JP2009125785A - 継目無鋼管製造用固定プラグ - Google Patents

継目無鋼管製造用固定プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2009125785A
JP2009125785A JP2007305342A JP2007305342A JP2009125785A JP 2009125785 A JP2009125785 A JP 2009125785A JP 2007305342 A JP2007305342 A JP 2007305342A JP 2007305342 A JP2007305342 A JP 2007305342A JP 2009125785 A JP2009125785 A JP 2009125785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
fixed
seamless steel
mandrel bar
steel tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007305342A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Fukunaga
正義 福永
Kenichi Takao
賢一 鷹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2007305342A priority Critical patent/JP2009125785A/ja
Publication of JP2009125785A publication Critical patent/JP2009125785A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 熱間継目無鋼管の製造に使用されるプラグをマンドレルバーに固定した際の脱着を短時間、かつ容易に実施できる簡単な構造で、しかも作業労働負担を軽減することができる継目無鋼管製造用固定プラグを提供する。
【解決手段】 ピアサー用固定プラグにおいて、プラグの内面円周上に溝部を設けると共に、マンドレルバーキャップの先端部にキーを設けることにより、プラグとマンドレルバーを一体に嵌合固定することを特徴とする継目無鋼管製造用固定プラグ。
【選択図】 図3

Description

本発明は、継目無鋼管製造用固定プラグに関し、特にピアサーの穿孔プラグの固定に関するものである。
一般に熱間継目無鋼管を製造する方法としては、マンネスマン製管法が広く従来より実施されている。この方法においては、所定温度に加熱された丸棒鋼(以下、ビレットという)を、加熱炉に装入し、約1100〜1300℃で加熱し、穿孔用のプラグ穴を設けてから、穿孔圧延機(以下、ピアサーという)によって穿孔圧延し中空素管(以下、ホローシェルという)を製造し、このホローシェルをエロンゲータ等の延伸圧延機および磨管圧延機にて肉厚を減じ、さらに、再加熱後、絞り圧延機あるいは定型機によって主に外径を減じて所定の寸法の継目無鋼管を得る。
一方、ピアサーによる穿孔の際、プラグはビレットから受ける熱とピアサーによる穿孔時に受ける加工発熱および摩擦発熱によって高温になり、特に先端部の溶損の障害が発生する。そこで、プラグは先端部が溶損するのを防ぐために圧延後毎に冷却させ溶損等による劣化した時は取替えが行われているのが実状である。この取替方法に際しては、作業負担軽減や取替作業の自動化に伴いプラグとマンドレルバーとの固定式が採用され、従来より種々の固定方式が取られている。
例えば、プラグとバーキャップをネジにより固定する方法やバーキャップにバネの応力や油圧により可動する爪を付けることで固定する方法などがある。しかし、ネジ式による固定方法ではプラグにネジ加工をする必要があり、コスト高になる欠点があり、後者についてもコスト面、メンテナンス面での欠点があった。例えば、特開2003−39105号公報(特許文献1)においては、プラグの交換を容易に、かつ短時間で実施できる構造にしたプラグバーにおいて、プラグ内部にネジ加工を施し、プラグとプラグバーを固定している。
特開2003−39105号公報
しかしながら、上記に代表されるようなプラグ固定方法では、コスト高の要因となる他、穿孔時にプラグが受ける外力により脱着が困難になり、また、プラグ内部のネジ山を破損しプラグの脱落等の問題がある。
本発明は、上述のような問題を解決し、熱間継目無鋼管の製造に使用されるプラグをマンドレルバーに固定した際の脱着を、もっと短時間に脱着が容易に実施できる簡単な構造にして、作業労働負担を軽減することができる継目無鋼管製造用固定プラグを提供する。
その発明の要旨とするところは、
(1)ピアサー用固定プラグにおいて、プラグの内面円周上に溝部を設けると共に、マンドレルバーキャップの先端部にキーを設けることにより、プラグとマンドレルバーを一体に嵌合固定することを特徴とする継目無鋼管製造用固定プラグ。
(2)前記(1)に記載する、先端部にキーを設けたマンドレルバーキャップをプラグの内面円周上に設けた溝部に挿入した後、該マンドレルバーキャップを回転させてプラグとマンドレルバーを一体に嵌合固定することを特徴とする継目無鋼管製造用固定プラグにある。
以上述べたように、本発明による固定プラグを実施することにより、作業労働負担を軽減でき、プラグ脱着を短時間で容易にすることが可能となり工業的、安全上において極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明に係るプラグの概略図である。図1(a)はプラグの縦断面図であり、図1(b)はプラグ底面を示す図であり、また、図1(c)はプラグの斜視図である。この図1に示すように、プラグ1内面円周上に溝部2を設け、マンドレルバー先端部のバーキャップに取り付けたキーをプラグ1の内面上の溝部2に沿って一体に嵌合固定するように構成する。
図2は、本発明に係るマンドレルバーを示す概略図である。この図に示すように、マンドレルバー3の先端に付いているのがバーキャップ4であり、そこにキー5を取り付けている。図3は、プラグとマンドレルバーを一体に嵌合固定した状態を示す図である。この図に示すように、プラグ1の内面円周上の溝部2の位置については、プラグ1とバーキャップ4が嵌まり込んだ際に隙間ができない位置とし、プラグ1の内面円周上の溝部2とキー5においても嵌まり込んだ際のプラグ1の前後にガタ付きがないように構成する。
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
図3に示すような固定プラグを用いることで、圧延中のプラグの脱落およびマンドレルバー後退時のプラグ脱落などのトラブルが減少した。また、専用プラグ取替工具を用いることで取替作業においても短縮化を図ることができ、作業労働負担も低減することが出来た。
上述したような固定プラグを用いることで、作業労働負担も低減でき、プラグ脱落を短時間で容易にすることが可能となり、工業的で、かつ安全上極めて優れた効果を奏するものである。
本発明に係るプラグの概略図である。 本発明に係るマンドレルバーを示す概略図である。 プラグとマンドレルバーを一体に嵌合固定した状態を示す図である。
符号の説明
1 プラグ
2 溝部
3 マドレルバー
4 バーキャップ
5 キー


特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊

Claims (2)

  1. ピアサー用固定プラグにおいて、プラグの内面円周上に溝部を設けると共に、マンドレルバーキャップの先端部にキーを設けることにより、プラグとマンドレルバーを一体に嵌合固定することを特徴とする継目無鋼管製造用固定プラグ。
  2. 請求項1に記載する、先端部にキーを設けたマンドレルバーキャップをプラグの内面円周上に設けた溝部に挿入した後、該マンドレルバーキャップを回転させてプラグとマンドレルバーを一体に嵌合固定することを特徴とする継目無鋼管製造用固定プラグ。
JP2007305342A 2007-11-27 2007-11-27 継目無鋼管製造用固定プラグ Withdrawn JP2009125785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305342A JP2009125785A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 継目無鋼管製造用固定プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305342A JP2009125785A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 継目無鋼管製造用固定プラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009125785A true JP2009125785A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40817228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305342A Withdrawn JP2009125785A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 継目無鋼管製造用固定プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009125785A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102527725A (zh) * 2012-03-12 2012-07-04 常州宝菱重工机械有限公司 穿孔机顶头与顶杆的连接装置
WO2014030593A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 新日鐵住金株式会社 熱間製管用プラグ
WO2014030692A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 新日鐵住金株式会社 内面規制工具、プラグ、芯金、熱間圧延機、プレス穿孔機及び抽伸機
CN110116137A (zh) * 2019-06-13 2019-08-13 南通市嘉业机械制造有限公司 一种无缝钢管穿孔顶头

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102527725A (zh) * 2012-03-12 2012-07-04 常州宝菱重工机械有限公司 穿孔机顶头与顶杆的连接装置
WO2014030593A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 新日鐵住金株式会社 熱間製管用プラグ
WO2014030692A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 新日鐵住金株式会社 内面規制工具、プラグ、芯金、熱間圧延機、プレス穿孔機及び抽伸機
JP5482975B1 (ja) * 2012-08-24 2014-05-07 新日鐵住金株式会社 内面規制工具、プラグ、芯金、熱間圧延機、プレス穿孔機及び抽伸機
JP5482976B1 (ja) * 2012-08-24 2014-05-07 新日鐵住金株式会社 熱間製管用プラグ
CN104487181A (zh) * 2012-08-24 2015-04-01 新日铁住金株式会社 内面控制工具、衬套、芯棒、热轧机、冲压穿孔机以及拉床
CN104507594A (zh) * 2012-08-24 2015-04-08 新日铁住金株式会社 热制管用插塞
US9283600B2 (en) 2012-08-24 2016-03-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plug for hot pipe making
CN104507594B (zh) * 2012-08-24 2016-05-11 新日铁住金株式会社 热制管用插塞
RU2592334C1 (ru) * 2012-08-24 2016-07-20 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Оправка для получения труб в горячем состоянии
RU2600770C2 (ru) * 2012-08-24 2016-10-27 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Инструмент регулирования внутренней поверхности, оправка, стержень, стан горячей прокатки, пресс-валковая прошивная машина и волочильная машина
US9486845B2 (en) 2012-08-24 2016-11-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Inner surface regulation tool, plug, mandrel, hot rolling mill, press piercing machine, and drawing machine
CN110116137A (zh) * 2019-06-13 2019-08-13 南通市嘉业机械制造有限公司 一种无缝钢管穿孔顶头
CN110116137B (zh) * 2019-06-13 2024-03-22 南通市嘉业机械制造有限公司 一种无缝钢管穿孔顶头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009125785A (ja) 継目無鋼管製造用固定プラグ
JP2011020204A (ja) L形のナット・ボルト回し工具の製造方法
JP2010125519A (ja) 熱間穿孔用上面ガラス成形材および熱間押出製管用ビレットの製造方法
JP5047241B2 (ja) 引抜ダイスおよびそれを用いた金属管の製造方法
KR101615286B1 (ko) 얇은 두께의 심리스 파이프 열간 압출 방법
JP2020519452A (ja) 連続管圧延方法およびその実装のためのマンドレルアセンブリ
US20100175450A1 (en) Method of producing seamless metal tube and punch for use therein
CN204430033U (zh) 采用插销连接的热扩管机芯棒与拉杆连接结构
US20080164695A1 (en) Ferrules Manufactured From Hollow Stock
JP4957309B2 (ja) 継目無鋼管用プラグのバーへの着作業方法およびバーからの脱作業方法
CN101698195B (zh) 行星轧机用空芯棒
JP5482976B1 (ja) 熱間製管用プラグ
JP5482975B1 (ja) 内面規制工具、プラグ、芯金、熱間圧延機、プレス穿孔機及び抽伸機
US9429034B2 (en) Method of fabricating a turbine engine shaft
SU1242271A1 (ru) Внутренний инструмент косовалкового стана
JP2008073756A (ja) 穿孔機のプラグ固定装置
RU2013156711A (ru) Способ изготовления холоднодеформированных бесшовных труб и жаропрочная бесшовная труба, изготовленная этим способом
RU2001121103A (ru) Способ производства труб из труднодеформируемых марок стали и сплавов с повышенным коэффициентом линейного расширения
CN212384285U (zh) 受压型芯棒
JP2010005679A (ja) センタンリング装置におけるポンチ形状
CN103256283A (zh) 一种膨胀螺栓和其膨胀螺栓扳手及其该膨胀螺栓的拆除方法
KR20180015394A (ko) 열간 압출을 이용한 인코넬 파이프 제작방법
CN111760913A (zh) 受压型芯棒
JP3187063U (ja) 出銑口開穿用パイプの連結構造
JP2007125583A (ja) 中空筒状物の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201