JP2009071017A - 気相成長装置及び気相成長方法 - Google Patents

気相成長装置及び気相成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009071017A
JP2009071017A JP2007237542A JP2007237542A JP2009071017A JP 2009071017 A JP2009071017 A JP 2009071017A JP 2007237542 A JP2007237542 A JP 2007237542A JP 2007237542 A JP2007237542 A JP 2007237542A JP 2009071017 A JP2009071017 A JP 2009071017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vapor phase
wafer
chamber
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007237542A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Moriyama
義和 森山
Seiichi Nakazawa
誠一 中澤
Kunihiko Suzuki
邦彦 鈴木
Masami Yajima
雅美 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2007237542A priority Critical patent/JP2009071017A/ja
Publication of JP2009071017A publication Critical patent/JP2009071017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】ウェハ上に成膜される気相成長膜の全面における膜厚や不純物濃度の均一性を向上させる気相成長装置及び気相成長方法を提供する。
【解決手段】チャンバ101と、ガス供給部103と、チャンバ101内をバッファ領域130と反応領域140とに区分するとともに、貫通孔120が形成されプロセスガスを整流するガス整流板102と、バッファ領域130であって、ガス整流板102に対して所定距離離間して設けられ、ガス整流板102を通過するプロセスガスの流量を制御するガス遮蔽板104と、反応領域140に設けられ、ウェハ105を載置するホルダ106と、チャンバ101内からプロセスガスを排気するガス排気部110とを備えることを特徴とする。これにより、ウェハ105の気相成長膜が成膜される全面に供給するプロセスガスの流量を調整し、ウェハ105全面における膜厚や不純物濃度の均一性を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、気相成長装置及び気相成長方法に係り、特にシリコンウェハ等の半導体基板に成膜される気相成長膜の膜厚や不純物濃度(ND・ドナー濃度或いはNA・アクセプタ濃度)等の均一性を向上できる気相成長装置及び気相成長方法に関する。
超高速バイポーラ、超高速CMOS或いはパワーMOS等の高性能な半導体素子の製造において、膜厚や不純物濃度を制御することができるエピタキシャル成長技術は、素子の性能を向上させる上で不可欠のものとなっている。
シリコンウェハ等の半導体基板に単結晶膜を成膜させるエピタキシャル成長には、一般に常圧化学気相成長法が用いられ、場合によっては減圧化学気相成長(LPCVD)法が用いられている。
これらの気相成長方法は、シリコンウェハ等の半導体基板が配置されたチャンバ内を、常圧(0.1MPa(760Torr))、或いは減圧に保持した状態で、半導体基板を加熱し回転させながらシリコン源となる原料ガスと、ボロン化合物のジボラン(B)、リン化合物のホスフィン(PH)、砒素化合物のアルシン(AsH)等のドーパントガスとが混合されたプロセスガスを供給する。そして、加熱された半導体基板の表面で、原料ガスの熱分解反応或いは水素還元反応が行なわれ、ボロン(B)、リン(P)、或いは砒素(As)がドープされた気相成長膜が成膜される。
また、エピタキシャル成長技術は、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等、比較的厚い結晶膜が必要とされる半導体素子の製造に利用される。単純なMOSデバイス等では数μm以下の膜厚しか必要ではないのに対し、上述のIGBTや超高速バイポーラデバイス等のベース層或いは素子分離層形成には、数十μmから百数十μm以上の膜厚の結晶膜を必要とする。
但し、このような膜厚の大きな気相成長膜が均一に成膜されるには、気相成長膜の成膜速度が半導体基板の全面で一定に維持された状態でエピタキシャル成長が行なわれなければならない。そのためには、チャンバ内へのプロセスガスの供給を制御することが重要となる。
これを実現するために、必要に応じて成分濃度の異なるプロセスガスをチャンバ内に供給してエピタキシャル成長が行なわれる気相成長装置の技術が開示されている(特許文献1参照)。
図6は、従来の気相成長装置300の構成を示す概念図である。
ガス整流板302が設けられた気相成長装置300において気相成長が行なわれる場合、チャンバ301内のホルダ306(サセプタとも言う)に載置された半導体基板305(ウェハとも言う)を回転させながら、ウェハ305の下部に備えられたヒータ309によってウェハ305が加熱される。
チャンバ301の上部には、それぞれ異なった流量或いは異なった成分濃度のプロセスガスを供給するガス供給部303a、303bが設けられ、所定のプロセスガスが供給される。供給されたプロセスガスはガス整流板302を介してウェハ305に供給され、加熱されたウェハ305上において、熱分解反応或いは水素還元反応が行なわれ、気相成長膜が成膜される。
特開2001−351864号公報
気相成長装置300では、ホルダ306との接触面からの放熱により、温度低下が顕著なウェハ305の周縁部において、気相成長膜の成膜速度が低下していた。そのため、ウェハ305の周縁部では膜厚が小さく成膜され、ウェハ305全面の膜厚や不純物濃度に誤差を生じさせる傾向にあった。
これを解消するために、主にウェハ305の周縁部に対して供給するプロセスガスの流量或いは成分濃度を区画された隔壁350によって調整して、気相成長膜の均一性を向上させようとしていた。しかしながら、膜厚を調整することができるウェハ305の周縁部領域は隔壁350によって区画されるものであり、可動的に設定できるものではないため、成膜される気相成長膜の種類や、ホルダ306に載置されるウェハ305の種類等に適応した制御を行なうことはできなかった。
このため、従来の気相成長装置300では、ウェハ305に成膜される気相成長膜の全面における膜厚や不純物濃度の均一性の向上が十分ではなかった。
本発明は、かかる問題点を克服し、半導体基板に成膜される気相成長膜の全面における膜厚や不純物濃度等の均一性を向上させることができる気相成長装置及び気相成長方法を提供することを目的とする。
本発明の気相成長装置は、
チャンバと、
チャンバ上部に設けられ、チャンバ内へプロセスガスを供給するガス供給部と、
チャンバ内の上部に設けられ、チャンバ内をバッファ領域と反応領域とに区分するとともに、貫通孔が形成されプロセスガスを整流するガス整流板と、
バッファ領域であって、ガス整流板に対して所定距離離間して設けられ、ガス整流板を通過するプロセスガスの流量を制御するガス遮蔽板と、
反応領域に設けられ、半導体基板を載置する基板支持台と、
チャンバ下部に設けられ、チャンバ内からプロセスガスを排気するガス排気部と、
を備えることを特徴とする。
上述のガス遮蔽板は、略円盤状であって、その直径をdとし、チャンバ内に収容される半導体基板の直径をDとするとき、d≦D の関係が満たされることが好適である。
また、上述のガス遮蔽板は、駆動機構に接続され、ガス整流板との離間距離を増減できることが好適である。
さらにまた、上述の離間距離をaとすると、0<a≦d/4に設定されることが好適である。
本発明の気相成長方法は、
チャンバと、
チャンバ上部に設けられ、チャンバ内へプロセスガスを供給するガス供給部と、
チャンバ内の上部に設けられ、チャンバ内をバッファ領域と反応領域とに区分するとともに、貫通孔が形成されプロセスガスを整流するガス整流板と、
バッファ領域であって、ガス整流板に対して所定距離離間して設けられ、ガス整流板を通過するプロセスガスの流量を制御するガス遮蔽板と、
反応領域に設けられ、半導体基板を載置する基板支持台と、
チャンバ下部に設けられ、チャンバ内からプロセスガスを排気するガス排気部と、
を備える上述の気相成長装置を用いて、基板支持台に載置される半導体基板上に気相成長を行なうことを特徴とする。
かかる構成により、半導体基板に成膜される気相成長膜の全面における膜厚や不純物濃度の均一性を向上させることができる。
(実施形態1)
まず、実施形態1について、図に基づいて詳細に説明する。
図1は、本実施形態の気相成長装置100を示す概念断面図である。また、図2は、本実施形態のガス整流板102の上面図である。
図1における気相成長装置100は、チャンバ101上部の側面にガス供給部103が設けられ、チャンバ101のバッファ領域130にプロセスガスを供給する。また、チャンバ101内の上部にガス整流板102が設けられ、チャンバ101内をバッファ領域130と反応領域140とに区分する。
図2に示すように、ガス整流板102には、例えば1mmφの貫通孔120が縦横に略均等間隔で多数形成されている。このため、バッファ領域130に供給されたプロセスガスは、ガス整流板102を通過すると、反応領域140に均等に供給される。
ここで供給されるプロセスガスは、例えば、シリコン源となるトリクロロシラン(SiHCl3)と、キャリアガスとなる水素(H2)とを混合した原料ガスに、所定のドーパントガスを添加することにより構成される。例えば、ドーパントガスにはジボラン、ホスフィン、アルシン等が知られている。ジボランを添加すればp型、ホスフィン、或いはアルシンを添加すればn型の導電性を示す気相成長膜が成膜される。
図1に示すように、チャンバ101の下部である反応領域140内には基板支持台(以下ホルダ106と言う。)が配置され、半導体基板(以下ウェハ105と言う。)が載置される。ホルダ106は、回転胴107の上部に固定されたリング状部材であり、その内周端部にウェハ105を載置するための凹部108を有する。回転胴107は、チャンバ101の下部を貫通し、回転自在に挿設される。そして、回転胴107は、図示しない回転機構とチャンバ101外において接続され、ウェハ105面の中心線を軸として回転する。これによりホルダ106は回転し、ホルダ106に載置されたウェハ105もまた、これに付随して回転する。このとき、ホルダ106の内周端部に凹部108が形成されているため、ウェハ105は略水平方向への遊動を拘束され、成膜時にも安定して保持される。
ウェハ105の直下である回転胴107の内部にはヒータ109が配置され、ウェハ105を加熱する。ヒータ109は、ホルダ106がリング状であり、中央部が開口しているため、ホルダ106に載置されるウェハ105に輻射熱を直接与えることができる。そのため、ウェハ105を効率よく加熱することができる。そして、加熱されたウェハ105上において、ガス整流板102を介して供給されたプロセスガスの熱分解反応あるいは水素還元反応が行なわれ、気相成長膜を成膜させる。そして、成膜後のプロセスガスを含む反応領域140内のガスは、チャンバ101下部に設けられたガス排気部110からチャンバ101外へと排気される。
また、チャンバ101内のバッファ領域130に設けられたガス整流板102に対して、所定距離離間してガス遮蔽板104が設けられる。このガス遮蔽板104の上面には、ガス遮蔽板104と同様の基材によって構成された駆動軸111が略垂直に設けられる。ガス遮蔽板104は、この駆動軸111を介して駆動機構112と接続され、上下に移動することができる。
図3は、本実施形態のガス整流板102、ガス遮蔽板104及びウェハ105の配置を示す拡大断面図である。また、図4は、本実施形態のガス遮蔽板104の上面図である。
図3及び図4に示すように、ガス遮蔽板104は、例えば、チャンバ101内を金属汚染しない基材の一種である炭化ケイ素(SiC)或いは石英(SiO2)製の円盤状部材によって構成される。そして、ガス遮蔽板104は、その中心がウェハ105の中心の直上に重なるように配置される。
ガス遮蔽板104は、駆動軸111を介して駆動機構112により上下に移動し、ガス整流板102とガス遮蔽板104との離間距離aを自在に増減し、反応領域140へ供給するプロセスガスの流量を制御する。
ここで、ガス遮蔽板104について説明する。
ガス遮蔽板104は、その直径をd、ホルダ106に載置されるウェハ105の直径をDとしたときに、d≦D の関係を満たすように構成される。具体的には、ウェハ105が8インチウェハ(約200mmφ)であった場合、ガス遮蔽板104の直径dは、0.7D〜0.8Dとなる140mmφ〜160mmφとされることが望ましい。
本実施形態の気相成長装置100は、ウェハ105の周縁部領域Bの上面への成膜を促進するために、上述した直径がdのガス遮蔽板104を備え、ウェハ105の中央部領域Aの上面に供給されるプロセスガスの流量が少なくなるように制御する。この結果、ウェハ105の周縁部領域Bの上面と接触するプロセスガスの流量を、ウェハ105の中央部領域Aに対して相対的に多くすることができる。
次に、ガス遮蔽板104とガス整流板102との位置関係について説明する。
本実施形態のガス遮蔽板104と、ガス整流板102との離間距離をaとしたとき、aを0に漸近させると、ウェハ105の中央部領域Aの上面に成膜される気相成長膜の成膜速度が次第に減退する。これは、領域Aに流れるプロセスガスの流量が減少し、ウェハ105の中央部領域Aの上面に接触する成膜成分が減少するためである。しかしこのとき、ウェハ105の周縁部領域Bの上面に流れるプロセスガスの流量は、遮蔽板104の影響を受けないために変動しない。したがって、ウェハ105の中央部領域Aの上面に成膜される気相成長膜の成膜速度は変動しない。即ち、ウェハ105の周辺部領域Bにおける成膜速度が相対的に向上する。
また逆に、aを、0から遠ざければ遠ざけるほど、ウェハ105の中央部領域Aでは、ガス遮蔽板104が設けられていない場合と略同様の成膜速度に近づく。即ち、ウェハ105の周辺部領域Bの上面に成膜される気相成長膜の成膜速度は、領域Aに比べ、相対的に低下する。
ウェハ105に成膜される気相成長膜の膜厚や不純物濃度、及びその成膜速度は、チャンバ101内に供給されるプロセスガスの成分濃度や流量、チャンバ101内の圧力、ウェハ105の温度等、様々な要素に依存する。そのため、領域A及び領域B双方において成膜速度が略同一になる0(mm)<a≦d/4(mm)の範囲内の所定の離間距離aにガス遮蔽板104を制御することが望ましい。すると、ウェハ105上に成膜される気相成長膜の全面における膜厚や不純物濃度の均一性が向上する。
また、この離間距離aが自在に制御され、領域A及び領域Bに供給されるプロセスガスの流量を設定することができるため、成膜される気相成長膜の種類や、或いはホルダ106に載置されるウェハ105の種類等に適応した制御を行なうことができる。
このとき、離間距離aの範囲には、0を含まない。a=0の場合、ガス整流板102に形成された貫通孔120はガス遮蔽板104により完全に封塞される。すると、領域Aにはプロセスガスが供給されず、領域Bの圧力が相対的に高まる。すると、領域Bに供給されたプロセスガスが領域A即ちウェハ105の中央方向に流れて行き場をなくし、ウェハ105上で乱流する。層流が形成されていないプロセスガスによって気相成長が行なわれると、ウェハ105上において気相成長膜は均一な膜厚や不純物濃度で成膜されない。これでは、ガス遮蔽板104が設けられることによる作用効果が発揮されなくなってしまう。
また、離間距離aが、d/4を超える場合では、領域Aと領域Bに供給されるプロセスガスの流量に差異がなくなり、ガス遮蔽板104が設けられることによる作用効果が発揮されなくなってしまう。
上述したように、直径dのガス遮蔽板104とガス整流板102との離間距離aを制御、調整し、ウェハ105の中央部領域Aと周辺部領域Bにおいて成膜される気相成長膜の全面における膜厚、不純物濃度、及び成膜速度が均一になるプロセスガスの流量に制御する。
これにより、ウェハ105に成膜される気相成長膜の全面における膜厚や不純物濃度の均一性を向上させることができる。
本実施形態で供給するプロセスガスのシリコン源としては、例えばトリクロロシランが用いられる。トリクロロシランは、モノシランに比べ発火や爆発の危険性が低く、また、所定の温度以下ではシリコン結晶を生成させにくい。そのため、ウェハ105やヒータ109と、ガス整流板102とを比較的近接して配置することができる。ガス整流板102からウェハ105までの距離が短ければ、チャンバ101内が0.09MPa(700Torr)〜0.1MPa(760Torr)といった微減圧から常圧の状態であっても、ガスの流れる距離が短いために、プロセスガスは乱流しにくい。
この結果、チャンバ101内が微減圧や常圧であっても、プロセスガスの層流をウェハ105上に形成することができる。
また、トリクロロシランはモノシランに比べ、気相成長膜の成膜速度に優れる。この形態で行なわれる気相成長は、反応が常圧下でおこなわれるために、モノシランを用いて減圧下で行なわれる気相成長よりも、成膜速度をより一層向上させることができる。
さらに、トリクロロシランは、シリコン結晶等の副生成物の生成も少なく抑えられる。そのため、気相成長装置100では、これを洗浄するためのメンテナンスを行なう頻度を減少させても、良好な反応環境を維持することができる。
したがって、気相成長装置100は、チャンバ101内を減圧する時間的コストの低減、メンテナンスを行なう頻度の減少、気相成長膜の成膜速度の向上が同時に達成され、生産性、量産性ともに優れる。
(実施形態2)
次に、実施形態2について図に基づいて説明する。
図5は、実施形態2におけるガス遮蔽板204と、ガス整流板202及びウェハ205の配置を示す拡大断面図である。
本実施形態のガス遮蔽板204は、例えば、独楽の形状に類似した、底面の直径をdとする下向きの略円錐状部材によって構成されている。そして、ガス遮蔽板204は、これを構成する略円錐状部材の頂点である先端部212がウェハ205の中心の直上に重なるように配置される。
ガス遮蔽板204の上面には、駆動軸211が略垂直に設けられる。ガス遮蔽板204は、この駆動軸211を介して図示しない駆動機構と接続され、上下に移動させることができる。これにより、ガス整流板202とガス遮蔽板204との離間距離aが自在に増減され、ウェハ205に供給するプロセスガスの流量を制御することができる。
ガス遮蔽板204は、下向きの略円錐状に形成されているため、ガス整流板202のプロセスガスの流量を制御した場合、ウェハ205の中央部領域Aと、周縁部領域Bとの間に確たる境界線を形成しない。このため、ウェハ205の中心部から外周端部に向けて徐々にプロセスガスの流量が増加するような制御を行なうことができる。
ガス遮蔽板204とガス整流板202との離間距離a2は、ガス遮蔽板204の先端部212と、ガス整流板202との離間距離である。このとき、0(cm)≦a2の範囲において、所定の気相成長膜を成膜させる離間距離a2が設定される。
本実施形態においては、離間距離a2=0であっても、ガス遮蔽板204の先端部212以外はガス整流板202に接しない。そのため、ガス整流板202に形成された貫通孔220を封塞しないため、ガス遮蔽板204の作用効果は発揮される。このため、ガス遮蔽板204を設けた気相成長装置を用いることで、ウェハ205上に供給されるプロセスガスの流量を、ウェハ205の周方向の気相成長膜の膜厚の分布に応じて制御することができる。
この結果、本実施形態の気相成長装置において生産されるウェハ205は、成膜される気相成長膜の全面において膜厚や不純物濃度の均一性を向上できる。
ガス遮蔽板204の直径d2がウェハ205に与える効果、ガス整流板202とウェハ205の配置される距離の関係、またその他の各部材の配置及び基材等に関しては、図1から図4に基づく説明と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、本実施形態において、プロセスガスのシリコン源としてトリクロロシランを使用するとしたが、ジクロロシラン(SiH2Cl2)等を用いても、本発明を実施することは可能である。
また、本発明の実施形態では、ガス遮蔽板は円盤状或いは略円錐状といった、平面が円形の部材で構成され、ガス遮蔽板が整流板の中央部付近を封塞する形態とした。しかし、例えばウェハの中央部の成膜速度が低い特性を持つ気相成長装置については、ウェハの周縁部に対してプロセスガスの流量を調整できる、例えばリング状の部材を用いてガス遮蔽板を構成すれば良い。すると、上述の実施形態の作用効果と同様に、ウェハの中央部への気相成長膜の成膜速度を促進することができ、ウェハ全面における気相成長膜の膜厚や不純物濃度の均一性を向上できる。
また、角数の多い多角形の部材で構成されたガス遮蔽板は、これを用いた場合に得られる作用効果が上述の実施形態で用いた略円形のガス遮蔽板と略同様であるため、本発明に包含される。
さらに、所定の真空度下での減圧化学気相成長(LPCVD)を行なう気相成長装置であっても、本発明の各構成を用いることで、同様の作用効果が期待できる。
さらにまた、本発明は気相成長装置の一例としてエピタキシャル成長装置について説明したが、これに限るものではなく、ウェハ表面に所定の結晶膜を気相成長させるための装置であれば構わない。たとえば、ポリシリコン膜を成長させることを目的とした装置であってもよい。
さらに、装置の構成や制御の手法等、本発明に直接必要としない部分などについては記載を省略したが、必要とされる装置の構成や制御の手法などを適宜選択して用いることができる。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうるすべての気相成長装置、および各部材の形状は、本発明の範囲に包含される。
本発明の実施形態1の気相成長装置を示す概念断面図である。 本発明の実施形態1のガス整流板の上面図である。 本発明の実施形態1のガス整流板、ガス遮蔽板及びウェハの配置を示す拡大断面図である。 本発明の実施形態1のガス遮蔽板の上面図である。 本発明の実施形態2におけるガス遮蔽板と、ガス整流板及びウェハの配置を示す拡大断面図である。 従来の気相成長装置の構成を示す概念断面図である。
符号の説明
100…気相成長装置
101…チャンバ
102…ガス整流板
103…ガス供給部
104…ガス遮蔽板
105…ウェハ
106…ホルダ
107…回転胴
108…凹部
109…ヒータ
110…ガス排気部
111…駆動軸
112…駆動機構
120…貫通孔
130…バッファ領域
140…反応領域

Claims (5)

  1. チャンバと、
    前記チャンバ上部に設けられ、前記チャンバ内へプロセスガスを供給するガス供給部と、
    前記チャンバ内の上部に設けられ、前記チャンバ内をバッファ領域と反応領域とに区分するとともに、貫通孔が形成されプロセスガスを整流するガス整流板と、
    前記バッファ領域であって、前記ガス整流板に対して所定距離離間して設けられ、前記ガス整流板を通過する前記プロセスガスの流量を制御するガス遮蔽板と、
    前記反応領域に設けられ、半導体基板を載置する基板支持台と、
    前記チャンバ下部に設けられ、前記チャンバ内からプロセスガスを排気するガス排気部と、
    を備えることを特徴とする気相成長装置。
  2. 前記ガス遮蔽板は、略円盤状であって、その直径をdとし、前記チャンバ内に収容される半導体基板の直径をDとするとき、d≦D の関係が満たされることを特徴とする請求項1に記載の気相成長装置。
  3. 前記ガス遮蔽板は、駆動機構に接続され、前記ガス整流板との離間距離を増減できることを特徴とする請求項1或いは請求項2に記載の気相成長装置。
  4. 前記離間距離をaとすると、0<a≦d/4に設定されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の気相成長装置。
  5. 請求項1記載の気相成長装置を用いて、半導体基板上に気相成長を行なうことを特徴とする気相成長方法。
JP2007237542A 2007-09-13 2007-09-13 気相成長装置及び気相成長方法 Pending JP2009071017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237542A JP2009071017A (ja) 2007-09-13 2007-09-13 気相成長装置及び気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237542A JP2009071017A (ja) 2007-09-13 2007-09-13 気相成長装置及び気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009071017A true JP2009071017A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40606971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237542A Pending JP2009071017A (ja) 2007-09-13 2007-09-13 気相成長装置及び気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009071017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107523804A (zh) * 2016-06-17 2017-12-29 朗姆研究公司 用于膜轮廓调节的喷头帘式气体方法和系统
US11111581B2 (en) 2012-06-25 2021-09-07 Lam Research Corporation Suppression of parasitic deposition in a substrate processing system by suppressing precursor flow and plasma outside of substrate region

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146674A (ja) * 1989-10-19 1991-06-21 Commiss Energ Atom 拡散プラズマによって補助された化学処理装置
JPH08186081A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 F T L:Kk 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JPH08255792A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2004047631A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146674A (ja) * 1989-10-19 1991-06-21 Commiss Energ Atom 拡散プラズマによって補助された化学処理装置
JPH08186081A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 F T L:Kk 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JPH08255792A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2004047631A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11111581B2 (en) 2012-06-25 2021-09-07 Lam Research Corporation Suppression of parasitic deposition in a substrate processing system by suppressing precursor flow and plasma outside of substrate region
US11725282B2 (en) 2012-06-25 2023-08-15 Novellus Systems, Inc. Suppression of parasitic deposition in a substrate processing system by suppressing precursor flow and plasma outside of substrate region
CN107523804A (zh) * 2016-06-17 2017-12-29 朗姆研究公司 用于膜轮廓调节的喷头帘式气体方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8591993B2 (en) Epitaxial wafer manufacturing apparatus and manufacturing method
US8007588B2 (en) Vapor-phase epitaxial growth method and vapor-phase epitaxy apparatus
US20070026148A1 (en) Vapor phase deposition apparatus and vapor phase deposition method
US8460470B2 (en) Vapor phase deposition apparatus and support table
JP6792083B2 (ja) 気相成長装置、及び、気相成長方法
US20080032036A1 (en) Manufacturing apparatus for semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
JP6101591B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造装置および製造方法
JP2011171450A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP4885000B2 (ja) 気相成長装置および気相成長方法
KR101633557B1 (ko) 반도체 제조장치 및 반도체 제조방법
US11692266B2 (en) SiC chemical vapor deposition apparatus
JP5496721B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2007224375A (ja) 気相成長装置
JP2009071017A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2008211109A (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JP5032828B2 (ja) 気相成長装置
JP2011151118A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP5107685B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2008294217A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2012049316A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5252896B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2009277958A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2013016562A (ja) 気相成長方法
JP2009135157A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2018147971A (ja) 窒化物半導体の製造装置、窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20120810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514