JP2009124449A - 移動体端末装置及びその操作方法 - Google Patents

移動体端末装置及びその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009124449A
JP2009124449A JP2007296081A JP2007296081A JP2009124449A JP 2009124449 A JP2009124449 A JP 2009124449A JP 2007296081 A JP2007296081 A JP 2007296081A JP 2007296081 A JP2007296081 A JP 2007296081A JP 2009124449 A JP2009124449 A JP 2009124449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
terminal device
mobile terminal
function
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007296081A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Yoshida
岳人 吉田
Michiko Asano
径子 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007296081A priority Critical patent/JP2009124449A/ja
Publication of JP2009124449A publication Critical patent/JP2009124449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】装置の薄型化を確保しつつ、製造に要するコストを低減でき、閉じた状態から装置に搭載された機能をスムーズに操作すること。
【解決手段】操作入力を受け付けるタッチパネル部15と、携帯電話10の機能に応じた情報を表示するディスプレイ部14とを有し、閉じた状態でタッチパネル部15の一部を露出させて情報を表示する補助表示領域として使用する折り畳み式の携帯電話10であって、携帯電話10の機能を実行する制御部30と、制御部30で実行される機能に応じてディスプレイ部14及びタッチパネル部15における表示を制御する画面表示制御部33とを備え、画面表示制御部33は、携帯電話10が閉じた状態で携帯電話10の機能の起動を指示する表示内容を補助表示領域に表示する一方、補助表示領域の表示内容が選択されると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容をディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示する。
【選択図】図5

Description

本発明は、移動体端末装置及びその操作方法に関し、特に、ユーザインターフェイスとしてタッチパネルを有する移動体端末装置及びその操作方法に関する。
従来、折り畳み式の携帯電話機において、ヒンジ部を凹凸に形成し、このヒンジ部に携帯電話機を閉じた状態及び開いた状態で確認できる補助表示部や操作装置を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この携帯電話機においては、例えば、補助表示部に電界強度、バッテリ残量や時間等を表示することで、携帯電話機を閉じた状態にしても、開いた状態にしても常にこれらの情報を視認可能となっている。また、この携帯電話機においては、操作装置に電源スイッチやマナーモード切り替えスイッチ等を配設することで、携帯電話機を閉じた状態にしても、開いた状態にしても常にこれらのスイッチを操作可能となっている。
特開2002−300245号公報
しかしながら、上述したような従来の携帯電話機においては、筐体上部に設けられた主表示部とは別に補助表示部が設けられているため、補助表示部に要するコストを削減することができず、携帯電話機の製造に要するコストが高くなるという問題がある。また、ヒンジ部に補助表示部等を設けることから、ヒンジ部に要するスペースを確保しなければならず、携帯電話機を薄型化することが困難であるという問題がある。
また、上述したような従来の携帯電話機においては、電源スイッチやマナーモード切り替えスイッチ等によって携帯電話機における特定の状態を切り替えることはできるものの、携帯電話機に搭載された任意の機能(アプリケーション)の起動や、任意の機能に対する操作等に対応することは困難である。現在、携帯電話機には、多数の機能が搭載されており、携帯電話機を閉じた状態からでもこれらの機能をスムーズに起動又は操作可能とすることが要請されている。
本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、装置の薄型化を確保しつつ、製造に要するコストを低減でき、閉じた状態から装置に搭載された機能をスムーズに操作することができる移動体端末装置及びその操作方法を提供することを目的とする。
本発明の移動体端末装置は、操作入力を受け付けるタッチパネルと、前記移動体端末装置の機能に応じた情報を表示するディスプレイとを有し、閉じた状態で前記タッチパネルの一部を露出させて情報を表示する補助表示領域として使用する折り畳み式の移動体端末装置であって、前記移動体端末装置の機能を実行する制御部と、前記制御部で実行される機能に応じて前記タッチパネル及びディスプレイにおける表示を制御する表示制御部とを具備し、前記表示制御部は、前記移動体端末装置が閉じた状態で前記移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容を前記補助表示領域に表示する一方、前記補助表示領域の表示内容が選択されると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することを特徴とする。
この構成によれば、移動体端末装置を閉じた状態で露出するタッチパネルの一部を補助表示領域として使用することから、別途、移動体端末装置に表示部を設ける必要がないので、補助表示部に要するコストを削減することが可能となる。また、表示部を設ける必要がないことから、移動体端末装置の薄型化を確保することが可能となる。さらに、移動体端末装置が閉じた状態で移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容が補助表示領域に表示される一方、補助表示領域の表示内容が選択されると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容がタッチパネル及びディスプレイに表示されることから、移動体端末装置を開くと即時に当該移動体端末装置の機能に対応する表示内容を確認することができるので、閉じた状態から移動体端末装置に搭載された機能をスムーズに操作することが可能となる。
本発明の移動体端末装置において、前記移動体端末装置の開閉状態を検出する開閉検出部を具備し、前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容が選択された後、前記開閉検出部で前記移動体端末装置の開状態が検出されると、前記補助表示領域の表示内容で指示される機能に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することが好ましい。この場合には、補助表示領域の表示内容が選択された後、移動体端末装置の開状態が検出されると、補助表示領域の表示内容で指示される機能に対応する表示内容がタッチパネル及びディスプレイに表示されるので、使用者により指示された機能に対応する表示内容をより適切なタイミングでタッチパネル及びディスプレイに表示することが可能となる。
また、本発明の移動体端末装置において、前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することが好ましい。この場合には、補助表示領域の表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容がタッチパネル及びディスプレイに表示されるので、移動体端末装置の機能で管理される特定の情報を選択する操作を使用者に要求することなく、移動体端末装置を閉じた状態からスムーズに当該特定の情報を確認することが可能となる。
さらに、本発明の移動体端末装置において、前記表示制御部は、前記タッチパネル及びディスプレイを用いて確認すべき表示内容が存在する場合に前記移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容を前記補助表示領域に表示することが好ましい。この場合には、移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容が必要な場合にのみ補助表示領域に表示されるので、当該表示内容が表示されていない場合に補助表示領域を他の情報の表示領域として使用することが可能となる。
例えば、本発明の移動体端末装置において、前記表示制御部は、前記タッチパネル及びディスプレイを用いて確認すべき表示内容が存在しない場合には、電界強度、日時及びバッテリ残量の少なくとも1つの情報を前記補助表示領域に表示することが考えられる。このように電界強度、日時及びバッテリ残量の少なくとも1つの情報を補助表示領域に表示することで、より利用性に優れた移動体端末装置を提供することが可能となる。
さらに、本発明の移動体端末装置において、前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容が選択されると当該表示内容で指示される機能を操作可能な操作画面を前記タッチパネルに表示することが好ましい。この場合には、補助表示領域の表示内容で指示される機能を操作可能な操作画面がタッチパネルに表示されることから、当該機能に適した操作画面を表示することができるので、移動体端末装置の操作性を向上することが可能となる。
なお、本発明の移動体端末装置においては、前記表示制御部は、前記移動体端末装置の機能の実行中に当該移動体端末装置が閉じられると当該実行中の機能に対応する表示内容を前記補助表示領域に表示するようにしても良い。この場合には、移動体端末装置で実行中の機能に対応する表示内容が補助表示領域に表示されるので、移動体端末装置において保留されている機能がある旨を閉じた状態でも使用者に報知することが可能となる。
例えば、本発明の移動体端末装置において、前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容で指示された機能の実行中に前記タッチパネル及びディスプレイに表示された表示内容の一部を前記補助表示領域に表示する。この場合には、移動体端末装置の機能の実行中にタッチパネル及びディスプレイに表示された表示内容の一部が補助表示領域に表示されるので、補助表示領域の表示内容によって直感的に保留されている機能の内容を把握することが可能となる。
本発明の移動体端末装置の操作方法は、操作入力を受け付けるタッチパネルと、前記移動体端末装置の機能に応じた情報を表示するディスプレイとを有し、閉じた状態で前記タッチパネルの一部を露出させて情報を表示する補助表示領域として使用する折り畳み式の移動体端末装置の操作方法であって、前記移動体端末装置が閉じた状態で前記移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容を前記補助表示領域に表示し、前記補助表示領域の表示内容が選択された後に前記移動体端末装置が開かれると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することを特徴とする。
この方法によれば、移動体端末装置を閉じた状態で露出するタッチパネルの一部を補助表示領域として使用することから、別途、移動体端末装置に表示部を設ける必要がないので、補助表示部に要するコストを削減することが可能となる。また、表示部を設ける必要がないことから、移動体端末装置の薄型化を確保することが可能となる。さらに、移動体端末装置が閉じた状態で移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容が補助表示領域に表示される一方、補助表示領域の表示内容が選択された後に前記移動体端末装置が開かれると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容がタッチパネル及びディスプレイに表示されることから、移動体端末装置を開くと即時に当該移動体端末装置の機能に対応する表示内容を確認することができるので、閉じた状態から移動体端末装置に搭載された機能をスムーズに操作することが可能となる。
本発明の移動体端末装置の操作方法においては、前記補助表示領域の表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することが好ましい。この場合には、補助表示領域の表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容がタッチパネル及びディスプレイに表示されるので、移動体端末装置の機能で管理される特定の情報を選択する操作を使用者に要求することなく、移動体端末装置を閉じた状態からスムーズに当該特定の情報を確認することが可能となる。
本発明による移動体端末装置及びその操作方法によれば、移動体端末装置を閉じた状態で露出するタッチパネルの一部を補助表示領域として使用することから、別途、移動体端末装置に表示部を設ける必要がないので、移動体端末装置の薄型化を確保しつつ、製造に要するコストを低減することが可能となる。また、移動体端末装置が閉じた状態で移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容が補助表示領域に表示される一方、補助表示領域の表示内容が選択された後に前記移動体端末装置が開かれると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容がタッチパネル及びディスプレイに表示することから、移動体端末装置を開くと即時に当該移動体端末装置の機能に対応する表示内容を確認することができるので、閉じた状態から移動体端末装置に搭載された機能をスムーズに操作することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下においては、本発明を移動体端末装置に具現化する場合について説明するが、当該移動体端末装置に対する操作方法としても成立するものである。
図1は、本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置としての携帯電話装置(以下、単に「携帯電話」という)の斜視図である。なお、本実施の形態においては、移動体端末装置が携帯電話である場合について説明するが、これに限定されるものではない。後述するように、ユーザインターフェイスとしてタッチパネルを備えていれば、いかなる移動体端末装置にも適用することが可能である。
図1に示すように、本実施の形態に係る携帯電話10は、ヒンジ部11を介して折り畳み可能に構成される上側本体12及び下側本体13を備えている。上側本体12及び下側本体13には、それぞれ携帯電話10を折り畳んだ際にその内側に配置される面にディスプレイ部14及びタッチパネル部15が配設されている。また、上側本体12におけるディスプレイ部14の上方側には、操作者の画像を撮影する撮像装置16が組み込まれている。さらに、下側本体13におけるタッチパネル部15の下方側には、操作者の指示入力を受け付ける3つの操作ボタン17が配設されている。
なお、図1に示すように、本実施の形態に係る携帯電話10においては、下側本体13にのみタッチパネル部15を配設する場合について示しているが、携帯電話10の構成についてはこれに限定されるものではなく適宜変更が可能である。例えば、上側本体12にも、ディスプレイ部14の代わりにタッチパネル部を配設するようにしても良い。
図2は、本実施の形態に係る携帯電話10が備えるタッチパネル部15の構造を説明するための模式図である。図2に示すように、タッチパネル部15は、検出パネル21と、液晶表示パネル22と、下側本体13に設けられた感圧センサ23とから構成されている。なお、図2においては、検出パネル21及び液晶表示パネル22を下側本体13から取り外した状態について示しているが、実際には、下側本体13の所定位置(図2に示す破線位置)に重ね合わせた状態で使用される。
検出パネル21は、操作面への接触の検出信号として、また、操作面への接触の検出座標値を検出座標信号として平面座標値(X軸24、Y軸25)を出力するように構成されている。なお、検出パネル21の検出機構は、抵抗膜式、超音波式、光電式、静電容量式などの一般的なタッチパネルの既存技術によるものであるため、その詳細な説明は省略する。ここでは、検出パネル21は、下部に配置される液晶表示パネル22に重ねて配置されるため、透明(又は半透明)の材料で構成されている。
液晶表示パネル22は、例えば、既存技術のバックライト付きのLCD装置(液晶ディスプレイ装置)で構成されている。タッチパネル部15のディスプレイ手段としては、他に、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイや、CRT(カソードレイチューブ)ディスプレイ等の既存技術を適用することも可能である。
感圧センサ23は、操作者による押圧操作を検出する。本実施の形態においては、4つの感圧センサ23によりタッチパネル部15を支持するように構成されている。そして、4つの感圧センサ23により検出される圧力を合計して、タッチパネル部15全体への圧力として算出する。なお、感圧センサ23は、操作者が操作面を強く押圧する強押圧操作を、検出パネル21をなぞる弱押圧操作と区別して検出できるように構成されている。例えば、検出パネル21が検出を開始する圧力の閾値よりも大きい圧力の操作で感圧センサ23が強押圧操作を検出するように、感圧センサ23の閾値を所定の圧力に設定することで、強押圧操作と弱押圧操作とが区別される。
ここで、本実施の形態に係る携帯電話10の開閉状態について説明する。図3は、本実施の形態に係る携帯電話10を開いた状態の上面図である。図3に示すように、ディスプレイ部14は、上側本体12の下端部近傍まで配設されている。また、タッチパネル部15は、下側本体13の上端部近傍まで配設されている。このように両者を互いに接近する位置まで配置することで、本実施の形態に係る携帯電話10は、ディスプレイ部14とタッチパネル部15とで疑似的に1つの画面を構成するようになっている。
また、ヒンジ部11は、上側本体12の側方側で下方側に延出し、携帯電話10の内側に突出する軸部(図3において不図示)を有する突出片11a、11bと、下側本体13の上端部近傍の側面に形成され、上記軸部を回転可能に収容する孔部(図3において不図示)とから構成される。なお、これらの孔部は、タッチパネル部15の上端部近傍の内部側(紙面における奥側)の位置に配置されるため、タッチパネル部15を下側本体13の上端部近傍まで配設する際に障害となることはない。
図4は、本実施の形態に係る携帯電話10を閉じた状態の上面図である。携帯電話10を閉じた状態においては、図4に示すように、上側本体12の上端部と、ヒンジ部11の腕部11a、11bの上端部とが同一線上の位置に配置される。このため、腕部11a、11bの長さの分だけ、図4に示す上側本体12の上方側からタッチパネル部15の上端部が露出した状態となる。例えば、タッチパネル部15は、使用者が簡単に接触できる程度に上側本体12の上方側から露出している。このように閉じた状態においても、上側本体12の上方側から露出した領域は、開いている状態と同様に使用者の接触位置を検出可能となっている。以下においては、上側本体12の上方側から露出した領域を、適宜、補助表示領域18と呼ぶものとする。
図5は、本実施の形態に係る携帯電話10の機能ブロック図である。なお、図5に示す機能ブロックについては、本発明を説明するために簡略化したものであり、携帯電話10は、通常の携帯電話に必要な機能(例えば、音声通話に必要な機能、電子メール等の送受信に必要な機能、カメラの駆動に必要な機能)を備えるものとする。なお、図5において、図2と同様の構成については、同一の符号を付している。
図5に示すように、携帯電話10は、装置全体の制御を行う制御部30と、感圧センサ23の出力信号から操作者の接触位置を検出する位置検出部31と、携帯電話10の開閉状態を検出する開閉検出部32と、ディスプレイ部14及びタッチパネル部15が有する液晶表示パネル22における画面表示を制御する画面表示制御部33とを備えて構成されている。制御部30は、携帯電話10における各種の機能(通常の通話機能やメール通信機能、並びに、インターネット接続やスケジュール管理などの各種アプリケーションを含む)を実行する。
開閉検出部32は、例えば、ヒンジ部11を構成する腕部11a、11bの軸部の回転角度を監視することで携帯電話10の開閉状態を検出する。画面表示制御部33は、携帯電話10で実行されている機能等、並びに、携帯電話10の開閉状態に応じてディスプレイ部14及びタッチパネル部15における画面表示を制御する。特に、画面表示制御部33は、携帯電話10の開閉の前後において、補助表示領域18における表示内容と、ディスプレイ部14における表示内容とを関連した表示内容とする。なお、補助表示領域18及びディスプレイ部14における関連した表示内容については、後述する。
このように本実施の形態に係る携帯電話10においては、閉じた状態において、下側本体13に配設されるタッチパネル部15の一部を上側本体12から露出させ、その領域を補助表示領域18としたことから、上側本体12の表面に別途、補助表示部等を設ける必要がないので、補助表示部に要するコストを削減することが可能となる。また、上側本体12に補助表示部等を設ける必要がないことから、上側本体12を薄型化することができるので、携帯電話10の薄型化を確保することが可能となる。
また、本実施の形態に係る携帯電話10においては、この補助表示領域18に、使用者が指等で選択することで携帯電話10の機能の起動を指示する表示内容(例えば、アイコン)を表示させる。そして、この表示内容が使用者によって選択されると、この表示内容で指示された機能に対応する表示内容をディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示させる。これにより、使用者は、携帯電話10を開くと、当該機能の画面表示を確認することができる。このため、携帯電話10を閉じた状態から携帯電話10の機能をスムーズに操作することが可能となる。なお、補助表示領域18の表示内容から起動が指示される携帯電話10の機能については、いかなるものであっても良い。例えば、通話機能、メール通信機能、スケジュール管理などのアプリケーションが考えられる。
特に、本実施の形態に係る携帯電話10においては、開閉検出部32で携帯電話10の開状態を検出した場合に、補助表示領域18の表示内容で指示された機能に対応する表示内容をディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示させる。これにより、使用者により指示された機能に対応する表示内容をより適切なタイミングでディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示することが可能となる。
さらに、本実施の形態に係る携帯電話10においては、補助表示領域18に表示される表示内容が使用者によって選択されると、当該表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容をディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示させる。このように補助表示領域18の表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容をディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示することにより、携帯電話10の機能で管理される特定の情報を選択する操作を使用者に要求することなく、携帯電話10を閉じた状態からスムーズに当該特定の情報を確認することが可能となる。例えば、補助表示領域18で指示される機能がメール通信機能であった場合には、このメール通信機能で管理される受信メールの内容が特定の情報として特定される。また、補助表示領域18で指示される機能がスケジュールを管理するアプリケーションであった場合には、このアプリケーションで管理される個別のスケジュール情報が特定の情報として特定される。
以下、本実施の形態に係る携帯電話10に搭載される機能を実行する場合における補助表示領域18及びディスプレイ部14の表示内容について図6〜図8を用いて説明する。以下においては、携帯電話10で実行される機能の一例として、メール通信機能において新規の電子メールを受信する場合について説明するものとする。
図6は、本実施の形態に係る携帯電話10で電子メールを受信する前の補助表示領域18の表示内容を説明するための図である。図7は、本実施の形態に係る携帯電話10で電子メールを受信した場合の補助表示領域18の表示内容を説明するための図である。図8は、本実施の形態に係る携帯電話10で受信した電子メール(受信メール)を確認する場合のディスプレイ部14及びタッチパネル部15の表示内容を説明するための図である。
図6に示すように、携帯電話10で電子メールを受信する前においては、補助表示領域18には、電界強度、日時及びバッテリ残量に対応する表示内容が表示されている。このように、携帯電話10が閉じられた状態においても、上側本体12の上端から露出する補助表示領域18に電界強度等の情報が表示されるので、上側本体12の一部に別途表示部を設けなくても、使用者は、常にこれらの情報を確認することが可能となる。
図6に示す状態から、電子メールを受信した場合、携帯電話10においては、電子メールを受信した時点でその旨を使用者に報知する。そして、その報知処理を終了した後、図7に示すように、補助表示領域18に受信メールが存在する旨を示すアイコン(以下、「メールアイコン」という)41を表示する。なお、図7においては、着信があった旨を示すアイコン(以下、「着信アイコン」という)42、並びに、登録されたスケジュールがある旨を示すアイコン(以下、「スケジュールアイコン」という)43が補助表示領域18に表示された場合について示している。
図7に示すような表示内容が補助表示領域18に表示された状態において、受信メールの内容を確認する場合、使用者は、補助表示領域18に表示されたメールアイコン41を指で選択した後、携帯電話10を開いた状態とする。メールアイコン41が選択された時点で、制御部30は、メール通信機能を起動し、受信メールに対応する表示内容を特定する。そして、開閉検出部32が携帯電話10の開状態を検出すると、その旨が画面表示制御部33に通知される。この通知を受けると、画面表示制御部33は、受信メールに対応する表示内容をディスプレイ部14に表示する。
この場合、携帯電話10を開いた時点で、ディスプレイ部14においては、図8に示すように、受信メールに対応する表示内容が表示されている。このため、使用者は、携帯電話10を開くと即時に受信メールの内容を確認することができる。なお、タッチパネル部15において、補助表示領域18の表示内容は、携帯電話10を開くと共に消える。タッチパネル部15には、補助表示領域18の表示内容で指示される機能を操作可能な操作画面が表示される。ここでは、図8に示すように、矢印キーや番号入力キーなどを含む、メール通信機能を操作可能な操作画面が表示される。このように補助表示領域18の表示内容が選択されると、当該表示内容で指示される機能を操作可能な操作画面をタッチパネル部15に表示するようにしたことから、当該機能に適した操作画面を表示することができるので、携帯電話10の操作性を向上することが可能となる。なお、操作画面の構成についてこれに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。
また、操作ボタン17は、携帯電話10における操作内容に応じて入力可能な指示が変更される。図8に示すように、メール通信機能の起動時においては、左方側に配置される操作ボタン17aに、入力対象となる文字種の変換機能が割り当てられ、中央に配置される操作ボタン17bに、入力された文字のクリア機能が割り当てられ、右方側に配置される操作ボタン17cに、入力位置を示すカーソルを初期位置に対する移動機能が割り当てられている。
このように本実施の形態に係る携帯電話10においては、携帯電話10を閉じた状態で補助表示領域18に表示されるメールアイコン41が使用者によって選択されると、このメールアイコン41で指示される機能(メール通信機能)に対応する表示内容をディスプレイ部14に表示させることから、携帯電話10が開いた場合には、既に使用者が確認したい受信メールの内容が表示されている。このため、従来のように、携帯電話10を開いた状態からメール通信機能を起動し、受信メールを選択するといった作業を行うことなく、補助表示領域18に表示されたメールアイコン41を選択するだけで迅速に受信メールの内容を確認することが可能となる。
特に、補助表示領域18における表示内容は、ディスプレイ部14及びタッチパネル部15を用いて確認すべき表示内容が存在する場合に携帯電話10の機能の起動を指示する表示内容を補助表示領域18に表示する。上述の例でいえば、電子メールを受信した場合にメールアイコン41を補助表示領域18に表示する。このように、携帯電話10の機能の起動を指示する表示内容を必要な場合にのみ補助表示領域18に表示するようにしたので、当該表示内容が表示されていない場合に補助表示領域18を他の情報の表示領域として使用することが可能となる。
また、本実施の形態に係る携帯電話10においては、携帯電話10が有する機能の実行中に当該携帯電話10が閉じられると当該実行中の機能に対応する表示内容を補助表示領域18に表示する。これにより、携帯電話10において保留されている機能がある旨を閉じた状態でも使用者に報知することが可能となる。なお、この場合において、補助表示領域18に表示される表示内容については適宜変更が可能である。例えば、携帯電話10を閉じる際にディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示された表示内容の一部を表示するようにしても良い。この場合には、使用者は、補助表示領域18の表示内容によって直感的に保留されている機能の内容を把握することが可能となる。
例えば、電子メールを作成している途中で携帯電話10を折り畳むと、本実施の形態に係る携帯電話10においては、作成中の電子メールが存在する旨を示す表示内容(例えば、アイコン)を補助表示領域18に表示させる。この場合には、開閉検出部32によって携帯電話10の閉状態が検出され、その旨が制御部30及び画面表示制御部33に通知される。この通知を受けると、制御部30は、作成中の電子メールが存在する旨を示す表示内容を特定し、画面表示制御部33は、当該作成中の電子メールが存在する旨を示す表示内容を補助表示領域18に表示する。なお、このとき、ディスプレイ部14及びタッチパネル部15の補助表示領域18以外の部分の表示は消えた状態とされる。
補助表示領域18に表示された作成中の電子メールが存在する旨を示す表示内容が使用者により指等で選択されると、上述したメールアイコン41の場合と同様に、その表示内容が選択された時点で、制御部30は、メール通信機能を起動し、作成中の電子メールに対応する表示内容を特定する。そして、開閉検出部32が携帯電話10の開状態を検出すると、その旨が画面表示制御部33に通知される。この通知を受けると、画面表示制御部33は、作成中の電子メールに対応する表示内容をディスプレイ部14に表示する。
このように本実施の形態に係る携帯電話10においては、電子メールを作成している途中で携帯電話10を折り畳むと、作成中の電子メールが存在する旨を示す表示内容を補助表示領域18に表示させることから、当該表示内容を使用者が選択することにより、携帯電話10が開いた場合には、既に作成中の電子メールの内容が表示されている。このため、従来のように、携帯電話10を開いた状態からメール通信機能を起動し、作成中の電子メールを選択するといった作業を行うことなく、補助表示領域18に表示された表示内容を選択するだけで迅速に電子メールの作成作業を行うことが可能となる。
なお、図7に示したスケジュールアイコン43等が使用者によって選択された場合には、メールアイコン41が選択された場合と同様に、制御部30は、例えば、スケジュールを管理するアプリケーション(スケジュール管理アプリケーション)を起動し、表示内容を特定する。画面表示制御部33は、その表示内容(例えば、登録されたスケジュール情報)をディスプレイ部14に表示する。このため、携帯電話10が開いた場合には、既に使用者が確認したいスケジュール情報の内容が表示されている。このため、従来のように、携帯電話10を開いた状態からスケジュール管理アプリケーションを起動し、登録されたスケジュールを選択するといった作業を行うことなく、補助表示領域18に表示されたスケジュールアイコン43を選択するだけで迅速に登録されたスケジュール情報の内容を確認することが可能となる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内において種々変更して実施することが可能である。また、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
例えば、上記実施の形態においては、電子メールを受信すると、補助表示領域18に表示されるメールアイコン41を表示し、このメールアイコン41を使用者が選択すると、当該メールアイコン41で指示されるメール通信機能で管理される受信メールの内容がディスプレイ部14に表示される場合について示している。しかし、補助表示領域18に表示される表示内容と、この表示内容に応じてディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示される表示内容については適宜変更が可能である。例えば、電子メールの受信の有無に関わらず、メールアイコン41を補助表示領域18に表示しておき、使用によるメールアイコン41の選択に応じてメール通信機能を起動し、当該メール通信機能の初期画面をディスプレイ部14に表示するようにしても良い。メール通信機能以外の他の機能についても同様である。
本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置としての携帯電話の斜視図である。 上記実施の形態に係る携帯電話が備えるタッチパネル部の構造を説明するための模式図である。 上記実施の形態に係る携帯電話を開いた状態の上面図である。 上記実施の形態に係る携帯電話を閉じた状態の上面図である。 上記実施の形態に係る実施の形態に係る携帯電話の機能ブロック図である。 上記実施の形態に係る携帯電話で電子メールを受信する前の補助表示領域の表示内容を説明するための図である。 上記実施の形態に係る携帯電話で電子メールを受信した場合の補助表示領域の表示内容を説明するための図である。 上記実施の形態に係る携帯電話で受信した電子メールを確認する場合のディスプレイ部及びタッチパネル部の表示内容を説明するための図である。
符号の説明
10 移動体端末装置(携帯電話)
11 ヒンジ部
12 上側本体
13 下側本体
14 ディスプレイ部
15 タッチパネル部
16 撮像装置
17 操作ボタン
18 補助表示領域
21 検出パネル
22 液晶表示パネル
23 感圧センサ
30 制御部
31 位置検出部
32 開閉検出部
33 画面表示制御部

Claims (10)

  1. 操作入力を受け付けるタッチパネルと、前記移動体端末装置の機能に応じた情報を表示するディスプレイとを有し、閉じた状態で前記タッチパネルの一部を露出させて情報を表示する補助表示領域として使用する折り畳み式の移動体端末装置であって、
    前記移動体端末装置の機能を実行する制御部と、前記制御部で実行される機能に応じて前記タッチパネル及びディスプレイにおける表示を制御する表示制御部とを具備し、前記表示制御部は、前記移動体端末装置が閉じた状態で前記移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容を前記補助表示領域に表示する一方、前記補助表示領域の表示内容が選択されると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することを特徴とする移動体端末装置。
  2. 前記移動体端末装置の開閉状態を検出する開閉検出部を具備し、前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容が選択された後、前記開閉検出部で前記移動体端末装置の開状態が検出されると、前記補助表示領域の表示内容で指示される機能に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することを特徴とする請求項1記載の移動体端末装置。
  3. 前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の移動体端末装置。
  4. 前記表示制御部は、前記タッチパネル及びディスプレイを用いて確認すべき表示内容が存在する場合に前記移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容を前記補助表示領域に表示することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動体端末装置。
  5. 前記表示制御部は、前記タッチパネル及びディスプレイを用いて確認すべき表示内容が存在しない場合には、電界強度、日時及びバッテリ残量の少なくとも1つの情報を前記補助表示領域に表示することを特徴とする請求項4記載の移動体端末装置。
  6. 前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容が選択されると当該表示内容で指示される機能を操作可能な操作画面を前記タッチパネルに表示することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の移動体端末装置。
  7. 前記表示制御部は、前記移動体端末装置の機能の実行中に当該移動体端末装置が閉じられると当該実行中の機能に対応する表示内容を前記補助表示領域に表示することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の移動体端末装置。
  8. 前記表示制御部は、前記補助表示領域の表示内容で指示された機能の実行中に前記タッチパネル及びディスプレイに表示された表示内容の一部を前記補助表示領域に表示することを特徴とする請求項7記載の移動体端末装置。
  9. 操作入力を受け付けるタッチパネルと、前記移動体端末装置の機能に応じた情報を表示するディスプレイとを有し、閉じた状態で前記タッチパネルの一部を露出させて情報を表示する補助表示領域として使用する折り畳み式の移動体端末装置の操作方法であって、
    前記移動体端末装置が閉じた状態で前記移動体端末装置の機能の起動を指示する表示内容を前記補助表示領域に表示し、前記補助表示領域の表示内容が選択された後に前記移動体端末装置が開かれると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することを特徴とする移動体端末装置の操作方法。
  10. 前記補助表示領域の表示内容で指示される機能で管理される特定の情報に対応する表示内容を前記タッチパネル及びディスプレイに表示することを特徴とする請求項9記載の移動体端末装置の操作方法。
JP2007296081A 2007-11-14 2007-11-14 移動体端末装置及びその操作方法 Pending JP2009124449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296081A JP2009124449A (ja) 2007-11-14 2007-11-14 移動体端末装置及びその操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296081A JP2009124449A (ja) 2007-11-14 2007-11-14 移動体端末装置及びその操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009124449A true JP2009124449A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40816121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007296081A Pending JP2009124449A (ja) 2007-11-14 2007-11-14 移動体端末装置及びその操作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009124449A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177971A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp 携帯端末
WO2012160674A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 富士通株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2014511524A (ja) * 2011-02-10 2014-05-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチスクリーンディスプレイを設ける携帯機器及びその制御方法
CN105981355A (zh) * 2014-02-10 2016-09-28 三星电子株式会社 用户终端装置及其显示方法
US10067641B2 (en) 2014-02-10 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10152201B2 (en) 2014-02-10 2018-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
CN109302513A (zh) * 2018-11-28 2019-02-01 维沃移动通信有限公司 折叠式移动终端
US10437421B2 (en) 2014-02-10 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US11132025B2 (en) 2011-02-10 2021-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus including multiple touch screens and method of changing screens therein

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177971A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp 携帯端末
US11237723B2 (en) 2011-02-10 2022-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US10852942B2 (en) 2011-02-10 2020-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US11640238B2 (en) 2011-02-10 2023-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US9489078B2 (en) 2011-02-10 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US9489079B2 (en) 2011-02-10 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US9489080B2 (en) 2011-02-10 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US10642485B1 (en) 2011-02-10 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
JP2014511524A (ja) * 2011-02-10 2014-05-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチスクリーンディスプレイを設ける携帯機器及びその制御方法
US11132025B2 (en) 2011-02-10 2021-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus including multiple touch screens and method of changing screens therein
US11093132B2 (en) 2011-02-10 2021-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US10534531B2 (en) 2011-02-10 2020-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US10845989B2 (en) 2011-02-10 2020-11-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
US10459625B2 (en) 2011-02-10 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device comprising a touch-screen display, and method for controlling same
WO2012160674A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 富士通株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
EP4095665A1 (en) * 2014-02-10 2022-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10152201B2 (en) 2014-02-10 2018-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
CN105981355B (zh) * 2014-02-10 2019-11-12 三星电子株式会社 用户终端装置及其显示方法
CN110727317A (zh) * 2014-02-10 2020-01-24 三星电子株式会社 用户终端装置及其显示方法
CN110727317B (zh) * 2014-02-10 2024-03-12 三星电子株式会社 用户终端装置及其显示方法
US11960705B2 (en) 2014-02-10 2024-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10437414B2 (en) 2014-02-10 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10831343B2 (en) 2014-02-10 2020-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10437421B2 (en) 2014-02-10 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
EP3637223A1 (en) * 2014-02-10 2020-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10928985B2 (en) 2014-02-10 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10936166B2 (en) 2014-02-10 2021-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US11789591B2 (en) 2014-02-10 2023-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10503368B2 (en) 2014-02-10 2019-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US10067641B2 (en) 2014-02-10 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
EP3105656A4 (en) * 2014-02-10 2017-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd User terminal device and displaying method thereof
US11334222B2 (en) 2014-02-10 2022-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method Thereof
US11347372B2 (en) 2014-02-10 2022-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
CN105981355A (zh) * 2014-02-10 2016-09-28 三星电子株式会社 用户终端装置及其显示方法
JP2017513153A (ja) * 2014-02-10 2017-05-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ユーザ端末装置及びそのディスプレイ方法
US11543940B2 (en) 2014-02-10 2023-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and displaying method thereof
US11463564B2 (en) 2018-11-28 2022-10-04 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Folding mobile terminal
CN109302513B (zh) * 2018-11-28 2021-03-23 维沃移动通信有限公司 折叠式移动终端
CN109302513A (zh) * 2018-11-28 2019-02-01 维沃移动通信有限公司 折叠式移动终端
WO2020108240A1 (zh) * 2018-11-28 2020-06-04 维沃移动通信有限公司 折叠式移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009124449A (ja) 移動体端末装置及びその操作方法
JP5885185B2 (ja) 携帯端末装置
US9013397B2 (en) Portable terminal device and key arrangement control method
JP4824805B2 (ja) 携帯端末装置
KR101377868B1 (ko) 휴대 전자 기기
EP2175359A2 (en) An electronic device having a state aware touchscreen
JP5313962B2 (ja) 表示装置、及び、表示プログラム
JP4874316B2 (ja) 携帯情報端末
WO2010035878A1 (ja) 電子機器及び電子機器における表示方法
JP2011070474A (ja) 携帯端末装置
JP2012155408A (ja) 携帯型電子機器
JP2007080180A (ja) 携帯端末、及び、この携帯端末に用いられるプログラム
JP2001069223A (ja) 通信装置
JP5629180B2 (ja) 携帯端末装置
JP2011221675A (ja) 携帯電子機器
JP2010062849A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の入力操作方法・表示制御方法
JP5754770B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示方法
JP2010034833A (ja) 移動体端末装置
WO2013058355A1 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび実行抑制方法
JP2004287640A (ja) 入力表示装置
JP5730604B2 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP5926418B2 (ja) 携帯端末装置
JP2006067532A (ja) 携帯端末装置
JP2011182072A (ja) 携帯端末装置及びその表示省電力状態からの復帰制御方法
JP2004363683A (ja) 携帯端末装置