JP2005346161A - 制御機器管理システム - Google Patents

制御機器管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005346161A
JP2005346161A JP2004161713A JP2004161713A JP2005346161A JP 2005346161 A JP2005346161 A JP 2005346161A JP 2004161713 A JP2004161713 A JP 2004161713A JP 2004161713 A JP2004161713 A JP 2004161713A JP 2005346161 A JP2005346161 A JP 2005346161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
control device
remote computer
control
display command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004161713A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Inoue
淳 井上
Masahiro Ishiyama
政浩 石山
Kazuya Kubo
和也 久保
Nobuo Okabe
宣夫 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Yokogawa Electric Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004161713A priority Critical patent/JP2005346161A/ja
Priority to US11/138,450 priority patent/US20060015602A1/en
Priority to CNA2005100722899A priority patent/CN1704860A/zh
Priority to DE102005024340A priority patent/DE102005024340A1/de
Publication of JP2005346161A publication Critical patent/JP2005346161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 監視制御対象に設けられた複数の制御機器から送信されてくるデータを統合して表示できるとともに表示形式の変更を柔軟に行うことができ、更に既存の機器を制御機器として適用することができる制御機器管理システムを提供する。
【解決手段】 制御機器30a〜30nは監視制御を行う装置の状態を監視するともにその動作を制御する。遠隔コンピュータ10はネットワークNを介して制御機器30a〜30nから出力されるデータを収集するとともに、制御機器30a〜30nに対して制御信号を出力する。ネットワークNに接続された表示指令サーバ20は各制御機器30a〜30nから出力されるデータの表示形式を定めた表示指令を記憶し、又は生成する。遠隔コンピュータ10は表示指令サーバ20から得られる表示指令の表示形式に従って各制御機器30a〜30nから収集したデータを表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、装置等の監視制御対象の稼働状態を監視して制御する各種制御機器の管理を行う制御機器管理システムに関する。
工場等に設けられる監視制御対象としての各種装置には各種の制御機器が設けられており、この制御機器によって各種装置の動作が制御されている。とりわけ、工場の規模が大きくなる程、監視対象としての装置数が増加し、監視すべき項目数が増加するため、制御機器を用いた制御が行われる傾向が増加する。この制御機器はネットワーク等によって遠隔コンピュータに接続されており、装置の内部又は外部の温度、流量、若しくは圧力等の計測データ又は装置の外観を撮像した画像データ等のデータをネットワークを介して遠隔コンピュータに送信するとともに、遠隔コンピュータからネットワークを介して送信されてくる制御データに基づいて装置の制御を行う。
制御機器が遠隔コンピュータに対してデータを送信する際には、例えばデータの種類毎に予め定められたフォーマット(形式)で送信し、遠隔コンピュータは、予め定められたフォーマットで各種制御機器から送信されてきたデータを受信し、その内容をディスプレイ等の表示装置に表示する。そして、例えばオペレータからの指示が入力された場合には、遠隔コンピュータは、その指示内容を示す制御データをネットワークを介してオペレータに指定された制御機器に送信し、この制御データに基づいて制御機器が装置の動作を制御する。以上の制御機器及び遠隔コンピュータによって監視制御対象を監視・制御する制御機器管理システムが構成されている。尚、従来の制御機器管理システムの詳細については、例えば以下の特許文献1を参照されたい。
米国特許第5805442号明細書
ところで、上述した従来の制御機器管理システムにおいては、各制御機器が遠隔コンピュータに送信するデータのフォーマットが定められている点については上述した通りであるが、データそのもののフォーマット以外に、その表示形式を示すフォーマットを予め定義し、このフォーマットを示す表示形式データを遠隔コンピュータに送信する必要があった。これは、データの内容の表示形式が異なるため、データとともに表示形式データを遠隔コンピュータに送信することで、特定の機器が提供するデータ毎の表示形式の違いを意識せず制御機器が指定した形で遠隔コンピュータにそのデータに適した表示形式でデータの表示を行わしめるためである。
しかしながら、LON(Local Operating Network)デバイス又はフィールドバスデバイス等からなる既存の機器を上記の制御機器管理システムに適用しようとする場合には、これらの制御機器からは計測データ等のデータは出力されるが、遠隔コンピュータにおけるこれらの表示形式を示す表示形式データが出力されないため問題が生ずる。また、上記の表示形式データを格納するだけの資源がない機器を上記の制御機器管理システムに適用しようとする場合にも同様の問題が生ずる。ここで、LONとは、入出力機能又はネットワーク通信機能等を持つニューロンチップ(NEURON CHIP)を利用した、知的分散制御ネットワークをいい、フィールドバスとは、工場等で稼動している各種機器(測定器、操作器等)とその制御機器間の信号のやり取りをデジタル通信を用いて行う規格をいう。
また、従来の制御機器管理システムでは上述の表示形式データを用いることで、個々の制御機器から送信されるデータの内容を遠隔コンピュータで適切な形式で表示することはできるが、異なる制御機器から送信されるデータを統合して表示することはできない。しかも各制御機器毎に異なるフォーマットが定義されるため、複数の制御機器からのデータを表示するためには例えば別ウィンドウを開いて表示しなければならず、表示内容が煩雑になるという問題があった。
更に、各制御機器から送信されるデータとその表示形式を示すフォーマットとは予め固定的に関係付けられているため、遠隔コンピュータでのデータの表示形式を変更したい場合には、遠隔コンピュータ側では対処することができない。遠隔コンピュータにおけるデータの表示形式を変更するためには、制御機器毎に定義された表示形式を示すフォーマットを変更しなければならなず、柔軟性が無いという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、監視制御対象に設けられた複数の制御機器から送信されてくるデータを統合して表示できるとともに表示形式の変更を柔軟に行うことができ、更に監視制御対象に設けられる既存の機器を制御機器として適用することができる制御機器管理システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の制御機器管理システムは、監視制御対象の監視及び制御の少なくとも一方を行う制御機器(30a〜30n)を管理する制御機器管理システムにおいて、ネットワーク(N)に接続され、当該ネットワークを介して前記制御機器からデータを収集するとともに、収集した前記データを表示する表示装置(12)を備える遠隔コンピュータ(10)と、前記ネットワークに接続されて前記制御機器から出力されるデータを前記遠隔コンピュータに設けられた前記表示装置に表示する際の表示形式を定義する表示指令を前記遠隔コンピュータに提供する表示指令サーバ(20)とを備えることを特徴としている。
この発明によると、制御機器からのデータがネットワークを介して遠隔コンピュータに送信されるとともに、制御機器から出力されるデータを遠隔コンピュータに設けられた表示装置に表示する際の表示形式を定義する表示指令が表示指令サーバからネットワークを介して遠隔コンピュータに送信され、遠隔コンピュータの表示装置には制御機器から得られたデータが表示指令で定義される表示形式で表示される。
また、本発明の制御機器管理システムは、前記表示指令サーバが、前記表示指令を動的に生成して前記遠隔コンピュータに提供することが望ましい。
この発明によると、表示指令サーバによって表示指令が動的に生成される。
また、本発明の制御機器管理システムは、前記表示指令サーバが、複数の前記制御機器から収集したデータを統合して前記表示装置に表示させる表示指令を前記遠隔コンピュータに提供することを特徴としている。
また、本発明の制御機器管理システムは、前記ネットワークに接続されており、前記ネットワークに接続された前記制御機器に関する情報を前記遠隔コンピュータに提供する制御機器ディレクトリサーバ(40)を備えることを特徴としている。
この発明によると、ネットワークに接続された制御機器に関する情報が制御機器ディレクトリサーバから遠隔コンピュータに提供される。
また、本発明の制御機器管理システムは、前記制御機器ディレクトリサーバが、前記ネットワークに接続された前記制御機器のうち、前記遠隔コンピュータから前記ネットワークを介して送信された検索条件に該当した制御機器に関する情報を前記遠隔コンピュータに提供することを特徴としている。
この発明によると、遠隔コンピュータから制御機器ディレクトリサーバへ管理対象の制御機器を検索するための検索条件が送信され、この検索条件に該当した制御機器に関する情報が制御機器ディレクトリサーバから遠隔コンピュータに提供される。
また、本発明の制御機器管理システムは、前記表示指令が、前記表示装置に前記制御機器をオブジェクトとして表示させるデータ並びに当該オブジェクトの属性及び状態に関する情報を含むことを特徴としている。
この発明によると、表示指令に含まれるデータ及び情報に従って表示装置に制御機器がオブジェクトとして表示される。
本発明によれば、制御機器から出力されるデータの表示形式を表示指令として遠隔コンピュータに提供する表示指令サーバを設けているため、制御機器から出力されるデータと表示形式を示すデータとを分離することができる。この結果として、表示指令を変更するだけで遠隔コンピュータの表示装置に表示するデータの表示形式を柔軟に変更することができるという効果がある。また、制御機器から出力されるデータと表示形式を示すデータとが分離されているため、データとともに表示形式を示すデータが得られない既存の機器であっても上記の制御機器として用いることができるという効果がある。
また、本発明によれば、表示指令サーバによって表示指令が動的に生成されるため。ネットワークに接続された制御機器に応じて、又は遠隔コンピュータを操作するオペレータの指示に応じて柔軟な対応が可能になるという効果がある。
また、本発明によれば、制御機器から出力されるデータと、その表示形式を定めた表示指令とを分離した上で、複数の制御機器から収集したデータを統合して表示装置に表示させる表示指令を遠隔コンピュータに提供しているため、各制御機器からのデータを統合して表示装置に表示することができるという効果がある。このとき、複数の制御機器の全てから得られるデータを統合して表示することも、複数の制御機器の内の一部から得られるデータを統合して表示することもできる。
また、本発明によれば、ネットワークに接続された制御機器に関する情報が遠隔コンピュータに提供されるため、ネットワークに接続される制御機器の変更が生じた場合にも、その変更に応じて柔軟な対応が可能になるという効果がある。
更に、本発明によれば、遠隔コンピュータから制御機器ディレクトリサーバへ管理対象の制御機器を検索するための検索条件に該当した制御機器に関する情報が制御機器ディレクトリサーバから遠隔コンピュータに提供されるため、管理コンピュータはネットワークに接続された制御機器を逐次把握していなくとも管理対象の制御機器を知ることができるとともに、その制御機器に関する情報を得ることができるという効果がある。
また更に、本発明によれば、表示装置に制御機器がオブジェクトとして表示されるため、遠隔コンピュータを操作するオペレータが表示装置に表示されたオブジェクトから各制御機器を容易に認識することができるとともに、複数の制御機器を表示装置に統合して表示する上で極めて好適である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態による制御機器管理システムについて詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態による制御機器管理システムの概略構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態の制御機器管理システムは、ネットワークNに接続された遠隔コンピュータ10、表示指令サーバ20、及び制御機器30a〜30n(nは自然数)を含んで構成される。
ネットワークNは、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol /Internet Protocol)ネットワーク、LON、又はフィールドバスにより構成された任意のネットワークであり、例えば工場内に敷設される。また、工場内に設けられた装置を遠隔監視するために設けられた監視室が工場から隔離されている場合には、工場と監視室とを接続する。尚、本実施形態では、説明の簡単のために制御機器30a〜30nの全てが1つの工場内に配置されている場合を例に挙げて説明するが、これらは複数の工場に分散されて配置されていても良い。制御機器管理システムが複数の工場を管理する場合には、各々の工場を異なるサイトとして管理しても良く、また、1つの工場を複数の論理的に複数のサイトに区分して管理しても良い。本実施形態では簡単のため制御機器30a〜30nが配置された工場を1つのサイトとして管理する場合を例に挙げて説明する。尚、ネットワークNの接続形態は、バス型、スター型、リング型の何れであってもよい。
遠隔コンピュータ10は、例えば上記の監視室に設けられており、コンピュータ本体11、及びCRT(Cathode Ray Tube)、液晶表示装置等の表示装置12、キーボード及びマウス等の入力装置(不図示)を含んで構成される。不図示の入力装置はオペレータOPによって操作される。また、遠隔コンピュータ10は、ネットワークNに接続された表示指令サーバ20及び制御機器30a〜30n等の各種機器と通信を行う通信機能(例えば、ネットワークインターフェイス及びプロトコルスタック)を有している。
この通信機能を用いて、遠隔コンピュータ10は制御機器30a〜30nから工場内に設けられた監視制御対象としての装置の内部又は外部の温度、流量、若しくは圧力等の計測データ又は装置の外観を撮像した画像データ等のデータをネットワークNを介して定期的に収集する。遠隔コンピュータ10と制御機器30a〜30nとの間の通信は、通信プロトコルとして、例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)が用いられる。
また、遠隔コンピュータ10は上記の通信機能を用いてネットワークNを介して表示指令サーバ20と通信を行い、制御機器30a〜30nから収集した各種データを表示装置12に表示する表示形式を示す情報(表示指令)を取得する。更に、遠隔コンピュータ10はオペレータが不図示の入力装置を操作して入力した指示を示す制御データをネットワークNを介して指定された制御機器30a〜30nに送信する。遠隔コンピュータ10と表示指令サーバ20との間の通信は、通信プロトコルとして、例えばHTTP(Hypertext Transfer Protocol)が用いられる。
表示指令サーバ20は、上記の表示指令又は表示指令を動的に生成するプログラム及びWWW(World Wide Web)サーバを実現するプログラムを記憶する記憶装置、上記プログラムを実行するためのCPU(中央処理装置)、ネットワークNに接続された遠隔コンピュータ10と通信を行う通信機能(例えば、ネットワークインターフェイス及びプロトコルスタック)を備える。上記の記憶装置は、例えばRAM(Random Access Memory)等の揮発性の内部記憶装置、FeRAM(強誘電体メモリ)又はMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)等の不揮発性の内部記憶装置、又はハードディスク等の外部記憶装置から構成される。
上記の表示指令には、各制御機器30a〜30nに関する情報と、各制御機器30a〜30nから出力されるデータの表示形式を示す情報とが含まれている。制御機器30a〜30nに関する情報としては、制御機器30a〜30nの名前、識別子(ID)、各制御機器30a〜30nからデータを取得するためのURL(Uniform Resource Locator)、各制御機器30a〜30nで用いる通信プロトコル等が含まれる。
また、各制御機器30a〜30nから出力されるデータの表示形式を示す情報としては、各制御機器30a〜30nを遠隔コンピュータ10の表示装置12にオブジェクトとして表示するためのデータ、オブジェクトの表示位置、並びにオブジェクトの属性及び状態に関する情報が含まれる。ここで、オブジェクトの属性に関する情報とは、そのオブジェクトで示される制御機器の設置場所及び制御機器の種類等のオブジェクトに対する付加情報であり、オブジェクトの状態に関する情報とは、そのオブジェクトで示される制御機器の動作状態等を示す情報である。尚、表示指令に含まれる制御機器30a〜30nから出力されるデータの表示形式を示す情報は、制御機器30a〜30nの各々に対して個別に設定することができる。このため、同一種類の制御機器30a〜30nから出力されるデータに対しても様々な表示形式を設定することができる。
上記の表示指令は、HTML、JavaScript(登録商標)、Java(登録商標)、FLASH(登録商標)、又はXML(Extensible Markup Language)及びXMLTによって記述される。表示指令サーバ20に記憶される表示指令又は表示指令を生成するプログラムは、遠隔コンピュータ10を操作するオペレータOPが遠隔コンピュータ10を操作することによって修正・変更することができ、また表示指令サーバ20を管理するオペレータが表示指令サーバ20を操作して修正・変更することができる。
制御機器30a〜30nは、工場内に設けられた監視制御対象としての各種装置に取り付けられ、温度計、流量計、若しくは圧力計等の計測装置又は撮像装置を備えている。また、これらの装置で計測又は撮像された信号を一時的に記憶するとともに、遠隔コンピュータ10からネットワークNを介して送信されてくる制御データを記憶するメモリ(例えば、RAM)を備えている。更に、ネットワークNに接続された遠隔コンピュータ10と通信を行う通信機能(例えば、ネットワークインターフェイス及びプロトコルスタック)を備える。
これらの制御機器30a〜30nは、上記の計測装置を用いて監視制御対象としての装置の内部又は外部の温度、流量、若しくは圧力等を計測し、その計測結果又は撮像結果を一時的に記憶装置に記憶する。また、遠隔コンピュータ10からデータの収集要求があったときに、記憶装置に一時的に記憶している計測データ又は撮像データをネットワークNを介して遠隔コンピュータ10に送信する。更に、遠隔コンピュータ10からネットワークNを介して制御データが送信されてきた場合には、その制御データを記憶装置に記憶し、制御データの内容に応じた制御を行う。制御機器30a〜30nから出力されるデータのフォーマットは、例えばCSV(Comma Separated Value)又はXMLが用いられる。
遠隔コンピュータ10、表示指令サーバ20、及び制御機器30a〜30nは、以上説明した構成以外に、セキュリティーを確保する観点から認証・暗号化を実現するためのプログラムが実装されている。これらの機器の間で通信を行う際にはまず通信相手の機器が正統な機器であるか否かの認証が行われる。そして、正当性が認証された機器間においては、送信するデータを暗号化して通信相手に送信する処理が行われる。
次に、上記構成における本発明の第1実施形態による制御機器管理システムの動作について説明する。まず、オペレータが遠隔コンピュータ10に設けられた不図示の入力装置を操作して管理対象とする工場(サイト)を指定するためのURLを入力する。具体的には、オペレータは、例えばブラウザと称される閲覧プログラムを起動し、ブラウザのURLアドレス入力欄に対して上記のURLを入力する。URLが入力されると、遠隔コンピュータ10はネットワークNを介して表示指令サーバ20に表示指令の送信要求を行う(ステップS10)。この送信要求を受信すると、表示指令サーバ20は記憶装置に記憶されたプログラムに従って表示指令を生成する(ステップS11)。
ここで生成される表示指令には、初期状態で遠隔コンピュータ10の表示装置12に表示させる情報(表示インストラクション)、制御機器30a〜30nに関する情報、制御機器30a〜30nから取得するデータ、及びその表示形式を示す情報が記述されており、HTML、JavaScript(登録商標)、Java(登録商標)、FLASH(登録商標)、又はXML及びXMLTによって記述される。尚、ここでは、表示指令サーバ20が表示指令を動的に生成する場合を例に挙げて説明するが、遠隔コンピュータ10から表示指令の送信要求が送信されてきたときに表示指令サーバ20に予め記憶されている表示指令を遠隔コンピュータ10に送信するようにしても良い。
表示指令サーバ20は、表示指令の生成が完了すると、生成した表示指令をネットワークNを介して遠隔コンピュータ10に送信する(ステップS12)。遠隔コンピュータ10が表示指令サーバ20から送信されてきた表示指令を受信すると、その内容を解析し、その表示インストラクションに基づいて表示装置12に対する表示を行う(ステップS13)。図2は、表示指令サーバ20からの表示指令に基づいてなされる遠隔コンピュータ10の表示例を示す図である。尚、上述した通り、監視コンピュータ10においてはブラウザを起動しているため、実際の表示はブラウザに設けられた表示欄に表示されるが、以下の説明では簡単のため、表示装置12に表示されるとする。
図2に示す例では、複数の切り替えバルブBと、これら切り替えバブルBを接続する複数の配管とを含む流路が表示装置12に表示されている。尚、本実施形態においては、図2に示す流路が監視制御対象としての装置であり、例えば切り替えバルブBに制御機器30a〜30nが取り付けられている。
以上の処理が終了すると、遠隔コンピュータ10は表示指令に含まれていた情報(名前、温度計等の種類、URL等)に基づいて、制御機器30a〜30nに対してデータ送信要求を出力して制御機器30a〜30nで計測された計測データ又は撮像された撮像データ等のデータの取得を行う(ステップS14)。各制御機器30a〜30nからデータを取得すると、遠隔コンピュータ10は、取得した各データを表示指令に含まれる各データ毎の表示形式で表示装置12に表示し、取得したデータを表示装置12の表示に反映させる(ステップS15)。
図3は、遠隔コンピュータ10における制御機器30a〜30nから取得したデータの表示例を示す図である。図3に示す例では、図2に示す流路に沿って、温度計オブジェクトT1〜T4、圧力計オブジェクトP1〜P3、流量計オブジェクトF1〜F3、及びライトオブジェクトL1,L2が表示されており、更にカメラサーバオブジェクトC及びスイッチオブジェクトSWが表示されている。
温度計オブジェクトT1〜T4、圧力計オブジェクトP1〜P3、及び流量計オブジェクトF1〜F3は、制御機器30a〜30nに設けられた温度計、圧力計、及び流量計をそれぞれ表すものである。また、ライトオブジェクトL1,L2及びカメラサーバオブジェクトCはそれぞれ監視制御対象として装置を照明し、撮像するための照明装置及び撮像装置を表しており、スイッチオブジェクトSWは、温度計オブジェクトT1〜T4、圧力計オブジェクトP1〜P3、流量計オブジェクトF1〜F3は、ライトオブジェクトL1,L2、及びカメラサーバオブジェクトCの動作を制御するスイッチを表している。
遠隔コンピュータ10は、各制御機器30a〜30nに対して定期的にデータ送信要求を出力して各制御機器30a〜30nのデータ(計測データ、撮像データ等)を定期的に収集し、その内容を表示指令に従って表示する。例えば、収集したデータのうち数値で表現することができるものは、その数値を図3に示す各オブジェクトの近傍に表示し、撮像データは図3中のカメラサーバオブジェクトCとして表示する。
また、ネットワークNに接続された各機器間の通信について、セキュリティーの確保がされているか否かをオペレータが容易に把握できるように各オブジェクトの近傍にセキュリティーが確保されている旨を示す記号を表示することが好ましい。例えば、図3に示す例においては、カメラサーバオブジェクトCに対してセキュリティーが確保されている旨を示す鍵を表したアイコンKが表示されている。
ここで、図3に示す通り、遠隔コンピュータ10は、各制御機器30a〜30nから得られたデータを個別のウィンドウで表示するのではなく、統合して表示する。具体的には、ブラウザの1つの表示欄に全てのオブジェクトを表示する。かかる表示を行うことにより、表示装置12の表示内容が整理されるため、オペレータは監視制御対象の装置の状態の把握が容易になる。尚、遠隔コンピュータ10が定期的に表示指令サーバ20に対して表示指令の送信要求を送信して表示指令を得ることで、制御機器の撤去又は追加が行われた場合でも制御機器の設置状況に応じた表示を行うことができる。
遠隔コンピュータ10の表示画面12に図3に示す表示がなされている状態において、オペレータが不図示の入力装置を用いて表示画面12に表示されているオブジェクトの内の何れかを特定する操作を行うと、そのオブジェクトに関する属性が表示される。例えば、オペレータが入力装置の一つとして設けられたマウスを操作し、表示画面12に表示されているマウスカーソルを圧力計オブジェクトP1の表示位置に移動させて右クリック操作を行うと、図4に示す内容の表示がなされる。
図4は、圧力計オブジェクトP1の属性表示例を示す図である。図4に示す例では、圧力計オブジェクトP1の属性として、圧力計オブジェクトP1で示される圧力計に割り当てられた識別子(ID)及びURLアドレスが表示される。また、圧力計オブジェクトP1として示される圧力計の機能(ファンクション)及び圧力計によって提供されるサービスの内容が表示される。ここで、図4に示す例では、サービス取得方法として、“http://id/getpressure”が表示されており、遠隔コンピュータ10は自ら該当する圧力計の圧力値取得方法(プロトコルとメソッド)を知り、オペレータの指示に基づいて、又は表示指令に含まれる指示に従って自発的に、周期的に又は単発的に値を取得できるようになる。
また、オペレータは、遠隔コンピュータ10に設けられた入力装置を操作することによって、制御機器30a〜30nを制御することもできる。例えば、オペレータがマウスを操作して表示画面12に表示されているオブジェクトの何れか(例えば、ライトオブジェクトL1)を選択した後で、マウスカーソルをスイッチオブジェクトSWの表示位置に移動させて右クリック操作を行うと、図5に示す内容の表示がなされる。
図5は、スイッチオブジェクトSWの制御内容の一例を示す図である。図5に示す例ではスイッチオブジェクトSWの制御内容として、ライトオブジェクトL1として表されている照明装置の消灯(シャットダウン)及び点灯(スタートアップ)を制御する内容が表示される。この表示内容の何れかを選択することによって、照明装置の消灯及び点灯を制御することができる。尚、表示装置12に表示されるオブジェクトで示される制御機器の状態に応じてオブジェクトの表示を変化させることが好ましい。例えば、ライトオブジェクトL1で示される照明装置が消灯しているときは輝度を低下させてライトオブジェクトL1を表示し、点灯しているときには輝度を上げてライトオブジェクトL1を表示する。
前述した通り、表示指令サーバ20に記憶される表示指令又は表示指令を生成するプログラムは、オペレータが遠隔コンピュータ10を操作することによって修正・変更することができるため、遠隔コンピュータ10における表示形式の変更を柔軟に行うことができる。尚、表示指令サーバ20を管理するオペレータが表示指令サーバ20を操作して表示指令の修正・変更を行うようにしても良い。また、表示指令サーバ20において一括して制御機器30a〜30nから出力されるデータの表示形式を設定しているため、LON(Local Operating Network)デバイス又はフィールドバスデバイス等からなる既存の機器(計測データ等のデータ以外にそのデータの表示形式を示す表示形式データを出力しない機器)も制御機器30a〜30nとして用いることができる。また、制御機器30a〜30nをオブジェクトとして表示しているため、複数の制御機器30a〜30nからのデータを表示装置12に統合して表示する上で極めて好適である。
〔第2実施形態〕
図6は、本発明の第2実施形態による制御機器管理システムの概略構成を示すブロック図である。図6に示す本発明の第2実施形態による制御機器管理システムは、上述した第1実施形態による制御機器管理システムと制御機器ディレクトリサーバ40を備える点において異なる。
制御機器ディレクトリサーバ40は、制御機器30a〜30nに関する情報を記憶しており、制御機器30a〜30nの付加的情報(例えば、属性に基づいて特定の制御機器に付された識別子(ID)又はサービス等)を検索するサービスを提供する。上述した第1実施形態においては、表示指令サーバ20に記憶された表示指令にこれらの情報が含まれていたが、本実施形態ではこれらの情報を表示指令から分離するとともに、これらの情報を提供するサーバを制御機器ディレクトリサーバ40として設けている。また、制御機器ディレクトリサーバ40は、ネットワークNに接続された制御機器30a〜30nの接続状況を常時把握する機能を有している。
表示指令に含まれる制御機器30a〜30nに関する情報を表示指令から分離することで、各制御機器30a〜30nから出力されるデータの表示形式を示す情報(本実施形態では、この情報のみを表示指令という)の管理を表示指令サーバ20で行い、制御機器30a〜30nに関する情報の管理をディレクトリサーバ40で行うという運用が可能になる。よって、表示形式の変更要求が頻繁にある場合、及び制御機器30a〜30nが頻繁に変更される場合であっても、各々のサーバを管理するオペレータが即座に対応することが可能となる。
制御機器ディレクトリサーバ40は、ネットワークNに接続されており、遠隔コンピュータ10と通信を行う通信機能(例えば、ネットワークインターフェイス及びプロトコルスタック)、上記の検索サービスを提供するプログラム及び上記制御機器30a〜30nの各々に付された識別子(ID)等を記憶するRAM等のメモリ、このプログラムを実行するCPUを含んで構成される。遠隔コンピュータ10と制御機器ディレクトリサーバ40との間の通信は、通信プロトコルとして、例えばLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)が用いられる。
次に、上記構成における本発明の第2実施形態による制御機器管理システムの動作について説明する。まず、第1実施形態と同様に、オペレータがブラウザを起動させ、ブラウザのURLアドレス入力欄に対して上記のURLを入力する。URLが入力されると、遠隔コンピュータ10はネットワークNを介して表示指令サーバ20に表示指令の送信要求を行う(ステップS20)。この送信要求を受信すると、表示指令サーバ20は記憶装置に記憶されたプログラムに従って表示指令を生成する(ステップS21)。
ここで生成される表示指令には、初期状態で遠隔コンピュータ10の表示装置12に表示させる情報(表示インストラクション)、制御機器30a〜30nから取得するデータの表示形式を示す情報、及び遠隔コンピュータ10が直接管理すべき制御機器を特定する情報又は遠隔コンピュータ10により直接管理される制御機器が満たすべき属性を示す条件が記述されている。表示指令は、HTML、JavaScript(登録商標)、Java(登録商標)、FLASH(登録商標)、又はXML及びXMLTによって記述されている。また、本実施形態においても、表示指令サーバ20が表示指令を生成せずに予め記憶している表示指令を遠隔コンピュータ10に送信するようにしても良い。
表示指令サーバ20からの表示指令はネットワークNを介して遠隔コンピュータ10に送信される(ステップS22)。遠隔コンピュータ10が表示指令サーバ20から送信されてきた表示指令を受信すると、その内容を解析し、その表示インストラクションに基づいて表示装置12に対する表示を行う(ステップS23)とともに、表示指令に記述されていた制御機器30a〜30nの属性を検索条件として制御機器ディレクトリサーバ40に送信する(ステップS24)。
この検索条件を受信すると、制御機器ディレクトリサーバ40は送信されてきた検索条件に基づいて検索条件に適合する制御機器及びその関連属性を検索する。検索対象となる情報の例は、制御機器の種類(温度計、圧力計等の別)、データを取得するための制御機器30a〜30nのURL、制御機器30a〜30nから得られるデータのフォーマット(CVS、XML等)を含む。検索結果が得られると、制御機器ディレクトリサーバ40は、その検索結果をネットワークNを介して遠隔コンピュータ10に送信する(ステップS25)。
制御機器ディレクトリサーバ40からの検索結果を受信すると、遠隔コンピュータ10は受信した検索結果に含まれている情報に基づいて、制御機器30a〜30nに対してデータ送信要求を出力して制御機器30a〜30nで計測された計測データ又は撮像された撮像データ等のデータの取得を行う(ステップS26)。各制御機器30a〜30nからデータを取得すると、遠隔コンピュータ10は取得した各データを表示指令に含まれる各データ毎の表示形式で表示装置12に表示し、取得したデータを表示装置12の表示に反映させる(ステップS27)。
以上の処理によって、図3に示す表示内容と同様の表示がなされ、オペレータが遠隔コンピュータ10に設けられる不図示の入力装置を操作すれば、表示装置12に表示された各オブジェクで示される制御機器のの属性を知ることができるとともに、各オブジェクトで示される制御機器の制御を行うことができる。
以上の通り、本実施形態においては、制御機器30a〜30nに関する情報を表示指令から分離してこの情報を検索する制御機器ディレクトリサーバ40を設けており、制御機器30a〜30nの管理を制御機器ディレクトリサーバ40で一括して行うことができるため、制御機器30a〜30nの保守管理を柔軟に行うことができる。また、制御機器ディレクトリサーバ40は、ネットワークNに対する制御機器30a〜30nの接続状況を常時把握しているため、ネットワークNに接続された制御機器30a〜30nの接続状況が変化しても、実際の接続状況をリアルタイムで遠隔コンピュータ10の表示内容に反映させることができる。
尚、上記実施形態では、表示指令サーバ20から得られる表示指令に制御機器30a〜30nの属性を記述し、この属性を検索条件として制御機器ディレクトリサーバ40に送信していた。しかしながら、表示指令に検索条件としての属性を記述せずに、オペレータOPが遠隔コンピュータ10の入力装置を操作して制御機器30a〜30nの属性を入力し(ステップS30)、この属性を検索条件として制御機器ディレクトリサーバ40に送信しても良い。
上記ステップS30の処理は、表示指令サーバ20からの表示指令を受信し(ステップS22)、表示指令に含まれる表示インストラクションに基づいた表示が表示装置12になされた時点で行っても良く、表示指令サーバ20に対して表示指令の送信要求を行うステップS20の処理の前に予め行っていても良い。オペレータOPが入力装置を操作して検索条件としての属性を随時変更することで、多数の制御機器の状態を様々な視点から切り出すことができる。
尚、本発明は上記実施形態に制限されず、本発明の範囲内で自由に変更することができる。例えば、上記の実施形態においては、制御機器を管理することで工場内に設けられた各種装置の状態監視及び制御をする場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本発明は工場内に設けられた装置の状態監視及び制御に限られず、任意の監視制御対象の状態監視及び制御に適用することができる。
また、上記実施形態においては、表示指令サーバ20と制御機器30a〜30nとが別々に設けられていたが、制御機器30a〜30nの何れか又は複数に表示指令サーバ20の機能を設けた構成にしても良い。この場合において、表示指令サーバ20の機能を兼ね備える制御機器は、メモリ等の記憶装置に余裕があってCPUの処理能力が高いものを選択するのが望ましい。更に、上記実施形態においては、制御機器30a〜30nが監視制御対象としての各種装置に関する情報を取得するとともに、その装置を制御するものであったが、本発明は装置に関する情報を取得する機能及び装置を制御する機能の少なくとも一方の機能を有する制御機器の管理を行う場合にも適用可能である。
また更に、上記実施形態においては、表示指令サーバ20にWWWサーバが実装されるとともに、遠隔コンピュータ10にブラウザと称される閲覧プログラムが実装される場合を例に挙げて説明した。しかしながら、これらはあくまでも一例であって、表示指令サーバ20が遠隔コンピュータ10に対して表示指令を提供する機能を備えており、遠隔コンピュータ10が表示指令サーバ20及び制御機器30a〜30n又はディレクトリサーバ40にアクセスする機能(例えば、専用のクライアントプログラム)を備えていれば良い。
また、上記第2実施形態では、遠隔コンピュータ10が表示指令サーバ20から表示指令を取得するとともに、制御機器ディレクトリサーバ40から直接検索結果を取得する場合を例に挙げて説明した。しかしながら、制御機器ディレクトリサーバ40のURLを表示指令サーバ20に格納しておき、遠隔コンピュータ10が表示指令サーバ20に表示指令の送信要求を行ったときに、表示指令サーバ20が表示指令を生成するとともに、遠隔コンピュータ10が表示指令サーバ20に対して検索条件を送信して検索結果を取得し、生成した表示指令及び取得した検索結果を遠隔コンピュータ10に返信するようにしても良い。
本発明の第1実施形態による制御機器管理システムの概略構成を示すブロック図である。 表示指令サーバ20からの表示指令に基づいてなされる遠隔コンピュータ10の表示例を示す図である。 遠隔コンピュータ10における制御機器30a〜30nから取得したデータの表示例を示す図である。 圧力計オブジェクトP1の属性表示例を示す図である。 スイッチオブジェクトSWの制御内容の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態による制御機器管理システムの概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 遠隔コンピュータ
12 表示装置
20 表示指令サーバ
30a〜30n 制御機器
40 制御機器ディレクトリサーバ
N ネットワーク

Claims (6)

  1. 監視制御対象の監視及び制御の少なくとも一方を行う制御機器を管理する制御機器管理システムにおいて、
    ネットワークに接続され、当該ネットワークを介して前記制御機器からデータを収集するとともに、収集した前記データを表示する表示装置を備える遠隔コンピュータと、
    前記ネットワークに接続されて前記制御機器から出力されるデータを前記遠隔コンピュータに設けられた前記表示装置に表示する際の表示形式を定義する表示指令を前記遠隔コンピュータに提供する表示指令サーバと
    を備えることを特徴とする制御機器管理システム。
  2. 前記表示指令サーバは、前記表示指令を動的に生成して前記遠隔コンピュータに提供することを特徴とする請求項1記載の制御機器管理システム。
  3. 前記表示指令サーバは、複数の前記制御機器から収集したデータを統合して前記表示装置に表示させる表示指令を前記遠隔コンピュータに提供することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の制御機器管理システム。
  4. 前記ネットワークに接続されており、前記ネットワークに接続された前記制御機器に関する情報を前記遠隔コンピュータに提供する制御機器ディレクトリサーバを備えることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の制御機器管理システム。
  5. 前記制御機器ディレクトリサーバは、前記ネットワークに接続された前記制御機器のうち、前記遠隔コンピュータから前記ネットワークを介して送信された検索条件に該当した制御機器に関する情報を前記遠隔コンピュータに提供することを特徴とする請求項4記載の制御機器管理システム。
  6. 前記表示指令は、前記表示装置に前記制御機器をオブジェクトとして表示させるデータ並びに当該オブジェクトの属性及び状態に関する情報を含むことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の制御機器管理システム。
JP2004161713A 2004-05-31 2004-05-31 制御機器管理システム Pending JP2005346161A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161713A JP2005346161A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 制御機器管理システム
US11/138,450 US20060015602A1 (en) 2004-05-31 2005-05-27 Control equipment management system
CNA2005100722899A CN1704860A (zh) 2004-05-31 2005-05-27 控制装置管理系统
DE102005024340A DE102005024340A1 (de) 2004-05-31 2005-05-27 Steuereinrichtungsmanagementsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161713A JP2005346161A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 制御機器管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005346161A true JP2005346161A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35433359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161713A Pending JP2005346161A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 制御機器管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060015602A1 (ja)
JP (1) JP2005346161A (ja)
CN (1) CN1704860A (ja)
DE (1) DE102005024340A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084553A (ja) * 2014-12-05 2015-04-30 グローリー株式会社 監視カメラシステム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282635B2 (ja) * 2005-05-31 2009-06-24 株式会社東芝 制御ネットワークシステム及び制御ネットワークの作動方法
US20070003023A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Jerome Rolia System and method for autonomously configuring a reporting network
US7251588B2 (en) * 2005-06-22 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for metric introspection in monitoring sources
US8379538B2 (en) * 2005-06-22 2013-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Model-driven monitoring architecture
JP5194343B2 (ja) * 2005-08-08 2013-05-08 株式会社日立製作所 情報再生装置及び情報再生方法
KR100756336B1 (ko) * 2006-09-21 2007-09-06 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기의 비밀 번호 알림 방법 및 장치
KR20070090858A (ko) * 2007-03-15 2007-09-06 세창인스트루먼트(주) 접근 웹사이트에 연동된 인터넷 서비스 시스템 및 그 방법
DE102017102992A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Sig Technology Ag Ein mit einer Verpackungsanlage assoziierter Graph
US11532220B2 (en) * 2018-11-27 2022-12-20 Tektronix, Inc. System for test and measurement instrumentation data collection and exchange
RU2727334C1 (ru) * 2019-05-07 2020-07-21 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") Автоматизированная система контроля электрических величин электронной аппаратуры
RU2740546C1 (ru) * 2020-06-15 2021-01-15 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский федеральный университет" (ФГАОУ ВО СФУ) Многофункциональное автоматизированное рабочее место тестирования радиоэлектронной аппаратуры

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504917A (en) * 1986-04-14 1996-04-02 National Instruments Corporation Method and apparatus for providing picture generation and control features in a graphical data flow environment
US5805442A (en) * 1996-05-30 1998-09-08 Control Technology Corporation Distributed interface architecture for programmable industrial control systems
US6173438B1 (en) * 1997-08-18 2001-01-09 National Instruments Corporation Embedded graphical programming system
US5983267A (en) * 1997-09-23 1999-11-09 Information Architects Corporation System for indexing and displaying requested data having heterogeneous content and representation
US6381556B1 (en) * 1999-08-02 2002-04-30 Ciena Corporation Data analyzer system and method for manufacturing control environment
US7069517B2 (en) * 1999-08-19 2006-06-27 National Instruments Corporation System and method for programmatically creating graphical program code in a graphical program
EP1233602A4 (en) * 2000-09-27 2004-09-08 Ntt Docomo Inc METHOD FOR REMOTE CONTROL OF ELECTRONIC DEVICES AND INSTALLATION FOR MANAGING SUCH DEVICES
EP1308856A3 (en) * 2001-11-01 2006-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information providing system and information providing server apparatus for use therein, information terminal unit, and information providing method using to user profile
JP2004164150A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Yokogawa Electric Corp プラント運転支援装置
US20040230328A1 (en) * 2003-03-21 2004-11-18 Steve Armstrong Remote data visualization within an asset data system for a process plant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084553A (ja) * 2014-12-05 2015-04-30 グローリー株式会社 監視カメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005024340A1 (de) 2005-12-22
US20060015602A1 (en) 2006-01-19
CN1704860A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060015602A1 (en) Control equipment management system
JP7226906B2 (ja) 埋め込む方法、埋め込む装置、及び機械アクセス可能媒体
JP4773510B2 (ja) センサネットシステム、センサネットシステムデータ管理方法、センサネットシステムデータ管理プログラム
US9494931B2 (en) Dynamic hyperlinks for process control systems
US7983892B2 (en) System and method for accessing and presenting health information for field devices in a process control system
JP5634151B2 (ja) 統合外部データソースを有するプロセス制御システム
US20110010624A1 (en) Synchronizing audio-visual data with event data
US20080154399A1 (en) Plant control system, monitoring operation device, and plant monitoring program
US20140188933A1 (en) Method for Operating a Field Device
US20090222242A1 (en) Field instrument management apparatus
JP5976210B2 (ja) 監視システム、設備管理装置、監視方法及びプログラム
US20050237996A1 (en) Electronic apparatus system and data control apparatus
JP2018072958A (ja) データ提供装置及びデータ提供方法
JP2006260125A (ja) ネットワーク装置およびイベント処理方法
JPH11109933A (ja) 監視制御システム
JP2018081713A (ja) 情報収集システム、情報収集端末装置、情報収集サーバ装置、及び情報収集方法
JP2005204183A (ja) 遠隔監視システム
US20070294400A1 (en) Control system
JP2006164182A (ja) Fa情報管理システム及びfa情報管理方法
WO2015063959A1 (ja) 機器間制御方法、機器間制御プログラムおよび機器間制御システム
KR101966548B1 (ko) 다수의 이질적인 센서 네트워크 플랫폼을 위한 센서 메타 데이터 생성 시스템
JP2000194583A (ja) 監視制御システム、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP2004038526A (ja) 情報出力システム、電子機器、情報出力装置、及びプログラム
JP2003263375A (ja) データサーバ
JP2011253423A (ja) 作業支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309