JP2009116166A - Information processing apparatus - Google Patents

Information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009116166A
JP2009116166A JP2007290710A JP2007290710A JP2009116166A JP 2009116166 A JP2009116166 A JP 2009116166A JP 2007290710 A JP2007290710 A JP 2007290710A JP 2007290710 A JP2007290710 A JP 2007290710A JP 2009116166 A JP2009116166 A JP 2009116166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
processing apparatus
information processing
identification information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007290710A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahisa Sato
貴久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007290710A priority Critical patent/JP2009116166A/en
Publication of JP2009116166A publication Critical patent/JP2009116166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus having a display, which determines whether a user as an operator, is a legitimate one, displays a display object, and specifies a position and a size of the display object, all in a one-time operation. <P>SOLUTION: The information processor (for example, a controller consisting of CPU15, HDD16, etc) has: a display (for example, an LCD panel 11); a display controller to control the display on the screen of the display; a plurality of communication means (for example, an antenna group 30) respectively disposed at the predetermined locations in the display to read in non-contact the identification information recorded on a non-contact card; and a display coordinate specifying means to decide the coordinates of a display object according to the positions of the communication means reading the identification information, and to output an instruction to instruct the display controller to display the object by using the decided coordinates. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置を備えた情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus including a display device.

パーソナルコンピュータ(PC)などの情報処理装置には、それを操作するためのキーボードやポインティングデバイスといった操作装置が具備され、同じく具備された表示装置に表示した情報等に対してユーザ操作が可能となっている。   An information processing device such as a personal computer (PC) is provided with an operation device such as a keyboard and a pointing device for operating the information processing device, and a user operation can be performed on information displayed on the display device also provided. ing.

また、特許文献1には、非接触方式のIC(Integrated Circuit)カード用のアンテナを複数設け、ICカードとの通信がいずれのアンテナで行なわれたかに応じて、ICカードに記憶された複数の情報の中から一つの情報を入力し、表示部に表示する非接触ICカード端末装置が開示されている。
特開2000−251027公報
Further, in Patent Document 1, a plurality of antennas for non-contact type IC (Integrated Circuit) cards are provided, and a plurality of antennas stored in the IC card are stored depending on which antenna is used for communication with the IC card. A non-contact IC card terminal device that inputs one information from the information and displays the information on a display unit is disclosed.
JP 2000-251027 A

上述のごとく従来の情報処理装置においてはキーボードやマウスを用いて表示装置に表示した情報に対して操作を行うが、装置ユーザであるかの判定又はより厳格なユーザ認証を伴い且つ1つの装置を複数人で利用する場合、ユーザが変わる度に上記判定又はユーザ認証を行う必要があり、円滑な操作の妨げになっていた。   As described above, in a conventional information processing apparatus, an operation is performed on information displayed on a display device using a keyboard or a mouse. When used by a plurality of people, it is necessary to perform the above determination or user authentication every time the user changes, which hinders smooth operation.

さらに、近年の表示装置の大画面化に伴い、ユーザによって或いはユーザの表示装置に対する立ち位置によって表示オブジェクトを表示したい位置が異なることがある。このような場面として、例えば会議でのプレゼンテーションに大型の表示装置をもつ情報処理装置が使用される場合などが挙げられる。   Furthermore, with the recent increase in the screen size of display devices, the position at which a display object is to be displayed may differ depending on the user or the user's standing position with respect to the display device. As such a scene, for example, a case where an information processing apparatus having a large display device is used for a presentation at a conference.

しかしながら、従来の情報処理装置では、ユーザが表示したい位置に表示オブジェクトを表示するためには、一度表示オブジェクトを表示する操作だけでなくその表示後の表示オブジェクトに対して表示位置や表示の大きさを変更する操作が必要となり、操作性が良いとは言えない。なお、特許文献1に記載の端末装置では、ICカードとの通信がいずれのアンテナで行われたかに応じて、ICカード内の複数の情報から一つが選ばれて表示部に表示されるが、その表示位置や表示の大きさは、どの情報が選択されても同じである。   However, in the conventional information processing apparatus, in order to display the display object at the position where the user wants to display, not only the operation of displaying the display object once but also the display position and the display size with respect to the display object after the display. It is necessary to perform an operation to change the value, and the operability is not good. In the terminal device described in Patent Document 1, one of a plurality of information in the IC card is selected and displayed on the display unit depending on which antenna is used for communication with the IC card. The display position and display size are the same regardless of which information is selected.

また、一度表示した表示オブジェクトを再度表示させる場合には以前の表示位置や大きさを記憶しておき、それを読み出すことで実行することはできる。しかしながら、複数のユーザが入れ替わり利用する情報処理装置においては、この技術は表示オブジェクト毎にユーザ毎の以前の表示位置や大きさを記憶しておかなければならない。また、大画面の表示装置をもつ情報処理装置においては、同じ表示オブジェクトを同じ位置に表示したい場面が多いとは言えないため、この技術は有効であるとは言えない。   Further, when the display object once displayed is displayed again, it can be executed by storing the previous display position and size and reading them out. However, in an information processing apparatus in which a plurality of users are switched and used, this technique must store the previous display position and size for each user for each display object. Further, in an information processing apparatus having a large-screen display device, it cannot be said that there are many scenes in which the same display object is desired to be displayed at the same position, so this technique cannot be said to be effective.

本発明は、上述のごとき実状に鑑みてなされたものであり、表示装置を備えた情報処理装置において、操作者であるユーザが正規のユーザであるかの判定と、表示オブジェクトの表示と、表示オブジェクトの表示位置や大きさの指定とを、一度の操作で容易に実行させることを、その目的とする。   The present invention has been made in view of the actual situation as described above, and in an information processing apparatus provided with a display device, a determination as to whether a user who is an operator is a regular user, display of a display object, and display The object is to easily specify the display position and size of an object with a single operation.

上述のごとき課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、表示装置を備えた情報処理装置であって、該表示装置での表示を制御する表示制御手段と、前記表示装置の所定の位置にそれぞれ配設され、非接触カードに記録された識別情報を非接触で読み取る複数の通信手段と、前記識別情報の読み取りを行った1又は複数の通信手段の配設位置に応じて表示オブジェクトの表示座標を決定し、該決定した表示座標で該表示オブジェクトの表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力する表示座標指示手段とを備えたことを特徴としたものである。   In order to solve the above-described problems, a first technical means of the present invention is an information processing apparatus including a display device, the display control means for controlling display on the display device, and the display device. According to the arrangement positions of a plurality of communication means that are respectively arranged at predetermined positions and read the identification information recorded on the non-contact card in a non-contact manner, and one or a plurality of communication means that read the identification information Display coordinate of the display object is determined, and an instruction to display the display object at the determined display coordinate is output to the display control means.

第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトの表示座標として表示用ウインドウの表示座標を決定し、該決定した表示座標で該表示用ウインドウの表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   According to a second technical means, in the first technical means, the display coordinate instruction means determines display coordinates of the display window as display coordinates of the display object, and displays the display window with the determined display coordinates. An instruction to perform is output to the display control means.

第3の技術手段は、第2の技術手段において、前記表示座標指示手段は、前記複数の通信手段のうち複数で前記識別情報の読み取りが行なわれたことを検知すると、該読み取りを行った複数の通信手段の配設位置に応じて、前記表示用ウインドウの対角座標を決定し、該決定した対角座標で該表示用ウインドウの表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   According to a third technical means, in the second technical means, when the display coordinate instruction means detects that the identification information has been read by a plurality of the plurality of communication means, Determining the diagonal coordinates of the display window according to the arrangement position of the communication means, and outputting an instruction to display the display window with the determined diagonal coordinates to the display control means. It is a feature.

第4の技術手段は、第3の技術手段において、前記表示座標指示手段は、前記識別情報の読み取りを最初に又は前回行ってから経過した時間が所定時間に達した時点での、前記識別情報の読み取りを行った複数の通信手段の配設位置に応じて、前記表示用ウインドウの対角座標を決定することを特徴としたものである。   According to a fourth technical means, in the third technical means, the display coordinate designating means is configured to display the identification information at a time when the time elapsed since the first or previous reading of the identification information has reached a predetermined time. The diagonal coordinates of the display window are determined according to the arrangement positions of the plurality of communication means that have read the above.

第5の技術手段は、第2〜第4のいずれかの技術手段において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、前記非接触カードに記録されている所定のファイルをコピーするファイルコピー手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトとして前記所定のファイルの実行画面を表示する指示を前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   According to a fifth technical means, in any one of the second to fourth technical means, when the identification information is read by any of the plurality of communication means, a predetermined file recorded on the contactless card The display coordinate instruction means outputs an instruction to display the execution screen of the predetermined file as the display object to the display control means.

第6の技術手段は、第2〜第4のいずれかの技術手段において、複数のファイルが読み出し可能な状態で格納され、且つアプリケーションの一つとしてファイラが実行可能に組み込まれており、且つ、前記複数の通信手段のいずれか前記識別情報を読み取ったときに、該非接触カード内のメモリの所定のアドレスからファイル名を読み出し、前記ファイラを起動させて該ファイル名を渡すファイラ起動手段を備え、前記ファイラは、前記ファイル名が示すファイルにアクセスし、前記表示座標指示手段は、前記表示用ウインドウの表示座標として前記ファイラの実行画面の表示座標を決定し、該決定した表示座標で該実行画面の表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   A sixth technical means is any one of the second to fourth technical means, wherein a plurality of files are stored in a readable state, and a filer is incorporated to be executable as one of the applications, and When the identification information is read from any one of the plurality of communication means, a file name is read from a predetermined address of a memory in the contactless card, and a filer starting means for starting the filer and passing the file name is provided. The filer accesses a file indicated by the file name, and the display coordinate instruction means determines display coordinates of the execution screen of the filer as display coordinates of the display window, and uses the determined display coordinates to execute the execution screen. An instruction to perform the display is output to the display control means.

第7の技術手段は、第2〜第4のいずれかの技術手段において、当該情報処理装置には複数のファイルを記憶した1又は複数台のサーバ装置がアクセス可能に接続されており、且つアプリケーションの一つとしてファイラが実行可能に組み込まれており、且つ、前記複数の通信手段のいずれか前記識別情報を読み取ったときに、該非接触カード内のメモリの所定のアドレスからサーバ装置を特定するための特定情報を読み出し、前記ファイラを起動させて該特定情報を渡すファイラ起動手段を備え、前記ファイラは、前記特定情報で特定されたサーバ装置にアクセスし、前記表示座標指示手段は、前記表示用ウインドウの表示座標として前記ファイラの実行画面の表示座標を決定し、該決定した表示座標で該実行画面の表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   The seventh technical means is the information processing apparatus according to any one of the second to fourth technical means, wherein the information processing apparatus is connected to one or a plurality of server apparatuses storing a plurality of files so as to be accessible. A filer is incorporated so as to be executable, and the server device is identified from a predetermined address of the memory in the contactless card when the identification information is read from any of the plurality of communication means. Filer starting means for starting the filer and passing the specific information, the filer accessing the server device specified by the specific information, and the display coordinate instruction means for the display The display coordinates of the execution screen of the filer are determined as the display coordinates of the window, and an instruction to display the execution screen with the determined display coordinates is displayed in advance. It is obtained by and outputs to the display control unit.

第8の技術手段は、第2〜第4のいずれかの技術手段において、アプリケーションの一つとしてWEBブラウザが実行可能に組み込まれており、且つ、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、該非接触カード内のメモリの所定のアドレスからURIを読み出し、前記WEBブラウザを起動させて該URIを渡すブラウザ起動手段を備え、前記WEBブラウザは、前記URIで示されるWEBページにアクセスし、前記表示座標指示手段は、前記表示用ウインドウの表示座標として前記WEBブラウザの実行画面の表示座標を決定し、該決定した表示座標で該実行画面の表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   According to an eighth technical means, in any one of the second to fourth technical means, a WEB browser is incorporated so as to be executable as one of the applications, and the identification information is obtained by any of the plurality of communication means. Is read out from a predetermined address in the memory in the contactless card, the browser is started to start the WEB browser and pass the URI, the WEB browser is a WEB page indicated by the URI The display coordinate instruction means determines the display coordinates of the execution screen of the WEB browser as the display coordinates of the display window, and displays the instruction to display the execution screen with the determined display coordinates. It is characterized by outputting to the control means.

第9の技術手段は、第8の技術手段において、前記WEBブラウザは、前記URIで示されるWEBページの閲覧に際しユーザを識別するためのユーザ識別情報を必要とし、前記ブラウザ起動手段は、前記非接触カード内のメモリの他の所定のアドレスから、前記ユーザ識別情報を読み出し、前記WEBブラウザに渡し、前記WEBブラウザは、前記URIで示されるWEBページに前記ユーザ識別情報を与えることを特徴としたものである。   A ninth technical means is the eighth technical means, wherein the WEB browser requires user identification information for identifying a user when browsing the WEB page indicated by the URI, and the browser activation means The user identification information is read from another predetermined address of the memory in the contact card and passed to the WEB browser, and the WEB browser provides the user identification information to a WEB page indicated by the URI. Is.

第10の技術手段は、第1の技術手段において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、所定のファイルを生成するファイル生成手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトとして前記所定のファイルのアイコンを表示する指示を前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   A tenth technical means comprises a file generating means for generating a predetermined file when the identification information is read by any of the plurality of communication means in the first technical means, and the display coordinate instruction means is An instruction to display an icon of the predetermined file as the display object is output to the display control means.

第11の技術手段は、第1の技術手段において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、前記非接触カードに記録されている所定のファイルをコピーするファイルコピー手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトとして前記所定のファイルのアイコンを表示する指示を前記表示制御手段に出力することを特徴としたものである。   The eleventh technical means is a file copy means for copying a predetermined file recorded on the contactless card when the identification information is read by any of the plurality of communication means in the first technical means. The display coordinate instruction means outputs an instruction to display an icon of the predetermined file as the display object to the display control means.

第12の技術手段は、第10又は第11の技術手段において、前記表示座標指示手段は、前記識別情報の読み取りを最初に又は前回行ってから経過した時間が所定時間に達した時点での、前記識別情報の読み取りを最後に行った通信手段の配設位置に応じて、前記アイコンの表示座標を決定することを特徴としたものである。   The twelfth technical means is the tenth technical means or the eleventh technical means, wherein the display coordinate instruction means is a time when the time elapsed since the first or last reading of the identification information has reached a predetermined time. The display coordinates of the icon are determined in accordance with the arrangement position of the communication means that lastly read the identification information.

第13の技術手段は、第1〜第12のいずれかの技術手段において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、まず前記非接触カードに記録されている設定情報を読み出す設定情報読出手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記設定情報読出手段で読み出された設定情報に基づいて、前記表示オブジェクトを決定することを特徴としたものである。   In the thirteenth technical means, in any one of the first to twelfth technical means, when the identification information is read by any of the plurality of communication means, first, setting information recorded in the contactless card Setting information reading means, and the display coordinate instruction means determines the display object based on the setting information read by the setting information reading means.

第14の技術手段は、第1〜第13のいずれかの技術手段において、前記複数の通信手段のいずれかによって前記識別情報が読み取られたときに、該読み取られた識別情報を認証する認証手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記認証手段で認証が成功した場合のみ、前記表示制御手段への指示を出力することを特徴としたものである。   A fourteenth technical means is an authentication means for authenticating the read identification information when the identification information is read by any of the plurality of communication means in any of the first to thirteenth technical means. The display coordinate instruction means outputs an instruction to the display control means only when the authentication means succeeds.

第15の技術手段は、第14の技術手段において、前記認証手段は、前記識別情報の読み取りを行った通信手段に依らず共通の認証方式を用いることを特徴としたものである。   A fifteenth technical means is characterized in that, in the fourteenth technical means, the authentication means uses a common authentication method irrespective of the communication means that has read the identification information.

本発明によれば、表示装置を備えた情報処理装置において、操作者であるユーザが正規のユーザであるかの判定と、表示オブジェクトの表示と、表示オブジェクトの表示位置や大きさの指定とを、一度の操作で容易に実行させることができる。   According to the present invention, in an information processing apparatus including a display device, the determination as to whether the user who is the operator is a regular user, display of the display object, and designation of the display position and size of the display object are performed. , Can be easily executed in one operation.

図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の一例を示す外観図である。図1で例示する情報処理装置は、表示装置10と、表示装置10に接続されたPC等の制御装置(図示せず)とを備えた情報表示装置であり、主として会議などでの利用に好適な情報表示システム(以下、単に「表示システム」という)である。   FIG. 1 is an external view showing an example of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The information processing device illustrated in FIG. 1 is an information display device that includes a display device 10 and a control device (not shown) such as a PC connected to the display device 10, and is mainly suitable for use in meetings and the like. Information display system (hereinafter simply referred to as “display system”).

ここで例示する表示装置10は、その画像データを表示する薄型且つ大型のLCD(Liquid Crystal Display)パネル等の表示手段11に加え、表示手段11の画面の前面側に設けられ、表示手段11で表示された情報に対する操作を行うためのタッチパネル12を備えている。タッチパネル12は、タッチペンや指などによりタッチされた位置の座標を入力する装置であり、制御装置にその操作信号(座標を示す信号等)を送るよう構成しておくとよい。タッチパネル12は、LED(Light Emitting Diode)アレイとフォトトランジスタアレイを表示手段11のフレームに設けておき、遮られた光を検出するなど、様々な構成及び座標検出方式が採用できる。なお、本発明に係る情報処理装置はこの表示手段11に相当する表示装置を備えていればよく、タッチパネル12は具備しなくてもよい。   The display device 10 illustrated here is provided on the front side of the screen of the display means 11 in addition to the display means 11 such as a thin and large LCD (Liquid Crystal Display) panel for displaying the image data. A touch panel 12 is provided for operating the displayed information. The touch panel 12 is a device that inputs coordinates of a position touched by a touch pen, a finger, or the like, and may be configured to send an operation signal (such as a signal indicating coordinates) to the control device. The touch panel 12 can employ various configurations and coordinate detection methods, such as an LED (Light Emitting Diode) array and a phototransistor array provided in the frame of the display unit 11 to detect the blocked light. Note that the information processing apparatus according to the present invention only needs to include a display device corresponding to the display unit 11, and the touch panel 12 may not be included.

制御装置は、表示対象となる画像データを表示手段11に送り、表示手段11に表示させる制御を行う表示制御手段を有する。また、この制御装置は、表示装置10に内蔵しても外付けしてもよい。   The control device includes display control means for performing control to send image data to be displayed to the display means 11 and display the image data on the display means 11. The control device may be built in the display device 10 or externally attached.

この表示システムは、図1で例示するように、表示装置10及び制御装置の他に、表示装置10を支持するための台座(スタンド)20と、台座20に収納されたプリンタ42及びスキャナ装置41とを備えている。なお、台座20はこの表示システムに設けなくてもよい。また、スキャナ装置41やプリンタ42等の画像処理装置を具備しないシステム構成としてもよい。   As illustrated in FIG. 1, the display system includes a pedestal (stand) 20 for supporting the display device 10, a printer 42 and a scanner device 41 accommodated in the pedestal 20, in addition to the display device 10 and the control device. And. The pedestal 20 may not be provided in this display system. A system configuration that does not include an image processing device such as the scanner device 41 or the printer 42 may be employed.

表示装置10を支持する台座20は、左右一対の脚部21と、基台22と、基台キャスター(移動用車輪)23とを備えている。一対の脚部21は、基台22と表示装置10とを連結するために設けられたものである。基台キャスター(移動用車輪)23は、表示装置10を含む表示システム全体の移動を容易にするために、基台22の底部に設けられたものである。   The pedestal 20 that supports the display device 10 includes a pair of left and right legs 21, a base 22, and a base caster (moving wheel) 23. The pair of leg portions 21 are provided to connect the base 22 and the display device 10. The base caster (movement wheel) 23 is provided at the bottom of the base 22 in order to facilitate the movement of the entire display system including the display device 10.

プリンタ42は、基台22上であって一対の脚部21の間に載置している。また、制御装置を外付けする場合には、例えばプリンタ42の後方に設置するなどしてもよい。ここでは、表示装置10の表示画面が視認できる面を表示装置10の前面側とする。そして表示画面に向かって手前側を本表示システムの前側とし、表示装置10の背面側を本表示システムの後方とする。   The printer 42 is placed on the base 22 and between the pair of legs 21. Further, when an external control device is attached, it may be installed behind the printer 42, for example. Here, the surface on which the display screen of the display device 10 can be viewed is the front side of the display device 10. The front side toward the display screen is the front side of the display system, and the back side of the display device 10 is the rear side of the display system.

また、台座20は、図示しない機構により基台22のプリンタ搭載部分が基台22に対して前後にスライド可能としておくことが好ましい。プリンタ42のトナーカートリッジの交換等のメンテナンス時にはこのプリンタ搭載部分を手前に引き出せばよい。このような構成により、台座20のスペースを有効に利用することができ、表示装置10の前でプレゼンテーションや会議進行などを行う利用者は、プリンタ42が邪魔にならずに表示システムを利用することができる。   In addition, it is preferable that the base 20 is configured such that the printer mounting portion of the base 22 can slide back and forth with respect to the base 22 by a mechanism (not shown). For maintenance such as replacement of the toner cartridge of the printer 42, the printer mounting portion may be pulled out. With such a configuration, the space of the pedestal 20 can be used effectively, and a user who makes a presentation or a conference in front of the display device 10 uses the display system without the printer 42 getting in the way. Can do.

スキャナ装置41は、プリンタ42の上方の脚部21の内側空間に取り付けられている。スキャナ装置41は、さらに図示しないレール機構などにより、前方にスライドして引き出し可能に構成されている。また、スキャナ装置41は、その前面側に、シート状の原稿を挿入して内部に導入するための挿入口と、画像を読み取った後の原稿を排出するための排出口とを構成する2つの開口部を設けておくとよい。挿入口にシート状の原稿を挿入することにより、スキャナ装置41の給紙搬送機構によって原稿が搬送され、CCD(Charge Coupled Device)センサなどによる画像読み取り装置に送られる。そして画像読み取り装置によって画像が読み取られた原稿は、排出ローラにより搬送され、排出口から排出される。   The scanner device 41 is attached to the inner space of the leg portion 21 above the printer 42. The scanner device 41 is configured to be slid forward and pulled out by a rail mechanism (not shown). In addition, the scanner device 41 includes two insertion ports for inserting a sheet-like document into the front side and introducing it into the inside, and a discharge port for discharging the document after reading an image. It is preferable to provide an opening. By inserting a sheet-like document into the insertion slot, the document is transported by the paper feed transport mechanism of the scanner device 41 and sent to an image reading device such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor. The document whose image has been read by the image reading device is conveyed by the discharge roller and discharged from the discharge port.

このような構成により、ユーザは、スキャナ装置41を台座20の脚部21の間に収納したままの状態で、スキャナ装置41の前面側からシート上の原稿の給紙と排出とを行うことができる。また、ブック原稿の画像読み取りやメンテナンスを行う場合には、スキャナ装置41を前方に引き出してこれらの処理を行うことができる。   With such a configuration, the user can feed and discharge the document on the sheet from the front side of the scanner device 41 while the scanner device 41 is housed between the legs 21 of the base 20. it can. Also, when performing image reading and maintenance of a book document, the scanner device 41 can be pulled forward to perform these processes.

また、大型の表示装置10を支持する台座20の表示装置10の下方にスキャナ装置41やプリンタ42などのデバイスを収納することにより、表示システムの重心を下方に位置させることができ、これにより表示システムの加重バランスを安定させて、表示システムの転倒防止を図ることができる。このとき、複数のデバイスのうち、他のデバイスより重量の重い電子機器を下方に設けるようにすることが好ましい。   Further, by storing devices such as the scanner device 41 and the printer 42 below the display device 10 of the pedestal 20 that supports the large display device 10, the center of gravity of the display system can be positioned downward, thereby displaying the display device. It is possible to stabilize the weighted balance of the system and prevent the display system from falling. At this time, it is preferable to provide an electronic device that is heavier than other devices below among the plurality of devices.

図2は、図1の表示システムの一構成例を示すブロック図で、ここでは図1において台座20及びタッチパネル12を除いた部分の構成例を示している。なお、図2では、紙面の都合上、図1と画面のアスペクト比が異なるものを図示している。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the display system of FIG. 1, and here shows a configuration example of a portion excluding the base 20 and the touch panel 12 in FIG. 1. Note that FIG. 2 shows a screen having an aspect ratio different from that of FIG. 1 due to space limitations.

図2で例示する表示システムでは、上述の制御装置が、メモリ13、LCDコントローラ14、CPU(Central Processing Unit)15、ハードディスクドライブ(HDD)16、外部機器接続インターフェース(I/F)17、アンテナ群30、セレクタ31、及び通信ユニット32により構成されるものとして説明する。なお、タッチパネル12はCPU15に接続しておくことで、CPU15でその操作信号(座標を示す信号等)が得られる。   In the display system illustrated in FIG. 2, the control device described above includes a memory 13, an LCD controller 14, a CPU (Central Processing Unit) 15, a hard disk drive (HDD) 16, an external device connection interface (I / F) 17, and an antenna group. 30, the selector 31 and the communication unit 32 will be described. The touch panel 12 is connected to the CPU 15 so that the CPU 15 can obtain an operation signal (such as a signal indicating coordinates).

CPU15は、表示装置10の全体の制御を行う。メモリ13、HDD16は、オペレーションシステム(OS)を含むプログラムと、そのプログラムで読み出し可能なデータとを記憶する。メモリ13は、例えばOSを記憶したROM(Read Only Memory)とプログラムの実行領域(作業領域)としてのRAM(Random Access Memory)とで構成するとよく、HDD16はそれ以外のプログラムやデータを格納しておくとよい。   The CPU 15 performs overall control of the display device 10. The memory 13 and the HDD 16 store a program including an operation system (OS) and data that can be read by the program. The memory 13 may be composed of, for example, a ROM (Read Only Memory) storing the OS and a RAM (Random Access Memory) as a program execution area (work area). The HDD 16 stores other programs and data. It is good to leave.

また、外部機器接続I/F17に、スキャナ装置41やプリンタ42を接続しておくことで、CPU15から画像読み取り命令や、HDD16内の画像等を印刷対象として印刷命令をかけることも、読み取った画像を取得することもできる。また、外部機器接続I/F17は、NIC(Network Interface Card)等で構成できる。このようなネットワーク通信手段を設けておくことで、図示しないWEBサーバ、ファイルサーバ、クライアントPCなどとネットワーク接続することもできる。   In addition, by connecting the scanner device 41 and the printer 42 to the external device connection I / F 17, it is possible to issue an image reading command from the CPU 15 or a printing command for printing an image in the HDD 16 or the like as a printing target. You can also get The external device connection I / F 17 can be configured by a NIC (Network Interface Card) or the like. By providing such a network communication means, it is possible to connect to a network such as a WEB server, a file server, or a client PC (not shown).

以下、表示手段11としてLCDパネルを挙げて説明する。但し、表示手段11としては、LCDの他に、プラズマディスプレイ(Plasma Display Panel)、電界放出ディスプレイ(Field Emission Display)、表面伝導型電子放出素子ディスプレイ(Surface-conduction Electron-emitter Display)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)等の表示手段を適用することができる。LCDパネル11は、LCDコントローラ14で制御され、画像表示を行う。LCDコントローラ14は、CPU15に制御されてLCDパネル11の表示を制御する。   Hereinafter, an LCD panel will be described as the display unit 11. However, as the display means 11, in addition to the LCD, a plasma display panel, a field emission display, a surface-conduction electron-emitter display, an organic EL display Display means such as (Organic Electroluminescence Display) can be applied. The LCD panel 11 is controlled by the LCD controller 14 and displays an image. The LCD controller 14 is controlled by the CPU 15 to control the display on the LCD panel 11.

このように、上述の表示制御手段は、主としてCPU15及びLCDコントローラ14で例示できる。表示オブジェクト(表示画像)は、例えばHDD16等に格納しておいたものを、CPU15で読み出せばよい。   Thus, the above-described display control means can be exemplified mainly by the CPU 15 and the LCD controller 14. For example, the display object (display image) stored in the HDD 16 or the like may be read by the CPU 15.

アンテナ群30、セレクタ31、及び通信ユニット32は、本発明の主たる特徴の一つとして、非接触カードを用いた表示位置指定操作が可能なよう組み込まれた操作手段の一例である。なお、この表示システムでは、タッチパネル12で例示したように他の操作装置を具備しておき、それを用いた操作も可能としてもよい。例えば、キーボード、マウスなどの操作装置を具備してもよい。但し、後述する表示オブジェクトの位置決定処理を必要とする操作は、非接触カードを用いてこの操作手段でなされるよう構成することで、ユーザ操作性が良いという本発明の利点を生かすことができる。   The antenna group 30, the selector 31, and the communication unit 32 are an example of operation means incorporated so that a display position designation operation using a non-contact card is possible as one of the main features of the present invention. In this display system, as exemplified by the touch panel 12, another operation device may be provided, and an operation using the operation device may be possible. For example, an operation device such as a keyboard and a mouse may be provided. However, an operation that requires a display object position determination process, which will be described later, can be performed by this operation means using a non-contact card, thereby taking advantage of the present invention that user operability is good. .

アンテナ群30は、No.1〜9の9つのアンテナ30a,30b,30c,・・・でなり、非接触カードに記録された識別情報を非接触で読み取る複数の通信手段の一例である。各通信手段は、少なくとも識別情報の読み取りのために配設され、好ましくは非接触カードと無線通信を行い識別情報とは異なる他の情報(他情報と呼ぶ)を読み書きするために配設されている。以下、これらのアンテナ30a,・・・のうち不特定のアンテナを指すときは符号30nを使用する。各アンテナ30nがそれぞれ一つの通信手段の一例に該当する。そして、9つのアンテナ30nは、表示装置10の表示画面(この例ではLCDパネル11の表示画面)の背後(背面)の所定の位置に、例えばマトリクス状に配設されているものとする。   The antenna group 30 consists of nine antennas 30a, 30b, 30c,... No. 1 to 9, and is an example of a plurality of communication means that read the identification information recorded on the non-contact card in a non-contact manner. Each communication means is arranged at least for reading identification information, and preferably arranged for reading and writing other information (referred to as other information) different from the identification information by performing wireless communication with the contactless card. Yes. In the following, reference numeral 30n is used when referring to an unspecified antenna among these antennas 30a,. Each antenna 30n corresponds to an example of one communication means. The nine antennas 30n are arranged, for example, in a matrix at a predetermined position behind (back) the display screen of the display device 10 (in this example, the display screen of the LCD panel 11).

また、9つのアンテナ30nは、正当な位置のいずれかに非接触カードを近づけたときに、2以上のアンテナ30nでそれを同時に検知(検出)することがないような位置に配置する。また、画面の各領域において同じ設置密度となるように、均一に各アンテナ30nを配置することが好ましい。勿論、アンテナ群30に含まれるアンテナ30nの数は9個に限らず、その配置もマトリクス状に限ったものではない。   Further, the nine antennas 30n are arranged at positions where two or more antennas 30n do not detect (detect) at the same time when the non-contact card is brought close to any of the legal positions. In addition, it is preferable to arrange the antennas 30n uniformly so that the installation density is the same in each region of the screen. Of course, the number of antennas 30n included in the antenna group 30 is not limited to nine, and the arrangement thereof is not limited to a matrix.

ここで、表示画面の背後とは、最前面に設けた透明パネルの背後やその透明パネル内部も含むものとする。さらに、各アンテナ30nは、表示画面の背後に限らず、表示装置10の所定の位置にそれぞれ配設されていればよく、表示画面のさらに前側(表側)に設けてもよい。例えば、表示表面の表側にガラスを設けて、そのガラス上に透明の導電性部材でアンテナ30nを形成するとよい。   Here, the back of the display screen includes the back of the transparent panel provided in the forefront and the inside of the transparent panel. Furthermore, each antenna 30n is not limited to the back of the display screen, but may be provided at a predetermined position of the display device 10, and may be provided on the front side (front side) of the display screen. For example, glass may be provided on the front side of the display surface, and the antenna 30n may be formed using a transparent conductive member on the glass.

さらに、上述の制御装置には、複数のアンテナ30nを制御する通信制御手段が設けられている。この通信制御手段は、複数のアンテナ30nのいずれかに非接触カードが近接されたときに、その非接触カードからの識別情報の読み取りを行い、必要に応じて、その非接触カードとの間で他情報の通信を行うよう、その非接触カードが近接されたアンテナ30nを制御する。セレクタ31、通信ユニット32、CPU15は、この通信制御手段の一例である。セレクタ31は、複数のアンテナ30nからの入出力を時分割で切り替えて、1つの通信ユニット32に複数のアンテナ30nを接続する。通信ユニット32は、アンテナ30nを介して非接触カードとの通信を行う。さらに、通信ユニット32はCPU15に接続されており、CPU15に識別情報や他情報を渡すことや、CPU15経由で他情報を受け取ることが可能となっている。   Furthermore, the above-described control device is provided with communication control means for controlling the plurality of antennas 30n. This communication control means reads the identification information from the non-contact card when the non-contact card comes close to any of the plurality of antennas 30n, and if necessary, communicates with the non-contact card. The antenna 30n to which the non-contact card is placed is controlled so as to communicate other information. The selector 31, the communication unit 32, and the CPU 15 are examples of this communication control unit. The selector 31 switches input / output from the plurality of antennas 30 n in a time division manner, and connects the plurality of antennas 30 n to one communication unit 32. The communication unit 32 communicates with the contactless card via the antenna 30n. Further, the communication unit 32 is connected to the CPU 15 and can pass identification information and other information to the CPU 15 and receive other information via the CPU 15.

なお、ここでは非接触カードがアンテナ30nに近接したときに、アンテナ30nからの電波に応じて識別情報を返信することを前提としているが、カード側のアンテナから自発的に識別情報を送信するように非接触カードを構成し、アンテナ30nもそれに対応させるとよい。   Here, it is assumed that when the contactless card is close to the antenna 30n, the identification information is returned according to the radio wave from the antenna 30n. However, the identification information is spontaneously transmitted from the antenna on the card side. A non-contact card may be configured, and the antenna 30n may correspond to it.

さらに、上述の制御装置は、本発明の主たる特徴の1つとして、次の表示座標指示手段を備える。この表示座標指示手段は、識別情報の読み取りを行った1又は複数の通信手段の配設位置に応じて表示オブジェクトの表示座標を決定し、決定した表示座標でその表示オブジェクトの表示を行う指示を、上述の表示制御手段に出力する。例えば、この表示座標指示手段としてCPU15を機能させるための表示座標指示プログラムを、上述のプログラムの一部として組み込むことで、実装できる。   Furthermore, the above-mentioned control apparatus is provided with the following display coordinate instruction | indication means as one of the main characteristics of this invention. The display coordinate instruction means determines the display coordinates of the display object in accordance with the arrangement position of the one or more communication means from which the identification information has been read, and issues an instruction to display the display object at the determined display coordinates. , Output to the display control means described above. For example, a display coordinate instruction program for causing the CPU 15 to function as the display coordinate instruction means can be implemented by incorporating it as a part of the above program.

図2の構成例では、CPU15が、識別情報の読み取りを行った1又は複数のアンテナ30nの配設位置に応じて表示オブジェクトの表示座標を決定し、決定した表示座標でその表示オブジェクトの表示を行う指示を、LCDコントローラ14に出力する。表示オブジェクトの表示座標とは表示オブジェクトの表示位置を示す座標を指す。これにより、LCDパネル11上に、その指示に基づいた位置で表示オブジェクトが表示される。表示オブジェクトとしては、アイコンや表示用ウインドウ(アプリケーションの実行画面を含む)等が該当する。表示オブジェクトは上述のごとくHDD16から読み出せばよく、その読み出し例については後述する。   In the configuration example of FIG. 2, the CPU 15 determines the display coordinates of the display object according to the arrangement position of the one or more antennas 30n from which the identification information is read, and displays the display object at the determined display coordinates. An instruction to perform is output to the LCD controller 14. The display coordinates of the display object indicate coordinates indicating the display position of the display object. As a result, the display object is displayed on the LCD panel 11 at a position based on the instruction. Examples of display objects include icons and display windows (including application execution screens). The display object may be read from the HDD 16 as described above, and an example of reading will be described later.

決定される表示位置の例として、図2ではそれぞれアンテナ30a,30b,30c,・・・の位置と一致させたLCDパネル11上の表示位置50a,50b,50c,・・・を挙げている。例えば、或るアンテナ30nのみで識別情報を読み取った場合、そのアンテナ30nの位置に対応した表示位置50nに表示オブジェクトの表示を行うことになる。ここで、表示位置50nとは、これらの表示位置50a,・・・のうち不特定の表示位置を指す。複数のアンテナ30nで識別情報を読み取ったときの例は後述する。   As an example of the determined display position, FIG. 2 shows display positions 50a, 50b, 50c,... On the LCD panel 11 that are made to coincide with the positions of the antennas 30a, 30b, 30c,. For example, when the identification information is read only with a certain antenna 30n, the display object is displayed at the display position 50n corresponding to the position of the antenna 30n. Here, the display position 50n indicates an unspecified display position among these display positions 50a,. An example when the identification information is read by a plurality of antennas 30n will be described later.

また、各表示位置は、例えば表示オブジェクトの左上の表示座標1つで定義し、大きさを全く考慮しなくてもよい。より具体的には、表示位置50aをアンテナ30aの位置(アンテナ30aの設置座標)に含まれる座標(x1,y1)として、表示位置50bをアンテナ30bの位置に含まれる座標(x2,y2)として、といった具合に定義しておくとよい。また、各表示位置は、例えば表示オブジェクトの左上及び右下の2つの表示座標でその領域を定義付けておいてもよい。例えば、No.6のアンテナ30fに対する表示位置50fで例示するように、描画開始座標(x6a,y6a)及び描画終了座標(x6b,y6b)として定義しておくとよい。後述する各例では、このように2つの座標で定義した例を採用して説明する。   Each display position is defined by, for example, one display coordinate at the upper left of the display object, and the size need not be considered at all. More specifically, the display position 50a is set as coordinates (x1, y1) included in the position of the antenna 30a (the installation coordinates of the antenna 30a), and the display position 50b is set as coordinates (x2, y2) included in the position of the antenna 30b. It is better to define such as. In addition, each display position may be defined as an area with two display coordinates on the upper left and lower right of the display object, for example. For example, no. As illustrated by the display position 50f with respect to the antenna 30f, the drawing start coordinates (x6a, y6a) and the drawing end coordinates (x6b, y6b) may be defined. In each example to be described later, an example in which two coordinates are defined will be described.

以上、説明したように、本発明の表示システムによれば、非接触カードを表示画面上のユーザが望む位置にかざす(近接させる)といった一度の操作だけで、(I)識別情報を得ることで操作者であるユーザが正規のユーザであるかの判定が実行でき、(II)ファイルアイコン等のアイコンやアプリケーション実行画面等の表示用ウインドウといった表示オブジェクトを表示させることができ、(III)その表示オブジェクトの表示位置も指定することができる。従って、本発明の表示システムによれば、ユーザの作業が少なくて済み、結果としてユーザ操作性を向上させることができる。   As described above, according to the display system of the present invention, it is possible to obtain (I) identification information by a single operation of holding (contacting) a non-contact card to a position desired by the user on the display screen. It is possible to determine whether the user who is an operator is a regular user, and (II) display objects such as icons such as file icons and display windows such as application execution screens can be displayed. The display position of the object can also be specified. Therefore, according to the display system of the present invention, less user work is required, and as a result, user operability can be improved.

上記(I)については、正規の非接触カードでなければ識別情報が得られないため、その後の処理を実行しなければよく、また正規のフォーマットの識別情報でなかった場合にもその後の処理を実行しなければよい。また、次に説明するように、識別情報を用いた正式な認証を実行することで、一度の操作だけで上記(II),(III)と同時に認証まで実行できるようになる。   For (I) above, the identification information cannot be obtained unless it is a legitimate contactless card. Therefore, the subsequent processing need not be executed. Don't do it. Further, as will be described below, by performing formal authentication using identification information, authentication can be performed simultaneously with the above (II) and (III) by a single operation.

認証を実行するために、上述の制御装置は、複数の通信手段のいずれかによって識別情報が読み取られたときに、その読み取られた識別情報を認証する認証手段を備える。認証用のデータ(認証情報と呼ぶ)を例えばメモリ13又はHDD16に格納しておき、CPU15が読み取られた識別情報との比較を行うとよい。そして、表示座標指示手段は、認証手段で認証が成功した場合のみ、表示制御手段への指示を出力する。勿論、認証が失敗した場合には、表示座標決定処理自体も実行しないよう構成しておくことが好ましい。例えば、通信ユニット32が、複数のアンテナ30nのいずれかを介して識別情報が入力されると、CPU15にその識別情報を渡し、CPU15が特定の認証情報と一致するか否かを判定し、一致する場合にのみLCDコントローラ14に対して表示位置を指定した表示オブジェクトの表示指示を出力するとよい。また、非接触カード60との他情報の通信も、一致する場合のみ許可するよう制御するとよい。一方、認証に失敗した場合、CPU15はその近接させた操作を無視するか、或いは認証が失敗して操作できない旨をLCDパネル11に表示させるなどしてもよい。   In order to execute authentication, the above-described control device includes authentication means for authenticating the read identification information when the identification information is read by any of the plurality of communication means. Authentication data (referred to as authentication information) may be stored in, for example, the memory 13 or the HDD 16 and compared with the identification information read by the CPU 15. Then, the display coordinate instruction means outputs an instruction to the display control means only when the authentication means succeeds. Of course, it is preferable that the display coordinate determination process itself is not executed when authentication fails. For example, when identification information is input via any of the plurality of antennas 30n, the communication unit 32 passes the identification information to the CPU 15 to determine whether or not the CPU 15 matches the specific authentication information. Only when this is done, a display instruction for a display object with a display position designated may be output to the LCD controller 14. In addition, it may be controlled so that communication of other information with the contactless card 60 is permitted only when they match. On the other hand, if the authentication fails, the CPU 15 may ignore the operation that is approached, or may display on the LCD panel 11 that the authentication fails and the operation cannot be performed.

また、この認証手段は、識別情報の読み取りを行ったアンテナ30nに依らず共通の認証方式を用いて認証処理を実行するものとする。すなわち、この認証手段における認証処理は、各通信手段(ここではアンテナ30n)に対して共通の手段で実行されることとなる。   In addition, this authentication unit executes the authentication process using a common authentication method regardless of the antenna 30n that has read the identification information. That is, the authentication process in the authentication means is executed by means common to the communication means (here, the antenna 30n).

次に、本発明において操作に用いる非接触カードについて説明する。図3は、図2における操作手段に対して操作可能な非接触カードの一構成例を示すブロック図である。非接触カード60は、非接触方式の電子カードであり、ICカードが例示できる。   Next, the non-contact card used for operation in the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a contactless card that can be operated with respect to the operating means in FIG. The contactless card 60 is a contactless electronic card, and can be exemplified by an IC card.

図3で例示する非接触カード60は、アンテナ61、CPU62、及びメモリ63を備える。カード側アンテナ61は、アンテナ群30のいずれかのアンテナと電磁波で通信を行う。カード側CPU62、カード側メモリ63は、カード側アンテナ61で受信した電磁波を供給電力として動作し、カード側メモリ63に記憶された情報をアンテナ群30のいずれかのアンテナに送信する。この情報の一つとして識別情報63aがカード側メモリ63に記憶されている。識別情報63aは、非接触カード60を所持するユーザに対して一対一に付与されるID情報である。若しくは、アンテナ群30からの情報をカード側メモリ63に記憶するような処理も可能である。   A contactless card 60 illustrated in FIG. 3 includes an antenna 61, a CPU 62, and a memory 63. The card side antenna 61 communicates with any one of the antennas of the antenna group 30 using electromagnetic waves. The card-side CPU 62 and the card-side memory 63 operate using the electromagnetic waves received by the card-side antenna 61 as supply power, and transmit the information stored in the card-side memory 63 to any antenna of the antenna group 30. As one piece of this information, identification information 63 a is stored in the card side memory 63. The identification information 63a is ID information given one-on-one to a user who possesses the contactless card 60. Alternatively, processing for storing information from the antenna group 30 in the card-side memory 63 is also possible.

また、カード側メモリ63には、識別情報63a以外の他情報として、情報63b〜63iが記憶された例を示している。これらの情報63b〜63iのいずれか1又は複数が通信制御手段によって上述の他情報として非接触カード60から読み取られることとなる。   In addition, the card side memory 63 shows an example in which information 63b to 63i is stored as information other than the identification information 63a. Any one or a plurality of these pieces of information 63b to 63i are read from the contactless card 60 as the other information described above by the communication control means.

また、HDD16(又はメモリ13)には、CPU15で実行可能なように、複数のアプリケーションが実行可能に組み込まれていることが好ましい。情報63b〜63iは、他情報として取得し、この複数のアプリケーションのいずれかで使用する目的で格納された情報である。つまり、通信制御手段は、他情報として、各アプリケーションのそれぞれに必要な情報を通信するよう制御する。   In addition, it is preferable that a plurality of applications are incorporated in the HDD 16 (or the memory 13) so that the CPU 15 can execute the applications. The information 63b to 63i is information acquired as other information and stored for use by any of the plurality of applications. That is, the communication control means controls to communicate information necessary for each application as other information.

この表示システム(情報処理装置)に、アプリケーション群として、プレゼンテーション(プレゼン)用アプリケーション、ファイラ、WEBブラウザ、メーラ、プリンタドライバ、スキャナドライバが組み込まれている場合を想定する。そのとき各アプリケーションに必要な情報とは、それぞれ、プレゼンファイル(又は何も無し)、ファイルの格納先、URL、電子メールアドレス、プリンタ名、デバイス名、デバイス名などとなる。なお、例えば1つのアプリケーションのみインストールされていてもよい。   It is assumed that a presentation (presentation) application, a filer, a WEB browser, a mailer, a printer driver, and a scanner driver are incorporated in this display system (information processing apparatus) as an application group. Information necessary for each application at this time includes a presentation file (or nothing), a file storage location, a URL, an e-mail address, a printer name, a device name, a device name, and the like. For example, only one application may be installed.

URL(Uniform Resource Locators)63bは、WEBブラウザに入力してWEBページの表示に利用する。なお、URL63bの代わりにURN(Uniform Resource Name)を用いてもよく、所謂URI(Uniform Resource Identifiers)を用いればよい。サーバ名63cは、ファイラに入力してサーバ装置に保存されているファイル一覧を表示させるときに利用する。ここで一覧表示されるファイルの種類とは、プレゼンファイル等の文書ファイルや画像ファイルだけでなく、フォルダファイルも含むとよい。ファイラとは、記憶装置の中を階層的に表示し、ファイルやフォルダを操作するためのアプリケーションである。ファイル名63dは、HDD16内のファイルを特定できる名前を指し、ファイラに入力してそのファイルが含まれるフォルダ内のファイル一覧を表示させたり、ファイラに入力してファイル自体を開くときに利用する。デバイス名63eは、プリンタ42やスキャナ装置41等の周辺機器の名称であり、プリンタドライバやスキャナドライバを操作するときに指定するプリンタ名、スキャナ名を示す。Eメールアドレス63fは、メーラに入力してEメールの送信先を指定するときに利用する。ユーザID・パスワード63gは、サーバ装置内のファイル閲覧やWEBページを開く際に本人認証に必要な情報である。また、ファイル63hは、プレゼンファイルなどのデータファイルであり、本表示システムにコピーして、そのアイコン又はそのファイル自身を表示する際に利用する。設定情報63iの内容については後述する。   A URL (Uniform Resource Locators) 63b is input to a WEB browser and used to display a WEB page. Note that a URN (Uniform Resource Name) may be used instead of the URL 63b, and a so-called URI (Uniform Resource Identifier) may be used. The server name 63c is used when a file list input to the filer and stored in the server device is displayed. The types of files displayed in a list here may include not only document files and image files such as presentation files but also folder files. A filer is an application for hierarchically displaying the contents of a storage device and manipulating files and folders. The file name 63d indicates a name by which a file in the HDD 16 can be specified. The file name 63d is input to the filer to display a list of files in the folder containing the file, or is used to input the filer to open the file itself. The device name 63e is a name of a peripheral device such as the printer 42 or the scanner device 41, and indicates a printer name and a scanner name specified when operating the printer driver or the scanner driver. The e-mail address 63f is used when the e-mail address is specified in the mailer. The user ID / password 63g is information necessary for personal authentication when browsing a file in the server device or opening a WEB page. The file 63h is a data file such as a presentation file, and is copied to the display system and used when displaying the icon or the file itself. The contents of the setting information 63i will be described later.

図4は、図2のHDDに格納された情報の一例を示す図である。また、図5は、図2の表示システムにおいて実行される処理の一例を説明するためのフロー図で、図6〜図8は、図5の処理例において、表示される表示画面の例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information stored in the HDD of FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of processing executed in the display system of FIG. 2, and FIGS. 6 to 8 show examples of display screens displayed in the processing example of FIG. FIG.

図4に例示するように、HDD16(又はメモリ13)には、ユーザ認証用にユーザ情報テーブル(利用者情報テーブル)16aが格納されていると共に、ウインドウ座標設定テーブル16bが格納されている。   As illustrated in FIG. 4, the HDD 16 (or the memory 13) stores a user information table (user information table) 16a for user authentication and a window coordinate setting table 16b.

ユーザ情報テーブル16aは、この表示システムを利用可能か否かの認証を行うために利用するID情報を格納したテーブルであり、このID情報は、上述の認証手段での認証情報に該当する。ユーザ情報テーブル16aには、例えばユーザAに対するID情報A、ユーザBに対するID情報Bのように、ユーザ毎のID情報のリストを格納しておけばよい。ID情報を格納する対象のユーザは、例えばこの表示システムを所有する部署の所属員などとすればよい。   The user information table 16a is a table that stores ID information used to authenticate whether or not the display system can be used, and this ID information corresponds to the authentication information in the above-described authentication means. A list of ID information for each user may be stored in the user information table 16a, such as ID information A for user A and ID information B for user B, for example. The target user for storing the ID information may be, for example, a member of a department that owns the display system.

ウインドウ座標設定テーブル16bは、識別情報63aを読み出したアンテナ30nと表示オブジェクト座標50nの対応関係を示すテーブルである。例えば、No.1のアンテナ30aに対しては(X1a,Y1a)−(X1b,Y1b)などと規定しておく。CPU15は、アンテナ30nで非接触カードを検知し、識別情報63aを読み出したら、このテーブル16bを参照して、表示オブジェクトの表示座標を決定する。   The window coordinate setting table 16b is a table showing the correspondence between the antenna 30n from which the identification information 63a is read and the display object coordinates 50n. For example, no. One antenna 30a is defined as (X1a, Y1a)-(X1b, Y1b) or the like. When the CPU 15 detects the contactless card with the antenna 30n and reads the identification information 63a, the CPU 15 determines the display coordinates of the display object with reference to the table 16b.

図5及び図6を参照して、図4のごとき情報を参照しながらこの表示システムで実行される処理について例示する。まず、通信ユニット32で、いずれかのアンテナ30nで非接触カードA(60a)からの電波が受信されるのを待つ(ステップS1)。図6の上段の表示画面51で例示するようにいずれかのアンテナ30nから電波を受信したとき(ステップS1でYESとなったとき)、通信ユニット32は非接触カード60に記憶されている識別情報63aを読み出してCPU15に渡す(ステップS2)。   With reference to FIG.5 and FIG.6, it demonstrates about the process performed with this display system, referring information like FIG. First, the communication unit 32 waits for reception of radio waves from the contactless card A (60a) by any one of the antennas 30n (step S1). As illustrated in the upper display screen 51 of FIG. 6, when radio waves are received from any of the antennas 30n (when YES in step S1), the communication unit 32 stores the identification information stored in the contactless card 60. 63a is read and passed to the CPU 15 (step S2).

続いて、CPU15が、ウインドウ座標設定テーブル16bを参照し、識別情報63aの読み取りを行ったアンテナ30n(この例ではアンテナ30a)の配設位置に応じて、表示オブジェクトの表示座標を決定(特定)する(ステップS3)。続いて、CPU15が、通信ユニット32からいずれのアンテナ30nでも非接触カード60aからの電波を受信していないか否かを判定する(ステップS4)。すなわち、非接触カード60aが画面から離されて非接触カード60aを検出しなくなったか否かを判定する。ステップS4でNOの場合には、ステップS3の処理を再度行い、表示座標を再決定する。   Subsequently, the CPU 15 refers to the window coordinate setting table 16b and determines (specifies) the display coordinates of the display object according to the arrangement position of the antenna 30n (in this example, the antenna 30a) that has read the identification information 63a. (Step S3). Subsequently, the CPU 15 determines whether or not any antenna 30n from the communication unit 32 has received a radio wave from the contactless card 60a (step S4). That is, it is determined whether or not the contactless card 60a is separated from the screen and the contactless card 60a is no longer detected. If NO in step S4, the process in step S3 is performed again to re-determine display coordinates.

ここで、ステップS4の判定は、時間を制限して行うとよい。つまり、表示座標指示手段は、識別情報63aの読み取りを最初に又は前回行ってから経過した時間が所定時間に達した時点での、識別情報63aの読み取りを最後に行ったアンテナ30nの配設位置に応じて、表示オブジェクトの表示座標(表示領域を特定するための座標)を決定するとよい。そして、いずれのアンテナ30nでも非接触カード60aを検出しなくなったタイミングで、次のステップS5へ進む。   Here, the determination in step S4 may be performed with a time limit. That is, the display coordinate designating means provides the antenna 30n at which the identification information 63a was last read when the identification information 63a was read first or when the time elapsed since the previous time reached a predetermined time. The display coordinates of the display object (coordinates for specifying the display area) may be determined accordingly. Then, the process proceeds to the next step S5 at the timing when any of the antennas 30n no longer detects the contactless card 60a.

このようにして座標を特定した後、CPU15は、この識別情報63aが、ユーザ情報テーブル16aを参照し、そこに記憶されているユーザ情報のいずれかと一致するか否かを判定(照合)することで、ユーザ認証を行う(ステップS5)。ステップS5において、非接触カード60aに記憶されている識別情報63aがユーザ情報のいずれとも一致しなかった場合には、CPU15がLCDコントローラ14を制御し、ユーザ認証失敗としてエラー表示を行い(ステップS6)、ステップS1に戻り、次の操作を待つ。   After specifying the coordinates in this way, the CPU 15 refers to the user information table 16a and determines (collates) whether the identification information 63a matches any of the user information stored therein. Then, user authentication is performed (step S5). In step S5, if the identification information 63a stored in the contactless card 60a does not match any of the user information, the CPU 15 controls the LCD controller 14 to display an error as user authentication failure (step S6). ), Return to step S1, and wait for the next operation.

一方、ステップS5で一致したと判定された場合、CPU15は、表示オブジェクトの画像データをHDD16から読み出して、非接触カード60aを検知したアンテナ30n(この例ではアンテナ30a)に応じてステップS3で最終的に特定した表示座標を設定し、その表示座標で予め定められた表示領域(図2の例ではアンテナ30nの位置と一致する領域)にその表示オブジェクトを表示するよう、LCDコントローラ14に出力する(ステップS7)。ここで、最終的に特定した表示座標とは、最後に非接触カード60aを検知したアンテナ30n(この例ではアンテナ30a)の配設位置に応じた表示座標を指す。続いて、LCDコントローラ14がLCDパネル11を制御してその表示オブジェクトをその表示位置に表示する(ステップS8)。   On the other hand, if it is determined in step S5 that they match, the CPU 15 reads the image data of the display object from the HDD 16, and finally determines in step S3 according to the antenna 30n (in this example, the antenna 30a) that has detected the non-contact card 60a. Specific display coordinates are set, and the display object is output to the LCD controller 14 so that the display object is displayed in a display area predetermined by the display coordinates (in the example of FIG. 2, an area that coincides with the position of the antenna 30n). (Step S7). Here, the finally specified display coordinates indicate display coordinates according to the arrangement position of the antenna 30n (in this example, the antenna 30a) that has finally detected the non-contact card 60a. Subsequently, the LCD controller 14 controls the LCD panel 11 to display the display object at the display position (step S8).

表示オブジェクトとして予め新規プレゼンファイルのアイコンが定められている場合を例に挙げると、ステップS8により、図6の下段のように、表示画面51のアンテナ30aに対応する位置(表示位置50a)に新規プレゼンファイルを開くためのアイコン51aが表示される。ここで、新規プレゼンファイルは、少なくともステップS5でYESとなった後に、CPU15がプレゼン用アプリケーションを読み出して新規に作成する。新規に作成するファイルの種類は予め制御装置に設定しておけばよい。   Taking the case where an icon of a new presentation file is previously defined as a display object as an example, in step S8, a new one is displayed at a position (display position 50a) corresponding to the antenna 30a on the display screen 51 as shown in the lower part of FIG. An icon 51a for opening the presentation file is displayed. Here, the CPU 15 reads out the presentation application and creates a new presentation file after at least YES in step S5. The type of file to be newly created may be set in the control device in advance.

このように、上述の制御装置には、複数のアンテナ30nのいずれかで識別情報63aを読み取ったときに、所定のファイルを生成するファイル生成手段を備えることが好ましい。ここで、ステップS4での判定時間の間に1つの所定ファイルを生成すればよい。そして、表示座標指示手段が、表示オブジェクトとしてその所定のファイルのアイコンを表示する指示を表示制御手段に出力するとよい。   Thus, it is preferable that the above-described control device includes a file generation unit that generates a predetermined file when the identification information 63a is read by any of the plurality of antennas 30n. Here, one predetermined file may be generated during the determination time in step S4. Then, the display coordinate instruction means may output an instruction to display an icon of the predetermined file as a display object to the display control means.

ステップS8の後は、ステップS1に戻り、次の操作を待つ。なお、ステップS5(及びNOの場合のステップS6)の処理はステップS2の直後に実行し、ステップS4でYESの場合にステップS7へ進むようにしてもよい。   After step S8, the process returns to step S1 to wait for the next operation. Note that the process of step S5 (and step S6 in the case of NO) may be executed immediately after step S2, and may proceed to step S7 if YES in step S4.

図7及び図8を参照して、表示オブジェクトとして予めファイラの実行画面が定められている場合を例に挙げて説明する。上述の制御装置にファイラが実行可能に組み込まれており、ファイラでの表示対象となるファイルも読み出し可能な状態でHDD16に格納されているものとする。   With reference to FIGS. 7 and 8, a case where a filer execution screen is predetermined as a display object will be described as an example. It is assumed that a filer is incorporated in the above-described control device so as to be executable, and a file to be displayed on the filer is also stored in the HDD 16 in a readable state.

この場合、ステップS7においてHDD16から単に表示オブジェクトを読み出す代わりに、CPU15は、ファイラを起動させてその実行画面(表示用ウインドウ)を生成し、その実行画面の画像データと最終的に特定した表示座標で予め定められた表示領域とを、その表示領域にその実行画面を表示するように、LCDコントローラ14に出力する。実行画面の画像データは、図9等を参照しながら後述するが、ファイラでファイル抽出を行いその結果で生成すればよい。   In this case, instead of simply reading the display object from the HDD 16 in step S7, the CPU 15 activates the filer to generate the execution screen (display window), and finally the image data of the execution screen and the display coordinates specified. The predetermined display area is output to the LCD controller 14 so that the execution screen is displayed in the display area. As will be described later with reference to FIG. 9 and the like, the image data of the execution screen may be generated by extracting a file with a filer.

そして、ステップS8により、図7の下段のように、表示画面51のアンテナ30aに対応する位置(表示位置50a)にファイラの実行画面51bが表示される。ここで、実行画面51bは、ステップS5で認証した結果のユーザが日頃使用しているフォルダ内のファイルやサブフォルダが表示されていることが好ましい。そのため利用者情報テーブル16aでフォルダ名を対応づけておくとよい。本表示システムにサーバ装置(図示せず)、すなわちファイルサーバが1又は複数台、ネットワーク接続されている場合には、フォルダ名の代わりにサーバ名(及びフォルダ名)を対応づけておいてもよい。   In step S8, the filer execution screen 51b is displayed at a position (display position 50a) corresponding to the antenna 30a of the display screen 51, as shown in the lower part of FIG. Here, it is preferable that the execution screen 51b displays the files and subfolders in the folder that the user who has been authenticated in step S5 uses regularly. Therefore, it is preferable to associate folder names with the user information table 16a. When one or a plurality of server devices (not shown), that is, file servers are connected to the display system, a server name (and folder name) may be associated instead of the folder name. .

図7の下段の表示画面51の表示状態で、別のユーザが非接触カードB(60b)をアンテナ30iに近接させた場合には、再度図5の一連の処理が実行される。その結果、図8の下段のように、実行画面51bの表示はそのままに、表示画面51のアンテナ30iに対応する位置(表示位置50i)にファイラの実行画面51cが表示される。   When another user brings the non-contact card B (60b) close to the antenna 30i in the display state of the lower display screen 51 in FIG. 7, the series of processes in FIG. 5 is executed again. As a result, the filer execution screen 51c is displayed at the position (display position 50i) corresponding to the antenna 30i of the display screen 51, with the display of the execution screen 51b as it is, as shown in the lower part of FIG.

図7及び図8で例示したように、表示座標指示手段は、表示オブジェクトの表示座標として表示用ウインドウの表示座標を決定し、決定した表示座標でその表示用ウインドウの表示を行う指示を、表示制御手段に出力するようにしてもよい。図8で例示したように、複数人で同じ本表示システムを利用する場合にも、それぞれの好みの位置に所定の表示オブジェクトの表示を行うことができる。   As illustrated in FIGS. 7 and 8, the display coordinate instruction means determines the display coordinates of the display window as the display coordinates of the display object, and displays an instruction to display the display window with the determined display coordinates. You may make it output to a control means. As illustrated in FIG. 8, even when a plurality of people use the same display system, a predetermined display object can be displayed at each favorite position.

図9は、図2の表示システムにおいて実行される処理の他の例を説明するためのフロー図で、図10は、図9の処理例において表示される表示画面の例を示す図で、図11は、図10の表示画面において1つのアイコンを選択したときの表示画面の例を示す図である。表示用ウインドウはその表示領域を大きくして表示させることが好ましい。そのため、非接触カードの検知に応じて表示領域を可変できるようにするとよい。図9〜図11を参照して、図7の下段の表示画面51の状態からの操作を例に挙げて説明する。   FIG. 9 is a flowchart for explaining another example of processing executed in the display system of FIG. 2, and FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed in the processing example of FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen when one icon is selected on the display screen of FIG. The display window is preferably displayed with its display area enlarged. Therefore, it is preferable that the display area can be changed according to the detection of the non-contact card. With reference to FIGS. 9 to 11, an operation from the state of the display screen 51 in the lower part of FIG. 7 will be described as an example.

まず、ステップS1,S2と同様の処理を実行し(ステップS11,S12)、CPU15が、ウインドウ座標設定テーブル16bを参照し、識別情報63aの読み取りを最初に行ったアンテナ30n(この例ではアンテナ30i)の配設位置に応じて、表示オブジェクトの第1の座標を決定(特定)する(ステップS13)。続いて、ステップS14の処理(第2座標特定処理)を実行する。   First, the same processing as in steps S1 and S2 is executed (steps S11 and S12), and the CPU 15 refers to the window coordinate setting table 16b and first reads the identification information 63a from the antenna 30n (in this example, the antenna 30i). ) To determine (specify) the first coordinates of the display object (step S13). Subsequently, the process of Step S14 (second coordinate specifying process) is executed.

ステップS14の第2座標特定処理は、まずCPU15が、通信ユニット32からいずれかのアンテナ30nで非接触カード60bからの電波を受信したかをの判定を行う(すなわち次の受信を待つ)。そして、同じ識別情報63aの読み取りがあったときに、CPU15が、ウインドウ座標設定テーブル16bを参照し、識別情報63aの読み取りを行ったアンテナ30n(この例ではアンテナ30d)の配設位置に応じて、表示オブジェクトの第2の座標を決定(特定)する。   In the second coordinate specifying process of step S14, first, the CPU 15 determines whether the radio wave from the non-contact card 60b is received from any one of the antennas 30n from the communication unit 32 (that is, waits for the next reception). Then, when the same identification information 63a is read, the CPU 15 refers to the window coordinate setting table 16b and according to the arrangement position of the antenna 30n (in this example, the antenna 30d) that has read the identification information 63a. The second coordinate of the display object is determined (specified).

ステップS14に続いて、CPU15が、通信ユニット32からいずれのアンテナ30nでも非接触カード60bからの電波を受信していないか否かを判定する(ステップS15)。すなわち、非接触カード60bが画面から離されて非接触カード60bを検出しなくなったか否かを判定する。ステップS15でNOの場合には、ステップS14の処理を再度行い、第2の座標を再決定する。   Subsequent to step S14, the CPU 15 determines whether or not any antenna 30n from the communication unit 32 has received radio waves from the contactless card 60b (step S15). That is, it is determined whether or not the contactless card 60b is separated from the screen and the contactless card 60b is no longer detected. If NO in step S15, the process in step S14 is performed again to re-determine the second coordinate.

ここで、ステップS15の判定は、時間を制限して行うことが好ましい。つまり、表示座標指示手段は、識別情報63aの読み取りを最初に又は前回行ってから経過した時間が所定時間に達した時点での、識別情報63aの読み取りを行った複数のアンテナ30nの配設位置に応じて、表示用ウインドウの対角座標(表示領域を特定するための対角座標)を決定するとよい。そして、いずれのアンテナ30nでも非接触カード60bを検出しなくなったタイミングで、次のステップS16へ進む。   Here, it is preferable to perform the determination in step S15 while limiting the time. In other words, the display coordinate instruction means provides the arrangement positions of the plurality of antennas 30n from which the identification information 63a has been read when the time elapsed since the first or previous reading of the identification information 63a has reached a predetermined time. The diagonal coordinates (diagonal coordinates for specifying the display area) of the display window may be determined according to the above. Then, at the timing when the non-contact card 60b is no longer detected by any of the antennas 30n, the process proceeds to the next step S16.

このように、表示座標指示手段は、複数のアンテナ30nのうち複数で同じ識別情報63aの読み取りが続けて行なわれたことを検知すると、その読み取りを行った複数のアンテナ30n(この例では最初のアンテナ30iと最後のアンテナ30d)の配設位置に応じて、表示用ウインドウの対角座標(対角座標位置)を決定してもよい。   As described above, when the display coordinate instruction means detects that the same identification information 63a is continuously read from a plurality of antennas 30n, the plurality of antennas 30n (in this example, the first one) The diagonal coordinates (diagonal coordinate positions) of the display window may be determined according to the arrangement positions of the antenna 30i and the last antenna 30d).

このようにして第1及び第2の座標を特定した後、ステップS5と同様にユーザ認証を行う(ステップS16)。ステップS16でNOの場合にはステップS6と同様にエラー表示を行い(ステップS17)、ステップS11に戻り、次の操作を待つ。   After specifying the first and second coordinates in this way, user authentication is performed as in step S5 (step S16). If NO in step S16, error display is performed in the same manner as in step S6 (step S17), and the process returns to step S11 to wait for the next operation.

一方、ステップS16で一致したと判定された場合、CPU15は、ファイラを起動させてその実行画面(表示用ウインドウ)を生成し、その実行画面の画像データと最終的に特定した対角座標(この例では最初と最後に検知したアンテナ30i,30dで特定した対角座標)で決まる表示領域とを、その表示領域にその実行画面を表示するように、LCDコントローラ14に出力する(ステップS18)。続いて、LCDコントローラ14がLCDパネル11を制御してその実行画面51d(但し、中のアイコンはこの時点で未表示)をその表示領域(表示位置)に表示する(ステップS19)。このように、表示座標指示手段は、決定した対角座標でその表示用ウインドウの表示を行う指示を、表示制御手段に出力するとよい。このような指示により、表示オブジェクトの表示位置の指定だけでなく、表示の大きさの指定も可能となる。   On the other hand, if it is determined in step S16 that they match, the CPU 15 activates the filer to generate its execution screen (display window), and finally identifies the diagonal coordinates (this In the example, the display area determined by the first and last detected antennas 30i and 30d) is output to the LCD controller 14 so that the execution screen is displayed in the display area (step S18). Subsequently, the LCD controller 14 controls the LCD panel 11 and displays the execution screen 51d (however, the icons inside are not displayed at this time) in the display area (display position) (step S19). In this way, the display coordinate instruction means may output an instruction to display the display window with the determined diagonal coordinates to the display control means. By such an instruction, not only the display position of the display object but also the display size can be specified.

そして、ファイラが実行画面51d内に表示するファイル群を抽出し(ステップS20)、抽出したファイル群に対応するアイコン群の画像データを実行画面51d内に納めるように、CPU15がLCDコントローラ14に出力する(ステップS21)。ステップS20においては、図7を参照して説明したように利用者情報テーブル16aでフォルダ名やサーバ名などを対応づけておき、ステップS16で認証した結果のユーザが日頃使用しているフォルダ内のファイルやサブフォルダを抽出するとよい。その結果、図10の下段のように、実行画面51bの表示はそのままに、表示画面51のアンテナ30iからアンテナ30dに対応する対角領域にファイラの実行画面51dが表示される。   Then, the file group displayed on the execution screen 51d by the filer is extracted (step S20), and the CPU 15 outputs to the LCD controller 14 so that the image data of the icon group corresponding to the extracted file group is stored in the execution screen 51d. (Step S21). In step S20, as described with reference to FIG. 7, a folder name, a server name, and the like are associated with each other in the user information table 16a, and the user authenticated as a result of authentication in step S16 is in a folder that is regularly used. Extract files and subfolders. As a result, the filer execution screen 51d is displayed in the diagonal area corresponding to the antenna 30d from the antenna 30i of the display screen 51 without changing the display of the execution screen 51b as shown in the lower part of FIG.

なお、表示オブジェクトとして表示用ウィンドウが表示される場合には特に、特定された表示領域で他のオブジェクトとの表示が重なる場合もないとは言えない。その場合には、他のオブジェクトに上書きする形で表示させればよく、また他のオブジェクトの表示領域を必要に応じて小さくするなどしてもよい。   In particular, when a display window is displayed as a display object, it cannot be said that the display with other objects may overlap in the specified display area. In that case, the display may be performed by overwriting another object, and the display area of the other object may be reduced as necessary.

ステップS21の後は、ステップS11に戻り、次の操作を待つ。なお、ステップS16(及びNOの場合のステップS17)の処理はステップS12の直後に実行し、ステップS15でYESの場合にステップS18へ進むようにしてもよい。   After step S21, the process returns to step S11 and waits for the next operation. Note that the process of step S16 (and step S17 in the case of NO) may be executed immediately after step S12, and may proceed to step S18 if YES in step S15.

上述したステップS14の受信の判定に関し、受信を待つ時間は制限することが好ましい。時間を経過した後には、第2の表示座標を特定できなかったとして、ステップS18でそのまま第1の表示座標のみで表示領域を設定してステップS19以降の処理を実行すればよい。また、ステップS15の処理に関し、非接触カード60bが画面から離れる前のカード移動途中で第1及び第2の座標を特定し、逐次、特定した対角座標に基づきステップS18以降の処理を実行するように制御してもよい。これにより、ユーザは表示オブジェクトの大きさの変位を見ながら大きさを決めることができる。   Regarding the determination of reception in step S14 described above, it is preferable to limit the time to wait for reception. After the elapse of time, assuming that the second display coordinates cannot be specified, the display area may be set using only the first display coordinates as it is in step S18, and the processes in and after step S19 may be executed. In addition, regarding the process of step S15, the first and second coordinates are specified during the card movement before the contactless card 60b leaves the screen, and the processes after step S18 are sequentially executed based on the specified diagonal coordinates. You may control as follows. Thereby, the user can determine the size while viewing the displacement of the size of the display object.

また、ステップS21の処理後には、ユーザが実行画面51d内に表示された或るプレゼンファイルAのアイコンを、タッチパネル12等の他の操作手段で選択操作することができる。図11に示すように、このような選択操作により開くプレゼンファイルAの実行画面51eも、実行画面51dと同じ表示領域に表示させることが好ましい。   In addition, after the processing in step S21, the user can select and operate the icon of a certain presentation file A displayed in the execution screen 51d by other operation means such as the touch panel 12. As shown in FIG. 11, the execution screen 51e of the presentation file A opened by such a selection operation is also preferably displayed in the same display area as the execution screen 51d.

ここで、ステップS20に関し、上述した利用者情報テーブル16aでフォルダ名やサーバ名を対応づけておく例以外の、ファイラにおけるファイルの抽出処理例について説明する。まず、ユーザが予め非接触カード60b内に、ファイル名63dを記憶させておく。   Here, regarding step S20, a file extraction process example in the filer other than the example in which the folder name and the server name are associated in the user information table 16a described above will be described. First, the user stores the file name 63d in the contactless card 60b in advance.

そして、上述の制御装置は、複数のアンテナ30nのいずれか識別情報63aを読み取ったときに、非接触カード60b内のメモリ63の所定のアドレスからファイル名63dを読み出し、ファイラを起動させてそのファイル名63dを渡すファイラ起動手段を備える。このファイラ起動手段は、例えばファイラ起動アプリケーションとして実行可能に組み込むとよい。ファイル名63dの読み出しは、CPU15が通信ユニット32、セレクタ31を介し、その非接触カード60bが近接された一つのアンテナ30nを制御することで実現できる。つまりファイル名63dの読み出しは、通信制御手段で実行できる。   When the control device reads the identification information 63a of any of the plurality of antennas 30n, the control device reads the file name 63d from a predetermined address of the memory 63 in the contactless card 60b, activates the filer, and starts the file. Filer activation means for passing the name 63d is provided. The filer activation means may be incorporated so as to be executable as a filer activation application, for example. Reading of the file name 63d can be realized by the CPU 15 controlling the one antenna 30n to which the non-contact card 60b is brought close via the communication unit 32 and the selector 31. That is, the reading of the file name 63d can be executed by the communication control means.

起動したファイラは、HDD16内のファイル名63dが示すファイルにアクセスして、そのファイルが存在するフォルダを開いて、フォルダ内のファイルやサブフォルダを抽出する。このようにして、抽出されたファイル群を示すファイラの実行画面(ファイル名の格納場所を示すフォルダの表示画面)に対し、表示座標指示手段は、その実行画面の表示座標を決定し、決定した表示座標でその実行画面の表示を行う指示を表示制御手段に出力するとよい。このようにして、非接触カード60から読み出したファイル名63dに基づきファイラの表示制御を行うことができる。なお、ファイル名63dの代わりにフォルダ名を非接触カード60bに記憶させておいてもよく、その場合には、そのフォルダを開き、そのフォルダ内のファイルやサブフォルダを抽出するとよい。   The activated filer accesses the file indicated by the file name 63d in the HDD 16, opens the folder in which the file exists, and extracts the files and subfolders in the folder. In this way, for the execution screen of the filer indicating the extracted file group (the display screen of the folder indicating the storage location of the file name), the display coordinate instruction means determines the display coordinates of the execution screen and determines An instruction to display the execution screen in display coordinates may be output to the display control means. In this manner, filer display control can be performed based on the file name 63 d read from the contactless card 60. Note that a folder name may be stored in the contactless card 60b instead of the file name 63d. In that case, it is preferable to open the folder and extract files and subfolders in the folder.

また、HDD16に格納されているファイルをファイラでの表示対象としてもよいが、この表示システムに、複数のファイルを記憶した1又は複数台のファイルサーバがアクセス可能にネットワーク接続されている場合について説明する。このようなシステム構成に組み込まれたファイラは、ファイルサーバ内に記憶されたファイル群に対してもHDD16に対する処理と同様の処理を実行できる。なお、上述の制御装置に接続された第2の情報処理装置をサーバとしてもよい。   A file stored in the HDD 16 may be displayed on the filer. The case where one or a plurality of file servers storing a plurality of files is connected to the display system via a network will be described. To do. The filer incorporated in such a system configuration can execute the same process as the process for the HDD 16 on the file group stored in the file server. Note that the second information processing apparatus connected to the above-described control apparatus may be a server.

上述の制御装置は、複数のアンテナ30nのいずれか識別情報63aを読み取ったときに、非接触カード60b内のメモリ63の所定のアドレスからファイルサーバを特定するための特定情報を読み出し、ファイラを起動させてその特定情報を渡すファイラ起動手段を備える。このファイラ起動手段も、例えばファイラ起動アプリケーションとして実行可能に組み込むとよい。特定情報はサーバ名63cで例示でき、その他、ファイルサーバのURIであってもよい。サーバ名63cの読み出しはファイル名63dと同様に通信制御手段で実行できる。   When the above-described control device reads the identification information 63a of the plurality of antennas 30n, the control device reads the specific information for specifying the file server from the predetermined address of the memory 63 in the contactless card 60b, and starts the filer Filer activation means for passing the specific information. This filer activation means may also be incorporated so as to be executable as a filer activation application, for example. The specific information can be exemplified by the server name 63c, or may be the URI of a file server. The server name 63c can be read by the communication control means in the same manner as the file name 63d.

起動したファイラは、サーバ名63cで特定されたファイルサーバにアクセスし、そのファイルサーバに記憶されたファイル(フォルダファイルも含む)にアクセスし、その一覧をファイルサーバから得ることでファイル群を抽出する。このようにして、抽出されたファイル群を示すファイラの実行画面(そのファイルサーバのフォルダの表示画面)に対し、表示座標指示手段は、その実行画面の表示座標を決定し、決定した表示座標でその実行画面の表示を行う指示を表示制御手段に出力するとよい。このようにして、非接触カード60から読み出したサーバ名63cに基づきファイラの表示制御を行うことができる。なお、サーバ名63cの中に更に下層のファイル名等も記憶しておけば、よりそのユーザに合った実行画面が表示できる。   The activated filer accesses the file server specified by the server name 63c, accesses files (including folder files) stored in the file server, and obtains a list from the file server to extract a file group. . In this way, for the filer execution screen (the file server folder display screen) indicating the extracted file group, the display coordinate instruction means determines the display coordinates of the execution screen, and uses the determined display coordinates. An instruction to display the execution screen may be output to the display control means. In this manner, filer display control can be performed based on the server name 63c read from the contactless card 60. If a lower layer file name or the like is stored in the server name 63c, an execution screen more suitable for the user can be displayed.

また、非接触カード60のメモリ63に検索文字列を記憶しておき、それをファイラ起動手段が読み出して、ファイラに検索文字列として渡すことで、ファイルサーバ内のファイルに含まれる文字列でファイルを検索して、検索結果としてのファイル群を実行画面として表示させることもできる。   Further, the search character string is stored in the memory 63 of the non-contact card 60, read out by the filer activation means, and passed to the filer as the search character string, so that the character string included in the file in the file server can be used as a file. And a file group as a search result can be displayed as an execution screen.

次に、サーバ内のファイルの閲覧に際して、ユーザを識別するためのユーザ識別情報(ユーザIDとパスワード63g)を必要とする場合について説明する。この場合、ファイラ起動手段は、例えばサーバ名63cをファイラに渡した後に、非接触カード60内のメモリ63の他の所定のアドレスから、ユーザID・パスワード63gを読み出し、ファイラに渡す。ファイラは、サーバ名63cで示されるサーバ装置の閲覧画面にこのユーザID・パスワード63gを与える。また、ユーザID・パスワード63gは非接触カード60が近接されているうちに読み出しておけばよく、まずサーバ装置にアクセスして正規の状態で表示できないときやユーザID・パスワード要求画面が表示された時点でサーバ装置に渡してもよい。   Next, a case where user identification information (user ID and password 63g) for identifying a user is required when browsing a file in the server will be described. In this case, the filer activation means, for example, after passing the server name 63c to the filer, reads the user ID / password 63g from another predetermined address of the memory 63 in the contactless card 60 and passes it to the filer. The filer gives this user ID / password 63g to the browsing screen of the server device indicated by the server name 63c. The user ID / password 63g may be read while the non-contact card 60 is in close proximity. First, when the server device is accessed and cannot be displayed in a normal state, the user ID / password request screen is displayed. You may pass to a server apparatus at the time.

図12は、図2の表示システムにおいて実行される処理の他の例を説明するためのフロー図である。また、図13は、図12の処理例において表示される表示画面の例を示す図で、対角座標位置を決定した後、表示領域にプレゼン用アプリケーションの実行画面を表示した例を示している。図11のような表示を行う際に、最初からユーザが開きたいファイルを決めている場面が考えられる。そのような場面では、一度の操作でそのファイルを画面の大きさまで指定して表示させることが好ましい。そのため、非接触カードの検知に応じて表示領域を可変できるようにするだけでなく、ファイルを非接触カードから読み出すようにするとよい。   FIG. 12 is a flowchart for explaining another example of processing executed in the display system of FIG. FIG. 13 is a diagram showing an example of the display screen displayed in the processing example of FIG. 12, and shows an example in which the execution screen of the presentation application is displayed in the display area after the diagonal coordinate position is determined. . When the display as shown in FIG. 11 is performed, it is conceivable that the user decides a file to be opened from the beginning. In such a scene, it is preferable to display the file up to the size of the screen by a single operation. Therefore, not only the display area can be changed according to the detection of the contactless card, but also the file is preferably read from the contactless card.

図12及び図13を参照して、背景のみの表示画面の状態から、ファイル63hを記憶した非接触カードC(60c)をもつユーザが操作する場面を例に挙げる。まず、ステップS11〜S13と同様の処理を実行して(ステップS31〜S33)、第1の座標を特定する。第1の座標としてアンテナ30aに対応する座標が特定されたと仮定する。   With reference to FIGS. 12 and 13, an example is given of a scene in which a user having a contactless card C (60c) storing a file 63h operates from the state of a display screen with only a background. First, processing similar to that in steps S11 to S13 is executed (steps S31 to S33), and the first coordinates are specified. Assume that the coordinates corresponding to the antenna 30a are specified as the first coordinates.

次いで、CPU15が、通信ユニット32を制御し、非接触カードC(60c)が近接されているアンテナ30n(この例ではアンテナ30a)を介して非接触カード60cの内部に格納されたファイル63hをHDD16内にコピーする(ステップS34)。   Next, the CPU 15 controls the communication unit 32 to transfer the file 63h stored in the contactless card 60c to the HDD 16 via the antenna 30n (in this example, the antenna 30a) with which the contactless card C (60c) is close. (Step S34).

このように、上述の制御装置は、複数のアンテナ30nのいずれかで識別情報63aを読み取ったときに、非接触カード60cに記録されている所定のファイル63hをコピーするファイルコピー手段を備えることが好ましい。この手段は、ファイルコピープログラムとして実行可能に組み込んでおくとよい。コピー対象の特定は、非接触カード60cの所定のアドレスで示される格納領域に格納されたファイルとして特定してもよいし、非接触カード60c内に格納されたファイルの中で所定のファイル形式をもつファイルとして特定してもよい。   As described above, the control device described above may include a file copy unit that copies the predetermined file 63h recorded on the contactless card 60c when the identification information 63a is read by any of the plurality of antennas 30n. preferable. This means may be incorporated so as to be executable as a file copy program. The copy target may be specified as a file stored in a storage area indicated by a predetermined address of the contactless card 60c, or a predetermined file format may be selected among files stored in the contactless card 60c. It may be specified as a file with.

ステップS34に続いて、ステップS14と同様の第2座標特定処理を実行し(ステップS35)、ステップS15と同様の受信していないか否かの判定を行う(ステップS36)。ステップS35,S36でも、それぞれステップS14,S15と同様に時間を制限しておくとよい。第2の座標としてアンテナ30fに対応する座標が特定されたと仮定する。   Subsequent to step S34, the second coordinate specifying process similar to step S14 is executed (step S35), and it is determined whether or not the reception is the same as step S15 (step S36). In steps S35 and S36, the time may be limited in the same manner as steps S14 and S15, respectively. Assume that coordinates corresponding to the antenna 30f are specified as the second coordinates.

このようにして第1及び第2の座標を特定した後、ステップS16〜S19と同様の処理を実行する(ステップS37〜S40)。但し、ステップS39では、ファイラの代わりにステップS34でコピーしたファイルの種類に応じたアプリケーションを起動する。また、ステップS40では、その実行画面51f(但し、中身はこの時点で未表示)が表示画面51に表示されることとなる。   After specifying the first and second coordinates in this way, the same processing as in steps S16 to S19 is executed (steps S37 to S40). However, in step S39, an application corresponding to the type of the file copied in step S34 is started instead of the filer. In step S40, the execution screen 51f (however, the contents are not displayed at this time) is displayed on the display screen 51.

ステップS40に続き、ステップS34でコピーしたファイルをCPU15がHDD16から読み出して、そのアプリケーションがそのファイルを開き、CPU15がそのファイルを開いた画面の画像データを上述の実行画面51f内に納めるように、LCDコントローラ14に出力する(ステップS41)。その結果、図13の下段のように、表示画面51のアンテナ30aからアンテナ30fに対応する対角領域にそのファイルの実行画面51fが表示される。   Subsequent to step S40, the CPU 15 reads the file copied in step S34 from the HDD 16, the application opens the file, and the image data of the screen on which the CPU 15 opens the file is stored in the execution screen 51f. The data is output to the LCD controller 14 (step S41). As a result, the execution screen 51f of the file is displayed in the diagonal area corresponding to the antenna 30f from the antenna 30a of the display screen 51 as shown in the lower part of FIG.

ステップS41の後は、ステップS31に戻り、次の操作を待つ。なお、ステップS37(及びNOの場合のステップS38)の処理はステップS32の直後に実行し、ステップS36でYESの場合にステップS39へ進むようにしてもよい。   After step S41, the process returns to step S31 and waits for the next operation. Note that the process of step S37 (and step S38 in the case of NO) may be executed immediately after step S32, and may proceed to step S39 if YES in step S36.

また、ステップS34の処理の順序は少なくともステップS36でYESとなる前に実行しておけばよい。また、ステップS36の処理に関し、ステップS15の処理で説明したように、非接触カード60bが画面から離れる前のカード移動途中で第1及び第2の座標を特定し、逐次、特定した対角座標に基づきステップS39以降の処理を実行するように制御してもよい。これにより、ユーザはファイル実行画面の大きさの変位を見ながら大きさを決めることができる。   Further, the order of processing in step S34 may be executed at least before YES is determined in step S36. In addition, regarding the process of step S36, as described in the process of step S15, the first and second coordinates are specified during the card movement before the non-contact card 60b leaves the screen, and the diagonal coordinates thus specified are sequentially specified. Based on the above, it may be controlled to execute the processing after step S39. Thereby, the user can determine the size while viewing the displacement of the size of the file execution screen.

図14は、図2の表示システムにおいて実行させる処理において表示される表示画面の他の例を示す図である。図6を参照して、表示オブジェクトとして予め新規プレゼンファイルのアイコンが定められている場合を説明したが、図12及び図13で説明したように非接触カードからファイルをコピーして、そのアイコン表示を行ってもよい。   FIG. 14 is a diagram showing another example of the display screen displayed in the process executed in the display system of FIG. With reference to FIG. 6, the case where an icon of a new presentation file is determined in advance as a display object has been described. However, as described in FIGS. 12 and 13, a file is copied from a contactless card and the icon display is performed. May be performed.

例えば、図5の処理例において、ステップS2の後に図12のステップS34のごとくファイルを取得し、CPU15が、ステップS8の代わりに表示オブジェクトとして取得したファイルのアイコンを表示する指示をLCDコントローラ14に出力するとよい。これにより、図14の上段の表示画面51のようにアンテナ30aに非接触カード60cを近接させると、図14の下段の表示画面51のようにそれに対応する位置に、元々非接触カード60c内に記憶されていたファイル63h(ここではプレゼンファイルAとしている)を開くためのアイコン51gが表示される。このアイコン51gにファイル63hのコピー先へのリンクを張っておく。ユーザがアイコン51gの選択操作を行うことで、ファイル63hを開くことができる。   For example, in the processing example of FIG. 5, after step S2, the file is acquired as in step S34 of FIG. 12, and the CPU 15 instructs the LCD controller 14 to display the icon of the file acquired as a display object instead of step S8. It is good to output. Accordingly, when the non-contact card 60c is brought close to the antenna 30a as shown in the upper display screen 51 of FIG. 14, it is originally in the non-contact card 60c at a corresponding position as shown in the lower display screen 51 of FIG. An icon 51g for opening the stored file 63h (here, the presentation file A) is displayed. A link to the copy destination of the file 63h is provided on this icon 51g. The user can open the file 63h by selecting the icon 51g.

次に、WEBページを表示する例を挙げる。このWEBページ閲覧操作の前提として、上述の制御装置には、アプリケーションの一つとしてWEBブラウザが実行可能に組み込まれ、インターネット等の広域ネットワークに接続しWEBサーバ等と接続するためのNIC等のI/Fが具備されているものとする。   Next, the example which displays a WEB page is given. As a premise of this WEB page browsing operation, a WEB browser is incorporated in the above-described control device so as to be executable, and an I such as a NIC for connecting to a wide area network such as the Internet and connecting to a WEB server or the like. / F is assumed.

上述の制御装置は、複数のアンテナ30nのいずれかで識別情報63aを読み取ったときに、通信制御手段でその読み取ったアンテナ30nを制御して、その非接触カード60内のメモリ63の所定のアドレスからURI(URL63b等)を読み出し、WEBブラウザを起動させてそのURL63bを渡すブラウザ起動手段を備える。このブラウザ起動手段は、例えばブラウザ起動アプリケーションとして実行可能に組み込むとよい。WEBブラウザがそのURL63bで示されるWEBページにアクセスする。表示座標指示手段は、表示用ウインドウの表示座標としてWEBブラウザの実行画面(URL63bで示されるWEBページの表示画面)の表示座標を決定し、決定した表示座標でその実行画面の表示を行う指示を、表示制御手段に出力するとよい。このようにして、非接触カード60から読み出したURL63bに基づきWEBブラウザの表示制御を行うことができる。   When the identification information 63a is read by any one of the plurality of antennas 30n, the control device described above controls the read antenna 30n by the communication control means, and the predetermined address of the memory 63 in the non-contact card 60 is controlled. Browser activation means for reading a URI (URL 63b, etc.) from the URL, starting a WEB browser, and passing the URL 63b. The browser activation means may be incorporated so as to be executable as a browser activation application, for example. The WEB browser accesses the WEB page indicated by the URL 63b. The display coordinate instruction means determines the display coordinates of the execution screen of the WEB browser (the display screen of the WEB page indicated by the URL 63b) as the display coordinates of the display window, and issues an instruction to display the execution screen at the determined display coordinates. And output to the display control means. In this way, display control of the WEB browser can be performed based on the URL 63b read from the contactless card 60.

また、非接触カード60のメモリ63に検索文字列を記憶しておき、それをブラウザ起動手段が読み出して、WEBブラウザに検索文字列として渡すことで、WEBブラウザが、インターネット検索サービスを利用した検索を行い、検索結果としてのリンク一覧を実行画面として表示させることもできる。   In addition, the search character string is stored in the memory 63 of the contactless card 60, read by the browser activation means, and passed to the WEB browser as a search character string, so that the WEB browser uses the Internet search service to search. It is also possible to display a link list as a search result as an execution screen.

次に、WEBブラウザでそのURL63bで示されるWEBページを閲覧するに際して、ユーザを識別するためのユーザ識別情報(ユーザIDとパスワード63g)を必要とする場合について説明する。この場合、ブラウザ起動手段は、例えばURL63bをWEBブラウザに渡した後に、非接触カード60内のメモリ63の他の所定のアドレスから、ユーザID・パスワード63gを読み出し、WEBブラウザに渡す。WEBブラウザは、URL63bで示されるWEBページにこのユーザID・パスワード63gを与える。また、ユーザID・パスワード63gは非接触カード60が近接されているうちに読み出しておけばよく、まずWEBページにアクセスして正規の状態で表示できないときやユーザID・パスワード要求画面が表示された時点でWEBブラウザに渡してもよい。   Next, a case where user identification information (user ID and password 63g) for identifying a user is required when browsing a WEB page indicated by the URL 63b with a WEB browser will be described. In this case, the browser activation means reads the user ID / password 63g from another predetermined address of the memory 63 in the contactless card 60 after passing the URL 63b to the WEB browser, for example, and passes it to the WEB browser. The WEB browser gives this user ID / password 63g to the WEB page indicated by the URL 63b. The user ID / password 63g may be read out while the non-contact card 60 is in close proximity. First, when the WEB page is accessed and cannot be displayed in a normal state, the user ID / password request screen is displayed. You may pass to a WEB browser at the time.

次に、電子メールのメーラを表示する例を挙げる。この前提として、上述の制御装置には、アプリケーションの一つとして電子メールのメーラが実行可能に組み込まれ、インターネット等の広域ネットワークに接続しメールサーバ等と接続するためのNIC等のI/Fが具備されているものとする。WEBページの表示処理に対して、WEBブラウザの代わりにメーラを起動し、URL63bの代わりに送信先のEメールアドレス63fを読み出すだけで、メール送信画面の表示処理が可能である。ユーザID・パスワード63gはメールアカウントとして利用することができる。   Next, an example of displaying an e-mail mailer will be given. As a premise of this, the above-mentioned control device incorporates an e-mail mailer as one of the applications in an executable manner, and has an I / F such as a NIC for connecting to a wide area network such as the Internet and connecting to a mail server or the like. It shall be provided. For the WEB page display process, the mail transmission screen display process can be performed simply by activating the mailer instead of the WEB browser and reading the destination e-mail address 63f instead of the URL 63b. The user ID / password 63g can be used as a mail account.

次に、プリンタ42の印刷設定画面表示処理を行う例を挙げる。この前提として、上述の制御装置には、プリンタ42のプリンタドライバが実行可能に組み込まれ、プリンタ42が接続されているものとする。WEBページの表示処理に対して、WEBブラウザの代わりにプリンタドライバを起動し、URL63bの代わりにプリンタ42を示すデバイス名63eを読み出すだけで、印刷設定画面の表示処理が可能である。また、スキャナ装置41のスキャン設定画面表示処理も同様に説明できる。プリンタ42の代わりにスキャナ装置41が、プリンタドライバの代わりにスキャナドライバを適用することで、スキャン設定画面の表示処理が可能となる。   Next, an example in which the print setting screen display process of the printer 42 is performed will be described. As a premise of this, it is assumed that a printer driver of the printer 42 is incorporated in the above-described control device and the printer 42 is connected. For the WEB page display process, the print setting screen display process can be performed simply by activating the printer driver instead of the WEB browser and reading the device name 63e indicating the printer 42 instead of the URL 63b. Further, the scan setting screen display process of the scanner device 41 can be similarly described. By applying the scanner driver instead of the printer driver instead of the printer 42, the scanner device 41 can display the scan setting screen.

次に、設定情報63iの利用方法について説明する。上述した各例では、図3のメモリ63内の情報63b〜63hが格納されているものとして説明した。勿論、予め本表示システム側で表示オブジェクトやその表示オブジェクトの表示時に必要となる情報(非接触カード60から読み出す情報)を決めておけば、上述の各例のごとき制御が個々に実行できる。しかし、好ましくは1つの表示システムでこれら各例の制御が選択的に実行できることが好ましい。設定情報63iは、そのような選択を行うために参照する情報である。   Next, a method for using the setting information 63i will be described. In each example described above, the information 63b to 63h in the memory 63 of FIG. 3 is described as being stored. Of course, if the display object and information necessary for displaying the display object (information to be read from the non-contact card 60) are determined in advance on the display system side, control as in each of the above examples can be executed individually. However, it is preferable that the control of each example can be selectively executed by one display system. The setting information 63i is information that is referred to in order to make such a selection.

CPU15は、識別情報63aを受信した時点で、まずこの設定情報63iを通信手段で読み出すとよい。すなわち、上述の制御装置は、複数のアンテナ30nのいずれかで識別情報63aを読み取ったときに、まず非接触カード60に記録されている設定情報63iを読み出す設定情報読出手段を備えるとよい。この設定情報読出手段は、例えば設定情報読出アプリケーションとして実行可能に組み込むとよい。   When the CPU 15 receives the identification information 63a, the CPU 15 may first read the setting information 63i using a communication unit. That is, the control device described above may include a setting information reading unit that first reads the setting information 63i recorded in the contactless card 60 when the identification information 63a is read by any of the plurality of antennas 30n. This setting information reading means may be incorporated so as to be executable as a setting information reading application, for example.

そして、表示座標指示手段は、設定情報読出手段で読み出された設定情報63iに基づいて、表示オブジェクトの決定(及びその表示オブジェクトの表示時に読み取りをしておいた方がユーザ操作性が向上する情報63b〜63h等の決定)を行うとよい。その後の表示オブジェクトの表示位置決定及び表示指示の出力については説明したとおりである。   The display coordinate instruction means improves the user operability if the display object is determined (and read when the display object is displayed) based on the setting information 63i read by the setting information reading means. Information 63b to 63h etc. may be determined). Subsequent determination of the display position of the display object and output of the display instruction are as described above.

設定情報63iの例を挙げる。まず、表示オブジェクトをアイコンとするのか、表示用ウインドウ(アプリケーション実行画面)とするのか、といった表示オブジェクトの種類を設定しておくとよい。さらに、アイコンの場合には、そのアイコンでリンクされるファイルは非接触カード60からコピーする必要があるのか、新規に作成すればよいのか、新規に作成する場合にはどのアプリケーションのファイルであるのか、といった情報も、設定情報63iに含めるとよい。また、アプリケーション実行画面の場合には、どのアプリケーションを実行する必要があるのか、そのアプリケーションを実行する際に読み取りをしておいた方がユーザ操作性が向上する情報は情報63b〜63hのうちどれか、といった情報も、設定情報63iに含めるとよい。   An example of the setting information 63i is given. First, it is preferable to set the type of display object such as whether the display object is an icon or a display window (application execution screen). Further, in the case of an icon, whether the file linked with the icon needs to be copied from the contactless card 60, should be created anew, and which application is the file if created anew Such information may be included in the setting information 63i. In the case of the application execution screen, which of the information 63b to 63h indicates which application needs to be executed and information that improves the user operability by reading the application when it is executed. Such information may also be included in the setting information 63i.

また、設定情報63iとしては、ファイルを記憶しておき、ファイルコピー手段、ファイラ起動手段、ブラウザ起動手段、ファイル(新規ファイル)生成手段等として、CPU15を機能させるためのプログラムを、autoexe.batのような自動実行形式で記憶しておいてもよい。これにより、上述の設定情報読出アプリケーションは汎用OSに既に組み込まれていることとなる。各手段としてCPU15を機能させるためのプログラムが上述した制御装置に組み込まれているのであれば、どのプログラムを読み出すのかといった自動実行形式のプログラムを記憶しておいてもよい。   Further, as the setting information 63i, a file is stored, and a program for causing the CPU 15 to function as a file copying unit, a filer starting unit, a browser starting unit, a file (new file) generating unit, etc. It may be stored in an automatic execution format such as bat. As a result, the above-described setting information reading application is already incorporated in the general-purpose OS. If a program for causing the CPU 15 to function as each means is incorporated in the control device described above, an automatic execution format program such as which program is read may be stored.

ユーザが、必要に応じて各情報63b〜63hを記憶させておき、それに合わせて最も近い時期に使用する設定を示す設定情報63iを記憶させておき、使用後には設定情報62iをユーザが自身のPCなどで書き換えればよい。   The user stores each piece of information 63b to 63h as necessary, and stores setting information 63i indicating a setting to be used at the closest time according to the information, and the user stores the setting information 62i after use. What is necessary is just to rewrite with PC etc.

以上の各例においては、一度表示した表示オブジェクトの位置を移動させる場合には、非接触カード60を用いた操作手段以外の操作手段で行えばよい。しかし、例えば、一度表示した表示位置に非接触カード60を近接させる操作を行うことでも、移動可能としてもよい。そのため、表示オブジェクトを表示中に、その表示を行った際に読み取った識別情報63aと同じ識別情報63aを読み取ったときに(但し、上述した各所定時間が過ぎた後)、再度表示位置(及び大きさ)の決定を行って、決定した位置・大きさで表示オブジェクトを再表示して移動させてもよい。このような制御は、設定情報63iを採用した場合には、設定情報63iが書き換えられない限り可能である。   In each of the above examples, when the position of the display object once displayed is moved, it may be performed by an operation means other than the operation means using the non-contact card 60. However, for example, it may be movable by performing an operation of bringing the non-contact card 60 close to the display position once displayed. Therefore, when the same identification information 63a as the identification information 63a read when the display object is displayed while the display object is displayed (however, after each predetermined time has passed), the display position (and (Size) may be determined, and the display object may be displayed again at the determined position / size and moved. Such control is possible when the setting information 63i is adopted as long as the setting information 63i is not rewritten.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置(表示システム)の一例を示す外観図である。1 is an external view showing an example of an information processing apparatus (display system) according to an embodiment of the present invention. 図1の表示システムの一構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one structural example of the display system of FIG. 図2における操作手段に対して操作可能な非接触カードの一構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one structural example of the non-contact card which can be operated with respect to the operation means in FIG. 図2のHDDに格納された情報の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information stored in the HDD of FIG. 2. 図2の表示システムにおいて実行される処理の一例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating an example of the process performed in the display system of FIG. 図5の処理例において表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen displayed in the process example of FIG. 図5の処理例において表示される表示画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the display screen displayed in the process example of FIG. 図5の処理例において表示される表示画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the display screen displayed in the process example of FIG. 図2の表示システムにおいて実行される処理の他の例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the other example of the process performed in the display system of FIG. 図9の処理例において表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen displayed in the process example of FIG. 図10の表示画面において1つのアイコンを選択したときの表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen when one icon is selected on the display screen of FIG. 図2の表示システムにおいて実行される処理の他の例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the other example of the process performed in the display system of FIG. 図12の処理例において表示される表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen displayed in the process example of FIG. 図2の表示システムにおいて実行させる処理において表示される表示画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the display screen displayed in the process performed in the display system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10…表示装置、11…表示手段(LCDパネル)、12…タッチパネル、13…メモリ、14…LCDコントローラ、15…CPU、16…HDD、17…外部機器接続I/F、20…台座、30…アンテナ群、30a,30b,30c,30d,30e,30f,30n…アンテナ、31…セレクタ、32…通信ユニット、41…スキャナ装置、42…プリンタ、50a,50b,50c,50d,50e,50f,50n…表示位置、60…非接触カード、61…カード側アンテナ、62…カード側CPU、63…カード側メモリ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Display apparatus, 11 ... Display means (LCD panel), 12 ... Touch panel, 13 ... Memory, 14 ... LCD controller, 15 ... CPU, 16 ... HDD, 17 ... External apparatus connection I / F, 20 ... Base, 30 ... Antenna group 30a, 30b, 30c, 30d, 30e, 30f, 30n ... Antenna, 31 ... Selector, 32 ... Communication unit, 41 ... Scanner device, 42 ... Printer, 50a, 50b, 50c, 50d, 50e, 50f, 50n ... display position, 60 ... contactless card, 61 ... card side antenna, 62 ... card side CPU, 63 ... card side memory.

Claims (15)

表示装置を備えた情報処理装置であって、該表示装置での表示を制御する表示制御手段と、前記表示装置の所定の位置にそれぞれ配設され、非接触カードに記録された識別情報を非接触で読み取る複数の通信手段と、前記識別情報の読み取りを行った1又は複数の通信手段の配設位置に応じて表示オブジェクトの表示座標を決定し、該決定した表示座標で該表示オブジェクトの表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力する表示座標指示手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。   An information processing apparatus provided with a display device, the display control means for controlling display on the display device, and the identification information recorded on the non-contact card, respectively, disposed at a predetermined position of the display device. The display coordinates of the display object are determined according to the plurality of communication means that are read by contact and the arrangement position of the one or more communication means that have read the identification information, and the display object is displayed at the determined display coordinates. An information processing apparatus comprising: a display coordinate instruction unit that outputs an instruction to perform display to the display control unit. 請求項1に記載の情報処理装置において、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトの表示座標として表示用ウインドウの表示座標を決定し、該決定した表示座標で該表示用ウインドウの表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display coordinate instruction means determines display coordinates of a display window as display coordinates of the display object, and displays the display window at the determined display coordinates. Is output to the display control means. 請求項2に記載の情報処理装置において、前記表示座標指示手段は、前記複数の通信手段のうち複数で前記識別情報の読み取りが行なわれたことを検知すると、該読み取りを行った複数の通信手段の配設位置に応じて、前記表示用ウインドウの対角座標を決定し、該決定した対角座標で該表示用ウインドウの表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein when the display coordinate instruction unit detects that the identification information has been read by a plurality of the plurality of communication units, the plurality of communication units that have performed the reading. In accordance with the arrangement position of the display window, the diagonal coordinate of the display window is determined, and an instruction to display the display window with the determined diagonal coordinate is output to the display control means. Information processing device. 請求項3に記載の情報処理装置において、前記表示座標指示手段は、前記識別情報の読み取りを最初に又は前回行ってから経過した時間が所定時間に達した時点での、前記識別情報の読み取りを行った複数の通信手段の配設位置に応じて、前記表示用ウインドウの対角座標を決定することを特徴とする情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the display coordinate instruction unit reads the identification information when a time elapsed since the first or last reading of the identification information has reached a predetermined time. An information processing apparatus that determines diagonal coordinates of the display window according to the arrangement positions of the plurality of communication means performed. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、前記非接触カードに記録されている所定のファイルをコピーするファイルコピー手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトとして前記所定のファイルの実行画面を表示する指示を前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 2, wherein when the identification information is read by any of the plurality of communication units, a predetermined file recorded on the contactless card is copied. An information processing apparatus comprising: a file copying unit configured to output an instruction to display an execution screen of the predetermined file as the display object to the display control unit. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置において、複数のファイルが読み出し可能な状態で格納され、且つアプリケーションの一つとしてファイラが実行可能に組み込まれており、且つ、前記複数の通信手段のいずれか前記識別情報を読み取ったときに、該非接触カード内のメモリの所定のアドレスからファイル名を読み出し、前記ファイラを起動させて該ファイル名を渡すファイラ起動手段を備え、前記ファイラは、前記ファイル名が示すファイルにアクセスし、前記表示座標指示手段は、前記表示用ウインドウの表示座標として前記ファイラの実行画面の表示座標を決定し、該決定した表示座標で該実行画面の表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 2, wherein a plurality of files are stored in a readable state, a filer is incorporated so as to be executable as one of the applications, and the plurality of files are stored. Filer starting means for reading a file name from a predetermined address of a memory in the contactless card when the identification information is read, and starting the filer to pass the file name. Accesses the file indicated by the file name, and the display coordinate instruction means determines the display coordinates of the execution screen of the filer as the display coordinates of the display window, and displays the execution screen with the determined display coordinates. An information processing apparatus that outputs an instruction to perform display to the display control means. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置において、当該情報処理装置には複数のファイルを記憶した1又は複数台のサーバ装置がアクセス可能に接続されており、且つアプリケーションの一つとしてファイラが実行可能に組み込まれており、且つ、前記複数の通信手段のいずれか前記識別情報を読み取ったときに、該非接触カード内のメモリの所定のアドレスからサーバ装置を特定するための特定情報を読み出し、前記ファイラを起動させて該特定情報を渡すファイラ起動手段を備え、前記ファイラは、前記特定情報で特定されたサーバ装置にアクセスし、前記表示座標指示手段は、前記表示用ウインドウの表示座標として前記ファイラの実行画面の表示座標を決定し、該決定した表示座標で該実行画面の表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 2, wherein one or a plurality of server apparatuses storing a plurality of files are connected to the information processing apparatus so as to be accessible, A filer is incorporated so as to be executable, and a specification for specifying a server device from a predetermined address of a memory in the contactless card when reading the identification information of any of the plurality of communication means Filer starting means for reading information, starting the filer and passing the specific information is provided, the filer accesses a server device specified by the specific information, and the display coordinate designating means is provided on the display window. The display coordinates of the execution screen of the filer are determined as display coordinates, and an instruction to display the execution screen at the determined display coordinates is The information processing apparatus and outputting the 示制 control means. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置において、アプリケーションの一つとしてWEBブラウザが実行可能に組み込まれており、且つ、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、該非接触カード内のメモリの所定のアドレスからURIを読み出し、前記WEBブラウザを起動させて該URIを渡すブラウザ起動手段を備え、前記WEBブラウザは、前記URIで示されるWEBページにアクセスし、前記表示座標指示手段は、前記表示用ウインドウの表示座標として前記WEBブラウザの実行画面の表示座標を決定し、該決定した表示座標で該実行画面の表示を行う指示を、前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 2, wherein a WEB browser is incorporated as an application so as to be executable, and the identification information is read by any of the plurality of communication units. A browser activation unit that reads out a URI from a predetermined address in a memory in the contactless card, activates the WEB browser and passes the URI, and the WEB browser accesses a WEB page indicated by the URI. The display coordinate instruction means determines the display coordinates of the execution screen of the WEB browser as the display coordinates of the display window, and instructs the display control means to display the execution screen with the determined display coordinates. An information processing apparatus that outputs to 請求項8に記載の情報処理装置において、前記WEBブラウザは、前記URIで示されるWEBページの閲覧に際しユーザを識別するためのユーザ識別情報を必要とし、前記ブラウザ起動手段は、前記非接触カード内のメモリの他の所定のアドレスから、前記ユーザ識別情報を読み出し、前記WEBブラウザに渡し、前記WEBブラウザは、前記URIで示されるWEBページに前記ユーザ識別情報を与えることを特徴とする情報処理装置。   9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the WEB browser requires user identification information for identifying a user when browsing the WEB page indicated by the URI, and the browser activation unit includes the contactless card in the contactless card. The user identification information is read out from another predetermined address of the memory and passed to the WEB browser, and the WEB browser provides the user identification information to the WEB page indicated by the URI. . 請求項1に記載の情報処理装置において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、所定のファイルを生成するファイル生成手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトとして前記所定のファイルのアイコンを表示する指示を前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a file generation unit configured to generate a predetermined file when the identification information is read by any of the plurality of communication units, and the display coordinate instruction unit includes the display coordinate instruction unit. An information processing apparatus that outputs an instruction to display an icon of the predetermined file as an object to the display control means. 請求項1に記載の情報処理装置において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、前記非接触カードに記録されている所定のファイルをコピーするファイルコピー手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記表示オブジェクトとして前記所定のファイルのアイコンを表示する指示を前記表示制御手段に出力することを特徴とする情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a file copy unit that copies a predetermined file recorded on the contactless card when the identification information is read by any of the plurality of communication units. The information processing apparatus, wherein the display coordinate instruction means outputs an instruction to display an icon of the predetermined file as the display object to the display control means. 請求項10又は11に記載の情報処理装置において、前記表示座標指示手段は、前記識別情報の読み取りを最初に又は前回行ってから経過した時間が所定時間に達した時点での、前記識別情報の読み取りを最後に行った通信手段の配設位置に応じて、前記アイコンの表示座標を決定することを特徴とする情報処理装置。   12. The information processing apparatus according to claim 10 or 11, wherein the display coordinate instruction unit is configured to display the identification information at a time when the time elapsed since the first or previous reading of the identification information has reached a predetermined time. An information processing apparatus, wherein the display coordinates of the icon are determined in accordance with an arrangement position of a communication unit that has performed reading last. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記複数の通信手段のいずれかで前記識別情報を読み取ったときに、まず前記非接触カードに記録されている設定情報を読み出す設定情報読出手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記設定情報読出手段で読み出された設定情報に基づいて、前記表示オブジェクトを決定することを特徴とする情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the identification information is read by any of the plurality of communication units, first, setting information recorded on the contactless card is read. An information processing apparatus comprising setting information reading means, wherein the display coordinate instruction means determines the display object based on the setting information read by the setting information reading means. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記複数の通信手段のいずれかによって前記識別情報が読み取られたときに、該読み取られた識別情報を認証する認証手段を備え、前記表示座標指示手段は、前記認証手段で認証が成功した場合のみ、前記表示制御手段への指示を出力することを特徴とする情報処理装置。   14. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an authentication unit that authenticates the read identification information when the identification information is read by any of the plurality of communication units. The display coordinate instruction means outputs an instruction to the display control means only when the authentication means succeeds. 請求項14に記載の情報処理装置において、前記認証手段は、前記識別情報の読み取りを行った通信手段に依らず共通の認証方式を用いることを特徴とする情報処理装置。   15. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the authentication unit uses a common authentication method regardless of the communication unit that has read the identification information.
JP2007290710A 2007-11-08 2007-11-08 Information processing apparatus Pending JP2009116166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290710A JP2009116166A (en) 2007-11-08 2007-11-08 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290710A JP2009116166A (en) 2007-11-08 2007-11-08 Information processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009116166A true JP2009116166A (en) 2009-05-28

Family

ID=40783355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290710A Pending JP2009116166A (en) 2007-11-08 2007-11-08 Information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009116166A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053611A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Electronic signboard device and control program
JP2012203610A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Display device and display program
WO2015022995A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 株式会社ユビキタスエンターテインメント Information reproduction and display system, and information display device
JP2016077270A (en) * 2014-10-22 2016-05-16 Jfeエンジニアリング株式会社 Land rearing device of tuna
WO2016140218A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 Information output system, control method, and control program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053611A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Electronic signboard device and control program
JP2012203610A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Display device and display program
WO2015022995A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 株式会社ユビキタスエンターテインメント Information reproduction and display system, and information display device
JP2016077270A (en) * 2014-10-22 2016-05-16 Jfeエンジニアリング株式会社 Land rearing device of tuna
WO2016140218A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 Information output system, control method, and control program
CN107407987A (en) * 2015-03-02 2017-11-28 夏普株式会社 information output system, control method and control program
CN107407987B (en) * 2015-03-02 2020-04-28 夏普株式会社 Information output system, control method, and computer-readable storage medium storing control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9946358B2 (en) Flexible display device and data displaying method thereof
WO2017056487A1 (en) Communication system, information processing apparatus, and method for communication
US20130286435A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and recording medium
CN101750928B (en) Display control apparatus, image forming apparatus and display control method
JP5118409B2 (en) Operating device
JP2008211379A (en) Display control program and portable terminal device
CN108292200B (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP6610674B2 (en) Information processing apparatus, communication system, and information processing method
EP2772848B1 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and carrier medium
CN104954610A (en) Display input apparatus and display input method
WO2016121310A1 (en) Image processing device and electronic whiteboard
JP2009116166A (en) Information processing apparatus
JP2014041516A (en) Data processing apparatus and program
JP2019117622A (en) Image processing system and image processing program
JP2009116800A (en) Information processor
JP6915464B2 (en) Image processing program and information processing equipment
CN105721732A (en) Display/input device, image forming apparatus, and method for controlling a display/input device
JP2009059279A (en) Information processing device
US9736323B2 (en) Method of using address book of image forming apparatus on web browser and image forming apparatus for performing the same
JP2016001395A (en) Apparatus and program for information processing
JP2014106808A (en) Data processing apparatus, operation reception method, and browsing program
JP6564684B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
US11475115B2 (en) Login device and display method
JP6973568B2 (en) Output program and mobile terminal
JP6659192B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and application program