JP2009076693A - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009076693A
JP2009076693A JP2007244469A JP2007244469A JP2009076693A JP 2009076693 A JP2009076693 A JP 2009076693A JP 2007244469 A JP2007244469 A JP 2007244469A JP 2007244469 A JP2007244469 A JP 2007244469A JP 2009076693 A JP2009076693 A JP 2009076693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
film
module
cell module
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007244469A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kato
進二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2007244469A priority Critical patent/JP2009076693A/ja
Publication of JP2009076693A publication Critical patent/JP2009076693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】屋外建築物に取り付けられた太陽電池モジュールの温度上昇を低減し、発電電力量が多く、耐久性が高く、施工建築物の省エネルギー化が図れると共に、意匠性に優れた太陽電池モジュールを提供すること。
【解決手段】太陽電池モジュール100は、フィルム材で太陽電池セル103及び太陽電池サブモジュール104を内包したフィルムモジュール102と、フィルムモジュール102の一方の主面上に配設された表面保護材101と、フィルムモジュール102の他方の主面上に配設された背面保護材105とを有する。背面保護材105は、支持材105bと、この支持材105b上に形成され、フィルムモジュール102に入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含み、茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有する遮熱層105aとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池モジュールに関し、特に、発電電力量向上、高耐久性化、施工建築物の省エネルギー化に寄与する太陽電池モジュールに関する。
太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システムは、太陽光を直接電気エネルギーに変換できることから、環境負荷の少ない、環境にやさしいエネルギー源として、近年脚光を浴びており、今後市場導入が加速されることが予想されている。
この太陽電池モジュールは、例えば、太陽電池セルを一対のフィルム材で封止してなるフィルムモジュールを備え、このフィルムモジュールの両面にそれぞれ保護材を配設してなる構成を有する。これらの保護材、フィルム材には、例えば、ガラス、EVA(エチレンビニルアセテート)、フッ素樹脂、金属などが用いられる。
太陽電池モジュールは、住宅などの屋外建築物の屋根や壁に取り付けられて使用されるため、太陽光を吸収して温度が上昇し、発電出力の低下、フィルム材料の劣化促進、建築物の室内温度の上昇などを招く。特に、建築物の室内温度の上昇などにより、空調消費エネルギーが増大するという問題もある。この問題に対して、例えば、特許文献1には、赤外線を反射する層を有する太陽電池モジュールが開示されている。
特開平11−214736号公報
一方で、屋外建築物の屋根などは、汚れを目立たなくするために、意匠性を考慮した濃彩色や黒色の太陽電池モジュールが望まれているが、濃彩色や黒色は太陽光を吸収し易い色であり、著しい温度上昇を伴うため、発電出力低下、フィルム材料の劣化、建築物の室内温度上昇に伴う空調消費エネルギーの増大の問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、屋外建築物に取り付けられた太陽電池モジュールの温度上昇を低減し、発電電力量が多く、耐久性が高く、施工建築物の省エネルギー化が図れると共に、意匠性に優れた太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
本発明の太陽電池モジュールは、フィルム材に少なくとも一つの太陽電池セルを内包してなるフィルムモジュールと、前記フィルムモジュールの両方の面に配置された一対の保護材と、前記一対の保護材間に配置され、濃彩色又は黒色を有し、前記フィルムモジュールに入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含む遮熱層と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、発電に寄与しない赤外線を遮熱層により反射し、太陽電池モジュールの温度上昇、施工建築物の温度上昇を低減でき、実発電電力の向上とモジュールの長期耐久性の向上、施工建物の空調消費エネルギーを低減することができる。また、遮熱層が茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有するので、意匠性に優れた太陽電池モジュールを実現することができる。
本発明の太陽電池モジュールにおいては、前記一方の保護材が金属で構成されていることが好ましい。
本発明の太陽電池モジュールにおいては、前記フィルムモジュールが一対のフィルム材で構成されており、前記一対のフィルム材の一方のフィルム材が前記遮熱層を兼ねることが好ましい。
本発明の太陽電池モジュールにおいては、前記遮熱層は、前記太陽電池セルの受光領域以外の領域に設けられていることが好ましい。
本発明の太陽電池モジュールにおいては、前記遮熱材料は、金属錯体系材料、ぺリレンブラック顔料、アニリン系材料、ジアリルメタン系材料、トリアリルメタン系材料、ビニロン系材料、ローダミン系材料、アクリジン系材料、サフラニン系材料、オキサジン系材料、キノリン系材料、チアゾール系材料、アゾ系材料、アゾメチン系材料、ポリメチン系材料、アゾポリメチン系材料、アントラキノン系材料、キノフタロン系材料、及びフタロシアニン系材料からなる群より選ばれたものであることが好ましい。
本発明の太陽電池モジュールにおいては、太陽電池セルが非晶質シリコン又は微結晶シリコンで構成されていることが好ましい。
本発明によれば、フィルム材に太陽電池セルを内包してなるフィルムモジュールと、前記フィルムモジュールの両方の面に配置された一対の保護材と、前記一対の保護材間に配置され、濃彩色又は黒色を有し、前記フィルムモジュールに入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含む遮熱層と、を具備するので、屋外建築物に取り付けられた太陽電池モジュールの温度上昇を低減し、発電電力量が多く、耐久性が高く、施工建築物の省エネルギー化が図れると共に、意匠性に優れた太陽電池モジュールを実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態においては、背面保護材側に遮熱層を配設した場合について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る太陽電池モジュールを示す断面図である。図1に示す太陽電池モジュール100は、フィルム材で太陽電池セル103及び/又は太陽電池サブモジュール104を内包したフィルムモジュール102と、フィルムモジュール102の一方の主面上に配設された表面保護材101と、フィルムモジュール102の他方の主面上に配設された背面保護材105と、背面保護材105の外側に取り付けられた端子ボックス106と、端子ボックス106にその一端が接続され、その他端にコネクタ108を有する電力ケーブル107とから主に構成されている。
背面保護材105は、支持材105bと、この支持材105b上に形成され、フィルムモジュール102に入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含む遮熱層105aとを含む。この遮熱層105aは、表面保護材101と背面保護材105との間、すなわち、背面保護材105の内側に配置されており、茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有する。
表面保護材101の材料としては、ポリエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリ3フッ化エチレン、ポリフッ化ビニルなどのフッ素樹脂、ガラスなどを用いることができる。この表面保護材101は、フィルム、シート、板状体などで構成することができる。なお、この表面保護材101は、後述するフィルムモジュール102に対して接着などにより配設するので、フィルムモジュール接着面にはコロナ放電処理などの表面処理を施して接着強度を向上させるようにしても良い。
フィルムモジュール102におけるフィルム材の材料としては、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂、ブチラール樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、フッ素化ポリイミド樹脂などの透明な樹脂を使用することができる。また、フィルム材を構成する材料に架橋剤を添加して架橋処理を行って架橋させても良い。また、フィルム材を構成する材料に紫外線吸収剤、安定剤を加えて光劣化を抑制するようにしても良い。
太陽電池セル103や太陽電池サブモジュール104の受光側に配設されるフィルム材については、予め太陽電池セル103や太陽電池サブモジュール104にラミネートされたフィルム、シート、板状体を用いても良い。また、太陽電池セル103や太陽電池サブモジュール104の非受光側に配設されるフィルム材については、予め背面保護材105にラミネートされたフィルム、シート、板状体を用いても良い。また、非受光側に配設されるフィルム材については、必ずしも透明である必要はなく、着色しても良い。
太陽電池セル103としては特に限定はなく、非晶質シリコン又は微結晶シリコンで構成されていることが好ましい。例えば、単結晶材料の半導体PN接合、非単結晶材料のPIN接合、あるいはショットキー接合などの半導体接合などで構成されたものを用いることができる。半導体材料としては、シリコン系、化合物系が用いられる。この中で、長波長感度が低く、柔軟性を有する非晶質シリコンが望ましい。
太陽電池サブモジュール104は複数の発電領域を直列接続してなるものであり、太陽電池セル103同様の材料が用いられる。好ましくは、ガラス基板、ステンレス基板、フィルム基板などの支持基板上に非晶質シリコン半導体や化合物半導体で構成することが好ましい。
背面保護材105を構成する材料としては、鋼材、アルミニウム、ステンレス(SUS)などの金属や、繊維強化樹脂、フッ素樹脂のようなプラスチックなどを挙げることができる。背面保護材105は、フィルム、シート、板状体、積層板などで構成することができる。なお、背面保護材105が主として導電性材料で構成されている場合は、背面保護材105の表面を絶縁性材料で被覆することが好ましい。
遮熱層105aを構成する材料としては、赤外線を反射し易い材料であれば良く、例えば、金属錯体系材料、ぺリレンブラック顔料、アニリン系材料、ジアリルメタン系材料、トリアリルメタン系材料、ビニロン系材料、ローダミン系材料、アクリジン系材料、サフラニン系材料、オキサジン系材料、キノリン系材料、チアゾール系材料、アゾ系材料、アゾメチン系材料、ポリメチン系材料、アゾポリメチン系材料、アントラキノン系材料、キノフタロン系材料、フタロシアニン系材料などの顔料、染料などが挙げられる。遮熱層105aは、塗膜、フィルム、塗膜とフィルムの積層体などで構成されていることが好ましい。
支持材105bを構成する材料としては、鋼材、アルミニウム、ステンレス(SUS)などの金属や、繊維強化樹脂、フッ素樹脂のようなプラスチックなどを挙げることができる。背面保護材105は、フィルム、シート、板状体、積層板などで構成することができる。本実施の形態においては、遮熱層105aと支持材105bとで背面保護材105を構成する場合について説明しているが、遮熱層105aが支持材105bを兼ねて遮熱層105a自身を背面保護材105としても良い。
端子ボックス106を構成する材料としては、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステル、ポリアリレートなどのプラスチックを挙げることができる。この端子ボックス106には、太陽電池セル103で発生した直流電力を取り出すための電力ケーブル107が取り付けられており、電力ケーブル107の端子ボックス106と反対側には接続用のコネクタ108が取り付けられている。このコネクタ108により、他のデバイスやプリント配線板などに適宜接続することが可能となる。なお、端子ボックス106は、シリコーン樹脂などの弾性接着剤で背面保護材105に接着されていることが望ましい。
このように、本実施の形態に係る太陽電池モジュールによれば、発電に寄与しない赤外線を遮熱層により反射し、太陽電池モジュールの温度上昇、施工建築物の温度上昇を低減でき、実発電電力の向上とモジュールの長期耐久性の向上、施工建物の空調消費エネルギーを低減することができる。また、遮熱層が茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有するので、意匠性に優れた太陽電池モジュールを実現することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態においては、フィルム材を遮熱層とした場合について説明する。図2は、本発明の実施の形態2に係る太陽電池モジュールを示す断面図である。図2に示す太陽電池モジュール200は、フィルム材202a,202bで太陽電池セル203及び/又は太陽電池サブモジュール204を内包したフィルムモジュール202と、フィルムモジュール202の一方の主面上に配設された表面保護材201と、フィルムモジュール202の他方の主面上に配設された背面保護材205と、背面保護材205の外側に取り付けられた端子ボックス206と、端子ボックス206にその一端が接続され、その他端にコネクタ208を有する電力ケーブル207とから主に構成されている。なお、各部材の材料などについては実施の形態1と同じである。
本実施の形態においては、一対のフィルム材202a,202bの少なくとも一方、がフィルムモジュール202に入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含む遮熱層を兼ねている。この遮熱層は、茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有する。一対のフィルム材202a,202bのうち受光面側のフィルム材については、遮熱機能を持たせてもよいが、濃彩色や黒色などの着色を施さない。一方、一対のフィルム材202a,202bのうち非受光面側のフィルム材については、濃彩色や黒色などの着色を施すことを前提に、遮熱機能を持たせても持たせなくても良い。
このように、本実施の形態に係る太陽電池モジュールによれば、発電に寄与しない赤外線を遮熱層により反射し、太陽電池モジュールの温度上昇、施工建築物の温度上昇を低減でき、実発電電力の向上とモジュールの長期耐久性の向上、施工建物の空調消費エネルギーを低減することができる。また、遮熱層が茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有するので、意匠性に優れた太陽電池モジュールを実現することができる。
(実施の形態3)
本実施の形態においては、表面保護材側に遮熱層を配設した場合について説明する。図3は、本発明の実施の形態3に係る太陽電池モジュールを示す断面図である。図3に示す太陽電池モジュール300は、太陽電池セル303及び/又は太陽電池サブモジュール304を内包したフィルムモジュール302と、フィルムモジュール302の一方の主面上に配設された表面保護材301と、フィルムモジュール302の他方の主面上に配設された背面保護材305と、背面保護材305の外側に取り付けられた端子ボックス306と、端子ボックス306にその一端が接続され、その他端にコネクタ308を有する電力ケーブル307とから主に構成されている。なお、各部材の材料などについては実施の形態1と同じである。
表面保護材301は、支持材301bと、この支持材301b上に形成され、フィルムモジュール302に入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含む遮熱層301aとを含む。この遮熱層301aは、表面保護材301と背面保護材305との間、すなわち、表面保護材301の内側に配置されており、茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有する。なお、遮熱層301aは、太陽電池セル303又は太陽電池サブモジュール304の受光領域以外の領域に設けられる。
このように、本実施の形態に係る太陽電池モジュールによれば、発電に寄与しない赤外線を遮熱層により反射し、太陽電池モジュールの温度上昇、施工建築物の温度上昇を低減でき、実発電電力の向上とモジュールの長期耐久性の向上、施工建物の空調消費エネルギーを低減することができる。また、遮熱層が茶褐色、青色、緑色のような濃彩色や黒色を有するので、意匠性に優れた太陽電池モジュールを実現することができる。
本発明は上記実施の形態1〜3に限定されず種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態1〜3は適宜組み合わせて実施することが可能である。また、上記実施の形態1〜3で説明した部材の大きさ、材質については特に制限はない。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更することが可能である。
本発明は、例えば建物の屋根に設置される太陽電池モジュールに適用可能である。
本発明の実施の形態1に係る太陽電池モジュールを示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る太陽電池モジュールを示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係る太陽電池モジュールを示す断面図である。
符号の説明
100,200,300…太陽電池モジュール、101,201,301…表面保護材、102,202,302…フィルムモジュール、103,203,303…太陽電池セル、104,204,304…太陽電池サブモジュール、105,205,305…背面保護材、105a,301a…遮熱層、105b,301b…支持材、106,206,306…端子ボックス、107,207,307…電力ケーブル、108,208,308…コネクタ、202a,202b…フィルム材。

Claims (6)

  1. フィルム材に少なくとも一つの太陽電池セルを内包してなるフィルムモジュールと、前記フィルムモジュールの両方の面に配置された一対の保護材と、前記一対の保護材間に配置され、濃彩色又は黒色を有し、前記フィルムモジュールに入射する赤外光を反射し得る遮熱材料を含む遮熱層と、を具備することを特徴とする太陽電池モジュール。
  2. 前記一方の保護材が金属で構成されていることを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記フィルムモジュールが一対のフィルム材で構成されており、前記一対のフィルム材の一方のフィルム材が前記遮熱層を兼ねることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の太陽電池モジュール。
  4. 前記遮熱層は、前記太陽電池セルの受光領域以外の領域に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
  5. 前記遮熱材料は、金属錯体系材料、ぺリレンブラック顔料、アニリン系材料、ジアリルメタン系材料、トリアリルメタン系材料、ビニロン系材料、ローダミン系材料、アクリジン系材料、サフラニン系材料、オキサジン系材料、キノリン系材料、チアゾール系材料、アゾ系材料、アゾメチン系材料、ポリメチン系材料、アゾポリメチン系材料、アントラキノン系材料、キノフタロン系材料、及びフタロシアニン系材料からなる群より選ばれたものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
  6. 太陽電池セルが非晶質シリコン又は微結晶シリコンで構成されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
JP2007244469A 2007-09-20 2007-09-20 太陽電池モジュール Pending JP2009076693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244469A JP2009076693A (ja) 2007-09-20 2007-09-20 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244469A JP2009076693A (ja) 2007-09-20 2007-09-20 太陽電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009076693A true JP2009076693A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40611388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244469A Pending JP2009076693A (ja) 2007-09-20 2007-09-20 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009076693A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023600A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、施工方法
JP2011023601A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、施工方法
JP2011023602A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ohbayashi Corp 太陽電池モジュール、及び、施工方法
KR101130966B1 (ko) 2009-07-28 2012-04-03 전북대학교산학협력단 적외선차단 이중접합 태양전지모듈
JP2013093488A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP2013125780A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujimori Kogyo Co Ltd 太陽電池モジュール用バックシート
KR101851758B1 (ko) * 2017-01-13 2018-06-04 에스케이씨 주식회사 태양전지용 이면보호 시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
JPWO2018131488A1 (ja) * 2017-01-13 2019-11-07 大日精化工業株式会社 黒色イソインドリノン顔料及び着色剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270730A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2006190867A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270730A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2006190867A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023600A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、施工方法
JP2011023601A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、施工方法
JP2011023602A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ohbayashi Corp 太陽電池モジュール、及び、施工方法
KR101130966B1 (ko) 2009-07-28 2012-04-03 전북대학교산학협력단 적외선차단 이중접합 태양전지모듈
JP2013093488A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP2013125780A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujimori Kogyo Co Ltd 太陽電池モジュール用バックシート
KR101851758B1 (ko) * 2017-01-13 2018-06-04 에스케이씨 주식회사 태양전지용 이면보호 시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
JPWO2018131488A1 (ja) * 2017-01-13 2019-11-07 大日精化工業株式会社 黒色イソインドリノン顔料及び着色剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009076693A (ja) 太陽電池モジュール
AU758995B2 (en) Power converter integrated solar cell module
US20070095386A1 (en) Method and system for integrated solar cell using a plurality of photovoltaic regions
CN101728437B (zh) 具有包封功能的背板以及使用该背板的太阳能电池板
ES2774573T3 (es) Módulo fotovoltaico
US20080121270A1 (en) Photovoltaic roof tile system
CN101355108B (zh) 太阳能电池结构
CN102460727A (zh) 成型的光电模块
KR200471511Y1 (ko) 구부러질 수 있는 고효율 태양 전지판
US20140036486A1 (en) Solar lighting system
WO2014180019A1 (zh) 太阳能模块
KR101133058B1 (ko) 태양전지 모듈
JP2009117446A (ja) 集光シート太陽光発電装置
JP4565948B2 (ja) 太陽電池モジュール
KR102586342B1 (ko) 태양광 모듈 및 이의 제조 방법
CN207568012U (zh) 一种透光性强的太阳能光伏玻璃幕墙
KR101543618B1 (ko) 태양전지모듈용 투명시트, 및 이를 구비하는 태양전지모듈
CN210073875U (zh) 太阳能幕墙组件及太阳能幕墙
CN220420593U (zh) 一种彩色柔性光伏前板和光伏组件
JPH10270730A (ja) 太陽電池モジュール
JP2005129565A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP3195826U (ja) 太陽電池モジュール
KR102424453B1 (ko) 입체형 태양전지로 구성된 태양광 모듈 및 이를 이용한 태양광 발전시스템
CN211791409U (zh) 一种太阳能发电板和太阳能发电系统
CN213905371U (zh) 一种新型半柔性太阳能电池板

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106