JP2009086861A - 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009086861A
JP2009086861A JP2007253762A JP2007253762A JP2009086861A JP 2009086861 A JP2009086861 A JP 2009086861A JP 2007253762 A JP2007253762 A JP 2007253762A JP 2007253762 A JP2007253762 A JP 2007253762A JP 2009086861 A JP2009086861 A JP 2009086861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
image
instruction
designated position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007253762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061823B2 (ja
Inventor
Masatomi Inagaki
政富 稲垣
Kazunori Horikiri
和典 堀切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007253762A priority Critical patent/JP5061823B2/ja
Publication of JP2009086861A publication Critical patent/JP2009086861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061823B2 publication Critical patent/JP5061823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】指示位置を表す情報と、指示位置を表す画像とを配信できるようにする。
【解決手段】複数の端末2と通信を行い、各端末2に提供する画像情報を取得し、当該複数の端末のうちから予め定められた注目端末の画面上で利用者が指示する指示位置を表す情報を取得する。そして、取得した画像情報と、指示位置を表す情報と、指示位置を表す画像の情報とを各端末2へ送信する情報処理システムである。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置及びプログラムに関する。
通信網を介した遠隔会議システムが開発されている。こうした遠隔会議システムでは、利用者の各端末に共通の電子文書を表示させ、発表者の音声を配信する。
一方、会議などの場において、発表者がスクリーンやディスプレイに投影または表示した画像の一部を指し棒やレーザーポインタ、マウスポインタなどで指し示すことがある。ここで発表者と共通のスクリーンやディスプレイを見ている会議参加者は、指示位置をリアルタイムに見ることができるが、遠隔会議システムを用いて、会議に遠隔から参加している利用者においては、指示位置が必ずしも、共通に表示される電子文書や音声などと同期して伝達されない場合がある。
そこで例えば特許文献1などにおいては、指し示された位置を表すポインティング・オブジェクトについて、受け手側で表示上の時間的なずれを考慮して現在の送り手側のポインティング・オブジェクトの位置を予想し、その予想位置で受け手側の画面にポインティング・オブジェクトを表示する技術が開示されている。
特開平6−337915号公報
指示位置を表す情報と、指示位置を表す画像とを配信できるようにする。
請求項1記載の発明は、情報処理システムであって、複数の端末と通信を行う手段と、前記端末に提供する画像情報を取得する手段と、前記端末のうちから予め定められた注目端末の画面上で利用者が指示する指示位置を表す情報を取得する手段と、前記取得した画像情報と、指示位置を表す情報と、指示位置を表す画像の情報とを前記各端末へ送信する送信手段と、を含むこととしたものである。
請求項2記載の発明は、情報処理装置であって、複数の端末のうち予め定められた注目端末の画面上で利用者が指示する指示位置を表す情報を取得する手段と、端末ごとに、指示位置を表す画像を選択する手段と、端末ごとに、前記取得した画像情報と、指示位置を表す情報と、各端末に応じて選択された指示位置を表す画像の情報とを、送信する送信手段と、を含むこととしたものである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の情報処理装置であって、前記送信手段は、前記指示位置を表す画像の表示態様を指定する情報をさらに送信することとしたものである。
請求項4記載の発明は、請求項2または3記載の情報処理装置であって、前記注目端末から、表示された画像情報に対して書き込まれた書込情報、を受け入れる手段と、前記受け入れた書込情報を、端末ごとに定めた様式に適合するよう補正する手段と、当該補正後の書込情報を各端末へ送信する手段と、を含むこととしたものである。
請求項5記載の発明はプログラムであって、コンピュータを、複数の端末のうち予め定められた注目端末の画面上で利用者が指示する指示位置を表す情報を取得する手段と、端末ごとに、指示位置を表す画像を選択する手段と、端末ごとに、前記取得した画像情報と、指示位置を表す情報と、各端末に応じて選択された指示位置を表す画像の情報とを、送信する送信手段と、として機能させることとしたものである。
請求項1記載の発明によると、指示位置を表す情報と、指示位置を表す画像とを配信できる。
請求項2,5記載の発明によると、指示位置を表す画像を端末ごとに定めたものにできる。
請求項3記載の発明によると、端末ごとに指示位置を表す画像の表示態様を変更できる。
請求項4記載の発明によると、書込情報を端末ごとに定めた様式とすることができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る情報処理システムは、図1に例示するように、利用者の端末2a,2b…に対してネットワークなどの通信回線を介して接続されたサーバ群として実現される。
この情報処理システムには、情報処理装置としての指示画像サーバ1と、会議参加者などの情報を保持する会議情報管理サーバ3と、各端末2に共通に表示するべき画像や、音声を配信する配信サーバ4と、会議の資料の画像などを保持する文書管理サーバ5とを含む。なお、図1の例示では、各サーバは別体であるかのように示しているが、必ずしも別体でなくても構わない。例えば指示画像サーバ1が、会議情報管理サーバ3や配信サーバ4、文書管理サーバ5の少なくとも一部の機能を併せて実現していても構わない。
指示画像サーバ1は、図2に示すように、制御部11と、記憶部12と、通信部13とを含んで構成される。ここに制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等のプログラム制御デバイスであり、記憶部12に格納されたプログラムに従って動作する。
本実施の形態においては、この制御部11は、注目端末からその利用者(発表者)が指示する指示位置を表す情報を取得し、この取得した指示位置の情報を、端末2ごとに選択した指示位置を表す画像(指示画像と呼ぶ)とともに、各端末2へ送信する。この制御部11の具体的な処理の内容については、後に詳しく述べる。
記憶部12は、RAM(Random Access Memory)や、ディスクデバイスなどを含んで構成される。この記憶部12には、制御部11によって実行されるプログラムが保持される。このプログラムは、DVD−ROMなどのコンピュータ可読な記録媒体に保持された状態で提供され、この記憶部12に複写されたものであってもよい。
またこの記憶部12には、各端末2に、提供する指示画像の情報を保持していてもよい。各端末の指示画像は、例えば、予め定められた規則に基づいて決定される。この指示画像の例については後に詳しく述べる。
通信部13は、例えばネットワークインタフェースなどの通信手段であり、制御部11から入力される指示に従って、ネットワークなどの通信回線を介して情報を送信する。また、この通信部13は、ネットワークなどの通信回線を介して受け入れた情報を制御部11に出力する。
端末2は、パーソナルコンピュータなどであり、配信サーバ4から表示するべき画像情報と、音声情報との配信を受けて、当該配信された画像情報をディスプレイ等に表示出力する。また、配信された音声情報をスピーカーなどを介して出力する。
本実施の形態において、この端末2は、さらに指示位置を表す情報と、指示位置を表す画像の情報(指示画像)とを受信し、配信された画像情報のうち、上記受信した情報が表す指示位置に、受信した情報で表される指示画像を合成して表示出力する。
また、この端末2のうち、発表者が用いる端末2(注目端末)はマウスや電子ペンなどのポインティングデバイスを備え、このポインティングデバイスを用いた発表者の操作によって、画面上の指示位置を表す情報を生成する。この処理は、マウスポインタなどの移動を行う処理と同様のものであるので、ここでの詳細な説明を省略する。またこの注目端末は、生成した指示位置を表す情報を、指示画像サーバ1へ送信する。さらにこの注目端末は、発表者の指示により、表示する画像を切り替えるべき旨の指示を受けて、次に表示するべき画像を特定する情報を配信サーバ4へ送出する。同様に注目端末は、発表者の発した音声を符号化し、音声情報として、配信サーバ4へ送出する。
会議情報管理サーバ3は、会議ごとに、会議参加者が利用する端末2を特定する情報(端末2のネットワークアドレスなど)を端末リストとして保持している。一例としてこの会議情報管理サーバ3は、会議への参加を希望する利用者側の端末2から、会議への参加要求を受信し、端末2の利用者を認証する。そして利用者が認証されると、当該参加要求元の端末2を特定する情報を取得して端末リストに追加して記憶する。
また、この会議情報管理サーバ3は、各端末2の種別や、設置場所、会議で用いられる資料など画像の格納場所を表す情報などをさらに、各会議に関連して記憶していてもよい。ここで端末2の種別には、端末2の備える表示装置の種別を含んでもよい。表示装置の種別の情報は例えば、ディスプレイとプロジェクタとの別や、表示サイズの情報などを含む。
配信サーバ4は、注目端末から、次に表示するべき画像を特定する情報と、音声情報とを受け入れる。そしてこの配信サーバ4は、当該受け入れた情報で特定される画像を、文書管理サーバ5に対して要求する。また、この配信サーバ4は、当該要求に応答した文書管理サーバ5から受信される画像を受け入れて、会議に参加している各端末2(注目端末を含む)へ配信する。配信サーバ4は、さらに注目端末2から受信した音声情報を一時的に保持(バッファ)し、この音声情報を会議に参加している各端末2へ配信する。ここで会議に参加している端末2を特定する情報は、会議情報管理サーバ3から取得すればよい。
文書管理サーバ5は、会議ごとに会議で用いられる画像の情報を保持している。一般に、会議ごとに複数の画像の情報が関連づけて保持されている。この文書管理サーバ5は、画像を特定する情報とともに、当該情報で特定される画像の要求を受けて、当該情報で特定される画像をディスクストレージなどの記憶手段から読み出す。そして当該読み出した画像の情報を、指示画像サーバ1へ送信する。このとき指示画像サーバ1へは要求元である配信サーバ4を特定する情報を併せて送信してもよい。
次に、指示画像サーバ1の制御部11での動作について述べる。指示画像サーバ1の制御部11が実行するプログラムは機能的には、図3に例示するように、指示位置情報取得部32と、指示画像決定部33と、指示画像取得部34と、送信部35とを含んで構成されている。
指示位置情報取得部32は、注目端末から発表者によって指示されている指示位置の情報を受け入れて、送信部35に出力する。
指示画像決定部33は、会議に参加している端末2ごとに、指示画像を選択する。この選択は、例えば次のようにして行われる。指示画像の選択処理の例として、この指示画像決定部33は、
(1)端末の種別
(2)設置場所
(3)参加者数
(4)画像情報の種別
の少なくとも一つによって定める。例えば記憶部12に、図4に例示するように、端末の種別、設置場所、参加者数の範囲、画像情報の種別に応じて、指示画像を特定する情報を関連付けた指示画像特定テーブルを保持させておく。そして指示画像決定部33は、端末2ごとに、その端末の種別や、設置場所、参加者数などの情報を会議情報管理サーバ3から取得する。また、指示画像決定部33は、配信サーバ4が配信している画像情報の種別を取得する。ここに画像情報の種別とは、文字などが主体となっているか、絵柄が主体となっているかの別などであり、予め画像情報ごとに関連付けておいてもよい。また参加者数は、端末2ごとに、当該端末2を使って会議に参加する参加者の人数であり、会議情報管理サーバ3側に予め登録しておくこととすればよい。
これにより指示画像決定部33は、ある端末2がプロジェクタを用いて画像を投影するものであり、会議室などに設置され、参加者数は10名以上であるなどの条件に対して、上記指示画像特定テーブルを参照して、「白抜き矢印」の指示画像を用いると決定する。またこの指示画像決定部33は、指示画像特定テーブルを参照して、指示画像の表示態様を、例えば、移動軌跡は表示しない、などと決定してもよい。
指示画像取得部34は、端末2ごとに指示画像決定部33が決定した指示画像を取得する。この指示画像は記憶部12等に予め格納しておけばよい。そして端末2を特定する情報と、当該情報で特定される端末2について取得した指示画像とを送信部35に出力する。
送信部35は、端末2を特定する情報と、当該情報で特定される端末2について取得した指示画像と、注目端末から受信した指示位置を表す情報とを、上記情報で特定される端末2に宛てて送信する。
制御部11は、指示画像決定部33、指示画像取得部34、及び送信部35の処理を、各端末2について実行する。また、この制御部11の送信部35は、指示画像決定部33が、いずれかの端末2について指示画像の表示態様を併せて決定している場合は、当該表示態様を特定する情報を、指示画像とともに対応する端末2へ送信する。
本実施の形態の情報処理システムは、以上の構成を備えてなり、次のように動作する。以下の例では、発表者が利用する注目端末2aと、他の会議参加者が利用する端末2b、及び2cがあるものとして説明する。また、これらの端末の種別などの情報は、予め会議情報管理サーバ3にて保持されているものとする。
図5に示すように、注目端末2aを操作している発表者が、画像D1を呼び出す操作を行うと(S1)、次に表示するべき画像を特定する情報として、この画像D1を特定する情報が、配信サーバ4へ送信される(S2)。配信サーバ4は、この情報で特定される画像D1を文書管理サーバ5から取得し、各端末2a,2b,2cへ配信する(S3)。そして各端末2において、画像D1が表示される。
一方、発表者が、注目端末2aに接続されているマウスや電子ペンなどのポインティングデバイスを用いて、画像D1上を指し示す操作を行うと(S4)、当該指し示された位置を表す指示位置の情報が、指示画像サーバ1へ送信される(S5)。指示画像サーバ1では、端末2ごとに指示画像と、指示画像の表示態様とを決定し(S6)、各端末2a,2b,2cに対して、それぞれについて決定した指示画像と指示画像の表示態様と、指示位置の情報とを送信する(S7)。
注目端末2aを含む、各端末2では、それぞれに受信した指示画像を、画像D1上の指示位置の情報が表す位置に合成して表示する(S8)。このとき指示画像の表示態様が指定されていれば、当該表示態様で表示を行う。各端末2における合成表示は例えば、次のようにして行われる。すなわち端末2は、グラフィカル・ユーザー・インタフェースで用いるマウスカーソルの画像を、受信した指示画像に変更する。そして、マウスカーソルの表示態様を、受信した表示態様とする。これにより、画像D1上に、端末2側のオペレーティングシステムの動作として指示画像が合成される。なお、マウスカーソルの表示態様の一例としては、移動軌跡の表示などの設定があるが、ウインドウズ(登録商標)などのオペレーティングシステムにおいては、さらに軌跡の表示時間(軌跡が表示されてから消えるまでの時間)が設定可能であるので、軌跡の表示時間を設定してもよい。さらに、他の態様として、軌跡の透明度、色などを表示態様として設定するようにしてもよい。
本実施の形態において各端末2に表示される指示画像の例としては、単純な矢印形状のほか、陰付きの矢印など種々の形状のものがある。また、色も、例えば参加者数の数が多い場合は、原色などの目立つ色を用いた画像としてもよい。さらに文字などを主体とする画像上に表示する場合には、透明度の高いものとするなど、透明度が設定されていてもよい。
さらに本実施の形態では、注目端末2は、表示中の画像情報に対して発表者が書き込みを行った場合には、当該書き込みの内容を指示画像サーバ1へ送信してもよい。ここで書き込みの情報は、表示されている画像情報とは独立した情報として生成される。すなわち、注目端末2は、一般的なペイント・ソフト、またはドローソフトなどと同様に、利用者の操作に基づいて描画の指示を受け入れる。そして描画の結果を表す画像を生成し、当該生成した描画の結果を表す画像を、書き込みの内容(以下、書込画像と呼ぶ)として指示画像サーバ1へ送信する。
また各端末2(注目端末を含む)は、配信サーバ4から注目端末にて行われた書込画像を受信し、表示している画像に合成して出力する。
指示画像サーバ1では、書込画像を受信すると、当該書込画像を配信サーバ4に対して送出する。配信サーバ4は、指示画像サーバ1から受け入れた書込画像を各端末2へ送信する。
なお、指示画像サーバ1では、この書込画像についても、端末ごとに定めた様式に適合するよう補正してもよい。例えば、書込画像が、ビットマップ画像である場合、端末2の表示装置の解像度の情報に基づいて、例えば解像度が予め定めたしきい値未満のものについては、細線化処理(線分を検出し、当該検出した線分の太さを減じる処理、広く知られているのでここでの詳細な説明を省略する)を行うなど、端末2ごとに補正処理を行う。そして、各端末2について、端末2を特定する情報と、当該情報で特定される端末2に対応して補正処理後の書込画像とを関連付けて配信サーバ4に送信する。
配信サーバ4は、端末2を特定する情報を参照して、当該情報で特定される端末2に対し、当該情報に関連付けられて受け入れた補正処理後の書込画像を送信する。
[履歴保持・再生]
さらに配信サーバ4は、発表者の音声の配信を開始してからの経過時間を、タイマーなどで計時し、画像情報の配信を行う際に、当該配信する画像情報と、配信の時点でのタイマーの計時時刻とを関連付けて画像履歴情報を生成してもよい。そして配信サーバ4は、配信している音声の情報に関連付けてこの画像履歴情報を、ストレージなどに蓄積して格納してもよい。
また、配信サーバ4は、指示画像サーバ1が指示位置の情報を配信するときに、当該指示位置の情報を指示画像サーバ1から取得して、当該配信の時点でのタイマーの計時時刻と、配信する指示位置の情報とを関連付けてストレージなどに蓄積する。
同様に、配信サーバ4は、指示画像サーバ1から受け入れた書込画像を配信するときに、当該配信の時点でのタイマーの計時時刻と、配信する書込画像とを関連付けてストレージなどに蓄積する。なお、書込画像が端末2ごとの補正処理を受けているときには、どの端末2に対応する書込画像を蓄積するかの設定を予め受け入れておく。そして当該設定に従って、設定により選択される端末2に対応する書込画像を、配信の時刻に関連付けて蓄積する。
また指示画像サーバ1は、端末2に対応する書込画像だけではなく、蓄積用に補正処理した後の書込画像を蓄積して保持してもよい。この場合は、補正処理の内容を、予め注目端末の利用者(発表者)などが、指示画像サーバ1に対して指定しておくこととすればよい。指示画像サーバ1は、当該指定に従って受信した書込画像に補正処理を行い、当該補正処理後の書込画像を保持するよう、配信サーバ4に指示する。そして配信サーバ4は、この補正処理後の書込画像を、各端末2への配信の時刻に関連付けて蓄積する。
これにより配信サーバ4は、図6に示すように、音声情報Aと、画像履歴情報のリストVと、指示位置の情報のリストPと、書込情報のリストWとを関連付けて、会議履歴情報として保持するようになる。
利用者は、後に、端末2から配信サーバ4に対して、配信サーバ4が保持している会議履歴情報の一つを選択して再生するように指示してもよい。この場合、配信サーバ4は、音声情報Aを要求元の端末2へ配信するとともに、タイマーによる計時を開始し、タイマーの計時時刻が、いずれかの画像履歴情報に含まれる時刻の情報に到達するごとに、当該到達した時刻に関連付けられた画像を端末2へ配信する。
さらに、配信サーバ4は、タイマーの計時時刻が、いずれかの指示位置の情報に関連付けられた時刻の情報に到達するごとに、当該到達した時刻に関連付けられた指示位置の情報を取得する。そして、この指示位置の情報を、指示画像サーバ1へ送信する。このとき、配信サーバ4は、端末2の種別に係る情報などを指示画像サーバ1へ併せて送信してもよい。
指示画像サーバ1では、配信サーバ4から受信した端末2の種別に係る情報などに基づいて指示画像を選択する。この処理は、既に述べた処理と同様であるので、重複した説明を省略する。指示画像サーバ1は、選択した指示画像と、配信サーバ4から受信した指示位置の情報とを送信する。なお、指示画像とともにその表示態様を併せて選択し、選択した表示態様を端末2へ送信しても構わない。
配信サーバ4は、さらに、タイマーの計時時刻が、いずれかの書込画像に関連付けられた時刻の情報に到達するごとに、当該到達した時刻に関連付けられた書込画像を取得する。そして、この書込画像を、端末2へ送信する。
端末2では、受信した音声をスピーカーなどを介して鳴動する。また、画像を受信するごとに当該画像を表示する。また、指示画像と指示位置の情報などを受信すると、画像上の指示位置に、指示画像を合成する処理を行う。さらに端末2は、書込画像が受信されると、当該書込画像を表示している画像に合成して出力する。
なお、配信サーバ4は、書込画像がベクトル情報である場合など、蓄積後に補正処理可能である場合は、書込画像を端末2ではなく、端末2の種別に係る情報などとともに、指示画像サーバ1へ送信してもよい。
指示画像サーバ1では、配信サーバ4から受信した端末2の種別に係る情報などに基づいて書込画像を補正処理し、配信サーバ4に送信する。そして配信サーバ4は、この補正処理後の書込画像を端末2へ送信してもよい。
本発明の実施の形態に係る情報処理システムの例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の一例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置が保持する指示画像の選択のためのテーブルの例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理システムの動作例を表す流れ図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理システムが保持する履歴の情報の例を表す説明図である。
符号の説明
1 指示画像サーバ、2 端末、3 会議情報管理サーバ、4 配信サーバ、5 文書管理サーバ、11 制御部、12 記憶部、13 通信部、32 指示位置情報取得部、33 指示画像決定部、34 指示画像取得部、35 送信部。

Claims (5)

  1. 複数の端末と通信を行う手段と、
    前記端末に提供する画像情報を取得する手段と、
    前記端末のうちから予め定められた注目端末の画面上で利用者が指示する指示位置を表す情報を取得する手段と、
    前記取得した画像情報と、指示位置を表す情報と、指示位置を表す画像の情報とを、前記各端末へ送信する送信手段と、
    を含む情報処理システム。
  2. 複数の端末のうち、予め定められた注目端末の画面上で利用者が指示する指示位置を表す情報を取得する手段と、
    端末ごとに、指示位置を表す画像を選択する手段と、
    端末ごとに、前記取得した画像情報と、指示位置を表す情報と、各端末に応じて選択された指示位置を表す画像の情報とを、送信する送信手段と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記送信手段は、前記指示位置を表す画像の表示態様を指定する情報をさらに送信することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記注目端末から、表示された画像情報に対して書き込まれた書込情報、を受け入れる手段と、
    前記受け入れた書込情報を、端末ごとに定めた様式に適合するよう補正する手段と、
    当該補正後の書込情報を各端末へ送信する手段と、
    を含むことを特徴とする請求項2または3記載の情報処理装置。
  5. コンピュータを、
    複数の端末のうち、予め定められた注目端末の画面上で利用者が指示する指示位置を表す情報を取得する手段と、
    端末ごとに、指示位置を表す画像を選択する手段と、
    端末ごとに、前記取得した画像情報と、指示位置を表す情報と、各端末に応じて選択された指示位置を表す画像の情報とを、送信する送信手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2007253762A 2007-09-28 2007-09-28 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5061823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253762A JP5061823B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253762A JP5061823B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009086861A true JP2009086861A (ja) 2009-04-23
JP5061823B2 JP5061823B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40660231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253762A Expired - Fee Related JP5061823B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061823B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116168A (ja) * 1996-06-28 1998-05-06 Fujitsu Ltd 会議支援システム及び記録媒体
JP2006129190A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Tdk Corp 画像配信システム、画像配信装置、画像配信方法及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116168A (ja) * 1996-06-28 1998-05-06 Fujitsu Ltd 会議支援システム及び記録媒体
JP2006129190A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Tdk Corp 画像配信システム、画像配信装置、画像配信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061823B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9473741B2 (en) Teleconference system and teleconference terminal
US11029770B2 (en) Image display apparatus and method, image display system, and program
CN107534704B (zh) 一种经由通信网络连接的信息处理方法、设备和介质
JP4555365B2 (ja) 遠隔教育システムおよびマルチメディアコンテンツの表示制御方法
US9247206B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
US10509617B2 (en) Terminal device, program, method for sharing content and information processing system
WO2021204139A1 (zh) 视频显示方法、装置、设备和存储介质
US11647065B2 (en) Unique watermark generation and detection during a conference
JP2008005358A (ja) 遠隔支援装置、遠隔支援システム及び遠隔支援方法
JP5754117B2 (ja) 外部入力装置、表示データ作成方法、プログラム
JP5227893B2 (ja) 会議システム、会議サーバ、会議端末、および会議システムのマイク感度調整方法
JP5061823B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP5217877B2 (ja) 会議支援装置
US20230281778A1 (en) Screen-sharing confirmation for online meetings
JP5682376B2 (ja) 通信装置
JP2020166898A (ja) 端末装置、プログラム、コンテンツ共有方法及び情報処理システム
US8405703B2 (en) Television conference apparatus, method of controlling television conference, and computer-readable medium storing control program executable on television conference apparatus
JP2009081803A (ja) テレビ会議システムおよび端末装置
JP2003339034A (ja) ネットワーク会議システム、ネットワーク会議方法およびネットワーク会議プログラム
JP2010098421A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
JP7388159B2 (ja) 表示装置、表示方法
US20230195403A1 (en) Information processing method and electronic device
JP2010122263A (ja) プロジェクタ
JP2009086751A (ja) 情報処理システム、情報表示装置、情報端末装置、及びプログラム
JP2023161715A (ja) ネットワークプロジェクタシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees