JP2009084902A - 建築物の基礎における防蟻方法 - Google Patents
建築物の基礎における防蟻方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009084902A JP2009084902A JP2007257114A JP2007257114A JP2009084902A JP 2009084902 A JP2009084902 A JP 2009084902A JP 2007257114 A JP2007257114 A JP 2007257114A JP 2007257114 A JP2007257114 A JP 2007257114A JP 2009084902 A JP2009084902 A JP 2009084902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- ant
- building
- soil
- sealant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
【解決手段】 粘度が50〜5000mPa・S(25℃)のスチレン−ブタジエン共重合体からなる合成ゴム系樹脂エマルションに、ガラス粉を20〜80w%の割合となるように配合した防蟻シーリング材を、土壌中に埋設されている建築物の基礎の側面と地面もしくは建築物の基礎コンクリートとの境界における接合部分に充填することによって、建築物の基礎における防蟻方法を完成させた。
【選択図】 図1
Description
本発明の方法では、粘度が50〜5000mPa・S(25℃)のスチレン−ブタジエン共重合体からなる合成ゴム系樹脂エマルションにガラス粉を配合した防蟻シーリング材を使用する。また、スチレン−ブタジエン共重合体からなる合成ゴム系樹脂エマルションに、さらにアクリル系樹脂エマルションを、全樹脂エマルションの30w%未満の割合で添加すると、コンクリートに対する接着性やコンクリートの収縮等に追従する粘弾性、および耐水性に優れ、さらに、施工作業が非常に簡易で、充填後に割れが生じにくい防蟻シーリング材が得られることから、好ましい実施態様である。このとき、アクリル系樹脂エマルションを全樹脂エマルションの30w%を超えて添加すると、充填後の防蟻シーリング材が割れやすくなったり、樹脂が溶け出したりすることから好ましくない。なお、スチレン−ブタジエン共重合体からなる合成ゴム系樹脂エマルションに、さらにアクリル系樹脂エマルションを混合した樹脂エマルションの粘度は、50〜5000mPa・S(25℃)とするのがよい。
本発明の防蟻方法の第1実施形態を図1から図4に基づいて説明する。まず、上記のように作製した防蟻シーリング材を、土壌中に埋設されている建築物の基礎の側面と地面もしくは建築物の基礎コンクリートとの境界における接合部分に充填する。
本発明の第2実施形態を図5および図6に示す。本実施形態では、防蟻シーリング材を、土壌中に埋設されている建築物の基礎の側面と地面もしくは建築物の基礎コンクリート上面に敷設された防蟻シートとの境界における接合部分に充填するものである。
本発明の第3実施形態を図7に示す。本実施形態では、コンクリート3を貫通して配管6が設置される。コンクリート3上の配管6を取り囲むように、防蟻シーリング材4を充填することもできる。このとき、コンクリート3を打設する前に、土壌2の上に防蟻および/または防湿性を有するシート材5を敷設することができ、これらの部材の接合部分におけるシロアリの侵入ルートを遮ることができて、より効果的である。
スチレン−ブタジエン共重合体合成ゴム系樹脂エマルション 30重量部
ガラス粉 70重量部
なお、本実施例では、スチレン−ブタジエン共重合体合成ゴム系樹脂エマルションとして、JSR株式会社製「SB(スチレン・ブタジエン)ラテックス0569」を採用し、その組成は次のとおりである。
ブタジエン・スチレン・アクリル酸共重合体 48重量部
水 52重量部
スチレン−ブタジエン共重合体合成ゴム系樹脂エマルション 18重量部
アクリル系樹脂エマルション 6重量部
ガラス粉 76重量部
なお、本実施例では、アクリル系樹脂エマルションとして、昭和高分子株式会社製「ポリゾールAP4690N」を採用し、その組成は次のとおりである。
アクリル酸エステル共重合体 34〜37重量部
水 63〜66重量部
アクリル系樹脂エマルション 30重量部
ガラス粉 70重量部
ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルション 30重量部
(昭和高分子株式会社製「ポリゾールS5501RL」)
ガラス粉 70重量部
スチレン−ブタジエン共重合体合成ゴム系樹脂エマルション 15重量部
アクリル系樹脂エマルション 15重量部
ガラス粉 70重量部
スチレン−ブタジエン共重合体合成ゴム系樹脂エマルション 6重量部
アクリル系樹脂エマルション 18重量部
ガラス粉 76重量部
本実施例における防蟻シーリング材の耐水性確認試験の実施方法を以下に示す。
(1)実施例1〜2および比較例1〜4の防蟻シーリング材を、セメントレンガのコーナー部分に、底辺が3cm、高さが3cmの略直角三角形になるように充填し、室温で3日間静置した。
(2)静置後、各供試防蟻シーリング材のセメントレンガへの接着性として、各供試防蟻シーリング材表面および内部の状態を観察した。
(3)さらに、5Lの水を入れた水槽内に供試セメントレンガを浸漬し、60分後に取り出して、各供試防蟻シーリング材を指で押したときの状態と、水槽内の水の濁りを観察した。
(1)内径80mm、長さ50mmの合成樹脂性円筒2本で、直径70〜80mm、厚さ10mmの実施例1〜2および比較例1〜4の防蟻シーリング材を挟んだ試験筒を準備し、室温で3日間静置した。
(2)静置後、各試験筒を水に60分間浸漬した後、イエシロアリの巣の上に30日間静置して、各供試防蟻シーリング材へのシロアリ食害の有無を観察した。
2 土壌
3 コンクリート
4 充填剤
5 シート材
6 配管
Claims (8)
- 粘度が50〜5000mPa・S(25℃)のスチレン−ブタジエン共重合体からなる合成ゴム系樹脂エマルションに、ガラス粉を20〜80w%の割合となるように配合して防蟻シーリング材を作製する一方、
この防蟻シーリング材を、土壌中に埋設されている建築物の基礎の側面と地面もしくは建築物の基礎コンクリートとの境界における接合部分に充填することを特徴とする建築物の基礎における防蟻方法。 - 粘度が50〜5000mPa・S(25℃)のスチレン−ブタジエン共重合体からなる合成ゴム系樹脂エマルションに、ガラス粉を20〜80w%の割合となるように配合して防蟻シーリング材を作製する一方、
この防蟻シーリング材を、土壌中に埋設されている建築物の基礎の側面と地面もしくは建築物の基礎コンクリート上面に敷設された防蟻シートとの境界における接合部分に充填することを特徴とする建築物の基礎における防蟻方法。 - ガラス粉の形状サイズを0.5〜5mm、厚さを0.5〜5mmにして配合した防蟻シーリング材を充填することを特徴とする請求項1または2に記載の建築物の基礎における防蟻方法。
- スチレン−ブタジエン共重合体からなる合成ゴム系樹脂エマルションに、アクリル樹脂系エマルションを、全樹脂エマルションの30w%未満の割合で添加した粘度が50〜5000mPa・S(25℃)の樹脂エマルションにガラス粉を配合した防蟻シーリング材を充填することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の建築物の基礎における防蟻方法。
- コンクリートを打設する前に、土壌の上に防蟻および/または防湿性を有するシート材を敷設して、かつ、シート材と基礎との境界における接合部分において、シート材には基礎に沿って折り返し部分をもたせることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の建築物の基礎における防蟻方法。
- 防蟻シーリング材を、基礎とコンクリートに対して、正接又は余弦に配向せる略直角三角形の断面になるようにして基礎側面に接して充填することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の建築物の基礎における防蟻方法。
- 土またはスラグなどの土壌の中に基礎を埋設し、土壌の上に防蟻および/または防湿性を有するシート材を敷設するとき、基礎の基部側面近傍に形成された土壌の掘削部にシート材の端縁を折り込み、この折り込んだ端縁の上に防蟻シーリング材を充填することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の建築物の基礎における防蟻方法。
- コンクリートを貫通する配管を設置して、コンクリート上の配管を取り囲むようにして防蟻シーリング材を充填することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の建築物の基礎における防蟻方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257114A JP2009084902A (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 建築物の基礎における防蟻方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257114A JP2009084902A (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 建築物の基礎における防蟻方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009084902A true JP2009084902A (ja) | 2009-04-23 |
Family
ID=40658668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007257114A Pending JP2009084902A (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 建築物の基礎における防蟻方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009084902A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100287818A1 (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-18 | Fmc Corporation | Method for Controlling Subterranean Termite Activity by Forming a Barrier |
JP2011234665A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Kinki Shiroari Kk | 白蟻防除方法 |
US11291199B2 (en) * | 2014-11-19 | 2022-04-05 | Engineered Materials, Inc. | Insect barrier |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002220302A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 防蟻用薬液組成物および白蟻侵入防止方法 |
JP2003129580A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 建物の防蟻構造及びその建物 |
JP2004360294A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Shinku Seraa:Kk | 建築物床下のシロアリ防除構造 |
JP2005065553A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Shinku Seraa:Kk | 建築物床下のシロアリ防除構造 |
JP2005155202A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 床下防蟻構造及び床下防蟻方法 |
JP2005163024A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-23 | Kaneka Corp | 防蟻シーリング材 |
JP2006104754A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Kaneka Corp | コンクリート体のシール用切欠部の形成方法及び建物のシール部の形成方法 |
JP2007107192A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 防蟻用薬剤及び防蟻処理方法 |
JP2007132167A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Shinku Seraa:Kk | 建築物床下のシロアリ防除方法 |
-
2007
- 2007-10-01 JP JP2007257114A patent/JP2009084902A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002220302A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 防蟻用薬液組成物および白蟻侵入防止方法 |
JP2003129580A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 建物の防蟻構造及びその建物 |
JP2004360294A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Shinku Seraa:Kk | 建築物床下のシロアリ防除構造 |
JP2005065553A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Shinku Seraa:Kk | 建築物床下のシロアリ防除構造 |
JP2005163024A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-23 | Kaneka Corp | 防蟻シーリング材 |
JP2005155202A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 床下防蟻構造及び床下防蟻方法 |
JP2006104754A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Kaneka Corp | コンクリート体のシール用切欠部の形成方法及び建物のシール部の形成方法 |
JP2007107192A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 防蟻用薬剤及び防蟻処理方法 |
JP2007132167A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Shinku Seraa:Kk | 建築物床下のシロアリ防除方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100287818A1 (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-18 | Fmc Corporation | Method for Controlling Subterranean Termite Activity by Forming a Barrier |
US8359784B2 (en) * | 2009-05-14 | 2013-01-29 | Fmc Corporation | Method for controlling subterranean termite activity by forming a barrier |
JP2011234665A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Kinki Shiroari Kk | 白蟻防除方法 |
US11291199B2 (en) * | 2014-11-19 | 2022-04-05 | Engineered Materials, Inc. | Insect barrier |
US12207644B2 (en) | 2014-11-19 | 2025-01-28 | Engineered Materials, Inc. | Insect barrier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101128554B1 (ko) | 건축 분야에서 사용 가능한 석면 비산방지제 조성물 | |
US4087572A (en) | Method of preventing environmental erosion | |
EA014318B1 (ru) | Гидрофобный композиционный материал и способ его получения | |
TW201042013A (en) | Method and composition for modifying soil and dust control | |
CN104829207B (zh) | 聚合物水泥防水涂料 | |
US20130101354A1 (en) | Novel process for the temporary covering of contaminated soils | |
CN103243925A (zh) | Apf自粘防水卷材施工方法 | |
CN105419510B (zh) | 一种防水透湿涂料 | |
CN102503300A (zh) | 一种单组份聚合物水泥防水砂浆材料 | |
JP2009084902A (ja) | 建築物の基礎における防蟻方法 | |
CN107446501A (zh) | 一种耐根穿刺水性喷涂非固化橡胶沥青防水涂料 | |
CN105130341B (zh) | 一种石材背胶防护材料 | |
KR101581238B1 (ko) | 흙고화용 액상 고화재 조성물 및 이를 이용한 되메우기 시공방법 | |
JP2021519859A (ja) | 液体およびガス流入を制限するためにマトリックスの透過性を制限するための方法および組成物 | |
KR20180130258A (ko) | 라돈 차단 방수 코팅재 | |
CN108047952A (zh) | 一种建筑用改性沥青防水涂料及其生产方法 | |
JP5357408B2 (ja) | 防蟻シート | |
CN103449785B (zh) | 一种聚合物水泥防水涂料 | |
JP2013209562A (ja) | 膜形成用組成物、表面洗浄方法、放射性物質除去方法、表面保護方法、及び膜 | |
KR101478541B1 (ko) | 액체 침투 방수제 및 이를 이용한 방수 공법 | |
KR101335472B1 (ko) | 친환경 토양 경화 조성물 및 그 시공방법 | |
KR101161119B1 (ko) | 자착식 피브이씨방근시트 및 이를 이용한 방수방근공법 | |
US20110252557A1 (en) | Soil solidifier and related methods | |
KR101240571B1 (ko) | 분진 비산방지용 조성물 및 이를 이용한 분진 비산방지방법 | |
JP2017160683A (ja) | 杭の打設方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120904 |