JP2009095244A - ダニ抗原米 - Google Patents
ダニ抗原米 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009095244A JP2009095244A JP2007266864A JP2007266864A JP2009095244A JP 2009095244 A JP2009095244 A JP 2009095244A JP 2007266864 A JP2007266864 A JP 2007266864A JP 2007266864 A JP2007266864 A JP 2007266864A JP 2009095244 A JP2009095244 A JP 2009095244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- protein
- dna
- peptide
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8242—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
- C12N15/8257—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon
- C12N15/8258—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon for the production of oral vaccines (antigens) or immunoglobulins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/18—Peptides; Protein hydrolysates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/88—Liliopsida (monocotyledons)
- A61K36/899—Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/43504—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
- C07K14/43513—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
- C07K14/43531—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from mites
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/517—Plant cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Mycology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Botany (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明者らは、上記の課題を解決するために、ダニ抗原ペプチド改変体を蓄積したイネの種子(コメ)の作製を試みた。その結果、該ダニ抗原ペプチド改変体を発現、蓄積した遺伝子組換えイネを開発し、これをマウスに経口摂取させることにより、免疫寛容を誘導し、特にその喘息における効果を実証し、本発明を完成するに至った。
【選択図】なし
Description
より詳しくは、本発明は、複数のT細胞エピトープを含むダニ抗原タンパク質部分ペプチド、または抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているダニ抗原ペプチドをイネ種子へ集積させる方法、および該ペプチドを集積させた植物の提供を目的とする。さらに、本発明は、該イネ種子を含む食品組成物、医薬組成物、該イネ種子を対象に経口投与する工程を含むアレルギー疾患を治療または予防する方法の提供を目的とする。
具体的には、ダニタンパク質におけるヒトの主要なT細胞エピトープを含む部分ペプチド、T細胞エピトープを保持したまま該タンパク質の立体構造を形成しないように改変し、ダニ抗原特異的なIgE結合活性を低下させた改変ペプチド、または、システインプロテアーゼ活性を失活するよう改変したペプチドを、米の可食部である胚乳に蓄積させたイネを開発した。
即ち、本発明者らはダニ抗原ペプチド改変体を発現、蓄積した遺伝子組換えイネを開発し、これをマウスに経口摂取させることにより、免疫寛容を誘導し、特にその喘息における効果を実証し、本発明を完成するに至った。
〔1〕 イネ植物体の種子貯蔵タンパク質プロモーターの制御下に以下の(a)から(d)のいずれかのDNAが配置された構造を有するDNA構築物。
(a)5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAが付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質由来のペプチドをコードするDNAであって、該ペプチドが複数のT細胞エピトープを含むペプチドであることを特徴とするDNA
(b)N末端に貯蔵タンパク質シグナル配列、および/またはC末端に小胞体係留シグナル配列が付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質由来のペプチドであって、複数のT細胞エピトープを含むペプチドをコードするDNA
(c)5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAが付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質をコードするDNAであって、該ダニ抗原タンパク質が抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているタンパク質であることを特徴とするDNA
(d)N末端に貯蔵タンパク質シグナル配列、および/またはC末端に小胞体係留シグナル配列が付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質であって、抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているタンパク質をコードするDNA
〔2〕 ダニ抗原タンパク質がタイプ1型またはタイプ2型の抗原タンパク質である、〔1〕に記載のDNA構築物。
〔3〕 ダニ抗原タンパク質が、以下の(i)または(ii)に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質である、〔1〕に記載のDNA構築物。
(i)配列番号:2、4、6または8のいずれかに記載のアミノ酸配列
(ii)配列番号:2、4、6または8のいずれかに記載のアミノ酸配列において1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/または付加したアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA
〔4〕 複数のT細胞エピトープを含むペプチドが、以下の(i)または(ii)の領域を含むペプチドであることを特徴とする、〔1〕に記載のDNA構築物。
(i)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第45位〜第67位、第94位〜第104位、または第117位〜第143位から選択される2以上の領域
(ii)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第21位〜第49位、第71位〜第100位、第93〜108位、第110位〜第131位または第197位〜第212位から選択される2以上の領域
(iii)配列番号:4に記載のアミノ酸配列における第11位〜第35位、第87位〜第104位、第105位〜129位から選択される2以上の領域
(iv)配列番号:4に記載のアミノ酸配列における第35位〜第50位、第35位〜第60位、第87位〜104位から選択される2以上の領域
〔5〕 前記複数のT細胞エピトープを含むペプチドが、以下の(i)〜(ii)に記載の、ペプチドが抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変された部分ペプチドであることを特徴とする〔1〕に記載のDNA構築物。
(i)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第45位〜第144位までの領域を含むアミノ酸配列からなるペプチド
(ii)配列番号:6に記載のアミノ酸配列における第1位〜第144位までの領域を含むアミノ酸配列からなるペプチド
〔6〕 前記複数のT細胞エピトープを含むペプチドが、システインプロテアーゼ活性を有さないよう改変されたペプチドであることを特徴とする〔1〕に記載のDNA構築物。
〔7〕 配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第34位のシステイン残基(Cys)がアラニン残基(Ala)に改変されることを特徴とする、〔6〕に記載のDNA構築物。
〔8〕 前記抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているダニ抗原タンパク質が、IgE誘導活性中心を持たないように改変されていることを特徴とする〔1〕に記載のDNA構築物。
〔9〕 前記ダニ抗原タンパク質が、配列番号:4または8に記載のアミノ酸配列における、第8位、第21位、第27位、第73位、第78位または第119位のシステイン残基(Cys)のいずれか1つまたは複数がセリン残基(Ser)に改変されたアミノ酸配列からなるタンパク質であることを特徴とする、〔8〕に記載のDNA構築物。
〔10〕 前記ダニ抗原タンパク質が、配列番号:4における第11位〜第129位までの領域を含む部分ペプチド、または、配列番号:8における第11位〜第129位までの領域を含む部分ペプチドのシステイン残基を改変した部分ペプチドであることを特徴とする、〔9〕に記載のDNA構築物。
〔11〕 前記ダニ抗原タンパク質をコードするDNAが、イネ胚乳で発現可能なようにコドンが改変された塩基配列からなるDNAであることを特徴とする、〔1〕に記載のDNA構築物。
〔12〕 以下の(a)〜(d)のいずれかに記載の塩基配列からなる、〔1〕に記載のDNA構築物。
(a)配列番号:9に記載の塩基配列からなるDNA
(b)配列番号:9に記載の塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNA
(c)配列番号:10に記載のアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA
(d)配列番号:10に記載のアミノ酸配列において1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/または付加したアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA
〔13〕 〔1〕〜〔12〕のいずれかに記載のDNA構築物によりコードされるポリペプチド。
〔14〕 糖鎖が付加され、かつタンパク質顆粒Iに封入されていることを特徴とする、〔13〕に記載のポリペプチド。
〔15〕 〔1〕〜〔12〕のいずれかに記載のDNA構築物を含む、ベクター。
〔16〕 〔1〕〜〔12〕のいずれかに記載のDNA構築物または、〔15〕に記載のベクターを保持する形質転換イネ細胞。
〔17〕 〔16〕に記載の形質転換イネ細胞を含む、複数のT細胞エピトープを含み、または抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているペプチドを集積する、形質転換イネ。
〔18〕 前記ペプチドがイネの種子に集積されることを特徴とする、〔16〕に記載の形質転換イネ。
〔19〕 〔17〕に記載の形質転換イネの子孫またはクローンである、形質転換イネ。
〔20〕 〔17〕または〔18〕に記載の形質転換イネの繁殖材料。
〔21〕 〔15〕または〔18〕に記載の形質転換イネの種子。
〔22〕 〔21〕に記載の形質転換イネの種子を有効成分とする、ダニを抗原とするアレルギー性疾患の治療または予防のための食品組成物。
〔23〕 アレルギー性疾患がI型アレルギーである、〔22〕に記載の食品組成物。
〔24〕 〔21〕に記載の形質転換イネの種子を有効成分とする、ダニを抗原とするアレルギー性疾患の治療または予防のための医薬組成物。
〔25〕 アレルギー性疾患がI型アレルギーである、〔24〕に記載の医薬組成物。
〔26〕 経口投与用であることを特徴とする、〔24〕または〔25〕に記載の医薬組成物。
〔27〕 以下の工程(a)〜(c)を含む、複数のT細胞エピトープを含むダニ抗原タンパク質由来のペプチドをイネに集積させる方法。
(a)複数のT細胞エピトープを含むペプチドをコードするDNAを取得する工程、
(b)前記(a)で取得されたDNAの5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAを付加する工程、
(c)前記(b)のDNAを、植物において貯蔵タンパク質プロモーターの制御下で発現させる工程
〔28〕 以下の工程(a)〜(d)を含む、抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているダニ抗原タンパク質由来のペプチドをイネに集積させる方法。
(a)ダニ抗原タンパク質をコードするDNAを取得する工程、
(b)前記ペプチドが抗原として認識されるための立体構造を形成しないように、前記(a)で取得されたDNAを改変する工程、
(c)前記(b)で取得されたDNAの5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAを付加する工程、
(d)前記(c)のDNAを、植物において貯蔵タンパク質プロモーターの制御下で発現させる工程
〔29〕 前記ペプチドがイネの種子に集積されることを特徴とする、〔27〕または〔28〕に記載の方法。
〔30〕 〔27〕から〔29〕のいずれかに記載の方法により作出される、複数のT細胞エピトープを含み、かつ抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているダニ抗原タンパク質由来のペプチドが集積された形質転換イネ。
〔31〕 〔21〕に記載の形質転換イネの種子を対象に経口投与する工程を含む、アレルギー疾患を治療または予防する方法。
〔32〕 〔21〕に記載の形質転換イネの種子を対象に経口投与する工程を含む、アレルギー疾患を有する患者において免疫寛容を誘導する方法。
本発明によれば、従来の大腸菌等の培養によるペプチドタンパク質の生産に比較して、ダニ抗原ペプチド改変体を安価に生産できる。すなわち1種子からイネの場合、100〜200個の種子を作出できる。また種子で生産できることから、精製することなく、そのまま経口摂取できる。種子で生産されたペプチドは極めて安定であり、室温で種子を放置しても1年以上分解、活性が失われることがない。またタンク培養と比較して、生産量をコントロールすることが容易である。播種するタネの数で生産量をコントロールできる。また特別な施設も必要とせず、圃場のみである。
本発明者らは、ダニ抗原ペプチド改変体を、米の可食部である胚乳に蓄積させて経口投与することで、ダニ抗原特異的なIgEやIgG量が低下し、免疫寛容が誘導できることを見出した。本発明は、これらの知見に基づくものである。
本発明は、ダニ抗原ペプチド(アレルゲン)改変体をコメの種子に蓄積させる方法に関する。
また、本発明に用いられるダニの種類としては、特に限定されないが、一例を示せば、ヤケヒョウヒダニあるいはコナヒョウヒダニを挙げることができる。
Der p1(塩基配列;配列番号:1、GenBank accession No.X65197.1、アミノ酸配列;配列番号:2)、
Der p2(塩基配列;配列番号:3、GenBank accession No.AM263560.1、アミノ酸配列;配列番号:4)、
Der f1(塩基配列;配列番号:5、GenBank accession No.X65196.1、アミノ酸配列;配列番号:6)、
Der f2(塩基配列;配列番号:7、GenBank accession No.AY283288、アミノ酸配列;配列番号:8)
に示す。
本発明において「機能的に同等」とは、対象となるタンパク質が、ダニ抗原タンパク質と同等の生物学的機能や生化学的機能を有することを指す。生物学的な性質には発現する部位の特異性や、発現量等も含まれる。
本発明のダニ抗原ペプチド改変体の第一の態様としては、T細胞エピトープを含むダニ抗原タンパク質由来のペプチドが挙げられる。
本発明のダニ抗原ペプチド改変体に含まれるT細胞エピトープは、特に制限されるものではないが、好ましくは、ヒトT細胞エピトープである。
エピトープを利用したペプチド免疫の場合、個々人の遺伝子型により認識されるエピトープが異なるため、多くの人に効果を持たせるために、本発明においては複数のエピトープが好適に使用される。
(i)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第45位〜第67位、第94位〜第104位、または第117位〜第143位から選択される領域(図9)
(ii)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第21位〜第49位、第71位〜第100位、第93〜108位、第110位〜第131位または第197位〜第212位から選択され領域(図9)
(iii)配列番号:4に記載のアミノ酸配列における第11位〜第35位、第87位〜第104位、第105位〜129位から選択される領域(図10)
(iv)配列番号:4に記載のアミノ酸配列における第35位〜第50位、第35位〜第60位、第87位〜104位から選択される領域(図10)
(i)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第45位〜第144位までの領域を含むアミノ酸配列からなるペプチド
(ii)配列番号:6に記載のアミノ酸配列における第1位〜第144位までの領域を含むアミノ酸配列からなるペプチド
本発明は、これらのシステインプロテアーゼ活性を有さないようさらに改変した、T細胞エピトープを含むダニ抗原タンパク質のペプチド改変体を提供する。これによって、該ペプチド改変体を安全に、対象に投与することが可能となる。
本発明のダニ抗原ペプチド改変体の第二の態様としては、ダニ抗原タンパク質が抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているペプチド改変体が挙げられる。
また、上記改変体は、ダニ抗原タンパク質の部分ペプチドにアミノ酸変異を導入したものでもよい。例えば、配列番号:4における第11位〜第129位までの領域を含む部分ペプチド、または、配列番号:8における第11位〜第129位までの領域を含む部分ペプチドのシステイン残基を改変した部分ペプチド等を挙げることができる。
DNAの合成は、当業者においては、市販のDNA合成機等を利用して、適宜実施することができる。
MASSVFSRFSIYFCVLLLCHGSMA(配列番号:17)
上記貯蔵タンパク質シグナル配列または小胞体係留シグナル配列をコードするDNAは、当業者においては、アミノ酸配列の縮重等を考慮して、適宜、市販のDNA合成機等を利用して取得(合成)することができる。
(a)ダニ抗原ペプチド改変体をコードするDNAの5'末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3'末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAが付加されたDNA
(b)ダニ抗原ペプチド改変体のN末端に貯蔵タンパク質シグナル配列、および/またはC末端に小胞体係留シグナル配列が付加されたポリペプチドをコードするDNA
上記方法の好ましい態様においては、まず、ダニ抗原ペプチド改変体をコードするDNAを取得し、次いで、該DNAを、植物の貯蔵タンパク質の可変領域をコードするDNA領域へ挿入し発現させる。
上記方法において、本発明のエピトープをコードするDNAを、貯蔵タンパク質の可変領域をコードするDNA領域へ挿入することは、当業者においては、一般的な遺伝子工学技術を用いて容易に行い得ることである。
(a)配列番号:9に記載の塩基配列からなるDNA
(b)配列番号:9に記載の塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNA
(c)配列番号:10に記載のアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA
(d)配列番号:10に記載のアミノ酸配列において1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/または付加したアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA
本発明のベクターの一例として、pGluBsig7CrpKDELを挙げることができる。本発明のベクターは、本発明のエピトープ集積方法に使用可能であり、ダニ抗原ペプチド改変体集積植物作製用ベクターとして有用である。
形質転換細胞から再生させた植物体は、次いで順化用培地で培養する。その後、順化した再生植物体を、通常の栽培条件で栽培すると、植物体が得られ、成熟して結実して種子を得ることも可能である。
また本発明の方法によって作出されるダニ抗原ペプチド改変体が集積した部位(種子(コメ)等)を有効成分とする、アレルギー性疾患の治療または予防のための医薬組成物も、本発明に含まれる。
本発明の組成物が投与される対象は哺乳動物である。哺乳動物は、好ましくはヒトである。
〔実施例1〕 イネ種子中におけるDer p1ペプチドの発現と蓄積
Der p1タンパク質の一部(アミノ酸Ser45-Asp145)をコードする遺伝子(Der p1 45-145)をイネ種子で使用されるコドンの頻度に合わせ合成した。各塩基配列、アミノ酸配列は図1および配列番号:9、10に示した。後のクローニングのために5’末端にNcoIサイトを、3’ 末端にSacIサイトを付加した。また、アミノ酸配列のC末端側に小胞体へのシグナルであるKDEL(Lys-Asp-Glu-Leu)をコードする配列、その直後に停止コドンを付加した。この遺伝子断片をGluB-1プロモーターとターミネータの間に挿入し、これを植物の形質転換用ベクターであるpGPTVにサブクローニングし、植物形質転換用のコンストラクトを構築した(図2A)。
コントロール米、実施例1で得られたDer p1形質転換米(以下、Der p1米ともいう)それぞれをフードプロセッサーで粉末にし、市販のマウス用粉末飼料と1:1で混合して、7日間マウスの自然摂食に任せて経口投与した。これらの被験マウスに対し、Der p1タンパク質 5μgをのAlum 0.4mgと懸濁し、一週間間隔で4回腹腔内投与し、免疫した。最終免疫から7日後に血清を回収し、Der p1特異的IgG、IgEの抗体価をELISA法により測定した。投与およびその後の免疫のスケジュールは図3Aに示した。その結果、コントロール米を経口投与したマウスではDer p1 特異的IgG、IgEがナイーブなマウスの血清に比べて高いレベルで検出されたのに対し、Der p1米を経口投与したマウスから得た血清中にはDer p1 特異的IgG、IgEは低いレベルでしか検出されなかった (図3B、C)。また、各実験群のマウスから得られた血清中の総IgE量を測定したところ、Der p1米を投与したマウスではコントロール米を投与したマウスに比べて有意に血中濃度が低下していた (図3D, コントロール米投与群;8.56 ng/mL、 Der p1米投与群;3.42 ng/mL) 。
各実験群のマウスより採血した血清中IgGのサブクラスについて解析を行った。前項と同様に測定はELISA法で行った。ナイーブなマウスと比較した場合に、コントロール米を投与したマウスの血清中にはDer p1の免疫によってIgG1 および IgG2b が効率よく誘導されている一方で、Der p1米を投与したマウスの血清中にはこれらのIgGサブクラスの抗体の誘導は検出されなかった (図4A、C) 。また、IgG2a、 IgG3の各サブクラスの抗体価については有意な差は認められなかった(図4B、D) 。
それぞれの米を経口投与したマウスより脾臓を摘出し、CD4+ T 細胞を精製した後に抗原特異的T細胞の増殖試験を行った。コントロール米を投与した実験群のマウスより得たCD4+ T 細胞はDer p1抗原の刺激により良好な増殖を示したが、Der p1米を投与した実験群のマウスより得たCD4+ T 細胞では抗原の刺激を与えても増殖はほとんどみられなかった(図5A)。これら細胞の培養上清を回収し、細胞が放出するサイトカインの量を測定した。コントロール米投与マウスのCD4+ T 細胞からはTh2サイトカインであるIL-4, 5, 13が高濃度に放出されていたが、Der p1米投与マウスのCD4+ T 細胞からはこれらのTh2サイトカインはほとんど放出されていなかった (図5B、C、D) 。一方、Th1型のサイトカインであるINF-γの量はどちらの実験群においても低濃度でしか放出されず、有意な差は認められなかった(図5E) 。
喘息はダニアレルギーの主な症状の一つである。そこで、Der p1米の喘息症状に対する効果を検証した。コントロール米、Der p1米を経口投与したマウスをDer p1で免疫し、その最終免疫から14日後にネンブタールで腹腔より麻酔したマウスに対し、点鼻によりマウス一匹あたり10μgのDer p1抗原を投与した。抗原のチャレンジより24時間後に気管支肺胞洗浄液(BALF, 一匹あたり1ml)を回収した後Diff Quickによる染色を行い、BALF中に含まれる細胞数の測定や、誘導される細胞の組成の違いなどについて調べた。その結果、コントロール米を投与したマウスでは喘息モデルにみられる典型的な症状、マクロファージや好酸球の浸潤が観察され、また、肺や気管支中に浸潤してくる細胞の数も増加していた。一方、Der p1米を投与したマウスにおいては図5Cにも示したようにIL-5の産生量の低下と連動して好酸球数の浸潤がほとんど観察されず、また、抗原の刺激によって誘導されるマクロファージなどの細胞数も劇的に減少していた (図6A、B) 。
次に各実験群に上述と同様の方法で抗原感作、点鼻による抗原チャレンジを行い、気道の抵抗を測定することによって気道の過敏性の亢進を調べた。コントロール米を投与したマウスでは、抗原のチャレンジによって典型的な喘息の症状として認められる気道抵抗の上昇が観察された。ところが、Der p1米を投与したマウスではこのような気道抵抗の上昇は観察されなかった (図6C) 。
さらにDer p1米の投与による肺の炎症の様子を、凍結切片を調製、観察することで評価した。各実験群のマウスに対し、上述の方法でDer p1抗原を腹腔より感作、点鼻によるチャレンジを行った後、それぞれのマウスから肺を摘出し、OCTコンパウンドに包埋した。これを液体窒素中で凍結し、5μmの厚さの凍結切片を調製した。得られた凍結切片について、ヘマトキシリン/エオシン染色(図7)、あるいはPAS染色(図8)により肺における炎症の様子を観察した。その結果、コントロール米を投与したマウスの実験群では抗原の感作、点鼻によるチャレンジにより、肺が炎症を起こし、マクロファージ、好酸球などの細胞が大量に浸潤していることが観察された。とくに、好酸球は分葉核を持ち、エオシンによって細胞内の顆粒が赤く染色される細胞として認識される (図7B、白矢印) 。また、気道周囲の表皮細胞が肥厚している(図7B、黒矢印)。一方、Der p1米を投与したマウスの実験群では、ナイーブなマウスにチャレンジした状態に近く、これらのマクロファージ、好酸球といった細胞の浸潤、表皮細胞の肥厚はみられなかった(図7C)。同様にして調製した凍結切片をPAS染色した標本では、コントロール米を投与したマウスの肺では、気道周囲の表皮細胞のゴブレット細胞から分泌される多糖粘液がPASによって赤く染色され、炎症を起こしていることが観察される(図8B、矢印)。これに対し、Der p1米を経口投与したマウスの群では、PASにより染色された細胞がいくつか観察されるものの、コントロール米を投与したマウスの状態よりも染色されたゴブレット細胞の数が有意に減少していることが確認された (図8C) 。
コントロール米、実施例1と同様の方法で得られたDer f2ΔC発現米(以下、Der f2ΔC米ともいう、図11)をそれぞれをフードプロセッサーで粉末にし、これを市販のマウス用の粉末飼料と1:1で混合して、一ヶ月間マウスの自然摂食に任せて経口投与した。これらの被験マウスに対し、野生型Der f2タンパク質 0.5μgを0.4mgのAlumと懸濁し、一週間間隔で4回腹腔内投与し、免疫した。最終免疫から7日後に血清を回収し、野生型Der f2特異的IgG、IgEの抗体価をELISA法により測定した。投与およびその後の免疫のスケジュールは図12Aに示した。その結果、Der f2ΔC米を経口投与したマウスから得た血清中の野生型Der f2 特異的IgG, IgEの産生量はコントロール米をしたマウスから得た血清中の野生型Der f2 特異的IgG, IgEの産生量と比較して有意な差は認められなかった(図12B、C)。また、各実験群のマウスから得られた血清中の総IgE量を測定したところ、Der f2ΔC米を投与したマウスではコントロール米を投与したマウスに比べて若干の減少傾向は見られるものの、有意差は認められなかった(図12D)。
コントロール米、実施例1と同様の方法で得られたDer f2 (C8/119) 形質転換米とDer f2 (C21/27, C73/78) 形質転換米(図11)を等量混合した混合米(以下、Der f2米ともいう)をそれぞれフードプロセッサーで粉末にし、これを市販のマウス用の粉末飼料と1:1で混合して、14日間マウスの自然摂食に任せて経口投与した。これらの被験マウスに対し、野生型Der f2タンパク質 0.5μgを0.4mgのAlumと懸濁し、一週間間隔で4回腹腔内投与し、免疫した。最終免疫から7日後に血清を回収し、野生型Der f2特異的IgG、IgEの抗体価をELISA法により測定した。投与およびその後の免疫のスケジュールは図13Aに示した。その結果、コントロール米を経口投与したマウスでは野生型Der f2 特異的IgG, IgEがナイーブなマウスの血清に比べて高いレベルで検出されたのに対し、Der f2米を経口投与したマウスから得た血清中には野生型Der f2 特異的IgG, IgEは低いレベルでしか検出されなかった (図13B、C)。また、各実験群のマウスから得られた血清中の総IgE量を測定したところ、野生型Der f2米を投与したマウスではコントロール米を投与したマウスに比べて有意に血中濃度が低下していた (図13D) 。
Der p1タンパク質全長をコードする遺伝子をイネ種子で使用されるコドンの頻度に合わせ合成した。各塩基配列、アミノ酸配列は配列番号:9および2に示した(図16)。後のクローニングのために5’末端にNcoIサイトを、3’ 末端にSacIサイトを付加した。また、アミノ酸配列のC末端側に小胞体へのシグナルであるKDEL(Lys-Asp-Glu-Leu)をコードする配列、その直後に停止コドンを付加した。また、Der p1タンパク質が持つシステインプロテアーゼの活性を消去するために第34位のアミノ酸をCysからAlaに置換した(図14A、Ψ)。この遺伝子断片をGluB-1プロモーターとターミネータの間に挿入し、これを植物の形質転換用ベクターであるpGPTVにサブクローニングし、植物形質転換用のコンストラクトを構築した(図14A)。
イネ種子中に蓄積したDer p1タンパク質に付加された糖鎖がどのような構造を持つものであるか検討した。まず、マンノース型の糖鎖を切断する酵素、Endo Hによる処理を行ったところ、27kDa付近に検出されたバンドが酵素処理により消失したことがSDS-PAGEやウェスタンブロッティング解析によって確認された。さらにこれらの糖鎖の構造についてMALDI-TOF MSを用いて詳細に解析を行った。その結果、Der p1に付加された糖鎖はMan8GlcNac2(図20、a, b, c), Man9GlcNac2(図20、d, e, f), Glu1Man8GlcNac2(図21、g, h, i, j), Glu1Man9GlcNac2(図21、k, l, m)がほとんどであり、これらの糖鎖で全体の91.4%を占めていた。またこれらの糖鎖はほ乳動物の細胞内で付加される糖鎖と共通のものであった。
Claims (30)
- イネ植物体の種子貯蔵タンパク質プロモーターの制御下に以下の(a)から(d)のいずれかのDNAが配置された構造を有するDNA構築物。
(a)5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAが付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質由来のペプチドをコードするDNAであって、該ペプチドが複数のT細胞エピトープを含むペプチドであることを特徴とするDNA
(b)N末端に貯蔵タンパク質シグナル配列、および/またはC末端に小胞体係留シグナル配列が付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質由来のペプチドであって、複数のT細胞エピトープを含むペプチドをコードするDNA
(c)5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAが付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質をコードするDNAであって、該ダニ抗原タンパク質が抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているタンパク質であることを特徴とするDNA
(d)N末端に貯蔵タンパク質シグナル配列、および/またはC末端に小胞体係留シグナル配列が付加されていることを特徴とする、ダニ抗原タンパク質であって、抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているタンパク質をコードするDNA - ダニ抗原タンパク質がタイプ1型またはタイプ2型の抗原タンパク質である、請求項1に記載のDNA構築物。
- ダニ抗原タンパク質が、以下の(i)または(ii)に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質である、請求項1に記載のDNA構築物。
(i)配列番号:2、4、6または8のいずれかに記載のアミノ酸配列
(ii)配列番号:2、4、6または8のいずれかに記載のアミノ酸配列において1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/または付加したアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA - 複数のT細胞エピトープを含むペプチドが、以下の(i)または(ii)の領域を含むペプチドであることを特徴とする、請求項1に記載のDNA構築物。
(i)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第45位〜第67位、第94位〜第104位、または第117位〜第143位から選択される2以上の領域
(ii)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第21位〜第49位、第71位〜第100位、第93〜108位、第110位〜第131位または第197位〜第212位から選択される2以上の領域
(iii)配列番号:4に記載のアミノ酸配列における第11位〜第35位、第87位〜第104位、第105位〜129位から選択される2以上の領域
(iv)配列番号:4に記載のアミノ酸配列における第35位〜第50位、第35位〜第60位、第87位〜104位から選択される2以上の領域 - 前記複数のT細胞エピトープを含むペプチドが、以下の(i)〜(ii)に記載の、ペプチドが抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変された部分ペプチドであることを特徴とする請求項1に記載のDNA構築物。
(i)配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第45位〜第144位までの領域を含むアミノ酸配列からなるペプチド
(ii)配列番号:6に記載のアミノ酸配列における第1位〜第144位までの領域を含むアミノ酸配列からなるペプチド - 前記複数のT細胞エピトープを含むペプチドが、システインプロテアーゼ活性を有さないよう改変されたペプチドであることを特徴とする請求項1に記載のDNA構築物。
- 配列番号:2に記載のアミノ酸配列における第34位のシステイン残基(Cys)がアラニン残基(Ala)に改変されることを特徴とする、請求項6に記載のDNA構築物。
- 前記抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているダニ抗原タンパク質が、IgE誘導活性中心を持たないように改変されていることを特徴とする請求項1に記載のDNA構築物。
- 前記ダニ抗原タンパク質が、配列番号:4または8に記載のアミノ酸配列における、第8位、第21位、第27位、第73位、第78位または第119位のシステイン残基(Cys)のいずれか1つまたは複数がセリン残基(Ser)に改変されたアミノ酸配列からなるタンパク質であることを特徴とする、請求項8に記載のDNA構築物。
- 前記ダニ抗原タンパク質が、配列番号:4における第11位〜第129位までの領域を含む部分ペプチド、または、配列番号:8における第11位〜第129位までの領域を含む部分ペプチドのシステイン残基を改変した部分ペプチドであることを特徴とする、請求項9に記載のDNA構築物。
- 前記ダニ抗原タンパク質をコードするDNAが、イネ胚乳で発現可能なようにコドンが改変された塩基配列からなるDNAであることを特徴とする、請求項1に記載のDNA構築物。
- 以下の(a)〜(d)のいずれかに記載の塩基配列からなる、請求項1に記載のDNA構築物。
(a)配列番号:9に記載の塩基配列からなるDNA
(b)配列番号:9に記載の塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNA
(c)配列番号:10に記載のアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA
(d)配列番号:10に記載のアミノ酸配列において1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および/または付加したアミノ酸配列を含むタンパク質をコードするDNA - 請求項1〜12のいずれかに記載のDNA構築物によりコードされるポリペプチド。
- 糖鎖が付加され、かつタンパク質顆粒Iに封入されていることを特徴とする、請求項13に記載のポリペプチド。
- 請求項1〜12のいずれかに記載のDNA構築物を含む、ベクター。
- 請求項1〜12のいずれかに記載のDNA構築物または、請求項15に記載のベクターを保持する形質転換イネ細胞。
- 請求項16に記載の形質転換イネ細胞を含む、複数のT細胞エピトープを含み、または抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているペプチドを集積する、形質転換イネ。
- 前記ペプチドがイネの種子に集積されることを特徴とする、請求項16に記載の形質転換イネ。
- 請求項17に記載の形質転換イネの子孫またはクローンである、形質転換イネ。
- 請求項17または18に記載の形質転換イネの繁殖材料。
- 請求項15または18に記載の形質転換イネの種子。
- 請求項21に記載の形質転換イネの種子を有効成分とする、ダニを抗原とするアレルギー性疾患の治療または予防のための食品組成物。
- アレルギー性疾患がI型アレルギーである、請求項22に記載の食品組成物。
- 請求項21に記載の形質転換イネの種子を有効成分とする、ダニを抗原とするアレルギー性疾患の治療または予防のための医薬組成物。
- アレルギー性疾患がI型アレルギーである、請求項24に記載の医薬組成物。
- 経口投与用であることを特徴とする、請求項24または25に記載の医薬組成物。
- 以下の工程(a)〜(c)を含む、複数のT細胞エピトープを含むダニ抗原タンパク質由来のペプチドをイネに集積させる方法。
(a)複数のT細胞エピトープを含むペプチドをコードするDNAを取得する工程、
(b)前記(a)で取得されたDNAの5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAを付加する工程、
(c)前記(b)のDNAを、植物において貯蔵タンパク質プロモーターの制御下で発現させる工程 - 以下の工程(a)〜(d)を含む、抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているダニ抗原タンパク質由来のペプチドをイネに集積させる方法。
(a)ダニ抗原タンパク質をコードするDNAを取得する工程、
(b)前記ペプチドが抗原として認識されるための立体構造を形成しないように、前記(a)で取得されたDNAを改変する工程、
(c)前記(b)で取得されたDNAの5’末端に貯蔵タンパク質シグナル配列をコードするDNA、および/または3’末端に小胞体係留シグナル配列をコードするDNAを付加する工程、
(d)前記(c)のDNAを、植物において貯蔵タンパク質プロモーターの制御下で発現させる工程 - 前記ペプチドがイネの種子に集積されることを特徴とする、請求項27または28に記載の方法。
- 請求項27から29のいずれかに記載の方法により作出される、複数のT細胞エピトープを含み、かつ抗原として認識されるための立体構造を形成しないように改変されているダニ抗原タンパク質由来のペプチドが集積された形質転換イネ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007266864A JP5263477B2 (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | ダニ抗原米 |
EP08837299A EP2206776A4 (en) | 2007-10-12 | 2008-10-10 | MITE ANTIGEN RICE |
CA2702400A CA2702400A1 (en) | 2007-10-12 | 2008-10-10 | Mite antigenic rice |
US12/682,374 US20100285043A1 (en) | 2007-10-12 | 2008-10-10 | Mite antigenic rice |
PCT/JP2008/068446 WO2009048133A1 (ja) | 2007-10-12 | 2008-10-10 | ダニ抗原米 |
AU2008311666A AU2008311666B2 (en) | 2007-10-12 | 2008-10-10 | Mite antigenic rice |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007266864A JP5263477B2 (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | ダニ抗原米 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009095244A true JP2009095244A (ja) | 2009-05-07 |
JP5263477B2 JP5263477B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=40549276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007266864A Expired - Fee Related JP5263477B2 (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | ダニ抗原米 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100285043A1 (ja) |
EP (1) | EP2206776A4 (ja) |
JP (1) | JP5263477B2 (ja) |
AU (1) | AU2008311666B2 (ja) |
CA (1) | CA2702400A1 (ja) |
WO (1) | WO2009048133A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016104720A (ja) * | 2010-12-15 | 2016-06-09 | サンスター株式会社 | 歯周病原菌血漿または血清抗体価検査キット |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4512816B2 (ja) * | 2003-04-24 | 2010-07-28 | 独立行政法人農業生物資源研究所 | アレルゲン特異的t細胞抗原決定基を植物へ集積させる方法、および該抗原決定基を集積させた植物 |
WO2011151449A1 (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-08 | Alk-Abelló A/S | Pharmaceutical product comprising mite allergen extract(s) and a method for the manufacture thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001523452A (ja) * | 1997-11-19 | 2001-11-27 | スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | 酵素活性が減少した組換えアレルゲン |
WO2004094637A1 (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-04 | National Institute Of Agrobiological Sciences | アレルゲン特異的t細胞抗原決定基を植物へ集積させる方法、および該抗原決定基を集積させた植物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1705492A (zh) * | 2002-08-29 | 2005-12-07 | 新加坡国立大学 | 用于诱发抗过敏原保护性免疫应答的重组核酸 |
JP4019147B2 (ja) | 2003-10-31 | 2007-12-12 | 独立行政法人農業生物資源研究所 | 種子特異的プロモーターおよびその利用 |
-
2007
- 2007-10-12 JP JP2007266864A patent/JP5263477B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-10 WO PCT/JP2008/068446 patent/WO2009048133A1/ja active Application Filing
- 2008-10-10 EP EP08837299A patent/EP2206776A4/en not_active Withdrawn
- 2008-10-10 CA CA2702400A patent/CA2702400A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-10 AU AU2008311666A patent/AU2008311666B2/en not_active Ceased
- 2008-10-10 US US12/682,374 patent/US20100285043A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001523452A (ja) * | 1997-11-19 | 2001-11-27 | スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | 酵素活性が減少した組換えアレルゲン |
WO2004094637A1 (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-04 | National Institute Of Agrobiological Sciences | アレルゲン特異的t細胞抗原決定基を植物へ集積させる方法、および該抗原決定基を集積させた植物 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6008056571; Takai T., et al.: 'Engineering of the major house dust mite allergen Der f 2 for allergen-specific immunotherapy.' Nat. Biotechnol. Vol.15, No.8, 199708, p.754-758 * |
JPN6008056574; Yssel H., et al.: 'T cell activation-inducing epitopes of the house dust mite allergen Der p I. Proliferation and lymph' J. Immunol. Vol.148, No.3, 19920201, p.738-745 * |
JPN6008056575; Yang L., et al.: 'Generation of a transgenic rice seed-based edible vaccine against house dust mite allergy.' Biochem. Biophys. Res. Commun. Vol.365, No.2, 20080111, p.334-339 * |
JPN6008056576; 高岩文雄: 'アレルギー緩和組換え米の作出' Annual Review 免疫 2008 , 20071120, p.248-258 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016104720A (ja) * | 2010-12-15 | 2016-06-09 | サンスター株式会社 | 歯周病原菌血漿または血清抗体価検査キット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009048133A1 (ja) | 2009-04-16 |
JP5263477B2 (ja) | 2013-08-14 |
US20100285043A1 (en) | 2010-11-11 |
AU2008311666A2 (en) | 2010-11-25 |
EP2206776A4 (en) | 2010-10-20 |
AU2008311666A1 (en) | 2009-04-16 |
EP2206776A1 (en) | 2010-07-14 |
AU2008311666B2 (en) | 2013-05-23 |
CA2702400A1 (en) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Takagi et al. | Oral immunotherapy against a pollen allergy using a seed‐based peptide vaccine | |
KR101745925B1 (ko) | 신규 인플루엔자 바이러스 면역화 에피토프 | |
EP2418284A1 (en) | Protein body-inducing polypeptide sequences | |
KR20150134423A (ko) | 식물에서 인플루엔자 바이러스-유사 입자 생산 | |
JP4512816B2 (ja) | アレルゲン特異的t細胞抗原決定基を植物へ集積させる方法、および該抗原決定基を集積させた植物 | |
JP2016214265A (ja) | スギ花粉の免疫原性を有するタンパク質、当該タンパク質をコードするポリヌクレオチド及びこれらの用途 | |
CN111727255A (zh) | 修饰后诺如病毒vp1蛋白和包含修饰后诺如病毒vp1蛋白的vlp | |
KR20210025626A (ko) | 인플루엔자 바이러스 헤마글루티닌 돌연변이들 | |
JP7233662B2 (ja) | グリコシル化したag85aタンパク質を含む結核予防用ワクチン組成物およびその製造方法 | |
ES2336861T3 (es) | Produccion de il-10 en biorreactor de planta de cultivo no alimenticia. | |
JP5263477B2 (ja) | ダニ抗原米 | |
WO2010061899A1 (ja) | ワクチンを蓄積する形質転換ダイズ植物およびその利用 | |
CN1440423A (zh) | 预防鼻病毒感染的新型免疫粘附素 | |
CN1246799A (zh) | 关于幽门螺杆菌的核酸序列和氨基酸序列及其疫苗组合物 | |
TW201139672A (en) | Immunization of fish with plant-expressed recombinant proteins | |
TWI654992B (zh) | 大腸菌性下痢症之預防 | |
JP2013040138A (ja) | 活性化型リコンビナント花粉アレルゲンの作製方法 | |
KR20240034182A (ko) | 사이토카인 수준을 변경하고 갓 태어난 돼지에게 수동 면역을 제공하기 위한 코로나바이러스 스파이크 단백질의 경구 투여 | |
CN112251461B (zh) | 一种采用本氏烟作为生物反应器制备的轮状病毒疫苗及其制备方法和应用 | |
KR101671528B1 (ko) | 돼지 유행성 설사병 바이러스의 에피토프와 점막면역보조제를 발현하는 형질전환체 및 이를 포함하는 백신 조성물 | |
Alli et al. | Pharming vaccines for hepatitis and cytomegalovirus: towards the development of multivalent and subunit vaccines for oral delivery of antigens | |
CN101070536B (zh) | 乙肝病毒包膜小蛋白及中蛋白基因在苜蓿中的诱导性表达 | |
Ou et al. | Xianghong Wang, Jingru Liu, Bo Shi, Fengli Guo, Chufu Zhang & Daichnag Yang |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5263477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |