JP2009125558A - 歯列を跨いで磨く歯ブラシ - Google Patents

歯列を跨いで磨く歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2009125558A
JP2009125558A JP2007325262A JP2007325262A JP2009125558A JP 2009125558 A JP2009125558 A JP 2009125558A JP 2007325262 A JP2007325262 A JP 2007325262A JP 2007325262 A JP2007325262 A JP 2007325262A JP 2009125558 A JP2009125558 A JP 2009125558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
bristle
toothbrush
flocked
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007325262A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishino
利夫 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007325262A priority Critical patent/JP2009125558A/ja
Publication of JP2009125558A publication Critical patent/JP2009125558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 全歯周歯ブラシは、2面又は3面の平面の植毛基材を一平面状に並べて植毛した後に、何らかの方法によって組み立てる方法が主流である。
近時、一面の植毛基材で全歯周を同時に磨ける歯ブラシが提案されているが、ブリッスルの側面で歯列の側面を擦るので、「歯は歯ブラシ毛の端面切り口で磨くもの」という消費者の既成観念を容易に変える事はできず、一面の植毛基材の全歯周歯ブラシで外側列の植毛を内側に傾けて植毛する方法、即ち植毛孔を歯ブラシ本体を成型する際に内側に傾けて設けることを課題とする。
【解決手段】 従来の歯ブラシ本体の成型法では、植毛孔は有底で、金型の植毛孔用ピンは植毛面方向に抜くように設計されるが、この方法では課題の10°位内側に傾ける植毛孔は成型し得ないので、金型の植毛孔用のピンを植毛基材に貫通させて、植毛面の背面方向に抜くことにより金型構造の煩瑣を避けて、植毛面において約10°内側に傾けた植毛孔列を設けることで解決した。
【選択図】図3

Description

本発明は、日常大多数の人が使う歯ブラシのうち、歯列の噛み合せ面と唇側、舌側の側面の三面を同時に磨くことができる、所謂全歯周歯ブラシに関する。
従来から、全歯周歯ブラシに関する特許、実用新案の出願は多数あるが、その大部分は、三面又は二面のなすU字、V字の内面に植毛するものである。
然し、現在使われている自動植毛機は、平板状の植毛基材にほゞ垂直に穿った下孔に従って、植毛する以外の方法はないので、全歯周歯ブラシを製作する方法としては、植毛基材を中心線に平行に2分割、又は3分割し、これを一平面状に並べて植毛した後に、何らかの方法でU字又はV字型に組立てる方法が、大多数の全歯周歯ブラシの発明の対象になっている。
把持部先端を二つに分岐し、その先端の各々に植毛機材を設け、植毛後に分岐部分を捻って二面の植毛面をハ字形に整える2面歯ブラシがある。
本件発明者は、PCT/JP2007/060183(歯列を跨いで磨く歯ブラシ)の請求項3において、一面の植毛基材に3又は4列の垂直に植毛したブリッスル束のうち、外側各列は長く、内側1又は2列は短く刈った全歯周歯ブラシを提案した。
然し、一面の植毛面の外側のブリッスル束も、植毛面に対して垂直に植毛した形では、外側のブリッスルは歯の側面をブリッスルの側面で擦ることゝなるので、請求項4において、外側列のブリッスルの断面を多角形とし、その尖った角で磨くようにしたが、消費者は従来から「歯磨きはブリッスルの切り口で磨くもの」という既成概念を持っているので、これを変えることは容易ではない。
外側ブリッスル束の列を8°乃至10°位内側に傾けることが可能であれば、機能面からも、又見た目にも望ましい。
本発明においては、植毛基材の巾が広すぎると使用感も意匠的にも好ましくないので、12〜13粍位とし、内側列の植毛高は3〜6粍、外側列の高さを10〜13粍、両外側列先端間の開口部の広さを約3粍とすれば、自ずと外側列植毛束の内側への傾斜角は約8°乃至10°位の設計値となる。本発明は上記設計を実施完成することを課題とする。
課題を解決する為の手段
従来、植毛用の多数の植毛孔は、植毛面から穿った有底の植毛孔を形成するように設計されているが、金型の設計上、植毛面方向に植毛孔用ピンを抜く場合、傾斜角を4°以上内側に傾けることは不可能とされている。
本発明に於いては、従来5粍位であった植毛基材の厚さをブリッスル束の形態維持に必要な3粍位とし、植毛基材を貫通する植毛孔用ピンを植毛面の背面方向に拔去すれば、外側列の植毛孔を植毛面に対して10°位内側に傾斜させることは、金型設計上可能である。
上記の方法に拠って得られる歯ブラシ機材を、植毛基材背面が閉塞できる治具に取り付け、植毛する。
次いで、植毛基材背面を充填する為の金型を用意し、歯ブラシ基材と同じ、又は相熔性のある熱可塑性合成樹脂で二次射出成型を行い、植毛基材背面を充填加工する。
発明の効果
PCT/JP2007/60183(歯列を跨いで磨く歯ブラシ)の請求項3於いて、植毛面に垂直に植えられた外側列のブリッスル束は、主にブリッスルの側面で歯の側面を擦るようになっているが、本発明によれば、外側列のブリッスル束を約10°位内側に傾けることが可能となるので、ブリッスルの切り口端面でも磨けるようになり、従来消費者が持っている「歯は歯ブラシ毛の端面切り口で磨くもの」という既成観念を変えることなく、見た目にも良く、一層歯列から外れにくゝなるので普及し易くなる。
発明を実施する為の最良の形態
以下、本発明の実施の形態を、図1〜図6に基づいて説明する。
通常の歯ブラシの構成は、把持部、頸部、植毛頭部の三部分より成り立っているが、本発明は植毛頭部の構成に関わるので、図面も該部のみを示す。
図1〜図3は、本発明を実施した歯ブラシの完成した植毛頭部の正面図、平面図、頸部の反対側から見た側面図を示し、図4〜図6は各製作過程に於ける図1のA−A′断面を示す。
硬質熱可塑性合成樹脂を射出成型法により、把持部(図示しない)、頸部に続く植毛基材部1を、図4の如く厚さ3粍位で、植毛孔を構成する植毛孔用ピンは植毛面の裏側方向に抜き、植毛基材を貫くように成型する。
次いで、図4のように治具11、12で植毛基材部1を固定し、先ず中央列の短い植毛を行い、次に外側列の長い植毛を行う。
二つ折りにして植毛したブリッスル束は、折り目が植毛基材の背面から見えるので、歯ブラシ基材と同質かこれと相熔性のある軟質熱可塑性合成樹脂で二次成型することによって被覆成型する。
本発明の完成頭部の正面図 本発明の完成頭部の平面図 本発明の完成頭部の頸部反対側より見た側面図 一次成型後の図2のA−A′断面図 植毛時の図2のA−A′断面図 二次成型時の図2のA−A′断面図
符号の説明
1 植毛基材
2 植毛孔
3 ブリッスル束
4 二次成型充填材
11 植毛時治具1
12 植毛時治具2
21 二次成型時治具1
22 二次成型時治具2

Claims (2)

  1. 硬質の熱可塑性合成樹脂製の単一の植毛基材の歯ブラシにおいて、植毛基材の中心線に近い1又は2列の植毛束は植毛面に対し、ほゞ垂直に植毛し、その高さを3〜6粍位に刈り込み、外側各列の植毛束は植毛面の垂直より約10°内側に傾けて植毛し、その植毛の高さは10〜13粍位とし、植毛束列の内に歯列を跨ぐ空隙列を構成することを特徴とする歯ブラシ。
  2. 硬質の熱可塑性合成樹脂製の単一の歯ブラシの植毛基材において、その厚さを3粍位とし、中心線に近い1乃至2列の植毛孔は植毛面にほゞ垂直に、両外側列の植毛孔は植毛面に対し垂直より約10°内側に傾いて、植毛基材を貫通する植毛孔ピンを植毛面の背面方向に抜くことを特徴とする請求項1の植毛基材の成型法。
JP2007325262A 2007-11-19 2007-11-19 歯列を跨いで磨く歯ブラシ Pending JP2009125558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325262A JP2009125558A (ja) 2007-11-19 2007-11-19 歯列を跨いで磨く歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325262A JP2009125558A (ja) 2007-11-19 2007-11-19 歯列を跨いで磨く歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009125558A true JP2009125558A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40817046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325262A Pending JP2009125558A (ja) 2007-11-19 2007-11-19 歯列を跨いで磨く歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009125558A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143313A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 Nishino Toshio 歯列を挟んで磨く歯ブラシ
WO2011052274A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 Nishino Toshio 歯列を挟んで磨く歯ブラシ躯体の製造法
JP2014533528A (ja) * 2011-11-21 2014-12-15 イーエムエージー エージー 音波または超音波歯ブラシ用のブラシヘッドおよび歯ブラシ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143313A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 Nishino Toshio 歯列を挟んで磨く歯ブラシ
WO2011052274A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 Nishino Toshio 歯列を挟んで磨く歯ブラシ躯体の製造法
JP2014533528A (ja) * 2011-11-21 2014-12-15 イーエムエージー エージー 音波または超音波歯ブラシ用のブラシヘッドおよび歯ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10149532B2 (en) Head for an oral care implement
AU2015349915B2 (en) Head for an oral care implement
EP2910143B1 (en) Head for an oral care implement
KR200473116Y1 (ko) 원형모다발과 다각형모다발의 식모구조를 갖는 칫솔
JP2001299452A (ja) 歯ブラシ
KR20130099206A (ko) 구강 관리 기구
AU2015349914B2 (en) Head for an oral care implement
US10080427B2 (en) Oral care implement and method for manufacturing the same
KR20150136466A (ko) 칫솔
US11089862B2 (en) Oral-care implement and method for manufacturing the same
JP4854285B2 (ja) 歯ブラシ
JP2008302164A (ja) S字歯ブラシ
JP2009125558A (ja) 歯列を跨いで磨く歯ブラシ
JP2004202021A (ja) 歯ブラシ
WO2010143313A1 (ja) 歯列を挟んで磨く歯ブラシ
KR20150136587A (ko) 칫솔
JPH026822Y2 (ja)
JP3142875U (ja) 歯列を跨いで磨く歯ブラシ
JP2009207861A (ja) 歯列を跨いで磨く歯ブラシ
JP3165491U (ja) 歯列を挟んで磨く歯ブラシ
KR200473108Y1 (ko) 사각형직립모다발과 원형경사모다발의 칫솔모 식모구조를 갖는 칫솔
JP2010259743A (ja) 歯列を挟んで磨く歯ブラシ
JP2003019031A (ja) 歯ブラシ
JP2010227521A (ja) 歯列を挟んで磨く歯ブラシ
JP3110225U (ja) 2枝毛型歯ブラシ(ダブルブランチ・ブラシ)