JP2009086863A - フロントエンドサーバ機能内蔵プログラマブルコントローラ - Google Patents

フロントエンドサーバ機能内蔵プログラマブルコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009086863A
JP2009086863A JP2007253788A JP2007253788A JP2009086863A JP 2009086863 A JP2009086863 A JP 2009086863A JP 2007253788 A JP2007253788 A JP 2007253788A JP 2007253788 A JP2007253788 A JP 2007253788A JP 2009086863 A JP2009086863 A JP 2009086863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
internet connection
connection unit
plc
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007253788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yokoo
雅彦 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority to JP2007253788A priority Critical patent/JP2009086863A/ja
Publication of JP2009086863A publication Critical patent/JP2009086863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】ウエブ経由で直接、迅速かつ簡易に遠隔制御することが可能なPLCを提供する。
【解決手段】インターネット接続部34と、API35と、このAPI35上に組み込むデータベース36と、コンテンツ調整部37と、を有し、CPU31は、データベース36に制御対象の制御情報等を蓄積すると共に、インターネット接続部34を介して遠隔制御コンピュータ10からユーザプログラムに関するデータの送信要求を受信すると、その要求に対応してユーザプログラムやデータベース内の制御情報をコンテンツ調整部37で対応するマークアップ言語に調整してインターネット接続部34を通じて遠隔制御コンピュータ10に配信する一方、遠隔制御コンピュータ10がそのブラウザ画面11上で行ったラダープログラムの作成、編集、変更等に関わるデータをインターネット接続部34を介して受信すると、その受信したデータに従い制御対象を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プログラマブルコントローラ(PLC)のラダープログラムをインターネット経由で作成、編集、実行等を可能にすることに関するものである。
生産工場等に設置されて生産管理を行うための制御装置として、PLCが用いられている。PLCは、CPUと、メモリと、1ないし複数のI/Oモジュールとを備え、メモリにはシステム制御プログラム、ラダープログラム、等の各種プログラムを内蔵し、CPUはシステム制御プログラムに従いI/Oモジュールを介してデータを入出力すると共にそのデータに従いラダープログラムを実行するようになっている。
しかしながら、従来のPLCではウエブサーバ機能が無かったから、PLCに接続している制御機械を、インターネット経由で遠隔制御コンピュータで遠隔制御することはできず、ウエブサーバとPLCとの間でツールを用いた複雑で手間がかかる作業が要求されてしまう結果、遠隔地のコンピュータにより迅速容易に生産工場等の生産管理を行うことが困難であった。なお、遠隔監視システムには特許文献1に示すものがある。
特開2005−148864号公報
本発明においてはウエブ経由で遠隔制御コンピュータにより制御することが可能なPLCを提供することを解決すべき課題とする。
本発明によるPLCは、全体の制御を司るCPUと、システム制御プログラムやラダープログラム等を格納するメモリと、1ないし複数のI/Oとを有し、CPUはシステム制御プログラムに従いラダープログラムを実行しI/Oを介して制御対象を制御するプログラマブルコントローラにおいて、
インターネット接続部と、APIと、このAPI上に組み込むデータベースと、を有し、
上記CPUは、データベースに制御対象の制御情報等を蓄積すると共に、インターネット接続部を介して遠隔制御コンピュータからユーザプログラムに関するデータの送信要求を受信すると、その要求に対応してユーザプログラムやデータベース内の制御情報をインターネット接続部を通じて遠隔制御コンピュータに配信する一方、遠隔制御コンピュータがそのブラウザ画面上で行ったラダープログラムの作成、編集、変更等に関わるデータをインターネット接続部を介して受信すると、その受信したデータに従い制御対象を制御することが可能になっていることを特徴とするものである。
本発明によると、クライアントである遠隔制御コンピュータに対して、ラダープログラムや制御情報を送信することができると共に、遠隔制御コンピュータがブラウザ画面上で作成、編集、変更したラダープログラムをウエブ経由で受信し、その受信したラダープログラムで制御対象を制御することができるようになるので、遠隔制御を迅速かつ簡易に行うことができるようになった。
なお、好ましくは、インターネット上を送信するファイルの形式を解釈し、対応するファイルに調整するコンテンツ調整部を備える。
なお、好ましくは、上記データベースにSQL文で操作されるリレーショナルデータベースを用いる。
なお、好ましくは、インターネット上を配信する文書形式は、XMLである。
本発明によれば、ウエブ経由で直接、迅速かつ簡易に遠隔制御することが可能なPLCを提供することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態に係るPLCを説明すると、図1は、実施の形態のPLCを含むシステム、図2は同システム上の遠隔制御コンピュータのブラウザ画面(コンピュータ画面)を示す。10は遠隔制御コンピュータ、20はウエブ、30はPLC、40はタッチパネル付きのディスプレイ、50は制御対象である。遠隔制御コンピュータ10はそのブラウザ画面11上にPLC30から取得したラダープログラムが表示されている。
PLC30は、フロントエンドサーバとして、CPU31と、メモリ32と、1ないし複数のI/O(入出力部)33とに加えて、さらに、インターネット接続部34と、API(アプリケーションプログラムインターフェース)35と、データベース36と、コンテンツ調整部37と、ハイパテキストリンク情報部38と、を備える。
メモリ32にはシステム制御プログラム(OS)格納メモリ、ユーザプログラムであるラダープログラム格納メモリ、I/Oデータを一時的に保持するための入出力メモリ、タイマやカウンタ用のメモリ、補助メモリ、等の各種がある。メモリ32にはデータベースの画面、操作、機能等のデータベースアプリケーションが格納されるメモリ、等もある。
I/O33にはセンサ等からなり制御ロボット等の制御対象50の状態を示す信号等を入力する入力機器60、アクチュエータ等からなり制御対象50を駆動する信号等を出力する出力機器70が接続される。
インターネット接続部34は、CPU31をウエブ(インターネット)に接続するものである。
API35は当該PLC30にユーザ作成のアプリケーションソフトを搭載することを可能とするものであり、実施の形態ではデータベース36である。
データベース36は、ストリームベースのクライアントサーバ型のリレーショナルデータベースであり、SQL(structured query language)により操作される。データベース36はデータベースアプリケーションに従いデータベースエンジン(RDBMS)によりデータの読み出し、書込みが行われる。このデータベースエンジンにはSQLサーバ、Oracle、等がある。
コンテンツ調整部37は、ウエブ20上をHTTP(HyperText Transfer Protocol)によって転送されるファイルのブラウザ画面(ウエブ画面)上での記述フォーマットがHTMLか、XMLか、XHTMLかを解析し、そのフォーマットに変換調整することができるようになっている。
ハイパテキストリンク情報部38は、当該PLC30のURL(UniformResourceLocator)情報を提供する。遠隔制御コンピュータ10側は、当該PLC30のハイパテキストリンク情報部38から提供されるハイパテキストリンク情報から、リンク先である当該PLC30のURLを抽出することができるようになっている。このハイパテキストリンク情報は、遠隔制御コンピュータ10のブラウザ画面11上に表示され、ユーザはそのブラウザ画面11上のハイパテキストリンク情報をマウスでクリックすることにより、PLC30にリンクされてブラウザ画面上にラダープログラムを表示することができるようになっている。
以上の構成を備えたPLC30においては、CPU31はシステム制御プログラムに従いラダープログラムを実行してI/O33を介して制御対象50を制御する。そして、データベース36に制御対象50の制御情報等を蓄積する。
一方、PLC30はインターネット接続部34を介してウエブ20に常時接続されている。そして、CPU31は、遠隔制御コンピュータ10からユーザプログラムであるラダープログラムや、制御情報等に関するデータの送信要求を受信すると、その要求に対応してラダープログラムを送信すると共に、データベース36内の制御情報をコンテンツ調整部37でそのラダープログラムや制御情報を例えばHTMLファイルに変換してインターネット接続部34を通じて遠隔制御コンピュータ10に配信する。
また、PLC30は、遠隔制御コンピュータ10がそのブラウザ画面11上で行ったラダープログラムの作成、編集、変更等に関わるデータをインターネット接続部34を介して受信すると、その受信したデータをデータベース36に蓄積すると共に制御対象50を制御することが可能になっている。
以上のように本実施の形態では、クライアントである遠隔制御コンピュータ10に対して、ラダープログラムや制御情報を送信することができると共に、遠隔制御コンピュータ10がブラウザ画面11上で作成、編集、変更したラダープログラムをウエブ20経由で受信し、その受信したラダープログラムで制御対象50を制御することができるようになるので、遠隔制御を迅速かつ簡易に行うことができるようになった。
図1は、本発明の実施の形態に係るPLCを含む遠隔制御システムの概略構成を示す図である。 図2は、図1のコンピュータのブラウザ画面を示す図である。
符号の説明
10 遠隔制御コンピュータ
20 ウエブ
30 PLC
31 CPU
32 メモリ
33 I/O
34 インターネット接続部
35 API
36 データベース
37 コンテンツ調整部
38 ハイパテキストリンク情報部

Claims (1)

  1. 全体の制御を司るCPUと、システム制御プログラムやラダープログラム等を格納するメモリと、1ないし複数のI/Oとを有し、CPUはシステム制御プログラムに従いラダープログラムを実行しI/Oを介して制御対象を制御するプログラマブルコントローラにおいて、
    インターネット接続部と、APIと、このAPI上に組み込むデータベースと、を有し、
    上記CPUは、データベースに制御対象の制御情報等を蓄積すると共に、インターネット接続部を介して遠隔制御コンピュータからユーザプログラムに関するデータの送信要求を受信すると、その要求に対応してユーザプログラムやデータベース内の制御情報をインターネット接続部を通じて遠隔制御コンピュータに配信する一方、遠隔制御コンピュータがそのブラウザ画面上で行ったラダープログラムの作成、編集、変更等に関わるデータをインターネット接続部を介して受信すると、その受信したデータに従い制御対象を制御することが可能になっている、プログラマブルコントローラ。
JP2007253788A 2007-09-28 2007-09-28 フロントエンドサーバ機能内蔵プログラマブルコントローラ Pending JP2009086863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253788A JP2009086863A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 フロントエンドサーバ機能内蔵プログラマブルコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253788A JP2009086863A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 フロントエンドサーバ機能内蔵プログラマブルコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009086863A true JP2009086863A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253788A Pending JP2009086863A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 フロントエンドサーバ機能内蔵プログラマブルコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009086863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5518266B1 (ja) * 2013-05-17 2014-06-11 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラとその周辺装置、およびプログラマブルコントローラのテーブルデータアクセスプログラム
JP2015005062A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三菱電機株式会社 製造実行システム及びプログラマブルロジックコントローラ
JP5661222B1 (ja) * 2014-01-31 2015-01-28 三菱電機株式会社 監視制御システム及び制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5518266B1 (ja) * 2013-05-17 2014-06-11 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラとその周辺装置、およびプログラマブルコントローラのテーブルデータアクセスプログラム
WO2014184962A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラとその周辺装置、およびプログラマブルコントローラのテーブルデータアクセスプログラム
TWI509377B (zh) * 2013-05-17 2015-11-21 Mitsubishi Electric Corp 可程式控制器及其周邊裝置、以及可程式控制器之表格資料存取程式
CN105209986A (zh) * 2013-05-17 2015-12-30 三菱电机株式会社 可编程控制器及其外围装置、以及可编程控制器的表数据访问程序
US9841744B2 (en) 2013-05-17 2017-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Programmable controller, peripheral device thereof, and table data access program of programmable controller
KR101821032B1 (ko) 2013-05-17 2018-01-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 프로그래머블 컨트롤러와 그 주변 장치, 및 프로그래머블 컨트롤러의 테이블 데이터 액세스 프로그램
JP2015005062A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三菱電機株式会社 製造実行システム及びプログラマブルロジックコントローラ
JP5661222B1 (ja) * 2014-01-31 2015-01-28 三菱電機株式会社 監視制御システム及び制御装置
WO2015114821A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 三菱電機株式会社 監視制御システム及び制御装置
KR20150131397A (ko) 2014-01-31 2015-11-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 감시 제어 시스템 및 제어장치
KR101589009B1 (ko) 2014-01-31 2016-01-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 감시 제어 시스템 및 제어장치
US9740186B2 (en) 2014-01-31 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Monitoring control system and control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7087120B2 (ja) プロセス工場の少なくとも一部を制御及び/又は監視する方法、プロセス工場の少なくとも一部を制御及び/又は監視する装置、及び、機械アクセス可能媒体
US20100114994A1 (en) Xml-based event driven interface for opc data access
CA2393340A1 (en) Plc executive with integrated web server
WO2001057823A3 (en) Apparatus and method for web-based tool management
US20150378773A1 (en) Communication system, programmable indicator, information processing device, operation control method, information processing method, and program
JP2003131839A5 (ja)
JP2011204237A5 (ja)
WO2003025706A3 (en) Computerized system and method for web enabling and/or web management of embedded applications
TW200604818A (en) Auxiliary display system architecture
WO2007108904A3 (en) System and method for editing online documents
RU2008135267A (ru) Устройство и способ для обеспечения, по меньшей мере, одной функции управления пульта дистанционного управления для управления прибором
WO2004029808A3 (en) System and method for remote servicing of embedded devices
MY153969A (en) An optimization system controlling batch job processing traffic transmitted to a mainframe computer
JP2009086863A (ja) フロントエンドサーバ機能内蔵プログラマブルコントローラ
US20220284057A1 (en) Continuous builds of derived datasets in response to other dataset updates
JP2006260125A (ja) ネットワーク装置およびイベント処理方法
JP2005346161A (ja) 制御機器管理システム
US20070294400A1 (en) Control system
KR101620564B1 (ko) 웹 기반의 감시제어 서비스 제공방법 및 그를 위한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP2007219920A (ja) データ収集管理システム
JP2020119190A (ja) システム設計装置
JP2009009498A (ja) プログラマブル表示器、データ配信プログラムおよびそれを記録した記録媒体ならびにデータ収集システム
WO2003096143A3 (en) Starting and shutting down remote computer components at runtime
US20050160071A1 (en) Electronic apparatus
JP2009181548A (ja) アグリゲーション装置及びアグリゲーションシステム