JP2009066580A - 水処理装置及び水処理用カートリッジ - Google Patents

水処理装置及び水処理用カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2009066580A
JP2009066580A JP2007240967A JP2007240967A JP2009066580A JP 2009066580 A JP2009066580 A JP 2009066580A JP 2007240967 A JP2007240967 A JP 2007240967A JP 2007240967 A JP2007240967 A JP 2007240967A JP 2009066580 A JP2009066580 A JP 2009066580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water treatment
water
cartridge
treatment apparatus
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007240967A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsufumi Isshiki
克文 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Miura Protec Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Miura Protec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd, Miura Protec Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2007240967A priority Critical patent/JP2009066580A/ja
Publication of JP2009066580A publication Critical patent/JP2009066580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、比較的簡単な作業により水処理用カートリッジを交換することができるうえ、水漏れの防止や水処理用カートリッジの抜け止めを図ることができる新規な水処理装置及び水処理用カートリッジを提供することを目的とする。
【解決手段】
水処理装置本体及び交換可能な水処理用カートリッジからなる水処理装置における前記水処理用カートリッジの一端部に被処理水を該カートリッジ内に導入する導入口、及び該カートリッジ内で処理された処理水を該カートリッジ外に送り出す吐水口を設け、前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合することにより、前記水処理装置本体に前記水処理用カートリッジを取り付けることを特徴とする水処理装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被処理水を通液することにより、該被処理水を処理するための水処理装置、及びこの水処理装置に備えられる水処理用カートリッジに関する。
上水道として供給される水道水には、通常、塩素や硬度成分等が含まれているが、これらの成分は、水道水の飲用にあたって不快な臭いを与えたり、肌荒れやアトピー性皮膚炎等の原因となったりしている。そのため、最近の一般家庭においては、供給される水道水をそのまま利用する他に、所望に応じて、水道水を各種水処理装置に通液した上で、処理後の水を適宜利用することが極普通の利用形態となってきている。
このような水処理装置としては、例えば、活性炭に塩素成分を吸着させる浄水装置や、イオン交換樹脂に硬度成分を吸着させる軟水化装置等を挙げることができる。
しかしながら、現在利用されている水処理装置は、水道水に含まれる各種成分を活性炭やイオン交換樹脂などの各種処理材に吸着させて処理するものがほとんどであることから、処理量に応じて処理材の処理能が徐々に低下する。そのため、一定期間使用後は、当該処理材を交換する必要が生じる。
最近では、この処理材の交換を簡易に行えるよう、処理材をカートリッジに充填し、このカートリッジごと処理材を交換するように設計したカートリッジ式の水処理装置が開発されている(例えば、下記特許文献1参照。)
特開2003−88862号公報
このような、従来のカートリッジ式の水処理装置においては、カートリッジと水処理装置本体との係合部から水漏れが生じたり、カートリッジが抜けたりすることを防止するため、カートリッジと水処理装置本体との係合にあたり、螺合式の係合手段が採られていた。
しかしながら、螺合式の係合手段を採用したカートリッジ式の水処理装置においては、カートリッジを係合するためにカートリッジを何回も回転させる作業が必要であり、特に、軟水化装置のようなカートリッジが比較的大型になる水処理装置にあっては、交換作業に多大な労力を要するといった問題があった。
そこで、本発明者は、このような問題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、この種カートリッジ式の水処理装置における水処理用カートリッジの一端部に、被処理水を該カートリッジ内に導入する導入口、及び該カートリッジ内で処理された処理水を該カートリッジ外に送り出す吐水口を設け、前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合することにより、前記水処理装置本体に前記水処理用カートリッジを取り付けることを特徴とする本発明の水処理装置を完成するに至ったのである。
即ち、本発明者は、この種カートリッジ式の水処理装置における水処理用カートリッジの一端部に導入口及び吐水口を設け、前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合するように構成すれば、水処理用カートリッジの交換にあたって該カートリッジの着脱が至極容易になるうえ、水処理用カートリッジ自体の重量により、水処理装置本体に対する水処理用カートリッジの嵌合が強固になり、もって、水漏れの防止や水処理用カートリッジの抜け止めを図ることができるとの知見を得たのである。
本発明は、上記知見に基づき完成されたものであり、比較的簡単な作業により水処理用カートリッジを交換することができるうえ、水漏れの防止や水処理用カートリッジの抜け止めを図ることができる新規な水処理装置及びこの水処理装置に備えられる水処理用カートリッジを提供することを目的とする。
以上の課題を解決する手段である本発明の水処理装置は、被処理水を通液することにより、該被処理水を処理するための水処理装置であって、該水処理装置は、水処理装置本体及び交換可能な水処理用カートリッジからなり、前記水処理用カートリッジの一端部には、被処理水を該カートリッジ内に導入する導入口、及び該カートリッジ内で処理された処理水を該カートリッジ外に送り出す吐水口を設け、前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合することにより、前記水処理装置本体に前記水処理用カートリッジを取り付けることを特徴とする。
又、本発明の水処理用カートリッジは、前記本発明の水処理装置に備えられることを特徴とする。以下、本発明の水処理装置及び水処理用カートリッジについて順に詳細に説明する。
本発明の水処理装置は、被処理水を通液することにより、該被処理水を目的に応じた処理水に処理するための装置である。更に詳しくは、上水道として供給される水道水や、井戸水、湧水等を主な被処理水とし、この被処理水を、各種処理材を充填ないし配置した水処理用カートリッジ内に通液することにより、処理材に応じた処理水を生成する装置である。
なお、前記処理材としては、特に限定されるものではなく、又、該被処理水に含まれる塩素や不純物或いは硬度成分などの各種成分を「除去」するもののみに限られるものでもない。即ち、被処理水と接触することにより、ミネラルなどの成分を「付与」したり、被処理水の特性を「変化」させたりするものであっても良いのである。このような処理材の具体的な例としては、活性炭、シリカゲル、ゼオライト等の吸着剤や、多孔質フィルタ、トルマリン、イオン交換樹脂、トルマリン、レアアース鉱石、磁石等を挙げることができる。
本発明の水処理装置は、「水処理装置本体」、及び前記処理材から選ばれた少なくとも1種以上を充填した「水処理用カートリッジ」からなる。
即ち、本発明の水処理装置は、交換可能な水処理用カートリッジを水処理装置本体に装着して使用するものであり、一定期間或いは一定量の使用により水処理用カートリッジ内の処理材が劣化してその処理能が低下した場合に、水処理用カートリッジごと処理材を更新するカートリッジ式の水処理装置である。
そして、本発明の水処理装置においては、前記水処理用カートリッジの一端部に、被処理水を該カートリッジ内に導入する導入口、及び該カートリッジ内で処理された処理水を該カートリッジ外に送り出す吐水口を設け、前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合することにより、前記水処理装置本体に前記水処理用カートリッジを取り付ける点に最も大きな特徴を有する。
即ち、本発明の水処理装置は、前記水処理装置本体に対する前記水処理用カートリッジの取り付けにつき、前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの一端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合するように構成しているから、水処理用カートリッジの交換にあたって該カートリッジの着脱が至極容易になるうえ、水処理用カートリッジの自重(通液後の重量)により、水処理装置本体に対する水処理用カートリッジの嵌合が強固になり、もって、水漏れの防止や水処理用カートリッジの抜け止めを図ることができるのである。
更に詳しくは、水処理用カートリッジには、被処理水を該カートリッジ内に導入する導入口、及び該カートリッジ内で処理された処理水を該カートリッジ外に送り出す吐水口が必要であり、本発明においては、これら導入口及び吐水口を該カートリッジの一端部に並べて設けたり、略同心円状に重ねて設けたりする。
そして、前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの一端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込み、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合するように構成しているから、水処理用カートリッジの交換の際に、該カートリッジを回転させたりすることなく、抜き差しするだけで簡単に水処理用カートリッジを交換することができるのである。
又、水処理装置の使用中、水処理用カートリッジの自重が、前記導入口及び吐水口と導入口受部及び吐水口受部の嵌合する部位に集中して掛かるため、水処理装置本体に対する水処理用カートリッジの嵌合が強固になり、もって、水漏れの防止や水処理用カートリッジの抜け止めを図ることができるのである。このことは、軟水化装置のようなカートリッジが比較的大型になる水処理装置において、特に効果的となる。
なお、本発明において、前記「略下方向」との表現は、必ずしも厳密に垂直下方向に水処理用カートリッジを差し込む場合のみに限られるものではなく、多少の角度のついた方向から差し込むように設計しても良いことを意味する。
特に、斜め下方向に向かって差し込むように設計すれば、水処理装置の上部に、水処理用カートリッジを抜き差しするに充分なスペースが確保できない場合に対応することができるのである。但し、余りにも水処理用カートリッジの差込方向が傾いていると、水処理用カートリッジの重量を充分に利用することができなくなることから、本発明においては、垂直方向から45度程度の傾きまでとすることが一般的となる。
又、本発明においては、水処理用カートリッジの差し込み方向が如何なる方向であっても、水処理装置本体に差し込むことにより、ないしは差し込んだ後に、水処理用カートリッジが立ち上がって、水処理装置本体に対して略下方向に向くように設計しても良い。即ち、本発明において「略下方向」とは、水処理装置本体に水処理用カートリッジを差し込んで、導入口及び吐水口を導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合した状態において、水処理用カートリッジの装着角度が、水処理装置本体に対し、垂直方向から45度程度の傾き以内となっていれば良いことを意味するのである。
本発明において、前記「嵌合」とは、導入口及び吐水口をそれぞれペアとなる導入口受部及び吐水口受部と嵌め合わせることをいう。このことは、導入口及び吐水口を雄型、導入口受部及び吐水口受部を雌型とする場合に限られず、導入口及び吐水口を雌型、導入口受部及び吐水口受部を雄型としても良い。又、導入口と吐水口がそれぞれ別個に雄型と雌型を構成し、各々ペアとなる導入口受部及び吐水口受部に嵌合する場合も含まれる。
特に、導入口と吐水口がそれぞれ別個に雄型と雌型を構成し、各々ペアとなる導入口受部及び吐水口受部に嵌合する構成においては、水処理用カートリッジの取り付けに際し、間違いが起こり難くなるといった利点が生じるのである。
又、導入口及び吐水口と、導入口受部及び吐水口受部との嵌合にあたり、O−リングなどのシール部材を介在させて、嵌合部の隙間を弾性的に填補するようにすれば、一層の漏水防止を図れる上、該シール部材の摩擦力により、水処理用カートリッジの抜け止めを図ることが可能になる。
更に、導入口の内径より吐水口の内径を大きくすると、水処理用カートリッジ内から処理水の吐水が速やかになり、水処理用カートリッジに掛かる水圧が減じられることから、水処理用カートリッジの抜け止めをより一層図ることが可能になる。
ところで、本発明の水処理装置は、水処理用カートリッジの自重により、該カートリッジの抜け止めを図るものであるが、必ずしもその他の補助的な手段を併用することを否定するものではない。
具体的に例えば、水処理装置本体に減圧弁を備え付けて、水処理用カートリッジに掛かる水圧を調整することによって、水処理用カートリッジの抜け止めを一層図っても良いのである。
又、水処理カートリッジを押さえつける蓋や爪、ウェイトその他のカートリッジ保持具を備え付けることにより、水処理用カートリッジを物理的に固定して、水処理用カートリッジの抜け止めを一層図っても良いのである。
本発明の水処理用カートリッジは、前記本発明の水処理装置に備えられることを特徴とするものであり、前記本発明の水処理装置の説明において充分に説明していることから、繰り返しを避けるべく、ここでは説明を省略する。
本発明は、前記構成を有し、比較的簡単な作業により水処理用カートリッジを交換することができるうえ、水漏れの防止や水処理用カートリッジの抜け止めを図ることができる新規な水処理装置及びこの水処理装置に備えられる水処理用カートリッジである。
即ち、本発明の水処理装置は、水処理用カートリッジの一端部に導入口及び吐水口を設け、前記導入口及び吐水口が設けられた本発明の水処理用カートリッジの一端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合するように構成しているから、水処理用カートリッジの交換にあたって該カートリッジの着脱が至極容易になるうえ、水処理用カートリッジ自体の重量により、水処理装置本体に対する水処理用カートリッジの嵌合が強固になり、もって、水漏れの防止や水処理用カートリッジの抜け止めを図ることができるのである。
以下、本発明の水処理装置及びこの水処理装置に備えられる水処理用カートリッジを実施するための最良の形態を説明する。但し、本発明はこの形態に限定されるものではない。
図1は、実施例1に係る本発明の水処理装置1における水処理用カートリッジの取付け状態を示す模式図であり、図2は、その断面図((a)取付け前、(b)取付け後)である。この水処理装置1は、水処理装置本体2及び(本発明の)水処理用カートリッジ3、及びカートリッジ保持具4としての蓋からなる。
更に詳しくは、本実施例に係る水処理装置1は、イオン交換樹脂33を充填した交換可能な水処理用カートリッジ3を水処理装置本体2に装着して使用する軟水化装置である。即ち、この水処理装置1は、補水管23から水処理装置本体2に導入される被処理水Wを水処理用カートリッジ3内に通液し、該カートリッジ3内で前記被処理水Wをイオン交換樹脂33と接触させて、処理水Wとしての軟水を生成し、供水管24から所定箇所(図示せず)に処理水Wを供給するものである。
そして、本実施例に係る水処理装置1においては、前記水処理用カートリッジ3の一端部に、被処理水Wを該カートリッジ3内に導入する導入口31、及び該カートリッジ3内で処理された処理水Wを該カートリッジ3外に送り出す吐水口32を並べて設け、一方、水処理装置本体2には、前記導入口31及び吐水口32とそれぞれペアになって嵌合する導入口受部21及び吐水口受部22を設けている。
図1及び図2に示すように、本実施例に係る水処理装置1は、前記水処理装置本体2に対する前記水処理用カートリッジ3の取り付けにつき、前記導入口31及び吐水口32が設けられた水処理用カートリッジ3の一端部を、前記水処理装置本体2に対して略下方向に向かって差し込むと共に、前記導入口31及び吐水口32を、水処理装置本体2に設けられた導入口受部21及び吐水口受部22に夫々嵌合するように構成している。そのため、本実施例に係る水処理装置1においては、水処理用カートリッジ3の交換につき、該カートリッジ3を抜き差しするだけの簡単な作業で行うことができ、しかも、水処理用カートリッジ3の自重(通液後の重量)により、水処理装置本体2に対する水処理用カートリッジ3の嵌合が強固になり、もって、水漏れの防止や水処理用カートリッジ3の抜け止めを図ることができるのである。
又、本実施例においては、導入口31及び吐水口32と、導入口受部21及び吐水口受部22との嵌合にあたり、シール部材34としてのO−リングを介在させて、嵌合部の隙間を弾性的に填補している。そのため、一層の漏水防止が図れる上、該シール部材34の摩擦力により、水処理用カートリッジ2の抜け止めを一層図ることができるのである。
更に、本実施例においては、導入口31の内径より吐水口32の内径を大きくし、水処理用カートリッジ3内からの処理水Wの吐水が速やかになるようにしている。そのため、水処理用カートリッジ3に掛かる水圧を減じることができ、もって、水処理用カートリッジの抜け止めをより一層図ることができるのである。
加えて、本実施例においては、水処理カートリッジ3の一次側に減圧弁5が備えられており、この減圧弁5により導入される被処理水Wの水圧を調整することによっても、水処理用カートリッジ3の抜け止めを図ることができるのである。
図3は、実施例2に係る本発明の水処理装置1における水処理用カートリッジの取付け状態を示す断面図((a)取付け前、(b)取付け後)であり、この水処理装置1は、水処理装置本体2(全体を図示せず。)及び(本発明の)水処理用カートリッジ3、及びカートリッジ保持具4としての蓋からなる。
更に詳しくは、本実施例に係る水処理装置1は、イオン交換樹脂33を充填した交換可能な水処理用カートリッジ3を水処理装置本体2に装着して使用する軟水化装置である。即ち、この水処理装置1は、実施例1において説明したものと同様、補水管23から水処理装置本体2に導入される被処理水Wを水処理用カートリッジ3内に通液し、該カートリッジ3内で前記被処理水Wをイオン交換樹脂33と接触させて、処理水Wとしての軟水を生成し、供水管24から所定箇所に処理水Wを供給するものである。
そして、本実施例に係る水処理装置1においては、前記水処理用カートリッジ3の一端部に、被処理水Wを該カートリッジ3内に導入する導入口31、及び該カートリッジ3内で処理された処理水Wを該カートリッジ3外に送り出す吐水口32を同心円状に重ねて設け、一方、水処理装置本体2には、前記導入口32及び吐水口33とそれぞれペアになって嵌合する導入口受部21及び吐水口受部22を設けている。
即ち、本実施例に水処理装置1は、水処理用カートリッジ3の一端に導入口31及び吐水口32を同心円状に重ねて設けているから、水処理用カートリッジ3の取り付けに際しての方向性の確認が不要となるといった利点が生じる。
その余は、前記実施例1と同様であり、繰り返しを避けるためここでは説明を省略する。
図4は、実施例3に係る本発明の水処理装置1における水処理用カートリッジの取付け状態を示す断面図((a)取付け前、(b)取付け後)であり、この水処理装置1は、水処理装置本体2(全体を図示せず。)及び(本発明の)水処理用カートリッジ3、及びカートリッジ保持具4としての蓋からなる。
更に詳しくは、本実施例に係る水処理装置1は、イオン交換樹脂33を充填した交換可能な水処理用カートリッジ3を水処理装置本体2に装着して使用する軟水化装置である。即ち、この水処理装置1は、実施例1のものと同様、補水管23から水処理装置本体2に導入される被処理水Wを水処理用カートリッジ3内に通液し、該カートリッジ3内で前記被処理水Wをイオン交換樹脂33と接触させて、処理水Wとしての軟水を生成し、供水管24から所定箇所に処理水Wを供給するものである。
そして、本実施例に係る水処理装置1においては、前記水処理用カートリッジ3の一端部に、被処理水Wを該カートリッジ3内に導入する導入口31、及び該カートリッジ3内で処理された処理水Wを該カートリッジ3外に送り出す吐水口32を並べて設け、一方、水処理装置本体2には、前記導入口32及び吐水口33とそれぞれペアになって嵌合する導入口受部21及び吐水口受部22を設けている。
特に、本実施例に係る水処理装置1においては、前記導入口31と吐水口32がそれぞれ別個に雌型と雄型を構成し、各々ペアとなる導入口受部21及び吐水口受部22に嵌合する構成としているから、水処理用カートリッジ3の取り付けに際し、間違いが起こり難くなるといった利点が生じる。
その余は、前記実施例1と同様であり、繰り返しを避けるためここでは説明を省略する。
図4は、実施例4に係る本発明の水処理装置1における水処理用カートリッジ3の取付け状態を示す模式図であり、この水処理装置1は、水処理装置本体2及び(本発明の)水処理用カートリッジ3からなる。
特に、本実施例に係る水処理装置1においては、前記水処理装置本体2に対する前記水処理用カートリッジ3の取り付けにつき、水処理装置本体2における側面カバー25が開くことにより、水処理用カートリッジを斜め下方向に向かって差し込めるように設計している。
そして、側面カバーを閉めることにより、斜め方向から差し込んだ水処理用カートリッジが立ち上がって、導入口31と吐水口32が、各々ペアとなる導入口受部21及び吐水口受部22に嵌合する仕組みとなっている。
これより、水処理装置1の上部に、水処理用カートリッジ3を抜き差しするに充分なスペースが確保できない場合にも対応することができるのである。
図1は、実施例1に係る本発明の水処理装置における水処理用カートリッジの取付け状態を示す模式図である。 図2は、実施例1に係る本発明の水処理装置における水処理用カートリッジの取付け状態を示す断面図である。 図3は、実施例2に係る本発明の水処理装置における水処理用カートリッジの取付け状態を示す断面図である。 図4は、実施例3に係る本発明の水処理装置における水処理用カートリッジの取付け状態を示す断面図である。 図5は、実施例4に係る本発明の水処理装置における水処理用カートリッジの取付け状態を示す模式図である。
符号の説明
1 水処理装置
2 水処理装置本体
3 水処理用カートリッジ
4 蓋
5 減圧弁

Claims (6)

  1. 被処理水を通液することにより、該被処理水を処理するための水処理装置であって、
    該水処理装置は、水処理装置本体及び交換可能な水処理用カートリッジからなり、
    前記水処理用カートリッジの一端部には、被処理水を該カートリッジ内に導入する導入口、及び該カートリッジ内で処理された処理水を該カートリッジ外に送り出す吐水口を設け、
    前記導入口及び吐水口が設けられた水処理用カートリッジの端部を、前記水処理装置本体に対して略下方向に向かって差し込むと共に、
    前記導入口及び吐水口を、水処理装置本体に設けられた導入口受部及び吐水口受部に夫々嵌合することにより、
    前記水処理装置本体に前記水処理用カートリッジを取り付けることを特徴とする水処理装置。
  2. 導入口及び吐水口と、導入口受部及び吐水口受部との嵌合にあたり、シール部材を介在させて漏水防止を図ると共に、該シール部材の摩擦力により、水処理用カートリッジの抜け止めを図る請求項1に記載の水処理装置。
  3. 導入口の内径より吐水口の内径を大きくすることにより、水処理用カートリッジの抜け止めを図る請求項1又は2に記載の水処理装置。
  4. 減圧弁を備え付けることにより、水処理用カートリッジの抜け止めを図る請求項1ないし3のいずれか1項に記載の水処理装置。
  5. カートリッジ保持具を備え付けることにより、水処理用カートリッジの抜け止めを図る請求項1ないし4のいずれか1項に記載の水処理装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の水処理装置に備えられることを特徴とする水処理用カートリッジ。
JP2007240967A 2007-09-18 2007-09-18 水処理装置及び水処理用カートリッジ Pending JP2009066580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240967A JP2009066580A (ja) 2007-09-18 2007-09-18 水処理装置及び水処理用カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240967A JP2009066580A (ja) 2007-09-18 2007-09-18 水処理装置及び水処理用カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009066580A true JP2009066580A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40603404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240967A Pending JP2009066580A (ja) 2007-09-18 2007-09-18 水処理装置及び水処理用カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009066580A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098278A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Chemical Grouting Co Ltd 湧水処理工法
JP4984310B1 (ja) * 2011-10-31 2012-07-25 吉美 藤田 浄水器
WO2013065386A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 Fujita Yoshimi 浄水器
CN103781728A (zh) * 2011-10-31 2014-05-07 藤田吉美 净水器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043749A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Nippon Intec Kk 浄水用カートリッジの取付け機構
JP2004097892A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nok Corp 水浄化カートリッジ
JP2006334453A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Enagic Co Ltd 浄水用カートリッジの取付け機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043749A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Nippon Intec Kk 浄水用カートリッジの取付け機構
JP2004097892A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nok Corp 水浄化カートリッジ
JP2006334453A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Enagic Co Ltd 浄水用カートリッジの取付け機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098278A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Chemical Grouting Co Ltd 湧水処理工法
JP4984310B1 (ja) * 2011-10-31 2012-07-25 吉美 藤田 浄水器
WO2013065386A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 Fujita Yoshimi 浄水器
CN103781728A (zh) * 2011-10-31 2014-05-07 藤田吉美 净水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807258B2 (ja) 浄水器
US20100230332A1 (en) Adsorption apparatus for wastewater
US10946339B2 (en) Water treatment apparatus
JP2009066580A (ja) 水処理装置及び水処理用カートリッジ
KR101897567B1 (ko) Cdi 방식의 수처리 장치
WO2019096231A1 (zh) 净化滤芯及净水杯
JP2011031214A (ja) 軟水装置の塩水供給装置
JP2017159284A (ja) 浄水装置、浄水カートリッジ、浄水装置の使用方法、及び、浄水カートリッジのリサイクル方法
JP2012055880A5 (ja)
EP1177027B1 (en) Water softener tank
US8114275B2 (en) Regeneration tank for water softeners
JP2007125534A (ja) 浄水器用フィルタケース並びに該フィルタケースを利用したフィルタを備える浄水器
JP2005152876A (ja) 水改質器用カートリッジ及び水改質器
KR101201509B1 (ko) 정수기의 필터룸
WO2012093512A1 (ja) 水処理装置
KR100836719B1 (ko) 연수기용 체크밸브
JP2007229659A (ja) 軟水装置
KR101039499B1 (ko) 가정용 연수기
KR101191418B1 (ko) 정수기의 여과필터 장착장치
US20160376174A1 (en) Device for treating water by cdi method
JP2013043122A (ja) 浄水カートリッジ及びそれを備えた浄水器
KR101201510B1 (ko) 정수기의 여과필터 설치장치
JP2009279559A (ja) 浄水器
JP4182066B2 (ja) 浄水カートリッジ及び浄水器
KR100502952B1 (ko) 연수기의 재생액 배출용 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20100622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20110930

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02