JP2009065495A - Video clip editing apparatus and editing method - Google Patents

Video clip editing apparatus and editing method Download PDF

Info

Publication number
JP2009065495A
JP2009065495A JP2007232277A JP2007232277A JP2009065495A JP 2009065495 A JP2009065495 A JP 2009065495A JP 2007232277 A JP2007232277 A JP 2007232277A JP 2007232277 A JP2007232277 A JP 2007232277A JP 2009065495 A JP2009065495 A JP 2009065495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
video
timing
input
highlight scene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007232277A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takenori Yajima
健範 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007232277A priority Critical patent/JP2009065495A/en
Publication of JP2009065495A publication Critical patent/JP2009065495A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video clip editing apparatus and editing method in which a highlight scene in running broadcasting is facilitated. <P>SOLUTION: A main storage unit 2 stores an encoded and input material signal being displayed on a video monitor as video information to which time tag information is appended and each time, a clip-out command is received from an input/output control unit 6, a control processing unit 4 assigns specific identification information to the clip-out command, refers to an internal timer, sets the time of reception to a time tag of clip-out timing, sets timing retroactive just by a default set time as a time tag of clip-in timing, creates highlight scene data aggregating the identification information and clip-in and clip-out time tag information, writes and stores the created data in the main storage unit 2 together with the video information. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、実況中継等に使用されるビデオクリップ編集装置及び編集方法に関する。   The present invention relates to a video clip editing apparatus and editing method used for live broadcasting and the like.

放送番組では、番組の紹介を行うためその番組のハイライトシーンであるクリップビデオを編集作成する。クリップビデオはそのハイライトシーンの開始から終了までの時間が数秒程度の映像記録素材としてビデオサーバ等の記録装置、媒体に保存される。ドラマ等では、収録された素材再生してモニタで確認しながらオペレータが、ハイライトシーンの開始(クリップイン)と終了(クリップアウト)のタイミングを指定し、その期間のビデオ映像がクリップビデオとして記録装置に記録される。   In a broadcast program, in order to introduce a program, a clip video which is a highlight scene of the program is edited and created. The clip video is stored in a recording device such as a video server or a medium as a video recording material in which the time from the start to the end of the highlight scene is about several seconds. In drama, etc., the recorded material is played back and checked on the monitor, the operator specifies the start (clip in) and end (clip out) timing of the highlight scene, and the video image of that period is recorded as clip video To be recorded.

このクリッピング作業は、多くの作業時間を有するため、その作業の自動化を目指し、映像のシーンチェンジ点を検出し、そのシーンチェンジが有ったタイミングを、ハイライトの開始、又は、終了タイミング映像とする自動クリッピング装置を構成する方法もある。(例えば、特許文献1。)。   Since this clipping work has a lot of work time, aiming at automating the work, the scene change point of the video is detected, and the timing at which the scene change has occurred is the highlight start or end timing video. There is also a method of configuring an automatic clipping device. (For example, Patent Document 1).

しかし、スポーツ中継等の生放送を行い、例えば、サッカーのゴールシーンなどの決定的瞬間をリプレイ、ハイライトとして呼び出す場合、放送中の映像を収録中の録画装置から、当該シーンを再生してクリップ編集するのには、一度ハイライトシーンの開始タイミング前の有る時間まで遡ってから映像表示を再生する。そして、オペレータが画面を監視しながら、クリップインするタイミングを制御ボタンで指定し、また終了時にクリップアウトボタンを押す。   However, when a live broadcast such as a sports broadcast is performed, for example, when a decisive moment such as a soccer goal scene is called as a replay or highlight, the scene is played from the recording device that is recording the broadcast video, and the clip is edited. To do this, the video display is reproduced after going back to a certain time before the start timing of the highlight scene. Then, while monitoring the screen, the operator designates the clip-in timing with the control button, and presses the clip-out button at the end.

しかし、この方法では、クリップインしてから決定的瞬間までの時間は未知、又は正確に把握出来ないので、オペレータが試験的に何回かクリップイン指定するタイミングをカットアンドトライして設定することも生じる。そのためビデオクリップ編集は不便で、かつ時間を要した。
特開2003−230104号公報 (第13頁、第6図)
However, with this method, the time from the clip-in to the definitive moment is unknown or cannot be accurately grasped. Also occurs. Therefore, video clip editing was inconvenient and time consuming.
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-230104 (page 13, FIG. 6)

生放送等の実況中継中にハイライトシーンを作成するクリップ編集では、クリップインしてから決定的瞬間までの時間は未知、又は正確に把握出来ないので、オペレータが試験的に何回かクリップイン指定するタイミングをカットアンドトライして設定することも生じる。従来の生放送でのビデオクリップ編集は不便で、かつ時間を要する様にクリップインを指定するタイミング指定が困難な問題が有った。   In clip editing that creates highlight scenes during live broadcasts such as live broadcasts, the time from clip-in to the definitive moment is unknown or cannot be accurately grasped, so the operator can specify clip-in several times on a trial basis It is also possible to set the timing to perform by cutting and trying. Conventional video clip editing in live broadcasting is inconvenient and has a problem that it is difficult to specify the timing for specifying clip-in so that it takes time.

本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、実況中継におけるハイライトシーン編集が容易なビデオクリップ編集装置及び編集方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a video clip editing apparatus and an editing method that can easily perform highlight scene editing in live broadcasting.

上記目的を達成するために、本発明のビデオクリップ編集装置は、モニタ装置を監視して映像のハイライトシーンを記録編集するビデオクリップ編集装置において、前記映像にタイムタグの情報を付加した映像情報を記録する記憶手段と、前記モニタ装置に表示中で前記記憶手段が記録する前記映像情報に対応するクリップアウトが指定入力されたタイミングに前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトコマンドを生成して制御処理手段に出力する入出力制御手段と、前記クリップアウトコマンドを入力した場合、入力される前記クリップアウトコマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成して前記記憶手段に書き込み記憶する制御を行う制御処理手段とを具備することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a video clip editing device according to the present invention is a video clip editing device that monitors a monitor device and records and edits a highlight scene of a video. Video information in which time tag information is added to the video. Generating a clip-out command for designating the end of the highlight scene at a timing when a clip-out corresponding to the video information recorded by the storage unit is displayed while being displayed on the monitor device. When the clip-out command is input to the input / output control unit that outputs to the control processing unit, unique identification information is generated for each input clip-out command, and the timing of the input is determined with reference to an internal timer. Time tag for clip-out timing, and default time from the input timing The retroactive timing is used as the time tag of the clip-in timing for designating the start of the highlight scene, and the highlight scene data in which the unique identification number and the corresponding time tag are paired is generated and And a control processing unit that performs control of writing and storing in the storage unit.

また本発明のビデオクリップ編集装置の編集方法は、記憶装置と、制御処理手段とを備え、モニタ装置を監視して映像の編集を制御することによりハイライトシーンを前記記憶装置に記録編集するビデオクリップ編集装置の編集方法において、前記記憶装置は、前記モニタ装置に表示中の前記映像の映像信号がデータ符号化されて入力され、前記データ符号化された映像信号にタイムタグの情報を付加した映像情報として記憶し、前記制御処理手段は、前記表示中の映像の前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトタイミングを設定するクリップアウトコマンドが入力された場合入力される前記クリップアウトコマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成して前記記憶手段に書き込み記録する制御を行うことを特徴とする。   The video clip editing apparatus editing method according to the present invention further includes a storage device and a control processing unit. The video clip editing device records and edits a highlight scene on the storage device by monitoring the monitor device and controlling video editing. In the editing method of the clip editing device, the storage device is inputted with the video signal of the video being displayed being encoded on the monitor device, and adds time tag information to the data encoded video signal. When the clip-out command that sets the clip-out timing for designating the end of the highlight scene of the video being displayed is input for each clip-out command that is input. Generate unique identification information and refer to the internal timer to set the input timing to the clip-out timing. And the timing that is the default time from the input timing as the clip-in timing time tag that specifies the start of the highlight scene, and the unique identification number and the corresponding time tags It is characterized in that control is performed to generate the data of the highlighted scene and write it in the storage means.

本発明によれば、実況中継におけるハイライトシーン編集が容易なビデオクリップ編集装置及び編集方法を提供することが出来る。   According to the present invention, it is possible to provide a video clip editing apparatus and an editing method that can easily edit a highlight scene in a live broadcast.

以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施例に係わるビデオクリップ編集装置の動作処理を説明する機能ブロック図である。
図1において、ビデオクリップ編集装置は、それぞれの間が内部バス等Bで接続された入力処理部1、主記憶部2、バッファ部3、制御処理部4、出力処理部5、入出力制御部6を備える。また、入力処理部1には、映像モニタ10が接続されオペレータが入力される素材信号を監視する。
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining the operation processing of the video clip editing apparatus according to the embodiment of the present invention.
In FIG. 1, a video clip editing apparatus includes an input processing unit 1, a main storage unit 2, a buffer unit 3, a control processing unit 4, an output processing unit 5, and an input / output control unit that are connected by an internal bus B or the like. 6 is provided. The input processing unit 1 is connected to a video monitor 10 to monitor a material signal input by an operator.

ビデオクリップ編集装置は、基本的には、一般にビデオサーバと称される映像・音声の番組素材信号を取り扱うサーバ装置にビデオクリップ機能を追加することにより構成可能である。入力処理部1は、カメラ等の素材信号送出装置から入力される素材信号である映像信号をデジタル符号化し、内部バス等Bを介して主記憶部2、バッファ部3へ向けて符号化信号を出力する。主記憶部2は、入力される符号化データを通常、更に圧縮符号化してタイムタグ情報と共に記憶する。主記憶部2は、書き込み中読みだしが可能なディスクメモリ、又は、半導体メモリが好ましい。なお、圧縮符号化が入力処理部1で行われ、主記憶部2は、圧縮符号化データを記憶するものであっても良い。   The video clip editing apparatus can be basically configured by adding a video clip function to a server apparatus that handles video / audio program material signals, generally called a video server. The input processing unit 1 digitally encodes a video signal, which is a material signal input from a material signal transmission device such as a camera, and sends the encoded signal to the main storage unit 2 and the buffer unit 3 via the internal bus B or the like. Output. The main storage unit 2 normally compresses and encodes input encoded data and stores the encoded data together with time tag information. The main memory 2 is preferably a disk memory or a semiconductor memory that can be read during writing. Note that compression encoding may be performed by the input processing unit 1, and the main storage unit 2 may store compression encoded data.

バッファ部3は、予めデフォルト設定(例えば、2秒間。)か、又は、入出力制御部6から入力設定されたバッファ記憶時間の間符号化データを一時記憶する。バッファ部3は、書き込み中読み出しが可能なディスクメモリを使用しても良いが、大容量半導体メモリが好ましい。   The buffer unit 3 temporarily stores encoded data for the buffer storage time set in advance by default setting (for example, 2 seconds) or input and set from the input / output control unit 6. The buffer unit 3 may be a disk memory that can be read during writing, but a large-capacity semiconductor memory is preferable.

制御処理部4は、ビデオクリップ編集装置の各構成の動作を内部バス等を介して監視制御する。特にバッファ部3のバッファ時間を、制御処理部4の内部タイマ41を参照することによって、バッファ中のデータを常に上書きし、入出力制御部6からクリップコマンドが入力されたことを内部バスを介して検出した場合、後述のクリッピング制御を行いハイライトシーンの符号化データファイル等を作成し、バッファ部3から出力する。   The control processing unit 4 monitors and controls the operation of each component of the video clip editing device via an internal bus or the like. In particular, the buffer time of the buffer unit 3 is always overwritten by referring to the internal timer 41 of the control processing unit 4 and the fact that the clip command is input from the input / output control unit 6 via the internal bus. If it is detected in this way, an encoded data file or the like of the highlight scene is created by performing clipping control described later and output from the buffer unit 3.

出力処理部5は、制御処理部4からの制御情報によって主記憶部2、およびバッファ部3から出力される符号化データを素材信号に復号して外部装置等へ出力する。   The output processing unit 5 decodes the encoded data output from the main storage unit 2 and the buffer unit 3 according to the control information from the control processing unit 4 into a material signal and outputs the material signal to an external device or the like.

入出力制御部6は、キーボード61、ディスプレイ62、スイッチ63やボタン64等からなるビデオクリップ編集装置の動作処理のコマンド入力やパラメータ設定、又動作状態を示すモニタ表示を行う。特にクリッピングについては、オペレータがハイライトシーンの終わりを指示するクリップアウトのタイミングを入力するボタン60が設けられている。   The input / output control unit 6 performs command input and parameter setting for operation processing of the video clip editing apparatus including a keyboard 61, a display 62, a switch 63, a button 64, and the like, and a monitor display indicating an operation state. In particular, for clipping, a button 60 for inputting the clip-out timing for the operator to instruct the end of the highlight scene is provided.

また、入出力制御部6は、スタジオ内の各装置の制御信号等を伝送する制御バスに通信部65を介して接続され、制御バスを介して入力されるスタジオの制御卓等(図示せず。)からのクリッピングに係わるコマンドが制御処理部4に入力される。   The input / output control unit 6 is connected to a control bus for transmitting control signals and the like of each device in the studio via the communication unit 65, and is input to the studio via a control bus (not shown). .)) Is input to the control processing unit 4.

さて、本発明の実施例におけるクリッピング編集装置は、スポーツ番組の様な中継番組のハイライトシーンを編集するために用いられる。スポーツ競技の種類によって多少異なるが、いわば「決定的瞬間」のハイライトシーンは、2−3秒間であることがほとんどである。入力される素材信号は、オンエアされている中継放送画面であるか、又は、幾つかのカメラで撮影されるそれぞれの映像信号である。   Now, the clipping editing apparatus in the embodiment of the present invention is used to edit a highlight scene of a relay program such as a sports program. Although it differs somewhat depending on the type of sports competition, the highlight scene of “the decisive moment” is almost 2-3 seconds. The input material signal is an on-air relay broadcast screen, or each video signal captured by several cameras.

以下では、オンエア放送中の画面の映像を対象にクリップ編集する場合を例にクリッピング編集装置の動作、処理手順を説明する。   In the following, the operation and processing procedure of the clipping editing apparatus will be described by taking as an example a case where clip editing is performed on a screen image during on-air broadcasting.

先ず、サッカーゲームでゴールが決まった時の従来のハイライトシーンの編集方法の一例を示す。実況中継では、いつ、決定的シーンが発生するか分からないので、録画中にリアルタイムで決定的瞬間を予測して直前にハイライトシーン開始を指示するクリップインのコマンドを入力しても良い。しかし、実際にはプレーが失敗に終わる場合も多くあり、その場合は、クリップイン処理の取り消しを行わなければならない。   First, an example of a conventional highlight scene editing method when a goal is determined in a soccer game will be described. Since it is not known when a decisive scene occurs in live broadcasting, a clip-in command that predicts a decisive moment in real time during recording and instructs the start of a highlight scene may be input. However, in practice, there are many cases where play fails, and in such a case, it is necessary to cancel the clip-in process.

そこで、従来の別の方法として、ゴールの様なハイライトシーンに相当する状況が発生した後、オペレータは、直ちにクリッピング編集装置をリプレイし、ゴール前の5秒間位前からの映像のデータを主記憶装置2から読み出しディスプレイ表示する。そして、ディスプレイを監視しながら、ゴール前の2秒程度前と思われるタイミングにボタン64を押すことによりクリップインコマンドを入力する。そして、ゴールが決まった後、再度ボタン64を押す事によりクリップアウトコマンドを入力する。   Therefore, as another conventional method, after a situation corresponding to a highlight scene such as a goal occurs, the operator immediately replays the clipping editing apparatus, and the video data from about five seconds before the goal is mainly recorded. The data is read from the storage device 2 and displayed on the display. Then, while monitoring the display, a clip-in command is input by pressing the button 64 at a timing that seems to be about 2 seconds before the goal. Then, after the goal is decided, a clip-out command is input by pressing the button 64 again.

クリップイン、クリップアウトのコマンドが入力されたタイミングSin、Soutは、制御処理部4が主記憶装置2から出力される映像データに付随したタイムタグ情報を監視することにより、ハイライトシーンの開始、終了時刻が設定された短い映像データファイルHF1を編集して主記憶装置2へ記憶する。   The timings Sin and Sout at which the clip-in and clip-out commands are input are the start of the highlight scene by the control processing unit 4 monitoring the time tag information attached to the video data output from the main storage device 2. The short video data file HF1 set with the end time is edited and stored in the main storage device 2.

この方法ではクリップイン時には、クリップアウトするまでの時間はオペレータの勘に頼るため、十分な時間が無いまま直ぐゴールのキックシーンに入るか、又はキックするまでの時間が長く間延びしてしまう場合が生じ、クリップインのコマンド入力タイミングのカットアンドトライを行いファイルHF1を調整する必要がある。   In this method, the time until clip-out depends on the operator's intuition at the time of clip-in, so there is a case where it takes a long time to enter the kick scene of the goal without enough time or to kick. It is necessary to adjust the file HF1 by performing cut-and-try of the command input timing of clip-in.

ところが、決定的タイミング、つまり、クリップアウトのタイミングに至るまでのハイライトシーンの長さは、大きく変わる事が無く、例えば、2秒間あれば大半(例えば、ゲーム中の80%のハイライトシーン)が十分な時間で、間延びもせず、また唐突な感じも無いシーンになることが経験則として得られた。反対にそれより短くなると視聴者にとって落ち着かない場合が増えてくる。   However, the length of the highlight scene until reaching the decisive timing, that is, the clip-out timing does not change greatly. For example, most of the time is 2 seconds (for example, 80% highlight scene in the game). However, as a rule of thumb, it was obtained that the scene would be a sufficient time, no delay, and no sudden feeling. On the other hand, if it is shorter than that, the number of cases in which the viewer is not comfortable increases.

そこで、本発明の実施例では、クリップアウトするタイミングのみ指定し、クリップインは、予め定められたデフォルト時間遡って自動設定される。この方法では、ハイライトシーン編集のために、リプレイしなくても実況中に決定的瞬間の際にクリップアウトのコマンドを入力するだけで的確なハイライトシーンの自動生成が可能である。   Therefore, in the embodiment of the present invention, only the clip-out timing is specified, and clip-in is automatically set retroactively to a predetermined default time. In this method, it is possible to automatically generate an accurate highlight scene by inputting a clip-out command at a decisive moment during the actual situation without editing, for editing the highlight scene.

図2は、本発明の実施例に係わるハイライトシーンのクリップイン、クリップアウトのタイミング関係を示す図である。
図2において、クリップインのタイミングは、クリップアウトのタイミングSout、例えば、2秒間前をデフォルト値として設定する。そして、例えば、クリップアウトのタイミングSout20:00:00.4に対しては、2秒間遡ってクリップインのタイミングSin(19:59:58.4)を自動設定し、録画中の映像データのこれらのタイムタグに対応する符号化映像データによりハイライトシーンを生成する。
FIG. 2 is a diagram showing the timing relationship between clip-in and clip-out of the highlight scene according to the embodiment of the present invention.
In FIG. 2, the clip-in timing is set to a clip-out timing Sout, for example, 2 seconds before as a default value. For example, with respect to the clip-out timing Sout20: 00: 00.4, the clip-in timing Sin (19: 59: 58.4) is automatically set retroactively for 2 seconds, and the video data being recorded are recorded. A highlight scene is generated from the encoded video data corresponding to the time tag.

さて、図1に戻って説明する。バッファ部3は、制御処理部4の制御に従って、デフォルト時間よりも長い所定のバッファ時間で映像データを上書き記録している。決定的な瞬間の直後にオペレータがボタン60を押すと、その通知信号がクリップアウトのコマンドとして内部バスを介して制御処理部4で受信される。   Now, returning to FIG. The buffer unit 3 overwrites and records the video data in a predetermined buffer time longer than the default time under the control of the control processing unit 4. When the operator presses the button 60 immediately after the decisive moment, the notification signal is received by the control processing unit 4 via the internal bus as a clip-out command.

制御処理部4は、その受信と同時に内部タイマ41を参照して、クリップアウトタイミングSoutと、その2秒前の時刻をクリップインタイミングSinとして算出して各タイムタグ情報にする。そして、バッファ中の符号化データは、上書きされる前にタイムタグ情報やハイライトシーンの識別番号と共にバッファ部3がバッファしているハイライトシーンの符号化データと組み合わせられた符号化データファイルBF1を生成して、主記憶装置2へ書き込み記録する。   The control processing unit 4 refers to the internal timer 41 simultaneously with the reception, calculates the clip-out timing Sout and the time two seconds before as the clip-in timing Sin and sets each time tag information. The encoded data in the buffer is encoded data file BF1 combined with the encoded data of the highlight scene buffered by the buffer unit 3 together with the time tag information and the identification number of the highlight scene before being overwritten. Is written and recorded in the main storage device 2.

その際、そのハイライトシーンの識別情報やクリップインとアウトとのタイミングSin、Soutを記述したハイライトシーンデータBD1を生成し主記憶装置2へ書き込み記録する。この識別番号は、例えば、ボタン60が押される度に増える連続番号である。この識別番号(例えば、HS001とする。)とクリップアウト時刻(タイムタグ情報)とは、入出力制御部6のディスプレイ62にボタン60と連携してオペレータが参照可能な様にモニタ表示されていると便利である。   At that time, highlight scene data BD1 describing identification information of the highlight scene and timings Sin and Sout of clip-in and out is generated and written to the main storage device 2 and recorded. This identification number is, for example, a serial number that increases each time the button 60 is pressed. The identification number (for example, HS001) and the clip-out time (time tag information) are displayed on the monitor 62 so as to be referred to by the operator in cooperation with the button 60 on the display 62 of the input / output control unit 6. And convenient.

このハイライトシーンの符号化データのファイルBF1は、入出力制御部6からの出力コマンド等に従って、主記憶装置2から読み出されて出力処理部5から外部の放送装置へ出力される。一例としては、ディスプレイ62の画面上に識別情報が、HS001、HS002、…HS00nの様にリスト表示され、その1つ、例えば、HS001にマウスポインタを合わせてクリックする。そして、それに対応する符号化データファイルBF1が主記憶装置2から読み出され出力処理部5を介して外部へ送出される。   The file BF1 of the encoded data of the highlight scene is read from the main storage device 2 according to an output command from the input / output control unit 6 and output from the output processing unit 5 to an external broadcasting device. As an example, identification information is displayed in a list on the screen of the display 62 as HS001, HS002,... HS00n, and one of them, for example, HS001, is clicked with the mouse pointer. Then, the corresponding encoded data file BF1 is read from the main storage device 2 and sent to the outside via the output processing unit 5.

また、他の方法として、ボタン60が押されたタイミングに制御処理部4は、バッファ部3の上書きを停止し、出力コマンドを受信次第、バッファ中のハイライトシーンの符号化データBF1を主記憶装置2へ書き込むのと同時に、出力処理部5を介して外部へ出力する様に制御しても良い。   As another method, the control processing unit 4 stops overwriting the buffer unit 3 at the timing when the button 60 is pressed, and stores the encoded data BF1 of the highlight scene in the buffer as soon as an output command is received. At the same time as writing to the apparatus 2, it may be controlled to output to the outside via the output processing unit 5.

言い換えると、例えば、入出力制御部6のキーボード61から出力コマンドが入力されるか、又は、再生指示のボタン64が押されると、バッファ部3にバッファ中の符号化データBF1が読み出され、出力処理部5からハイライトシーン映像信号として外部の放送装置へ出力されるようにする。上書き禁止は、入出力制御部6から入力される解除コマンド、又は、この再生指示のコマンド受信によって解除される。   In other words, for example, when an output command is input from the keyboard 61 of the input / output control unit 6 or a reproduction instruction button 64 is pressed, the encoded data BF1 in the buffer is read to the buffer unit 3, and The output processing unit 5 outputs the highlight scene video signal to an external broadcasting device. The overwriting prohibition is canceled by receiving a cancel command input from the input / output control unit 6 or a command for this reproduction instruction.

更に、バッファ部3を省略して、ハイライトシーンのデータBD1を主記憶装置2に書き込んだデータを利用する様にしても良い。この場合、ハイライトシーンのクリップアウトタイミングを指示するコマンドが、押しボタン60を押すことによって制御処理部4へ送信されたとする。   Further, the buffer unit 3 may be omitted, and the data in which the highlight scene data BD1 is written in the main storage device 2 may be used. In this case, it is assumed that a command for instructing the clip-out timing of the highlight scene is transmitted to the control processing unit 4 by pressing the push button 60.

制御処理部4は、ハイライトシーンの識別番号(情報)とクリップアウトタイミング、(また、クリップインタイミングを加えても良い。)と、ハイライトシーンデータBD1とを生成し主記憶部2へ書き込み記録する。   The control processing unit 4 generates a highlight scene identification number (information), clip-out timing (and may add clip-in timing), and highlight scene data BD1, and writes it to the main storage unit 2. Record.

ハイライトシーンを出力したい場合、オペレータによってキーボード61から、例えば「HS001:REP」の様な再生出力コマンドを入力すると、制御処理部4は、そのハイライトシーンHS001に対応するハイライトシーンデータBD1から当該ハイライトシーンのクリップアウトタイミングSoutのタイムタグ情報を主記憶部2から読み出す。   When the operator wants to output a highlight scene, when the operator inputs a reproduction output command such as “HS001: REP” from the keyboard 61, the control processing unit 4 starts from the highlight scene data BD1 corresponding to the highlight scene HS001. The time tag information of the clip-out timing Sout of the highlight scene is read from the main storage unit 2.

そして、クリップインタイミングSinを逆算するか、又は、書き込まれている場合にはそれを読み出し、映像情報としてその間の時間の符号化データを主記憶部2から読み出す。そして、当該ハイライトシーンの符号化データファイルBF1を生成して出力処理部5へ出力する。出力処理部5からは、更に外部のスイッチャ等を介して所要の放送装置へ向けて出力され、ハイライトシーンの映像信号が放送される。   Then, the clip-in timing Sin is calculated backward, or when it is written, it is read out, and the encoded data of the time between them is read out from the main storage unit 2 as video information. Then, the encoded data file BF1 of the highlight scene is generated and output to the output processing unit 5. The output processing unit 5 further outputs to a required broadcasting device via an external switcher or the like, and the video signal of the highlight scene is broadcast.

この方法では、符号化データファイルBF1が予め主記憶装置2に記録されている場合に比べて、映像の符号化データが重複されないので、主記憶装置2の記憶容量を節約する効果がある。   In this method, compared with the case where the encoded data file BF1 is recorded in the main storage device 2 in advance, the encoded data of the video is not duplicated, so that the storage capacity of the main storage device 2 is saved.

バッファ3を用いない場合でも上記ハイライトシーンデータBD1が作成された場合、記憶容量に余裕が有れば更に独立した同じハイライトシーンの符号化データファイルBF1を作成するようにしても良いことは言うまでも無い。   Even when the buffer 3 is not used, when the highlight scene data BD1 is created, an encoded data file BF1 of the same independent highlight scene may be created if the storage capacity is sufficient. Needless to say.

また、上記説明は、ビデオクリップ編集装置へ入力される映像に対して編集する方法を例示したが、主記憶装置2が再生中書き込み可能なもので有る場合、詳細は省略するが再生表示中の映像情報に対して上記のクリップ処理が可能である。   The above description exemplifies a method for editing a video input to the video clip editing device. However, when the main storage device 2 is writable during playback, the details are omitted but being displayed during playback. The above clip processing can be performed on the video information.

なお、ハイライトシーンは、2秒間の場合を例に説明したが、例えば、サッカーでコーナーキックからゴールを決めるような場合2秒間では短く、例えば、4秒間程度の長い時間が必要な場合も有る。   Although the highlight scene has been described by taking the case of 2 seconds as an example, for example, when a goal is determined from a corner kick in soccer, it is short in 2 seconds, and for example, a long time of about 4 seconds may be required. .

この様な長いハイライトシーンが必要な場合に対しては、例えば、クリップアウト入力時に押しボタン60を1秒以内の様な短時間にダブルクリックする事により第2デフォルトとして4秒を簡単に入力設定出来る様にすればよい。その場合、4秒まで遡って逆算を行う以外の処理手順は、上記2秒の場合と同様である。   When such a long highlight scene is necessary, for example, 4 seconds can be easily entered as the second default by double-clicking the push button 60 within 1 second when inputting a clipout. It should be possible to set. In this case, the processing procedure is the same as in the case of 2 seconds, except that the backward calculation is performed retroactively to 4 seconds.

図3は、本実施例のクリップインタイミングの自動補正機能を備えたクリッピング編集装置の機能ブロック図である。
図3において、長めに設定されたデフォルトのハイライトシーンの時間内の不要な別シーンを自動的に削除する為のシーンチェンジ検出部7を有している以外構成は、図1のクリッピング編集装置と同様である。
FIG. 3 is a functional block diagram of a clipping editing apparatus having a clip-in timing automatic correction function according to this embodiment.
In FIG. 3, the configuration except for having a scene change detection unit 7 for automatically deleting an unnecessary different scene within the time of the default highlight scene set longer is the clipping editing apparatus of FIG. It is the same.

ハイライトシーンでは、例えば、サッカーのゴールへのキックの様な画面の動きが激しい場合であっても1台のカメラで連続撮影しているので画面のフレーム間の変動は小さい。しかし、例えば、ベンチを撮影している画面とゴールシーンとを切り替えた場合は、画面構成が大きく異なり切り替えの前後でのフレーム信号の差異が大きくなる。従って、フレーム間の相関を調べることにより、その相関度が所定の値よりも低い(例えば、40%)ことを判定することによりシーンチェンジを検出可能である。   In the highlight scene, for example, even if the screen moves violently, such as kicking to a soccer goal, continuous shooting is performed with one camera, so the variation between screen frames is small. However, for example, when the screen capturing the bench and the goal scene are switched, the screen configuration is greatly different, and the difference between the frame signals before and after the switching increases. Therefore, by examining the correlation between frames, it is possible to detect a scene change by determining that the degree of correlation is lower than a predetermined value (for example, 40%).

即ち、クリップアウトしたタイミングからデフォルト時間まで遡って生成されたクリップイン時間までにシーンチェンジがあれば、そのシーンチェンジ以前の画面はハイライトシーンではないのでその部分を削除、補正したハイライトシーンの符号化データの生成を行う。特にこの様な状況が発生しやすいデフォルトのハイライトシーン設定時間が長い場合では、このシーンチェンジ検出を利用した補正が有効である。   In other words, if there is a scene change between the clip-out timing and the clip-in time generated retroactively from the clip-out timing, the screen before the scene change is not a highlight scene. Generate encoded data. In particular, when the default highlight scene setting time in which such a situation is likely to occur is long, correction using this scene change detection is effective.

図4は、シーンチェンジ検出を行う場合のハイライトシーン作成手順を説明するフローチャートである。
今、バッファ時間が10秒、デフォルトのハイライトシーン時間が4秒間で、サッカーゲームを中継中であるとする。オンエア中の画面が主記憶部3に連続記録されていると共にバッファ3は、常に過去10秒まで遡って符号化データをバッファしている(図4のステップs1)。更に同時に、シーンチェンジ検出部7は、放送画面の映像信号のフレーム間の相関を常に測定している(ステップs1−1)。この場合、相関値は、例えば、60%の様な前後画面が同じシーンで少しずつ変化していることが示される値になっている。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a highlight scene creation procedure when scene change detection is performed.
Now, assume that the buffer time is 10 seconds, the default highlight scene time is 4 seconds, and the soccer game is being relayed. The on-air screen is continuously recorded in the main storage unit 3, and the buffer 3 always buffers the encoded data back to the past 10 seconds (step s1 in FIG. 4). At the same time, the scene change detection unit 7 always measures the correlation between the frames of the video signal on the broadcast screen (step s1-1). In this case, the correlation value is, for example, a value that indicates that the front and back screens change little by little in the same scene, such as 60%.

ここで、画面が、第1カメラが撮影する一人の選手のクローズアップ画面から、第2カメラがボールを追う数人の選手集団のシーンに切り替わったとする。そのタイミングに、シーンチェンジ検出部7は、フレーム間の相関値が、例えば20%に低下(ステップs1−2がYesの場合。)するのでシーンチェンジを検出し、シーンチェンジ信号を内部バスBを介して制御処理部4へ通知する(ステップs2)。   Here, it is assumed that the screen is switched from a close-up screen of one player photographed by the first camera to a scene of several player groups following the ball by the second camera. At that timing, the scene change detection unit 7 detects a scene change because the correlation value between frames drops to 20%, for example (when step s1-2 is Yes), and sends a scene change signal to the internal bus B. Through the control processing unit 4 (step s2).

制御処理部4は、シーンチェンジ信号を受信する(ステップs2−1がYesの場合。)と、内部タイマ41を参照して4秒間シーンチェンジ受信のフラグを立てると同時に受信時間(例えば、19:20:17.50)をフラグタイミングとして一時記憶する(ステップs3)。   When the control processing unit 4 receives the scene change signal (when step s2-1 is Yes), the control processing unit 4 refers to the internal timer 41 and sets a scene change reception flag for 4 seconds, and at the same time, receives the reception time (for example, 19: 20: 17.50) is temporarily stored as the flag timing (step s3).

そして、その1.5秒後にボールがキックされ、更にそのキック後1秒にシュートが決まったとする。そして、サッカーの実況中継中にオペレータによって、ハイライトシーンを作成するため、ボタン60が押されクリップインコマンドが送信される(ステップs4)。   Then, suppose that the ball is kicked 1.5 seconds later and the shot is decided 1 second after the kick. Then, the button 60 is pressed and a clip-in command is transmitted to create a highlight scene by the operator during the live broadcast of soccer (step s4).

制御処理部4は、内部タイマ41を参照し、内部バスBを介してクリップアウトコマンドを受信した時刻をクリップアウトタイミングSoutのタイムタグ情報tg1(19:20:20.00)とする(ステップs5)。   The control processing unit 4 refers to the internal timer 41, and sets the time tag information tg1 (19: 20: 20.00) of the clipout timing Sout as the time when the clipout command is received via the internal bus B (step s5). ).

また、制御処理部4は、クリップアウトコマンドを受信すると、カウントしているその累積受信回数をハイライトシーンの識別番号とし、クリップアウトタイミングSoutのタイムタグ情報とを「H002:19:20:20.00」の様に対応させる(ステップs6)。なお、この対応をディスプレイ62に表示するとオペレータがハイライトシーンを探し出すのが容易になる。   Further, when receiving the clip-out command, the control processing unit 4 sets the cumulative number of reception times counted as the identification number of the highlight scene, and sets the time tag information of the clip-out timing Sout as “H002: 19: 20: 20”. .00 "(step s6). If this correspondence is displayed on the display 62, the operator can easily find the highlight scene.

続いて、にデフォルト4秒前のクリップインタイミングの時刻(19:20:16.00)を逆算する(ステップs7)。   Subsequently, the time (19: 20: 16.00) of the clip-in timing four seconds before the default is calculated backward (step s7).

そして、制御処理部4は、シーンチェンジのフラグの有無を調べフラグが立って居ることを検出する。言い換えれば4秒で設定されるデフォルトのクリップインタイミング以後の時刻(19:20:17.50)にシーンチェンジがある(ステップs8がYes)と判断して、そのフラグタイミングを、新たなクリップインタイミングSinに設定する(ステップs9)。   Then, the control processing unit 4 checks the presence / absence of a scene change flag and detects that the flag is set. In other words, it is determined that there is a scene change at the time (19: 20: 17.50) after the default clip-in timing set in 4 seconds (Yes in step s8), and the flag timing is set to a new clip-in timing. Timing Sin is set (step s9).

制御処理部4は、新たなクリップインおよびアウトのタイミングSin、Soutのタイムタグ情報と、ハイライトシーンの識別番号H002、それに対応する符号化データとからなるハイライトシーンの符号化データHF2を生成して主記憶部2へ書き込み記憶する(ステップs10)。   The control processing unit 4 generates the encoded data HF2 of the highlight scene that includes the time tag information of the new clip-in and out timings Sin and Sout, the highlight scene identification number H002, and the encoded data corresponding thereto. Then, it is written and stored in the main storage unit 2 (step s10).

もし、上記の様なシーンチェンジが無い(ステップs7がNo)場合、ゴールが有ったシーンのハイライトシーンは、逆算されたクリップインタイミングの時刻(19:20:16.00)がそのままクリップインタイミングSinに設定される(ステップs9―1)。   If there is no scene change as described above (No in step s7), the highlight scene of the scene with the goal is clipped at the clip-in timing (19:20: 16.00) calculated backward. The in-timing Sin is set (step s9-1).

なお、上記のシーンチェンジを検出する場合においてもハイライトシーンの書き込み記憶方法や出力方法は、前述のシーンチェンジを行わない図1に示す構成の場合の応用例が同様に適用可能である。また、図4のステップs10におけるハイライト符号化データを生成しない場合においても適用可能であって、特にバッファ部3を用い無い場合でも、同様にシーンチェンジ検出による上述のクリップインタイミングの修正は可能である。   Even when the above scene change is detected, the highlight scene write storage method and output method can be similarly applied to the application example in the case of the configuration shown in FIG. Further, the present invention can also be applied to the case where highlight encoded data is not generated in step s10 of FIG. 4, and even when the buffer unit 3 is not particularly used, the above clip-in timing can be similarly corrected by scene change detection. It is.

以上説明した如く、本発明の実施例によれば、実況中継中に、ハイライトシーンに相当する決定的瞬間が発生した場合、直ちにボタンを押せば、その瞬間からそのハイライトシーンの開始タイミングに遡ったハイライトシーンが自動生成・録画されるので、ハイライトシーン作成用に記録した映像データを読み出さなくても編集が可能になる。また、ハイライトシーン終了迄のタイミングを見計らったタイミングでハイライトシーンの開始点を設定しなくても良いハイライトシーン編集が容易なビデオクリップ編集装置及び編集方法を提供する事が出来る。   As described above, according to the embodiment of the present invention, when a decisive moment corresponding to a highlight scene occurs during live broadcasting, if the button is pressed immediately, the start timing of the highlight scene is started from that moment. Since the retroactive highlight scene is automatically generated and recorded, editing is possible without reading the video data recorded for creating the highlight scene. In addition, it is possible to provide a video clip editing apparatus and an editing method that make it easy to edit a highlight scene without having to set the start point of the highlight scene at the timing until the end of the highlight scene.

本発明の実施例に係わるビデオクリップ編集装置の動作処理を説明する機能ブロック図。The functional block diagram explaining the operation | movement process of the video clip editing apparatus concerning the Example of this invention. 本発明の実施例に係わるハイライトシーンのクリップイン、クリップアウトのタイミング関係を示す図。The figure which shows the timing relationship of the clip in of the highlight scene concerning the Example of this invention, and a clip out. 本実施例のクリップインタイミングの自動補正機能を備えたクリッピング編集装置の機能ブロック図。FIG. 3 is a functional block diagram of a clipping editing apparatus having a clip-in timing automatic correction function according to the present embodiment. シーンチェンジ検出を行う場合のハイライトシーン作成手順を説明するフローチャート。The flowchart explaining the highlight scene creation procedure in the case of performing a scene change detection.

符号の説明Explanation of symbols

1 入力処理部
10 映像モニタ
2 主記憶部
3 バッファ部
4 制御処理部
41 内部タイマ
5 出力処理部
6 入出力制御部
60、64 ボタン
61 キーボード
62 ディスプレイ
63 スイッチ
65 通信部
B 内部バス等
7 シーンチェンジ検出部
1 Input processing unit 10 Video monitor 2 Main storage unit 3 Buffer unit 4 Control processing unit 41 Internal timer 5 Output processing unit 6 I / O control unit 60, 64 Button 61 Keyboard 62 Display 63 Switch 65 Communication unit B Internal bus etc. 7 Scene change Detection unit

Claims (9)

モニタ装置を監視して映像のハイライトシーンを記録編集するビデオクリップ編集装置において、
前記映像にタイムタグの情報を付加した映像情報を記録する記憶手段と、
前記モニタ装置に表示中で前記記憶手段が記録する前記映像情報に対応するクリップアウトが指定入力されたタイミングに前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトコマンドを生成して制御処理手段に出力する入出力制御手段と、
前記クリップアウトコマンドを入力した場合、入力される前記クリップアウトコマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成して前記記憶手段に書き込み記憶する制御を行う制御処理手段とを
具備することを特徴とするビデオクリップ編集装置。
In a video clip editing device that monitors a monitor device and records and edits a video highlight scene,
Storage means for recording video information obtained by adding time tag information to the video;
A clip-out command that specifies the end of the highlight scene is generated and output to the control processing means at the timing when the clip-out corresponding to the video information recorded by the storage means is being displayed while being displayed on the monitor device. Input / output control means;
When the clip-out command is input, unique identification information is generated for each input clip-out command, the input timing is set as a time tag of the clip-out timing with reference to an internal timer, and the input timing The timing from the default time to the time of the clip-in timing that specifies the start of the highlight scene is used as the time tag of the highlight scene, and the data of the highlight scene in which the unique identification number and the corresponding time tags are paired. A video clip editing apparatus comprising: control processing means for performing control to generate, write and store in the storage means.
モニタ装置を監視し、映像のハイライトシーンを記録編集するビデオクリップ編集装置において、
データ符号化された前記映像の映像信号にタイムタグが付加された映像情報を記録する記憶手段と、
前記モニタ装置に表示中で、前記記憶手段が記録する前記映像情報に対応するクリップアウトが指定入力されたタイミングに前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトコマンドを生成して制御処理手段に出力する入出力制御手段と、
前記クリップアウトコマンドを入力した場合、入力される前記クリップアウトコマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成して前記記憶手段に書き込み記憶する制御を行う制御処理手段とを
具備することを特徴とするビデオクリップ編集装置。
In a video clip editing device that monitors a monitor device and records and edits a video highlight scene,
Storage means for recording video information in which a time tag is added to the video signal of the video data encoded;
A clip-out command for designating the end of the highlight scene is generated and output to the control processing means at the timing when the clip-out corresponding to the video information recorded by the storage means is being designated and inputted while being displayed on the monitor device. Input / output control means for
When the clip-out command is input, unique identification information is generated for each input clip-out command, the input timing is set as a time tag of the clip-out timing with reference to an internal timer, and the input timing The timing from the default time to the time of the clip-in timing that specifies the start of the highlight scene is used as the time tag of the highlight scene, and the data of the highlight scene in which the unique identification number and the corresponding time tags are paired. A video clip editing apparatus comprising: control processing means for performing control to generate, write and store in the storage means.
モニタ装置を監視し、映像のハイライトシーンを記録編集するビデオクリップ編集装置において、
データ符号化された前記映像の映像信号にタイムタグが付加された映像情報を記録する記憶手段と、
前記映像情報が入力され、入力される映像情報を予め想定するハイライトシーンの時間よりも長い所定の時間の間バッファして記憶するバッファ手段と、
前記モニタ装置に表示中で前記記憶手段が記録する前記映像情報に対応するクリップアウトが指定入力されたタイミングに前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトコマンドを制御処理手段に出力する入出力制御手段と、
前記クリップアウトコマンドを入力した場合、入力される前記コマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、
固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成し、前記バッファされた映像情報のうち前記両タイムタグ間の映像情報を固有な前記識別番号のハイライトシーンの映像情報として前記記憶手段に書き込み記憶するか、または外部に出力する制御を行う制御処理手段とを
具備することを特徴とするビデオクリップ編集装置。
In a video clip editing device that monitors a monitor device and records and edits a video highlight scene,
Storage means for recording video information in which a time tag is added to the video signal of the video data encoded;
Buffer means for inputting the video information and buffering and storing the input video information for a predetermined time longer than a highlight scene time assumed in advance;
Input / output control for outputting a clip-out command for designating the end of the highlight scene to the control processing means at a timing when a clip-out corresponding to the video information recorded by the storage means is being displayed while being displayed on the monitor device Means,
When the clip-out command is input, unique identification information is generated for each input command, the internal timer is referred to set the input timing as the clip-out timing time tag, and the default is determined from the input timing. The timing that goes back by this time is the time tag of the clip-in timing that specifies the start of the highlight scene,
Highlight scene data including a combination of the unique identification number and the corresponding time tags is generated, and the video information between the time tags of the buffered video information is assigned to the unique identification number. A video clip editing apparatus comprising: a control processing unit that performs control to write or store video information of a highlight scene in the storage unit or to output the information to the outside.
前記ビデオクリップ編集装置は、入力される前記映像の撮影画面が切り替えられたシーンチェンジを検出するシーンチェンジ検出手段を更に備え、
前記シーンチェンジ手段は、
シーンチェンジを検出した場合、シーンチェンジ信号出力を前記制御処理手段へ出力し、
前記制御処理手段は、前記クリップアウトコマンドを受信した時、前記シーンチェンジ信号の受信の有無を調べ、
前記デフォルトの遡った時間内に前記シーンチェンジ信号出力を受信している場合、前記シーンチェンジ信号を受信したタイミングを前記クリップインタイミングのタイムタグと置き換えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のビデオクリップ編集装置。
The video clip editing apparatus further includes a scene change detection means for detecting a scene change in which a shooting screen of the input video is switched,
The scene change means includes
When a scene change is detected, a scene change signal output is output to the control processing means,
When the control processing means receives the clip-out command, it checks whether or not the scene change signal is received,
The timing of receiving the scene change signal is replaced with a time tag of the clip-in timing when the scene change signal output is received within the default time. The video clip editing device according to claim 1.
前記入出力制御手段は、
外部出力したい前記ハイライトシーンの固有な前記識別情報とその読み出しコマンドが入力された場合、当該識別情報とその読み出しコマンドを前記制御処理手段へ出力し、
その読み出しコマンドを受信した前記制御手段は、
入力された前記識別情報に対応するハイライトシーンのデータのクリップインとクリップアウトのタイムタグ情報を前記記憶手段から読み出して、そのハイライトシーンの映像情報を外部へ出力する
ことを特徴とする請求項1、又は2に記載のビデオクリップ編集装置。
The input / output control means includes
When the identification information specific to the highlight scene to be externally output and the read command are input, the identification information and the read command are output to the control processing unit,
The control means that has received the read command,
The clip-in and clip-out time tag information of highlight scene data corresponding to the input identification information is read from the storage means, and the video information of the highlight scene is output to the outside. Item 3. The video clip editing device according to Item 1 or 2.
記憶装置と、制御処理手段とを備え、モニタ装置を監視して映像の編集を制御することによりハイライトシーンを前記記憶装置に記録編集するビデオクリップ編集装置の編集方法において、
前記記憶装置は、
前記モニタ装置に表示中の前記映像の映像信号がデータ符号化されて入力され、前記データ符号化された映像信号にタイムタグの情報を付加した映像情報として記憶し、
前記制御処理手段は、
前記表示中の映像の前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトタイミングを設定するクリップアウトコマンドが入力された場合
入力される前記クリップアウトコマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成して前記記憶手段に書き込み記録する制御を行う
ことを特徴とするビデオクリップ編集装置の編集方法。
In an editing method of a video clip editing apparatus, comprising a storage device and a control processing means, and recording and editing a highlight scene in the storage device by monitoring a monitor device and controlling video editing.
The storage device
The video signal of the video being displayed on the monitor device is data-encoded and input, and stored as video information in which time tag information is added to the data-encoded video signal,
The control processing means includes
When a clipout command for setting the clipout timing for specifying the end of the highlight scene of the displayed video is input, unique identification information is generated for each input clipout command, and an internal timer is referred to The input timing is set as the clip-out timing time tag, and the timing that is the default time from the input timing is set as the clip-in timing time tag for designating the start of the highlight scene. An editing method for a video clip editing apparatus, wherein control is performed to generate data of a highlight scene in which a number and a corresponding time tag correspond to each other and to write and record the data in the storage means.
記憶装置と、バッファ部と、制御処理手段とを備え、モニタ装置を監視して映像の編集を制御することによりハイライトシーンを前記記憶装置に記録編集するビデオクリップ編集装置の編集方法において、
前記記憶装置は、
前記映像モニタに表示中の前記映像の映像信号のデータ符号化された映像信号が入力され、前記データ符号化された映像信号にタイムタグの情報を付加した映像情報として記憶し、
前記バッファ部は、入力される前記データ符号化された映像信号を、予め想定するハイライトシーンの時間よりも長い所定のバッファ時間で記憶し、
前記制御処理手段は、
前記表示中の映像の前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトタイミングを設定するクリップアウトコマンドが入力された場合、
入力される前記クリップアウトコマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成し、
前記生成されたハイライトシーンのデータと、前記両タイムタグの間の前記バッファ部が記憶する映像のデータ符号化映像信号とを共にした固有な前記識別番号のハイライトシーンの符号化データファイルを生成して前記記憶装置に書き込み記憶するか、または外部に出力する制御を行う
ことを特徴とするビデオクリップ編集装置の編集方法。
In an editing method of a video clip editing apparatus comprising a storage device, a buffer unit, and control processing means, and recording and editing a highlight scene in the storage device by monitoring a monitor device and controlling video editing.
The storage device
A video signal that is data-encoded of the video signal of the video that is being displayed on the video monitor is input and stored as video information in which time tag information is added to the data-encoded video signal;
The buffer unit stores the input data-encoded video signal with a predetermined buffer time longer than a highlight scene time assumed in advance,
The control processing means includes
When a clipout command for setting a clipout timing for designating the end of the highlight scene of the displayed video is input,
Generate unique identification information for each clipout command that is input, refer to the internal timer, set the timing of the input as the time tag of the clipout timing, and set the timing back from the input timing by the default time. As a clip-in timing time tag designating the start of the highlight scene, a unique scene number and a corresponding time tag are generated to generate highlight scene data.
An encoded data file of a highlight scene with a unique identification number that combines the generated highlight scene data and a video data encoded video signal stored in the buffer unit between the time tags. An editing method for a video clip editing apparatus, wherein control is performed to generate and store in the storage device or to output to the outside.
前記制御処理手段は、
外部出力したい前記ハイライトシーンの固有な前記識別情報とその読み出しコマンドが入力された場合、入力された前記識別情報に対応するハイライトシーンのデータのクリップインとクリップアウトのタイムタグ情報を前記記憶装置から読み出して、そのハイライトシーンの映像情報を外部へ出力する
ことを特徴とする請求項6に記載のビデオクリップ編集装置の編集方法。
The control processing means includes
When the identification information unique to the highlight scene to be externally output and a read command thereof are input, the clip-in and clip-out time tag information of highlight scene data corresponding to the input identification information is stored. 7. The editing method of a video clip editing apparatus according to claim 6, wherein the video information of the highlight scene is read out from the apparatus and outputted to the outside.
シーンチェンジ検出手段と、記憶装置と、制御処理手段とを備え、モニタ装置を監視してカメラで撮影された映像の編集を制御することによりハイライトシーンを前記記憶装置に記録編集するビデオクリップ編集装置の編集方法において、
前記記憶装置は、
前記モニタ装置に表示中の前記映像の映像信号がデータ符号化されて入力され、前記データ符号化された映像信号にタイムタグの情報を付加した映像情報として記憶し、
前記シーンチェンジ手段は、
前記入力される映像信号を監視して、シーンチェンジを検出した場合、シーンチェンジ信号出力を前記制御処理手段へ送信し、
前記制御処理手段は、
前記表示中の映像の前記ハイライトシーンの終了を指定するクリップアウトタイミングを設定するクリップアウトコマンドが入力された場合、
入力される前記クリップアウトコマンド毎に固有な識別情報を生成し、内部タイマを参照して当該入力のタイミングをクリップアウトタイミングのタイムタグとし、
また当該入力のタイミングからデフォルトの時間だけ遡ったタイミングを前記ハイライトシーンの開始を指定するクリップインタイミングのタイムタグとし、
固有な前記識別番号とそれに対応する両タイムタグとが組になったハイライトシーンのデータを生成すると共に前記クリップアウトコマンドを受信した時に前記シーンチェンジ信号の受信の有無を調べ、
前記デフォルトの遡った時間内に前記シーンチェンジ信号を受信していない場合、前記生成したハイライトシーンのデータを前記記憶装置に書き込み記録する制御を行い、
前記デフォルトの遡った時間内に前記シーンチェンジ信号を受信していた場合、
前記シーンチェンジ信号を受信したタイミングを前記生成したハイライトシーンのデータの前記クリップインタイミングのタイムタグと置き換えて前記記憶装置に書き込み記録する制御を行うことを特徴とするビデオクリップ編集装置の編集方法。
Video clip editing comprising a scene change detection means, a storage device, and a control processing means, wherein the highlight scene is recorded and edited in the storage device by monitoring the monitor device and controlling the editing of the video taken by the camera In the device editing method,
The storage device
The video signal of the video being displayed on the monitor device is data-encoded and input, and stored as video information in which time tag information is added to the data-encoded video signal,
The scene change means includes
When the input video signal is monitored and a scene change is detected, a scene change signal output is transmitted to the control processing means,
The control processing means includes
When a clipout command for setting a clipout timing for designating the end of the highlight scene of the displayed video is input,
Generate unique identification information for each input clipout command, refer to the internal timer, and set the input timing as the time tag of the clipout timing,
In addition, a timing that is the default time from the timing of the input is a time tag of the clip-in timing that specifies the start of the highlight scene,
Generate the data of the highlight scene in which the unique identification number and both time tags corresponding thereto are paired and check whether or not the scene change signal is received when the clipout command is received,
If the scene change signal has not been received within the default retroactive time, control is performed to write and record the generated highlight scene data in the storage device,
If the scene change signal has been received within the default retroactive time,
An editing method for a video clip editing apparatus, wherein the timing of receiving the scene change signal is replaced with a time tag of the clip-in timing of the generated highlight scene data, and writing and recording is performed in the storage device. .
JP2007232277A 2007-09-07 2007-09-07 Video clip editing apparatus and editing method Pending JP2009065495A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232277A JP2009065495A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Video clip editing apparatus and editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232277A JP2009065495A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Video clip editing apparatus and editing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009065495A true JP2009065495A (en) 2009-03-26

Family

ID=40559662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007232277A Pending JP2009065495A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Video clip editing apparatus and editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009065495A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105812959A (en) * 2016-04-28 2016-07-27 武汉斗鱼网络科技有限公司 Method and device for labeling wonderful point of video player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105812959A (en) * 2016-04-28 2016-07-27 武汉斗鱼网络科技有限公司 Method and device for labeling wonderful point of video player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159611B2 (en) Video signal analysis and storage
US5701386A (en) Recording and reproducing apparatus and method for compressed video signal
JP5498064B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
WO2008001850A1 (en) Camera capable of video recording
JP4835368B2 (en) Information recording device
JP2007259390A (en) Camera capable of taking image of moving picture
JP4045651B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program recording medium
JP2006332839A (en) Video / audio recording and reproducing method
JP4330968B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, RECORDING DEVICE, REPRODUCTION PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE REPRODUCTION PROGRAM
JP2010147509A (en) Video processor and video distribution system
JP2009065495A (en) Video clip editing apparatus and editing method
JP3591443B2 (en) Program signal recording and playback device
GB2536032A (en) Method for processing video clip for live-broadcast replay
JP2010141517A (en) Imaging apparatus, method of controlling the same, and program
JP2009100316A (en) Photography equipment
JP2008283708A (en) Playback apparatus
JP2006270805A (en) Simple video image editing method and electronic equipment having the same
JPH09233374A (en) Video recording and reproducing system for broadcast
KR100723099B1 (en) Method for controlling object detect link record in digital video recorder
US7127150B2 (en) Image data recording apparatus
JP2007184668A (en) Video recording apparatus
JPH1051734A (en) Dynamic image compiling device/method
JPWO2009037856A1 (en) Recording device
JP2007329895A (en) Recording apparatus and recording method
JP2008042455A (en) Recording device and method