JP2012203610A - Display device and display program - Google Patents

Display device and display program Download PDF

Info

Publication number
JP2012203610A
JP2012203610A JP2011067020A JP2011067020A JP2012203610A JP 2012203610 A JP2012203610 A JP 2012203610A JP 2011067020 A JP2011067020 A JP 2011067020A JP 2011067020 A JP2011067020 A JP 2011067020A JP 2012203610 A JP2012203610 A JP 2012203610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
input screen
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011067020A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5462825B2 (en
Inventor
Tsutomu Morigaki
努 森垣
Nobuyuki Kobayashi
信行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Information Systems Corp filed Critical Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Priority to JP2011067020A priority Critical patent/JP5462825B2/en
Publication of JP2012203610A publication Critical patent/JP2012203610A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5462825B2 publication Critical patent/JP5462825B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance convenience of a user by using a part of a display device which is easy for a user to input as an input device according to a position of the user.SOLUTION: An identifier reading unit 101 reads out an identifier of an IC tag from the IC tag put close to a display area of a display device 1 by a user. A position determination unit 111 determines a position in the display area to which the IC tag of the identifier read by the identifier reading unit 101 is put close. An input screen display unit 122 displays an input screen for inputting information at a position corresponding to the position determined by the position determination unit 111, in the display area.

Description

この発明は、情報を入力可能な表示装置に関する。   The present invention relates to a display device capable of inputting information.

ショッピングモール等には、ショッピングモール内の店舗に関する情報等が随時切り替わって表示される大型の表示装置(デジタルサイネージ端末)が設置されている。また、ショッピングモールには、表示装置とは別に、そのショッピングモール内の店舗で利用できるポイント残高を表示することや、ポイントに応じたチケットを発券するポイント端末が設置されている。   A shopping mall or the like is provided with a large display device (digital signage terminal) on which information related to stores in the shopping mall is switched and displayed at any time. In addition to the display device, the shopping mall is provided with a point terminal that displays a point balance that can be used at a store in the shopping mall and that issues a ticket corresponding to the point.

表示装置の表示領域を入力装置として用いることについての提案がされている(特許文献1−3参照)。   The proposal about using the display area of a display device as an input device is made (refer to patent documents 1-3).

特開2010−74401号公報JP 2010-74401 A 特開2003−162693号公報JP 2003-162893 A 特開2000−66840号公報JP 2000-66840 A

特許文献1−3に記載された方法は、利用者の位置に応じて、大型の表示装置における利用者が入力しやすい位置を入力装置にするものではない。
この発明は、利用者の位置に応じて、表示装置における利用者が入力しやすい位置を入力装置とし、利用者の利便性を高めることを目的とする。
According to the method described in Patent Literatures 1-3, a position on a large display device where a user can easily input is not used as an input device according to the position of the user.
An object of the present invention is to improve the convenience for the user by using a position on the display device that is easy for the user to input according to the position of the user as an input device.

この発明に係る表示装置は、
情報を表示領域に表示する表示装置であり、
利用者により前記表示領域に近づけられたICタグからそのICタグの識別子を読み出す識別子読出部と、
前記識別子読出部が識別子を読み出したICタグが近づけられた前記表示領域における位置を特定する位置特定部と、
前記表示領域における前記位置特定部が特定した位置に応じた位置に、情報を入力するための入力画面を表示する入力画面表示部と、
前記入力画面表示部が表示した入力画面を操作することにより入力された情報を取得する入力情報取得部と
を備えることを特徴とする。
A display device according to the present invention includes:
A display device for displaying information in a display area;
An identifier reading unit for reading an identifier of the IC tag from an IC tag brought close to the display area by a user;
A position specifying unit for specifying a position in the display area where the IC tag from which the identifier is read by the identifier is brought close;
An input screen display unit for displaying an input screen for inputting information at a position corresponding to the position specified by the position specifying unit in the display area;
And an input information acquisition unit that acquires information input by operating the input screen displayed by the input screen display unit.

前記入力情報取得部は、前記利用者が前記入力画面を前記ICタグを近づけて操作することにより入力された情報を取得する
ことを特徴とする。
The input information acquisition unit acquires information input by the user operating the input screen with the IC tag approaching.

前記表示装置は、さらに、
前記表示装置の周辺の画像情報を取得する画像情報取得部と、
前記画像情報取得部が取得した画像情報に基づき、前記入力画面の周辺の画像情報を、前記表示領域における前記入力画面の周辺に表示する周辺画像表示部と
を備えることを特徴とする。
The display device further includes:
An image information acquisition unit for acquiring image information around the display device;
A peripheral image display unit that displays image information around the input screen on the periphery of the input screen in the display area based on the image information acquired by the image information acquisition unit.

前記周辺画像表示部は、前記利用者の画像を表示するとともに、前記利用者以外の画像を、前記利用者の画像と区別して表示する
ことを特徴とする。
The peripheral image display unit displays the image of the user and displays an image other than the user separately from the image of the user.

前記表示装置は、さらに、
前記画像情報取得部が取得した画像情報に基づき、前記利用者以外の人の視線を特定する視線特定部と、
前記視線特定部が特定した視線が前記入力画面に向いている場合に、前記利用者へ警告を出力する警告出力部と
を備えることを特徴とする。
The display device further includes:
Based on the image information acquired by the image information acquisition unit, a line-of-sight specifying unit that specifies the line of sight of a person other than the user;
A warning output unit configured to output a warning to the user when the line of sight specified by the line-of-sight specifying unit faces the input screen.

前記表示装置は、さらに、
前記表示領域における前記入力画面を表示した領域以外の少なくとも一部の領域に所定の情報を表示する情報表示部と、
前記表示領域から音を出力する音出力部であって、前記情報表示部が前記所定の情報を表示した領域から前記所定の情報に応じた音を出力し、前記入力画面を表示した領域から前記利用者向けの音を出力する音出力部と
を備えることを特徴とする。
The display device further includes:
An information display unit for displaying predetermined information in at least a part of the area other than the area where the input screen is displayed in the display area;
A sound output unit configured to output sound from the display area, wherein the information display unit outputs a sound corresponding to the predetermined information from an area where the predetermined information is displayed, and from the area where the input screen is displayed And a sound output unit that outputs sound for users.

前記音出力部は、前記入力画面を表示した領域から前記利用者向けの音とともに、前記所定の情報に応じた音と逆位相の音を出力する
ことを特徴とする。
The sound output unit outputs a sound having a phase opposite to that of the sound corresponding to the predetermined information, together with the sound for the user, from the area where the input screen is displayed.

前記表示装置は、さらに、
前記表示領域の一面に配置された複数のアンテナ
を備え、
前記識別子読出部は、前記複数のアンテナのうちいずれかのアンテナにより前記識別子を読み出し、
前記位置特定部は、前記複数のアンテナのうちどのアンテナにより前記識別子が読み出されたかにより、前記ICタグが近づけられた位置を特定する
ことを特徴とする。
The display device further includes:
A plurality of antennas disposed on one surface of the display area;
The identifier reading unit reads the identifier by any one of the plurality of antennas,
The position specifying unit specifies a position where the IC tag is approached according to which antenna of the plurality of antennas is used to read the identifier.

前記音出力部は、前記アンテナを利用して音を出力する
ことを特徴とする。
The sound output unit outputs sound using the antenna.

この発明に係る表示プログラムは、
情報を表示領域に表示する表示装置の表示プログラムであり、
利用者により前記表示領域に近づけられたICタグからそのICタグの識別子を読み出す識別子読出処理と、
前記識別子読出処理で識別子を読み出したICタグが近づけられた前記表示領域における位置を特定する位置特定処理と、
前記表示領域における前記位置特定処理で特定した位置に応じた位置に、情報を入力するための入力画面を表示する入力画面表示処理と、
前記入力画面表示処理で表示した入力画面を操作することにより入力された情報を取得する入力情報取得処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
A display program according to the present invention includes:
A display program for a display device that displays information in a display area,
An identifier reading process for reading an identifier of the IC tag from an IC tag brought close to the display area by the user;
A position specifying process for specifying a position in the display area where the IC tag whose identifier has been read in the identifier reading process is brought close;
An input screen display process for displaying an input screen for inputting information at a position corresponding to the position specified by the position specifying process in the display area;
An input information acquisition process for acquiring input information by operating the input screen displayed in the input screen display process is executed by the computer.

この発明に係る表示装置は、ICタグが近づけられた位置に応じた位置に入力画面を表示することができる。そのため、利用者が入力しやすい位置に入力画面が表示され、利用者の利便性が高い。   The display device according to the present invention can display the input screen at a position corresponding to the position where the IC tag is brought closer. For this reason, the input screen is displayed at a position where the user can easily input, which is highly convenient for the user.

実施の形態1に係る表示装置1の構成の概要を説明するための図。FIG. 3 is a diagram for explaining the outline of the configuration of the display device 1 according to the first embodiment. 実施の形態1に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図。FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of an operation of the display device 1 according to the first embodiment. 実施の形態1に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図。FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of an operation of the display device 1 according to the first embodiment. 実施の形態1に係る表示装置1の構成図。1 is a configuration diagram of a display device 1 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態2に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図。FIG. 6 is a diagram for explaining an outline of the operation of the display device 1 according to the second embodiment. 実施の形態2に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図。FIG. 6 is a diagram for explaining an outline of the operation of the display device 1 according to the second embodiment. 実施の形態2に係る表示装置1の構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of a display device 1 according to a second embodiment. 実施の形態3に係る表示装置1の構成の概要を説明するための図。FIG. 5 is a diagram for explaining an outline of a configuration of a display device 1 according to a third embodiment. 実施の形態3に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図。FIG. 10 is a diagram for explaining an outline of the operation of the display device 1 according to the third embodiment. 実施の形態3に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図。FIG. 10 is a diagram for explaining an outline of the operation of the display device 1 according to the third embodiment. 実施の形態3に係る表示装置1の構成図。FIG. 6 is a configuration diagram of a display device 1 according to a third embodiment. 実施の形態4に係る位置特定部111の動作の説明図。Explanatory drawing of operation | movement of the position specific | specification part 111 which concerns on Embodiment 4. FIG. 実施の形態5に係る表示装置1の構成図。FIG. 6 is a configuration diagram of a display device 1 according to a fifth embodiment. 表示装置1のハードウェア構成の一例を示す図。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a display device 1. FIG.

以下、図に基づき、この発明の実施の形態について説明する。
以下の説明において、処理装置は後述するCPU91等である。通信装置は後述する通信ボード916等である。つまり、処理装置、通信装置はいずれもハードウェアである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the following description, the processing device is a CPU 91 or the like which will be described later. The communication device is a communication board 916 described later. That is, both the processing device and the communication device are hardware.

ここでは、ショッピングモールに表示装置1が設置されており、表示装置1が縦1.5メートル横2メートル程度の表示領域2を有する場合を例として説明する。もちろん、表示装置1は、駅、街頭、劇場等の他の場所に設置されていてもよい。また、表示装置1は、表示領域2がもっと大きくてももっと小さくてもよい。   Here, a case where the display device 1 is installed in a shopping mall and the display device 1 has a display area 2 of about 1.5 meters in height and 2 meters in width will be described as an example. Of course, the display device 1 may be installed in other places such as a station, a street, and a theater. Further, the display device 1 may have a larger or smaller display area 2.

実施の形態1.
実施の形態1では、利用者が入力しやすい位置に入力画面を表示する表示装置1について説明する。
Embodiment 1 FIG.
In the first embodiment, a display device 1 that displays an input screen at a position where a user can easily input will be described.

図1は、実施の形態1に係る表示装置1の構成の概要を説明するための図である。
表示装置1が備える表示領域2には、IC(Integrated Circuit)タグから識別子を読み出す複数のアンテナ3が一面に設けられている。アンテナ3は、表示領域2を構成する複数のパネルの背面側に設けられており、正面からは見えないように設けられている。
FIG. 1 is a diagram for explaining the outline of the configuration of the display device 1 according to the first embodiment.
A plurality of antennas 3 for reading an identifier from an IC (Integrated Circuit) tag are provided on one surface of the display area 2 included in the display device 1. The antenna 3 is provided on the back side of the plurality of panels constituting the display area 2 and is provided so as not to be seen from the front.

図2、図3は、実施の形態1に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図である。特に、図2は、ICカード5を有する利用者4を示す図である。図3は、入力画面6を示す図である。
表示装置1は、通常、ショッピングモール内の店舗の情報や、ショッピングモールの案内図等を随時切り替えながら表示領域2に表示している。
ここで、図2に示すように、ICタグを有するICカード5を持った利用者4がICカード5を表示領域2の任意の場所に近づける。すると、表示装置1は、表示領域2に設けられた複数のアンテナ3のうち、いずれかのアンテナ3によってICカード5が有するICタグから識別子を読み取る。例えば、表示装置1は、アンテナ3から発射された電波の反射波に載せたICタグの識別子を読み取る。表示装置1は、どのアンテナ3により識別子を読み取ったかにより、表示領域2のどの辺りにICカード5が近づけられたかを特定する。そして、表示装置1は、図3に示すように、特定した位置に入力画面6を表示する。利用者4は、入力画面6を操作して、所定の情報を入力する。
なお、この際、元々表示していた情報は、入力画面6を表示した部分以外のみ継続して表示させてもよいし、消してしまってもよいし、入力画面6を表示した部分を避け縮小して表示させてもよい。
ICカード5を近づけた位置は、利用者4の手が容易に届く位置であることは明らかである。したがって、ICカード5を近づけた位置に入力画面6を表示することにより、利用者4が入力しやすい位置に入力画面6が表示されることになる。そのため、利用者4の利便性が高い。
2 and 3 are diagrams for explaining an outline of the operation of the display device 1 according to the first embodiment. In particular, FIG. 2 is a diagram showing a user 4 having an IC card 5. FIG. 3 is a diagram showing the input screen 6.
The display device 1 normally displays information on a store in the shopping mall, a guide map of the shopping mall, and the like in the display area 2 while switching from time to time.
Here, as shown in FIG. 2, the user 4 holding the IC card 5 having the IC tag brings the IC card 5 close to an arbitrary place in the display area 2. Then, the display device 1 reads the identifier from the IC tag of the IC card 5 by any one of the plurality of antennas 3 provided in the display area 2. For example, the display device 1 reads the identifier of the IC tag placed on the reflected wave of the radio wave emitted from the antenna 3. The display device 1 specifies to which part of the display area 2 the IC card 5 is brought closer depending on which antenna 3 has read the identifier. And the display apparatus 1 displays the input screen 6 in the specified position, as shown in FIG. The user 4 operates the input screen 6 and inputs predetermined information.
At this time, the information that was originally displayed may be continuously displayed only on the part other than the part on which the input screen 6 is displayed, may be erased, or may be reduced to avoid the part on which the input screen 6 is displayed. May be displayed.
It is clear that the position where the IC card 5 is brought close is a position where the hand of the user 4 can be easily reached. Therefore, by displaying the input screen 6 at a position where the IC card 5 is brought close, the input screen 6 is displayed at a position where the user 4 can easily input. Therefore, the convenience of the user 4 is high.

図4は、実施の形態1に係る表示装置1の構成図である。
表示装置1は、上述した複数のアンテナ3に加え、データ取得部10、特定部11、表示部12を備える。
データ取得部10は、識別子読出部101、入力情報取得部102を備える。識別子読出部101は、いずれかのアンテナ3により、表示領域2に近づけられたICカード5が有するICタグから識別子を読み出す。入力情報取得部102は、表示領域2に表示された入力画面6を利用者4が操作して入力された入力情報を取得する。
特定部11は、位置特定部111を備える。位置特定部111は、識別子読出部101がどのアンテナ3により識別子を読み出したかに応じて、ICカード5が近づけられた位置を処理装置により特定する。例えば、位置特定部111は、予め各アンテナ3の位置を記憶しておき、記憶した位置を利用してICカード5が近づけられた位置を特定する。
表示部12は、情報表示部121、入力画面表示部122を備える。情報表示部121は、ショッピングモール内の店舗の情報や、ショッピングモールの案内図等を随時切り替えながら表示領域2に表示する。入力画面表示部122は、位置特定部111が特定した位置に入力画面6を表示する。
FIG. 4 is a configuration diagram of the display device 1 according to the first embodiment.
The display device 1 includes a data acquisition unit 10, a specification unit 11, and a display unit 12 in addition to the plurality of antennas 3 described above.
The data acquisition unit 10 includes an identifier reading unit 101 and an input information acquisition unit 102. The identifier reading unit 101 reads an identifier from an IC tag included in the IC card 5 brought close to the display area 2 by any one of the antennas 3. The input information acquisition unit 102 acquires input information input by the user 4 operating the input screen 6 displayed in the display area 2.
The specifying unit 11 includes a position specifying unit 111. The position specifying unit 111 uses the processing device to specify the position where the IC card 5 is approached according to which antenna 3 the identifier reading unit 101 has read the identifier. For example, the position specifying unit 111 stores the position of each antenna 3 in advance, and specifies the position where the IC card 5 is approached using the stored position.
The display unit 12 includes an information display unit 121 and an input screen display unit 122. The information display unit 121 displays information on stores in the shopping mall, a guide map of the shopping mall, and the like in the display area 2 while switching from time to time. The input screen display unit 122 displays the input screen 6 at the position specified by the position specifying unit 111.

以上のように、実施の形態1に係る表示装置1は、ICカード5を近づけた位置に入力画面6を表示するため、利用者4が入力しやすく、利用者4の利便性が高い。   As described above, the display device 1 according to the first embodiment displays the input screen 6 at a position close to the IC card 5, so that the user 4 can easily input and the convenience of the user 4 is high.

実施の形態2.
実施の形態2では、複数の利用者4が同時に表示装置1から情報を入力する場合について説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the second embodiment, a case where a plurality of users 4 simultaneously input information from the display device 1 will be described.

図5、図6は、実施の形態2に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図である。特に、図5は、ICカード5を有する利用者4を示す図である。図6は、入力画面6を示す図である。
表示装置1は、通常、ショッピングモール内の店舗の情報や、ショッピングモールの案内図等を随時切り替えながら表示領域2に表示している。
ここで、図5に示すように、ICタグを有するICカード5aを持った利用者4aがICカード5aを表示領域2の任意の場所に近づける。すると、表示装置1は、いずれかのアンテナ3によってICカード5aが有するICタグから識別子を読み取り、表示領域2のどの辺りに近づけられたかを特定して、図6に示すように特定した位置に入力画面6aを表示する。
また、入力画面6aが表示されている際に、ICタグを有するICカード5bを持った利用者4bがICカード5bを表示領域2の任意の場所に近づける。すると、表示装置1は、いずれかのアンテナ3によってICカード5bが有するICタグから識別子を読み取り、表示領域2のどの辺りに近づけられたかを特定して、図6に示すように特定した位置に入力画面6bを表示する。つまり、入力画面6aと入力画面6bとが同時に表示される。
そして、利用者4aは、入力画面6aをICカード5aにより操作して、所定の情報を入力する。例えば、利用者4aは、入力画面6a内のボタンにICカード5aを近づける、あるいは、触れることにより、入力画面6aをICカード5aにより操作する。同様に、利用者4bは、入力画面6bをICカード5bにより操作して、所定の情報を入力する。
表示装置1は、利用者4が入力画面6をICカード5により操作することで、入力された情報とともに、その情報を入力したICカード5の識別子を取得することができる。そのため、複数の入力画面6を同時に表示している場合であっても、どの利用者4が入力した情報であるかを識別することが可能である。
5 and 6 are diagrams for explaining the outline of the operation of the display device 1 according to the second embodiment. In particular, FIG. 5 is a diagram showing the user 4 having the IC card 5. FIG. 6 is a diagram showing the input screen 6.
The display device 1 normally displays information on a store in the shopping mall, a guide map of the shopping mall, and the like in the display area 2 while switching from time to time.
Here, as shown in FIG. 5, a user 4 a having an IC card 5 a having an IC tag brings the IC card 5 a close to an arbitrary place in the display area 2. Then, the display device 1 reads the identifier from the IC tag included in the IC card 5a by any one of the antennas 3 and specifies which area in the display area 2 is close to, and at the specified position as shown in FIG. The input screen 6a is displayed.
Further, when the input screen 6a is displayed, the user 4b having the IC card 5b having the IC tag brings the IC card 5b close to an arbitrary place in the display area 2. Then, the display device 1 reads the identifier from the IC tag of the IC card 5b by any one of the antennas 3 and specifies which part of the display area 2 is close to the specified position as shown in FIG. The input screen 6b is displayed. That is, the input screen 6a and the input screen 6b are displayed simultaneously.
Then, the user 4a operates the input screen 6a with the IC card 5a to input predetermined information. For example, the user 4a operates the input screen 6a with the IC card 5a by bringing the IC card 5a close to or touching a button in the input screen 6a. Similarly, the user 4b operates the input screen 6b with the IC card 5b to input predetermined information.
The display apparatus 1 can acquire the identifier of the IC card 5 which input the information with the input information because the user 4 operates the input screen 6 with the IC card 5. Therefore, even when a plurality of input screens 6 are displayed simultaneously, it is possible to identify which user 4 has input information.

図7は、実施の形態2に係る表示装置1の構成図である。
図7に示す表示装置1は、入力情報取得部102がアンテナ3を介して入力情報とICタグの識別子とを同時に取得している点が、図4に示す表示装置1と異なる。入力情報取得部102は、取得した識別子と、入力画面6の表示前に識別子読出部101が読み出した識別子とを比較することにより、どの入力画面6から入力された入力情報であるかを特定する。他は、図4に示す表示装置1と同じである。
FIG. 7 is a configuration diagram of the display device 1 according to the second embodiment.
The display device 1 shown in FIG. 7 is different from the display device 1 shown in FIG. 4 in that the input information acquisition unit 102 simultaneously acquires the input information and the identifier of the IC tag via the antenna 3. The input information acquisition unit 102 identifies which input screen 6 is the input information by comparing the acquired identifier with the identifier read by the identifier reading unit 101 before the input screen 6 is displayed. . Others are the same as the display apparatus 1 shown in FIG.

以上のように、実施の形態2に係る表示装置1は、入力画面6をICカード5により操作させ、アンテナ3を介して入力情報とICタグの識別子とを同時に取得する。これにより、複数の入力画面6を同時に表示して、複数の利用者4に同時に各入力画面6を操作させることが可能である。   As described above, the display device 1 according to the second embodiment operates the input screen 6 with the IC card 5 and simultaneously acquires the input information and the identifier of the IC tag via the antenna 3. As a result, a plurality of input screens 6 can be displayed simultaneously, and a plurality of users 4 can operate each input screen 6 simultaneously.

実施の形態3.
実施の形態3では、利用者4が入力画面6から情報を入力する場合に、第三者による覗き込みを防止することについて説明する。
Embodiment 3 FIG.
In the third embodiment, a description will be given of preventing a third party from looking into when the user 4 inputs information from the input screen 6.

図8は、実施の形態3に係る表示装置1の構成の概要を説明するための図である。
図8に示す表示装置1は、図1に示す表示装置1に加え、カメラ等の撮像装置7を備えている。撮像装置7は、表示装置1の正面を周囲所定の範囲まで撮像可能なように設置されている。図8では、1台だけ撮像装置7が示されているが、複数の撮像装置7が設けられていてもよい。
FIG. 8 is a diagram for explaining the outline of the configuration of the display device 1 according to the third embodiment.
The display device 1 shown in FIG. 8 includes an imaging device 7 such as a camera in addition to the display device 1 shown in FIG. The imaging device 7 is installed so that the front of the display device 1 can be imaged up to a predetermined surrounding range. In FIG. 8, only one imaging device 7 is shown, but a plurality of imaging devices 7 may be provided.

図9、図10は、実施の形態3に係る表示装置1の動作の概要を説明するための図である。特に、図9は、ICカード5を有する利用者4と、第三者である他者8を示す図である。図10は、入力画面6と、入力画面6の周囲に表示する情報とを示す図である。
表示装置1は、通常、ショッピングモール内の店舗の情報や、ショッピングモールの案内図等を随時切り替えながら表示領域2に表示している。
ここで、図9に示すように、ICタグを有するICカード5を持った利用者4が表示装置1の近くにおり、利用者4以外の他者8が利用者4の背後にいるとする。このとき、利用者4がICカード5を表示領域2の任意の場所に近づける。すると、表示装置1は、いずれかのアンテナ3によってICカード5が有するICタグから識別子を読み取り、表示領域2のどの辺りに近づけられたかを特定する。そして、図10に示すように、表示装置1は、表示領域2におけるICカード5が近づけられた位置に応じた所定の位置に、入力画面6を表示する。ここで、ICカード5を近づけた位置に応じた所定の位置とは、ICカード5が近づけられた位置の付近であって、利用者4の影となり他者8からは利用者4によって見えづらい位置である。撮像装置7により撮像された利用者4と他者8との画像情報から、利用者4の影となる位置を特定することができる。また、表示装置1は、撮像装置7により撮像された利用者4を示す画像情報と、利用者4の背後にいる他者8を示す画像情報とを表示領域2における利用者4や他者8に対応する位置に表示する。利用者4の画像情報と他者8の画像情報とは、区別されて表示される。そして、利用者4は、入力画面6を操作して、所定の情報を入力する。
なお、この際、元々表示していた情報は、入力画面6を表示した部分や利用者4、他者8の画像情報を表示した表示部分以外のみ継続して表示させてもよいし、消してしまってもよいし、前記表示部分を避け縮小して表示させてもよい。
このように、利用者4の影に隠れるような位置に入力画面6を表示するため、他者8に覗き込みされることを防止でき、暗証番号等の秘匿性の高い情報であっても入力することができる。
9 and 10 are diagrams for explaining the outline of the operation of the display device 1 according to the third embodiment. In particular, FIG. 9 is a diagram showing a user 4 having an IC card 5 and another person 8 who is a third party. FIG. 10 is a diagram illustrating the input screen 6 and information to be displayed around the input screen 6.
The display device 1 normally displays information on a store in the shopping mall, a guide map of the shopping mall, and the like in the display area 2 while switching from time to time.
Here, as shown in FIG. 9, it is assumed that a user 4 holding an IC card 5 having an IC tag is near the display device 1 and another person 8 other than the user 4 is behind the user 4. . At this time, the user 4 brings the IC card 5 close to an arbitrary place in the display area 2. Then, the display device 1 reads the identifier from the IC tag of the IC card 5 by any one of the antennas 3, and specifies which part of the display area 2 is close to. As shown in FIG. 10, the display device 1 displays the input screen 6 at a predetermined position corresponding to the position where the IC card 5 is brought closer to the display area 2. Here, the predetermined position corresponding to the position where the IC card 5 is brought close is a position near the position where the IC card 5 is brought close to, and becomes a shadow of the user 4 and is difficult for the other person 8 to see by the user 4. Position. From the image information of the user 4 and the other person 8 imaged by the imaging device 7, it is possible to specify the position that is the shadow of the user 4. In addition, the display device 1 displays the image information indicating the user 4 captured by the imaging device 7 and the image information indicating the other person 8 behind the user 4 in the display area 2. Is displayed at the position corresponding to. The image information of the user 4 and the image information of the other person 8 are displayed separately. Then, the user 4 operates the input screen 6 to input predetermined information.
At this time, the information that was originally displayed may be continuously displayed only in the part other than the part where the input screen 6 is displayed and the display part where the image information of the user 4 and the other person 8 is displayed, or may be erased. Alternatively, the display portion may be reduced and displayed.
In this way, since the input screen 6 is displayed at a position hidden behind the shadow of the user 4, it can be prevented from being looked into by another person 8, and even secret information such as a personal identification number can be input. can do.

また、表示装置1は、入力画面6を表示している際、撮像装置7が撮像した画像情報から、他者8の顔の位置や、視線の方向を特定して、他者8が入力画面6を覗き込んでいないか否かを判定する。そして、他者8が入力画面6を覗き込んでいる場合には、警告を表示領域2に表示する。この警告は、入力画面6を表示した位置付近の利用者4にのみ見える位置に表示してもよいし、敢えて他者8にも見える位置に表示してもよい。
これにより、利用者4に暗証番号を覗き見られないように注意を促すことができる。また、他者8にも警告を見せることにより、覗き込みを抑止することができる。
Further, the display device 1 specifies the position of the face of the other person 8 and the direction of the line of sight from the image information picked up by the image pickup device 7 while the input screen 6 is being displayed. It is determined whether or not 6 is looked into. When another person 8 is looking into the input screen 6, a warning is displayed in the display area 2. This warning may be displayed at a position visible only to the user 4 near the position where the input screen 6 is displayed, or may be displayed at a position visible to the other person 8.
As a result, the user 4 can be alerted not to look into the password. Moreover, the peeping can be suppressed by showing a warning to the other person 8.

図11は、実施の形態3に係る表示装置1の構成図である。
図11に示す表示装置1は、撮像装置7を備える点、データ取得部10が画像取得部103を備える点、特定部11が視線特定部112を備える点、表示部12が周辺画像表示部123、警告表示部124(警告出力部)を備える点が図7に示す表示装置1と異なる。また、入力画面表示部122の動作が異なる。他は、図7に示す表示装置1と同じである。
画像取得部103は、撮像装置7により撮像された画像情報を取得する。視線特定部112は、画像取得部103が取得した画像情報から、他者8の頭の位置や視線の方向を特定して、他者8が入力画面6を覗き込んでいないか否かを処理装置により判定する。周辺画像表示部123は、画像取得部103が取得した画像情報のうち、利用者4や他者8を示す情報を表示領域2に表示する。警告表示部124は、他者8が入力画面6を覗き込んでいると視線特定部112が判定した場合は、警告を表示領域2に表示する。
また、入力画面表示部122は、位置特定部111が特定した位置と、画像取得部103が取得した画像情報とから、他者8から見えづらい位置を特定して、特定した位置に入力画面6を表示する。
FIG. 11 is a configuration diagram of the display device 1 according to the third embodiment.
The display device 1 shown in FIG. 11 includes the imaging device 7, the data acquisition unit 10 includes the image acquisition unit 103, the specification unit 11 includes the line-of-sight specification unit 112, and the display unit 12 includes the peripheral image display unit 123. 7 is different from the display device 1 shown in FIG. 7 in that a warning display unit 124 (warning output unit) is provided. Further, the operation of the input screen display unit 122 is different. Others are the same as the display apparatus 1 shown in FIG.
The image acquisition unit 103 acquires image information captured by the imaging device 7. The line-of-sight specifying unit 112 specifies the head position and the direction of the line of sight of the other person 8 from the image information acquired by the image acquisition unit 103, and processes whether or not the other person 8 is looking into the input screen 6. Judge by device. The peripheral image display unit 123 displays information indicating the user 4 and the other person 8 in the display area 2 among the image information acquired by the image acquisition unit 103. The warning display unit 124 displays a warning in the display area 2 when the line-of-sight identifying unit 112 determines that another person 8 is looking into the input screen 6.
Further, the input screen display unit 122 specifies a position that is difficult to be seen by the other person 8 from the position specified by the position specifying unit 111 and the image information acquired by the image acquisition unit 103, and the input screen 6 is displayed at the specified position. Is displayed.

以上のように、実施の形態3に係る表示装置1は、入力画面6を利用者4の背後にいる他者8から見えづらい位置に表示する。そのため、他者8が覗き込みすることを防止できる。
また、実施の形態3に係る表示装置1は、他者8が入力画面6を覗き込んでいることを検出して、警告を表示する。そのため、他者8が覗き込みすることを防止できる。
また、実施の形態3に係る表示装置1は、入力画面6とともに、利用者4自身と背後にいる他者8との画像情報を表示する。そのため、利用者4が背後にいる他者8の行動を見ながら、他者8に覗き込まれていないか確認しながら、入力画面6を操作できる。したがって、入力情報を他者8に読み取られることを防止できる。
As described above, the display device 1 according to the third embodiment displays the input screen 6 at a position where it is difficult for the other person 8 behind the user 4 to see. Therefore, it is possible to prevent another person 8 from looking into.
The display device 1 according to the third embodiment detects that another person 8 is looking into the input screen 6 and displays a warning. Therefore, it is possible to prevent another person 8 from looking into.
In addition, the display device 1 according to the third embodiment displays image information of the user 4 and the other person 8 behind the user 4 together with the input screen 6. Therefore, it is possible to operate the input screen 6 while checking whether the user 4 is looking into the other person 8 while watching the action of the other person 8 behind. Therefore, it is possible to prevent the input information from being read by the other person 8.

なお、上記説明では、警告を表示するとした。しかし、警告を音声等により通知してもよい。この音声は、利用者4だけに聞こえるようにしてもよいし、利用者4だけでなく、他者8にも聞こえるようにしてもよい。   In the above description, a warning is displayed. However, the warning may be notified by voice or the like. This voice may be heard only by the user 4 or may be heard not only by the user 4 but also by the other person 8.

また、入力画面6を表示している部分のみ、正面からのみ表示情報が見えるようにして、上下左右からは表示情報が見えないようにしてもよい。   Further, only the portion displaying the input screen 6 may be configured such that the display information is visible only from the front, and the display information is not visible from the top, bottom, left and right.

実施の形態4.
実施の形態4では、表示装置1が備えるアンテナ3の数を減らす方法について説明する。
Embodiment 4 FIG.
In the fourth embodiment, a method for reducing the number of antennas 3 included in the display device 1 will be described.

図1に示すように、多数のアンテナ3を表示領域2全面に設置しておき、位置特定部111はどのアンテナ3が識別子を読み取ったかにより、ICカード5の位置を特定してもよい。しかし、この場合、多くのアンテナ3を表示領域2に設置しなければならない。   As shown in FIG. 1, a large number of antennas 3 may be installed on the entire display area 2, and the position specifying unit 111 may specify the position of the IC card 5 depending on which antenna 3 has read the identifier. However, in this case, many antennas 3 must be installed in the display area 2.

図12は、実施の形態4に係る位置特定部111の動作の説明図である。
図12では、所定の間隔を開けて、少数のアンテナ3を表示領域2の全面に設置している。そして、位置特定部111は、いくつかのアンテナ3が識別子を読み取った電波の強さによってICカード5の位置を特定する。
例えば、図12では、ICカード5が描かれている位置にICカード5が近づけられたとする。この場合、この位置の周囲にある4つのアンテナ3によってICカード5の識別子が読み取られる。ここでは、4つのアンテナ3にそれぞれA〜Dの符号を付している。この際、アンテナ3からICカード5が近づけられた位置までの距離によって、識別子を乗せた反射波の電波の強度は異なる。ここでは、ICカード5が近づけられた位置は、A〜Dのアンテナ3のうち、Aのアンテナ3に最も近く、次にB及びCのアンテナ3に近く、そしてDのアンテナ3が最も遠い。そのため、反射波の電波の強度は、Aのアンテナ3が6で最も強く、次にB及びCのアンテナ3が3で強く、そしてDのアンテナ3が2で最も弱い。位置特定部111は、この4つのアンテナ3が受信した電波の強度から、ICカード5が近づけられた位置を特定することができる。
FIG. 12 is an explanatory diagram of the operation of the position specifying unit 111 according to the fourth embodiment.
In FIG. 12, a small number of antennas 3 are installed on the entire surface of the display area 2 with a predetermined interval. Then, the position specifying unit 111 specifies the position of the IC card 5 based on the strength of the radio wave that the antennas 3 read the identifiers.
For example, in FIG. 12, it is assumed that the IC card 5 is brought close to the position where the IC card 5 is drawn. In this case, the identifier of the IC card 5 is read by the four antennas 3 around this position. Here, the four antennas 3 are denoted by reference signs A to D, respectively. At this time, the intensity of the reflected wave with the identifier varies depending on the distance from the antenna 3 to the position where the IC card 5 is brought closer. Here, the IC card 5 is located closest to the A antenna 3 among the antennas A to D, next to the B and C antennas 3, and the D antenna 3 is the farthest. Therefore, the intensity of the reflected wave is strongest at 6 for the A antenna 3, next strong at 3 for the B and C antennas 3, and weakest at 2 for the D antenna 3. The position specifying unit 111 can specify the position where the IC card 5 is approached from the intensity of radio waves received by the four antennas 3.

以上のように、実施の形態4に係る表示装置1は、少ない数のアンテナ3により、ICカード5が近づけられた位置を特定できる。そのため、低コストで表示装置1を製造することが可能となる。   As described above, the display device 1 according to Embodiment 4 can specify the position where the IC card 5 is approached by the small number of antennas 3. Therefore, the display device 1 can be manufactured at a low cost.

実施の形態5.
実施の形態5では、表示装置1を利用して、オペレータ等と通話することについて説明する。
Embodiment 5 FIG.
In the fifth embodiment, using the display device 1 to talk with an operator or the like will be described.

ここでは、アンテナ3は、コイルアンテナであり、ICカード5から識別子を読み出すだけでなく、音声を出力するスピーカにも、音声を入力するマイクにもなるとする。   Here, it is assumed that the antenna 3 is a coil antenna and not only reads an identifier from the IC card 5 but also serves as a speaker that outputs sound and a microphone that inputs sound.

図10に示すように、入力画面6が表示されているとする。このとき、例えば、利用者4が入力画面6におけるオペレータへの問合せボタンを操作したとする。すると、表示装置1は、通信装置を介して、オペレータが使用する端末と接続される。そして、オペレータからの音声をアンテナ3がスピーカとなって出力する。特に、この際、元々表示していた店舗の情報等を表示している場合には、入力画面6の部分にあるアンテナ3、あるいは、利用者4の顔の付近にあるアンテナ3(以下、特定アンテナと呼ぶ)からのみオペレータからの音声を出力し、他のアンテナ3からは店舗の情報等についての音声を出力する。さらに、特定アンテナからは、店舗の情報等についての音声と逆の位相の音声を出力し、他のアンテナ3からはオペレータからの音声と逆の位相の音声を出力する。また、利用者4がオペレータに向かって話しかけると、特定アンテナがマイクとなって受け付け、オペレータの端末へ送信する。   Assume that the input screen 6 is displayed as shown in FIG. At this time, for example, it is assumed that the user 4 operates an inquiry button to the operator on the input screen 6. Then, the display device 1 is connected to a terminal used by the operator via the communication device. The voice from the operator is output by the antenna 3 as a speaker. In particular, in this case, when the store information or the like that was originally displayed is displayed, the antenna 3 in the portion of the input screen 6 or the antenna 3 in the vicinity of the face of the user 4 (hereinafter, specified The voice from the operator is output only from the antenna), and the voice about the store information and the like is output from the other antenna 3. Furthermore, the specific antenna outputs sound having a phase opposite to that of the store information and the like, and the other antenna 3 outputs sound having a phase opposite to that of the operator. When the user 4 speaks to the operator, the specific antenna is accepted as a microphone and transmitted to the operator's terminal.

図13は、実施の形態5に係る表示装置1の構成図である。
図13に示す表示装置1は、通信装置9、音出力部13、音入力部14を備える点が図11に示す表示装置1と異なる。他は、図11に示す表示装置1と同じである。
音出力部13は、通信装置9を介して、オペレータの端末からオペレータの音声を取得して、特定アンテナをスピーカとして出力する。特に、音出力部13は、特定アンテナからはオペレータの音声を出力するとともに、他のアンテナ3から出力される他の音声と逆の位相の音声を出力する。また、音出力部13は、他のアンテナ3からは、前記他の音声を出力するとともに、オペレータの音声と逆の位相の音声を出力する。音入力部14は、利用者4の音声を特定アンテナをマイクとして受け付け、通信装置9を介してオペレータの端末へ送信する。
FIG. 13 is a configuration diagram of the display device 1 according to the fifth embodiment.
The display device 1 shown in FIG. 13 is different from the display device 1 shown in FIG. 11 in that it includes a communication device 9, a sound output unit 13, and a sound input unit 14. Others are the same as the display apparatus 1 shown in FIG.
The sound output unit 13 acquires the operator's voice from the operator's terminal via the communication device 9 and outputs the specific antenna as a speaker. In particular, the sound output unit 13 outputs an operator's voice from the specific antenna and outputs a voice having a phase opposite to that of the other voice output from the other antenna 3. The sound output unit 13 outputs the other sound from the other antenna 3 and outputs a sound having a phase opposite to that of the operator's voice. The sound input unit 14 receives the voice of the user 4 using the specific antenna as a microphone, and transmits it to the operator's terminal via the communication device 9.

以上のように、実施の形態5に係る表示装置1は、必要に応じて利用者4とオペレータ等との通話を可能にする。特に、表示領域2の全面に設けられたアンテナ3をスピーカやマイクとして利用するため、別途スピーカやマイクを設ける必要がない。
また、実施の形態5に係る表示装置1は、オペレータの音声を出力するアンテナ3と、他の音声を出力するアンテナ3とを分け、互いに他方の音声と逆位相の音声も合わせて出力する。そのため、クリアな音声を利用者4に聞かせることができるとともに、オペレータの音声を他者8に聞かせることがない。
As described above, the display device 1 according to the fifth embodiment enables a call between the user 4 and an operator or the like as necessary. In particular, since the antenna 3 provided on the entire surface of the display area 2 is used as a speaker or a microphone, it is not necessary to separately provide a speaker or a microphone.
Further, the display device 1 according to the fifth embodiment divides the antenna 3 that outputs the operator's voice and the antenna 3 that outputs the other voice, and outputs the other voice and the voice in the opposite phase together. Therefore, the clear voice can be heard by the user 4 and the voice of the operator cannot be heard by the other person 8.

なお、アンテナ3をスピーカやマイクとせず、別途表示領域2の全面にスピーカやマイクを設けてもよい。   The antenna 3 may not be a speaker or a microphone, and a speaker or a microphone may be provided on the entire display area 2 separately.

以上の実施の形態に係る表示装置1は、単に情報を表示するだけでなく、入力画面6から様々な情報を入力することができるので、様々な機能を合わせて持たせることができる。
例えば、表示装置1に発券機を加えることにより、デジタルサイネージ端末と、ショッピングモールで利用できるポイントに応じたチケットを発券するポイント端末とを兼ねた端末とすることができる。また、表示装置1に現金の入出力口を設けることにより、デジタルサイネージ端末と、銀行のATM(Automated Teller Machine)とを兼ねた端末とすることもできる。
Since the display device 1 according to the above embodiment can not only display information but also input various information from the input screen 6, it can have various functions.
For example, by adding a ticketing machine to the display device 1, it is possible to provide a terminal that serves as both a digital signage terminal and a point terminal that issues a ticket according to points that can be used in a shopping mall. Further, by providing an input / output port for cash in the display device 1, a terminal that serves as both a digital signage terminal and an ATM (Automated Teller Machine) of a bank can be provided.

図14は、表示装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。
図14に示すように、表示装置1は、プログラムを実行するCPU911(Central・Processing・Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサともいう)を備えている。CPU911は、バス912を介してROM913、RAM914、LCD915(Liquid Crystal Display)(表示領域2の一例)、通信ボード916(通信装置9の一例)、コイルアンテナ917(アンテナ3の一例)、カメラ918(撮像装置7の一例)、磁気ディスク装置920と接続され、これらのハードウェアデバイスを制御する。磁気ディスク装置920(固定ディスク装置)の代わりに、光ディスク装置、メモリカード読み書き装置などの記憶装置でもよい。磁気ディスク装置920は、所定の固定ディスクインタフェースを介して接続される。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the display device 1.
As shown in FIG. 14, the display device 1 includes a CPU 911 (also referred to as a central processing unit, a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, and a processor) that executes a program. The CPU 911 includes a ROM 913, a RAM 914, an LCD 915 (Liquid Crystal Display) (an example of the display area 2), a communication board 916 (an example of the communication device 9), a coil antenna 917 (an example of the antenna 3), a camera 918 (via the bus 912). An example of the imaging device 7) is connected to a magnetic disk device 920 and controls these hardware devices. Instead of the magnetic disk device 920 (fixed disk device), a storage device such as an optical disk device or a memory card read / write device may be used. The magnetic disk device 920 is connected via a predetermined fixed disk interface.

磁気ディスク装置920又はROM913などには、オペレーティングシステム921(OS)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。プログラム群923のプログラムは、CPU911、オペレーティングシステム921、ウィンドウシステム922により実行される。   An operating system 921 (OS), a window system 922, a program group 923, and a file group 924 are stored in the magnetic disk device 920 or the ROM 913. The programs in the program group 923 are executed by the CPU 911, the operating system 921, and the window system 922.

プログラム群923には、上記の説明において「データ取得部10」、「特定部11」、「表示部12」、「音出力部13」、「音入力部14」等として説明した機能を実行するソフトウェアやプログラムやその他のプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。
ファイル群924には、上記の説明において「識別子」、「入力情報」、「画像情報」等の情報やデータや信号値や変数値やパラメータが、「ファイル」や「データベース」の各項目として記憶される。「ファイル」や「データベース」は、ディスクやメモリなどの記録媒体に記憶される。ディスクやメモリなどの記憶媒体に記憶された情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、読み書き回路を介してCPU911によりメインメモリやキャッシュメモリに読み出され、抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・出力・印刷・表示などのCPU911の動作に用いられる。抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・出力・印刷・表示のCPU911の動作の間、情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、メインメモリやキャッシュメモリやバッファメモリに一時的に記憶される。
The program group 923 performs the functions described as “data acquisition unit 10”, “specification unit 11”, “display unit 12”, “sound output unit 13”, “sound input unit 14”, etc. in the above description. Software, programs, and other programs are stored. The program is read and executed by the CPU 911.
In the file group 924, information such as “identifier”, “input information”, “image information”, data, signal values, variable values, and parameters in the above description are stored as items of “file” and “database”. Is done. The “file” and “database” are stored in a recording medium such as a disk or a memory. Information, data, signal values, variable values, and parameters stored in a storage medium such as a disk or memory are read out to the main memory or cache memory by the CPU 911 via a read / write circuit, and extracted, searched, referenced, compared, and calculated. Used for the operation of the CPU 911 such as calculation / processing / output / printing / display. Information, data, signal values, variable values, and parameters are temporarily stored in the main memory, cache memory, and buffer memory during the operation of the CPU 911 for extraction, search, reference, comparison, calculation, calculation, processing, output, printing, and display. Is remembered.

また、上記の説明において「〜部」として説明するものは、「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」、「〜手段」、「〜機能」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。また、「〜装置」として説明するものは、「〜回路」、「〜機器」、「〜手段」、「〜機能」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。さらに、「〜処理」として説明するものは「〜ステップ」であっても構わない。すなわち、「〜部」として説明するものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェアのみ、或いは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。ファームウェアとソフトウェアは、プログラムとして、ROM913等の記録媒体に記憶される。プログラムはCPU911により読み出され、CPU911により実行される。すなわち、プログラムは、上記で述べた「〜部」としてコンピュータ等を機能させるものである。あるいは、上記で述べた「〜部」の手順や方法をコンピュータ等に実行させるものである。   In addition, what is described as “to part” in the above description may be “to circuit”, “to device”, “to device”, “to means”, and “to function”. It may be “step”, “˜procedure”, “˜processing”. In addition, what is described as “˜device” may be “˜circuit”, “˜device”, “˜means”, “˜function”, and “˜step”, “˜procedure”, “ ~ Process ". Furthermore, what is described as “to process” may be “to step”. That is, what is described as “˜unit” may be realized by firmware stored in the ROM 913. Alternatively, it may be implemented only by software, or only by hardware such as elements, devices, substrates, and wirings, by a combination of software and hardware, or by a combination of firmware. Firmware and software are stored in a recording medium such as ROM 913 as a program. The program is read by the CPU 911 and executed by the CPU 911. That is, the program causes a computer or the like to function as the “˜unit” described above. Alternatively, the computer or the like is caused to execute the procedures and methods of “to part” described above.

1 表示装置、2 表示領域、3 アンテナ、4 利用者、5 ICカード、6 入力画面、7 撮像装置、8 他者、9 通信装置、10 データ取得部、11 特定部、12 表示部、13 音出力部、14 音入力部、101 識別子読出部、102 入力情報取得部、103 画像取得部、111 位置特定部、112 視線特定部、121 情報表示部、122 入力画面表示部、123 周辺画像表示部、124 警告表示部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display apparatus, 2 Display area, 3 Antenna, 4 User, 5 IC card, 6 Input screen, 7 Imaging apparatus, 8 Others, 9 Communication apparatus, 10 Data acquisition part, 11 Identification part, 12 Display part, 13 Sound Output unit, 14 sound input unit, 101 identifier reading unit, 102 input information acquisition unit, 103 image acquisition unit, 111 position specifying unit, 112 gaze specifying unit, 121 information display unit, 122 input screen display unit, 123 peripheral image display unit 124 Warning display part.

Claims (10)

情報を表示領域に表示する表示装置であり、
利用者により前記表示領域に近づけられたICタグからそのICタグの識別子を読み出す識別子読出部と、
前記識別子読出部が識別子を読み出したICタグが近づけられた前記表示領域における位置を特定する位置特定部と、
前記表示領域における前記位置特定部が特定した位置に応じた位置に、情報を入力するための入力画面を表示する入力画面表示部と、
前記入力画面表示部が表示した入力画面を操作することにより入力された情報を取得する入力情報取得部と
を備えることを特徴とする表示装置。
A display device for displaying information in a display area;
An identifier reading unit for reading an identifier of the IC tag from an IC tag brought close to the display area by a user;
A position specifying unit for specifying a position in the display area where the IC tag from which the identifier is read by the identifier is brought close;
An input screen display unit for displaying an input screen for inputting information at a position corresponding to the position specified by the position specifying unit in the display area;
A display device comprising: an input information acquisition unit that acquires information input by operating the input screen displayed by the input screen display unit.
前記入力情報取得部は、前記利用者が前記入力画面を前記ICタグを近づけて操作することにより入力された情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The display device according to claim 1, wherein the input information acquisition unit acquires information input by the user operating the input screen with the IC tag approaching.
前記表示装置は、さらに、
前記表示装置の周辺の画像情報を取得する画像情報取得部と、
前記画像情報取得部が取得した画像情報に基づき、前記入力画面の周辺の画像情報を、前記表示領域における前記入力画面の周辺に表示する周辺画像表示部と
を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
The display device further includes:
An image information acquisition unit for acquiring image information around the display device;
2. A peripheral image display unit that displays peripheral image information of the input screen on the periphery of the input screen in the display area based on the image information acquired by the image information acquisition unit. Or the display apparatus of 2.
前記周辺画像表示部は、前記利用者の画像を表示するとともに、前記利用者以外の画像を、前記利用者の画像と区別して表示する
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
The display device according to claim 3, wherein the peripheral image display unit displays an image of the user and displays an image other than the user separately from the image of the user.
前記表示装置は、さらに、
前記画像情報取得部が取得した画像情報に基づき、前記利用者以外の人の視線を特定する視線特定部と、
前記視線特定部が特定した視線が前記入力画面に向いている場合に、前記利用者へ警告を出力する警告出力部と
を備えることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
The display device further includes:
Based on the image information acquired by the image information acquisition unit, a line-of-sight specifying unit that specifies the line of sight of a person other than the user;
The display device according to claim 4, further comprising: a warning output unit that outputs a warning to the user when the line of sight specified by the line-of-sight specifying unit faces the input screen.
前記表示装置は、さらに、
前記表示領域における前記入力画面を表示した領域以外の少なくとも一部の領域に所定の情報を表示する情報表示部と、
前記表示領域から音を出力する音出力部であって、前記情報表示部が前記所定の情報を表示した領域から前記所定の情報に応じた音を出力し、前記入力画面を表示した領域から前記利用者向けの音を出力する音出力部と
を備えることを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記載の表示装置。
The display device further includes:
An information display unit for displaying predetermined information in at least a part of the area other than the area where the input screen is displayed in the display area;
A sound output unit configured to output sound from the display area, wherein the information display unit outputs a sound corresponding to the predetermined information from an area where the predetermined information is displayed, and from the area where the input screen is displayed The display device according to claim 1, further comprising a sound output unit that outputs sound for a user.
前記音出力部は、前記入力画面を表示した領域から前記利用者向けの音とともに、前記所定の情報に応じた音と逆位相の音を出力する
ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
The display according to claim 6, wherein the sound output unit outputs a sound having a phase opposite to that of the sound corresponding to the predetermined information together with the sound for the user from the area where the input screen is displayed. apparatus.
前記表示装置は、さらに、
前記表示領域の一面に配置された複数のアンテナ
を備え、
前記識別子読出部は、前記複数のアンテナのうちいずれかのアンテナにより前記識別子を読み出し、
前記位置特定部は、前記複数のアンテナのうちどのアンテナにより前記識別子が読み出されたかにより、前記ICタグが近づけられた位置を特定する
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の表示装置。
The display device further includes:
A plurality of antennas disposed on one surface of the display area;
The identifier reading unit reads the identifier by any one of the plurality of antennas,
The display device according to claim 6, wherein the position specifying unit specifies a position where the IC tag is approached depending on which antenna of the plurality of antennas is used to read the identifier. .
前記音出力部は、前記アンテナを利用して音を出力する
ことを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
The display device according to claim 8, wherein the sound output unit outputs sound using the antenna.
情報を表示領域に表示する表示装置の表示プログラムであり、
利用者により前記表示領域に近づけられたICタグからそのICタグの識別子を読み出す識別子読出処理と、
前記識別子読出処理で識別子を読み出したICタグが近づけられた前記表示領域における位置を特定する位置特定処理と、
前記表示領域における前記位置特定処理で特定した位置に応じた位置に、情報を入力するための入力画面を表示する入力画面表示処理と、
前記入力画面表示処理で表示した入力画面を操作することにより入力された情報を取得する入力情報取得処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とする表示プログラム。
A display program for a display device that displays information in a display area,
An identifier reading process for reading an identifier of the IC tag from an IC tag brought close to the display area by the user;
A position specifying process for specifying a position in the display area where the IC tag whose identifier has been read in the identifier reading process is brought close;
An input screen display process for displaying an input screen for inputting information at a position corresponding to the position specified by the position specifying process in the display area;
A display program for causing a computer to execute an input information acquisition process for acquiring input information by operating the input screen displayed in the input screen display process.
JP2011067020A 2011-03-25 2011-03-25 Display device and display program Expired - Fee Related JP5462825B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067020A JP5462825B2 (en) 2011-03-25 2011-03-25 Display device and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067020A JP5462825B2 (en) 2011-03-25 2011-03-25 Display device and display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012203610A true JP2012203610A (en) 2012-10-22
JP5462825B2 JP5462825B2 (en) 2014-04-02

Family

ID=47184567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011067020A Expired - Fee Related JP5462825B2 (en) 2011-03-25 2011-03-25 Display device and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5462825B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154085A (en) * 2013-02-13 2014-08-25 Toshiba Corp Tag with radio communication function and display device
WO2015022995A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 株式会社ユビキタスエンターテインメント Information reproduction and display system, and information display device
WO2016140218A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 Information output system, control method, and control program
JP2019160223A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 Automatic transaction device and signage system including the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003304A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Sonic Window Kabushiki Kaisha Planar acoustic transducer
JP2002229739A (en) * 2001-01-30 2002-08-16 Furuno Electric Co Ltd Touch panel device system, touch panel operating pen, and touch panel device
JP2003264877A (en) * 2002-03-12 2003-09-19 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Mobile terminal
JP2007206899A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp Secret information input device
JP2008011253A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp Broadcast receiving device
JP2009116166A (en) * 2007-11-08 2009-05-28 Sharp Corp Information processing apparatus
JP2010020053A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Seiko Epson Corp Display system, display control device, and display control method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003304A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Sonic Window Kabushiki Kaisha Planar acoustic transducer
JP2002229739A (en) * 2001-01-30 2002-08-16 Furuno Electric Co Ltd Touch panel device system, touch panel operating pen, and touch panel device
JP2003264877A (en) * 2002-03-12 2003-09-19 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Mobile terminal
JP2007206899A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp Secret information input device
JP2008011253A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp Broadcast receiving device
JP2009116166A (en) * 2007-11-08 2009-05-28 Sharp Corp Information processing apparatus
JP2010020053A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Seiko Epson Corp Display system, display control device, and display control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154085A (en) * 2013-02-13 2014-08-25 Toshiba Corp Tag with radio communication function and display device
WO2015022995A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 株式会社ユビキタスエンターテインメント Information reproduction and display system, and information display device
WO2016140218A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 Information output system, control method, and control program
CN107407987A (en) * 2015-03-02 2017-11-28 夏普株式会社 information output system, control method and control program
CN107407987B (en) * 2015-03-02 2020-04-28 夏普株式会社 Information output system, control method, and computer-readable storage medium storing control program
JP2019160223A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 Automatic transaction device and signage system including the same
JP7017959B2 (en) 2018-03-16 2022-02-09 日立チャネルソリューションズ株式会社 Automatic teller machine and signage system including it

Also Published As

Publication number Publication date
JP5462825B2 (en) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11741455B2 (en) Systems and methods for providing near field communications
KR101912445B1 (en) Method and Apparatus for providing payment interface in a portable electronic device
US11468450B2 (en) System to identify vulnerable card readers
KR101779506B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
CN107038565B (en) Mobile electronic device and method for electronic payment
EP3340592A1 (en) Mobile terminal having card unit and method for controlling same
US20170024722A1 (en) Mobile terminal and payment method using extended display and finger scan thereof
US20080194298A1 (en) Enabling user interface elements based on short range wireless devices
KR20150045271A (en) The mobile terminal and the control method thereof
US20160260080A1 (en) Terminal and operating method thereof
KR20200093009A (en) Electronic transaction method and terminal
JP5462825B2 (en) Display device and display program
KR20160143123A (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR20160035865A (en) Apparatus and method for identifying an object
EP3065101A1 (en) Terminal and operating method thereof
US9202096B2 (en) Device and method for conducting transactions
CN111915305B (en) Payment method, device, equipment and storage medium
KR20140108858A (en) Method for providing information on access point using nfc tag and apparatus therefor
JP5810648B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20160108095A (en) Terminal and operating method thereof
KR20160141563A (en) Terminal and operating method thereof
KR20140080224A (en) Display device, division displaying system having the same and method of controlling display device
KR20170020115A (en) Mobile terminal and operating method thereof
KR20130063045A (en) Method for displaying media
KR20170075418A (en) Mobile terminal and method for controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees