JP2009077319A - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009077319A JP2009077319A JP2007246397A JP2007246397A JP2009077319A JP 2009077319 A JP2009077319 A JP 2009077319A JP 2007246397 A JP2007246397 A JP 2007246397A JP 2007246397 A JP2007246397 A JP 2007246397A JP 2009077319 A JP2009077319 A JP 2009077319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- cqi
- quality
- communication resource
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 192
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/006—Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】受信手段1が通信相手の装置に対して割り当てた複数の通信リソース領域のうちの一部の通信リソース領域について各通信リソース領域の通信品質に関する情報を通信相手の装置から受信し、推定手段3が受信された各通信リソース領域の通信品質に関する情報に基づいて他の通信リソース領域の通信品質に関する情報を推定し、スケジューリング手段4が受信された及び推定された通信リソース領域の通信品質に関する情報に基づいて通信リソース領域の割り当てを行う。
【選択図】 図1
Description
無線基地局装置から端末装置への下りリンクにおいて、OFDMA(OFDM Access)を用いた場合、無線基地局装置は、周波数軸上において無線品質が良好な周波数領域に送信データをスケジューリングすることにより、スループットを向上することができる。
この場合に、例えば、下りリンクの周波数軸上の全ての周波数領域について無線品質を端末装置から無線基地局装置へ報告すると上りリンクの帯域を圧迫してしまうため、端末装置から無線基地局装置へ、下りリンクの周波数軸上における無線品質が良好な周波数領域の無線品質を上位から数個報告し、無線品質が良好ではない無線品質については間引いて報告しないという手法がある。
なお、無線品質の情報としては、例えば、CQI(Channel Quality Indicator)の情報が用いられる。
本例では、ある1つの端末装置において5個の周波数領域A、B、C、D、EのCQIを検出し、その中でCQIが大きい方から上位の3個のCQIとして、領域B、C、DのCQIを無線基地局装置へ報告している。また、他の領域A、EのCQIについては、間引かれて、無線基地局装置へは報告されない。
すなわち、受信手段が、前記通信相手の装置に対して割り当てた複数の通信リソース領域のうちの一部の通信リソース領域について、各通信リソース領域の通信品質に関する情報を前記通信相手の装置から受信する。推定手段が、前記受信手段により前記一部の通信リソース領域について受信された各通信リソース領域の通信品質に関する情報に基づいて、前記通信相手の装置に対して割り当てた複数の通信リソース領域のうちの他の通信リソース領域の通信品質に関する情報を推定する。スケジューリング手段が、前記受信手段により受信された通信リソース領域の通信品質に関する情報及び前記推定手段により推定された通信リソース領域の通信品質に関する情報に基づいて、通信リソース領域の割り当てを行う。
また、無線通信装置としては、好ましい態様例として、OFDM方式を用いてデータを送信する装置に適用することが可能である。
また、時間方向の範囲としては、例えば、OFDM方式などにおける複数のシンボルの中の一部又は全部を特定する範囲を用いることができる。なお、複数のシンボルの数としては、例えば、1スロットに含まれるシンボルの数を用いることができる。
通信リソース領域は、例えば、時間方向の範囲が区切られない場合には、周波数方向の範囲のみを用いて区分されてもよく、或いは、周波数方向の範囲を用いて区分されるとともに、時間方向の範囲を用いて区分されてもよい。
また、通信相手の装置が割り当てられた複数の通信リソース領域のうちで通信品質に関する情報を送信する一部の通信リソース領域の数としては、種々な数が用いられてもよく、例えば、通信品質に関する情報を送信する通信リソース領域の数、或いは、通信品質に関する情報を送信しない通信リソース領域の数などが予め設定される。また、この一部の通信リソース領域としては、いずれの通信リソース領域が用いられてもよく、例えば、通信品質が良好な方から所定の数の通信リソース領域が用いられる。
また、通信相手の装置から通知された通信リソース領域の通信品質に関する情報に基づいて他の通信リソース領域の通信品質に関する情報を推定する手法としては、種々なものが用いられてもよい。
また、通信品質に関する情報を推定する対象となる通信リソース領域が2個以上ある場合には、これら2個以上の通信リソース領域についてまとめて同一の通信品質に関する情報を推定して用いてもよく、或いは、これら2個以上の通信リソース領域のそれぞれについて別個に通信品質に関する情報を推定して用いてもよい。
また、通信リソース領域の割り当て(スケジューリング)は、例えば、複数の通信相手の装置から受信された通信品質に関する情報及びそれに基づいて推定された通信品質に関する情報に基づいて、複数の通信相手の装置について考慮して行われ、一例として、それぞれの通信リソース領域を通信品質が良好となる通信相手の装置に割り当てて、全体として、通信品質を良好とするようなスケジューリングを行うことができる。
すなわち、前記通信品質に関する情報として、通信品質を表す値(例えば、CQIの値)が用いられる。
また、前記推定手段は、前記受信手段により受信されたうちの1個の通信リソース領域の通信品質に関する情報から所定のオフセットの値を減じた結果の値を他の通信リソース領域の通信品質に関する情報の推定値とし、この場合に、推定対象となる通信リソース領域と推定に用いられる通信リソース領域との距離が小さいほど前記オフセットの値を小さくする(逆に言えば、推定対象となる通信リソース領域と推定に用いられる通信リソース領域との距離が大きいほど前記オフセットの値を大きくする)。
また、通信リソース領域同士の距離としては、例えば、周波数方向の距離や、或いは、時間方向の距離や、或いは、周波数方向と時間方向からなる平面上における距離などを用いることができる。
また、オフセットの値について、例えば、上限値や下限値が設けられてもよい。また、通信品質に関する情報からオフセットの値を減じた結果の値について、下限値が設けられてもよい。
まず、リソースブロック(RB)や、スケジューリングや、無線品質(CQI)について、説明する。
図4には、OFDM方式における下りリンクのリソースグリッドの一例を示してある(非特許文献1参照。)。
1つの下りスロットでは、時間方向(図4において横軸)にNDL symb個のOFDMシンボルがあり、周波数方向(図4において縦軸)にNDL BW個のサブキャリアがある。1個のOFDMシンボル及び1個のサブキャリアにより特定される領域がリソースエレメントとなる。
また、OFDMシンボル方向に連続したNDL symb個のリソースエレメントとサブキャリア方向に連続したNRB BW個のリソースエレメントで囲まれる(NDL symb×NRB BW)個のリソースエレメントの集合領域がリソースブロックとなる。
この場合、下りスロットに設定された各リソースブロックや各リソースエレメントは、変更がなければ、下りスロットの周期毎に、同一のものが出現することとなる。
無線基地局装置により行われるスケジューリングでは、一例として、各端末装置に対する各チャネルについて、そのチャネルの無線通信で使用するリソースブロックを割り当てる。
ここで、例えば、共通制御チャネルでは全てのOFDMシンボル及び全てのサブキャリアにパイロット信号が割り当てられ、また、データチャネルでは、基本的にはデータ信号が割り当てられるが、OFDMシンボル及びサブキャリアの一部の位置にパイロット信号が割り当てられる。
例えば、1つの端末装置の1つのチャネルに1つのリソースブロックを割り当てる態様ではなく、1つのリソースブロックを複数の端末装置(複数のチャネル)に割り当てるような態様や、1個又は任意の複数個のリソースエレメントを単位として割り当てを行うような態様などを用いることも可能である。
また、スケジューリングは、例えば、無線基地局装置から端末装置への送信データについて行われるが、端末装置から無線基地局装置への送信データについて同様なスケジューリングを行うことも可能である。
例えば、リソースブロックを単位として割り当てが行われる場合には、1つのリソースブロックに含まれるパイロット信号の電力の値がCQIとして検出され、また、1つのリソースブロックに複数のパイロット信号が含まれる場合には、これら複数のパイロット信号の電力の平均値がCQIとして検出されてもよい。
本例では、データ信号についてはCQIの検出には使用されず、受信側では、受信したデータ信号に誤りがあった場合には、送信側へ再送要求を発することや、或いは、送信側からの送信電力を上げるための要求を行う。
図1には、本例の無線基地局装置の構成例を示してある。
本例の無線基地局装置は、受信信号処理機能部(Rx_SP)1と、CQI検出部2と、CQI推定部3と、MAC機能部4を備えている。
本例の無線基地局装置は、複数の端末装置との間で、無線により通信する。この場合に、無線基地局装置は、各端末装置に対するデータチャネル毎に下りリンクの周波数軸上の周波数領域(例えば、リソースブロック)を割り当てるスケジューリングを行う。なお、本例では、1つの端末装置のデータチャネルに対して、複数個の周波数領域が割り当てられる場合がある。
なお、通信状況などに応じて、1つの端末装置のデータチャネルに対して、1個の周波数領域のみが割り当てられるような場合があってもよい。
CQI検出部2は、受信信号処理機能部1から入力された復調データに基づいて、下りリンクの周波数軸上の周波数領域毎のCQIを検出し、検出したCQIをCQI推定部3へ出力する。
MAC機能部4は、CQI推定部3から入力されたCQI(検出されたCQI及び推定されたCQI)に基づいて、各端末装置に対する送信データをスケジューリングすることにより、各端末装置に対するデータチャネルの無線通信に使用する周波数領域(例えば、複数の周波数領域)の割り当てを決定する。このようなスケジューリングを常に又は定期的なタイミングなどで行うことにより、リアルタイム性のあるスケジューリングを行うことができる。
図2には、端末装置から無線基地局装置へ上位n(nは、1以上の整数)個のCQIを報告する方法の一例を示してある。
本例では、ある1つの端末装置において5個の周波数領域A、B、C、D、EのCQIを検出し、その中でCQIが大きい方から上位の3個のCQIとして、領域B、C、DのCQIを無線基地局装置へ報告している。また、他の領域A、EのCQIについては、間引かれて、無線基地局装置へは報告されない。
そして、CQI推定部3は、検出した最低のCQIから所定のオフセットを減じた(引いた)結果の値を、間引かれた周波数領域のCQIであると推定的に検出する。図2の例では、領域DのCQIから所定のオフセットを減じた結果の値を、他の領域(本例では、領域Aや領域E)のCQIとして推定する。なお、無線基地局装置では、スケジューリング(周波数領域の割り当て)を行っているため、いずれの周波数領域のCQIの報告が間引かれたかを把握することができる。
ここで、オフセットの値としては、任意の値が用いられてもよく、例えば、無線基地局装置のメモリに予め設定されて記憶される。
そして、例えば、オフセットの値が2であり、報告された中で最低のCQIが2又は1である場合には、オフセットの値を減じるとCQIの推定値が0又は−1となってしまうため、本例では、このように、最低のCQIからオフセットを減じた結果の値がCQIの下限値(本例では、1)を下回る場合には、CQIの推定値をCQIの下限値(本例では、1)とする。
上記では、オフセットの値を一定としたが、他の構成例として、推定対象となる周波数領域と報告された推定に用いられる周波数領域との距離が近い(小さい)ほど、オフセットの値を小さくするような態様を用いることができる。なお、周波数領域同士の距離とオフセットの値との関係は、例えば、予め、メモリ上の対応テーブルなどに記憶され、或いは、予め用意された比例関係などを表す演算式を用いて算出される。
周波数領域同士の距離としては、一例として、リソースブロックなどが用いられる場合には、図4に示されるOFDMシンボル方向(時間方向)での距離又はサブキャリア方向(周波数方向)での距離や、或いは、図4に示されるOFDMリソースグリッドの平面上での距離を用いることができる。
重み付けとしては、例えば、周波数領域同士の距離が近い(小さい)ほど、重み付けの値を大きくするような態様を用いることができる。なお、周波数領域同士の距離と重み付けの値との関係は、例えば、予め、メモリ上の対応テーブルなどに記憶され、或いは、予め用意された反比例関係などを表す演算式を用いて算出される。
また、本例の無線基地局装置では、端末装置から報告された無線品質が良好な周波数領域のCQIに基づいて間引かれた周波数領域のCQIを推定して、この推定結果をスケジューリングに用いることにより、精度の良い周波数軸上のスケジューリングを行うことができ、これにより、無線品質の向上や、スループットの増大を実現することができる。
本例の技術は、例えば、OFDMAのように、周波数軸上において無線品質が良好な周波数領域に送信データをスケジューリングして、受信側から送信側へ報告するCQIを間引くような種々なシステムに適用することが可能である。
また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。
また、本発明に係るシステムや装置などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよい。
また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを当該記録媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。
Claims (2)
- 周波数方向の範囲を用いて区分される又は周波数方向の範囲と時間方向の範囲を用いて区分される通信リソース領域を割り当ての単位として、通信相手の装置に対して複数の通信リソース領域を割り当て、前記通信相手の装置と無線により通信する無線通信装置であって、
前記通信相手の装置に対して割り当てた複数の通信リソース領域のうちの一部の通信リソース領域について各通信リソース領域の通信品質に関する情報を前記通信相手の装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により前記一部の通信リソース領域について受信された各通信リソース領域の通信品質に関する情報に基づいて、前記通信相手の装置に対して割り当てた複数の通信リソース領域のうちの他の通信リソース領域の通信品質に関する情報を推定する推定手段と、
前記受信手段により受信された通信リソース領域の通信品質に関する情報及び前記推定手段により推定された通信リソース領域の通信品質に関する情報に基づいて、通信リソース領域の割り当てを行うスケジューリング手段と、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。 - 請求項1に記載の無線通信装置において、
前記通信品質に関する情報として、通信品質を表す値が用いられ、
前記推定手段は、前記受信手段により受信されたうちの1個の通信リソース領域の通信品質に関する情報から所定のオフセットの値を減じた結果の値を他の通信リソース領域の通信品質に関する情報の推定値とし、この場合に、推定対象となる通信リソース領域と推定に用いられる通信リソース領域との距離が小さいほど前記オフセットの値を小さくする、
ことを特徴とする無線通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246397A JP5060232B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 無線通信装置 |
US12/230,972 US7953046B2 (en) | 2007-09-25 | 2008-09-09 | Wireless communications device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246397A JP5060232B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009077319A true JP2009077319A (ja) | 2009-04-09 |
JP5060232B2 JP5060232B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=40471453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007246397A Active JP5060232B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 無線通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7953046B2 (ja) |
JP (1) | JP5060232B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100214937A1 (en) * | 2009-01-09 | 2010-08-26 | Texas Instruments Incorporated | Rank Indicator Offset for Periodic CQI Reporting with Periodicity of One |
US20120026986A1 (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-02 | Continuous Computing India Private Ltd. | Downlink frequency selective scheduling based on channel quality feedback |
CN104883742B (zh) * | 2015-05-20 | 2018-07-06 | 香港应用科技研究院有限公司 | 无线信道的信道质量估计 |
US9722758B2 (en) * | 2015-05-20 | 2017-08-01 | Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited | Channel-quality estimation for a wireless channel |
US10602507B2 (en) * | 2016-09-29 | 2020-03-24 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Facilitating uplink communication waveform selection |
US10206232B2 (en) | 2016-09-29 | 2019-02-12 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Initial access and radio resource management for integrated access and backhaul (IAB) wireless networks |
US10644924B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-05-05 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Facilitating a two-stage downlink control channel in a wireless communication system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007143143A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Alcatel | マルチキャリア無線通信システムにおけるチャネル品質情報を送る方法ならびに対応するユーザ端末および基地局 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4432645B2 (ja) | 2004-07-02 | 2010-03-17 | 富士通株式会社 | 通信装置、無線通信システム |
WO2006137282A1 (ja) * | 2005-06-23 | 2006-12-28 | Nikon Corporation | 無線装置、電子機器および撮像装置 |
JP2007274159A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 基地局、無線端末および無線通信方法 |
KR100809191B1 (ko) * | 2006-06-20 | 2008-02-29 | 엘지노텔 주식회사 | 이동 통신 시스템의 채널품질상태표시값 전송 장치 및 방법 |
GB0626022D0 (en) * | 2006-12-29 | 2007-02-07 | Nokia Corp | An apparatus |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007246397A patent/JP5060232B2/ja active Active
-
2008
- 2008-09-09 US US12/230,972 patent/US7953046B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007143143A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Alcatel | マルチキャリア無線通信システムにおけるチャネル品質情報を送る方法ならびに対応するユーザ端末および基地局 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090080341A1 (en) | 2009-03-26 |
JP5060232B2 (ja) | 2012-10-31 |
US7953046B2 (en) | 2011-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6575782B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信の設定方法、基地局、及び移動局 | |
US10999104B2 (en) | Measurement in non-cellular wireless networks | |
JP5020336B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP6982813B2 (ja) | 集積回路 | |
JP4936023B2 (ja) | 局所スケジューリング及び分散スケジューリングの制御方法及び装置 | |
JP5060232B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US20070149249A1 (en) | Method and apparatus for efficient configuration of hybrid sub-carrier allocation | |
EP2779772A1 (en) | Communication Control Apparatus, Communication Terminal Apparatus, Wireless Communication System, and Communication Method | |
JP2010200348A (ja) | 無線通信方法、無線通信システムおよび基地局 | |
KR101560027B1 (ko) | 기지국 장치, 단말 장치, 주파수 리소스 할당 방법, 송신 신호 송신 방법, 및 집적 회로 | |
CN113169779A (zh) | 基站装置、终端装置以及通信方法 | |
JP2007208915A (ja) | 通信システム | |
JP5268237B2 (ja) | スケジューリング方法、通信制御装置及び端末装置 | |
JP4654250B2 (ja) | 通信装置及び通信システム | |
WO2020211933A1 (en) | Cross link interference measurement procedure for telecommunications systems | |
JP2007189360A (ja) | 通信制御装置、通信端末装置、及び、通信制御方法 | |
JP2008193340A (ja) | 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システム、及びチャネルクオリティインジケータ推定方法 | |
JP2018148333A (ja) | 無線基地局およびスケジューリング方法 | |
JP5199820B2 (ja) | 端末局装置および通信システム | |
JP5226099B2 (ja) | ユーザ装置、送信方法、通信システム | |
JP5056893B2 (ja) | 移動無線通信システムにおけるパイロット配置方法及びこれを適用する送受信装置 | |
WO2020175149A1 (ja) | 基地局装置、端末装置および通信方法 | |
JP2012249319A (ja) | 移動無線通信システムにおけるパイロット配置方法及びこれを適用する送受信装置 | |
JP2010098525A (ja) | 基地局装置および通信システム | |
JP2009177534A (ja) | 無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100909 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5060232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |