JP2009097356A - 密閉形スクロール圧縮機 - Google Patents
密閉形スクロール圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009097356A JP2009097356A JP2007267229A JP2007267229A JP2009097356A JP 2009097356 A JP2009097356 A JP 2009097356A JP 2007267229 A JP2007267229 A JP 2007267229A JP 2007267229 A JP2007267229 A JP 2007267229A JP 2009097356 A JP2009097356 A JP 2009097356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- end plate
- orbiting
- seal
- orbiting scroll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】旋回スクロール11の端板31の背面に向けて複数のリング状の突起部71、73、75を形成し、最外側の突起部71で前記旋回スクロール11の端板31を支持するとともに、突起部71、73、75の高さが外側から中心に向って順次低くなるように設定し、最内側から2つの突起部73、75間に環状の旋回シール79を嵌合することを特徴とする。
【選択図】図3
Description
押圧力が大きくなりすぎると、摺動抵抗が大きくなって動力損失を生じ、少なすぎると気密性が低下し、能力低下の問題を生ずるため適正な押圧力での押し付けが必要である。
一方、このように、スクロール圧縮機おいて旋回スクロールの端板の背面に押圧力を適切に作用させ、さらに旋回スクロールが傾斜しないように水平状態に適切に支持する構造については、種々の提案がされている。
特許文献1(特開昭60−224987号公報)には、図7に示すように、旋回スクロール01の背面側はシール部材02を介して、低圧チャンバー03と高圧チャンバー04とに画成し、低圧チャンバー03は固定スクロール05に形成される通路06を介して圧縮室の吸入側と連通して低圧圧力を保持し、高圧チャンバー04は通路07を介してケーシング08内に連通させ、高圧チャンバー04における旋回スクロール01の受圧面09に高圧圧力を作用させるようにして、旋回スクロール01を固定スクロール05側へ適切な押圧力で押し付けている。
特許文献3(特開昭62−199985号公報)には、図9に示すように、フレーム020には、旋回スクロール021の筒部022に対して偏心した軸受孔023が上下方向に貫通して設けられている。また、フレーム020には、旋回スクロール021の背面に加わるスラスト力を受けるとともにシール材として機能する環状のスラスト受024が設けられている。さらに、フレーム020の上面でオルダム機構025より外側位置にスラスト受024とほぼ同じ高さに突出させた補助スラスト受026が複数所定の間隔で周方向に形成されている。そして、このスラスト受024および補助スラスト受026のストッパ作用によって、圧縮室内の高圧化によって旋回スクロール021に特有の転倒モーメントによる傾きが生じようとしても、極めて小さい値に抑制している。
しかし、この適切な押し付け力は、圧縮機が定常運転状態に達しないと得られず、運転開始初期時や低回転運転時においては、旋回スクロールは下方に移動している。
従って、旋回スクロールの端板が周囲より中心側が下方に撓んでいる場合には、運転開始初期時や低回転運転時においては、旋回スクロールの端板背面にスラスト座面によるかじりや片当り等による損傷を生じるおそれがある。
さらに、旋回スクロール鏡板支持部032には圧力を外側に逃がす連通路が設けられているため、潤滑油が該支持部032の外側に流出するので、中央側に設置された環状の背圧仕切帯033への供給、保持が十分ではなく、シール性、摺動性を悪化させる問題もある。
さらに、いずれの特許文献にも旋回スクロールの端板背面の中心部側に作用させる高圧ガスと、周囲側に作用させる低圧ガスとを仕切る旋回シール部材(図3の符号79に相当する部品)のシール性を改善する技術については示されていない。
その結果、圧縮機構部の圧縮室内の高圧化による旋回スクロールの下向きのスラスト力によって生じる旋回スクロールの傾斜等の異常な挙動や、長期間の使用によって旋回スクロールの端板の中心部分が下方に撓んだ形状になることが防止される。
さらに、最内側から2つの前記突起部間に環状の旋回シールを嵌合するので、突起部の高さが低く設定されている最内側の突起部から、旋回シールへ潤滑油が供給されやすく、2つの突起部間に保持されやすいため、シール性、摺動性が確保される。
かかる構成によれば、内側に配置された1段目と2段目の支持部の頂部に凹溝が形成され、その凹溝内に旋回シールが嵌合されるため、1段目が最も低いので、旋回シールに中心側の潤滑油が凹溝内に供給、保持されやすく、シール性、摺動性が確保される。
その結果、旋回シールによって旋回シールの内側には高圧圧力を保持でき、外側には中間圧ないしは低圧圧力を保持できるため、バランスのよい旋回スクロールの押付け力が確実に保たれる。
このように、旋回シールが嵌合する凹溝と旋回シールとの間に形成される隙間を、内側を外側より大きく設定することによって、高圧圧力室内において飛散される潤滑油が最も高さの低い1段目の突起部から前記隙間内に入って凹溝内に一層入り易くなり、旋回シール部の潤滑性が一層確保される。
このように、凹溝の底面への当接面側であって前記軸中心側に切欠部を形成して、前記凹溝の底面に溜まる潤滑油を保持し、該保持された潤滑油によって旋回シールを凹溝から押し上げるように作用することで、旋回シールを旋回スクロールの端板の背面に確実に当接せしめて、旋回シールの上下動に対する追従性をよくして旋回シールのシール性を向上することができる。
かかる構成によれば、旋回バランサの回転に伴って旋回シールに向けて潤滑油が飛散されるため、前記凹溝内に潤滑油が溜まりやすくなり、旋回シール部の潤滑性が一層確保される。
密閉ケース2内の上方寄りに、密閉ケース2内を上下に仕切るようにフレーム部材7が中ケース6の内部に取付けられている。
そして、フレーム部材7の上方には圧縮機構部9が配置され、下方には圧縮機構部9を構成する旋回スクロール11に旋回運動の回転力を与えるモータ部のモータ13が配置されている。さらに、密閉ケース2の底部には潤滑油が収容されるようになっていて、底部に貯留された潤滑油を汲み上げる給油ポンプ15がモータ13の下方に配置されている。
また、図1に示すように、駆動軸41の下端部には、給油ポンプ15が接続されていて、この給油ポンプ15により潤滑油をパイプ47によって汲み上げて、駆動軸41の軸中心部を貫通して設けられた貫通油路49を介して前記クランク部45の上端から軸受ボス部35内に放出するようになっている。
さらに、このモータ13の巻線は、アンモニア冷媒に対して耐食性が強く信頼性の高いアルミニウム電線によって形成されている。
なお、使用されるガスにはアンモニア冷媒を用いており、吐出ガス温度の上昇を抑えるために当該圧縮機が接続された冷凍サイクルに用いるアンモニアの液冷媒を固定スクロール17の端板19に取付けられた液インジェクション配管57から圧縮室37内に噴射するようになっている。
さらに、前記固定スクロール17の吸入口27には、吸入管65が上ケース5を貫通して設けられ、中ケース6にはケース内の高圧ガスを冷凍サイクル側に吐出する吐出管67が設けられている。
まず、モータ13に給電すると、駆動軸41が回転を開始する。そして、回転力が旋回スクロール11に伝えられる。
旋回スクロール11の軸受ボス部35は駆動軸41に対して偏心したクランク部45と嵌合しており、しかもオルダム機構38によって自転を規制されているため、この旋回スクロール11は自転の伴わない旋回運動を行う。
従って、この旋回運動に伴って、旋回スクロール翼33と固定スクロール翼23との間に形成された圧縮室37の容積を縮小させながら中心に移動し、吸入管65を介して吸入されたガスが圧縮されて吐出口25から吐出されて、密閉ケース2内の上方に吐出されてからフレーム部材7の周囲に形成された図示しない連通孔を通って下方側に流れて密閉ケース2内のフレーム部材7の下方の空間内に高圧ガスが流入した後、吐出管67から外部へ排出される。
図3に示すように、フレーム部材7の上縁部には、旋回スクロール11の端板31に向かって突起部71、73、75が3段階に形成されている。
この突起部71、73、75は、環状に形成され、駆動軸41の軸中心に向かって高さが低くなるように設定されている。
また、第2の突起部73と第1の突起部75との段差(H1−H2)は、略0.1mm前後に設けられている。
この段差の設定範囲は、旋回スクロール11の端板31の予想される変形量と加工精度及び給油状態を考慮した最適な範囲であり、端板31の予測される変形量は中央部と外周との間で数十μm(ミクロン)であるため、この範囲内で加工できる段差量として略0.1mmに設定する。
この範囲よりも小さい段差の製造は難しくなるとともに、この範囲より大きい段差を突起部71、73間に設定すると潤滑油の保持性や旋回スクロール11の押し付け力の高圧力の保持性に悪影響がでるおそれがある。
但し、突起部73、75間の段差は、筒状空間39からの潤滑油の流入と保持が重要となるので、突起部71、73間に設定略される略0.1mm前後よりも大きく設定するのが好ましい。
また、この旋回シール79の内側面と凹溝77の内面との間に形成される隙間D1は、前記旋回シール79の外側面と前記凹溝77の内面との間に形成される隙間D2より大きくなるように設定されている。
また、図6に示すように、旋回シール79はほぼ矩形の断面形状からなり、凹溝77の底面への当接面側であって軸中心側には凹溝77内に流入した潤滑油を保持することで、旋回シール79を持ち上げる圧力が容易に作用できるように、切欠部81が形成されている。
また、使用されるガスがアンモニア冷媒の場合、アルカリ性が強く酸化被膜を形成しにくいため、密閉ケース2内における摺動部の潤滑性を悪化させる傾向にあるが、前記のような旋回シール79を摺動性の優れた材料で形成すると共に、潤滑油を凹溝77内に保持することにより潤滑性能が高められる。
下ケース3の底部に収容された潤滑油を給油ポンプ15によって汲み上げて、貫通油路49を介してクランク部45の上端から軸受ボス部35の内部に放出して、クランク部45と軸受ボス部35に設けた軸受との摺動部を潤滑し、その後、軸受ボス部35の下方に形成された隙間85、さらにフレーム部材7に径方向に形成された横穴87から密閉ケース2内に排出され、下方の油槽に戻される。
また、隙間85から流出した潤滑油の一部は上バランサ59の回転に伴う遠心力によって縦壁88に沿って上方に案内された後、図2に矢印で示すように旋回シール79に向かって噴霧状態で放出されて旋回シール部に供給されることにより、旋回シール79の摺滑面の潤滑と隙間のシールに用いられる。
外円弧Raの中心Eは駆動軸中心におよそ一致させ、内円弧Rcの中心Fは、中心Eより縦壁の反対側すなわち図の右側に配置し、内円弧Rbの中心Gは、中心Eより縦壁側すなわち図の左側に配置して、内円弧Rbの先端が外円弧Raと内円弧Rcとの間で形成されるように縦壁88の円弧が形成されている。
さらに、旋回シール79に向かって放出された潤滑油は、前記したように1段目の突起部75の高さが他の突起部より低いとともに、凹溝77と旋回シール79の内側との隙間が外側より広いため凹溝77内に潤滑油が入りやすく、潤滑油が確実に旋回シール79に供給される。
その結果、圧縮機構部9の圧縮室内の高圧化による旋回スクロールの下向きのスラスト力によって生じる旋回スクロール11の傾斜等の異常な挙動や、長期間の使用によって旋回スクロール11の端板31自体が、中心部分が下方に撓んだ形状になることが防止される。
さらに、最内側から2つの突起部73、75間に環状の旋回シール79を嵌合することによって、旋回シール79に潤滑油の供給がされやすく、シール性、摺動性を確保することができる。
2 密閉ケース
7 フレーム部材
9 スクロール圧縮機構部(圧縮機構部)
11 旋回スクロール
13 モータ
17 固定スクロール
19、31 端板
41 駆動軸(回転軸)
43 主軸受
59 上バランサ
61 中バランサ
63 下バランサ
71、73、75 突起部
77 凹溝
79 旋回シール
Claims (7)
- 固定スクロールと旋回スクロールとからなる圧縮機構部と、該圧縮機構部の下方に旋回スクロールを回転駆動するモータ部とを、底部に潤滑油を貯留する高圧密閉容器内に配置し、前記圧縮機構部における圧縮されたガスを前記旋回スクロールの端板背面に作用させて前記旋回スクロールを前記固定スクロールへ押し付けるように構成した密閉形スクロール圧縮機において、
前記旋回スクロールの端板背面に摺接する環状の旋回シールを設け、該旋回シールの外側の前記端板背面の環状外周周囲部には、前記圧縮機構部における圧縮途中のガス圧を作用せしめ、前記旋回シールの内側の回転軸中心周りには、前記モータ部の下方に設けられモータによって駆動される給油ポンプによる高圧の潤滑油圧を作用せしめるように構成したことを特徴とする密閉形スクロール圧縮機。 - 前記旋回スクロールの端板背面に対向して配置されるとともに、前記旋回スクロールに旋回運動を与える駆動軸を軸支するフレーム部材を設け、該フレーム部材から前記端板の背面に向けて前記駆動軸の軸中心回りに複数のリング状の突起部を形成し、最外側の突起部で前記旋回スクロールの端板背面を支持するとともに、突起部の高さを外側から前記軸中心に向って順次低くなるように設定し、最内側から2つの前記突起部間に前記旋回シールを嵌合することを特徴とする請求項1記載の密閉形スクロール圧縮機。
- 前記突起部の高さは3段階に形成され、内側の2段階の突起部間の頂部に形成された環状の凹溝に切れ目のない環状に形成した旋回シールを嵌合して前記旋回スクロールの端板背面に当接させて構成したことを特徴とする請求項2記載の密閉形スクロール圧縮機。
- 前記旋回シールの内側面と前記凹溝の内面との間に形成される隙間を前記旋回シールの外側面と前記凹溝の内面との間に形成される隙間より大きく設定されることを特徴とする請求項3記載の密閉形スクロール圧縮機。
- 前記旋回シールがほぼ矩形断面形状からなり、旋回シールの凹溝底面側であって旋回スクロールの回転軸中心側には前記凹溝内に流入した潤滑油を保持する切欠部が形成されていることを特徴とする請求項4記載の密閉形スクロール圧縮機。
- 前記突起部の各段差が略0.1mmに設定されていることを特徴とする請求項2記載の密閉形スクロール圧縮機。
- 前記駆動軸に取付けられた旋回バランサを前記旋回スクロールの端板の背面側に前記最内側の突起部によって形成された筒状空間内に配設し、前記バランサの回転運動に伴って該バランサから前記旋回シールに向けて潤滑油が飛散される構成としたことを特徴とする請求項3及至5の何れか1項記載の密閉形スクロール圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267229A JP5114707B2 (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | 密閉形スクロール圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267229A JP5114707B2 (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | 密閉形スクロール圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009097356A true JP2009097356A (ja) | 2009-05-07 |
JP5114707B2 JP5114707B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=40700607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007267229A Active JP5114707B2 (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | 密閉形スクロール圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5114707B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170306957A1 (en) * | 2016-04-26 | 2017-10-26 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor |
US20180172004A1 (en) * | 2016-04-26 | 2018-06-21 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor |
WO2018190544A1 (en) * | 2017-04-10 | 2018-10-18 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569601A (en) * | 1979-07-04 | 1981-01-31 | Hitachi Ltd | Scroll fluid machine |
JPH03105090A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-05-01 | Daikin Ind Ltd | スクロール形流体機械 |
JPH07119652A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-09 | Fujitsu General Ltd | スクロール圧縮機 |
JPH07247967A (ja) * | 1994-03-10 | 1995-09-26 | Toshiba Corp | スクロ−ル形圧縮機 |
JP2001280274A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Tokico Ltd | スクロール式流体機械 |
-
2007
- 2007-10-12 JP JP2007267229A patent/JP5114707B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569601A (en) * | 1979-07-04 | 1981-01-31 | Hitachi Ltd | Scroll fluid machine |
JPH03105090A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-05-01 | Daikin Ind Ltd | スクロール形流体機械 |
JPH07119652A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-09 | Fujitsu General Ltd | スクロール圧縮機 |
JPH07247967A (ja) * | 1994-03-10 | 1995-09-26 | Toshiba Corp | スクロ−ル形圧縮機 |
JP2001280274A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Tokico Ltd | スクロール式流体機械 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109072908A (zh) * | 2016-04-26 | 2018-12-21 | Lg电子株式会社 | 涡旋式压缩机 |
WO2017188557A1 (ko) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 스크롤 압축기 |
KR20170122018A (ko) * | 2016-04-26 | 2017-11-03 | 엘지전자 주식회사 | 스크롤 압축기 |
US20180172004A1 (en) * | 2016-04-26 | 2018-06-21 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor |
US20170306957A1 (en) * | 2016-04-26 | 2017-10-26 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor |
EP3450761A4 (en) * | 2016-04-26 | 2019-12-25 | LG Electronics Inc. -1- | SPIRAL COMPRESSOR |
US10697456B2 (en) | 2016-04-26 | 2020-06-30 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor frame and orbiting scroll and sealing thereof |
CN109072908B (zh) * | 2016-04-26 | 2021-03-02 | Lg电子株式会社 | 涡旋式压缩机 |
US11015596B2 (en) | 2016-04-26 | 2021-05-25 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor sealing |
KR102481672B1 (ko) * | 2016-04-26 | 2022-12-27 | 엘지전자 주식회사 | 스크롤 압축기 |
WO2018190544A1 (en) * | 2017-04-10 | 2018-10-18 | Lg Electronics Inc. | Scroll compressor |
KR20180114437A (ko) * | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 엘지전자 주식회사 | 스크롤 압축기 |
KR102303544B1 (ko) * | 2017-04-10 | 2021-09-17 | 엘지전자 주식회사 | 스크롤 압축기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5114707B2 (ja) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5516651B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
US9541083B2 (en) | Scroll compressor including communication hole with improved back pressure chamber and back pressure hole locations | |
JP5716862B1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2006132530A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2018035748A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP5114707B2 (ja) | 密閉形スクロール圧縮機 | |
CN109196227B (zh) | 涡旋压缩机 | |
KR20200007548A (ko) | 압축기 | |
JP2008121481A (ja) | スクロール流体機械 | |
JP2011021511A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP6692497B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP5114708B2 (ja) | 密閉形スクロール圧縮機 | |
JPWO2020148857A1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
KR100341273B1 (ko) | 스크롤형 압축기의 압력분리판 지지구조 | |
JP7481640B2 (ja) | スクロール圧縮機及び冷凍装置 | |
JP6017023B2 (ja) | ベーン型圧縮機 | |
JP4573614B2 (ja) | 圧縮機 | |
JPWO2017042969A1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2012036841A (ja) | 圧縮機 | |
JP2016020664A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2015203337A (ja) | 容積型ポンプ | |
JP2011137523A (ja) | 回転シャフト及び圧縮機 | |
JP4663293B2 (ja) | 圧縮機 | |
JP2021025502A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2006125365A (ja) | 圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5114707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |