JP2009075042A - マルチ表示タイプの極小感温ラベル - Google Patents

マルチ表示タイプの極小感温ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2009075042A
JP2009075042A JP2007246802A JP2007246802A JP2009075042A JP 2009075042 A JP2009075042 A JP 2009075042A JP 2007246802 A JP2007246802 A JP 2007246802A JP 2007246802 A JP2007246802 A JP 2007246802A JP 2009075042 A JP2009075042 A JP 2009075042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
display
sensitive label
sensitive
set temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007246802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966142B2 (ja
Inventor
Takeshi Odashiro
健 小田代
Reiko Kanzaki
礼子 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIIKUESUTO KK
G Quest Co Ltd
Original Assignee
JIIKUESUTO KK
G Quest Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIIKUESUTO KK, G Quest Co Ltd filed Critical JIIKUESUTO KK
Priority to JP2007246802A priority Critical patent/JP4966142B2/ja
Publication of JP2009075042A publication Critical patent/JP2009075042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966142B2 publication Critical patent/JP4966142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】極く小さい寸法ながら、複数の設定温度についての表示を行うことが出来、しかも設定温度領域が異なる同タイプの感温ラベル同士を容易に識別し得るマルチ表示タイプの極小感温ラベルを提供する。
【解決手段】裏面に粘着層が形成され、表面に黒あるいは所望の色彩が付されている矩形状の基材3の表面に、石油系ワックスの粉体と粘ちょう剤と溶剤とを混練してなり、あらかじめ設定された所望の温度で不透明から透明に不可逆的に変化する感温塗料により、設定温度超過の事実を不可逆的に表示する、「○」「△」「□」の各図形のいずれかからなる温度表示部4を所望間隔で複数個形成して、マルチ表示タイプの極小感温ラベルを構成した。
【選択図】図2

Description

この発明はマルチ表示タイプの極小感温ラベル、詳しくは、極く小さい寸法ながら、複数の設定温度についての表示を行うことが出来、しかも設定温度領域が異なる同タイプの感温ラベル同士を容易に識別し得るマルチ表示タイプの極小感温ラベルに関するものである。
あらかじめ設定された温度で溶解する石油系ワックスや各種化学物質の性質を利用し、設定温度超過の事実を不可逆的に表示する感温ラベルは、感知精度の優秀さ、製造コストの低廉さ、装着の容易さ、などの利点から、最近では送配電施設、鉄道施設、食品製造施設など温度管理を必要とする各種産業分野において多く使用される様になっている。
なし なし
感温ラベルには、一枚の感温ラベルで単一の設定温度超過の事実を表示するもののほか、図1に示す様に、複数の設定温度、例えば60℃、70℃、80℃という様に、温度を不可逆的に表示する為、基材1の表面に複数の温度表示部2を形成したマルチ表示タイプの感温ラベルも存在しており、より細かな温度管理の為には、このマルチ表示タイプの方が適していることは言うまでもない。そして、このマルチ表示タイプの感温ラベルの場合は、図1に示す様にそれぞれの温度表示部2の近傍に設定温度、例えば60℃、70℃、80℃などの表示を付し、設定温度が何度であるかを分かる様にしているのが普通である。
一方、感温ラベルには、小型化の要請も強く、可能な限り小さい基材上に異なる設定温度の温度表示部を多く形成することも求められている。
本件出願人は、先に特開2006−29945において、所望の設定温度で溶解する石油系ワックスの粉体と粘ちょう剤と溶剤とを混練してなり、設定温度で不透明から透明に変化する感温塗料を提案したが、この感温塗料を用いれば、極小基材上に異なる設定温度の温度表示部を複数個形成することが可能であり、今まで不可能であったマルチ表示タイプの感温ラベルの極小化も実現出来るが、従来のマルチ表示タイプの感温ラベルの様に、各温度表示部に設定温度を付記するのであるなら、その表示スペースとの関係から感温ラベルの小型化には自ずと限界があり、特開2006−29945において提案した感温塗料のすぐれた特性を十分に発揮させることは出来なかった。
更に、例えば、基材上に45℃から85℃まで5℃毎に設定温度を異にした温度表示部を合計9個設けた感温ラベルと、基材上に90℃から130℃まで5℃毎に設定温度を異にした温度表示部を同じ配置で合計9個設けた感温ラベルでは、設定温度の数字(文字)による付記がない以上、外観上区別がつきにくく、製造、保管、移動、装着、測定の際に両者が相紛れるおそれがあり、製品管理上好ましくないことは明らかだからである。この為、設定温度毎に温度表示部の図形を変化させて、設定温度領域の異なる感温ラベル同士を区別することも試みたが、この特開2006−29945において提案されている感温塗料は、反撥力の強い石油系ワックスの粉体を主材料としている為、あまり小さな図形を描こうとすると図形の角の部分が丸くなってしまう為、複雑な図形を描くことは出来ず、図形の変化による設定温度の違いを示す試みはあまり実際的ではなかった。
本発明者は、特開2006−29945において提案した感温塗料のすぐれた特性を利用しつつ、今まで果たし得なかったマルチ表示タイプの感温ラベルの極小化を実現すべく研究した結果、表示に工夫を凝らすことにより、設定温度領域が異なる感温ラベル同士を容易に識別出来るマルチ表示タイプの極小感温ラベルを開発することに成功し、本発明としてここに提案するものである。
裏面に粘着層が形成され、表面に黒あるいは所望の色彩が付されている矩形状の基材の表面に、石油系ワックスの粉体と粘ちょう剤と溶剤とを混練してなり、あらかじめ設定された所望の温度で不透明から透明に不可逆的に変化する感温塗料により、設定温度超過の事実を不可逆的に表示する、「○」「△」「□」の各図形のいずれかからなる温度表示部を所望間隔で複数個形成してマルチ表示タイプの極小感温ラベルを構成することにより、上記課題を解決した。
このマルチ表示タイプの極小感温ラベルは、従来の感温ラベルと同様、温度管理を行おうとする対象物に貼り付けて使用に供するものであり、対象物があらかじめ設定された温度に達すると、その温度に対応する温度表示部が不透明から透明に変化し、それまで見えなかった基材の表面の色彩が見える様になるので、この不可逆的な変化によって設定温度超過の事実を視覚的に知る。一方、この感温ラベルはマルチ表示タイプであり、一枚の基材の上に多数の温度表示部が形成されており、各温度表示部には、その設定温度が何度であるかは数字(文字)では表示されていないが、各温度表示部の設定温度を示した識別表を別に作成しておけば、これと照合することにより、各温度表示部の設定温度を容易かつ誤りなく知ることが出来る。
又、各温度表示部を形成する「○」「△」「□」の各図形の配列を共通ルールのもと、それぞれ変化させることにより、設定温度領域の異なる同形の感温ラベルを正確に区別することが出来るので、マルチ表示タイプの感温ラベルの無理のない極小化が可能となり、すぐれた実用性を持つものである。
温度表示部を「○」「△」「□」の各図形によって形成すると共に、一定のルールに従った配列方法をとることにより、設定温度領域の異なる感温ラベル同士を明瞭に区別出来る様にした点に最大の特徴が存する。
図2乃至図4はそれぞれ設定温度領域が異なる本発明に係るマルチ表示タイプの極小感温ラベルのそれぞれの拡大平面図である。図中3は紙製の基材であり、各辺が8mmであるが、更に小さくすることも可能であり、8mmに限らないのはもちろんである。又、この基材3の表面には黒色あるいは白色以外の色彩が付されている。なお、この基材3の表面の色彩は白以外ならかまわないが、各設定温度超過の際の表示の変化を視認しやすくする為、黒、青、赤など濃い色が好ましい。
そして、この基材3の表面には、所望の設定温度で溶解する石油系ワックスの粉体と粘ちょう剤と溶剤とを混練してなる感温塗料を塗布してなる温度表示部4が形成されている。なお、この感温塗料は特開2006−29945において開示されているものと同じである。そして、この温度表示部4は「○」、「△」あるいは「□」のうちどれか一つの図形となっており、後記する様に、これら図形の配置により、各温度表示部4の設定温度を知ることが出来るのである。温度表示部4の形成は、シルクスクリーン印刷や、凸版印刷その他既存の手法により行うことが出来る。
次に、本発明の眼目である温度表示部4の各図形の配列について説明すると、図2に示した感温ラベルは設定温度領域が45℃から85℃のものであり、設定温度45℃から5℃毎に85℃まで合計9個の温度表示部4が形成されており、右列上段の位置にある設定温度が45℃の温度表示部4(a)には「○」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が50℃の温度表示部4(b)には「△」の図形が、右列下段の位置にある設定温度が55℃の温度表示部4(c)には「△」の図形が、中央列上段の位置にある設定温度が60℃の温度表示部4(d)には「△」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が65℃の温度表示部4(e)には「○」の図形が、中央列下段の位置にある設定温度が70℃の温度表示部4(f)には「○」の図形が、左列上段の位置にある設定温度が75℃の温度表示部4(g)には「△」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が80℃の温度表示部4(h)には「○」の図形が、左列下段の位置にある設定温度が85℃の温度表示部4(i)には「□」の図形がそれぞれ表示されている。
一方、図3に示した感温ラベルは設定温度領域が90℃から130℃のものであり、右列上段の位置にある設定温度が90℃の温度表示部4(j)には「○」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が95℃の温度表示部4(k)には「△」の図形が、右列下段の位置にある設定温度が100℃の温度表示部4(l)には「△」の図形が、中央列上段の位置にある設定温度が105℃の温度表示部4(m)には「○」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が110℃の温度表示部4(n)には「○」の図形が、中央列下段の位置にある設定温度が115℃の温度表示部4(o)には「○」の図形が、左列上段の位置にある設定温度が120℃の温度表示部4(p)には「△」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が125℃の温度表示部4(q)には「△」の図形が、左列下段の位置にある設定温度が130℃の温度表示部4(r)には「□」の図形がそれぞれ表示されている。
更に、図4に示した感温ラベルは設定温度領域が135℃から175℃のものであり、
右列上段の位置にある設定温度が135℃の温度表示部4(s)には「○」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が140℃の温度表示部4(t)には「△」の図形が、右列下段の位置にある設定温度が145℃の温度表示部4(u)には「△」の図形が、中央列上段の位置にある設定温度が150℃の温度表示部4(v)には「△」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が155℃の温度表示部4(w)には「○」の図形が、中央列下段の位置にある設定温度が160℃の温度表示部4(x)には「○」の図形が、左列上段の位置にある設定温度が165℃の温度表示部4(y)には「△」の図形が、そのすぐ下に位置した設定温度が170℃の温度表示部4(z)には「○」の図形が、左列下段の位置にある設定温度が175℃の温度表示部4(α)には「□」の図形がそれぞれ表示されている。
これら図2乃至図3に示す感温ラベルにおける表示の共通点は、右側上段に位置した最低設定温度がいずれも「○」の、左側下段に位置した最高設定温度がいずれも「□」の図形でそれぞれ表示されていること、及び中央列2段目及び下段左側中段にいずれも「○」の図形が表示されていることである。つまり、これら図2乃至図3に示す感温ラベルにおいては、上記共通点以外の4個の「△」図形の向きの違いのみにより、これら感温ラベルがそれぞれ異なる設定温度領域のものであることを区別している。
ちなみに、この発明において温度表示部4の形成の為に用いている感温塗料は、反撥力が強い石油系ワックスの粉体を含んでいるので、これによって図形を形成するとき、図形の角の部分が崩れやすく、「○」や「□」は問題ないとしても、角が鋭角から構成されている「△」の形成には細心の注意が必要であるので、この「△」図形の使用はなるべく少なくすることが望ましく、本発明においては上述の通り、「△」図形の使用は4個で足りている。
なお、各図形の配置は、図2乃至図3に示すものに限らないことはもちろんであるが、設定温度領域が異なる各感温ラベルにおいて、最低設定温度から最高設定温度までの各温度表示部4の配列順序を一致させることと共に、最低設定温度を示す温度表示部4を同じ図形で、最高設定温度を示す温度表示部4を他の同じ図形で、それぞれ表示することが必要である。
このマルチ表示タイプの極小感温ラベルは、従来の感温ラベルと同様、温度管理を行おうとする対象物に貼り付けて使用に供するものであり、対象物があらかじめ設定された温度に達すると、図6に示す様に、その温度に対応する温度表示部が不透明から透明に変化し、それまで見えなかった基材3のその部分の表面の色彩が見える様になるので、この不可逆的な変化によって設定温度超過の事実を視覚的に知ることになる。なお、この図6に示す例においては、45℃を示す温度表示部4と50℃を示す温度表示部4が共に消えているので、この感温ラベルを貼付した対象物の温度は50℃に達していたことが明らかである。
一方、この感温ラベルはマルチ表示タイプであり、一枚の基材3の上に多数の温度表示部4が形成されており、各温度表示部4にはその設定温度が何度であるかは数字(文字)では表示されていないが、図5に示す様に、各温度表示部4の設定温度を示した識別表5を別に作成しておけば、これと照合することにより、各温度表示部4の設定温度を容易かつ誤りなく知ることが出来る。
又、上述のルールに従って、「○」「□」「△」の各図形を用いて温度表示部4を形成すれば、形成が比較的むずかしい「△」図形の使用を必要最小限とすることが出来、効率よく極小感温ラベルを製造することが出来る。
以上述べた通り、各温度表示部4を形成する「○」「□」「△」の各図形の配列を共通のルールのもと、それぞれ変化させることにより、設定温度領域の異なる同形の感温ラベルを正確に区別することが可能で、マルチ表示タイプの感温ラベルの無理のない極小化を図ることが出来る効果を有し、すぐれた実用性を持つものである。
発電送電施設、鉄道施設、各種工場、商品流通業界など温度管理を必要とするあらゆる産業分野において利用可能である。
従来のマルチ表示タイプの感温ラベルの代表例の斜視図。 この発明に係るマルチ表示タイプの感温ラベルの一実施例の拡大平面図。 同じく、図2に示した感温ラベルとは異なった設定温度領域を持った感温ラベルの拡大平面図。 同じく、図2及び図3に示した感温ラベルとは異なった設定温度領域を持った感温ラベルの拡大平面図。 図2、図3、図4にそれぞれ示した感温ラベルの設定温度領域を知る為に用いる識別表の平面図。 図2に示した感温ラベルが温度感知した状況を示した拡大平面図。
符号の説明
1 基材
2 温度表示部
3 基材
4 温度表示部
5 識別表

Claims (1)

  1. 裏面に粘着層が形成され、表面に黒あるいは所望の色彩が付されている矩形状の基材の表面に、石油系ワックスの粉体と粘ちょう剤と溶剤とを混練してなり、あらかじめ設定された所望の温度で不透明から透明に不可逆的に変化する感温塗料により、設定温度超過の事実を不可逆的に表示する、「○」「△」「□」の各図形のいずれかからなる温度表示部を所望間隔で複数個形成し、これら図形の配列状況から設定温度領域を知る様にしたことを特徴とするマルチ表示タイプの極小感温ラベル。
JP2007246802A 2007-09-25 2007-09-25 マルチ表示タイプの極小感温ラベル Expired - Fee Related JP4966142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246802A JP4966142B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 マルチ表示タイプの極小感温ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246802A JP4966142B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 マルチ表示タイプの極小感温ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009075042A true JP2009075042A (ja) 2009-04-09
JP4966142B2 JP4966142B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40610138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007246802A Expired - Fee Related JP4966142B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 マルチ表示タイプの極小感温ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966142B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113030A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toppan Forms Co Ltd 温度管理ラベル
JP2012231575A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Toshiba Corp 金属閉鎖形スイッチギヤの相識別装置
JP2012529666A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 コンダクティブ・インクジェット・テクノロジー・リミテッド ディスプレイ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116228A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 保存温度管理用ラベル
JP2006029945A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Jiikuesuto:Kk 温度感知シール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116228A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 保存温度管理用ラベル
JP2006029945A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Jiikuesuto:Kk 温度感知シール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529666A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 コンダクティブ・インクジェット・テクノロジー・リミテッド ディスプレイ装置
JP2011113030A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toppan Forms Co Ltd 温度管理ラベル
JP2012231575A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Toshiba Corp 金属閉鎖形スイッチギヤの相識別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4966142B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104237557B (zh) 撞击指示器
CN102224013B (zh) 具有在预定温度部分褪色、显示标记的有色元件的包装材料以及生产该材料的方法
JP4966142B2 (ja) マルチ表示タイプの極小感温ラベル
CA2472731A1 (en) Display of data element indicia based on data types
CN206194280U (zh) 标签和电子设备
JP2007277790A (ja) 熱色性物質層を備えたウォールペーパー及びその製造方法
KR101033554B1 (ko) 온도표시기능을 갖는 감온라벨
US20110072695A1 (en) Label tag cord
KR101611075B1 (ko) 온도와 자외선에 변색되는 타투 스티커 및 그 제조방법
JP2011014068A (ja) バーコード表示媒体
GB2373338A (en) Temperature indicator
EP2706332B1 (en) Temperature indicator for refrigerating apparatus
CN106557798A (zh) 一种复合标志及形成所述复合标志的方法
CN101908295A (zh) 防串货方法
JP2010066087A (ja) 温度分布検知具
JPS61281215A (ja) 画像表示体
JP2602850Y2 (ja) 可逆熱変色性温度表示体
WO2001088483A1 (en) Wine bottle temperature director
JP2005274801A (ja) 温度感知体の文字・形状発現方法
KR101483880B1 (ko) 외부상황에 따라 다른 형상이 보이도록 하는 의류용 태그
JP3179062U (ja) 計算機
KR200389860Y1 (ko) 철모용 비표
JP2537930Y2 (ja) シート状温度表示体
KR200292525Y1 (ko) 감온 콘텍트 렌즈
JP6361244B2 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees