JP2009116310A - プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009116310A
JP2009116310A JP2008207314A JP2008207314A JP2009116310A JP 2009116310 A JP2009116310 A JP 2009116310A JP 2008207314 A JP2008207314 A JP 2008207314A JP 2008207314 A JP2008207314 A JP 2008207314A JP 2009116310 A JP2009116310 A JP 2009116310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
pulse
address
scan
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008207314A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Takayama
邦夫 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009116310A publication Critical patent/JP2009116310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2948Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by increasing the total sustaining time with respect to other times in the frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】アドレス期間を短縮させることのできるプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、走査線にスキャンパルスが供給される段階と、アドレス電極に前記スキャンパルスと同期するようにデータパルスが供給される段階とを含み、第1アドレス電極A1に供給されるデータパルスは、第3アドレス電極A3に供給されるデータパルスと第3期間T3の間だけ重なるように供給されることを特徴とする。
【選択図】図3a

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法に関し、特に、アドレス期間を短縮することができるようにしたプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法に関する。
図1は、従来のプラズマディスプレイパネルの1フレームを示す図である。
図1を参照すれば、プラズマディスプレイパネルの1フレームは、多数のサブフィールドSF1〜SF8に分けられて駆動されている。それぞれのサブフィールドは全画面を初期化するためのリセット期間、放電セルを選択するためのアドレス期間及びアドレス期間に選択された放電セルで所定の時間、放電を起こすためのサステイン期間に分けられる。
リセット期間中には走査電極へランプパルスを供給して次のアドレス放電が安定的に行われるように放電セルに所定の壁電荷を形成する。このようなリセット期間中に全画面の放電セルが初期化される。
アドレス期間中には走査電極へスキャンパルスを供給し、スキャンパルスと同期するようにアドレス電極にデータパルスを供給する。これにより、データパルスが供給された放電セルでアドレス放電が発生して所定の壁電荷が形成される。
サステイン期間中には走査電極及び維持電極へサステインパルスを交互に供給してアドレス放電によって選択された放電セルでサステイン放電が起こるようにする。ここで、サステイン放電が発生する回数に対応して所定輝度の画像がパネルに表示される。
図2は、アドレス期間中に供給される駆動波形を示す図である。図2を説明するにあたり、説明の便宜上、アドレス電極を3つ、走査電極を5つと仮定する。
図2を参照すれば、アドレス期間中に走査電極Y1〜Y5にはスキャンパルスが順次供給される。そして、スキャンパルスが供給される度にアドレス電極A1〜A3にデータパルスが供給される。ここで、データパルスは外部からのデータに対応して多様な形態で供給される。図2において、「H」はデータに対応してデータパルスが供給されることを意味し、「L」はデータに対応してデータパルスが供給されないことを意味する。
図2では、スキャンパルスが供給される際にスキャンパルスと同じ幅を有するデータパルスが供給されて放電セルでアドレス放電が起きている。しかしながら、図2のように、走査電極Y1〜Y5にスキャンパルスが順次供給され、スキャンパルスと同じ幅を有するデータパルスがアドレス電極A1〜A3に供給されると、各サブフィールドSF1〜SF8期間においてアドレス期間の占める割合が大きくなるという短所がある。実際に、多数の走査電極Yを含むFULL HD級のパネルではアドレス期間の増加により、実際に輝度に寄与するサステイン期間に充分な時間を割り当てることができなくなるという問題が発生している。
韓国公開特許2007−0019490号 韓国公開特許2004−0002489号 特開2007−078946号 特開2001−051649号
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、アドレス期間を短縮することができるようにしたプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、走査線にスキャンパルスが供給される段階と、アドレス電極に前記スキャンパルスと同期するようにデータパルスが供給される段階とを含み、前記データパルスは前記スキャンパルスよりも先に供給されることを特徴とする。
好ましくは、前記データパルスの上昇時点が前記スキャンパルスの下降時点よりも早くなるようにする。また、前記データパルスは前記スキャンパルスよりも広い幅に設定される。前記データパルスは40ns〜260nsの間で前記スキャンパルスよりも広い幅に設定される。
現在の走査線に供給される第1スキャンパルスと次の走査線に供給される第2スキャンパルスとが第1期間で重なるように供給される段階と、前記第1スキャンパルスと同期するようにアドレス電極に供給される第1データパルスと、前記第2スキャンパルスと同期するように前記アドレス電極に供給される第2データパルスとが第2期間で重なるように供給される段階とを含んでいる。好ましくは、前記第1期間は0ns〜220nsの間に設定され、前記第2期間は40ns〜260nsの間に設定される。
アドレス期間において前記アドレス電極に前記データパルスが供給されていないときには、前記アドレス電極に接地電圧源の電圧が供給されてもよいし、前記アドレス電極に接地電圧源よりも高い第1電圧が供給されてもよい。
本発明の他の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、走査電極にスキャンパルスを供給する段階と、アドレス電極に前記スキャンパルスと同期した前記スキャンパルスよりも広い幅を有するデータパルスを供給する段階とを含み、現在供給されているデータパルスは直前に供給されたデータパルスと一部の期間で重なるように供給されることを特徴とする。
好ましくは、前記データパルスは前記スキャンパルスよりも40ns〜260nsだけ広い幅に設定される。現在供給されているスキャンパルスは直前に供給されたスキャンパルスと0ns〜220nsの期間のうち特定の期間だけ重なるように供給される。また、前記一部の期間は40ns〜260nsの間に設定される。アドレス期間において前記アドレス電極に前記データパルスが供給されていないときには、前記アドレス電極に接地電圧源の電圧が供給されてもよいし、前記アドレス電極に接地電圧源よりも高い第1電圧が供給されてもよい。
本発明の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルは、走査電極に走査信号を供給するための走査駆動部と、アドレス電圧源と複数のアドレス電極との間にそれぞれ接続され、前記アドレス電圧源からのアドレス電圧を供給するためにターンオンされる第1スイッチと、エネルギー回収キャパシタと前記複数のアドレス電極との間にそれぞれ接続され、前記アドレス電極に供給されるデータパルスの電圧上昇時及び電圧下降時にターンオンされる第2スイッチと、接地電圧源と前記複数のアドレス電極との間にそれぞれ接続され、前記接地電圧源の電圧を供給するためにターンオンされる第3スイッチとを備え、前記データパルスの上昇時点と下降時点が重ならないように前記第2スイッチのターンオン及びターンオフのタイミングを制御することを特徴とする。
本発明のプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法によれば、以前のデータパルスと現在のデータパルスを所定時間重畳させて供給するので、アドレス期間を短縮することができるという効果を発揮する。また、本発明では、データパルスの幅をスキャンパルスの幅よりも広く設定するので、安定的にアドレス放電を発生させることができるという長所がある。さらに、本発明では、データパルスが供給されていないときに、アドレス電極の電圧を接地電圧源GNDよりも高くなるように設定するので、製造コストを低減できるという効果も発揮する。
以下、図面を参照して本発明に係る好ましい実施形態を説明する。ここで、第1構成要素と第2構成要素が連結されると説明する場合に、第1構成要素は第2構成要素と直接連結されていてもよく、第3構成要素を介して第2構成要素と間接的に連結されていてもよい。また、本発明の完全な理解のために必須でない構成要素は、明確性を図るために省略する。更に、同一部分には同一符号を付すものとする。
図3aは、本発明の実施形態に係る駆動方法においてアドレス期間中に供給される駆動波形を示す図である。図3aを説明するにあたり、説明の便宜上、アドレス電極が3つ、走査電極が5つであると仮定する。そして、第1アドレス電極にはH、L、L、H、Lのデータに対応してデータパルスが供給され、第2アドレス電極にはH、H、L、L、Lのデータに対応してデータパルスが供給されると仮定する。そして、第3アドレス電極にはL、H、L、L、Hのデータに対応してデータパルスが供給されると仮定する。この場合に、Hのデータはデータパルス(ハイ電圧)が供給され、Lのデータはデータパルスが供給されないことを示す。
図3aを参照すれば、本発明の実施形態に係る駆動方法においてアドレス期間中に走査電極Y1〜Y5にスキャンパルスが供給され、アドレス電極A1〜A3にスキャンパルスと同期するようにデータパルスが供給される。ここで、走査線Y1〜Y5にスキャンパルスが順次供給されるように示したが、本発明はこれに限定されるわけではない。一例として、スキャンパルスをインターレース方式で供給することも可能である。
このような本発明において、データパルスは一部の期間重なるように供給される。即ち、図3bに示すように、i(iは自然数)番目の走査線Yiに供給される第1スキャンパルスに対応して供給される第1データパルスは、i+1番目の走査線Yi+1に供給される第2スキャンパルスに対応して供給される第2データパルスと第3期間T3の間だけ重なるように供給される。
このようにデータパルスが第3期間T3の間に重なると、アドレス期間を短縮できるという長所がある。即ち、データパルスが第3期間T3の間だけ重なると、第3期間T3の分だけデータパルスの供給時間を短縮することができる。これにより、アドレス期間を短縮することが可能となる。特に、多数の走査電極を含むパネルほど、短縮するアドレス期間が増加するので効果的である。これにより、データパルスが一部で重なった駆動波形を大型パネルなどに容易に適用することが可能となる。
一方、データパルスの重畳時間T3は、40ns〜260nsの間に設定することが可能である。実験的にデータパルスの重畳時間T3を40ns以上に設定すると、放電遅延時間を安定的に短縮することができる。そして、データパルスの重畳時間T3が260nsを超える場合には、アドレス放電を安定的に起こすことができなくなる。従って、本発明においては、直前のデータパルスと現在のデータパルスを40ns〜260nsの期間のうち特定の期間だけ重畳させることによって、アドレス期間を短縮する。
また、本発明においては、データパルスのパルス幅T1をスキャンパルスのパルス幅T2よりも広く設定する。ここで、スキャンパルスのパルス幅T2からデータパルスのパルス幅T1を引いた値をX(=T2−T1)と仮定した場合に、放電遅延は図4のように観察される。
図4を参照すれば、Xの値が小さくなるにしたがって放電遅延が減少し、Xの値が増加するにしたがって放電遅延が増加することが分かる。一方、図4のグラフでは式1のような3次多項式が導き出される。
[数1]
Y=1.43E−06X+5.93E−04X+2.37E−01X+5.71E+02 .........式(1)
この式1において導関数(特性の傾き)は図5のように示すことができる。図5を傾きの観点から見ると、領域1と領域2に分けることができる。領域1は[x=−120〜−40]の領域であり、領域2は[x=−40〜80]の領域である。ここで、領域2よりは領域1でXが小さくなるにしたがって放電遅延時間が減少する。
従って、本発明においては、Xを−40ns以下に設定する。すなわち、X(=T2−T1)≦−40、T1−T2≧40となる。一方で、Xが−260nsを超える場合、すなわち、X(=T2−T1)<−260、T1−T2>260の場合には、スキャンパルスの幅が小さくなり過ぎて誤放電が発生し得るので、T1−T2≦260とする。
従って、本発明においては、データパルスのパルス幅T1をスキャンパルスのパルス幅T2よりも広く設定し、その範囲を40ns〜260nsに設定する。
この場合、データパルスとスキャンパルスによって安定的にアドレス放電が発生し得るように、データパルスの上昇時点t10(図3a)をスキャンパルスの下降時点t11よりも早くなるように設定する。そして、スキャンパルスはデータパルスと重なり、データパルスが供給されている時間内に供給されるようにする。
また、本発明においては、i番目の走査電極Yiに供給されるスキャンパルスと、i+1番目の走査電極Yi+1に供給されるスキャンパルスとが第4期間T4の間だけ重なるようにする。ここで、第4期間T4は0ns〜220nsの間に設定することが可能である。実験的に、第4期間T4が220nsを超える場合には、安定的にアドレス放電が起きないので、第4期間T4は0ns〜220nsの間に設定する必要がある。
前述したように、本発明においては、データパルスを一部の期間重畳して供給するので、アドレス期間を短縮することができる。また、本発明においては、データパルスの幅T1をスキャンパルスの幅T2よりも広い幅に設定するので、放電遅延を最小化しながら、安定的にアドレス放電を発生させることができる。
図6は、本発明の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルを示す図である。
図6を参照すれば、本発明の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルは、表示パネル112、アドレス駆動部102、維持駆動部104及び走査駆動部106を備えている。
表示パネル112は、互いに平行に形成された走査電極Y1〜Yn及び維持電極X1〜Xn、走査電極Y1〜Ynと交差する方向に形成されたアドレス電極A1〜Amを備えている。ここで、走査電極Y1〜Yn、維持電極X1〜Xn及びアドレス電極A1〜Amの交差する部分には放電セル114が位置している。放電セル114を構成する電極X、Y、Aの構造は、本発明の実施形態であり、本発明はこれに限定されない。
維持駆動部104は、サブフィールドのサステイン期間中に維持電極X1〜Xnへサステインパルスを供給する。
走査駆動部106は、サブフィールドのリセット期間に走査電極Y1〜Ynへランプパルスを供給し、アドレス期間に走査電極Y1〜Ynへスキャンパルスを供給する。さらに、走査駆動部106はサブフィールドのサステイン期間中に維持電極X1〜Xnと交互となるように走査電極Y1〜Ynへサステインパルスを供給する。ここで、走査駆動部106はアドレス期間中に供給されるスキャンパルスが第4期間T4の間だけ重なるように供給する。
アドレス駆動部102は、アドレス期間にアドレス電極A1〜Amへデータパルスを供給して発光する放電セル114(または発光しない放電セル)を選択する。ここで、アドレス駆動部102はデータパルスが第3期間T3の間だけ重なるように供給する。そのために、アドレス駆動部102の内部には図示していない出力端が含まれている。
図7は、アドレス電極にデータパルスを供給するための出力端を概略的に示す図である。
図7を参照すれば、本発明の実施形態に係る出力端は、アドレス電極A1〜Amのそれぞれとアドレス電圧源Vaとの間に接続された第1スイッチSW11〜SW1mと、アドレス電極A1〜Amのそれぞれとエネルギー回収キャパシタCexとの間に接続された第2スイッチSW21〜SW2mと、アドレス電極A1〜Amのそれぞれと接地電圧源GNDとの間に接続された第3スイッチSW31〜SW3mとを備えている。
第1スイッチSW11〜SW1mは、外部から供給される第1制御信号に対応して選択的にターンオンされると、アドレス電圧Vaをアドレス電極A1〜Amに供給する。
第2スイッチSW21〜SW2mは、外部から供給される第2制御信号に対応して選択的にターンオンされると、エネルギー回収キャパシタCexに充電された電圧をアドレス電極A1〜Amに供給する。ここで、図7ではエネルギー回収キャパシタCexが共通に第2スイッチSW21〜SW2mに接続されるように示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第2スイッチSW21〜SW2mのそれぞれに別途のエネルギー回収キャパシタCexが接続されるようにしてもよい。また、第2スイッチSW21〜SW2mとエネルギー回収キャパシタCexとの間には図示していないインダクタを更に設置することが可能である。
第3スイッチSW31〜SW3mは、外部から供給される第3制御信号に対応して選択的にターンオンされると、接地電圧源GNDの電圧をアドレス電極A1〜Amに供給する。
このような本発明に係る出力端の動作過程について、図8を参照して詳細に説明する。まず、第1アドレス電極A1にはL、L、Lのデータに対応するデータパルスが供給され、第2アドレス電極A2にはL、H、Lのデータに対応するデータパルスが供給されると仮定する。そして、第3アドレス電極A3にはH、L、Hのデータに対応するデータパルスが供給されると仮定する。
まず、L、L、Lのデータが供給される第1アドレス電極A1にはデータパルスが供給されない。従って、第1アドレス電極A1に接続された第31スイッチSW31がターンオン状態を維持しながら、接地電圧源GNDの電圧が第1アドレス電極A1に供給される。
次に、第2アドレス電極A2にLのデータが供給されるときには、第32スイッチSW32がターンオンされて接地電圧源GNDの電圧が第2アドレス電極A2に供給される。そして、Hのデータに対応する時点になると、第22スイッチSW22がターンオンされてエネルギー回収キャパシタCexに充電されていた電圧が第2アドレス電極A2に供給される。これにより、第2アドレス電極A2の電圧が上昇する。その後、第12スイッチSW12がターンオンされると、第2アドレス電極A2にアドレス電圧Va、即ちデータパルスが供給される。
こうして第2アドレス電極A2にデータパルスが供給された後、Lのデータに対応する時点になると、第22スイッチSW22がターンオンされる。第22スイッチSW22がターンオンされると、第2アドレス電極A2に供給されていた一部の電圧がエネルギー回収キャパシタCexに回収される。これにより、第2アドレス電極A2の電圧が下降する。その後、第32スイッチSW32がターンオンされて第2アドレス電極A2に接地電圧源GNDの電圧が供給される。
次に、第3アドレス電極A3にはHのデータに対応する時点に第13スイッチSW13がターンオンされてデータパルスが供給される。そして、Lのデータに対応する時点になると、第23スイッチSW23がターンオンされてエネルギー回収キャパシタCexに一部の電圧が回収され、これによって第3アドレス電極A3の電圧が下降する。その後、第33スイッチSW33がターンオンされて第3アドレス電極A3に接地電圧源GNDの電圧が供給される。一方、本発明において、第23スイッチSW23がターンオンされる時点は第22スイッチSW22がターンオンされる時点よりも遅くなるように設定されている。これにより、データパルスが一部で重なるように供給されることになる。
第3アドレス電極A3に接地電圧源GNDの電圧が供給された後、Hのデータに対応する時点になると、第23スイッチSW23がターンオンされる。第23スイッチSW23がターンオンされると、エネルギー回収キャパシタCexの電圧が第3アドレス電極A3に供給される。これによって第3アドレス電極A3の電圧が上昇する。その後、第13スイッチSW13がターンオンされてデータパルスが第3アドレス電極A3に供給される。一方、第23スイッチSW23のターンオンされる時点は第22スイッチSW22のターンオンされる時点よりも早くなるように設定されている。これにより、データパルスが一部で重なるように供給されることになる。
前述したように、本発明の実施形態に係る出力端では第2スイッチSW21〜SW2mのタイミングを制御してデータパルスが互いに重なって供給されるようにしている。即ち、アドレス電極Aにデータパルスを供給するためにエネルギー回収キャパシタCexに充電されていた電圧をアドレス電極Aに供給するタイミングと、アドレス電極Aに接地電圧源GNDの電圧を供給するためにエネルギー回収キャパシタCexに電圧を回収するタイミングとが、互いに重なることがないように設定されている。即ち、データパルスが上昇する時点と、下降する時点とが互いに重ならないように設定することによって、データパルスが重なるように供給することができる。
図9は、本発明の他の実施形態によってアドレス期間に供給される駆動波形を示す図である。図9を説明するにあたり、図3aと同一の部分については詳細な説明を省略する。
図9を参照すれば、データパルスが供給されるときに、アドレス電極A1〜A3にアドレス電圧Vaが供給され、データパルスが供給されないときに、第1電圧V1が供給されている。ここで、第1電圧V1は接地電圧源GNDの電圧よりも高い電圧に設定されている。このように、第1電圧V1が接地電圧源GNDよりも高い電圧に設定されていると、アドレス駆動部102に含まれる回路素子の耐圧を下げることができる。これにより、製造コストを低減することが可能となる。
即ち、図3aに示す駆動波形の場合では、接地電圧源GNDからアドレス電圧Va(例えば、60V)にデータパルスが上昇する。この場合、略60Vを基準として耐圧は100V程度に設定される。しかし、図9に示すように、第1電圧V1(例えば、15V)からアドレス電圧Vaにデータパルスが上昇する場合には、45(60−15)Vを基準として耐圧が60Vに設定される。これにより、製造コストを低減することができるという長所を得られることになる。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記した記載事項に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、または明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能であることはもちろんであり、このような変形や変更が本発明の範囲に含まれることは言うまでもないことである。
一般のプラズマディスプレイパネルにおける1フレームを示す図である。 図1に示すアドレス期間中に供給される駆動波形を示す波形図である。 本発明の実施形態に係る駆動方法によってアドレス期間中に供給される駆動波形を示す波形図である。 本発明の実施形態に係る駆動方法によってアドレス期間中に供給される駆動波形を示す波形図である。 データパルス及びスキャンパルスの幅に対応する放電遅延を示すグラフである。 データパルス及びスキャンパルスの幅に対応する放電遅延の傾きを示すグラフである。 本発明の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルを示す図である。 図6に示すアドレス駆動部に含まれる出力端の構成を示す回路図である。 図7に示す出力端によって供給されるデータパルスを示す波形図である。 本発明の他の実施形態に係る駆動方法によってアドレス期間中に供給される駆動波形を示す波形図である。
符号の説明
102 アドレス駆動部
104 維持駆動部
106 走査駆動部

Claims (16)

  1. 走査線にスキャンパルスが供給される段階と、
    アドレス電極に前記スキャンパルスと同期するようにデータパルスが供給される段階とを含み、
    前記データパルスは前記スキャンパルスよりも先に供給されることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記データパルスの上昇時点が前記スキャンパルスの下降時点よりも早いことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 前記データパルスは前記スキャンパルスよりも広い幅に設定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記データパルスは40ns〜260nsの間で前記スキャンパルスよりも広い幅に設定されていることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 現在の走査線に供給される第1スキャンパルスと次の走査線に供給される第2スキャンパルスとが第1期間で重なるように供給される段階と、
    前記第1スキャンパルスと同期するように前記アドレス電極に供給される第1データパルスと、前記第2スキャンパルスと同期するように前記アドレス電極に供給される第2データパルスとが第2期間で重なるように供給される段階と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 前記第1期間は0ns〜220nsの間に設定されていることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  7. 前記第2期間は40ns〜260nsの間に設定されていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  8. アドレス期間において前記アドレス電極に前記データパルスが供給されていないときには、前記アドレス電極に接地電圧源の電圧が供給されることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  9. アドレス期間において前記アドレス電極に前記データパルスが供給されていないときには、前記アドレス電極に接地電圧源よりも高い第1電圧が供給されることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  10. 走査電極にスキャンパルスを供給する段階と、
    アドレス電極に前記スキャンパルスと同期した前記スキャンパルスよりも広い幅を有するデータパルスを供給する段階とを含み、
    現在供給されているデータパルスは直前に供給されたデータパルスと一部の期間で重なるように供給されることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  11. 前記データパルスは前記スキャンパルスよりも40ns〜260nsだけ広い幅に設定されていることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  12. 現在供給されているスキャンパルスは直前に供給されたスキャンパルスと0ns〜220nsの期間のうち特定の期間だけ重なるように供給されることを特徴とする請求項10または請求項11に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  13. 前記一部の期間は40ns〜260nsの間に設定されることを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  14. アドレス期間において前記アドレス電極に前記データパルスが供給されていないときには、前記アドレス電極に接地電圧源の電圧が供給されることを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  15. アドレス期間において前記アドレス電極に前記データパルスが供給されていないときには、前記アドレス電極に接地電圧源よりも高い第1電圧が供給されることを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  16. 走査電極に走査信号を供給するための走査駆動部と、
    アドレス電圧源と複数のアドレス電極との間にそれぞれ接続され、前記アドレス電圧源からのアドレス電圧を供給するためにターンオンされる第1スイッチと、
    エネルギー回収キャパシタと前記複数のアドレス電極との間にそれぞれ接続され、前記アドレス電極に供給されるデータパルスの電圧上昇時及び電圧下降時にターンオンされる第2スイッチと、
    接地電圧源と前記複数のアドレス電極との間にそれぞれ接続され、前記接地電圧源の電圧を供給するためにターンオンされる第3スイッチとを備え、
    前記データパルスの上昇時点と下降時点が重ならないように前記第2スイッチのターンオン及びターンオフのタイミングを制御することを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
JP2008207314A 2007-11-08 2008-08-11 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Withdrawn JP2009116310A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070113810A KR20090047783A (ko) 2007-11-08 2007-11-08 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009116310A true JP2009116310A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40623279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008207314A Withdrawn JP2009116310A (ja) 2007-11-08 2008-08-11 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090122037A1 (ja)
JP (1) JP2009116310A (ja)
KR (1) KR20090047783A (ja)
CN (1) CN101430857A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110267283A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Shih Chang Chang Kickback Voltage Equalization

Also Published As

Publication number Publication date
US20090122037A1 (en) 2009-05-14
CN101430857A (zh) 2009-05-13
KR20090047783A (ko) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006322976A (ja) 画像表示装置
JP2006146141A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
EP1755101B1 (en) Plasma display apparatus
US7852292B2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP4324629B2 (ja) 充放電装置、プラズマ・ディスプレイ・パネルおよび充放電の方法
JP2005331956A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
US8217859B2 (en) Plasma display device and driving method thereof with an initial driving waveform
JP2009116310A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2005025153A (ja) 容量性発光素子の駆動装置
US7474278B2 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
US8319704B2 (en) Plasma display and driving method thereof
US8111213B2 (en) Plasma display device and driving method thereof
KR100811041B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치
US20080174587A1 (en) Plasma display and driving method thereof
JP2006030433A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20080143642A1 (en) Plasma display device and driving apparatus thereof
KR101219478B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
EP1939845A2 (en) Plasma Display Device and Driving Method Thereof
KR100681034B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
JP2009265465A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置とその駆動方法
JP2008170922A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置
EP1895492A2 (en) Driving method of plasma display panel and plasma display device
JP2009230078A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2008129570A (ja) プラズマ表示装置
JP2005292177A (ja) 表示パネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091013