JP2009098776A - 情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラム - Google Patents

情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009098776A
JP2009098776A JP2007267847A JP2007267847A JP2009098776A JP 2009098776 A JP2009098776 A JP 2009098776A JP 2007267847 A JP2007267847 A JP 2007267847A JP 2007267847 A JP2007267847 A JP 2007267847A JP 2009098776 A JP2009098776 A JP 2009098776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
authentication
request
search condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007267847A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tsuyuzaki
修一 露崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007267847A priority Critical patent/JP2009098776A/ja
Publication of JP2009098776A publication Critical patent/JP2009098776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末装置から利用者が所望する情報を抽出し、不特定多数の他の端末装置においても安全に受信することができるようにする。
【解決手段】情報提供サーバ装置は、認証情報を入力させるためのWebページを端末装置に送信する認証情報入力画面送信手段と、入力された認証情報を端末装置から受信して利用者を認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に基づいて、携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページを端末装置に送信する検索条件入力画面送信手段と、入力された検索条件を端末装置から受信する検索条件受信手段と、受信した検索条件を含めて、携帯端末装置に情報抽出の要求を送信する要求手段とを含み、携帯端末装置は、要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出手段と、抽出した情報を電子メールで端末装置に送信する情報送信手段とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末装置が記憶している情報を取得する情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラムに関する。
自宅等に携帯端末装置を忘れてしまった場合、携帯端末装置にのみ記憶されている連絡先等の情報を得ることはできない。このような場合、携帯端末装置にのみ記憶されている情報を得るためには、帰宅する必要が生じてしまうため、利用者にとって不便である。
電子メール情報を受信した端末装置以外の端末装置で同電子メール情報を閲覧できる電子メール情報の送受信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、第1の端末装置が、利用者の認証情報とともに、第2の端末装置に格納されている電子メール情報を要求する情報を第2の端末装置に送信し、利用者が認証された場合に、第2の端末装置から電子メール情報を受信することが記載されている。
特開2002−229910号公報
しかし、特許文献1に記載された方式では、第2の端末装置に格納されている電子メール情報を受信することができることは記載されているものの、どのような電子メール情報を抽出するかについては記載されていない。また、第1の端末装置に、第2の端末装置に格納されている電子メール情報を閲覧するための機能を搭載する必要がある。そのため、外出先等において、例えば、街中に存在する有料端末装置貸出場所にある不特定多数の端末装置を利用して、第2の端末装置に格納されている電子メール情報を受信することができるとは限らない。
そこで、本発明は、他の端末装置に特定の機能を搭載することなく、携帯端末装置から利用者が所望する情報を抽出し、安全に受信することができる情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラムを提供することを目的とする。
本発明による情報取得システムは、端末装置および携帯端末装置と通信可能な情報提供サーバ装置を備え、情報提供サーバ装置は、利用者の認証に必要な認証情報を入力させるためのWebページを端末装置に送信する認証情報入力画面送信手段と、認証情報入力画面送信手段が送信したWebページにおいて入力された認証情報を端末装置から受信して利用者を認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に基づいて、携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページを端末装置に送信する検索条件入力画面送信手段と、検索条件入力画面送信手段が送信したWebページにおいて入力された検索条件を端末装置から受信する検索条件受信手段と、検索条件受信手段が受信した検索条件を含めて、携帯端末装置に情報抽出の要求を送信する要求手段とを含み、携帯端末装置は、要求手段が送信した要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出手段と、情報抽出手段が抽出した情報を電子メールで端末装置に送信する情報送信手段とを含むことを特徴とする。
本発明による携帯端末装置は、端末装置および情報提供サーバ装置と通信可能な携帯端末装置であって、端末装置が情報提供サーバ装置に送信した当該携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を情報提供サーバ装置から受信し、受信した検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出手段と、情報抽出手段が抽出した情報を電子メールで端末装置に送信する情報送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明による情報取得方法は、情報提供サーバ装置が、利用者の認証に必要な認証情報を入力させるためのWebページを端末装置に送信する認証情報入力画面送信ステップと、情報提供サーバ装置が、認証情報入力画面送信ステップで送信したWebページにおいて入力された認証情報を端末装置から受信して利用者を認証する認証ステップと、情報提供サーバ装置が、認証ステップで認証した結果に基づいて、携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページを端末装置に送信する検索条件入力画面送信ステップと、情報提供サーバ装置が、検索条件入力画面送信ステップで送信したWebページにおいて入力された検索条件を端末装置から受信する検索条件受信ステップと、情報提供サーバ装置が、検索条件受信ステップで受信した検索条件を含めて、携帯端末装置に情報抽出の要求を送信する要求ステップと、携帯端末装置が、要求ステップで送信した要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出ステップと、携帯端末装置が、情報抽出ステップで抽出した情報を電子メールで端末装置に送信する情報送信ステップとを含むことを特徴とする。
本発明による情報取得プログラムは、端末装置および情報提供サーバ装置と通信可能な携帯端末装置が抽出した情報を端末装置に送信するための情報取得プログラムであって、コンピュータに、端末装置が情報提供サーバ装置に送信した当該携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を情報提供サーバ装置から受信し、受信した検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出処理と、情報抽出処理で抽出した情報を電子メールで端末装置に送信する情報送信処理とを実行させることを特徴とする。
本発明によれば、他の端末装置に特定の機能を搭載することなく、携帯端末装置から利用者が所望する情報を抽出し、安全に受信することができるという効果がある。
実施形態1.
まず、本発明の概要について図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態の情報取得システムの構成例を示すブロック図である。図1に例示する情報取得システムは、情報提供サーバ装置20と、携帯端末装置30とを備える。
情報提供サーバ装置20は、端末装置10および携帯端末装置30と通信可能に接続される。端末装置10は、例えば、Webブラウザ機能を搭載したパーソナルコンピュータ等である。
情報提供サーバ装置20は、認証情報入力画面送信手段21と、認証手段22と、検索条件入力画面送信手段23と、検索条件受信手段24と、要求手段25とを含む。
認証情報入力画面送信手段21は、利用者の認証に必要な認証情報を入力させるためのWebページを、端末装置10に送信する。
認証手段22は、認証情報入力画面送信手段21が送信したWebページにおいて入力された認証情報を、端末装置10から受信して利用者を認証する。
検索条件入力画面送信手段23は、認証手段22が認証した結果に基づいて、携帯端末装置30が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページを、端末装置10に送信する。
検索条件受信手段24は、検索条件入力画面送信手段23が送信したWebページにおいて入力された検索条件を、端末装置10から受信する。
要求手段25は、検索条件受信手段24が受信した検索条件を含めて、携帯端末装置30に情報抽出の要求を送信する。
携帯端末装置30は、情報抽出手段31と、情報送信手段32とを含む。
情報抽出手段31は、要求手段25が送信した要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する。
情報送信手段32は、情報抽出手段31が抽出した情報を電子メールで端末装置10に送信する。
本実施形態によれば、情報提供サーバ装置が、利用者がWebページを用いて入力した認証情報を受信して利用者を認証し、利用者を認証した結果に基づいて、検索条件を入力するためのWebページを端末装置に送信する。また、携帯端末装置が、利用者がWebページを用いて入力した検索条件に合致する情報を抽出し、端末装置に送信する。そのため、Webブラウザが搭載された端末装置であれば、特定の機能を搭載することなく、携帯端末装置から利用者が所望する情報を抽出し、安全に受信することができる。
実施形態2.
以下、本発明の第2の実施形態を図面を参照して説明する。図2は、第2の実施形態の情報取得システムの構成例を示すブロック図である。図2に示す情報取得システムは、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)100と、情報提供AP(アプリケーション)サーバ200と、情報提供DB(データベース)サーバ210と、携帯端末装置300とを備える。
クライアントPC100は、第1の実施形態における端末装置10に相当する。情報提供APサーバ200および情報提供DBサーバ210は、第1の実施形態における情報提供サーバ装置20に相当する。携帯端末装置300は、第1の実施形態における携帯端末装置30に相当する。
図3は、クライアントPC100、情報提供APサーバ200および情報提供DBサーバ210の接続例を示すブロック図である。図3に示す例では、クライアントPC100と情報提供APサーバ200とは、例えば、IP網等の通信ネットワークを介して接続されている。また、情報提供APサーバ200と情報提供DBサーバ210とは、同一LAN上に設けられている。クライアントPC100は、例えば、HTTPSにより、情報提供APサーバ200に接続する。なお、図3には示されていないが、携帯端末装置300も、IP網等の通信ネットワークを介して、クライアントPC100および情報提供APサーバ200と通信可能に接続される。
クライアントPC100は、情報提供APサーバ200を介して、携帯端末装置300にリモートアクセスし、情報を受信する。クライアントPC100は、例えば、Webブラウザ機能およびメール機能を搭載したPCである。クライアントPC100に搭載されたWebブラウザは、情報提供APサーバ200によって送信されたWebページを表示し、利用者がWebページにおいて入力した情報を情報提供APサーバ200に送信する。
情報提供APサーバ200は、認証情報入力画面送信手段201と、認証受付手段202と、検索条件入力画面送信手段203と、検索条件受信手段204と、要求手段205とを含む。情報提供APサーバ200は、例えば、ネットワーク上に情報取得用のWebサイトを提供しているWebサーバとして動作する。
情報提供DBサーバ210は、認証チェック手段211と、データベース212とを含む。
認証情報入力画面送信手段201は、利用者の認証に必要な認証情報を入力させるためのWebページ(認証用ページ)を、クライアントPC100に送信する。
認証受付手段202は、認証情報入力画面送信手段201が送信したWebページにおいて入力された認証情報をクライアントPC100から受信し、情報提供DBサーバ210に認証チェックを要求する。認証受付手段202は、情報提供DBサーバ210から認証チェック結果を受信し、クライアントPC100に認証チェック結果を示すWebページ(認証結果ページ)を送信する。
認証チェック手段211は、認証受付手段202による認証チェック要求に応じて、認証チェックを行い、認証受付手段202に認証チェック結果を送信する。認証チェック手段211は、例えば、あらかじめデータベース212が記憶している認証情報に基づいて認証チェックを行う。
検索条件入力画面送信手段203は、認証受付手段202が受信した認証チェック結果に基づいて、携帯端末装置300が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページ(検索条件入力用ページ)を、クライアントPC100に送信する。
検索条件受信手段204は、検索条件入力画面送信手段203が送信したWebページ(検索条件入力用ページ)において入力された検索条件を、クライアントPC100から受信する。例えば、検索条件受信手段204は、検索条件入力用ページにおいて入力された検索条件を、電話番号取得要求としてクライアントPC100から受信する。
要求手段205は、検索条件受信手段204が受信した検索条件を含めて、携帯端末装置300に情報抽出の要求を送信する。例えば、要求手段205は、検索条件受信手段204が受信した電話番号取得要求に基づいて電話番号取得要求メールを作成し、携帯端末装置300に送信する。
データベース212は、要求手段205が送信する情報抽出の要求の送信先を示す情報として、携帯端末装置300の携帯メールアドレスおよびパスワードをあらかじめ記憶している。例えば、利用者は、情報提供APサーバ200がクライアントPC100に送信したWebページ(携帯メールアドレス登録用ページ)において、携帯端末装置300の携帯メールアドレスおよびパスワードを入力する。情報提供APサーバ200は、利用者が入力した携帯メールアドレスおよびパスワードをクライアントPC100から受信し、データベース212に登録する。要求手段205は、例えば、データベース212が記憶する携帯端末装置300の携帯メールアドレスおよびパスワードを含む電話番号取得要求メールを作成して、携帯端末装置300に送信する。
携帯端末装置300は、情報抽出手段301と、情報送信手段302とを含み、メール機能を有する。携帯端末装置300は、例えば、携帯電話機である。
情報抽出手段301は、要求手段205が送信した要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する。例えば、情報抽出手段301は、要求手段205が送信した電話番号取得要求メールを受信し、受信したメールに含まれる検索条件(名前、ふりがな等)に合致する電話帳情報を抽出する。
情報送信手段302は、情報抽出手段301が抽出した情報をクライアントPC100に送信する。例えば、情報送信手段302は、情報抽出手段301が抽出した電話帳情報を含む電話番号通知メールをクライアントPC100に送信する。
また、情報抽出手段301は、検索条件に合致する情報を抽出する際に、情報の提供(抽出)可否を示す情報提供可否設定に基づいて、情報を抽出するか否かを判断する。情報提供可否設定は、例えば、情報の提供可否を示す情報(情報提供可否)と、抽出した情報の送信先を示す情報(外部メールアドレス)とを含む情報である。
また、情報抽出手段301は、検索条件に合致する情報を抽出する際に、利用者を認証するための情報に基づいて、情報を抽出するか否かを判断する。利用者を認証するための情報とは、例えば、利用者、すなわち抽出した情報の送信先を示す情報(外部メールアドレス)と、パスワードとを含む情報である。
図4は、情報提供可否設定を利用者に設定させるための設定画面例を示す説明図である。図4に例示する設定画面は、例えば、携帯端末装置300の表示部(図示せず。)に表示される。図4には、情報提供可否設定と、利用者を認証するための情報とを同時に設定可能な場合が例示されている。設定画面を用いて入力された情報提供可否設定および利用者を認証するための情報は、携帯端末装置300の記憶手段(図示せず。)にあらかじめ記憶される。
情報抽出手段301は、受信した電話番号取得要求メールに含まれる外部メールアドレスに基づいて、記憶手段から該当する情報提供可否設定および利用者を認証するための情報を抽出し、「情報提供可否」がオンであるか否か、およびパスワードが一致するか否かを判断する。「情報提供可否」がオンであり、かつパスワードが一致する場合に、情報抽出手段301は検索条件に合致する情報を抽出する。
次に、図面を参照して、第2の実施形態の動作について説明する。
まず、データベース212が、要求手段205が送信する情報抽出の要求の送信先を示す情報を記憶する処理について説明する。図5は、データベース212が情報抽出の要求の送信先を示す情報を記憶する処理の例を示すシーケンス図である。
まず、クライアントPC100は、情報提供APサーバ200に接続要求を送信する(ステップS101)。例えば、クライアントPC100は、情報提供APサーバ200に、HTTPSによる接続要求を送信する。例えば、クライアントPC100は、利用者によってWebブラウザに入力されたURLに基づいて、情報提供APサーバ200に接続する。
認証情報入力画面送信手段201は、認証情報の送信を要求する認証要求として、利用者の認証に必要な認証情報を入力させるための認証用ページをクライアントPC100に送信する(ステップS102)。認証情報は、利用者の認証に必要な情報であって、例えば、IDやパスワード等の情報である。
クライアントPC100のWebブラウザは、認証情報入力画面送信手段201が送信した認証用ページを受信して、表示部(図示せず。)に表示する。利用者は、表示された認証用ページにおいて、IDおよびパスワードを入力する。クライアントPC100のWebブラウザは、利用者が入力したIDおよびパスワードを認証情報として情報提供APサーバ200に送信する(ステップS103)。
認証受付手段202は、クライアントPC100から認証情報を受信して、情報提供DBサーバ210に認証チェックを要求する(ステップS104)。
情報提供DBサーバ210の認証チェック手段211は、認証受付手段202が送信した認証チェック要求に応じて認証チェックを行い(ステップS105)、認証受付手段202に認証チェック結果を送信する(ステップS106)。認証チェック手段211は、例えば、あらかじめデータベース212が記憶している認証情報に基づいて認証チェックを行う。
認証受付手段202は、情報提供DBサーバ210から認証チェック結果を受信し、クライアントPC100に認証チェック結果を示す認証結果ページを送信する(ステップS107)。クライアントPC100のWebブラウザは、認証受付手段202が送信した認証結果ページを表示部に表示する。図5には、認証されて接続が許可された場合を例示する。
クライアントPC100と情報提供APサーバ200との認証接続確立後、クライアントPC100は、利用者が入力した携帯端末装置300の携帯メールアドレスおよびパスワードを情報提供APサーバ200に送信する(ステップS108)。例えば、利用者は、表示された認証結果ページにおいて、携帯メールアドレス登録処理に対応するボタンを、画面上でマウスによりクリックする等の操作により選択する。クライアントPC100は、情報提供APサーバ200に、携帯メールアドレス登録処理が選択されたことを示す情報を送信する。情報提供APサーバ200は、クライアントPC100が送信した情報に応じて、携帯メールアドレス登録用ページをクライアントPC100に送信する。クライアントPC100のWebブラウザは、携帯メールアドレス登録用ページを表示部に表示する。利用者は、表示された携帯メールアドレス登録用ページにおいて、携帯端末装置300の携帯メールアドレスおよびパスワードを入力する。クライアントPC100のWebブラウザは、利用者が入力した携帯メールアドレスおよびパスワードを情報提供APサーバ200に送信する。
情報提供APサーバ200は、受信した携帯端末装置300の携帯メールアドレスおよびパスワードを情報提供DBサーバ210に送信し(ステップS109)、データベース212に登録する(ステップS110)。情報提供DBサーバ210は、情報提供APサーバ200に登録結果通知を送信する(ステップS111)。
情報提供APサーバ200は、情報提供DBサーバ210から登録結果通知を受信して、クライアントPC100に送信する(ステップS112)。例えば、情報提供APサーバ200は、DB登録完了を示すWebページ(DB登録完了ページ)をクライアントPC100に送信する。クライアントPC100は、DB登録完了ページを受信して、例えば、DB登録完了画面として表示部に表示する。
上記の処理でデータベース212に登録された携帯端末装置300の携帯メールアドレスおよびパスワードは、要求手段205が電話番号取得要求メールを作成する際に使用される。
次に、携帯端末装置300に情報抽出を要求する処理について説明する。図6は、携帯端末装置300に情報抽出を要求する処理の例を示すシーケンス図である。なお、図6におけるステップS101からステップS107の処理は、図5における処理と同様なため説明を省略する。
例えば、利用者は、まず、クライアントPC100のWebブラウザが表示した認証結果ページにおいて、情報抽出要求処理に対応するボタンを、画面上でマウスによりクリックする等の操作により選択する。クライアントPC100のWebブラウザは、情報提供APサーバ200に、情報抽出要求処理が選択されたことを示す情報を送信する。
次に、情報提供APサーバ200の検索条件入力画面送信手段203は、受信した情報に応じて、検索条件入力用ページをクライアントPC100に送信する。ここで、検索条件入力画面送信手段203は、認証受付手段202が受信した認証チェック結果に基づいて、クライアントPC100に検索条件入力用ページを送信するか否かを判断する。例えば、利用者が認証されて接続が許可された旨の認証チェック結果である場合に、検索条件入力画面送信手段203は、クライアントPC100に検索条件入力用ページを送信する。
クライアントPC100のWebブラウザは、検索条件入力用ページを表示部に表示する。利用者は、表示された検索条件入力用ページにおいて、電話帳情報を抽出したい相手の名前やふりがな等の検索条件を入力する。クライアントPC100のWebブラウザは、利用者が入力した検索条件を、電話番号取得要求として情報提供APサーバ200に送信する(ステップS121)。
情報提供APサーバ200の要求手段205は、検索条件を含む電話番号取得要求をクライアントPC100から受信する。そして、要求手段205は、検索条件を含む電話番号取得要求メールの本文を作成する(ステップS122)。例えば、要求手段205は、電話番号取得要求メールの宛先(送信先)を、データベース212が記憶する携帯端末装置300の携帯メールアドレスにする。また、データベース212が記憶するパスワードを含めて、電話番号取得要求メールの本文を作成する。要求手段205は、作成した電話番号取得要求メールを携帯端末装置300に送信する(ステップS123)。
携帯端末装置300の情報抽出手段301は、電話番号取得要求メールを受信して本文を解析し、電話帳情報を検索して、受信した検索条件に合致する情報を抽出する(ステップS124)。情報抽出手段301は、例えば、抽出した電話帳情報を含む電話番号通知メールを作成する。情報送信手段302は、情報抽出手段301が作成した電話番号通知メールを外部メールアドレスに宛てて送信する(ステップS125)。利用者は、クライアントPC100におけるメーラを利用して、電話番号通知メールを得ることができる。
次に、携帯端末装置300が情報を抽出する処理について説明する。図7は、携帯端末装置300が情報を抽出する処理の例を示すシーケンス図である。以下に説明する処理は、図6におけるステップS124,S125の処理に対応する。
携帯端末装置300の情報抽出手段301は、電話番号取得要求メールを受信すると(ステップS201)、受信メールの解析処理を行う(ステップS202)。解析処理において、情報抽出手段301は、受信したメールが、情報取得メール(電話番号取得要求メール)か否かの判別を行う(ステップS203)。情報取得メールでないと判別した場合(通常メール)、通常のメール処理を行う(ステップS204)。
ステップS203において、情報取得メールであると判別した場合(情報取得メール)、情報抽出手段301は、「情報提供可否」およびパスワードの一致判定処理を行う(ステップS205)。ステップS206において、情報抽出手段301は、受信した電話番号取得要求メールに含まれる外部メールアドレスに基づいて、記憶手段から該当する情報提供可否設定および利用者を認証するための情報を抽出し、「情報提供可否」がオンであるか否か、およびパスワードが一致するか否かを判断する。
ステップS206において、「情報提供可否」がオフであるか、パスワードが一致しない場合(どちらかがNOの場合)、携帯端末装置300は処理を中止する(ステップS207)。
一方、ステップS206において、「情報提供可否」がオンであり、かつパスワードが一致する場合(両方ともYESの場合)、ステップS208に移行する。ステップS208において、情報抽出手段301は、受信メールの解析を継続し、メール本文に含まれる電話帳情報(名前、ふりがな等)を検索条件として、記憶する電話帳情報から合致する電話情報(例えば、電話番号)を抽出する。情報抽出手段301は、取得した電話情報に基づいてメール本文の作成を行い、あらかじめ情報提供可否設定として登録しておいた外部メールアドレスを宛先とする電話番号通知メールを作成する。情報送信手段302は、ステップS208で情報抽出手段301が作成した電話番号通知メールを外部メールアドレスに宛てて送信し(ステップS209)、一連の処理を終了する。
以上に説明したように、第2の実施形態によれば、利用者は、電話帳情報の取得に必要な情報(例えば、名前、ふりがな等)を知っていれば、取得したい電話帳情報をメールで簡単に得ることができる。
また、第2の実施形態によれば、携帯端末装置は、電話番号取得要求メールの受信後に情報提供可否およびパスワードのチェックを行う。また、携帯端末装置は、あらかじめ登録された外部メールアドレスのみを宛先として電話番号通知メールを送信する。そのため、第三者から不正なアクセスが行われることによる情報漏洩を防止し、より安全に利用者が所望する情報を受信することができる。
例えば、端末装置に依存しないメールアドレスを外部メールアドレスとして設定することにより、外出先で、街中に存在する有料PC貸出場所にあるPC等の不特定多数の端末装置において電話帳情報を取得することができる。なお、情報漏洩を防止するため、利用者が電話番号通知メールを確認した後、自動的に電話番号通知メールを削除するようにしてもよい。
なお、第2の実施形態では、電話帳情報を抽出する場合を例示したが、スケジュール情報やToDo情報などの携帯端末装置が記憶している他の情報を抽出してもよい。スケジュール情報を抽出する場合には、対象となる期間を指定できることが望ましい。
なお、上記に示した実施形態では、以下の(1)〜(4)に示すような特徴的構成を備えた情報取得システムが示されている。
(1)端末装置(例えば、端末装置10、クライアントPC100で実現される)および携帯端末装置(例えば、携帯端末装置30,300で実現される)と通信可能な情報提供サーバ装置(例えば、情報提供サーバ装置20、情報提供APサーバ200および情報提供DBサーバ210で実現される)を備え、情報提供サーバ装置は、利用者の認証に必要な認証情報を入力させるためのWebページを端末装置に送信する認証情報入力画面送信手段(例えば、認証情報入力画面送信手段21,201で実現される)と、認証情報入力画面送信手段が送信したWebページにおいて入力された認証情報を端末装置から受信して利用者を認証する認証手段(例えば、認証手段22、認証受付手段202および認証チェック手段211で実現される)と、認証手段が認証した結果に基づいて、携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページを端末装置に送信する検索条件入力画面送信手段(例えば、検索条件入力画面送信手段23,203で実現される)と、検索条件入力画面送信手段が送信したWebページにおいて入力された検索条件を端末装置から受信する検索条件受信手段(例えば、検索条件受信手段24,204で実現される)と、検索条件受信手段が受信した検索条件を含めて、携帯端末装置に情報抽出の要求を送信する要求手段(例えば、要求手段25,205で実現される)とを含み、携帯端末装置は、要求手段が送信した要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出手段(例えば、情報抽出手段31,301で実現される)と、情報抽出手段が抽出した情報を電子メールで端末装置に送信する情報送信手段(例えば、情報送信手段32,302で実現される)とを含むことを特徴とする情報取得システム。
(2)情報抽出手段は、情報の抽出可否を示す抽出可否情報をあらかじめ記憶し、当該抽出可否情報に基づいて、記憶する情報を抽出するか否かを判断する情報取得システム。そのように構成された情報取得システムは、あらかじめ情報を抽出すると設定された携帯端末装置から情報を抽出するため、不正な情報の抽出を防止することができる。
(3)要求手段は、利用者を特定可能な情報を含む情報抽出の要求を送信し、情報抽出手段は、あらかじめ記憶する利用者を認証するための情報に基づいて、記憶する情報を抽出するか否かを判断する情報取得システム。そのように構成された情報取得システムは、第三者からの不正アクセスによる情報漏洩を防止することができる。
(4)要求手段は、要求の送信先を示す情報を予め記憶し、記憶する送信先に情報抽出の要求を送信する情報取得システム。そのように構成された情報取得システムは、予め設定された送信先に情報抽出の要求を送信することができる。
本発明は、携帯端末装置が記憶している情報を、不特定多数の他の端末装置において安全に受信するために効果的に適用できる。
第1の実施形態の情報取得システムの構成例を示すブロック図である。 第2の実施形態の情報取得システムの構成例を示すブロック図である。 クライアントPC、情報提供APサーバおよび情報提供DBサーバの接続例を示すブロック図である。 情報提供可否設定を利用者に設定させるための設定画面例を示す説明図である。 データベースが情報抽出の要求の送信先を示す情報を記憶する処理の例を示すシーケンス図である。 情報抽出を要求する処理の例を示すシーケンス図である。 情報を抽出する処理の例を示すシーケンス図である。
符号の説明
10 端末装置
20 情報提供サーバ装置
21 認証情報入力画面送信手段
22 認証手段
23 検索条件入力画面送信手段
24 検索条件受信手段
25 要求手段
30 携帯端末装置
31 情報抽出手段
32 情報送信手段

Claims (10)

  1. 端末装置および携帯端末装置と通信可能な情報提供サーバ装置を備え、
    前記情報提供サーバ装置は、
    利用者の認証に必要な認証情報を入力させるためのWebページを前記端末装置に送信する認証情報入力画面送信手段と、
    前記認証情報入力画面送信手段が送信したWebページにおいて入力された認証情報を前記端末装置から受信して利用者を認証する認証手段と、
    前記認証手段が認証した結果に基づいて、前記携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページを前記端末装置に送信する検索条件入力画面送信手段と、
    前記検索条件入力画面送信手段が送信したWebページにおいて入力された検索条件を前記端末装置から受信する検索条件受信手段と、
    前記検索条件受信手段が受信した検索条件を含めて、前記携帯端末装置に情報抽出の要求を送信する要求手段とを含み、
    前記携帯端末装置は、
    前記要求手段が送信した要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出手段と、
    前記情報抽出手段が抽出した情報を電子メールで前記端末装置に送信する情報送信手段とを含む
    ことを特徴とする情報取得システム。
  2. 情報抽出手段は、情報の抽出可否を示す抽出可否情報をあらかじめ記憶し、当該抽出可否情報に基づいて、記憶する情報を抽出するか否かを判断する請求項1記載の情報取得システム。
  3. 要求手段は、利用者を特定可能な情報を含む情報抽出の要求を送信し、
    情報抽出手段は、あらかじめ記憶する利用者を認証するための情報に基づいて、記憶する情報を抽出するか否かを判断する
    請求項1または請求項2記載の情報取得システム。
  4. 要求手段は、要求の送信先を示す情報を予め記憶し、記憶する送信先に情報抽出の要求を送信する請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の情報取得システム。
  5. 端末装置および情報提供サーバ装置と通信可能な携帯端末装置であって、
    前記端末装置が前記情報提供サーバ装置に送信した当該携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を前記情報提供サーバ装置から受信し、受信した検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出手段と、
    前記情報抽出手段が抽出した情報を電子メールで前記端末装置に送信する情報送信手段と
    を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  6. 情報抽出手段は、情報の抽出可否を示す抽出可否情報をあらかじめ記憶し、当該抽出可否情報に基づいて、記憶する情報を抽出するか否かを判断する請求項5記載の携帯端末装置。
  7. 情報提供サーバ装置が、利用者の認証に必要な認証情報を入力させるためのWebページを端末装置に送信する認証情報入力画面送信ステップと、
    前記情報提供サーバ装置が、前記認証情報入力画面送信ステップで送信したWebページにおいて入力された認証情報を前記端末装置から受信して利用者を認証する認証ステップと、
    前記情報提供サーバ装置が、前記認証ステップで認証した結果に基づいて、携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を入力させるためのWebページを前記端末装置に送信する検索条件入力画面送信ステップと、
    前記情報提供サーバ装置が、前記検索条件入力画面送信ステップで送信したWebページにおいて入力された検索条件を前記端末装置から受信する検索条件受信ステップと、
    前記情報提供サーバ装置が、前記検索条件受信ステップで受信した検索条件を含めて、前記携帯端末装置に情報抽出の要求を送信する要求ステップと、
    前記携帯端末装置が、前記要求ステップで送信した要求を受信し、受信した要求に含まれる検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出ステップと、
    前記携帯端末装置が、前記情報抽出ステップで抽出した情報を電子メールで前記端末装置に送信する情報送信ステップと
    を含むことを特徴とする情報取得方法。
  8. 携帯端末装置が、情報抽出ステップで、情報の抽出可否を示す情報であってあらかじめ記憶する抽出可否情報に基づいて、記憶する情報を抽出するか否かを判断する請求項7記載の情報取得方法。
  9. 端末装置および情報提供サーバ装置と通信可能な携帯端末装置が抽出した情報を端末装置に送信するための情報取得プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記端末装置が前記情報提供サーバ装置に送信した当該携帯端末装置が記憶する情報を抽出するための検索条件を前記情報提供サーバ装置から受信し、受信した検索条件に合致する情報を抽出する情報抽出処理と、
    前記情報抽出処理で抽出した情報を電子メールで前記端末装置に送信する情報送信処理と
    を実行させるための情報取得プログラム。
  10. コンピュータに、
    情報抽出処理で、情報の抽出可否を示す情報であってあらかじめ記憶する抽出可否情報に基づいて、記憶する情報を抽出するか否かを判断する処理を実行させる
    請求項9記載の情報取得プログラム。
JP2007267847A 2007-10-15 2007-10-15 情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラム Pending JP2009098776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267847A JP2009098776A (ja) 2007-10-15 2007-10-15 情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267847A JP2009098776A (ja) 2007-10-15 2007-10-15 情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009098776A true JP2009098776A (ja) 2009-05-07

Family

ID=40701745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007267847A Pending JP2009098776A (ja) 2007-10-15 2007-10-15 情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009098776A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109342A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nec Corp 携帯端末装置及び携帯端末装置の存在通知方法
JP2011130085A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nakayo Telecommun Inc 電話端末、および電話端末間における電話帳データの相互利用方法
JP2011227612A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Nec Corp 情報取得システム、情報取得方法および情報取得プログラム
JP2015092764A (ja) * 2015-01-23 2015-05-14 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯端末装置、クライアント端末装置、音声読み上げ方法、及び音声読み上げプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09215057A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Hitachi Ltd 携帯端末および携帯端末情報保護方法
JP2001008270A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Denso Corp 携帯電話機
JP2005244373A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd スイッチ配線器具
WO2006087818A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Fujitsu Limited 携帯端末遠隔操作システム及びその構成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09215057A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Hitachi Ltd 携帯端末および携帯端末情報保護方法
JP2001008270A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Denso Corp 携帯電話機
JP2005244373A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd スイッチ配線器具
WO2006087818A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Fujitsu Limited 携帯端末遠隔操作システム及びその構成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109342A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nec Corp 携帯端末装置及び携帯端末装置の存在通知方法
JP2011130085A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nakayo Telecommun Inc 電話端末、および電話端末間における電話帳データの相互利用方法
JP2011227612A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Nec Corp 情報取得システム、情報取得方法および情報取得プログラム
JP2015092764A (ja) * 2015-01-23 2015-05-14 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯端末装置、クライアント端末装置、音声読み上げ方法、及び音声読み上げプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301997B2 (ja) 携帯電話による情報家電向け認証方法
JP3610341B2 (ja) ネットワーク機器及び遠隔制御中継サーバ
KR101729633B1 (ko) 통신 시스템에서 소셜 네트워크 서비스의 컨텐츠를 공유하기 위한 장치 및 방법
JP2007102778A (ja) ユーザ認証システムおよびその方法
JP2007264835A (ja) 認証方法およびシステム
WO2011083867A1 (ja) 認証装置、認証方法、及び、プログラム
JP2011170427A (ja) 認証システム、認証方法および認証プログラム
JP3902574B2 (ja) 個人情報管理システム、個人情報管理方法及びそのプログラム
EP2216716A1 (en) Registration of electronic device to server
JP4340241B2 (ja) 利用者認証プログラム、利用者認証方法、利用者認証装置および利用者認証システム
CN111314085A (zh) 数字证书验证方法及装置
KR102055897B1 (ko) 전화번호를 이용한 인터넷 사이트 서비스 접속 인증 방법 및 시스템
JP2014075096A (ja) 入力方法、入力装置、及び入力プログラム
JP2009098776A (ja) 情報取得システム、携帯端末装置、情報取得方法および情報取得プログラム
JP5368044B2 (ja) クライアント認証システム
KR101831381B1 (ko) 메신저서비스를 이용한 스마트 로그인 방법 및 그 장치
JP2009077031A (ja) 携帯通信装置、モバイルコンピュータ、組織内システム、プログラム、外部通信接続制御システム、および、外部通信接続制御方法
JP5197681B2 (ja) ログインシール管理システム及び管理サーバ
JP5690030B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2005269571A (ja) 端末登録システム、端末登録方法および端末登録用サーバ
JP2009064144A (ja) ネットワークシステム、デバイス装置、およびリモート接続方法
US9088536B2 (en) Information distribution service system using mobile terminal device
JP6778988B2 (ja) 認証情報生成プログラム、認証情報生成装置、及び認証情報生成方法
JP4644431B2 (ja) 管理装置、情報提供管理システム及びプログラム
KR102374193B1 (ko) 로그인 서비스 제공 방법 및 로그인 중계 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710