivalent circuit of the semiconductor device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.
FIG. 18 is a perspective view showing a specific configuration of the semiconductor device according to the eighth embodiment of the present invention. FIG. 19 is a side view of the main part of FIG. In addition, the same code | symbol as FIGS. 1-5 has shown the same part.

本実施形態は、図3に示した実施形態とは、リード2”の部分の構成が異なっているものである。基板17の上には、新たな配線層16が設けられている。下アーム側のリード2”は、配線層16にハンダ接続される。また、配線層16には、アースライン側に接続されるリード9がハンダ接続されている。   This embodiment is different from the embodiment shown in FIG. 3 in the configuration of the lead 2 ″. A new wiring layer 16 is provided on the substrate 17. The lower arm. The lead 2 ″ on the side is soldered to the wiring layer 16. Further, the lead 9 connected to the ground line side is solder-connected to the wiring layer 16.

基板17の上には、3つの配線層13,14,16が設けられている。そして、基板17の配線層13,14,16のみで、電流経路がループを描くように構成することができるため、インダクタンスを低減できる。   Three wiring layers 13, 14, and 16 are provided on the substrate 17. Since the current path can be configured to draw a loop with only the wiring layers 13, 14, and 16 of the substrate 17, inductance can be reduced.

また、図19に示すように、上アーム側のリード1に近接する位置からリード9を取り出す。リード9は、配線層16にハンダ接続される直線部9Aと、直線部9Aに対して直角に折り曲げられた直線部9Bと、直線部9Bに対して折り曲げられると共に、第1の直線部9Aに対して平行な直線部9Cとから構成される。ここで、直線部9Cにアースラインが接続される。リード1には、電源ラインが接続される。リード1とリード9の直線部9Cの間の距離L3を、絶縁距離を保持する範囲で近接するように配置することで、両者の重なる部分の面積が大きくなるため、リード部のインダクタンスを低減することができる。   Further, as shown in FIG. 19, the lead 9 is taken out from a position close to the lead 1 on the upper arm side. The lead 9 is soldered to the wiring layer 16, a straight portion 9A, a straight portion 9B bent at a right angle with respect to the straight portion 9A, a bend with respect to the straight portion 9B, and the first straight portion 9A. It is comprised from the linear part 9C parallel to it. Here, an earth line is connected to the straight line portion 9C. A power supply line is connected to the lead 1. By disposing the distance L3 between the lead 1 and the straight portion 9C of the lead 9 so as to be close to each other within a range in which the insulation distance is maintained, the area of the overlapping portion of the leads 1 increases, thereby reducing the inductance of the lead portion. be able to.

なお、リード1と直線部9Cの間は、空隙を設けているが、この空隙部に樹脂を介在させるようにしてもよいものである。   In addition, although the space | gap is provided between the lead | read | reed 1 and the linear part 9C, you may make it interpose resin in this space | gap part.

本実施形態によっても、高放熱・低インダクタンスであり、さらに基板上の配線層の信頼性を維持することができる。なお、本実施形態においても実施形態2に示すように10A〜10Dのどのリードが出力ライン22に接続されても同様の効果を得ることができる。   Also according to the present embodiment, high heat dissipation and low inductance are achieved, and the reliability of the wiring layer on the substrate can be maintained. In this embodiment, the same effect can be obtained regardless of which lead of 10A to 10D is connected to the output line 22 as shown in the second embodiment.

なお、以上の各実施形態においては、半導体チップのドレイン電極はワイヤーによりリードへ接続していたが、リードが直接ハンダなどによりドレイン電極に接続するようにしてもよいものである。   In each of the above embodiments, the drain electrode of the semiconductor chip is connected to the lead by a wire. However, the lead may be directly connected to the drain electrode by solder or the like.

本発明の第9の実施形態を図20および図21に基づいて説明する。   A ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施形態は、第1の実施形態ないし第8の実施形態に示した半導体装置を、モータ駆動用バッテリを持たない4輪駆動式ハイブリッド電気自動車に搭載されたインバータ装置に採用した例である。   The present embodiment is an example in which the semiconductor device shown in the first to eighth embodiments is employed in an inverter device mounted on a four-wheel drive hybrid electric vehicle having no motor drive battery.

まず、図20を用いて、モータ駆動用バッテリを持たない4輪駆動式ハイブリッド電気自動車の駆動システムの構成を説明する。   First, the configuration of a drive system of a four-wheel drive hybrid electric vehicle that does not have a motor drive battery will be described with reference to FIG.

なお、図20では、制御信号を伝達する制御ケーブルを細い実線により、電気エネルギーを供給する電気ケーブルを、制御ケーブルを示す実線よりも太い実線によりそれぞれ示している。   In FIG. 20, the control cable for transmitting the control signal is indicated by a thin solid line, and the electric cable for supplying electric energy is indicated by a solid line thicker than the solid line indicating the control cable.

モータ駆動用バッテリを持たない4輪駆動車(以下、「4輪駆動車1000」と記述する)は、内燃機関であるエンジン1001により前輪1002(主輪)を、回転電機であるモータ1102により後輪1004(従輪)をそれぞれ駆動するように、エンジン1001による駆動システムと、モータ1102による駆動システムとを備えた複合駆動型車両である。エンジン1001は、前輪1002の主駆動系を構成する動力源であり、車両の走行範囲全域において熱エネルギーにより回転動力を発生する。モータ1102は、後輪1004の従駆動系を構成する動力源であり、車両の発進時からエンジン1001のみによる走行速度域に達するまでの間、および氷結路など路面の摩擦係数μが小さい走行路においてエンジン1001により駆動される前輪1002にスリップが生じ、エンジン1001の動力を路面に伝達できない時に電気エネルギーにより回転駆動力を発生する。   A four-wheel drive vehicle (hereinafter referred to as “four-wheel drive vehicle 1000”) that does not have a motor drive battery has a front wheel 1002 (main wheel) driven by an engine 1001 that is an internal combustion engine and a motor 1102 that is a rotating electric machine. The vehicle is a composite drive type vehicle including a drive system using an engine 1001 and a drive system using a motor 1102 so as to drive the wheels 1004 (slave wheels). The engine 1001 is a power source that constitutes the main drive system of the front wheels 1002, and generates rotational power by thermal energy over the entire travel range of the vehicle. A motor 1102 is a power source that constitutes a driven system of the rear wheels 1004. The motor 1102 travels from the start of the vehicle until it reaches the travel speed range of only the engine 1001, and a road surface having a small friction coefficient μ on the road surface such as an icy road. When a slip occurs in the front wheel 1002 driven by the engine 1001 and the power of the engine 1001 cannot be transmitted to the road surface, a rotational driving force is generated by electric energy.

なお、本実施形態では、エンジン1001により前輪1002を、モータ1102により後輪1004をそれぞれ駆動する場合を例に挙げて説明するが、エンジン1001により後輪1004を、モータ1102により前輪1002をそれぞれ駆動する構成としてもよい。   In this embodiment, the case where the front wheel 1002 is driven by the engine 1001 and the rear wheel 1004 is driven by the motor 1102 will be described as an example. However, the rear wheel 1004 is driven by the engine 1001 and the front wheel 1002 is driven by the motor 1102, respectively. It is good also as composition to do.

エンジン1001の回転動力は、自動変速機1007によって変速された後、動力伝達機構1008を介して前輪1002の駆動軸1003に伝達される。これにより、前輪1002は車両走行範囲全域においてエンジン1001により駆動される。   The rotational power of the engine 1001 is shifted by the automatic transmission 1007 and then transmitted to the drive shaft 1003 of the front wheel 1002 via the power transmission mechanism 1008. As a result, the front wheels 1002 are driven by the engine 1001 over the entire vehicle travel range.

エンジン1001には車載補機用発電機1006及び駆動専用発電機1200のベルトを介して機械的に連結されている。両発電機は、エンジン1001の回転動力を受けて作動し、それぞれ用途の異なる電力を発生する。   The engine 1001 is mechanically connected to a vehicle-mounted auxiliary generator 1006 and a drive generator 1200 through a belt. Both generators operate in response to the rotational power of the engine 1001, and generate electric power for different uses.

車載補機用発電機1006は車載14ボルト系電源を構成しており、公称出力電圧12ボルトの車載バッテリ1009を充電するための直流電力及び車載補機用を駆動するための直流電力を発生する。   The on-vehicle auxiliary machine generator 1006 constitutes an on-vehicle 14-volt power supply, and generates DC power for charging the on-vehicle battery 1009 having a nominal output voltage of 12 volts and DC power for driving the on-vehicle auxiliary machine. .

駆動専用発電機1200は、モータ1102の駆動用電力を専用に発生するモータ電源を構成するとともに、車載補機用発電機1006よりも高い電力を出力できる車載42ボルト系電源を構成しており、モータ1102に対する要求駆動力に応じて出力電圧を0ボルトから50ボルト又は60ボルトまで可変できる。   The drive-only generator 1200 constitutes a motor power source that exclusively generates drive power for the motor 1102, and constitutes an in-vehicle 42 volt system power source that can output higher power than the in-vehicle auxiliary generator 1006. The output voltage can be varied from 0 volts to 50 volts or 60 volts according to the required driving force for the motor 1102.

なお、本実施形態では、モータ1102の電源として駆動専用発電機1200を備えた場合を例に挙げて説明する。この場合、モータ駆動専用大容量バッテリの搭載が不要な分、従駆動輪(本実施形態では後輪1004)の従駆動システムの搭載スペースを小さくできるとともに、エンジンの動力により前後輪を駆動する機械式4輪駆動車と比べて従駆動輪の従駆動システムを安価に提供できる。   In the present embodiment, a case where a drive-only generator 1200 is provided as a power source for the motor 1102 will be described as an example. In this case, it is possible to reduce the mounting space of the slave drive system for the slave drive wheels (rear wheels 1004 in this embodiment), and to drive the front and rear wheels by the power of the engine, because it is unnecessary to install a large capacity battery dedicated for motor drive. Compared to a four-wheel drive vehicle, a slave drive system for slave drive wheels can be provided at low cost.

また、モータ駆動用バッテリを搭載し、駆動専用発電機1200の電力をモータ駆動用バッテリに充電するようにしてもよい。   In addition, a motor driving battery may be mounted, and the electric power of the drive generator 1200 may be charged to the motor driving battery.

また、本実施形態では、駆動専用発電機1200を電源として低電圧,大電流によりモータ1102を駆動するので、車両の走行性能において要求される高トルクを出力でき、エンジンの動力により前後輪を駆動する機械式4輪駆動車と比べて遜色のない従駆動システムを提供できる。   In this embodiment, since the motor 1102 is driven by a low voltage and a large current using the drive-only generator 1200 as a power source, the high torque required in the running performance of the vehicle can be output, and the front and rear wheels are driven by the engine power. As a result, it is possible to provide a slave drive system that is comparable to a mechanical four-wheel drive vehicle.

車載補機用発電機1006及び駆動専用発電機1200はエンジン1001とともにエンジンルーム内に配置されている。駆動専用発電機1200は水冷密閉型回転電機であるので、駆動専用発電機1200のエンジン1001に対する取付位置は、空冷開放型回転電機である車載補機用発電機1006のエンジン1001に対する取付位置よりも低い位置にできる。   The on-vehicle auxiliary generator 1006 and the drive-only generator 1200 are arranged in the engine room together with the engine 1001. Since the drive-only generator 1200 is a water-cooled hermetic rotary electric machine, the mounting position of the drive-only generator 1200 with respect to the engine 1001 is more than the mounting position of the in-vehicle auxiliary generator 1006 that is an air-cooled open rotary electric machine with respect to the engine 1001. Can be in a low position.

本実施形態では、前述したように、モータ駆動用バッテリを備えていないので、駆動専用発電機1200から出力された直流電力はリレー1300を介してインバータ装置100の直流側に直接入力される。インバータ装置100は、入力された直流電力を、モータ1102の駆動に必要な三相交流電力に変換し、この変換された三相交流電力をモータ1102に供給する。モータ1102は三相交流電力を受けて作動し、後輪1004の駆動に必要な回転動力を発生する。   In this embodiment, as described above, since the motor drive battery is not provided, the DC power output from the drive-only generator 1200 is directly input to the DC side of the inverter device 100 via the relay 1300. Inverter device 100 converts the input DC power into three-phase AC power necessary for driving motor 1102, and supplies the converted three-phase AC power to motor 1102. The motor 1102 operates by receiving three-phase AC power, and generates rotational power necessary for driving the rear wheels 1004.

モータ1102の回転動力は、モータ1102の出力側に接続されたクラッチ1500、及びクラッチ1500の出力側に接続されたデファレンシャルギヤ1600を介して後輪1004の駆動軸1005に伝達される。これにより、後輪1004は、車両の発進時からエンジン1001のみによる走行速度域に達するまでの間、及びモータ1102の回転動力により後輪1004を駆動することが可能な最高走行速度域以下において、氷結路など路面の摩擦係数μが小さい走行路でエンジン1001により駆動される前輪1002にスリップが生じ、エンジン1006の動力を路面に伝達できない時に駆動される。   The rotational power of the motor 1102 is transmitted to the drive shaft 1005 of the rear wheel 1004 via a clutch 1500 connected to the output side of the motor 1102 and a differential gear 1600 connected to the output side of the clutch 1500. Thereby, the rear wheel 1004 is from the start of the vehicle until reaching the travel speed range by the engine 1001 only, and below the maximum travel speed range where the rear wheel 1004 can be driven by the rotational power of the motor 1102. It is driven when slip occurs in the front wheel 1002 driven by the engine 1001 on a traveling road where the friction coefficient μ of the road surface is small, such as an icy road, and the power of the engine 1006 cannot be transmitted to the road surface.

したがって、本実施形態の従駆動システムによれば、車両を安定させながら高トルクにより発進および走行させることができ、前輪1002にスリップが発生した時には、前輪1002を速やかにグリップさせて、摩擦係数μの小さい走行路を安定にかつ確実に走破させることができる。   Therefore, according to the slave drive system of the present embodiment, the vehicle can be started and run with high torque while being stabilized, and when the front wheel 1002 slips, the front wheel 1002 is quickly gripped and the friction coefficient μ It is possible to stably and reliably run on a small traveling road.

デファレンシャルギヤ1600は、モータ1102の回転動力を左右の駆動軸1005に分配するための動力伝達機構であり、モータ1102の回転動力を減速するための減速機が一体に設けられている。   The differential gear 1600 is a power transmission mechanism for distributing the rotational power of the motor 1102 to the left and right drive shafts 1005, and a speed reducer for reducing the rotational power of the motor 1102 is integrally provided.

モータ1102及びインバータ装置1101を一体化した車両駆動装置(回転電機装置)1100は、車両の後部座席からトランクルームに至る床下にあり、かつデファレンシャルギヤ1600の近傍にある狭小スペースに設置されている。本実施形態では、機電一体型の車両駆動装置(回転電機装置)1100により、車両駆動装置(回転電機装置)1100の小型化を達成できるとともに、車両に対する車両駆動装置(回転電機装置)1100の搭載性を向上できる。   A vehicle drive device (rotating electrical machine device) 1100 in which the motor 1102 and the inverter device 1101 are integrated is installed in a narrow space under the floor from the rear seat of the vehicle to the trunk room and in the vicinity of the differential gear 1600. In the present embodiment, the vehicle drive device (rotary electrical machine device) 1100 can be reduced in size by the electromechanically integrated vehicle drive device (rotary electrical machine device) 1100 and the vehicle drive device (rotary electrical machine device) 1100 is mounted on the vehicle. Can be improved.

また、本実施形態では、車両駆動装置(回転電機装置)1100として、図15に示す機電一体型回転電機装置を用いているので、車両駆動装置(回転電機装置)1100をより小型でき、車両に対する車両駆動装置(回転電機装置)1100の搭載性をより向上できる。   Further, in this embodiment, since the electromechanically integrated rotating electrical machine apparatus shown in FIG. 15 is used as the vehicle driving apparatus (rotating electrical machine apparatus) 1100, the vehicle driving apparatus (rotating electrical machine apparatus) 1100 can be further reduced in size, Mountability of the vehicle drive device (rotating electrical machine device) 1100 can be further improved.

また、車両駆動装置(回転電機装置)1100,クラッチ1500及びデファレンシャルギヤ1600を一体のユニット構造にしてもよい。   Further, the vehicle drive device (rotating electrical machine device) 1100, the clutch 1500, and the differential gear 1600 may be integrated into a unit structure.

クラッチ1500は、2つのクラッチ板を電磁力により制御して動力伝達を制御する電磁式動力遮断機構であり、車両の発進時からエンジン1001のみによる走行速度域に達するまでの間、およびモータ1102の回転動力により後輪1004を駆動することが可能な最高速度域以下において、氷結路など路面の摩擦係数μが小さい走行路でエンジン1001により駆動される前輪1002にスリップが生じ、エンジン1001の動力を路面に伝達できない時には2つのクラッチ板が締結されて、モータ1102の回転動力がデファレンシャルギヤ1600に伝達されるように制御され、エンジン1001のみによる走行速度域にある時には2つのクラッチ板が解放されて、モータ1102からデファレンシャルギヤ1600への回転動力の伝達が遮断されるように制御される。   The clutch 1500 is an electromagnetic power shut-off mechanism that controls power transmission by controlling two clutch plates with electromagnetic force. The clutch 1500 is from the start of the vehicle until it reaches the travel speed range of only the engine 1001 and the motor 1102. Below the maximum speed range in which the rear wheels 1004 can be driven by rotational power, slip occurs on the front wheels 1002 driven by the engine 1001 on a road where the friction coefficient μ of the road surface is small, such as an icy road, and the power of the engine 1001 is reduced. The two clutch plates are engaged when they cannot be transmitted to the road surface, and the rotational power of the motor 1102 is controlled to be transmitted to the differential gear 1600. When the engine 1001 is in the traveling speed range, the two clutch plates are released. , Rotational power from motor 1102 to differential gear 1600 Is controlled such transmission is interrupted.

後輪1004の従駆動系を構成する各機器の作動は、電子回路装置1400から供給された信号或いは電力によって制御される。電子回路装置1400は、プログラムに基づいて各機器の制御に必要な演算を実行するマイクロコンピュータ,マイクロコンピュータの演算に必要なプログラムやマップ及びパラメータなどのデータが予め格納された記憶装置、及び抵抗などの回路素子が集積された集積回路(IC)などの複数の電子部品を搭載した複数の制御基板を備えている。   The operation of each device constituting the driven system of the rear wheel 1004 is controlled by a signal or power supplied from the electronic circuit device 1400. The electronic circuit device 1400 includes a microcomputer that executes calculations necessary for controlling each device based on a program, a storage device in which data such as programs and maps and parameters necessary for the calculation of the microcomputer are stored in advance, resistors, and the like And a plurality of control boards on which a plurality of electronic components such as an integrated circuit (IC) on which the circuit elements are integrated are mounted.

電子回路装置1400が司る制御としては、駆動専用発電機1200に供給される界磁電流を制御して駆動専用発電機1200の発電を制御する界磁制御、リレー1300の接点の駆動を制御して駆動専用発電機1200とインバータ装置1101との間の電気的な接続を制御するリレー制御、インバータ装置1101の電力変換動作を制御してモータ1102の駆動を制御する駆動制御、及びクラッチ1500に供給される励磁電流を制御してクラッチ1500の締結・遮断を制御するクラッチ制御がある。   Control performed by the electronic circuit device 1400 includes field control for controlling the field current supplied to the drive-only generator 1200 to control the power generation of the drive-only generator 1200, and control of the contact of the relay 1300 to drive only. Relay control for controlling the electrical connection between the generator 1200 and the inverter device 1101, drive control for controlling the power conversion operation of the inverter device 1101 to control the driving of the motor 1102, and excitation supplied to the clutch 1500 There is a clutch control for controlling the engagement / disengagement of the clutch 1500 by controlling the current.

後輪1004の従駆動系を構成する各機器と電子回路装置1400との間は信号ケーブル或いは電気ケーブルによって電気的に接続されている。車載バッテリ1009と電子回路装置1400との間は電気ケーブルによって電気的に接続されている。エンジン1001のコンポーネント機器(空気絞り弁,給排気弁,燃料噴射弁),変速機1007を構成する変速機構及び車載補機用発電機1006の作動を制御するエンジン制御装置、及びアンチロックブレーキシステムを構成するキャリパーシリンダ機構の作動を制御するアンチロックブレーキシステム制御装置などの他の車載制御装置(図示省略)と電子回路装置1400との間はローカルエリアネットワーク(LAN)ケーブルによって電気的に接続されている。これにより、各車載制御装置の間において各車載制御装置の所有情報を共有でき、電子回路装置1400は、エンジン制御装置からシフト位置信号,アクセル開度信号、及びエンジン回転数信号を、アンチロックブレーキシステム制御装置から車輪速信号をそれぞれ必要に応じて入力情報として取得でき、それらの入力情報を上記各制御に利用する。   Each device constituting the driven system of the rear wheel 1004 and the electronic circuit device 1400 are electrically connected by a signal cable or an electric cable. The in-vehicle battery 1009 and the electronic circuit device 1400 are electrically connected by an electric cable. Components of engine 1001 (air throttle valve, supply / exhaust valve, fuel injection valve), a transmission mechanism that constitutes transmission 1007, an engine control device that controls the operation of in-vehicle auxiliary generator 1006, and an antilock brake system The electronic circuit device 1400 is electrically connected by a local area network (LAN) cable between another on-vehicle control device (not shown) such as an anti-lock brake system control device that controls the operation of the caliper cylinder mechanism that constitutes the electronic circuit device 1400. Yes. As a result, the ownership information of each in-vehicle control device can be shared among the in-vehicle control devices, and the electronic circuit device 1400 transmits the shift position signal, the accelerator opening signal, and the engine speed signal from the engine control device to the anti-lock brake. The wheel speed signal can be acquired as input information from the system control device as necessary, and the input information is used for each control.

なお、本実施形態では、自動変速機1007を構成する変速機構の作動をエンジン制御装置が制御する場合を例に挙げているが、車両が変速機制御装置を搭載する場合には、自動変速機1007を構成する変速機構の作動は変速機制御装置により制御される。この場合、電子回路装置1400に入力されるシフト位置信号は変速機制御装置からLANケーブルを介して取得される。   In this embodiment, the case where the engine control device controls the operation of the speed change mechanism constituting the automatic transmission 1007 is taken as an example. However, when the vehicle is equipped with the transmission control device, the automatic transmission The operation of the transmission mechanism constituting 1007 is controlled by a transmission control device. In this case, the shift position signal input to the electronic circuit device 1400 is acquired from the transmission control device via the LAN cable.

図21は、モータ1102及びインバータ装置1101を一体化した車両駆動装置(回転電機装置)1100の外観構成を示す。   FIG. 21 shows an external configuration of a vehicle drive device (rotating electrical machine device) 1100 in which a motor 1102 and an inverter device 1101 are integrated.

図21において、インバータ装置1101は回転電機1102の上部に配置されている。本実施形態では、インバータ装置1101の筐体901と回転電機1102の筐体との間に螺入されるネジ951によってインバータ装置1101の筐体901が回転電機1102の筐体に固定されることにより、インバータ装置1101と回転電機1102とが一体化されている。インバータ装置1101の高さ方向(インバータ装置1101と回転電機1102との合体方向)の寸法は回転電機1102の外径寸法の半分以下である。このような寸法は、車両の後部座席からトランクルームに至る床下にあり、かつデファレンシャルギヤ1600の近傍にある狭小スペースに設置される車両駆動装置(回転電機装置)1100にとって非常に好適なものと言える。   In FIG. 21, the inverter device 1101 is disposed on the top of the rotating electrical machine 1102. In the present embodiment, the housing 901 of the inverter device 1101 is fixed to the housing of the rotating electrical machine 1102 by screws 951 screwed between the housing 901 of the inverter device 1101 and the housing of the rotating electrical machine 1102. The inverter device 1101 and the rotating electrical machine 1102 are integrated. The dimension of the inverter device 1101 in the height direction (the direction in which the inverter device 1101 and the rotating electric machine 1102 are combined) is less than half of the outer diameter of the rotating electric machine 1102. Such a dimension can be said to be very suitable for a vehicle drive device (rotary electrical machine device) 1100 installed in a narrow space near the differential gear 1600 under the floor from the rear seat of the vehicle to the trunk room.

回転電機1102の軸方向一方側端部の筐体端面からは出力軸964が水平方向に延びるように突出している。出力軸964の延びる方向における筐体901の側面には正極側直流ハーネス961および負極側直流ハーネス962が水平方向(出力軸964が延びる方向と同じ方向)に突出するように形成されている。正極側直流ハーネス961および負極側直流ハーネス962は、図3に示すリレー1300を介して駆動専用発電機1200に電気的に接続されている。   An output shaft 964 protrudes from the housing end surface at one end in the axial direction of the rotating electrical machine 1102 so as to extend in the horizontal direction. A positive side DC harness 961 and a negative side DC harness 962 are formed on the side surface of the housing 901 in the direction in which the output shaft 964 extends so as to protrude in the horizontal direction (the same direction as the direction in which the output shaft 964 extends). The positive side DC harness 961 and the negative side DC harness 962 are electrically connected to the drive-only generator 1200 via the relay 1300 shown in FIG.

インバータ装置1101と回転電機1102との電気的な接続は、回転電機1102の出力軸964側とは反対側の端部において上下方向(インバータ装置1101と回転電機1102との合体方向)に延びるバスバー(図示省略)によって行われている。回転電機1102の磁極位置を検出するためのセンサ(レゾルバ)は回転電機1102の出力軸964側とは反対側の端部に配置されている。そのセンサの信号線は、回転電機1102の出力軸964側とは反対側の端部において上方向(インバータ装置1101と回転電機1102との合体方向を回転電機1102からインバータ装置1101に向かう方向)に延び、インバータ装置1101の制御回路に電気的に接続されている。   The electrical connection between the inverter device 1101 and the rotating electrical machine 1102 is a bus bar extending in the vertical direction (the direction in which the inverter device 1101 and the rotating electrical machine 1102 are combined) at the end of the rotating electrical machine 1102 opposite to the output shaft 964 side. (Not shown). A sensor (resolver) for detecting the magnetic pole position of the rotating electrical machine 1102 is disposed at the end of the rotating electrical machine 1102 opposite to the output shaft 964 side. The signal line of the sensor is upward at the end of the rotating electrical machine 1102 opposite to the output shaft 964 side (the direction in which the inverter device 1101 and the rotating electrical machine 1102 are combined is directed from the rotating electrical machine 1102 to the inverter device 1101). It extends and is electrically connected to the control circuit of the inverter device 1101.

なお、本実施形態では、インバータ装置1101と回転電機1102との電気的な接続を車両駆動装置(回転電機装置)1100の筐体内部にて行う場合を例に挙げて説明する。インバータ装置1101と回転電機1102との電気的な接続は、ハーネスなどを介して車両駆動装置(回転電機装置)1100の筐体外部にて行ってもよい。   In the present embodiment, the case where the electrical connection between the inverter device 1101 and the rotating electrical machine 1102 is performed inside the housing of the vehicle drive device (rotating electrical machine device) 1100 will be described as an example. The electrical connection between the inverter device 1101 and the rotating electrical machine 1102 may be performed outside the housing of the vehicle drive device (rotating electrical machine device) 1100 via a harness or the like.

正極側直流ハーネス961および負極側直流ハーネス962が突出した筐体901の側面にはコネクタ963が取り付けられている。コネクタ963は、インバータ装置1101の外部に配置された上位制御装置からの入力情報(たとえばトルク指令信号,回転数指令信号,上位からのフェール信号など)を、インバータ装置1101の筐体901の内部に収納された制御回路に取り込むためのものであるとともに、その制御回路を作動させるための電源を取り込むためのものであり、さらには上位制御装置に送信する出力情報(たとえば下位側フェール信号など)をインバータ装置1101から取り出すためのものである。コネクタ963には、上位制御装置に電気的に接続されて、インバータ装置1101に延びる信号線のコネクタが接続される。   A connector 963 is attached to the side surface of the housing 901 from which the positive side DC harness 961 and the negative side DC harness 962 protrude. The connector 963 receives input information (for example, a torque command signal, a rotation speed command signal, a fail signal from the host, etc.) from a host control device arranged outside the inverter device 1101 in the casing 901 of the inverter device 1101. It is for taking in the control circuit accommodated, and for taking in the power source for operating the control circuit. Furthermore, output information (for example, lower-side fail signal, etc.) to be transmitted to the higher-level control device This is for taking out from the inverter device 1101. The connector 963 is connected to a signal line connector that is electrically connected to the host controller and extends to the inverter device 1101.

以上のように、本実施形態では、第1の実施形態ないし第8の実施形態に示した半導体装置を、モータ駆動用バッテリを持たない4輪駆動式ハイブリッド電気自動車に搭載されたインバータ装置に採用した場合を例に挙げて説明した。第1の実施形態ないし第8の実施形態に示した半導体装置は、次のような車載電機システムに搭載されるインバータ装置などの電力変換装置にも適用できる。   As described above, in this embodiment, the semiconductor device shown in the first to eighth embodiments is employed in an inverter device mounted on a four-wheel drive hybrid electric vehicle that does not have a motor drive battery. The case has been described as an example. The semiconductor device shown in the first to eighth embodiments can also be applied to a power conversion device such as an inverter device mounted in the following in-vehicle electric system.

その一つとしては、エンジンの駆動力により車両用発電機を駆動して三相交流電力を発生し、この発生した三相交流電力を、スイッチング半導体素子によって構成された電力変換装置(整流器)によって直流電力に整流し、その直流電力を14ボルト系の車載バッテリ(公称出力電圧12ボルト)に充電するシステムがある。第1の実施形態ないし第8の実施形態に示した半導体装置は上記電力変換装置(整流器)に適用できる。   As one of them, the generator for a vehicle is driven by the driving force of the engine to generate three-phase AC power, and the generated three-phase AC power is converted by a power conversion device (rectifier) composed of switching semiconductor elements. There is a system in which DC power is rectified and the DC power is charged into a 14-volt in-vehicle battery (nominal output voltage 12 volts). The semiconductor devices shown in the first to eighth embodiments can be applied to the power converter (rectifier).

その他の一つとしては、エンジンの再始動時(信号待ちなどの車両の一時停止時にエンジンを停止し、車両の発進時にエンジンを再始動する時)、スイッチング半導体素子によって構成されたインバータ装置により、14ボルト系の車載バッテリから供給された直流電力を三相交流電力に変換してそれを車両用電動発電機に供給し、車両用電動発電機を電動機として作動させ、発生した電動力をエンジンに伝達してエンジンを始動するとともに、エンジンの自立運転時、エンジンからの駆動力を受けて車両用電動発電機を発電機として作動させ、発生した三相交流電力をインバータ装置により直流電力に変換してそれを14ボルト系の車載バッテリに充電するシステムがある。この場合、車両用電動発電機とインバータ装置は一体構造になっている。第1の実施形態ないし第8の実施形態に示した半導体装置は上記インバータ装置に適用できる。   As another one, when the engine is restarted (when the engine is stopped when the vehicle is temporarily stopped such as waiting for a signal, and when the engine is restarted when the vehicle is started), an inverter device constituted by switching semiconductor elements, DC power supplied from a 14-volt in-vehicle battery is converted into three-phase AC power, which is supplied to a vehicle motor generator, the vehicle motor generator is operated as a motor, and the generated electric power is supplied to the engine. In addition to starting the engine by transmitting it, the motor generator for the vehicle is operated as a generator in response to the driving force from the engine, and the generated three-phase AC power is converted to DC power by the inverter device. There is a system that charges a 14-volt in-vehicle battery. In this case, the vehicular motor generator and the inverter device have an integral structure. The semiconductor devices shown in the first to eighth embodiments can be applied to the inverter device.

また、その他の一つとしては、エンジンの再始動時(信号待ちなどの車両の一時停止時にエンジンを停止し、車両の発進時にエンジンを再始動する時)、および車両の加速運転時、スイッチング半導体素子によって構成されたインバータ装置により、42ボルト系の車載バッテリ(公称出力電圧36ボルト)から供給された直流電力を三相交流電力に変換してそれを車両用電動発電機に供給し、車両用電動発電機を電動機として作動させ、発生した電動力をエンジンに伝達してエンジンを始動、および車輪に伝達してエンジンの駆動力をアシストするとともに、エンジンの自立運転時、エンジンからの駆動力を受けて車両用電動発電機を発電機として作動させ、発生した三相交流電力をインバータ装置により直流電力に変換してそれを42ボルト系の車載バッテリに充電するシステムがある。この場合、42ボルト系の車載バッテリには昇降圧装置(DCDCコンバータ)を介して14ボルト系の車載バッテリが接続されている。第1の実施形態ないし第8の実施形態に示した半導体装置は上記インバータ装置に適用できる。
In addition, as another example, when the engine is restarted (when the vehicle is temporarily stopped, such as waiting for a signal, when the engine is stopped and when the vehicle is started, the engine is restarted), and during the acceleration operation of the vehicle, the switching semiconductor DC power supplied from a 42 volt in-vehicle battery (nominal output voltage 36 volts) is converted into three-phase AC power by an inverter device composed of elements, and is supplied to a vehicle motor generator. The motor generator is operated as an electric motor, and the generated electric power is transmitted to the engine to start the engine, and transmitted to the wheels to assist the driving force of the engine. The vehicle motor generator is operated as a generator, and the generated three-phase AC power is converted into DC power by an inverter device. There is a system to charge the vehicle battery of the door system. In this case, a 14-volt in-vehicle battery is connected to a 42-volt in-vehicle battery via a step-up / step-down device (DCDC converter). The semiconductor devices shown in the first to eighth embodiments can be applied to the inverter device.

本発明の第1の実施形態による半導体装置を用いるモータ駆動装置の構成を示す回路図である。1 is a circuit diagram showing a configuration of a motor drive device using a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による半導体装置の等価回路図である。1 is an equivalent circuit diagram of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a specific configuration of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す平面図ある。1 is a plan view showing a specific configuration of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. 図4のA−A’断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of FIG. 4. 本発明の第1の実施形態による半導体装置におけるインダクタンスの解析結果の説明図である。It is explanatory drawing of the analysis result of the inductance in the semiconductor device by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態による半導体装置における電流経路の電流配分の説明図である。It is explanatory drawing of the current distribution of the current pathway in the semiconductor device by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態による半導体装置を用いたインバータの平面図である。1 is a plan view of an inverter using a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the specific structure of the semiconductor device by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the specific structure of the semiconductor device by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す平面図である。It is a top view which shows the specific structure of the semiconductor device by the 4th Embodiment of this invention. 図11のA−A’断面図である。It is A-A 'sectional drawing of FIG. 本発明の第5の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the specific structure of the semiconductor device by the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す平面図である。It is a top view which shows the specific structure of the semiconductor device by the 5th Embodiment of this invention. 図14のA−A’断面図である。It is A-A 'sectional drawing of FIG. 本発明の第6の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the specific structure of the semiconductor device by the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the specific structure of the semiconductor device by the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施形態による半導体装置の具体的構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the specific structure of the semiconductor device by the 8th Embodiment of this invention. 図18の要部側面図である。It is a principal part side view of FIG. モータ駆動用バッテリを持たない4輪駆動式ハイブリッド電気自動車の駆動システムの構成図である。It is a block diagram of the drive system of the four-wheel drive hybrid electric vehicle which does not have a battery for motor drive. モータ及びインバータ装置を一体化した車両駆動装置(回転電機装置)の外観構成図である。It is an external appearance block diagram of the vehicle drive device (rotary electrical machinery apparatus) which integrated the motor and the inverter apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1,2,9,10…リード
3…ワイヤー
15…絶縁層
11…金属ベース
13,14,16…基板配線層
12…半導体スイッチング素子
21,23…ヒートスプレッタ
40,41,42…樹脂
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2, 9, 10 ... Lead 3 ... Wire 15 ... Insulating layer 11 ... Metal base 13, 14, 16 ... Substrate wiring layer 12 ... Semiconductor switching element 21, 23 ... Heat spreader 40, 41, 42 ... Resin

Claims (15)

上アームに配置された上アーム側の半導体スイッチング素子と、下アームに配置された下アーム側の半導体スイッチング素子と、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子と接続する配線層からなる第1配線を有し、
該第1配線が出力ラインに接続され、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子が電源ラインに接続され、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子がアースラインに接続された半導体装置であって、
前記第1配線と並列接続されるとともに、前記上アーム側若しくは下アーム側半導体スイッチング素子のスイッチング時に、前記第1配線に比べて低周波の電流成分が流れやすい第2配線を備えることを特徴とする半導体装置。
A semiconductor switching element on the upper arm side disposed in the upper arm, a semiconductor switching element on the lower arm side disposed in the lower arm, a source terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side, and a semiconductor switching element on the lower arm side A first wiring composed of a wiring layer connected to the drain terminal of the element;
A semiconductor device in which the first wiring is connected to an output line, the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side is connected to a power supply line, and the source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side is connected to an earth line. There,
The second wiring is connected in parallel with the first wiring, and has a second wiring in which a low-frequency current component flows more easily than the first wiring when the upper arm side or lower arm side semiconductor switching element is switched. Semiconductor device.
請求項1記載の半導体装置において、
前記上アーム側及び下アーム側の半導体スイッチング素子は、半導体チップからなり、
前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続されるとともに、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のチップサイズよりも大きく、熱拡散性を有する第1のヒートスプレッダと、
前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続されるとともに、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のチップサイズよりも大きく、熱拡散性を有する第2のヒートスプレッダとを備えることを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The semiconductor switching elements on the upper arm side and the lower arm side are composed of semiconductor chips,
A first heat spreader which is connected to a drain terminal of the upper arm side semiconductor switching element and is larger than a chip size of the upper arm side semiconductor switching element and has a thermal diffusion property;
And a second heat spreader which is connected to a drain terminal of the lower arm side semiconductor switching element and which is larger than a chip size of the lower arm side semiconductor switching element and has thermal diffusibility. apparatus.
請求項2記載の半導体装置において、
前記第1配線は、基板上に形成した配線層であり、
前記第2のヒートスプレッダは、前記第1配線に接続固定され、
前記第1のヒートスプレッダは、前記基板上に形成された別の配線層に接続固定され、
前記第1配線と、前記別の配線層は、前記第2配線により接続されるとともに、
前記第1配線及び前記別の配線層は、前記基板上において、ループ状に構成されることを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 2,
The first wiring is a wiring layer formed on a substrate;
The second heat spreader is connected and fixed to the first wiring;
The first heat spreader is connected and fixed to another wiring layer formed on the substrate,
The first wiring and the another wiring layer are connected by the second wiring,
The first wiring and the another wiring layer are configured in a loop shape on the substrate.
請求項3記載の半導体装置において、
前記上アーム側及び下アーム側の半導体スイッチング素子を個別に、またはまとめて樹脂封止したことを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 3.
A semiconductor device, wherein the semiconductor switching elements on the upper arm side and the lower arm side are individually or collectively sealed with resin.
請求項3記載の半導体装置において、
前記上アーム側及び下アーム側の半導体スイッチング素子、及び前記基板を一体的に樹脂封止したことを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 3.
A semiconductor device, wherein the upper arm side and lower arm side semiconductor switching elements and the substrate are integrally sealed with resin.
請求項1記載の半導体装置において、
前記第2配線は、
前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子に接続された第1部材と、
前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続された第2部材と、
前記第1部材と前記第2部材を接続する第3部材とからなることを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The second wiring is
A first member connected to a source terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side;
A second member connected to the drain terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side;
A semiconductor device comprising the first member and a third member connecting the second member.
請求項1記載の半導体装置において、
前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続される第3配線と、
前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子に接続される第4配線とを備え、
前記第3配線と前記第4配線とは、絶縁距離を保持する範囲で近接配置したことを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
A third wiring connected to the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side;
A fourth wiring connected to the source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side,
The semiconductor device, wherein the third wiring and the fourth wiring are arranged close to each other within a range that maintains an insulation distance.
請求項2記載の半導体装置において、
前記第2配線の一部は、前記第1ヒートスプレッダの側面と平行に配置される部分を有し、
該平行配置部において、前記第2配線の一部と前記第1ヒートスプレッダの側面とは、絶縁距離を保持する範囲で近接配置したことを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 2,
A part of the second wiring has a portion arranged in parallel with the side surface of the first heat spreader,
In the parallel arrangement section, a part of the second wiring and the side surface of the first heat spreader are arranged close to each other within a range that maintains an insulation distance.
請求項3記載の半導体装置において、
前記基板上に形成されたさらに別の配線層を有し、
前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子に接続される第4配線は、前記さらに別の配線層に接続され、
さらに、前記さらに別の配線層に接続されたリードを有するとともに、
前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子に接続される第3配線と前記リードとは、絶縁距離を保持する範囲で近接配置したことを特徴とする半導体装置。
The semiconductor device according to claim 3.
Having another wiring layer formed on the substrate;
The fourth wiring connected to the source terminal of the lower arm side semiconductor switching element is connected to the further wiring layer,
Furthermore, having a lead connected to the further wiring layer,
The semiconductor device, wherein the third wiring connected to the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side and the lead are arranged close to each other as long as an insulation distance is maintained.
上アームに配置された上アーム側の半導体スイッチング素子と、下アームに配置された下アーム側の半導体スイッチング素子と、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子と接続する配線層からなる第1配線を有し、
該第1配線が出力ラインに接続され、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子が電源ラインに接続され、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子がアースラインに接続された半導体装置であって、
前記第1配線と並列接続された第2配線を備え、
前記第2配線は、前記上アーム側若しくは下アーム側半導体スイッチング素子のスイッチング時に、徐々に流れる電流が増加する特性を有するとともに、
前記第1配線は、前記上アーム側若しくは下アーム側半導体スイッチング素子のスイッチング時に、一旦流れる電流が増加した後、次第に電流が減少する特性を有することを特徴とする半導体装置。
A semiconductor switching element on the upper arm side disposed in the upper arm, a semiconductor switching element on the lower arm side disposed in the lower arm, a source terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side, and a semiconductor switching element on the lower arm side A first wiring composed of a wiring layer connected to the drain terminal of the element;
A semiconductor device in which the first wiring is connected to an output line, the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side is connected to a power supply line, and the source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side is connected to an earth line. There,
A second wiring connected in parallel with the first wiring;
The second wiring has a characteristic that a current flowing gradually increases when the upper arm side or lower arm side semiconductor switching element is switched,
The semiconductor device according to claim 1, wherein the first wiring has a characteristic in which, when the upper arm side or lower arm side semiconductor switching element is switched, the current that flows once increases and then the current gradually decreases.
上アームに配置された上アーム側の半導体スイッチング素子と、下アームに配置された下アーム側の半導体スイッチング素子と、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子と、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子と接続する配線層からなる第1配線を有し、
該第1配線が出力ラインに接続され、前記上アーム側の半導体スイッチング素子のドレイン端子が電源ラインに接続され、前記下アーム側の半導体スイッチング素子のソース端子がアースラインに接続された半導体装置であって、
前記第1配線は、基板上に形成された金属箔をエッチングにより形成した配線層であり、
前記第1配線と並列接続されるとともに、前記第1配線よりも厚い金属製のリードである第2配線を備えることを特徴とする半導体装置。
A semiconductor switching element on the upper arm side arranged in the upper arm, a semiconductor switching element on the lower arm side arranged in the lower arm, a source terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side, and a semiconductor switching on the lower arm side A first wiring composed of a wiring layer connected to the drain terminal of the element;
A semiconductor device in which the first wiring is connected to an output line, the drain terminal of the semiconductor switching element on the upper arm side is connected to a power supply line, and the source terminal of the semiconductor switching element on the lower arm side is connected to an earth line. There,
The first wiring is a wiring layer formed by etching a metal foil formed on a substrate,
A semiconductor device comprising: a second wiring that is connected in parallel to the first wiring and is a metal lead thicker than the first wiring.
車両に搭載され、車載電源に電気的に接続された回転電機と、
該回転電機と前記車載電源との間に設けられて電力を制御する制御装置と、を有し、
前記制御装置は、請求項1,10,11のいずれかに記載の半導体装置により電力変換回路を構成している、
ことを特徴とする車載用電機システム。
A rotating electrical machine mounted on a vehicle and electrically connected to an in-vehicle power source;
A control device provided between the rotating electrical machine and the in-vehicle power source to control electric power,
The control device constitutes a power conversion circuit by the semiconductor device according to any one of claims 1, 10, and 11.
An in-vehicle electric system characterized by the above.
請求項12に記載の車載用電機システムにおいて、
前記回転電機は、前後輪のうち、内燃機関によって駆動される車輪とは異なる車輪の駆動力を発生する電動機であり、
前記制御装置は、直流電力を交流電力に変換するインバータ装置であり、
前記車載電源であるとともに、前記内燃機関によって駆動される発電機から供給された直流電力が前記インバータ装置によって交流電力に変換されて前記電動機に供給されることにより、前記電動機は前記駆動力を発生する、
ことを特徴とする車載用電機システム。
The in-vehicle electric system according to claim 12,
The rotating electrical machine is an electric motor that generates a driving force of a wheel different from a wheel driven by an internal combustion engine among front and rear wheels,
The control device is an inverter device that converts DC power into AC power;
The electric motor generates the driving force when it is the on-vehicle power source and the DC power supplied from the generator driven by the internal combustion engine is converted into AC power by the inverter device and supplied to the electric motor. To
An in-vehicle electric system characterized by the above.
請求項12に記載の車載用電機システムにおいて、
前記回転電機は、内燃機関に機械的に接続され、前記内燃機関の始動時には始動用駆動力を発生してその始動用駆動力を前記内燃機関に供給し、前記内燃機関から駆動力を受ける時には交流電力を発生して前記制御装置に供給し、車両の加速時には補助駆動力を車輪に出力する電動発電機であり、
前記制御装置は、前記車載電源であるバッテリと前記電動発電機との間の電力の授受を制御するインバータ装置である、
ことを特徴とする車載用電機システム。
The in-vehicle electric system according to claim 12,
The rotating electrical machine is mechanically connected to an internal combustion engine, generates a starting driving force when starting the internal combustion engine, supplies the starting driving force to the internal combustion engine, and receives a driving force from the internal combustion engine A motor generator that generates alternating current power and supplies it to the control device, and outputs an auxiliary driving force to the wheels during acceleration of the vehicle,
The control device is an inverter device that controls transmission and reception of power between the battery that is the on-vehicle power source and the motor generator.
An in-vehicle electric system characterized by the above.
請求項12に記載の車載用電機システムにおいて、
前記回転電機は、内燃機関に機械的に接続され、前記内燃機関の始動時には始動用駆動力を発生してその始動用駆動力を前記内燃機関に供給し、前記内燃機関から駆動力を受ける時には交流電力を発生して前記制御装置に供給する電動発電機であり、
前記制御装置は、前記車載電源であるバッテリと前記電動発電機との間の電力の授受を制御するインバータ装置である、
ことを特徴とする車載用電機システム。
The in-vehicle electric system according to claim 12,
The rotating electrical machine is mechanically connected to an internal combustion engine, generates a starting driving force when the internal combustion engine is started, supplies the starting driving force to the internal combustion engine, and receives a driving force from the internal combustion engine. A motor generator that generates alternating current power and supplies it to the control device;
The control device is an inverter device that controls transmission and reception of power between the battery that is the on-vehicle power source and the motor generator.
An in-vehicle electric system characterized by the above.
JP2007304761A 2007-11-26 2007-11-26 Semiconductor device Pending JP2009130201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304761A JP2009130201A (en) 2007-11-26 2007-11-26 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304761A JP2009130201A (en) 2007-11-26 2007-11-26 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009130201A true JP2009130201A (en) 2009-06-11

Family

ID=40820804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304761A Pending JP2009130201A (en) 2007-11-26 2007-11-26 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009130201A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012093476A1 (en) * 2011-01-06 2014-06-09 三菱電機株式会社 Rotating electric machine
CN104167931A (en) * 2014-07-28 2014-11-26 奇瑞汽车股份有限公司 Power integration apparatus of low-voltage electric vehicle
JP2016213917A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社ジェイテクト Semiconductor module
JP2018107481A (en) * 2018-04-09 2018-07-05 ローム株式会社 Power module semiconductor device
JP7424790B2 (en) 2019-10-21 2024-01-30 本田技研工業株式会社 vehicle power system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012093476A1 (en) * 2011-01-06 2014-06-09 三菱電機株式会社 Rotating electric machine
JP5730333B2 (en) * 2011-01-06 2015-06-10 三菱電機株式会社 Rotating electric machine
US9479032B2 (en) 2011-01-06 2016-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine having non-overlapping power interconnecting part
CN104167931A (en) * 2014-07-28 2014-11-26 奇瑞汽车股份有限公司 Power integration apparatus of low-voltage electric vehicle
JP2016213917A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社ジェイテクト Semiconductor module
JP2018107481A (en) * 2018-04-09 2018-07-05 ローム株式会社 Power module semiconductor device
JP7424790B2 (en) 2019-10-21 2024-01-30 本田技研工業株式会社 vehicle power system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567029B2 (en) Power converter
US11089702B2 (en) Power conversion apparatus and electric vehicle
US10178780B2 (en) Power conversion apparatus and electric vehicle
JP4909712B2 (en) Power converter
JP5506749B2 (en) Power converter
EP2006987B1 (en) Power converter device
JP4538359B2 (en) Electrical circuit module
JP5511515B2 (en) Power converter
JP5189120B2 (en) Power converter
JP2007053295A (en) Semiconductor device, power conversion apparatus and on-board electrical-equipment system
JP2008029093A (en) Power conversion equipment
JP2009130201A (en) Semiconductor device
JP5978324B2 (en) Power converter
JP5791670B2 (en) Power converter
JP2006165409A (en) Power conversion equipment
JPWO2005071733A1 (en) Semiconductor device, power conversion device using the same, motor using the same, hybrid vehicle using the same, and motor drive system using the same
JP6272064B2 (en) Power converter
JP5687786B2 (en) Power converter
JP5798951B2 (en) Inverter device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100113