JP2009098902A - 情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラム - Google Patents

情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009098902A
JP2009098902A JP2007269466A JP2007269466A JP2009098902A JP 2009098902 A JP2009098902 A JP 2009098902A JP 2007269466 A JP2007269466 A JP 2007269466A JP 2007269466 A JP2007269466 A JP 2007269466A JP 2009098902 A JP2009098902 A JP 2009098902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area
display
selection
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007269466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4978415B2 (ja
Inventor
Takeshi Kitamura
猛 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007269466A priority Critical patent/JP4978415B2/ja
Publication of JP2009098902A publication Critical patent/JP2009098902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978415B2 publication Critical patent/JP4978415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの所望するデータを簡易に選択指定すると共に選択指定されたデータを効率的に取得する。
【解決手段】ディスプレイ装置3に接続され予め記憶された情報をディスプレイ装置3に出力表示する情報処理装置2と、カメラ撮影手段19を有すると共に前記情報処理装置2との間で相互に通信を行う携帯端末装置1とを備え、情報処理装置2が、ディスプレイ装置3に出力された情報内で前記携帯端末装置1から送り込まれた画像情報と一致する情報領域を特定する手段と、前記特定された情報領域を切出し当該情報領域から成る領域選択情報を生成する手段とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置に記憶された情報の一部又は全体を指定すると共に指定された情報を取得する情報選択取得システム、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラムに関する。
携帯端末装置のユーザが、パーソナルコンピュータ(以下「PC」という)等に記憶されたデータを携帯端末装置で取得する場合、所望するデータをファイル単位で指定し取得するのが一般的である。
ここで、例えば、PCに格納されている画像データやテキストデータなどのファイルデータの一部を取得したい場合には、予めファイルデータの加工や編集を行い、必要なデータ部分だけを抜き出したファイルデータを準備する必要があった。
又、例えば、PCに記憶されたファイルデータが、HTMLファイルなどのマークアップ言語により記述されたファイルデータである場合に、ディスプレイに出力表示されたファイルデータの一部を切出し加工したファイルデータを生成すると共に、このファイルデータを携帯端末装置で取得し、携帯端末装置上で表示すると、表示された画面構成が元の出力表示画面の構成と変わってしまうという場合が生じ得る。
これに対して、ファイルデータの画面構成を変更することなく、ファイルデータ内容の一部を切出し取得する手法として、ディスプレイに出力表示された情報の画面(以下「出力表示情報」という)を携帯端末装置に内蔵されたカメラで直接撮影することにより、上記ファイルデータ内容の一部を撮影画像として取得する手法が考えられる。
又、上記手法の関連技術としてディスプレイの画面の一部をビデオカメラで撮影することにより、撮影されたディスプレイの画面領域をコンテンツ表示領域に指定すると共に、当該指定されたコンテンツ表示領域に予め設定された映像コンテンツを表示する手法が開示されている(特許文献1)。
特開2005−242603号公報
しかしながら、上述のように、ディスプレイ画面を直接撮影することにより表示されたファイルデータのデータ内容を取得した場合は、ディスプレイに表示されたファイルデータ内容を光学的に取り込むことになるため、元のファイルデータと同じ品質でデータを取得することはできず、特に取得されたデータの画質に劣化が生じるのを回避するのは困難である。
又、カメラ撮影時に、ピントが合っていなかったり手振れが生じたりすることで、携帯端末装置側で取り込んだ画像情報から、元のファイルデータの内容が判別できないといった不都合が生じ得る。
更に、この場合、ディスプレイに出力表示された内容を画像情報として取り込むことになるため、ディスプレイに出力表示された内容がテキストデータであったとしても、当該テキストデータを画像データとして取り込むこととなり、取り込まれた画像データは、元ファイルデータのテキスト情報に比して非常に大きなデータとなってしまうという不都合が生じる。
又、HTMLなどのマークアップ言語により記述されたファイルデータの表示画面からその一部を、その構成を崩すことなく携帯端末装置で取り込むのは、新たに生成されるファイルの加工および編集が非常に困難であり、必要な部分を抜き出したファイルデータを作成し表示するのに大きな負担が生じるという不都合がある。
又、上記特許文献1に開示された手法は、ディスプレイに映像コンテンツを出力表示する領域を効果的に指定するための手法であって、この手法によりPC内に記憶された情報およびその一部を取得することはできない。
[発明の目的]
本発明は、上記関連技術の有する不都合を改善し、ユーザの所望するデータを簡易に選択指定し当該選択指定されたデータを効率的に取得し得る情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る情報選択取得システムは、ディスプレイに接続され予め記憶された情報を前記ディスプレイに出力表示する情報処理装置と、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の一部または全体を撮影するカメラ撮影手段を有すると共に前記カメラ撮影手段により撮影された前記情報の一部又は全体の画像データを前記情報処理装置に送信する携帯端末装置とを備える情報選択取得システムであって、前記情報処理装置が、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域内で前記携帯端末装置から送り込まれた前記画像データと一致する情報表示領域を特定する特定手段と、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域から前記特定された情報表示領域を切出し当該情報表示領域から成る領域選択情報を作成して前記携帯端末装置に送信する作成送信手段とを備えた構成をとっている。
又、本発明にかかる情報処理装置は、ディスプレイに接続され予め記憶された情報を前記ディスプレイに出力表示すると共に、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の一部または全体を撮影するカメラ撮影手段を備えた携帯端末装置との間で相互に通信を行う情報処理装置であって、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域内で前記携帯端末装置から送り込まれた画像データと一致する情報表示領域を特定する特定手段と、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域から前記特定された情報表示領域を切出し当該情報表示領域から成る領域選択情報を作成して前記携帯端末装置に送信する作成送信手段とを備えたことを特徴としている。
又、本発明にかかる情報選択取得方法は、予め記憶された情報をディスプレイに出力表示する情報処理装置と、カメラ撮影手段を有し前記情報処理装置との相互通信を行う携帯端末装置とを備えた情報選択取得システムにあって、前記携帯端末装置が前記情報の一部または全体を取得する情報選択取得方法において、前記ディスプレイに出力表示された情報をカメラ撮影すると共に当該撮影により生成された撮影画像情報を前記情報処理装置に転送する撮影転送工程と、当該撮影画像情報に一致する前記情報内の情報領域を特定する撮影領域特定工程と、前記特定された情報領域から成る領域選択情報を生成する領域選択情報生成工程と、前記生成された領域選択情報を前記携帯端末装置に転送する領域選択情報転送工程とを備えたことを特徴とする。
更に、本発明にかかる情報選択取得プログラムは、予め記憶された情報をディスプレイに出力表示する情報処理装置と、カメラ撮影手段を有し前記情報処理装置との相互通信を行う携帯端末装置とを備え、前記携帯端末装置が前記情報の一部または全部を取得するための情報選択取得プログラムにおいて、前記出力表示された情報をカメラ撮影することにより生成された撮影画像情報を取得する撮影画像情報取得機能、前記ディスプレイに出力表示された情報内で前記撮影画像情報に一致する情報領域を特定する撮影領域特定機能、前記特定された情報領域から成る領域選択情報を生成する領域選択情報生成機能、前記生成された領域選択情報を前記携帯端末装置に転送する領域選択情報転送機能、を前記情報処理端末に設けられたコンピュータに実行させることを特徴としている。
本発明は、以上のように構成され機能するので、ディスプレイに出力表示された情報の一部又は全体を簡易に選択指定でき、且つ当該選択指定されたデータ内容を元の情報における相当部分と同等のデータ品質およびデータ構成で取得することができる。
[実施形態]
本発明の実施形態は、図1に示すように、カメラ手段19を内蔵した携帯端末装置1と、この携帯端末装置1に信号線D1を介して接続された情報処理装置(以下「PC」という)2と、このPC2に信号線D2を介して接続され、予めPC2に記憶された情報の出力表示を行うディスプレイ装置(ディスプレイ)3を備えた構成となっている。
ここで、上記信号線D1は、例えばUSBやBlueToothのような携帯端末1とPC2との間を相互接続し通信が行われるデータ伝送路である。また、上記信号線D2も、PC2とディスプレイ3との間を相互に接続してデータ通信が行われるデータ伝送路である。又、上記ディスプレイ3がPC2に内蔵された構成であってもよい。
又、上記PC2は、上記移動端末1との間で信号線D1を介して相互通信を行う通信インタフェース部23と、この通信インタフェース部23を制御すると共に情報処理装置2における通信および情報処理動作を制御する中央演算部21と、この中央演算部21に接続され予め設定された情報(ファイル情報)を記憶するデータ記憶部データ記憶部22とを有する構成である。
更に、上記中央演算部21は、移動端末装置1から送り込まれた情報(画像データ)に基づきディスプレイ装置3に出力表示された情報における指定領域(情報表示領域)を特定する画像領域特定手段211(特定手段)と、上記特定された情報表示領域を切出した領域選択情報を生成する領域選択情報生成手段212(作成送信手段)と、上記画像領域特定手段211とディスプレイ装置3とを中継接続すると共にデータ記憶部22に格納されたファイル情報をディスプレイ装置3に出力表示する画像出力表示制御手段213とを備えた構成となっている。
以下、これを詳述する。
画像領域特定手段211は、携帯端末装置1から送り込まれた撮影画像情報を受信すると共に、この撮影画像情報とディスプレイ装置3に出力表示されたファイル情報(以下「出力表示情報」という)とを比較して、一致する情報領域(情報表示領域)を特定する撮影領域特定機能を有する。
又、画像領域特定手段211は、出力表示情報内に撮影画像情報と一致する情報領域が見つからない場合に、前記撮影画像情報とデータ記憶部22に格納された各情報(ファイル情報)とを比較して一致する情報領域を特定する機能を備えてもよい。
これにより、ディスプレイ装置3に表示される情報(出力表示情報)が他の情報に切り替わった場合であっても、携帯端末装置1で撮影された時点でディスプレイに表示された情報(出力表示情報)をデータ記憶部22から見つけることができ、ユーザにより指定された情報領域を特定することができる。
領域選択情報生成手段212は、出力表示情報内で特定された情報表示領域を前記ファイル情報から切出すと共に、切出された情報表示領域からなる領域選択情報を生成する領域選択情報生成機能を有する。
又、領域選択情報生成手段212は、上記ファイル情報から切り出された情報に画像情報、テキスト情報、又は画像情報とテキスト情報とを両方を含むかを判定する情報種別判定機能(判定手段に相当)と、前記判定に基づいて、対応するファイル情報から画像情報、テキスト情報を抽出し、ディスプレイ3に表示された表示構成を維持した領域選択情報を生成する機能を備えている。
更に、領域選択情報生成手段212は、生成された領域選択情報を、通信インタフェース部23を介して移動端末装置1に送信する領域選択情報転送機能を備えている。
尚、領域選択情報生成手段212は、特定された情報表示領域(指定領域)がひとつのファイル情報全体である場合、つまり、撮影画像がひとつのファイル情報全てを含む場合、領域選択情報生成手段212は、上記情報表示領域の切出しを行うことなく、対応するファイル情報を携帯端末装置1に送信する。
又、領域選択情報生成手段212は、領域選択情報転送機能を実行するのに先立ち、生成された領域選択情報を、変換・加工する変換加工機能を備えている。
これにより、領域選択情報生成手段212は、生成された領域選択情報を、送信先である移動端末装置1に応じた形式に変換または加工することができる。
画像出力表示制御手段213は、予めデータ記憶部22に記憶されたファイル情報をディスプレイ装置3の画面に出力表示するファイル情報出力実行機能と、ディスプレイ装置3におけるファイル情報の出力表示を制御する出力表示制御機能とを有する。
又、画像領域特定手段211が撮影領域特定機能を実行するにあたって、ディスプレイ装置3に出力表示されたファイル情報(出力表示画像)を画像領域特定手段211に転送する出力表示画像転送機能を備えている。
次に、移動端末装置1の構成について説明する。
移動端末装置1は、図2に示すように、ユーザが入力を行うボタン18と、ボタン18の押下状態を取得するボタン入力インタフェース11と、このボタン入力インタフェース11から送り込まれる入力信号、および移動端末装置1内における情報及び信号の通信が行われるバス16を備えている。
また、通信バス16に接続され移動端末装置1内の情報処理動作を制御する中央演算処理部(以下「CPU」という)10と、バス16を介してCPU10に接続されCPU10の情報演算処理を実行するための各種制御用プログラムを備えたROM(Read only memory)13と、バス16を介して送り込まれた情報及び信号を受信し一時的に格納するRAM(Random Access Memory)14を有する。
更に、移動端末装置1は、レンズを介して映像情報を取り込むと共に当該映像情報をバス16を介してRAM14に格納するカメラモジュール15と、このカメラモジュール15を介して取り込まれた映像をプレビュー画面として出力表示するLCDモジュール17と、バス16および信号線D1を中継接続する外部通信インタフェース12とを備えた構成となっている。
尚、上記カメラモジュール15およびLCDモジュール17により上記カメラ手段19を構成している。
以下、これを詳述する。
中央演算処理部10は、バス16を介して移動端末装置1内の周辺回路およびカメラ手段19、及びメモリに接続され、それらの動作を制御する中央演算処理機能を備えている。
又、中央演算処理部10は、カメラモジュール15を介して取り込まれた映像から生成される撮影画像情報をPC2に送信する撮影画像送信機能と、外部通信インタフェース12を介して行われる通信制御機能を備えている。
外部通信インタフェース12は、外部機器と信号のやり取りを行なう信号線D1に接続されたインタフェース部であって、移動端末装置1がPC2との間で相互に行う通信を実行する通信実行機能を備えている。
RAM14は、ランダム・アクセス・メモリによって構成されており、中央演算処理部10がプログラムを実行する際に一時的に必要とされるデータ、カメラモジュール15が撮影した撮影映像および撮影画像、およびPC2から送り込まれた領域選択情報を格納する選択情報取得機能を有する。
カメラモジュール15は、レンズや絞りなどの工学ユニット、光を電気信号に変換するCCDやCMOSなどの撮像素子、シャッターなどの機構部、およびコントローラを含み構成され、レンズを介して映像情報を取り込む映像情報取得機能と、取り込まれた映像情報から撮影画像を生成する撮影画像生成機能とを有する。尚、カメラモジュール15で撮影するときのシャッターボタンはボタン18に含まれる。
バス16は、当該バス16に接続された回路およびユニットが相互に行う通信の通信伝送路である。
LCDモジュール17は、移動端末装置1に予め設けられた液晶表示部を含み構成され、カメラモジュール15を介して取り込まれた映像情報を出力表示する映像表示機能を備えている。ここで、このLCDモジュール17に出力表示された映像情報は、カメラ撮影に際し、カメラモジュール15から取り込まれた後、撮影映像データバス16を介して一度RAM14に格納され、再びバス16を介してLCDモジュール17に送りこまれた映像情報である。
ボタン18およびボタン入力インタフェース11は、移動端末装置1ユーザによるボタン18の押下状態を取得して、ボタン入力インタフェース11から送り込まれる入力信号を中央演算処理部10に通知するマンマシンインタフェース入力回路を構成している。
移動端末装置1は、上述のような構成をとることにより、ユーザが、移動端末装置1に内蔵されたカメラ手段19で、出力表示画像における取り込みたい部分(情報領域)を撮影し、撮影画像を転送することにより、ユーザが取り込みたい情報領域(指定領域)を情報処理装置2に対して指定することができる。
[実施形態の動作説明]
次に、上記実施形態における情報選択取得システムの動作について説明する。
先ず、移動端末装置1が、ディスプレイ装置3に出力表示された情報(出力表示情報)をカメラ撮影すると共に当該カメラ撮影により生成された撮影画像情報を情報処理装置2に転送し(撮影転送工程)、次いで、情報処理装置2は、前記撮影画像情報に対応した、前記出力表示情報内の対応領域を特定する(撮影領域特定工程)と共に、前記特定された領域の情報から成る領域選択情報を生成し(領域選択情報生成工程)、生成された領域選択情報を携帯端末装置1に転送する(領域選択情報転送工程)。最後に、移動端末装置1が情報処理装置2から送り込まれた特定領域画像情報を取得する。
ここで、上記撮影領域特定工程、領域選択情報生成工程、および領域選択情報転送工程については、その実行内容をプログラム化し、コンピュータに実行させるように構成してもよい。
又、情報処理装置2は、カメラ手段19によってディスプレイ装置3に出力表示されたファイル情報の一部又は全体を撮影生成された撮影画像情報を取得する撮影画像情報取得機能を有し、その実行内容をプログラム化し、情報処理装置2の有するコンピュータに実行させるように構成してもよい。
次に、上記実施形態の情報選択取得システムの動作を、図3のシーケンスチャートに基づいて説明する。
ディスプレイ装置3にPC2のデータ記憶部22に格納されたファイル情報が表示されている(ステップS101)。ここで、携帯端末装置1ユーザが、携帯端末装置1に内蔵されたカメラ手段19を用いてディスプレイ3に出力されたファイル情報(出力表示情報)の画面のうち取得したい部分を撮影する(ステップS102)。これにより、ユーザは上記ファイル情報のうちの取得したい領域を指定することができる
次いで、携帯端末装置1は、上記カメラ撮影により生成された撮影画像情報を、信号線D1を介してPC2へ転送する(ステップS103)。次いで、PC2は、受信した撮影画像情報に基づいて、前記出力表示されたファイル情報内でユーザが指定した部分がファイル情報内のどの領域(部分)であるかを特定する(ステップS104)。
ここで、PC2は、上記撮影画像情報がファイル情報のこの領域を撮影したものであるかを、つまり撮影画像情報と共通の情報領域を特定する。
次に、予め格納されたファイル情報から特定された領域を切出した領域選択情報を生成する(ステップS105)と共に、信号線D1を介して生成された領域選択情報を携帯端末装置1に転送する(ステップS106)。携帯端末装置1は、この領域選択情報を受信し、RAMに格納する(ステップS107)。これにより、ユーザは上述のように、カメラ撮影により、ディスプレイ画面上における取得したい情報領域を指定し、指定した領域が切出された情報(領域選択情報)を取得することができる。
次に、情報処理装置2の中央演算部21の動作を、図4(A)および(B)のフローチャートに基づき説明する。つまり、ここでは、上記ステップS104〜S106に示された処理ステップに該当する中央演算部21の動作について詳細に説明する。
先ず、中央演算部21の画像領域特定手段211に携帯端末装置1から撮影画像が送り込まれる(ステップS201)。画像領域特定手段211は、この撮影画像を受信すると共に、撮影領域特定機能を実行することにより、出力表示情報における撮影画像情報との一致領域(以下「特定情報領域」という)を特定する(ステップS202)。次いで、領域選択情報生成手段212が、この特定情報領域が画像情報により構成されるか、文字情報(テキスト情報)により構成されるか、又は画像及び文字情報を含んで構成されるかを判定する(ステップS203)。
ここで、特定情報領域に画像情報と文字情報とがどちらも含まれる場合、特定情報領域が、ひとつのファイル情報の全体であるか否かを判定する(ステップS204)。
ここで、特定情報領域が、ひとつのファイル情報全体である(を含む)場合、当該ファイル情報を領域選択情報として移動端末装置1に転送する(ステップS209)
一方、特定情報領域が、ファイル情報の一部である場合には、ファイル情報から特定情報領域を切出す(ステップS205)と共に、元のファイル情報から特定情報領域内のテキスト情報を抽出し(ステップS206)、次いで、元のファイル情報から特定情報領域内の画像情報を抽出する(ステップS207)。次いで、領域選択情報生成手段212が、特定情報領域の画像構成に基づく領域選択情報を生成し(ステップS208)、移動端末装置1に転送する(ステップS209)。
一方、ステップS203で、特定情報領域に画像情報と文字情報のどちらかが含まれると判定された場合[図4(B)]、領域選択情報生成手段212は、この特定情報領域が画像情報により構成されるか否か(画像情報が含まれるか)を判定する(ステップS210)。
ここで、特定情報領域が画像情報により構成される場合、特定情報領域はファイル情報の全体であるか否かを判定する(ステップS211)。
ここで、特定情報領域の領域がファイル情報の全体である場合には、元のファイル情報を領域選択情報として移動端末装置1に転送する(ステップS219)。
一方、特定情報領域が、ファイル情報の一部である場合には、ファイル情報から特定情報領域を切出す(ステップS212)と共に、元のファイル情報から特定情報領域内の画像情報を抽出する(ステップS213)。次いで、領域選択情報生成手段212は、特定情報領域の画像構成に基づいて、画像情報から成る領域選択情報を生成し(ステップS214)、移動端末装置1に転送する(ステップS219)。
又、ステップS210において特定情報領域に画像情報が含まれない、つまり特定情報領域が文字情報により構成される場合、特定情報領域の領域はファイル情報の全体であるか否かを判定する(ステップS215)。
ここで、特定情報領域の領域がファイル情報の全体である場合には、元のファイル情報を領域選択情報として移動端末装置1に転送する(ステップS219)。
一方、特定情報領域が、ファイル情報の一部である場合には、ファイル情報から特定情報領域を切出す(ステップS216)と共に、元のファイル情報から特定情報領域内の画像情報を抽出する(ステップS217)。次いで、領域選択情報生成手段212は、特定情報領域の画像構成に基づいて、テキスト情報からなる領域選択情報を作成し(ステップS218)、移動端末装置1に転送する(ステップS219)。
[変形例]
次に、この変形例では、前述した実施形態における構成要素の一部に、下記に示す追加機能を付加したものである。
まず、携帯端末装置1の中央演算処理部10は、ユーザが携帯端末装置1を用いて取り込みたい範囲を指定するのに際して、カメラ撮影を行うにあたりLCDモジュール17に表示されるプレビュー映像を情報処理装置(PC)2に転送するプレビュー映像送信機能を有してもよい。
又、PC2の画像出力表示制御手段213は、ディスプレイ装置3に表示されたファイル情報の画面(以下「出力表示情報」という)上で、上記情報端末装置1から送り込まれたプレビュー映像情報に一致する領域にインジケータを出力表示する領域インジケータ出力機能(インジケータ出力表示手段に相当)を備えてもよい。
その他の構成は、前述した実施形態と同一となっている。
尚、このカメラモジュール15での映像取り込みからLCDモジュール17への映像データの出力表示およびPC2への映像転送は連続して行なわれる。
更に、PC2は、送られた映像データに基づき、ディスプレイ装置3に表示されている内容(出力表示情報)に対し、ユーザがどの領域を選択指定しているか、つまり、カメラ手段により撮影しているかを算出し、ディスプレイ装置3の画面上における該当領域に選択指定している領域、つまりユーザがカメラ手段19で撮影している領域を示すインジケータを表示する。
これにより、ユーザは、取り込みたい範囲を撮影するにあたり、ディスプレイ装置3の画面上ファイル情報(出力表示情報)に重なってインジケータが表示されるため、所望する情報領域を、容易に選択指定することができる。
このため、ユーザは、インジケータが自分の所望する画像データやテキストデータを取り囲むようにカメラのレンズの向きを調整、適切なところでボタン18を押下することができる。
又、前記プレビュー映像送信機能の起動を指示するボタン18の押下により、ボタン入力インタフェース11およびバス16を介して中央演算処理部10にプレビュー映像送信機能の起動指示が通知され、起動指示を受けた中央演算処理部10は、外部通信インタフェース信号12を介してPC2の中央演算部21に領域インジケータ出力機能の起動要求を通知する構成としてもよい。
これにより、上記起動要求を受けた画像出力表示制御手段213は、インジケータの表示を行い、特定領域の指定指示を受けた画像領域特定手段211は、そのときのインジケータの範囲内の領域を特定情報領域として設定することにより、上記実施形態と同様にして領域選択情報を生成して携帯端末装置1に転送することができる。
以上のように、本発明では、ユーザがファイル情報内で取得したい領域を、カメラ撮影を行うことにより指定し、この指定領域からなる領域選択情報を携帯端末装置1で取得することができる。
このため、画像データやテキストデータを含むファイル情報から、ユーザが必要とする部分だけを切り出して携帯端末装置に持ってくるので、データ(ファイル情報)をそのまま転送するのに比べてデータ容量を小さくすることができる。
又、ディスプレイ3の画面上に表示されている内容のうち、携帯端末装置に持ってきたい部分を内蔵しているカメラで撮影するという簡単な方法で選択するため、ユーザの操作を簡便にできる。
更に、メモリなどの媒体を介すことなく、元データを保持する情報処理装置とそのデータの取り込み先である携帯端末装置を有線または無線で接続しておくことにより実現できるため、簡易に構成することができる。
又、ディスプレイ3上に表示されている内容のうちユーザが必要とする範囲を撮影するだけで、ユーザが必要とする部分だけを切り出して携帯端末装置に転送してくれるので、ユーザがデータを加工する手間を省くことができる。
本発明は、カメラ撮影手段を有する情報端末相互間におけるデータ通信サービスに応用することができる。
本発明による情報選択取得システムの一実施例の全体を示す概略構成図である。 図1に開示した情報選択取得システムにおける携帯端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に開示した情報選択取得システムにおける動作処理ステップを示したシーケンスチャートである。 図1に開示した情報選択取得システムの情報処理装置における動作処理ステップを示したフローチャートである。 図1に開示した情報選択取得システムの情報処理装置における動作処理ステップを示したフローチャートである。
符号の説明
1 携帯端末装置
2 情報処理装置
3 ディスプレイ装置
10 中央演算処理部
11 ボタン入力インタフェース
12 外部通信インタフェース
13 ROM
14 RAM
15 カメラモジュール
16 バスモジュール
17 LCDモジュール
18 ボタン
19 カメラ手段
21 中央演算部
22 データ記憶部
23 通信インタフェース部
211 画像領域特定手段
212 領域選択情報生成手段
213 画像出力表示制御手段

Claims (12)

  1. ディスプレイに接続され予め記憶された情報を前記ディスプレイに出力表示する情報処理装置と、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の一部または全体を撮影するカメラ撮影手段を有すると共に前記カメラ撮影手段により撮影された前記情報の一部又は全体の画像データを前記情報処理装置に送信する携帯端末装置とを備える情報選択取得システムであって、
    前記情報処理装置が、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域内で前記携帯端末装置から送り込まれた前記画像データと一致する情報表示領域を特定する特定手段と、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域から前記特定された情報表示領域を切出し当該情報表示領域から成る領域選択情報を作成して前記携帯端末装置に送信する作成送信手段とを備えたことを特徴とする情報選択取得システム。
  2. 前記請求項1に記載の情報選択取得システムにおいて、
    前記情報処理装置の作成送信手段が、前記作成された領域選択情報を、前記携帯端末装置に送信するのに先立って変換・加工する変換加工機能を備えたことを特徴とする情報選択取得システム。
  3. 前記請求項1または2に記載の情報選択取得システムにおいて、
    前記領域選択情報は、少なくとも、画像情報、テキスト情報、又は画像情報及びテキスト情報を含むことを特徴とする情報選択取得システム。
  4. 前記請求項1または3に記載の情報選択取得システムにおいて、
    前記情報処理装置は、前記領域選択情報を作成する際に前記切出された情報表示領域内の情報が、画像情報、テキスト情報、又は画像及びテキストを有する情報の何れかであることを判定する判定手段を備えると共に、前記作成送信手段が、前記切出された情報表示領域内の情報が画像情報またはテキスト情報のみであると判定された場合に当該画像情報またはテキスト情報のみを切り出して領域選択情報を作成し、又、前記切出された表示領域内の情報が画像情報及びテキスト情報を有する情報であると判定された場合に当該画像情報及びテキスト情報のそれぞれを切り出して元の情報表示領域内と同じ画面構成の領域選択情報を作成する機能を備えたことを特徴とする情報選択取得システム。
  5. 前記請求項1乃至4の何れか1つに記載の情報選択取得システムにおいて、
    前記携帯端末装置は、前記カメラ撮影手段を介して前記ディスプレイに出力表示された前記情報の一部または全体を撮影し、それらのプレビュー映像情報を取得すると共に、当該プレビュー映像情報を前記情報処理装置に送信するプレビュー映像情報送信手段を備え、前記情報処理装置の特定手段が、前記送信されたプレビュー映像情報が前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域内のどの部分と一致するのかを特定するプレビュー映像特定機能を有すると共に、前記特定された部分にインジケータを出力表示する領域インジケータ出力表示手段を前記特定手段に併設したことを特徴とする情報選択取得システム。
  6. ディスプレイに接続され予め記憶された情報を前記ディスプレイに出力表示すると共に、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の一部または全体を撮影するカメラ撮影手段を備えた携帯端末装置との間で相互に通信を行う情報処理装置であって、
    前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域内で前記携帯端末装置から送り込まれた画像データと一致する情報表示領域を特定する特定手段と、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の表示領域から前記特定された情報表示領域を切出し当該情報表示領域から成る領域選択情報を作成して前記携帯端末装置に送信する作成送信手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  7. 前記請求項6に記載の情報処理装置において、
    前記作成送信手段が、前記作成された領域選択情報を、前記携帯端末装置に送信するのに先立って変換・加工する変換加工機能を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記請求項6又は7に記載の情報処理装置において、
    前記領域選択情報は、少なくとも画像情報、テキスト情報、又は画像情報及びテキスト情報を含むことを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記請求項6又は8に記載の情報処理装置において、
    前記領域選択情報を作成する際に前記切出された情報表示領域内の情報が、画像情報、テキスト情報、又は画像及びテキストを有する情報の何れかであることを判定する判定手段を備えると共に、前記作成送信手段が、前記切出された情報表示領域内の情報が画像情報またはテキスト情報のみであると判定された場合に当該画像情報またはテキスト情報のみを切り出して領域選択情報を作成し、又、前記切出された表示領域内の情報が画像情報及びテキスト情報を有する情報であると判定された場合に当該画像情報及びテキスト情報のそれぞれを切り出して元の情報表示領域内と同じ画面構成の領域選択情報を作成する機能を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  10. 前記請求項6乃至9の何れか1つに記載の情報選択取得システムにおいて、
    前記特定手段が、前記ディスプレイに出力表示された前記情報の一部または全体が撮影されたプレビュー映像情報を取得し前記情報の表示領域内のどの部分と一致するのかを特定するプレビュー映像特定機能を有すると共に、前記特定された部分にインジケータを出力表示する領域インジケータ出力表示手段を前記特定手段に併設したことを特徴とする情報処理装置。
  11. 予め記憶された情報をディスプレイに出力表示する情報処理装置と、カメラ撮影手段を有し前記情報処理装置との相互通信を行う携帯端末装置とを備えた情報選択取得システムにあって、前記携帯端末装置が前記情報の一部または全体を取得する情報選択取得方法において、
    前記ディスプレイに出力表示された情報をカメラ撮影すると共に当該撮影により生成された撮影画像情報を前記情報処理装置に転送する撮影転送工程と、当該撮影画像情報に一致する前記情報内の情報領域を特定する撮影領域特定工程と、前記特定された情報領域から成る領域選択情報を生成する領域選択情報生成工程と、前記生成された領域選択情報を前記携帯端末装置に転送する領域選択情報転送工程とを備えたことを特徴とする情報選択取得方法。
  12. 予め記憶された情報をディスプレイに出力表示する情報処理装置と、カメラ撮影手段を有し前記情報処理装置との相互通信を行う携帯端末装置とを備え、前記携帯端末装置が前記情報の一部または全部を取得するための情報選択取得プログラムにおいて、
    前記出力表示された情報の一部又は全体を前記カメラ撮影手段により撮影生成された撮影画像情報を取得する撮影画像情報取得機能、前記ディスプレイに出力表示された情報内で前記撮影画像情報に一致する情報領域を特定する撮影領域特定機能、前記特定された情報領域から成る領域選択情報を生成する領域選択情報生成機能、前記生成された領域選択情報を前記携帯端末装置に転送する領域選択情報転送機能、を前記情報処理端末に設けられたコンピュータに実行させることを特徴とした情報選択取得プログラム。
JP2007269466A 2007-10-16 2007-10-16 情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラム Expired - Fee Related JP4978415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269466A JP4978415B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269466A JP4978415B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009098902A true JP2009098902A (ja) 2009-05-07
JP4978415B2 JP4978415B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=40701850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269466A Expired - Fee Related JP4978415B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4978415B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130058476A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 엘지전자 주식회사 디지털 앨범을 제공하는 영상표시기기 및 사용자 인터페이스 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199097A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Omron Corp 監視システムセンタ装置、監視システムセンタプログラム、および監視システムセンタプログラムを記録した記録媒体
JP2005242603A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面表示領域検出装置,画面表示領域検出方法および画面表示領域検出プログラム
JP2007193403A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Hitachi Ltd ポインティングデバイス、ポインタ指示位置制御方法およびディスプレイシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199097A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Omron Corp 監視システムセンタ装置、監視システムセンタプログラム、および監視システムセンタプログラムを記録した記録媒体
JP2005242603A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面表示領域検出装置,画面表示領域検出方法および画面表示領域検出プログラム
JP2007193403A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Hitachi Ltd ポインティングデバイス、ポインタ指示位置制御方法およびディスプレイシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130058476A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 엘지전자 주식회사 디지털 앨범을 제공하는 영상표시기기 및 사용자 인터페이스 방법
KR101912691B1 (ko) 2011-11-25 2018-10-29 엘지전자 주식회사 디지털 앨범을 제공하는 영상표시기기 및 사용자 인터페이스 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4978415B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254825B2 (ja) 撮像装置、ズーム情報表示方法、およびズーム情報表示プログラム
JP2007129525A (ja) カメラシステム及び制御装置
US20170099425A1 (en) Imaging device, imaging system, imaging method, and computer-readable recording medium
JP5436019B2 (ja) 制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2009021880A (ja) 遠隔撮影システム
JP2008135076A (ja) イメージデータとテキストデータとを出力するシステム及び方法
JP2008154073A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP2007081732A (ja) 撮像装置
JP6991742B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
US9691362B2 (en) Display control apparatus, display control method, and recording medium displaying frames indicating portions of an image
JP4978415B2 (ja) 情報選択取得システム、情報処理装置、情報選択取得方法、および情報選択取得プログラム
JP6529852B2 (ja) 情報取得装置、それを含む情報取得システム、情報取得装置の制御方法、及び情報取得装置のためのプログラム
JP2010161627A (ja) 画像処理装置
US11509810B2 (en) Image capture apparatus, operation apparatus and control methods
CN107295247B (zh) 图像记录装置及其控制方法
JP2007025483A (ja) 画像記憶処理装置
JP5574397B2 (ja) 遠隔制御システム
JP2008067298A (ja) 撮影装置及びプログラム
JP2005210589A (ja) デジタルカメラの制御装置および遠隔制御システム
JP2004072229A (ja) デジタルカメラ
JP2006129427A (ja) 撮像投影システム及び撮影画像の保存方法及びプログラム
EP3033874B1 (en) Electronic apparatus and method of controlling the same
EP3232653A1 (en) Image recording apparatus and method for controlling the same
JP6062029B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2014022921A (ja) 電子機器およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees