JP2009117974A - 興味情報作成方法、装置およびシステム - Google Patents

興味情報作成方法、装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009117974A
JP2009117974A JP2007286261A JP2007286261A JP2009117974A JP 2009117974 A JP2009117974 A JP 2009117974A JP 2007286261 A JP2007286261 A JP 2007286261A JP 2007286261 A JP2007286261 A JP 2007286261A JP 2009117974 A JP2009117974 A JP 2009117974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
interest
frame
interest information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007286261A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yoshino
達生 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007286261A priority Critical patent/JP2009117974A/ja
Priority to US12/263,975 priority patent/US20090125559A1/en
Publication of JP2009117974A publication Critical patent/JP2009117974A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4728End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/732Query formulation
    • G06F16/7335Graphical querying, e.g. query-by-region, query-by-sketch, query-by-trajectory, GUIs for designating a person/face/object as a query predicate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/735Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded

Abstract

【課題】不特定多数のユーザが、所望のコンテンツを見ながらあるいは聞きながら、特に興味をもったコンテンツの特定の場所・部分を指定したら、その指定に基づいて、ユーザの興味の動向を示す情報を作成する仕組み。
【解決手段】 ある初期の基準領域(例えば、ユーザの指定アドレスが集中する興味領域)に基づいて相関領域を追跡できた注目フレームのフレーム番号(再生位置識別情報)、興味領域の位置座標(座標識別情報)、相関領域の位置座標(座標識別情報)は、興味情報として、指定情報と対応づけられ、興味情報DB2bに格納される。ユーザの興味の解析者(関連情報の配信主)は、興味情報と実際のコンテンツを照らし合わせて、ユーザがコンテンツ中のどの要素に特に興味を抱いているかを知ることができ、この興味に基づいて適切な関連情報を登録できる。
【選択図】 図9

Description

本発明は各種コンテンツに対応する情報の配信に際して有益な情報を提供する技術に関する。
ブロードキャストやオンデマンドで配信されるコンテンツからインタラクティブに情報を得る技術が求められている。特に一瞬でコンテンツの内容が次々に移り変わっていく動画において、視聴者は瞬時に情報を得たいと思っても、メモを取る時間もなく、録画して後で見直すといった原始的なやり方を行わざるを得ない。
地上波デジタル放送においても、映像放送と並行してデータ放送が送られてくるが、インターネット親和性が悪く、データ放送のデータからの情報をリンクするのが困難である。BML(Broadcast Markup Language:XMLベースのデータ放送向けのページ記述言語)形式をHTML形式にすることで、ある程度の情報リンクは可能になるが、複雑な言語でデータを動画に同期した形で送ることは難しい。特に、変遷する動画のシーンに合わせた情報リンクは困難である。
それに応えるために、動画を見ながら興味をひいた画面でエリアをクリックして必要な情報を得るためにクリッカブルビデオマップという技術が開発されている(特許文献1)。これは、動画コンテンツの表示画面中の情報に関連づけるホットスポット領域を設定したデータも一緒に供給し、その領域を視聴者がクリックしたら、その領域に関連づけられた情報(URL)の情報を得るといった仕組みであり、SMIL言語(Synchronized Multimedia Integration Language)に代表されるマルチメディア定義言語の中に関連情報を埋めこんでいる。この方法によって、クリックした領域に関連情報があれば、その関連情報を得ることができる。
特許文献1によると、画像配信システムは、ユーザ端末装置からの画像配信要求に応じて画像配信サーバからの画像コンテンツに付随させて付随情報選定機能部が指定されたクリッカブルビデオマップを該当するユーザ端末装置に供給し、画像を表示させ、さらに、ユーザ端末装置にてクリッカブルビデオマップに含まれるクリッカブルビデオマップIDを情報配信要求として選択してWebサーバに供給し、付随情報選定機能部にて付随情報テーブルに含まれるIDと供給されるIDの対応によりHTMLファイル群からHTMLファイルを選定し、該当ユーザ端末装置にHTMLファイルを送って、表示する。
特許文献2によると、動画をブロードバンドコンテンツとして視聴する映像視聴者の端末と、CM動画映像コンテンツを提供する映像提供者のネットワークのCM動画配信サーバを備え、端末から出された視聴要求に対して、CM動画配信サーバからCM動画を端末に配信し、端末は、CM動画の中で視聴者が所望する製品の製品情報要求の指定操作をCM動画の上映画面上で行い、上映画面の画像を、CM製品データベースサーバの画像データと比較し、指定された製品を特定する手段を備え、CM提供企業のCM製品情報の配信用、販売情報を備えたサーバを備え、製品が特定されると、製品情報により視聴者は、サーバのCM製品情報ファイル格納領域へアクセスする。
特開2004−274350号公報 特開2005−286882号公報
上述したクリッカブルビデオマップでは、動画コンテンツと一緒に定義したクリック領域情報が送られてしまうため、動画配信後に、例えば、リンク情報を変更したり、クリック領域を変更したりできないので、視聴者の興味にあった情報配信など、メンテナンス性に優れた情報発信ができない。
特許文献1においても、画像配信サーバと情報配信サーバを分けることで、情報配信サーバ側のWebページのコンテンツを自由に差し替えられるという改善がされているが、画像配信時にSMILファイルが配信されてしまっているため、画像配信後にリンク情報に対応づける領域を変更することができない。
また、複雑な指定をデータストリームに載せることから、動画シーンの変遷に合わせたきめ細かい情報リンク先の制御は難しい。
本発明は、不特定多数のユーザが、所望のコンテンツを見ながらあるいは聞きながら、特に興味をもったコンテンツの特定の場所・部分を指定したら、その指定に基づいて、ユーザの興味の動向を示す情報を作成する仕組みを提供する。
本発明に係る興味情報作成方法は、1または複数の端末装置の各々に対して個別に提供されたコンテンツおよびコンテンツ内の所望の要素を、端末装置の各々にて指定させるステップと、端末装置の各々にて指定されたコンテンツおよびコンテンツ内の所望の要素を識別する指定情報を、端末装置の各々から受信するステップと、端末装置の各々から受信した指定情報を保存するステップと、保存された指定情報から、特定のコンテンツに関する指定情報を抽出するステップと、抽出された特定のコンテンツに関する指定情報に基づき、特定のコンテンツもしくは特定のコンテンツの特定の要素に対するコンテンツ利用者の興味の動向を示す興味情報を作成するステップと、興味情報と特定のコンテンツに関する指定情報とを対応づけて所定の興味情報データベースに登録するステップと、を含む。
好ましくは、コンテンツは、静止画コンテンツ、動画コンテンツおよび音声コンテンツのうち少なくとも1つを含み、コンテンツ内の各要素は、静止画コンテンツ内の任意の領域、動画コンテンツの任意のフレームにおける任意の領域および動画コンテンツないし音声コンテンツ内の任意の再生位置もしくは再生時点のうち少なくとも1つを含む。
好ましくは、コンテンツは、コンテンツを一意に識別するコンテンツ識別情報、動画コンテンツ内の各フレームもしくは音声コンテンツ内の各音声の再生位置もしくは再生時点を識別する再生位置識別情報、動画コンテンツ内の各フレームを識別するフレーム識別情報および動画コンテンツ内の各フレーム内の各領域の座標を識別する座標識別情報のうち少なくとも1つを含む。
好ましくは、指定情報は、コンテンツに含まれるコンテンツ識別情報、動画コンテンツもしくは音声コンテンツ内から任意に指定された要素の再生位置もしくは再生時点を識別する指定再生位置識別情報、動画コンテンツ内から任意に指定されたフレームを識別する指定フレーム識別情報、動画コンテンツ内から任意に指定されたフレーム内の特定の領域の座標点を識別する指定座標識別情報、端末装置のユーザの識別情報および指定情報が作成された日時情報のうち少なくとも1つを含む。
好ましくは、特定のコンテンツの再生開始位置から再生終了位置までを区分する所定の集計単位の各々における指定情報の数を小計するステップと、所定の集計単位の各々における指定情報の数の小計を、集計単位内に属する特定のコンテンツの再生単位の総数で平均することで、局所平均を算出するステップと、を含む。
好ましくは、所定の集計単位ごとの局所平均を、特定のコンテンツの再生時間軸に沿って図表化した情報を作成するステップを含む。
好ましくは、所定の集計単位の各々における指定情報の数の小計を特定のコンテンツ全体に渡って総計することで、指定情報総数を算出するステップを含む。
好ましくは、指定情報総数を、特定のコンテンツの再生開始位置から再生終了位置までの再生単位の総数で平均した指定情報平均を算出するステップを含む。
好ましくは、局所平均が極大となる集計単位に属する再生単位を抽出するステップを含む。
好ましくは、特定のコンテンツは動画コンテンツでありかつ再生単位は動画コンテンツのフレームである場合、動画コンテンツ内のフレームのうち、局所平均が極大となる集計単位に属する1または複数のフレームである注目フレームを抽出するステップと、注目フレームに対応する指定座標識別情報の示す座標点が密の領域である注目領域を特定するステップと、を含む。
好ましくは、動画コンテンツ内の注目フレームに注目領域を示す映像を重畳するステップを含む。
好ましくは、注目フレームのうち、所望のフレームを起点フレームに設定するステップと、起点フレームの所望の領域を基準領域に設定するステップと、設定された基準領域の特徴量と相関のある特徴量を有する領域である相関領域を、起点フレーム以後または以前のフレームで追跡するステップと、を含む。
好ましくは、注目フレームのうち、所望のフレームを起点フレームに設定するステップと、設定された起点フレームにおいて特定された注目領域を基準領域に設定するステップと、設定された基準領域の特徴量と相関のある特徴量を有する領域である相関領域を、起点フレーム以後または以前のフレームで追跡するステップと、を含む。
好ましくは、相関領域の追跡が不能になったフレームである追跡不能フレームが生じた場合、追跡不能フレームにおいて特定された注目領域を新たな基準領域に設定し、追跡不能フレーム以後または以前のフレームで設定された新たな基準領域の相関領域の追跡を続行するステップを含む。
好ましくは、起点フレームの基準領域の特徴量は、起点フレームの注目領域の色相、起点フレームの基準領域内の物体の形状、大きさもしくは位置、起点フレームの基準領域内のテクスチャの特徴量、起点フレームよりも前または後のフレームの特徴量と起点フレームの特徴量との差分のうち少なくとも1つを含む。
好ましくは、興味情報は、図表化した情報を含む。
好ましくは、興味情報は、指定情報総数を含む。
好ましくは、興味情報は、指定情報平均を含む。
好ましくは、興味情報は、注目フレームの再生位置識別情報および注目領域の座標識別情報のうち少なくとも1つを含む。
好ましくは、興味情報は、相関領域の座標識別情報を含む。
好ましくは、端末装置の各々から収集した指定情報の保存後所定時間が経過した場合、保存された指定情報を消去するステップを含む。
好ましくは、興味情報の抽出対象とする任意のコンテンツを指定するステップと、興味情報データベースから、指定されたコンテンツに対応する興味情報を抽出するステップと、興味情報データベースから抽出された興味情報を提供するステップと、を含む。
好ましくは、抽出された興味情報のうち所望の興味情報に対応する所望の関連情報を、所定の関連情報データベースに登録するステップと、端末装置の各々から受信した指定情報に対応する興味情報を、興味情報データベースから抽出するステップと、興味情報データベースから抽出された興味情報に対応する関連情報を、関連情報データベースから抽出するステップと、関連情報データベースから抽出された関連情報を、端末装置の各々に伝達するステップと、を含む。
本発明に係る興味情報作成装置は、1または複数の端末装置の各々に対して個別に提供されたコンテンツおよびコンテンツ内の所望の要素を識別する指定情報を、端末装置の各々から受信する手段と、端末装置の各々から受信した指定情報を保存する手段と、保存された指定情報から、特定のコンテンツに関する指定情報を抽出する手段と、抽出された特定のコンテンツに関する指定情報に基づき、特定のコンテンツもしくは特定のコンテンツの特定の要素に対するコンテンツ利用者の興味の動向を示す興味情報を作成する手段と、興味情報と特定のコンテンツに関する指定情報とを対応づけて所定の興味情報データベースに登録する手段と、を含む。
本発明に係る興味情報作成システムは、1または複数の端末装置の各々に対して個別に提供されたコンテンツおよびコンテンツ内の所望の要素を、端末装置の各々にて指定させる手段と、端末装置の各々にて指定されたコンテンツおよびコンテンツ内の所望の要素を識別する指定情報を、端末装置の各々から受信する手段と、端末装置の各々から受信した指定情報を保存する手段と、保存された指定情報から、特定のコンテンツに関する指定情報を抽出する手段と、抽出された特定のコンテンツに関する指定情報に基づき、特定のコンテンツもしくは特定のコンテンツの特定の要素に対するコンテンツ利用者の興味の動向を示す興味情報を作成する手段と、興味情報と特定のコンテンツに関する指定情報とを対応づけて所定の興味情報データベースに登録する手段と、を含む。
本発明によると、コンテンツの内容そのものとは切り離された指定情報から、不特定多数のコンテンツ利用者の興味の動向を示す興味情報が作成される。この興味情報を情報配信者や広告主に提供することで、情報配信者や広告主は利用者の興味情報を得ることができる。そして、情報配信者は、その興味情報に基づき、各コンテンツ利用者に適切な情報を提供することができる。
以下、添付図面に従って本発明を実施するための最良の形態について説明する。
<関連情報管理システムの概要>
図1は、本発明の好ましい実施形態に係る関連情報管理システムの概略構成を示す。このシステムは、ユーザ端末1とコンテンツ情報管理サーバ2とを備えている。
ユーザ端末1は、コンテンツ配信サーバ3aやテレビ局の電波塔4などの配信側3から直接電気信号として、あるいはDVDなどの記録メディアからコンテンツの記録信号を読み出すことで、映像(静止画もしくは動画)や音声などの各種コンテンツの提供を受ける。また、ユーザ端末1は、インターネット(ネットワーク)10を介して、不特定多数のWebサーバ5(5a、5b・・)とも接続されている。
コンテンツ情報管理サーバ2は、インターネット10を介して、コンテンツ情報編集端末6と接続されている。
ユーザ端末1は、マルチメディアの記録再生に対応したパソコンやSTB(セットトップボックス)などで構成されており、配信を受けたコンテンツが映像であれば、テレビ7に出力して表示させることができる。また、配信を受けたコンテンツが音声であれば、ステレオなどに出力して再生させることができる。
本実施形態では、既存のテレビやステレオを使用できるようにするため、これらとは別体のSTBへ本発明を適用した場合を想定して説明しているが、本実施形態のSTBに組み込んだのと同様の機能をテレビやステレオその他のAV機器の本体に組み込んでもよい。
配信側3からユーザ端末1へのコンテンツ配信の方式は特に限定されない。例えば、地上波デジタル放送や衛星放送などを利用したブロードキャスト配信、インターネットTVで利用されているマルチキャスト配信、VOD(ビデオオンデマンド)やストリーミングなどのユニキャスト配信が挙げられる。また、ピアツーピア動画配信システムのように、コンテンツ配信サーバからの直接配信でなく、インターネット10上の他のピア同士と連携された分散配信でも良い。また、DVDなどの可搬性記録メディアによるコンテンツ提供も可能である。
コンテンツ情報管理サーバ2は、コンテンツ情報管理DB2aと興味情報DB2bを備えている。コンテンツ情報管理DB2aには、配信されるコンテンツの内容に合わせたコンテンツ対応関連情報(以下、関連情報と略称)が、コンテンツ情報編集端末6で作成されてアップロードされて格納されている。
関連情報は、コンテンツタイトル、コンテンツ内の所望のシーンないしその近傍を特定する情報に対応づけられている。
コンテンツ配信データには、コンテンツタイトルを特定する情報と、コンテンツ内の特定の要素(動画であればシーンないしその近傍)を識別する要素識別情報が含まれている。例えば、要素識別情報は、コンテンツ内のフレーム情報、コマ情報、時間情報などを含む。要素識別情報でコンテンツ配信データをカプセル化したり、サブバンド化したりしてもよい。
ユーザ端末1は、配信を受けたコンテンツを再生しながら、マウスその他のポインティングデバイスの操作により、当該コンテンツにおける所望の要素の指定を受け付ける。これは、例えば、テレビ7などでのコンテンツの再生中であれば、動画・静止画中の特定のコマの特定の位置を指定する操作や、音声再生中の特定の時点で発音された字句を指定する操作を意味する。
ユーザ端末1は、ユーザによるコンテンツの特定の要素の指定操作に応じ、当該コンテンツおよび要素を識別する指定情報を作成し、これをコンテンツ情報管理サーバ2に送信する。
具体的には、ユーザ端末1は、再生しているコンテンツのID、ユーザが指定した要素に対応する要素識別情報(特定の動画のフレーム情報、フレーム中の位置情報、特定の音声再生位置を示す時間情報)を、コンテンツ配信データから抽出し、これを指定情報とする。そして、抽出した指定情報を、パケット化するなどしてコンテンツ情報管理サーバ2への送信データに再構成し、インターネット10を介してコンテンツ情報管理サーバ2に送信する。
コンテンツ情報管理サーバ2は、ユーザ端末1から送られてきた指定情報を解析し、指定情報に含まれるIDで特定されるコンテンツにおける、位置情報または時間情報で特定される当該コンテンツの要素(シーンおよび場所など)に対応する関連情報を、コンテンツ情報管理DB2aから検索する。
コンテンツ情報管理DB2aに格納される、指定情報に対応する関連情報は、コンテンツ内のどの指定シーンのどの指定場所とも対応させることができる。
例えば、図2(a)に示すようなテレビ番組などの動画中のコマ「001」において、図2(b)に示すような右側部のコンテンツ要素「領域A」および中央上部のコンテンツ要素「領域B」が、ユーザの興味に応じて指定されうる。
コンテンツ情報管理DB2aでは、これらのコンテンツ要素に対して、各々任意の関連情報を任意のタイミング(好ましくは指定情報の解析後)で設定できる。例えば、コマ「001」のコンテンツ要素「領域A」をx1、y1とx2、y2の矩形領域、コンテンツ要素「領域B」をx3、y3とx4、y4の矩形領域で定義し、それに対応する関連情報を設定できる。
あるいは、動画中のコマ「002」において、中央部のコンテンツ要素「領域A」、左側部のコンテンツ要素「領域B」が、任意に指定されうる。コマ「002」のコンテンツ要素「領域A」をx5、y5とx6、y6の矩形領域、コンテンツ要素「領域B」をx7、y7とx8、y8の矩形領域で定義し、それに対応する関連情報を設定できる。
あるいは、動画中のコマ「003」において、コンテンツ要素「領域A」が任意に指定されうる。そこで、コマ「003」において、コンテンツ要素「領域A」をx9、y9とx10、y10の矩形領域で定義し、それに対応する関連情報を設定できる。
このように、それぞれ独立に移動するコンテンツ要素の領域をコマ毎にそれぞれ領域定義し、それに対応する関連情報を設定できるようにしておくことで、自在にコンテンツ要素と関連情報を対応付けすることができる。
図2(c)は、コンテンツ情報管理DB2aにて、図2(b)に示す各コマのコンテンツ要素「領域A」と「領域B」に対応付けられる関連情報の一例を示している。例えば、上記のコンテンツ要素「領域A」には関連情報「LinkA」、コンテンツ要素「領域B」には関連情報「LinkB」が対応づけられている。どのコンテンツ要素にどの関連情報を対応づけるかは任意であり、関連情報の内容も任意である。つまり、従来のクリッカブルマップのように、コンテンツの要素そのものに関連情報を依存させるのと比較して、関連情報設定の自由度や関連情報のメンテナンス性が極めて高い。
また、同一コンテンツ中の異なる要素に、それぞれ同一の関連情報を対応づけてもよい。この場合、例えば、スポンサーAの番組配信の場合に、どのシーン、どの場所でユーザがクリックをしても、スポンサーAの広告情報を公開するWebサイト5aのURLをユーザ端末1に返信できる。あるいは、同じシーンの同じ表示エリアに複数のスポンサーの広告情報の複数の関連情報を登録することで、シーンに応じて異なる興味を抱く各視聴者へそれぞれ個別に関連情報提供を行うことができる。
後で詳説するが、本発明の好ましい実施形態では、各ユーザによって実際にコンテンツが視聴された後、各ユーザからの指定情報によってユーザの興味を解析し、その結果に応じて関連情報を設定する(図3)。ユーザの興味の動向を詳細に解析し、ユーザの興味にあった関連情報を事後的かつ効果的に登録することが、本発明の目的である。
コンテンツ情報管理サーバ2は、ユーザ端末1から受信した要素識別情報に合致する関連情報がコンテンツ情報管理DB2aに存在した場合、その関連情報を検索し、これを指定情報を送ってきたユーザ端末1に返信する。
なお、ユーザ端末1から受信した指定情報に対応する関連情報がコンテンツ情報管理DB2aに存在しない場合、その旨をWebサーバ5の管理者に通知し、関連情報を登録するよう促してもよい。
後述する本発明の好ましい実施態様では、指定情報を受信した後に関連情報の登録を開始するから、指定情報に対応する関連情報がDB2aに常に存在するとは限らない。ある指定情報に対応する関連情報が登録されたら、即時に、当該指定情報に対応する関連情報をユーザ端末1に返信するようにしてもよい。
関連情報の中には、アクセス先となるサーバ5へのアクセスのために必要な情報(例えばURLなど。以下、アクセス先情報と称す)の他、アクセス先を示すボタンその他のGUI用の画像データや、コンテンツ情報管理サーバ2から関連情報が消去されるべき日付を示す消去日付データが含まれている。消去日付データにより、コンテンツ情報管理サーバ2に情報提供期間を設定でき、ユーザへの情報提供期間をコントロールできる。
ユーザ端末1は、コンテンツ再生と並行して、コンテンツ情報管理サーバ2から適宜送られてくる関連情報を受信、収集整理し、視聴者の収集した情報の閲覧操作に従って、受信した関連情報に基づき、アクセス先情報表示ボタンをテレビ7に表示する。
ユーザ操作に応じてアクセス先情報表示ボタンが指定されると、受信した関連情報がボタンメニュー化してテレビ7に表示される。そして、表示されたアクセス先メニューからユーザが興味のあるボタンを選択し、そのボタンを押すと、ユーザ端末1は、押されたボタンに対応するWebサーバ5にアクセスする。
Webサーバ5は、アクセスしてきたユーザ端末1に対し、Webコンテンツを返信する。ユーザ端末1は、Webコンテンツを表示する。これにより、ユーザは、配信コンテンツ中で興味を抱いた要素(シーン、再生時点、画像コマなど)に対応づけられているWebコンテンツを閲覧することができる。
コンテンツが動画の場合、配信するコンテンツには、コンテンツを特定できる情報、例えばID情報:zzzと、その動画のフレーム毎に、例えば、フレーム番号(1、2、3、・・、fff)や時間情報(hh:mm:ss:xx)を一意に埋め込み、再生側で再生表示時にその情報を獲得できるようにしておき、例えば、視聴者が視聴しているときに特定のシーンを指定するトリガをかけたタイミングで、コンテンツID情報とそのシーンを特定する情報を獲得することができる。
ビデオストリームデータに予めコンテンツを特定する情報とシーンを特定する情報を埋め込み、再生時にそれらの情報を獲得することで、端末1側で興味のあるシーンを指定する情報を作成する。
MPEG2方式のシステムなどでは、タイムコードパラメータがあるので、配信時にタイムコードを埋め込み、再生時にその情報を読み込むことで、現行のビデオストリーム配信規格の流用でもフレーム特定を実現できる。ただし、DVDなどに録画すると、レコーダ側でタイムコードパラメータを書き換えてしまう可能性があるので、録画データを再生した場合には、コンテンツ情報管理サーバ2で管理している情報と不整合が生じてしまうという欠点がある。よって、録画の不可能な番組について、タイムコードパラメータをフレーム特定に使用するとよい。
コンテンツを特定するID情報は、例えば端末1側で、選んだチャンネルと視聴している時刻情報を取得し、コンテンツ情報管理サーバ2側でその情報から電子番組表(EPG)に登録したコンテンツIDを呼び出すこともできる。
端末1は、コンテンツを再生しているTV7の画面上にポインタカーソルを表示させ、そのポインタカーソル上で、画面上の指定点の位置を示すアドレス(a0、b0)を取得する。視聴者は、視聴しているコンテンツにおける興味のある部分を画面上に指定する操作を行い、その指定された位置が、アドレス(a0、b0)となる。
抽出された情報は、「click_info(ContentsID=zzzz,frameNo=ffff,address= a0,b0)」といったテキストデータなどで記述された情報にまとめられ、端末1からSIP(Session Initiation Protocol)でコンテンツ情報管理サーバ2にメッセージ情報を送ることで、コンテンツ情報管理サーバ2に視聴者が興味を持ったコンテンツ内の特定の要素を識別する情報を伝達する。
プロトコルはSIPでなくてもよいが、大量の視聴者の端末1とコンテンツ情報管理サーバ2とが不定期に情報交換する際、SIPであれば、全ての端末1とサーバ2とが常にコネクションを維持しなくて済み、負担が小さい。
コンテンツ情報管理サーバ2は、ユーザ端末1から送られてきたSIPパケットから、当該ユーザ端末1のインターネット10上のアドレスを特定し、SIPパケットの中に含まれるテキストメッセージ情報を取り出し、その情報(click_info)をコンテンツ情報管理DB2aに問い合わせる。
コンテンツ情報管理DB2aは、問い合わせ内容に基づいて、関連情報を抽出する。具体的には、ContentsID毎に登録されている、例えば、図2(c)に示されたデータベーステーブルに対し、ユーザ端末1から送られてきたclick_info情報に記されているフレーム番号(例えばframeNo=002)をサーチし、002に対応付けられた領域(例えば、x1,y1|x2,y2またはx3,y3|x4,y4の2つの矩形領域)が、クリック点(例えばa1,b1)の範囲に含まれているかを判定し、含まれている場合は、その特定情報(例えばLink A)に関連付けられた関連情報を抽出する。なお、無意味な問い合わせを防ぐため、問い合わせのタイミングは、関連情報の登録後のみ許可するとよい。
上記は、SIPプロトコルによるメッセージ交換による関連情報伝達の一例であるが、伝達方法は、この例に限定するものではない。例えば、ユーザ端末1側からコンテンツ情報管理サーバ2側に、ユーザ端末1側で抽出された指定情報を送る際に、合わせて、所望の電子メールアドレスを一緒に送れば、サーバ2側は、コンテンツ情報管理DB2aから引き出した関連情報を電子メール形式で、その電子メールアドレスに送信することができる。これにより、指定情報を送ったのとは別の端末(例えば携帯電話などの携帯端末)で、この関連情報を利用することができる。
図4は関連情報の具体例を示す。ここでは、ユーザ端末1側でクリックした特定のシーンの特定の要素(位置)に基づき、コンテンツ情報管理DB2aが3つの関連情報を抽出している。
コンテンツ情報管理DB2aには、問い合わせ情報に対し、複数のアクセス先情報が含まれる場合もある。例えば、あるシーンでクリックされたオブジェクトそのものへの情報のリンクであったり、例えば、ある番組のCMシーンでクリックがされた場合、そのCMシーン部分のスポンサー商品への情報リンクであったり、その番組のスポンサーへの情報リンクなど、クリックした点は一点でもオブジェクトへのリンクであったり、クリックされたシーンを含む所定範囲(例えばクリックされたシーンの前後のシーン)の関連情報を抽出する。
LinkIDはアクセス先情報を識別するIDで、何回もクリックされて同じ情報が戻ってきた場合に、ユーザ端末1側で同じ情報を重複して表示するのを避けるのに利用できる。
Levelは、その関連情報の視聴者の注目度の相関を想定して設定するもので、シーン依存の高いオブジェクトをクリックしたときに、それに関連する領域の視聴者注目度の相関を想定して設定するもので、例えば番組全体の場合は、Level=3とする。
これにより、視聴者のユーザ端末1に表示する情報の優先度の表示を制御する。
Buttonは、視聴者のユーザ端末1に表示するバナーボタン(アクセス先を示すボタン)の画像データの格納先となるサーバのアドレスを示している。画像データのように、少しでもコンテンツ情報管理サーバ2に負担をかけるデータは、例えばスポンサー先のWebサーバ5に分散して保管する構成で、スポンサー自身でデータを自由に変更できるとともに、コンテンツ情報管理サーバ2の負担を軽減している。
そして、ユーザ端末1は、このアクセス先情報が返信されてきたら、自動的にアクセス先情報管理テーブルに登録するとともに、バナーボタン画像データをWebサーバ5あるいはコンテンツ情報管理サーバ2からダウンロードする。
Expireは、この関連情報の有効期間を示し、例えば、スポンサー先のWebサーバ5からコンテンツを消去する前に関連情報をユーザ端末1から消去する場合に使用する。なお、図のExpire時刻は同じであるが、各々独立別個に設定することもできる。
コンテンツ情報管理DB2aに登録する関連情報の範囲量(登録エリア*時刻)やユーザ端末1の中で関連情報を保管する期間からスポンサーの広告料金を定めたり、実際にボタンを視聴者がユーザ端末1によってクリックした実績から、成功報酬を得る課金システムを構築してもよい。
<第1実施形態>
以下、動画コンテンツに対応する興味情報の作成の具体的態様を説明する。本実施形態において、興味情報の作成は、コンテンツ情報管理DB2aへの関連情報の登録以前に行われるものとする。
コンテンツ情報管理サーバ2は、各ユーザ端末1から、ランダムなタイミングかつ内容の無関係な指定情報を受信する。コンテンツ情報管理サーバ2は、各ユーザ端末1から受信した指定情報を、順次コンテンツ情報管理DB2の問い合わせテーブルに保存していく。
図5は、問い合わせテーブルに保存された指定情報の一例を示す。問い合わせテーブルは、保存項目として、指定情報の作成日時、発信日時もしくは受信日時(クリックタイムスタンプ)、ユーザ識別情報(ユーザID)、コンテンツ識別情報(コンテンツID)、コンテンツ要素識別情報(フレーム番号およびフレーム中の領域のアドレス)のうち少なくとも1つを含む。
例えば、1段目と2段目の指定情報は、ユーザIDが「J086932」および「J02351」である別々のユーザが、コンテンツ「A-001-87320」という同じ動画コンテンツを視聴していて、当該コンテンツのフレーム番号「3456789」および「3456795」という近接したフレームの、「153:285」および「164:280」という近接した領域に興味を示し、これについて自己のユーザ端末1から指定情報を送信している。
3段目の指定情報は、1段目や2段目とほぼ同時刻に、ユーザID「J052679」というユーザが、これらとは別のコンテンツ「B-001-26542」を視聴していて、そのコンテンツに興味を示している。
4段目の指定情報は、1段目〜2段目と同じコンテンツを視聴していたユーザID「J000562」のユーザが、フレーム番号「3466515」というフレームの「423:388」という領域に興味を示し、これについて指定情報を送信している。
6段目の指定情報は、1〜4段目とは指定情報の作成日付が変わっており、1段目と同じユーザID「J086932」のユーザが、1段目とは別のコンテンツ「B-006-369」を視聴していて、そのコンテンツに興味を示している。
6段目の指定情報は、1〜2段目と同じコンテンツを、ユーザID「J016397」のユーザが、録画再生などの理由で1〜2段目とは異なる時間に視聴し、そのコンテンツに興味を示している。
図示のテーブルの保存項目は一例にすぎず、例えばフレーム番号の代わりにコンテンツ要素の再生位置ないし再生時点を特定する時間情報を設けてもよい。
問い合わせテーブルに保存された各指定情報は、保存開始から所定時間(例えば1週間)が経過すると、消去される。これは、時が経過するにつれて、ユーザのコンテンツに対する印象が薄れ、問い合わせテーブルの保存情報をユーザの興味の解析のための情報として利用する価値が減少するから、いつまでも無駄な保存を継続しないためである。
コンテンツ情報管理サーバ2は、マウスやキーボードなどの入力デバイスを介して、視聴者の興味を解析したいコンテンツの識別情報(コンテンツID)の入力を受け付ける。
コンテンツ情報管理サーバ2は、入力されたコンテンツIDを有する指定情報のみを、問い合わせテーブルから抽出する。
図6は、特定のコンテンツID「A-001-87320」に対応する指定情報を問い合わせテーブルから抽出した結果を例示する。無論、これ以外のコンテンツIDを入力しても、そのコンテンツIDに対応する指定情報が抽出される。
1〜3段目では、異なるユーザが同じコンテンツを視聴していて、ほぼ同時刻の近傍シーンで、ほぼ同位置に興味をもち、それを指定している。
4段目では、また別のユーザが1段目とは別のシーンに興味をもち、それを指定している。
6段目では、1段目と同じユーザが1段目とは別のシーンに興味をもち、それを指定している。
8段目では、また別のユーザがコンテンツをレコーダに録画しておき、別の日に再生し、1〜3段目のユーザが興味を持ったシーンの近傍位置に興味をもち、それを指定している。
この抽出結果から、指定されたコンテンツに対するユーザの興味の動向を示す興味情報を作成する。
まず、指定されたコンテンツの一定範囲(例えばコンテンツの最初のフレームから最後のフレームに至るまでの500フレーム)を構成するフレームを所定個数(例えば11フレーム)ごとに区分し、区分の結果得られたコンテンツの断片(フラグメント)を集計単位に設定する。そして、集計単位に属する最小再生単位すなわちフレームの各々に対応する指定情報の数の集計単位ごとの平均を算出する。つまり、指定のコンテンツの一定範囲に属するフレームに対応する指定情報の数の単純移動平均をとる。
図7は、集計単位ごとの指定情報の数の小計を、フレームの再生時間軸すなわち再生順に沿ってグラフ化した映像を例示する。小計のデータがプロットされる2次元座標の横軸はフレームの再生時間軸、縦軸は指定情報の小計である。このグラフ映像の作成は任意であるが、このグラフ映像を観れば、多数のユーザが興味を示したために指定情報の受信が集中した集計単位がどこかが分かる。
あるいは、指定のコンテンツの一定範囲に属するフレームに対応する指定情報の数の総計(トータルクリック数)を算出してもよいし、トータルクリック数を、上記一定範囲に属するフレーム総数で除算した値(コンテンツ興味指数)を算出してもよい。トータルクリック数は、指定のコンテンツに興味を示された回数、コンテンツ興味指数はフレームあたりの興味を示された回数を示す。これらの指数によってコンテンツ全体に対しユーザがどの程度興味を持ったかを大まかに評価できる。
次に、当該単純移動平均が極大となる集計単位(例えば図7でいう集計単位X近傍)に属するフレームを、指定のコンテンツから抽出し、これを興味フレームとする。
そして、抽出した興味フレームの各々に対応する指定情報に含まれるアドレス(指定アドレス)の集中する領域(興味領域)を解析する。
興味領域の特定のやり方は任意である。例えば、コンテンツ情報管理サーバ2は、フレーム全体を複数の小領域(例えば100×100で等分割された小領域)に分割し、各小領域に属する指定アドレスの総数をカウントする。その小領域の指定アドレスの数が、所定の閾値(例えば100)を超えた場合、その小領域は指定アドレスが「密」であると判定する。この判定を小領域ごとに行い、最後に、「密」の小領域のうち、隣接するもの同士を統合し、この統合された領域が興味領域であると最終的に判断する。なお、この結果、アドレスの集中する複数の領域がそれぞれ孤立して(例えば画面の左端と右端に)存在する場合もありうる。これは、ユーザが興味を引く部分は、1つのフレームに1つだけとは限らず、あちこちに散在する場合もあるからである。
図8(a)では、例えばフレーム番号「1000」のフレームに対応する指定情報のアドレスが集中する領域Rが存在していることが分かる。ここで注意すべきは、領域Rというのは、あくまで指定情報の集中度合いを示すに過ぎず、コンテンツの内容そのものとは切り離された情報であり、コンテンツの内容そのものと関連づけられて初めて意味をなす。
つまり、ユーザの興味を知るには、興味領域が特定されただけでは足りず、興味の解析者が、この領域がどのコンテンツのどの部分に相当するかを対比できて初めて意味が生まれる。
そこで、コンテンツ情報管理サーバ2は、指定コンテンツの興味フレームにおける興味領域の位置を示す情報、例えば図9(a)に示すような興味領域の外縁Rを、興味フレームF0に重畳した映像を作成し、この映像をディスプレイなどの表示装置に表示するとよい。
再生時間軸にそって前後に連続するフレーム群に対するユーザの興味の推移を解析したい場合は、次のようにする。
まず、図9(a)に示すように、コンテンツ情報管理サーバ2は、ユーザが注目するものと興味の解析者により推測されており、解析者による入力デバイスの操作に基づいて任意に指定された任意の興味フレーム(ユーザ指定の初期フレームF0)における任意の領域、あるいは任意に指定された興味フレーム(自動指定の初期フレームF0)で特定された興味領域を、初期の基準領域(R0)に設定する。好ましくは、自動指定の初期の基準領域R0は、興味領域Rである。
次に、当該初期の基準領域の特徴量を抽出する。特徴量とは、当該初期の基準領域内の画像データそのものから得られる静的な数値と当該初期の基準領域内の画像データ以外の外的要因も加味した動的な数値とがある。静的な数値とは、例えば、基準領域の色相、基準領域内の物体の形状もしくは物体の模様のパターン(テクスチャ)などである。物体が人物の顔であれば、特徴量は、人物の顔の特徴量(肌の色、瞳の色、顔の輪郭、目、鼻、口などの顔のパーツの相対的位置など)にできる。動的な数値の例は後述する。
基準領域は、初期の基準領域を起点に、コンテンツの再生時間軸に沿って追跡され、初期フレームよりも前または後にあるフレームごとに推移する。追跡の向き(再生時間軸に沿って前方へあるいは後方へ)は解析者の入力操作で任意に指定されうるものとする。
すなわち、まず、初期フレームの初期の基準領域R0から特徴量を抽出する。次に指定された追跡の向きに沿って初期フレームに隣接するフレーム(次フレーム、例えばF0の次に再生されるF1)において、上記初期の基準領域の特徴量と相関のある領域(相関領域)を特定する。例えば、初期の基準領域の色相、物体の形状・模様と所定の確からしさ以上(例えば70%以上)で一致する領域を相関領域に特定する。
次に、特定された相関領域を、新たに基準領域に設定し、次フレーム(例えばF2)から当該基準領域の特徴量と相関のある領域を特定する。
以上のような基準領域の設定、相関領域の特定、相関領域の基準領域への再設定という手順を繰り返す。その際、基準フレームの基準領域の特徴量と次フレームの相関領域の特徴量との差分を、次フレームの基準領域の特徴量としてもよい。この差分の累積が、基準領域の再設定の度にだんだん大きくなっていくということは、初期の基準領域から現在の基準領域がだんだん異なったものになってきていることを示している。この差分の累積が、ある所定の許容値以上になり、初期の基準領域と現在の基準領域の同一性が損なわれていれば、初期の基準領域と現在の基準領域の相関はなくなったと判断してもよい。
初期の基準領域にある人物その他のオブジェクトがフレームアウトしたり、オブジェクトの著しい変化(例えば全身から顔へのアップ)が生じた場合、相関領域は特定できなくなるため、相関領域の追跡は終了する。
相関領域の追跡が終了したフレームで、上記と同様にして新たに初期の基準領域を設定し、その基準領域に基づいて相関領域の追跡を続行する。ここで初期の基準領域をどのようにするかは任意である。
ある初期の基準領域に基づいて相関領域を追跡できた注目フレームのフレーム番号(再生位置識別情報)、興味領域の位置座標(座標識別情報)、相関領域の位置座標(座標識別情報)は、興味情報として、指定情報と対応づけられ、興味情報DB2bに格納される。
興味情報としては、上記の他、初期の基準領域の位置座標、トータルクリック数、コンテンツ興味指数、指定情報の数の小計のグラフなどを含めてもよい。
ユーザの興味の解析者(関連情報の配信主)は、興味情報と実際の動画コンテンツを照らし合わせて、ユーザが動画中のどのシーンのどのオブジェクトに特に興味を抱いているかを知ることができる。
興味情報は、コンテンツ情報管理サーバ2その他のコンピュータに接続されたディスプレイの表示装置に表示されたり、可搬性記録媒体に記録されたり、あるいはプリンタを介して印刷媒体に印刷されるなどして、解析者に提供される。解析者は、この興味情報に応じて、各ユーザから送られてきた指定情報に対応する関連情報を登録する。
これは次のようにして実現される。例えば、端末1と同様にして、コンテンツ管理サーバ2の入力操作装置を介し、所望のコンテンツ(関連情報設定対象コンテンツ)の所望の1または複数のフレーム(関連情報設定対象フレーム)の各々における所望の座標点あるいは領域の位置(関連情報設定対象位置)を指定させる。指定される所望の座標点や領域の位置は、不特定多数の指定アドレスの中から任意に選択させてもよいが、その数が膨大であると非効率であるため、複数ユーザの嗜好が集中する興味領域の中から任意に選択させる方がよい。
興味情報DB2bは、指定された関連情報設定対象位置を有する興味情報に対応する指定情報を抽出する。コンテンツ情報管理DB2aは、所望の関連情報の入力を受け付け、興味情報DB2bから抽出された指定情報と、入力された所望の関連情報とを対応づけて登録する。こうして、特定の興味情報を介在させた指定情報と関連情報の対応づけが行われる。
さらに、解析者からすれば、特定のオブジェクト(例えばドラマに出演しているある特定の俳優)をキーに、それに興味を示した不特定多数のユーザからの指定情報に対して一括して関連情報を登録できるのが便宜である。
例えば、ドラマに出演しているある特定の俳優に対し、興味情報が集中しているようであれば、配信主は、その俳優の所属芸能事務所のホームページアドレス、その俳優のブログのアドレス、その俳優の出演しているテレビ番組やCMなどを紹介するホームページアドレスを、関連情報に登録したい場合があるであろう。
これは次のようにして実現される。例えば、端末1と同様にして、コンテンツ管理サーバ2の入力操作装置を介し、所望のコンテンツ(関連情報設定対象コンテンツ)の所望の1または複数のフレーム(関連情報設定対象フレーム)の各々における所望の座標点あるいは領域の位置(関連情報設定対象位置)を指定させる。
直接関連情報設定対象フレームおよび関連情報設定対象位置が指定された場合、コンテンツ管理サーバ2は、入力操作装置から指定された各対象フレームの対象領域と一致する領域(完全に同一でなくてもよく所定の割合だけ重複する領域でもよい。例えば重複度が90%以上であれば、一致するとみなす)を興味領域とする興味情報に対応する指定情報を興味情報DB2bから抽出する。
つまり、解析者が関連情報を対応づけたいと考える所望のフレームの所望の領域が興味情報として登録されていれば、その興味情報に対応する指定情報のすべて、すなわち当該対象フレームの対象領域に対する不特定多数のユーザの興味を示す情報が抽出される。
特定のオブジェクトに限定して対象領域を自動的に指定したい場合は、あるフレームに対象領域を設定し、それを基準領域として追従された相関領域を順次リンクし、リンクされた相関領域すべてを一括して対象領域に指定する。こうすると、一連のフレームに存在する同じオブジェクトを一括して対象領域に指定できる。
ある解析領域に対して何人のユーザの指定情報が抽出されるかは、対象領域のオブジェクトの属性に依存しうる。動画のあるシーンで、複数の人物が映し出されており、ある人物は有名な俳優であるが、他の人物は無名な俳優であれば、有名な俳優の方を解析領域に指定すると、指定情報は数多く抽出されるであろうが、無名な俳優の方を解析領域に指定すると、指定情報はあまり多くは抽出されないであろう。
そして、対象領域のオブジェクトの性質や、抽出された指定情報の数を考慮しながら、当該対象位置にどのような関連情報を対応づけるかを判断するとよい。
このように、動画コンテンツの中の特定のオブジェクトに対する指定情報から興味情報を作成し、興味情報を参照しながら任意の関連情報をその指定情報に対応づけ、ユーザの興味にあった関連情報を配信することができる。これにより、提供コンテンツの内容に対するユーザの興味に具体的に則した情報配信を行うことができる。
<第2実施形態>
コンテンツは動画に限らず、1または複数の静止画、文字情報、音声などでもよい。コテンツが複数の静止画や文字情報の場合、興味情報は、上記第1実施形態と同様となる。
コンテンツが音声の場合、興味情報には、フレーム番号や座標情報ではなく、音声の発声位置ないし発声時点が入る。特定の音声内容に対して多くのリスナーが反応すれば、指定情報は、その音声内容が流された時刻となる。
関連情報伝達システムの概略構成図 動画コンテンツおよび関連情報を例示した図 関連情報の設定タイミングの一例を示す図 関連情報を例示した図 問い合わせテーブルに保存された指定情報の一例を示す図 特定のコンテンツID「A-001-87320」に対応する指定情報を問い合わせテーブルから抽出した結果を例示する図 集計単位ごとの指定情報の数の小計を、フレームの再生順に沿ってグラフ化した映像を例示する図 特定のフレームにおける指定アドレスの分布状況を示す図 基準フレームF0の基準領域R0を基準に追跡される隣接フレームF1〜F10の興味領域R1、・・R10を例示した図
符号の説明
1:ユーザ端末、2:コンテンツ情報管理サーバ、3:コンテンツ配信部、5:Webサーバ

Claims (25)

  1. 1または複数の端末装置の各々に対して個別に提供されたコンテンツおよび前記コンテンツ内の所望の要素を、前記端末装置の各々にて指定させるステップと、
    前記端末装置の各々にて指定されたコンテンツおよび前記コンテンツ内の所望の要素を識別する指定情報を、前記端末装置の各々から受信するステップと、
    前記端末装置の各々から受信した指定情報を保存するステップと、
    前記保存された指定情報から、特定のコンテンツに関する指定情報を抽出するステップと、
    前記抽出された特定のコンテンツに関する指定情報に基づき、前記特定のコンテンツもしくは前記特定のコンテンツの特定の要素に対するコンテンツ利用者の興味の動向を示す興味情報を作成するステップと、
    前記興味情報と前記特定のコンテンツに関する指定情報とを対応づけて所定の興味情報データベースに登録するステップと、
    を含む興味情報作成方法。
  2. 前記コンテンツは、静止画コンテンツ、動画コンテンツおよび音声コンテンツのうち少なくとも1つを含み、前記コンテンツ内の各要素は、前記静止画コンテンツ内の任意の領域、前記動画コンテンツの任意のフレームにおける任意の領域および前記動画コンテンツないし音声コンテンツ内の任意の再生位置もしくは再生時点のうち少なくとも1つを含む請求項1に記載の興味情報作成方法。
  3. 前記コンテンツは、前記コンテンツを一意に識別するコンテンツ識別情報、前記動画コンテンツ内の各フレームもしくは前記音声コンテンツ内の各音声の再生位置もしくは再生時点を識別する再生位置識別情報、前記動画コンテンツ内の各フレームを識別するフレーム識別情報および前記動画コンテンツ内の各フレーム内の各領域の座標を識別する座標識別情報のうち少なくとも1つを含む請求項2に記載の興味情報作成方法。
  4. 前記指定情報は、前記コンテンツに含まれるコンテンツ識別情報、前記動画コンテンツもしくは前記音声コンテンツ内から任意に指定された要素の再生位置もしくは再生時点を識別する指定再生位置識別情報、前記動画コンテンツ内から任意に指定されたフレームを識別する指定フレーム識別情報、前記動画コンテンツ内から任意に指定されたフレーム内の特定の領域の座標点を識別する指定座標識別情報、前記端末装置のユーザの識別情報および前記指定情報が作成された日時情報のうち少なくとも1つを含む請求項3に記載の興味情報作成方法。
  5. 前記特定のコンテンツの再生開始位置から再生終了位置までを区分する所定の集計単位の各々における指定情報の数を小計するステップと、
    前記所定の集計単位の各々における指定情報の数の小計を、前記集計単位内に属する前記特定のコンテンツの再生単位の総数で平均することで、局所平均を算出するステップと、
    を含む請求項4に記載の興味情報作成方法。
  6. 前記所定の集計単位ごとの局所平均を、前記特定のコンテンツの再生時間軸に沿って図表化した情報を作成するステップを含む請求項5に記載の興味情報作成方法。
  7. 前記所定の集計単位の各々における指定情報の数の小計を前記特定のコンテンツ全体に渡って総計することで、指定情報総数を算出するステップを含む請求項5または6に記載の興味情報作成方法。
  8. 前記指定情報総数を、前記特定のコンテンツの再生開始位置から再生終了位置までの再生単位の総数で平均した指定情報平均を算出するステップを含む請求項5〜7のいずれかに記載の興味情報作成方法。
  9. 前記局所平均が極大となる集計単位に属する再生単位を抽出するステップを含む請求項5〜8のいずれかに記載の興味情報作成方法。
  10. 前記特定のコンテンツは動画コンテンツでありかつ前記再生単位は前記動画コンテンツのフレームである場合、前記動画コンテンツ内のフレームのうち、前記局所平均が極大となる集計単位に属する1または複数のフレームである注目フレームを抽出するステップと、
    前記注目フレームに対応する指定座標識別情報の示す座標点が密の領域である注目領域を特定するステップと、
    を含む請求項9に記載の興味情報作成方法。
  11. 前記動画コンテンツ内の前記注目フレームに前記注目領域を示す映像を重畳するステップを含む請求項10に記載の興味情報作成方法。
  12. 前記注目フレームのうち、所望のフレームを起点フレームに設定するステップと、
    前記起点フレームの所望の領域を基準領域に設定するステップと、
    前記設定された基準領域の特徴量と相関のある特徴量を有する領域である相関領域を、前記起点フレーム以後または以前のフレームで追跡するステップと、
    を含む請求項10または11に記載の興味情報作成方法。
  13. 前記注目フレームのうち、所望のフレームを起点フレームに設定するステップと、
    前記設定された起点フレームにおいて前記特定された注目領域を基準領域に設定するステップと、
    前記設定された基準領域の特徴量と相関のある特徴量を有する領域である相関領域を、前記起点フレーム以後または以前のフレームで追跡するステップと、
    を含む請求項10または11に記載の興味情報作成方法。
  14. 前記相関領域の追跡が不能になったフレームである追跡不能フレームが生じた場合、前記追跡不能フレームにおいて前記特定された注目領域を新たな基準領域に設定し、前記追跡不能フレーム以後または以前のフレームで前記設定された新たな基準領域の相関領域の追跡を続行するステップを含む請求項13に記載の興味情報作成方法。
  15. 前記起点フレームの基準領域の特徴量は、前記起点フレームの注目領域の色相、前記起点フレームの基準領域内の物体の形状、大きさもしくは位置、前記起点フレームの基準領域内のテクスチャの特徴量、前記起点フレームよりも前または後のフレームの特徴量と前記起点フレームの特徴量との差分のうち少なくとも1つを含む請求項12〜14のいずれかに記載の興味情報作成方法。
  16. 前記興味情報は、前記図表化した情報を含む請求項6に記載の興味情報作成方法。
  17. 前記興味情報は、前記指定情報総数を含む請求項7に記載の興味情報作成方法。
  18. 前記興味情報は、前記指定情報平均を含む請求項8に記載の興味情報作成方法。
  19. 前記興味情報は、前記注目フレームの再生位置識別情報および前記注目領域の座標識別情報のうち少なくとも1つを含む請求項10に記載の興味情報作成方法。
  20. 前記興味情報は、前記相関領域の座標識別情報を含む請求項12〜14のいずれかに記載の興味情報作成方法。
  21. 前記端末装置の各々から収集した指定情報の保存後所定時間が経過した場合、前記保存された指定情報を消去するステップを含む請求項1〜20に記載の興味情報作成方法。
  22. 興味情報の抽出対象とする任意のコンテンツを指定するステップと、
    前記興味情報データベースから、前記指定されたコンテンツに対応する興味情報を抽出するステップと、
    前記興味情報データベースから抽出された興味情報を提供するステップと、
    を含む請求項1〜21に記載の興味情報作成方法。
  23. 前記抽出された興味情報のうち所望の興味情報に対応する所望の関連情報を、所定の関連情報データベースに登録するステップと、
    前記端末装置の各々から受信した指定情報に対応する興味情報を、前記興味情報データベースから抽出するステップと、
    前記興味情報データベースから抽出された興味情報に対応する関連情報を、前記関連情報データベースから抽出するステップと、
    前記関連情報データベースから抽出された関連情報を、前記端末装置の各々に伝達するステップと、
    を含む請求項22に記載の興味情報作成方法。
  24. 1または複数の端末装置の各々に対して個別に提供されたコンテンツおよび前記コンテンツ内の所望の要素を識別する指定情報を、前記端末装置の各々から受信する手段と、
    前記端末装置の各々から受信した指定情報を保存する手段と、
    前記保存された指定情報から、特定のコンテンツに関する指定情報を抽出する手段と、
    前記抽出された特定のコンテンツに関する指定情報に基づき、前記特定のコンテンツもしくは前記特定のコンテンツの特定の要素に対するコンテンツ利用者の興味の動向を示す興味情報を作成する手段と、
    前記興味情報と前記特定のコンテンツに関する指定情報とを対応づけて所定の興味情報データベースに登録する手段と、
    を含む興味情報作成装置。
  25. 1または複数の端末装置の各々に対して個別に提供されたコンテンツおよび前記コンテンツ内の所望の要素を、前記端末装置の各々にて指定させる手段と、
    前記端末装置の各々にて指定されたコンテンツおよび前記コンテンツ内の所望の要素を識別する指定情報を、前記端末装置の各々から受信する手段と、
    前記端末装置の各々から受信した指定情報を保存する手段と、
    前記保存された指定情報から、特定のコンテンツに関する指定情報を抽出する手段と、
    前記抽出された特定のコンテンツに関する指定情報に基づき、前記特定のコンテンツもしくは前記特定のコンテンツの特定の要素に対するコンテンツ利用者の興味の動向を示す興味情報を作成する手段と、
    前記興味情報と前記特定のコンテンツに関する指定情報とを対応づけて所定の興味情報データベースに登録する手段と、
    を含む興味情報作成システム。
JP2007286261A 2007-11-02 2007-11-02 興味情報作成方法、装置およびシステム Abandoned JP2009117974A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286261A JP2009117974A (ja) 2007-11-02 2007-11-02 興味情報作成方法、装置およびシステム
US12/263,975 US20090125559A1 (en) 2007-11-02 2008-11-03 Method, apparatus and system for creating interest information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286261A JP2009117974A (ja) 2007-11-02 2007-11-02 興味情報作成方法、装置およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009117974A true JP2009117974A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40624755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007286261A Abandoned JP2009117974A (ja) 2007-11-02 2007-11-02 興味情報作成方法、装置およびシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090125559A1 (ja)
JP (1) JP2009117974A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226209A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Nec Corp 端末装置、情報提供プログラムおよび方法
WO2013035834A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、映像表示システム、通信端末の処理実行方法及びプログラム
JP2014527359A (ja) * 2011-08-05 2014-10-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオコンテンツ中の要素の視覚的選択のためのシステムおよび方法
WO2014207902A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5671671B1 (ja) * 2013-12-09 2015-02-18 株式会社Pumo 視聴者用インタフェース装置及びコンピュータプログラム
JP2015070417A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 通信システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2015070419A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 端末装置、及びプログラム
JP2015070418A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、及びプログラム
WO2015087804A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 株式会社Pumo リンク先指定用インタフェース装置、視聴者用インタフェース装置、及びコンピュータプログラム
US9141190B2 (en) 2010-12-07 2015-09-22 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing system
US9152852B2 (en) 2012-11-27 2015-10-06 Fujitsu Limited Perceptual reaction analyzer, and method and program thereof
JP2020077942A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 パロニム株式会社 領域設定装置、領域設定方法、及びプログラム
JP2021509795A (ja) * 2018-01-02 2021-04-01 ソース デジタル, インコーポレイテッドSource Digital, Inc. 補助データとしての座標

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1969785A2 (en) * 2005-12-09 2008-09-17 Ebuddy Holding B.V. Message history display system and method
US8627379B2 (en) 2010-01-07 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Offering items identified in a media stream
US9538209B1 (en) * 2010-03-26 2017-01-03 Amazon Technologies, Inc. Identifying items in a content stream
US9185387B2 (en) 2012-07-03 2015-11-10 Gopro, Inc. Image blur based on 3D depth information
KR102084630B1 (ko) * 2012-07-26 2020-03-05 삼성전자주식회사 질문 메시지 전송 방법 및 이를 위한 디스플레이 장치, 정보 공유 방법 및 모바일 기기
US10074013B2 (en) 2014-07-23 2018-09-11 Gopro, Inc. Scene and activity identification in video summary generation
US9685194B2 (en) 2014-07-23 2017-06-20 Gopro, Inc. Voice-based video tagging
US9734870B2 (en) 2015-01-05 2017-08-15 Gopro, Inc. Media identifier generation for camera-captured media
CN104679906B (zh) * 2015-03-24 2019-08-20 上海臻客信息技术服务有限公司 利用图片生成链接的方法及系统
US9639560B1 (en) 2015-10-22 2017-05-02 Gopro, Inc. Systems and methods that effectuate transmission of workflow between computing platforms
CN105376588B (zh) * 2015-12-18 2019-06-14 苏州奖多多科技有限公司 一种视频直播方法、装置及电子设备
US9871994B1 (en) 2016-01-19 2018-01-16 Gopro, Inc. Apparatus and methods for providing content context using session metadata
US9787862B1 (en) 2016-01-19 2017-10-10 Gopro, Inc. Apparatus and methods for generating content proxy
US10078644B1 (en) 2016-01-19 2018-09-18 Gopro, Inc. Apparatus and methods for manipulating multicamera content using content proxy
US10129464B1 (en) 2016-02-18 2018-11-13 Gopro, Inc. User interface for creating composite images
US9972066B1 (en) 2016-03-16 2018-05-15 Gopro, Inc. Systems and methods for providing variable image projection for spherical visual content
US10402938B1 (en) 2016-03-31 2019-09-03 Gopro, Inc. Systems and methods for modifying image distortion (curvature) for viewing distance in post capture
US9838730B1 (en) 2016-04-07 2017-12-05 Gopro, Inc. Systems and methods for audio track selection in video editing
US10229719B1 (en) * 2016-05-09 2019-03-12 Gopro, Inc. Systems and methods for generating highlights for a video
US9953679B1 (en) 2016-05-24 2018-04-24 Gopro, Inc. Systems and methods for generating a time lapse video
US9922682B1 (en) 2016-06-15 2018-03-20 Gopro, Inc. Systems and methods for organizing video files
US9967515B1 (en) 2016-06-15 2018-05-08 Gopro, Inc. Systems and methods for bidirectional speed ramping
US10045120B2 (en) 2016-06-20 2018-08-07 Gopro, Inc. Associating audio with three-dimensional objects in videos
US10395119B1 (en) 2016-08-10 2019-08-27 Gopro, Inc. Systems and methods for determining activities performed during video capture
US9953224B1 (en) 2016-08-23 2018-04-24 Gopro, Inc. Systems and methods for generating a video summary
US10268898B1 (en) 2016-09-21 2019-04-23 Gopro, Inc. Systems and methods for determining a sample frame order for analyzing a video via segments
US10282632B1 (en) 2016-09-21 2019-05-07 Gopro, Inc. Systems and methods for determining a sample frame order for analyzing a video
US10397415B1 (en) 2016-09-30 2019-08-27 Gopro, Inc. Systems and methods for automatically transferring audiovisual content
US10044972B1 (en) 2016-09-30 2018-08-07 Gopro, Inc. Systems and methods for automatically transferring audiovisual content
US11106988B2 (en) 2016-10-06 2021-08-31 Gopro, Inc. Systems and methods for determining predicted risk for a flight path of an unmanned aerial vehicle
US10002641B1 (en) 2016-10-17 2018-06-19 Gopro, Inc. Systems and methods for determining highlight segment sets
US9916863B1 (en) 2017-02-24 2018-03-13 Gopro, Inc. Systems and methods for editing videos based on shakiness measures
US10339443B1 (en) 2017-02-24 2019-07-02 Gopro, Inc. Systems and methods for processing convolutional neural network operations using textures
US10360663B1 (en) 2017-04-07 2019-07-23 Gopro, Inc. Systems and methods to create a dynamic blur effect in visual content
US10395122B1 (en) 2017-05-12 2019-08-27 Gopro, Inc. Systems and methods for identifying moments in videos
US10614114B1 (en) 2017-07-10 2020-04-07 Gopro, Inc. Systems and methods for creating compilations based on hierarchical clustering
US10402698B1 (en) 2017-07-10 2019-09-03 Gopro, Inc. Systems and methods for identifying interesting moments within videos
CN110300323B (zh) * 2018-03-23 2021-08-03 阿里巴巴(中国)有限公司 识别音乐的方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102698A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Nippon Tv Housoumou Kk 視聴率表示方法および装置
JPH029447A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Kawasaki Steel Corp o−キシレンの気相接触酸化用流動触媒の製造方法
JP2003030105A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp コンテンツ評価システム、コンテンツ評価装置、コンテンツ評価方法、コンテンツ評価プログラム及びコンテンツ評価プログラム格納媒体
JP2003179908A (ja) * 2001-09-07 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信装置および映像受信装置
WO2004075566A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 配信システム、配信装置及び広告効果集計方法
JP2007019769A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sony Corp タグ情報表示制御装置、情報処理装置、表示装置、タグ情報表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020075332A1 (en) * 1999-09-22 2002-06-20 Bradley Earl Geilfuss Systems and methods for interactive product placement
US6993535B2 (en) * 2001-06-18 2006-01-31 International Business Machines Corporation Business method and apparatus for employing induced multimedia classifiers based on unified representation of features reflecting disparate modalities
DE10248409A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Verfahren zur Steuerung der Programmauswahl am Empfangsgerät eines Broadcast-Mediums
US7346187B2 (en) * 2003-10-10 2008-03-18 Intellivid Corporation Method of counting objects in a monitored environment and apparatus for the same
US20070033094A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 William Hartselle Methods, systems, and related computer program products for interactive advertising using product placement
US9491407B2 (en) * 2006-01-17 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for integrating smart tags into a video data service
US20080015877A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Vulano Group, Inc. System for product placement rendering in a multi-media program
US9767463B2 (en) * 2007-05-29 2017-09-19 Cfph, Llc On demand product placement
US8275764B2 (en) * 2007-08-24 2012-09-25 Google Inc. Recommending media programs based on media program popularity

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102698A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Nippon Tv Housoumou Kk 視聴率表示方法および装置
JPH029447A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Kawasaki Steel Corp o−キシレンの気相接触酸化用流動触媒の製造方法
JP2003030105A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp コンテンツ評価システム、コンテンツ評価装置、コンテンツ評価方法、コンテンツ評価プログラム及びコンテンツ評価プログラム格納媒体
JP2003179908A (ja) * 2001-09-07 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信装置および映像受信装置
WO2004075566A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 配信システム、配信装置及び広告効果集計方法
JP2007019769A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sony Corp タグ情報表示制御装置、情報処理装置、表示装置、タグ情報表示制御方法及びプログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141190B2 (en) 2010-12-07 2015-09-22 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing system
JP2012226209A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Nec Corp 端末装置、情報提供プログラムおよび方法
JP2014527359A (ja) * 2011-08-05 2014-10-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオコンテンツ中の要素の視覚的選択のためのシステムおよび方法
WO2013035834A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、映像表示システム、通信端末の処理実行方法及びプログラム
US9152852B2 (en) 2012-11-27 2015-10-06 Fujitsu Limited Perceptual reaction analyzer, and method and program thereof
WO2014207902A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US9712879B2 (en) 2013-06-28 2017-07-18 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5977450B2 (ja) * 2013-06-28 2016-08-24 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2015070417A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 通信システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2015070419A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 端末装置、及びプログラム
JP2015070418A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、及びプログラム
JP5671671B1 (ja) * 2013-12-09 2015-02-18 株式会社Pumo 視聴者用インタフェース装置及びコンピュータプログラム
JP2015115663A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 株式会社Pumo 視聴者用インタフェース装置及びコンピュータプログラム
WO2015087804A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 株式会社Pumo リンク先指定用インタフェース装置、視聴者用インタフェース装置、及びコンピュータプログラム
US9899062B2 (en) 2013-12-09 2018-02-20 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Interface apparatus for designating link destination, interface apparatus for viewer, and computer program
US10622024B2 (en) 2013-12-09 2020-04-14 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Interface apparatus and recording apparatus
US11074940B2 (en) 2013-12-09 2021-07-27 Paronym Inc. Interface apparatus and recording apparatus
JP2021509795A (ja) * 2018-01-02 2021-04-01 ソース デジタル, インコーポレイテッドSource Digital, Inc. 補助データとしての座標
JP2020077942A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 パロニム株式会社 領域設定装置、領域設定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090125559A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009117974A (ja) 興味情報作成方法、装置およびシステム
US20200221163A9 (en) Method for receiving enhanced service and display apparatus thereof
US9479824B2 (en) Video display device and method of controlling the same
US10080046B2 (en) Video display device and control method thereof
US9693116B2 (en) System and method for processing image objects in video data
US10524021B2 (en) Method and system for retrieving online content in an interactive television environment
US20090070324A1 (en) Related information transmission method, related information transmission server, terminal apparatus and related information transmission system
US20100158391A1 (en) Identification and transfer of a media object segment from one communications network to another
US20110072461A1 (en) Notification for interactive content
US20090228921A1 (en) Content Matching Information Presentation Device and Presentation Method Thereof
US20100162303A1 (en) System and method for selecting an object in a video data stream
US20120144417A1 (en) Method and system for controlling content in a multimedia display
US20150312633A1 (en) Electronic system and method to render additional information with displayed media
US20140019474A1 (en) Transmission apparatus, information processing method, program, reception apparatus, and application-coordinated system
KR101695711B1 (ko) 타겟형 광고 제공 방법
JP2009065574A (ja) ストレージシステム及び方法、クライアント端末、コンテンツ再生方法、ならびに、コンピュータプログラム
JP4162041B2 (ja) 番組視聴通知装置
KR101805618B1 (ko) 컨텐트에 대한 코멘트 공유 방법 및 그 장치
KR100870559B1 (ko) Iptv 콘텐츠와 관련된 고객 참여 서비스를 제공하는방법
JP7388252B2 (ja) 番組配信信号生成装置、番組配信信号生成システム、番組配信信号生成方法、及び、番組配信信号生成プログラム
JP2007274704A (ja) 番組視聴通知装置
JP2008199124A (ja) 視聴履歴に応じた関連情報配信を併せて行う映像配信システム
JP2020102738A (ja) 受信装置及び受信方法
CA2688959C (en) Method and system for retrieving online content in an interactive television environment
JP2020102739A (ja) 送信装置及び送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110427

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110620