JP2009079815A - Heat source side unit, air-conditioner, and air conditioning system - Google Patents
Heat source side unit, air-conditioner, and air conditioning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009079815A JP2009079815A JP2007248504A JP2007248504A JP2009079815A JP 2009079815 A JP2009079815 A JP 2009079815A JP 2007248504 A JP2007248504 A JP 2007248504A JP 2007248504 A JP2007248504 A JP 2007248504A JP 2009079815 A JP2009079815 A JP 2009079815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat source
- source side
- compressor
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和装置の熱源側ユニット、空気調和装置、および、この空気調和装置を含む空気調和システムに関する。 The present invention relates to a heat source side unit of an air conditioner, an air conditioner, and an air conditioner system including the air conditioner.
従来、空気調和装置の冷房運転時に冷媒凝縮温度が過度に低下することにより、圧縮機の液圧縮を招くおそれが指摘されている。そこで、熱源側ユニットにおいて、冷媒凝縮温度の低下を回避する方策が提案されており、例えば、外気と冷媒とを熱交換させる空冷式の熱源側ユニットにおいて、冷媒凝縮温度の低下を検出して空冷用の送風機の速度を低下させる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された方法は、外気と冷媒とを熱交換させる空冷式熱交換器を備えた空気調和装置においてのみ適用可能であり、例えば熱源および冷熱源として水を用い、この水と冷媒とを熱交換させる空気調和装置など、別種の熱源と冷媒とを熱交換させる構成には適用できなかった。
そこで本発明は、水と冷媒とを熱交換させる空気調和装置等において、冷房運転時に、冷媒凝縮温度の過度の低下を回避することを目的とする。
The method disclosed in
Accordingly, an object of the present invention is to avoid an excessive decrease in the refrigerant condensing temperature during cooling operation in an air conditioner or the like that exchanges heat between water and the refrigerant.
上記課題を解決するため、本発明は、冷媒を圧縮する圧縮機と、外部から供給される水と前記冷媒とを熱交換させる熱源側熱交換器とを備えた空気調和装置の熱源側ユニットにおいて、前記前記熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管を設け、冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を、前記熱源側熱交換器に流さず前記バイパス管に流すよう制御を行う制御部を備えたこと、を特徴とする。
この構成によれば、外部から供給される水と冷媒とを熱交換させる熱源側熱交換器と、この熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管とを備え、冷房運転時に圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、冷媒の一部または全部をバイパス管に流す。これにより、外部から供給される水の温度が低すぎることが原因で冷媒凝縮温度が過度に低下し、圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さくなった場合に、バイパス管を介して圧縮機から吐出されたホットガスが流される。これにより、それ以上の冷媒凝縮温度の低下を回避するとともに、冷媒凝縮温度を速やかに好適な温度に回復させることができ、外部から熱源側熱交換器に供給される水の温度が低くても、安定した冷房運転を実現できる。
In order to solve the above problems, the present invention provides a heat source side unit of an air conditioner including a compressor that compresses a refrigerant, and a heat source side heat exchanger that exchanges heat between water supplied from the outside and the refrigerant. A bypass pipe for bypassing the heat source side heat exchanger is provided, and a part of the refrigerant discharged from the compressor when a difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor is small during cooling operation Or the control part which controls so that all may be flowed to the said bypass pipe, without flowing to the said heat source side heat exchanger is provided, It is characterized by the above-mentioned.
According to this configuration, the heat source side heat exchanger that exchanges heat between the water supplied from the outside and the refrigerant and the bypass pipe that bypasses the heat source side heat exchanger are provided, and the discharge side of the compressor during the cooling operation When the difference in refrigerant pressure from the suction side is small, part or all of the refrigerant is allowed to flow through the bypass pipe. As a result, when the refrigerant condensing temperature is excessively lowered due to the temperature of water supplied from the outside being too low, and the difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor becomes small, the bypass pipe The hot gas discharged from the compressor is passed through. As a result, it is possible to avoid further decrease in the refrigerant condensing temperature and to quickly recover the refrigerant condensing temperature to a suitable temperature, even if the temperature of the water supplied from the outside to the heat source side heat exchanger is low. Stable cooling operation can be realized.
上記構成において、前記制御部は、前記圧縮機の吐出側につながる冷媒管路の冷媒圧力と、前記圧縮機の吸込側につながる冷媒管路における冷媒圧力との差が、予め設定された圧力差を下回った場合に、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を、前記熱源側熱交換器に流さず前記バイパス管に流すよう制御を行うようにしてもよい。
この場合、圧縮機の吐出側につながる冷媒管路の冷媒圧力と、圧縮機の吸込側につながる冷媒管路における冷媒圧力との差が、予め設定された圧力差を下回った場合に、圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を熱源側熱交換器に流さずバイパス管に流すので、冷媒凝縮温度が過度に低下する傾向にある事態に速やかに対応して、それ以上の冷媒凝縮温度の低下を回避するとともに、冷媒凝縮温度を速やかに好適な温度に回復させることができる。
In the above-described configuration, the control unit is configured such that a difference between a refrigerant pressure in the refrigerant line connected to the discharge side of the compressor and a refrigerant pressure in the refrigerant line connected to the suction side of the compressor is a preset pressure difference. If the temperature of the refrigerant is lower than the value, a part or all of the refrigerant discharged from the compressor may be controlled to flow through the bypass pipe without flowing through the heat source side heat exchanger.
In this case, when the difference between the refrigerant pressure in the refrigerant line connected to the discharge side of the compressor and the refrigerant pressure in the refrigerant line connected to the suction side of the compressor falls below a preset pressure difference, the compressor Since part or all of the refrigerant discharged from the refrigerant flows through the bypass pipe instead of flowing through the heat source side heat exchanger, the refrigerant condensation temperature can be quickly coped with when the refrigerant condensation temperature tends to decrease excessively. The refrigerant condensing temperature can be quickly recovered to a suitable temperature.
また、上記構成において、前記熱源側熱交換器と前記バイパス管とに冷媒を分配する弁を備え、前記制御部は、冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差に基づいて、前記弁により前記熱源側熱交換器と前記バイパス管とに冷媒を分配する比率を設定する制御を行うものとしてもよい。
この場合、制御部は、熱源側熱交換器とバイパス管とに冷媒を分配する弁を制御することで、この弁により冷媒を分配する比率を設定するので、冷媒の流れをきめ細かく調整することで、熱源水の温度が低すぎることによる影響を回復させて安定した冷房運転を実現できる。
Further, in the above configuration, a valve that distributes the refrigerant to the heat source side heat exchanger and the bypass pipe is provided, and the control unit adjusts a difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor during cooling operation. Based on this, it is possible to perform control for setting a ratio of distributing the refrigerant to the heat source side heat exchanger and the bypass pipe by the valve.
In this case, the control unit controls the valve that distributes the refrigerant to the heat source side heat exchanger and the bypass pipe, thereby setting the ratio of distributing the refrigerant by this valve, so that the flow of the refrigerant can be finely adjusted. The stable cooling operation can be realized by recovering the influence caused by the temperature of the heat source water being too low.
また、上記課題を解決するため、本発明の空気調和装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、外部から供給される水と前記冷媒とを熱交換させる熱源側熱交換器とを備えた熱源側ユニットを含んで構成される空気調和装置において、前記熱源側ユニットに、前記前記熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管を設け、さらに、冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を、前記熱源側熱交換器に流さず前記バイパス管に流すよう制御を行う制御部を備えたこと、を特徴とする。
この構成によれば、外部から供給される水と冷媒とを熱交換させる熱源側熱交換器と、この熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管とを備えた熱源側ユニットが、冷房運転時に圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、冷媒の一部または全部をバイパス管に流すので、外部から供給される水の温度が低すぎることが原因で冷媒凝縮温度が過度に低下し、圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さくなった場合に、バイパス管を介して圧縮機から吐出されたホットガスが流される。これにより、それ以上の冷媒凝縮温度の低下を回避するとともに、冷媒凝縮温度を速やかに好適な温度に回復させることができ、外部から熱源側熱交換器に供給される水の温度が低くても、安定した冷房運転を実現できる。
Moreover, in order to solve the said subject, the air conditioning apparatus of this invention is a heat source side provided with the compressor which compresses a refrigerant | coolant, and the heat source side heat exchanger which heat-exchanges the water supplied from the outside and the said refrigerant | coolant. In the air conditioner configured to include a unit, the heat source side unit is provided with a bypass pipe that bypasses the heat source side heat exchanger, and further, refrigerant between the discharge side and the suction side of the compressor during cooling operation A control unit is provided that performs control so that a part or all of the refrigerant discharged from the compressor flows through the bypass pipe without flowing through the heat source side heat exchanger when the pressure difference is small. And
According to this configuration, the heat source side unit including the heat source side heat exchanger that exchanges heat between the water supplied from the outside and the refrigerant and the bypass pipe that bypasses the heat source side heat exchanger is compressed during the cooling operation. When the refrigerant pressure difference between the discharge side and suction side of the machine is small, part or all of the refrigerant flows through the bypass pipe, so the refrigerant condensing temperature is reduced because the temperature of water supplied from outside is too low. When the pressure decreases excessively and the difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor becomes small, hot gas discharged from the compressor is flowed through the bypass pipe. As a result, it is possible to avoid further decrease in the refrigerant condensing temperature and to quickly recover the refrigerant condensing temperature to a suitable temperature, even if the temperature of the water supplied from the outside to the heat source side heat exchanger is low. Stable cooling operation can be realized.
また、上記課題を解決するため、本発明の空気調和システムは、熱源水を供給する熱源水供給部に、冷媒を圧縮する圧縮機および前記熱源水と前記冷媒とを熱交換させる熱源側熱交換器を備えた熱源側ユニットを含む複数の空気調和装置を接続して構成され、前記空気調和装置の前記熱源側ユニットに、前記前記熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管を設け、冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を、前記熱源側熱交換器に流さず前記バイパス管に流すよう制御を行う制御部を備えたこと、を特徴とする。
この構成によれば、熱源水供給部から供給される熱源水と冷媒とを熱交換させる熱源側熱交換器と、この熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管とを備えた熱源側ユニットが、空気調和装置の冷房運転時に、圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に冷媒の一部または全部をバイパス管に流す。これにより、熱源水の温度が低すぎることが原因で冷媒凝縮温度が過度に低下し、圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さくなった場合に、バイパス管を介して圧縮機から吐出されたホットガスが流れる。これにより、熱源側ユニットの動作を制御することで、それ以上の冷媒凝縮温度の低下を回避するとともに、冷媒凝縮温度を速やかに好適な温度に回復させることができる。このため、熱源水供給部が熱源水の供給状態を変化させなくても、冷房運転を行う空気調和装置が自身の動作を制御することで、安定した冷房運転を実現できる。従って、例えば寒冷期に複数の空気調和装置が暖房運転を実行し、一部の空気調和装置のみが冷房運転を実行する場合等に、暖房運転を行っている空気調和装置の動作や熱源水供給部の動作に影響を及ぼすことなく、冷房運転を行う空気調和装置が冷媒凝縮温度の過度の低下を回避し、安定して冷房運転を行える。
Moreover, in order to solve the said subject, the air conditioning system of this invention is the heat source side heat exchange which makes the heat source water supply part which supplies heat source water heat-exchange the compressor which compresses a refrigerant | coolant, and the said heat source water and the said refrigerant | coolant. A plurality of air conditioners including a heat source side unit provided with a heater are connected, and the heat source side unit of the air conditioner is provided with a bypass pipe that bypasses the heat source side heat exchanger, during cooling operation When a difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor is small, a part or all of the refrigerant discharged from the compressor is allowed to flow to the bypass pipe without flowing to the heat source side heat exchanger. A control unit for performing control is provided.
According to this configuration, the heat source side unit including the heat source side heat exchanger that exchanges heat between the heat source water supplied from the heat source water supply unit and the refrigerant, and the bypass pipe that bypasses the heat source side heat exchanger, During the cooling operation of the air conditioner, when the refrigerant pressure difference between the discharge side and the suction side of the compressor is small, part or all of the refrigerant is passed through the bypass pipe. As a result, when the refrigerant condensing temperature is excessively lowered due to the temperature of the heat source water being too low, and the difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor becomes small, compression is performed via the bypass pipe. Hot gas discharged from the machine flows. Thereby, by controlling the operation of the heat source side unit, it is possible to avoid a further decrease in the refrigerant condensing temperature and quickly recover the refrigerant condensing temperature to a suitable temperature. For this reason, even if the heat source water supply unit does not change the supply state of the heat source water, a stable cooling operation can be realized by controlling the operation of the air conditioner that performs the cooling operation. Therefore, for example, when a plurality of air conditioners perform a heating operation in the cold season and only some of the air conditioners perform a cooling operation, the operation of the air conditioner performing the heating operation or the supply of heat source water Without affecting the operation of the unit, the air conditioner that performs the cooling operation avoids an excessive decrease in the refrigerant condensing temperature and can stably perform the cooling operation.
本発明によれば、冷房運転時に冷媒凝縮温度が過度に低下した場合に、それ以上の冷媒凝縮温度の低下を回避するとともに、冷媒凝縮温度を速やかに好適な温度に回復させることができ、安定した冷房運転を実現できる。 According to the present invention, when the refrigerant condensing temperature is excessively lowered during the cooling operation, the refrigerant condensing temperature can be prevented from further lowering, and the refrigerant condensing temperature can be quickly recovered to a suitable temperature. Cooling operation can be realized.
図1は、本発明を適用した空気調和システム1の設置状態の例を示す図である。
空気調和システム1は、例えば図1に示すように、建物200の各所に設置された複数の空気調和装置を接続して構成される。空気調和システム1は、例えば建物200の屋上等に設置された1台または少数の冷却塔2を含む。この冷却塔2は、循環水供給管20を介して、例えば建物のフロア毎に設置された複数の空気調和装置の室外機4に対し、熱源水としての循環水を供給する。循環水供給管20を介して空気調和装置10に供給される循環水は、各々の室外機4において熱源として用いられる。
この構成では、各室外機4が空気を熱源として用いる室外機のような送風ファンを備えておらず、熱交換された温風や冷風を吹き出さない。このため、図1に示すように建物が密接した場所に多数の室外機4を配設しても、温風や冷風を吹き出すことで周囲の気温に影響を与える問題や、排気音に関する問題がない。また、室外機4の設置場所において排気のショートカット等の問題を生じないため、狭いベランダ(バルコニー)等においても問題なく室外機4を設置できる。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an installation state of an
For example, as shown in FIG. 1, the
In this configuration, each
図2は、空気調和システム1の構成を示す図である。
この図2に示すように、空気調和システム1は、冷却塔2が循環水を供給する循環水供給管20に、複数台(図2の例では4台)の空気調和装置10を接続した構成となっている。各々の空気調和装置10は、被調和室の空気調和を行う利用側ユニットとしての室内機7と、ベランダ等に設置される熱源側ユニットとしての室外機4とを備えている。室外機4と室内機7との間には、冷媒を循環させるための冷媒配管11、12、および、各種制御情報等を送受信するための通信線13が配設されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the
As shown in FIG. 2, the
室外機4は、後述するようにガスエンジン42(図3)を用いて圧縮機41(図3)を駆動するエンジン駆動型の室外機である。このため、室外機4には、建物のガス配管設備(図示略)からガスエンジン42に燃料のガスを供給するガス供給管14が接続されている。また、室外機4は、電力供給ライン15を介して、室外機4が備える弁等を駆動するための電力の供給を受ける構成となっている。さらに、室外機4には、室内機7や室外機4が備える熱交換器で生じたドレン水を排水するためのドレン水排出管16が接続されている。
The
冷却塔2から延びる循環水供給管20は、冷却塔2から空気調和装置10へ循環水を送るための循環水送り管20Aと、空気調和装置10から冷却塔2へ循環水を戻す循環水戻り管20Bとにより構成される。各々の空気調和装置10は、循環水送り管20Aおよび循環水戻り管20Bに並列に接続されており、循環水送り管20Aから各空気調和装置10に延びる管には、それぞれ開閉弁23が配設され、各空気調和装置10から循環水戻り管20Bにつながる管にはそれぞれ開閉弁24が配設されている。これら開閉弁23、24は、例えば空気調和装置10のメンテナンス時に循環水の流出を防ぐために閉鎖される等の場合を除き、通常は開かれている。
The circulating
冷却塔2は、循環水供給管20に連通するコイル(図示略)に水を散布することによって、コイル内を流れる循環水を冷却する冷却塔である。ここで、冷却塔2は密閉式の冷却塔であり、循環水供給管20および循環水供給管20に連通するコイルは密閉された管路を構成し、コイルに散布される水は循環水とは別の散布水である。このため、循環水供給管20を介して空気調和装置10に供給される循環水には異物等が混入しない。また、冷却塔2には、寒冷時に循環水供給管20を循環する循環水を加熱・加温するための凍結防止ヒータ27が配設されている。
そして、冷却塔2から各々の空気調和装置10へ循環水を送る循環水送り管20Aには、冷却塔2において冷却された循環水を送出するポンプ21と、冷却塔2から送出される循環水の流動状態を検出するフローセンサ22とが配設されている。さらに、循環水送り管20Aには余分の循環水を貯留する循環水タンク26が配設されており、この循環水タンク26によって循環水供給管20内の循環水の量が適切な量に保たれる。
The
A circulating
冷却塔2および各々の空気調和装置10は、制御装置用通信線81を介して制御装置8に接続されている。制御装置8は、空気調和システム1において循環水に係る全体的な動作を制御する装置であり、ポンプ21に信号線83を介して接続され、フローセンサ22には信号線84を介して接続される。また、循環水送り管20Aには循環水の温度を検出する循環水温センサ25が配設され、この循環水温センサ25が検出した温度を示す信号が、信号線85を介して制御装置8に出力される。
The
制御装置8は、各々の空気調和装置10および冷却塔2との間で各種信号を送受信し、例えば、いずれかの空気調和装置10から後述する冷却塔運転信号を受信した場合に、この信号に応答して冷却塔2およびポンプ21を動作させる。ここで、既に冷却塔2およびポンプ21が稼働中である場合は、そのまま稼働させる。そして制御装置8は、循環水が供給されていることを示すポンプインターロック信号を空気調和装置10へ送信する。ポンプインターロック信号は、冷却塔2およびポンプ21が稼働中で、かつ、フローセンサ22により循環水の流れが検出された場合に、制御装置8が生成して出力する。
The
また、制御装置8は、循環水温センサ25が検出した温度が予め設定された温度より低い場合には、ポンプ21を動作させ、冷却塔2における散布水の散布を停止させ、冷却塔2内の凍結防止ヒータ27を動作させて、循環水の凍結を防止する。ここで、循環水温センサ25の検出値が設定された温度より低いままである場合、制御装置8は、空気調和装置10に対して強制インターロック信号を送出し、各々の空気調和装置10に対してエンジンを動作させるよう要求することも可能である。
In addition, when the temperature detected by the circulating
図3は、空気調和装置10の構成を示す図である。この図3には、参考のため、冷却塔2を図示する。また、図3の冷媒流通経路における実線は冷房時の冷媒の流れを示し、破線は暖房時の冷媒の流れを示す。
室外機4は、冷媒を圧縮する圧縮機41と、圧縮機41を駆動するガスエンジン42とを備え、ガスエンジン42と圧縮機41とはクラッチ43を介して連結されている。
圧縮機41の吸込管および吐出管は四方弁50に連結され、四方弁50には、冷媒配管12を介して室内機7が備える室内熱交換器71の一端が接続されている。また、室内熱交換器71の他端は、冷媒配管11を介して、レシーバタンク53に接続され、レシーバタンク53は、熱源側熱交換器としての室外熱交換器51、52の一端に接続され、室外熱交換器51、52の他端は四方弁50に接続される。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the
The
The suction pipe and the discharge pipe of the
室外熱交換器51、52の両端につながる冷媒管には、室外熱交換器51、52をバイパスするバイパス管60が設けられている。バイパス管60の一端は、レシーバタンク53と室外熱交換器51とをつなぐ冷媒管上の分岐部60Aに接続され、バイパス管60の他端は、室外熱交換器52と四方弁50とをつなぐ冷媒管上の分岐部60Bに接続される。バイパス管60には弁61が配設され、分岐部60Aと室外熱交換器51との間には弁62が配設されている。このため、弁61と弁62の開度を調整することで、バイパス管60へ流れる冷媒の量と室外熱交換器51、52へ流れる冷媒の量とを調整できる。この冷媒の量の調整では、冷媒の流量の比が0:100〜100:0の範囲、すなわち、冷媒の全量をバイパス管60に流す状態と、全量を室外熱交換器51、52に流す状態との間で、任意に調整できる。
A refrigerant pipe connected to both ends of the
室外熱交換器51、52は直列に接続された2個の熱交換器であり、レシーバタンク53から室外熱交換器51に流入した冷媒は室外熱交換器52を通って四方弁50に流れ、室外熱交換器52に流入した冷媒は室外熱交換器51を通ってレシーバタンク53に流れる。室外熱交換器51、52は循環水供給管63に並列に接続されており、循環水供給管63から供給される循環水と、冷媒との熱交換を行わせる水熱交換器であって、例えばプレート式熱交換器として構成される。
The
詳細には、冷却塔2から延びる循環水送り管20Aに接続された循環水供給管63は、室外熱交換器51に循環水を流す循環水回路と、室外熱交換器52に循環水を流す循環水回路とに分岐され、これら2個の室外熱交換器51、52には同水温の循環水が供給される。これに対し、冷媒回路において室外熱交換器51、52は直列に接続されており、冷媒は室外熱交換器51、52を順に流れる。このため、冷媒は室外熱交換器51、52の各々において十分な熱または冷熱を有する循環水と熱交換される。室外熱交換器51、52を通った循環水は合流して循環水供給管64を流れ、循環水戻り管20Bから冷却塔2に戻される。
循環水供給管63、64の各々には、循環水の温度を検出する水温センサ68、69が配設されており、循環水送り管20Aから供給される循環水の温度と、循環水戻り管20Bに戻される循環水の温度とを検出可能である。
Specifically, the circulating
Each of the circulating
レシーバタンク53と分岐部60Aとの間には、冷媒を減圧する膨張弁56が配設され、四方弁50と室外熱交換器51の吸込管との間には、ガス冷媒と液冷媒とを分離して液バックを防止するアキュムレータ54が接続されている。
そして、空気調和装置10の冷房運転時には、図3中に実線で示すように、圧縮機41から吐出された冷媒は四方弁50を介して室外熱交換器52に流れ、室外熱交換器51、52が凝縮器として機能することで、液冷媒となって膨張弁56を通り、冷媒配管11を介して室内熱交換器71に流れる。ここで、室内熱交換器71は蒸発器として機能し、室内熱交換器71において気化した冷媒は冷媒配管12を通って室外機4に戻り、四方弁50からアキュムレータ54を経て圧縮機41に吸い込まれる。
An
During the cooling operation of the
一方、空気調和装置10の暖房運転時には、図3中に破線で示すように、圧縮機41から吐出された冷媒は四方弁50を介して冷媒配管12から室内熱交換器71へ流れて、室内熱交換器71で凝縮され、冷媒配管11を通って室外機4に戻る。室外機4に戻った冷媒は膨張弁56により減圧されて、室外熱交換器51、52に流れ、室外熱交換器51、52が蒸発器として機能することでガス冷媒となって、四方弁50からアキュムレータ54を経て圧縮機41に吸い込まれる。
圧縮機41の吐出管と吸込管には、それぞれ圧力センサ41A、41Bが配設されている。圧力センサ41Aは空気調和装置10の冷媒回路における高圧側の冷媒圧力を検出し、圧力センサ41Bは低圧側の冷媒圧力を検出する。これら圧力センサ41A、41Bが検出した圧力の検出値は、後述する電装ユニット40のマイコン40Aにより取得される。
On the other hand, during the heating operation of the
また、室外機4は、ガスエンジン42をエンジン冷却水により冷却するエンジン冷却水回路44を備えている。エンジン冷却水回路44には、エンジン冷却水をガスエンジン42に送出する冷却水ポンプ45と、循環水供給管64を流れる循環水とエンジン冷却水とを熱交換させるラジエータ48と、エンジン冷却水と冷媒とを熱交換させる補助熱交換器49と、エンジン冷却水をラジエータ48、補助熱交換器49に分配する比例三方弁46、47とを備えている。
また、エンジン冷却水回路44には、エンジン冷却水の温度を検出する冷却水温度センサ(図示略)が設けられている。
The
The
ラジエータ48は、循環水供給管64を流れる循環水によりエンジン冷却水を放熱させる熱交換器である。ラジエータ48は室外熱交換器51、52の下流側に位置し、室外熱交換器51、52で熱交換された後の循環水が供給される。これは、例えば冷房運転時には室外熱交換器51、52に低温の循環水を流す方が高い冷房能力を発揮できる点、ガスエンジン42を経たエンジン冷却水は室外熱交換器51、52を通った後の循環水に比べて十分に高温であるため、室外熱交換器51、52で温度が上昇した循環水を用いてもラジエータ48でエンジン冷却水を確実に放熱させることができる点等の観点から、合理的かつ有用な構成である。
なお、図3には、循環水供給管64から分岐した管により、循環水の一部がラジエータ48に流れる構成を示しているが、循環水の全部がラジエータ48を流れる構成としてもよく、ラジエータ48を流れる循環水の量はラジエータ48のサイズや要求される放熱能力等に応じて適宜決定すればよい。
The
3 shows a configuration in which a part of the circulating water flows to the
補助熱交換器49は、冷媒回路において圧縮機41の吸込管に戻る冷媒に、エンジン冷却水の熱を与える熱交換器である。補助熱交換器49は、室外熱交換器51、52と同様に冷媒と水とを熱交換させる水熱交換器であり、例えばプレート式熱交換器として構成される。
The
エンジン冷却水回路44には、ガスエンジン42から出たエンジン冷却水を、補助熱交換器49を通るよう循環させる管路と、ラジエータ48を通るように循環させる管路と、冷却水ポンプ45に戻す管路とが設けられており、これらの管路へのエンジン冷却水の循環量を制御すべく、2つの比例三方弁46、47が配設されている。比例三方弁46、47は、一方から流入するエンジン冷却水を他の2方向に分配する弁であり、その分配比は0:100〜100:0の範囲で変更可能である。
In the
比例三方弁47は、ガスエンジン42を出たエンジン冷却水を、冷却水ポンプ45に戻す管路と、ラジエータ48または補助熱交換器49へ流す管路とに分配する。例えば、ガスエンジン42の始動直後は、通常、エンジン冷却水が非常に低温である。エンジン冷却水の温度が低いとガスエンジン42のエンジンオイルの粘度が高くなってしまうため、エンジン冷却水が低温の場合は、速やかにエンジン冷却水の温度をガスエンジン42の排熱によって上昇させる必要がある。このような場合、比例三方弁47によって、ガスエンジン42から出たエンジン冷却水の全量または大部分が冷却水ポンプ45に戻る管路に分配される。これにより、エンジン冷却水はガスエンジン42と冷却水ポンプ45との間のみを循環するので、エンジン冷却水はガスエンジン42の排熱ですぐに温められる。そして、エンジン冷却水の温度が所定の温度以上になると、比例三方弁47により、エンジン冷却水がラジエータ48および補助熱交換器49へ流れる管路にも分配される。
The proportional three-
比例三方弁46は、比例三方弁47により分配されたエンジン冷却水を、ラジエータ48に向かう管路と補助熱交換器49に向かう管路とに分配する。例えば空気調和装置10が冷房運転中である場合、補助熱交換器49において冷媒に熱を与える必要はないので、比例三方弁46は、比例三方弁47から送出されたエンジン冷却水の全部をラジエータ48に分配する。また、比例三方弁46は、空気調和装置10の暖房運転時に冷媒に熱を与えるため、暖房負荷や冷媒の高圧側と低圧側との圧力差、循環水供給管63を流れる循環水の温度等に基づいて、必要量のエンジン冷却水を補助熱交換器49に分配する。
The proportional three-
また、図3に示すように、エンジン冷却水回路44は、ラジエータ48と補助熱交換器49とがともに比例三方弁46に接続され、並列にエンジン冷却水が流される構成となっている。ラジエータ48と補助熱交換器49は、いずれもエンジン冷却水の熱を放熱させる作用があるので、図3のように並列にエンジン冷却水を流す構成として、どちらにも高温のエンジン冷却水を流すことが合理的かつ有用である。
As shown in FIG. 3, the
室外機4には、空気調和装置10の各部に電力を供給する電源回路や、空気調和装置10の各部を制御するマイコン40Aを備えた制御回路等を内蔵した、電装ユニット40が設けられている。マイコン40Aは、空気調和装置10の各部を制御するとともに、制御装置用通信線81を介して制御装置8(図2)との間で各種信号を送受信する制御部として機能する。
The
マイコン40Aは、水温センサ68、69により検出される循環水の温度や、冷却水温度センサ(図示略)により検出されるエンジン冷却水の温度、圧力センサ41A、41Bによって検出される高圧側の冷媒圧力と低圧側の冷媒圧力、室内機7における被調和室内の気温、室内熱交換器71の温度等の値を取得する。そして、マイコン40Aは、取得した値に基づいて、室外機4が備えるガスエンジン42の始動/停止による圧縮機41の運転制御、クラッチ43の切断/連結制御、四方弁50の切換制御、膨張弁56、弁61、62の開閉および開度制御、冷却水ポンプ45の運転/停止制御、比例三方弁46、47による分配制御等を実行する。
The
また、マイコン40Aは、室内機7が備えるリモコン装置70により冷房運転または暖房運転の開始や停止が指示されると、リモコン装置70の操作により設定された目標温度等の設定値と、上述した各種センサ等から取得した値に基づいて、空気調和装置10の運転状態を制御する。
そして、マイコン40Aは、圧縮機41を駆動させる場合(サーモオン)、制御装置用通信線81を介して冷却塔運転信号を制御装置8へ送信し、この冷却塔運転信号に応答して制御装置8から送信されたポンプインターロック信号を受信すると、ガスエンジン42を始動させるとともにクラッチ43を連結して、圧縮機41を動作させる。
When the
Then, when driving the compressor 41 (thermo-on), the
以上のように構成される空気調和装置10において、冷房運転を行う場合、マイコン40Aの制御により、上述したように圧縮機41により圧縮された冷媒が四方弁50を経て凝縮器としての室外熱交換器51、52に流れて凝縮され、膨張弁56によって減圧されて、冷媒配管11を経て室内熱交換器71に送られる。室内熱交換器71は蒸発器として機能し、冷媒を蒸発させることで室内機7が設置された被調和室を冷房する。そして、室内熱交換器71で蒸発した冷媒は冷媒配管12を通って室外機4に戻り、四方弁50を経て圧縮機41の吸込管に達する。
ここで、冷却塔2から供給される循環水の温度が低いと、室外熱交換器51、52における冷媒凝縮温度が適正な範囲を超えて低くなる。このため、室内熱交換器71において冷媒が十分に蒸発しない可能性が生じ、好ましくない。
In the air-
Here, when the temperature of the circulating water supplied from the
そこでマイコン40Aは、圧力センサ41Aにより検出された高圧側の冷媒圧力と、圧力センサ41Bにより検出された低圧側の冷媒圧力とを取得して、高圧側と低圧側との圧力差を求める。冷媒回路における冷媒凝縮温度の低下は、高圧側と低圧側との圧力差の縮小を招く。換言すれば、高圧側と低圧側との圧力差が縮小した場合、その原因は、循環水が低温であるために冷媒凝縮温度の低下を招いたことである。そこで、マイコン40Aは、高圧側と低圧側との圧力差が予め設定された圧力差を下回った場合に、弁61、62の開度を調整して、圧縮機41から吐出された冷媒の一部または全部を、室外熱交換器51、52に流さずにバイパス管60に通す。ここで、設定された圧力差は、空気調和装置10の出荷時や設置時等に設定され、マイコン40Aが記憶している。
これにより、冷媒の少なくとも一部が室外熱交換器51、52で低温の循環水と熱交換しないまま膨張弁56に達するので、膨張弁56から71へ流れる冷媒の温度を良好な範囲に保つことができる。
以上の制御によって、暖房運転時に循環水が所定の温度よりも低温になった場合に、冷媒凝縮温度の過度の低下を防止し、安定した冷房運転を実現できる。
Therefore, the
Thereby, at least a part of the refrigerant reaches the
By the above control, when the circulating water becomes lower than a predetermined temperature during the heating operation, an excessive decrease in the refrigerant condensing temperature can be prevented, and a stable cooling operation can be realized.
図4は、上述した空気調和装置10の動作を示すフローチャートであり、特に、冷房運転時にサーモオンとなった場合の動作を示す。
冷房運転の開始時、または冷房運転中に、サーモオンとなった場合、マイコン40Aは、制御装置用通信線81を介して冷却塔運転信号を制御装置8へ送信する(ステップS11)。ここで、マイコン40Aは制御装置8からのポンプインターロック信号を受信するまで待機し(ステップS12)、ポンプインターロック信号を受信すると(ステップS12:Yes)、ガスエンジン42を始動させるとともにクラッチ43を連結状態にする(ステップS13)。これにより、圧縮機41が動作を開始する。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the
When the cooling operation is started or when the thermostat is turned on, the
続いてマイコン40Aは、圧力センサ41A、41Bの各々によって検出された冷媒圧力の検出値を取得し(ステップS14)、圧力センサ41Aが検出した高圧側の冷媒圧力と、圧力センサ41Bが検出した低圧側の冷媒圧力との圧力差を求め、この圧力差に基づいてバイパス管60への冷媒の流量を調整する(ステップS15)。ここで、マイコン40Aは、圧力差に基づいて弁61、62を比例弁として機能させて、バイパス管60と室外熱交換器51、52とに流す冷媒の比率を細かく調整する。
具体的には、マイコン40Aは、高圧側と低圧側との圧力差が0.5〜0.6MPa(メガパスカル)未満である場合には、バイパス管60に流す冷媒の比率を0より大きくし、例えば50%以上、或いは100%とする。
なお、マイコン40Aは、圧力センサ41A、41Bの検出値に加え、水温センサ68の検出値や、エンジン冷却水の温度等をも加味して、バイパス管60への冷媒の流量を調整してもよい。
Subsequently, the
Specifically, when the pressure difference between the high pressure side and the low pressure side is less than 0.5 to 0.6 MPa (megapascal), the
The
その後、マイコン40Aは、サーモオフに切り換えるか否かを判別し(ステップS16)、サーモオンの状態を継続する場合は(ステップS16:No)、ステップS11に戻る。また、例えば被調和室の気温が設定温度に達した場合等、サーモオフに切り換える場合(ステップS16:Yes)、マイコン40Aはガスエンジン42を停止させ(ステップS17)、さらにガスエンジン42の停止に伴って室外機4が有する各種の弁を、初期状態や待機状態にする制御を行い(ステップS18)、動作を終了する。
Thereafter, the
以上のように、本発明を適用した実施形態に係る空気調和システム1によれば、冷却塔2から循環水を複数の空気調和装置10に供給し、空気調和装置10が、冷却塔2から供給される循環水と冷媒とを熱交換させる室外熱交換器51、52を備えている。そして、冷房運転時に循環水が低温である場合など、空気調和装置10の冷媒配管における高圧側と低圧側との冷媒圧力の差が、予め設定された値を下回った場合に、マイコン40Aの制御によって、冷媒を、室外熱交換器51、52を通さずにバイパス管60を通して膨張弁56から室内熱交換器71に流す。これにより、冷媒凝縮温度の過度の低下を防止するとともに、既に低下した冷媒の温度を好適な温度に回復させ、室内熱交換器71において冷媒を十分に蒸発させることができ、安定した冷房運転を実現できる。
As described above, according to the
また、冷却塔2による循環水の供給状態を変化させなくても、冷房運転を行う空気調和装置10が自身の動作を制御することで、安定した冷房運転を実現できる。従って、例えば、寒冷期に、冷却塔2に接続された複数の空気調和装置10の複数または大部分が暖房運転を実行し、一部の空気調和装置10のみが冷房運転を行う状態でも、暖房運転を行っている空気調和装置10や冷却塔2の動作に影響を及ぼすことなく、冷房運転を行う空気調和装置10が冷媒凝縮温度の過度の低下を回避し、安定して冷房運転を行える。
Moreover, even if it does not change the supply state of the circulating water by the
さらに、マイコン40Aは、圧力センサ41Aが検出した吐出側の冷媒圧力と、圧力センサ41Bが検出した吸込側の冷媒圧力との差が、予め設定された圧力差を下回った場合に、圧縮機41から吐出された冷媒の一部または全部を、室外熱交換器51、52に流さずバイパス管60に流すよう制御を行う。これにより、冷媒凝縮温度が過度に低下する傾向にある事態に速やかに対応して、それ以上の冷媒凝縮温度の低下を回避するとともに、冷媒凝縮温度を速やかに好適な温度に回復させることができる。
Furthermore, when the difference between the refrigerant pressure on the discharge side detected by the
さらに、マイコン40Aは、圧力センサ41Aが検出した吐出側の冷媒圧力と、圧力センサ41Bが検出した吸込側の冷媒圧力との差に基づいて、弁61、62を制御して室外熱交換器51、52とバイパス管60とに冷媒を分配する比率を設定するので、冷媒の流れをきめ細かく調整することで、循環水の温度が低すぎることによる影響を回復させて安定した冷房運転を実現できる。
Furthermore, the
なお、上記実施形態においては、弁61、62がいずれも開度調整可能な弁であって、これら2つの弁が一体になって比例弁として機能する構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、膨張弁56を経て圧縮機41の吸込管に戻る冷媒を、室外熱交換器51、52とバイパス管60のいずれか一方にのみ選択的に流す構成としてもよい。この場合、室外熱交換器51、52における循環水の凍結を防止できる構成を保ちながら低コスト化できる。
In the above embodiment, the
また、マイコン40Aは、圧力センサ41A、41Bが各々検出した冷媒圧力の差に基づいてバイパス管60に流す冷媒の量を調整するものとして説明したが(図3のステップS15)、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、室内熱交換器71における冷媒の温度そのものを測定し、この測定した室内熱交換器71の温度を加味して調整を行ってもよい。
さらに、上記実施形態において、空気調和装置10の室内機7としては、壁掛け型、天井埋込型、天井吊下型の各種の空気調和装置を適用可能である。循環水供給管20を介して1台の冷却塔2に接続される空気調和装置10の数についても任意であり、その他、空気調和装置10や空気調和システム1の細部構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
The
Furthermore, in the said embodiment, as the
1 空気調和システム
2 冷却塔
4 室外機(熱源側ユニット)
7 室内機
8 制御装置
10 空気調和装置
11、12 冷媒配管
13 通信線
20 循環水供給管
21 ポンプ
22 フローセンサ
25 循環水温センサ
27 凍結防止ヒータ
40 電装ユニット
40A マイコン(制御部)
41 圧縮機
41A、41B 圧力センサ
42 ガスエンジン
43 クラッチ
44 エンジン冷却水回路
45 冷却水ポンプ
46、47 比例三方弁
48 ラジエータ
49 補助熱交換器
50 四方弁
51、52 室外熱交換器(熱源側熱交換器)
53 レシーバタンク
54 アキュムレータ
56 膨張弁
60 バイパス管
61、62 弁
63、64 循環水供給管
68、69 水温センサ
70 リモコン装置
71 室内熱交換器
81 制御装置用通信線
82、83、84、85 信号線
1
DESCRIPTION OF
41
53
Claims (5)
前記前記熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管を設け、
冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を、前記熱源側熱交換器に流さず前記バイパス管に流すよう制御を行う制御部を備えたこと、
を特徴とする熱源側ユニット。 In the heat source side unit of the air conditioner, comprising: a compressor that compresses the refrigerant; and a heat source side heat exchanger that exchanges heat between the externally supplied water and the refrigerant.
Providing a bypass pipe for bypassing the heat source side heat exchanger;
When the refrigerant pressure difference between the discharge side and the suction side of the compressor is small during the cooling operation, a part or all of the refrigerant discharged from the compressor does not flow to the heat source side heat exchanger and the bypass pipe Equipped with a control unit that controls to flow through
A heat source side unit characterized by
を特徴とする請求項1記載の熱源側ユニット。 When the difference between the refrigerant pressure in the refrigerant line connected to the discharge side of the compressor and the refrigerant pressure in the refrigerant line connected to the suction side of the compressor is less than a preset pressure difference, the control unit In addition, control is performed so that part or all of the refrigerant discharged from the compressor flows through the bypass pipe without flowing through the heat source side heat exchanger,
The heat source unit according to claim 1.
前記制御部は、冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差に基づいて、前記弁により前記熱源側熱交換器と前記バイパス管とに冷媒を分配する比率を設定する制御を行うこと、
を特徴とする請求項1または2記載の熱源側ユニット。 A valve for distributing refrigerant to the heat source side heat exchanger and the bypass pipe;
The control unit sets a ratio of distributing the refrigerant to the heat source side heat exchanger and the bypass pipe by the valve based on a difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor during the cooling operation. Doing control,
The heat source side unit according to claim 1 or 2.
前記熱源側ユニットに、前記前記熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管を設け、さらに、冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を、前記熱源側熱交換器に流さず前記バイパス管に流すよう制御を行う制御部を備えたこと、
を特徴とする空気調和装置。 In an air conditioner including a heat source side unit including a compressor that compresses a refrigerant, and a heat source side heat exchanger that exchanges heat between water supplied from the outside and the refrigerant,
The heat source side unit is provided with a bypass pipe that bypasses the heat source side heat exchanger, and when the difference in refrigerant pressure between the discharge side and the suction side of the compressor is small during cooling operation, A control unit that performs control so that a part or all of the discharged refrigerant flows through the bypass pipe without flowing through the heat source side heat exchanger;
An air conditioner characterized by.
前記空気調和装置の前記熱源側ユニットに、
前記前記熱源側熱交換器をバイパスするバイパス管を設け、
冷房運転時に前記圧縮機の吐出側と吸込側との冷媒圧力の差が小さい場合に、前記圧縮機から吐出された冷媒の一部または全部を、前記熱源側熱交換器に流さず前記バイパス管に流すよう制御を行う制御部を備えたこと、
を特徴とする空気調和システム。 A plurality of air conditioners including a heat source side unit including a compressor that compresses refrigerant and a heat source side heat exchanger that exchanges heat between the heat source water and the refrigerant are connected to a heat source water supply unit that supplies heat source water. Configured
In the heat source side unit of the air conditioner,
Providing a bypass pipe for bypassing the heat source side heat exchanger;
When the refrigerant pressure difference between the discharge side and the suction side of the compressor is small during the cooling operation, a part or all of the refrigerant discharged from the compressor does not flow to the heat source side heat exchanger and the bypass pipe Equipped with a control unit that controls to flow through
Air conditioning system characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248504A JP2009079815A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Heat source side unit, air-conditioner, and air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248504A JP2009079815A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Heat source side unit, air-conditioner, and air conditioning system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009079815A true JP2009079815A (en) | 2009-04-16 |
Family
ID=40654696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248504A Pending JP2009079815A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Heat source side unit, air-conditioner, and air conditioning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009079815A (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6423060A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-25 | Nippon Telegraph & Telephone | Air-conditioning machine and control thereof |
JPH0252955A (en) * | 1988-08-17 | 1990-02-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cooling device and control method thereof |
JPH0423967U (en) * | 1990-06-22 | 1992-02-26 | ||
JPH05256528A (en) * | 1992-03-12 | 1993-10-05 | Fujitsu General Ltd | Control device for air-conditioner |
JPH06193982A (en) * | 1992-10-27 | 1994-07-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JPH07280362A (en) * | 1994-04-01 | 1995-10-27 | Nippondenso Co Ltd | Refrigerating cycle |
JPH07305903A (en) * | 1994-05-10 | 1995-11-21 | Hitachi Ltd | Controller for freezer |
JPH1123111A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Freezing system and water cooling freezing apparatus for same system |
JP2006258342A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioning system |
JP2006284035A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Air conditioner and its control method |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248504A patent/JP2009079815A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6423060A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-25 | Nippon Telegraph & Telephone | Air-conditioning machine and control thereof |
JPH0252955A (en) * | 1988-08-17 | 1990-02-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Cooling device and control method thereof |
JPH0423967U (en) * | 1990-06-22 | 1992-02-26 | ||
JPH05256528A (en) * | 1992-03-12 | 1993-10-05 | Fujitsu General Ltd | Control device for air-conditioner |
JPH06193982A (en) * | 1992-10-27 | 1994-07-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JPH07280362A (en) * | 1994-04-01 | 1995-10-27 | Nippondenso Co Ltd | Refrigerating cycle |
JPH07305903A (en) * | 1994-05-10 | 1995-11-21 | Hitachi Ltd | Controller for freezer |
JPH1123111A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Freezing system and water cooling freezing apparatus for same system |
JP2006258342A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioning system |
JP2006284035A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Air conditioner and its control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009079813A (en) | Heat source-side unit, air conditioning device and air conditioning system | |
US11761686B2 (en) | Methods and systems for controlling integrated air conditioning systems | |
CN110325804B (en) | System and method for controlling a refrigeration system | |
US9322562B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
AU2007218821B2 (en) | Air conditioner and heat source unit | |
JP5774128B2 (en) | Air conditioner | |
US20120297812A1 (en) | Air-conditioning apparatus | |
US9829224B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
US20150369498A1 (en) | Air-conditioning apparatus | |
WO2008032558A1 (en) | Refrigeration device | |
WO2012098581A1 (en) | Air conditioner | |
JP2022543000A (en) | refrigerant system | |
JP2018132217A (en) | Air conditioning equipment | |
JP2008309383A (en) | Electricity/gas-type mixed air conditioning control system | |
JP2017156003A (en) | Air conditioner | |
US20120060532A1 (en) | Heating dedicated air conditioner | |
JP4229881B2 (en) | Heat pump system | |
JP4844601B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP4546067B2 (en) | Air conditioner | |
JP2004353903A (en) | Air conditioner | |
JP2018132218A (en) | Air conditioning device | |
JP2009079815A (en) | Heat source side unit, air-conditioner, and air conditioning system | |
JP4186492B2 (en) | Air conditioner | |
JP5091608B2 (en) | Heat source side unit, air conditioner, and air conditioner system | |
JP2004278814A (en) | Freezing device and its controlling method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120411 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120411 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |