JP2009060772A - 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器 - Google Patents

交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009060772A
JP2009060772A JP2007228534A JP2007228534A JP2009060772A JP 2009060772 A JP2009060772 A JP 2009060772A JP 2007228534 A JP2007228534 A JP 2007228534A JP 2007228534 A JP2007228534 A JP 2007228534A JP 2009060772 A JP2009060772 A JP 2009060772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
voltage
reference current
brushless
ambient temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007228534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5200457B2 (ja
Inventor
Masayuki Takada
昌亨 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007228534A priority Critical patent/JP5200457B2/ja
Publication of JP2009060772A publication Critical patent/JP2009060772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200457B2 publication Critical patent/JP5200457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】低消費電力化、小型化、高品質化、長寿命化、回転むらの発生を抑制した上で、静圧変化による風量変化が少なく、雰囲気温度に応じて風量−静圧特性を制御できる交流電源直結型ブラシレスDCモータを提供することを目的としている。
【解決手段】供給電流値制御手段22は電流値検出手段21にて検出するインバータ回路6への平均電流値が電流値指示手段19にて指示された電流値と同等になるように、直流電圧値変更手段14を制御して、直流電圧変換手段8の出力電圧を可変しながらフィードバック制御する。電流値指示手段19は直流電圧変換手段8の出力電圧に応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準電流値に対して線形変化させて指示し、温度補正手段32は雰囲気温度検知手段31が検知した温度に応じて基準電流値を補正する構成により、回転数−トルク特性は回転数が上昇するにしたがって軸トルクが大きくなる特性が得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主にパイプファンや天井埋め込み型等の排気用および給気用の換気装置や、送風機、加湿機、除湿機、冷凍機器、空気調和機、給湯機などのファン駆動用のブラシレスDCモータおよびそのブラシレスDCモータを搭載した電気機器に関するものである。
近年、換気装置等の電気機器に搭載するファン駆動用の電動機においては、低価格化、高効率化、静音化が強く求められており、誘導電動機では大幅な高効率化は困難であることから、永久磁石を使用したブラシレスDCモータが増えてきている。一方では、交流電源に接続するだけで簡単に回転するというような、使い勝手の良い電動機も求められている。
従来、この種の電動機は、特許文献1に開示された構成のものが知られている。
以下、その電動機について図12を参照しながら説明する。
図に示すように、直流電圧変換手段108は商用交流電源を全波整流された後のリップルを含む高圧電圧を45V以下の直流電圧に変換する降圧型のチョッパ回路で、供給電流値制御手段122は電流検出手段121にて検出するインバータ回路106への平均電流値が電流値指示手段119にて指示された電流値と同等になるように、直流電圧値変更手段114を制御して、直流電圧変換手段108の出力電圧を可変しながらフィードバック制御する。電流値指示手段119は直流電圧変換手段108の出力電圧に応じて、インバータ回路106に供給する電流を基準設定値に対して線形変化させて指示する交流電源直結型のブラシレスDCモータ101の構成としている。
特開2006−149048号公報
このような従来の電動機によれば、コールドドラフト等の観点から、夏季に対して冬季は送風量を減らすことが要望される換気装置に搭載するファン駆動用に使用した場合、夏季の送風量と、冬季の送風量を変更できないという課題があり、必要とする回路スペースを大きくすることなく、雰囲気温度の変化に応じて送風量を制御できることが要求されている。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、回路の小型化、高品質化、長寿命化、高効率化、圧力損失など静圧が変化しても風量の変化量が極めて少ない風量−静圧特性を実現した上で、雰囲気温度の変化に応じて、雰囲気温度が高い場合は送風量を多くし、逆に、雰囲気温度が低い場合は送風量を少なくできる交流電源直結型のブラシレスDCモータを提供することを目的としている。
本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記整流手段によって得た高圧電圧を直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、前記磁極位置検出手段の信号を基に、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧を、前記インバータ回路を介して前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段により、基準電流値指示手段が直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
また、本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記スイッチング素子の上段または下段をPWM制御するとともに、前記磁極位置検出手段の信号を基に、前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、この整流手段によって得た高圧電圧を略一定の直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、この直流電圧変換手段で生成した直流電圧を減圧して前記スイッチング素子をPWM制御する時のON/OFFデューティを指示する指示電圧とするデューティ指示電圧生成手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段により、基準電流値指示手段がデューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
また、本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、磁石回転子の磁束密度分布を検知する磁束密度分布検知手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記整流手段によって得た高圧電圧を直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、前記磁束密度分布検知手段の信号を基に、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧を、前記インバータ回路を介して前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記磁束密度分布検知手段によって検知される磁束密度分布波形が、前記磁石回転子が回転することによって前記駆動コイルに誘起される誘起電圧波形に略相似形となるよう前記磁束密度分布検知手段を配置させ、前記駆動ロジック制御手段には前記磁束密度分布検知手段が検出した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流す電流波形制御手段を設け、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段により、基準電流値指示手段が直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、低騒音化、低振動化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
また、本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、磁石回転子の磁束密度分布を検知する磁束密度分布検知手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記スイッチング素子の上段または下段をPWM制御するとともに、前記磁束密度分布検知手段の信号を基に、前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、この整流手段によって得た高圧電圧を略一定の直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、この直流電圧変換手段で生成した直流電圧を減圧して前記スイッチング素子をPWM制御する時のON/OFFデューティを指示する指示電圧とするデューティ指示電圧生成手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記磁束密度分布検知手段によって検知される磁束密度分布波形が、前記磁石回転子が回転することによって前記駆動コイルに誘起される誘起電圧波形に略相似形となるよう前記磁束密度分布検知手段を配置させ、前記駆動ロジック制御手段には前記磁束密度分布検知手段が検出した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流す電流波形制御手段を設け、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段により、基準電流値指示手段がデューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、低騒音化、低振動化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
また、本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、磁石回転子の永久磁石を極異方性磁石としたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段により誘起電圧波形が略正弦波となることから、トルクリップルおよびトルク変化率をより一層小さくし、騒音・振動の発生をさらに抑制した低騒音化・低振動化が可能な交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
また、本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、磁束密度分布検知手段が検出した波形のうち2相分の波形を合成する磁束密度分布波形合成手段を設け、電流波形制御手段は前記磁束密度分布波形合成手段が合成した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流すことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段により電流波形における3次調波や5次調波などの高調波成分が除去できることから、瞬時トルクに高調波成分の含有を抑制した低騒音化・低振動化が可能な交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
また、本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、交流電源を接続する交流電源接続手段を複数設け、この交流電源接続手段への接続箇所に応じて、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を変更する供給電流設定値変更手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段によりブラシレスDCモータ外部に設けたスイッチなどの切り替えによって、雰囲気温度に応じて変化するとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが大きくなる回転数−トルク特性が交流電源接続手段の数だけ得られるため、シロッコファンなど遠心型の送風機に搭載した時に、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を交流電源接続手段の数だけ実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
また、本発明の交流電源直結型ブラシレスDCモータは上記目的を達成するために、直流電圧変換手段によって生成し、さらに減圧して得た直流電圧をブラシレスDCモータ外部に導出する直流電圧導出端子と、この直流電圧導出端子より導出された直流電圧を減圧した直流電圧を前記供給電流値制御手段によって制御する電流値の制御信号として、ブラシレスDCモータ内部に導入する供給電流設定値入力手段を設け、この供給電流設定値入力手段より導入した直流電圧の大きさにより、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を制御することを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものである。
この手段によりブラシレスDCモータの外部に減圧回路を近接することによって、インバータ回路に供給する電流値の基準設定値を設定できることから、雰囲気温度に応じて変化するとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性が任意に無段階で変更できることから、シロッコファンなど遠心型の送風機に搭載した時に、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を任意の数だけ実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器が得られる。
本発明によれば、基準電流値指示手段が直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
また、本発明によれば、基準電流値指示手段がデューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
また、本発明によれば、基準電流値指示手段が直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、低騒音化、低振動化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
また、本発明によれば、基準電流値指示手段がデューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、電流値指示手段が指示する基準電流値を指示し、温度補正手段が、雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くするので、回路スペース拡大の抑制、高品質化、長寿命化、低騒音化、低振動化、高効率化ができるとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるため、ファンモータとした時には雰囲気温度が高くなれば送風量が多くなり、雰囲気温度が低くなれば送風量が少なくなるとともに、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
また、本発明によれば、誘起電圧波形が略正弦波となることから、トルクリップルおよびトルク変化率をより一層小さくし、騒音・振動の発生をさらに抑制した低騒音化・低振動化が可能な交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
また、本発明によれば、電流波形における3次調波や5次調波などの高調波成分が除去できることから、瞬時トルクに高調波成分の含有を抑制した低騒音化・低振動化が可能な交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
また、本発明によれば、ブラシレスDCモータ外部に設けたスイッチなどの切り替えによって、雰囲気温度に応じて変化するとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが大きくなる回転数−トルク特性が交流電源接続手段の数だけ得られるため、シロッコファンなど遠心型の送風機に搭載した時に、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を交流電源接続手段の数だけ実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
また、本発明によれば、ブラシレスDCモータの外部に減圧回路を近接することによって、インバータ回路に供給する電流値の基準設定値を設定できることから、雰囲気温度に応じて変化するとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性が任意に無段階で変更できることから、シロッコファンなど遠心型の送風機に搭載した時に、圧力損失など静圧が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性を任意の数だけ実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータおよび電気機器を提供できる。
本発明の請求項1記載の発明は、磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記整流手段によって得た高圧電圧を直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、前記磁極位置検出手段の信号を基に、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧を、前記インバータ回路を介して前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記スイッチング素子の上段または下段をPWM制御するとともに、前記磁極位置検出手段の信号を基に、前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、この整流手段によって得た高圧電圧を略一定の直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、この直流電圧変換手段で生成した直流電圧を減圧して前記スイッチング素子をPWM制御する時のON/OFFデューティを指示する指示電圧とするデューティ指示電圧生成手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、磁石回転子の磁束密度分布を検知する磁束密度分布検知手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記整流手段によって得た高圧電圧を直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、前記磁束密度分布検知手段の信号を基に、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧を、前記インバータ回路を介して前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記磁束密度分布検知手段によって検知される磁束密度分布波形が、前記磁石回転子が回転することによって前記駆動コイルに誘起される誘起電圧波形に略相似形となるよう前記磁束密度分布検知手段を配置させ、前記駆動ロジック制御手段には前記磁束密度分布検知手段が検出した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流す電流波形制御手段を設け、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、誘起電圧波形と電流波形が略相似形となることから、トルクリップルおよびトルク変化率を小さくし、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるという作用を有する。
請求項4に記載の発明は、磁石回転子の磁束密度分布を検知する磁束密度分布検知手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記スイッチング素子の上段または下段をPWM制御するとともに、前記磁束密度分布検知手段の信号を基に、前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、この整流手段によって得た高圧電圧を略一定の直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、この直流電圧変換手段で生成した直流電圧を減圧して前記スイッチング素子をPWM制御する時のON/OFFデューティを指示する指示電圧とするデューティ指示電圧生成手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記磁束密度分布検知手段によって検知される磁束密度分布波形が、前記磁石回転子が回転することによって前記駆動コイルに誘起される誘起電圧波形に略相似形となるよう前記磁束密度分布検知手段を配置させ、前記駆動ロジック制御手段には前記磁束密度分布検知手段が検出した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流す電流波形制御手段を設け、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、誘起電圧波形と電流波形が略相似形となることから、トルクリップルおよびトルク変化率を小さくし、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性において、雰囲気温度が高くなると軸トルクが大きくなり、雰囲気温度が低くなると軸トルクが小さくなるという作用を有する。
請求項5に記載の発明は、磁石回転子の永久磁石を極異方性磁石としたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、誘起電圧波形が略正弦波となることから、トルクリップルおよびトルク変化率をより一層小さくできるという作用を有する。
請求項6に記載の発明は、磁束密度分布検知手段が検出した波形のうち2相分の波形を合成する磁束密度分布波形合成手段を設け、電流波形制御手段は前記磁束密度分布波形合成手段が合成した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流すことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、電流波形における3次調波や5次調波などの高調波成分が除去できるという作用を有する。
請求項7に記載の発明は、交流電源を接続する交流電源接続手段を複数設け、この交流電源接続手段への接続箇所に応じて、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を変更する供給電流設定値変更手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、ブラシレスDCモータ外部に設けたスイッチなどの切り替えによって、雰囲気温度に応じて変化するとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが大きくなる回転数−トルク特性が交流電源接続手段の数だけ得られるという作用を有する。
請求項8に記載の発明は、直流電圧変換手段によって生成し、さらに減圧して得た直流電圧をブラシレスDCモータ外部に導出する直流電圧導出端子と、この直流電圧導出端子より導出された直流電圧を減圧した直流電圧を前記供給電流値制御手段によって制御する電流値の制御信号として、ブラシレスDCモータ内部に導入する供給電流設定値入力手段を設け、この供給電流設定値入力手段より導入した直流電圧の大きさにより、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を制御することを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータの構成としたものであり、ブラシレスDCモータの外部に減圧回路を近接することによって、インバータ回路に供給する電流値の基準設定値を設定できることから、雰囲気温度に応じて変化するとともに、回転数が上昇するにしたがって、軸トルクが一段と大きくなる回転数−トルク特性が任意に無段階で変更できるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1〜図6に示すように、1は交流電源直結型のブラシレスDCモータで、10は複数のスロットを有する固定子鉄心10aに絶縁材にて形成されたインシュレータ11を介して駆動コイル2を巻装した固定子で、固定子10は水酸化アルミニウムや炭酸カルシウムなどの充填材を含有する熱硬化性樹脂27にてモールド成形されて外被を形成しており、25はブラケットで軸受け26を保持している。3は磁石回転子であり、プラスチックマグネットを射出成形時に極配向させてシャフト24と一体成形して形成しており、主磁極部は極異方性磁石3aとなっている。4は極異方性磁石3aの磁束密度分布を検知する磁束密度分布検知手段4となるホール素子である。この磁束密度分布検知手段4の検知した波形が極異方性磁石3aによって駆動コイル2に誘起される誘起電圧波形と略相似となるようにホール素子4と極異方性磁石3aの外径部との空隙を設定して配置している。12は磁束密度分布波形合成手段で、駆動コイル2のu相に供給する電流波形の高調波成分を除去するために、磁束密度分布検知手段4のu相波形からv相波形を減算し、同様に駆動コイル2のv相には磁束密度分布検知手段4のv相波形からw相波形を減算し、駆動コイルのw相には磁束密度分布検知手段4のw相波形からu相波形を減算している。Q1、Q3、Q5は上段側スイッチング素子で、Q2、Q4、Q6は下段側スイッチング素子であり、ブリッジ接続してインバータ回路6を形成している。5は駆動ロジック制御手段で、駆動コイル2に所定の方向と順序で順次全波通電となるようスイッチング素子Q1〜Q6のON/OFFを制御し、電流波形制御手段7は駆動コイル2の各相電流波形が磁束密度分布波形合成手段12によって高調波成分を除去した波形に略相似形になるように、上段側スイッチング素子Q1、Q3、Q5と下段側スイッチング素子Q2、Q4、Q6が飽和に近い非飽和状態になるようにフィードバックしながら出力バイアス電流を調整する。15は商用交流電源を接続する交流電源接続手段であり、15aは強出力接続端子、15bは弱出力接続端子、15cは共通接続端子である。9は交流電源を全波整流する整流手段で、8は整流手段9にて全波整流されたリップルを有する高圧の電圧をリップルの少ない直流電圧に変換する昇降圧型のチョッパ回路にて構成された直流電圧変換手段で、この直流電圧変換手段8にて変換された直流電圧はインバータ回路6を介して駆動コイル2に供給される。そして、直流電圧変換手段8と整流手段9の間には、小容量の平滑コンデンサ18としてポリマーコンデンサを配している。21はインバータ回路6に供給される電流を検知する電流検出手段で、22は供給電流値制御手段である。この供給電流値制御手段22は電流値検出手段21にて検出するインバータ回路6に供給される平均電流値が電流値指示手段19によって指示された電流値と同等になるように、直流電圧値変更手段14を制御することにより、直流電圧変換手段8から出力される電圧を可変しながらフィードバック制御する。30は基準電流値指示手段で、直流電圧変換手段8にて生成した直流電圧の所定電圧時に電流値指示手段19が指示する基準電流値を設定する。31は雰囲気温度検知手段であり、ブラシレスDCモータ1の設置されている空間の雰囲気温度を検知する。そして、指示電流値変更手段17は直流電圧変換手段8の出力電圧−電流特性が図3に示すような特性になるように、出力電圧の変化をフィードバックして、直流電圧変換手段8の出力する電圧値の大きさに応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準電流値に対して線形変化(比例)させて指示する。この時、インバータ回路6の耐圧とキックバック電圧を考慮した上でインバータ回路6に印加する直流電圧に上限を設け、電流を制御することなく電圧一定で運転する区間を設けている。32は温度補正手段であり、図3に示すように、雰囲気温度検知手段31が検知した雰囲気温度が基準の温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段30にて指示する基準電流値を高く変更し、逆に、雰囲気温度検知手段31が検知した雰囲気温度が基準の温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段30にて指示する基準電流値を低く変更する。23は外部スイッチで、強出力接続端子15aまたは弱出力接続端子15bのどちらかに接続する構成であり、13は速度調節指示検知手段であって、外部スイッチ23が強出力接続端子15aまたは弱出力接続端子15bのどちらに接続されているのかを検知し、供給電流設定値変更手段20が速度調節指示検知手段13の出力信号を受けてインバータ回路6に供給する電流の基準電流値を変更する構成である。そして、図1において一点鎖線にて囲まれた電子部品の内、平滑コンデンサ18と、直流電圧変換手段8を構成する部品の一つとなるコイル、2次側平滑コンデンサ(図示せず)を除いて、アルミナ製基板の上に実装、配線接続して形成したワンチップIC16の構成になっている。そして、28は交流電源直結型のブラシレスDCモータ1を搭載し、遠心型送風機29を内蔵した換気装置である。
このような本発明の交流電源直結型のブラシレスDCモータ1によれば、指示電流値変更手段17が直流電圧変換手段8の出力する電圧値の大きさに応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準設定値に対して線形変化させて指示するので、回転数が高くなれば供給電流も大きくなり、逆に回転数が低くなれば供給電流も小さくなるため、図4に示すように、モータの回転数−トルク特性は回転数が上昇するにしたがって軸トルクが大きくなる特性が得られることとなり、この特性によって、遠心型送風機29を搭載する換気装置28では、図6に示すように、外風圧やダクト長さなどの圧力損失が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性が得られ、さらに、温度補正手段32が雰囲気温度検知手段31にて検知した温度に応じて、基準電流値を変更することにより、検知した温度が基準温度よりも高い場合は、軸トルクが高くなり、検知した温度が基準温度よりも低い場合は、軸トルクが低くなる特性が得られることとなり、この特性によって、遠心型送風機29を搭載する換気装置28では、図6に示すように、夏季など雰囲気温度が高い時は換気風量が増加し、冬季など雰囲気温度が低い時は換気風量が減少する風量−静圧特性が得られる。ここで、線形変化における変化量はファン負荷などの負荷量から、回転数−トルク特性の特性カーブの最適な傾きとなるように適宜設定し、温度変化により風量を変化させる変化量は換気装置28など、電気機器が要求される仕様に応じて適宜設定すれば良い。
また、交流電源接続手段15において、強出力接続端子15aと弱出力接続端子15bのように2箇所設け、速度調節指示検知手段13が強出力接続端子15aに接続されているのか、弱出力接続端子15bに接続されているのかを検知し、その結果に基づいて供給電流設定値変更手段20がインバータ回路6に供給する電流の基準設定値を変更することにより、2段階の回転数−トルク特性が得られるので、交流電源ラインの接続切り替えによる速度調節が可能な交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られる。ここで、交流電源接続手段15において、その接続端子の数量に応じて、供給電流設定値変更手段20が基準設定値を変更すれば、接続端子の数だけ雰囲気温度の変化に対応制御可能な速度調節ができることとなる。
また、磁束密度分布検知手段4の検知する波形が極異方性磁石3aによって駆動コイル2に誘起される誘起電圧波形と略相似となるように磁束密度分布検知手段4と磁石の空隙を設定して配置し、電流波形制御手段7は磁束密度分布検知手段4が検知した磁束密度分布波形に略相似形の電流を駆動コイル2に流すことにより、誘起電圧波形と電流波形が略相似となるので、トルクリップルおよびトルク変化率を一層低く抑えることができるとともに、モータ効率が大幅に向上するため、低騒音化、高効率化を実現した交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られる。
また、磁石回転子3の主磁極部を極異方性磁石3aとすることにより、誘起電圧波形も電流波形もともに正弦波となることから、トルクリップルおよびトルク変化率をより一層低く抑えることができるとともに、モータ効率も大幅に向上するので、静音化、高効率化を実現した交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られる。
また、磁束密度分布波形合成手段12が、磁束密度分布検知手段4が検知したu相、v相、w相の波形を合成することにより、各相の磁束密度分布検知手段4のばらつきの影響が小さくなるとともに、u相、v相、w相各相の磁束密度分布波形は、基本的には位相が単にずれただけの波形であることから、2相を減算合成することにより、検知した磁束密度分布波形に含まれた高調波成分が除去されるので、回転むらの発生が抑制できるとともに、トルクリップルおよびトルク変化率をさらに低く抑えることができるため、高品質化を実現した交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られる。
なお、本実施の形態1では電流値指示手段19が直流電圧変換手段8の出力する電圧値の大きさに応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準設定値に対して線形変化させて指示する構成としたが、非線形変化(高次式比例)させる構成でも良く、ファン負荷などの負荷量から、回転数−トルク特性の特性カーブの最適な傾きとなるように適宜設定することによって同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施の形態1では駆動コイル2に供給される電流波形を、誘起電圧波形に略相似形となるように構成したが、用途、商品の要求される騒音レベルに応じて、120度矩形波通電や、140度、150度通電のように広角通電方式や、二相変調による正弦波駆動方式としても良く、モータの回転数−トルク特性は回転数が上昇するにしたがって軸トルクが大きくなる特性が得られるとともに、全波整流後の平滑コンデンサの容量を低く抑え、回転むらを抑制し、高出力領域での銅損の削減による、大幅な小型化、高品質化、長寿命化、使用可能な負荷トルクの範囲が広く、高出力領域であっても低消費電力を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られることに差異は生じない。
また、本実施の形態1では磁束密度分布検知手段4を用いた構成としたが、非通電相に誘起される誘起電圧や、電流を検知して磁石回転子に対する通電位相を決める方式や、ホールICなどの磁石のN極、S極を判断して磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段を用いる方式としても良く、その作用効果に差異を生じない。
また、本実施の形態1では上段側スイッチング素子Q1、Q3、Q5と下段側スイッチング素子Q2、Q4、Q6が飽和に近い非飽和状態になるようにフィードバックしながら出力バイアス電流を調整したが、上段側スイッチング素子Q1、Q3、Q5と下段側スイッチング素子Q2、Q4、Q6をPWM制御して電流波形を制御しても良く、その場合には上段側スイッチング素子Q1、Q3、Q5と下段側スイッチング素子Q2、Q4、Q6の損失が低減できるので、上段側スイッチング素子Q1、Q3、Q5と下段側スイッチング素子Q2、Q4、Q6の発熱が抑制され、使用可能な負荷トルクの範囲がさらに広くできる交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られることとなる。
また、本実施の形態1では昇降圧型のチョッパ回路にて直流電圧変換手段を構成したが、降圧型のチョッパ回路にて構成しても良く、その作用効果に差異を生じない。
また、本実施の形態1ではワンチップIC16を構成する基板はアルミナ製としたが、アルミ製や銅製としても良く、その作用効果に差異を生じない。
また、熱硬化性樹脂27にて一体的にモールドするので、平滑コンデンサ18においては吸湿劣化等の構造上の対策が簡素化できるうえ、直流電圧変換手段8を構成するスイッチング素子、ダイオード、コイル等の発熱部品の温度上昇を抑制できることから、一層の小型化、低コスト化が実現できることとなる。
(実施の形態2)
図7〜図9に示すように、36は遠心型送風機37と、この遠心型送風機37のシロッコファンを回転させる交流電源直結型のブラシレスDCモータ33を内蔵した換気装置であり、実施の形態1と同一部分には同一番号を付して詳細な説明は省略する。外被を熱硬化性樹脂27にてモールドして形成した交流電源直結型のブラシレスDCモータ33には、速度調節指示検知手段13、整流手段9、小容量の平滑コンデンサ18、直流電圧変換手段35、磁束密度分布検知手段4、磁束密度分布波形合成手段12、駆動ロジック制御手段34、インバータ回路6、電流値検出手段21、供給電流値制御手段22、電流値指示手段19、供給電流設定値変更手段20、指示電流値変更手段17、基準電流値指示手段41、雰囲気温度検知手段31および温度補正手段42を同一のプリント基板上に実装した上で交流電源直結型のブラシレスDCモータ33内に内蔵している。駆動ロジック制御手段34には下段側スイッチング素子Q2、Q4、Q6をPWM制御するPWM制御手段38と、駆動コイル2の各相電流波形が磁束密度分布波形合成手段12によって高調波成分を除去した波形に略相似形になるように、フィードバック制御しながら下段側スイッチング素子Q2、Q4、Q6のON/OFFデューティを調整する電流波形制御手段40を搭載し、直流電圧変換手段35はチョッパ回路にて構成された定電圧出力であり、39は直流電圧変換手段35にて変換された直流電圧を減圧してPWM制御手段38のON/OFFデューティを指示するデューティ指示電圧生成手段で、41は基準電流値指示手段で、デューティ指示電圧生成手段39にて生成した直流電圧の所定電圧時に電流値指示手段19が指示する基準電流値を設定する。指示電流値変更手段17はデューティ指示電圧生成手段39の生成電圧と、直流電圧変換手段35の出力電流の関係が図9に示すような特性になるように、デューティ指示電圧生成手段39を制御することにより、PWM制御手段38のON/OFFデューティを可変しながらフィードバック制御して、デューティ指示電圧生成手段39の生成電圧の大きさに応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準電流値に対して線形変化(比例)させて指示する。この時、インバータ回路6の許容消費電力を考慮した上でインバータ回路6に供給する電流に上限を設け、上限電流を超えて電流を制御することがないよう、そのポイントにてPWM制御におけるONデューティが100%になるよう設定するとともに、ONデューティ100%で一定運転する区間を設けている。温度補正手段42は、雰囲気温度検知手段31が検知した雰囲気温度が基準の温度よりも高い場合は、基準電流値指示手段41にて指示する基準電流値を高く変更し、逆に、雰囲気温度検知手段31が検知した雰囲気温度が基準の温度よりも低い場合は、基準電流値指示手段41にて指示する基準電流値を低く変更する。速度調節指示検知手段13は外部スイッチ23が強出力接続端子15aまたは弱出力接続端子15bのどちらに接続されているのかを検知し、供給電流設定値変更手段20が速度調節指示検知手段13の出力信号を受けてインバータ回路6に供給する電流の基準電流値を変更する構成であり、その他の磁石回転子3、固定子10などの構成は実施の形態1と同じである。
このような本発明の交流電源直結型のブラシレスDCモータ33によれば、電流値指示手段19がデューティ指示電圧生成手段39の生成電圧の大きさに応じて、デューティ指示電圧生成手段39を制御してPWM制御手段38のON/OFFデューティを可変しながら、インバータ回路6に供給する電流を基準電流値に対して線形変化させて指示するので、実施の形態1と同様に回転数が高くなれば供給電流も大きくなり、逆に回転数が低くなれば供給電流も小さくなるため、モータの回転数−トルク特性は回転数が上昇するにしたがって軸トルクが一段と大きくなる特性が得られ、遠心型送風機37を搭載する換気装置36の風量−静圧特性は、外風圧やダクト長さなどの圧力損失が変化しても風量が大きく変化しない特性が得られ、さらに、温度補正手段42が雰囲気温度検知手段31にて検知した温度に応じて、基準電流値を変更することにより、検知した温度が基準温度よりも高い場合は、軸トルクが高くなり、検知した温度が基準温度よりも低い場合は、軸トルクが低くなる特性が得られることとなり、この特性によって、遠心型送風機37を搭載する換気装置36では、実施の形態1と同様に、夏季など雰囲気温度が高い時は換気風量が増加し、冬季など雰囲気温度が低い時は換気風量が減少する風量−静圧特性が得られる。ここで、線形変化における変化量はファン負荷などの負荷量から、回転数−トルク特性の特性カーブの最適な傾きとなるように適宜設定し、温度変化により風量を変化させる変化量は換気装置36など、電気機器が要求される仕様に応じて適宜設定すれば良い。
また、交流電源接続手段15において、強出力接続端子15aと弱出力接続端子15bのように2箇所設け、速度調節指示検知手段13が強出力接続端子15aに接続されているのか、弱出力接続端子15bに接続されているのかを検知し、その結果に基づいて供給電流設定値変更手段20がインバータ回路6に供給する電流の基準設定値を変更することにより、2段階の回転数−トルク特性が得られるので、交流電源ラインの接続切り替えによる速度調節が可能な交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られる。ここで、交流電源接続手段15において、その接続端子の数量に応じて、供給電流設定値変更手段20が基準設定値を変更すれば、接続端子の数だけ雰囲気温度の変化に対応制御可能な速度調節ができることとなる。
また、直流電圧変換手段35にて生成した直流電圧をデューティ指示電圧生成手段39にて減圧してPWM制御手段38のON/OFFデューティとすることによって、特性調整が可能となるので、巻線仕様の変更等の大幅な仕様調整が必要なくなるため、交流電源直結型のブラシレスDCモータ33の特性調整が簡素化できる。
なお、本実施の形態2では電流値指示手段19がデューティ指示電圧生成手段39の生成電圧の大きさに応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準設定値に対して線形変化させて指示する構成としたが、非線形変化(高次式比例)させる構成でも良く、ファン負荷などの負荷量から、回転数−トルク特性の特性カーブの最適な傾きとなるように適宜設定することによって同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施の形態2では駆動コイル2に供給される電流波形を、誘起電圧波形に略相似形となるように構成したが、用途、商品の要求される騒音レベルに応じて、120度矩形波通電や、140度、150度通電のように広角通電方式、二相変調による正弦波駆動方式としても良く、モータの回転数−トルク特性は回転数が上昇するにしたがって軸トルクが大きくなる特性が得られるとともに、全波整流後の平滑コンデンサの容量を低く抑え、回転むらを抑制し、高出力領域での銅損の削減による、大幅な小型化、高品質化、長寿命化、使用可能な負荷トルクの範囲が広く、高出力領域であっても低消費電力を実現できる交流電源直結型のブラシレスDCモータが得られることに差異は生じない。
また、本実施の形態2では磁束密度分布検知手段4を用いた構成としたが、非通電相に誘起される誘起電圧や、電流を検知して磁石回転子に対する通電位相を決める方式や、ホールICなどの磁石のN極、S極を判断して磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段を用いる方式としても良く、その作用効果に差異を生じない。
また、本実施の形態2では電流値検出手段21をGND側に設けたが、電源側に設けても良く、その作用効果に差異を生じない。
また、実施の形態1に示した構成と同様の構成における作用効果に差異は生じない。
(実施の形態3)
図10および図11に示すように、47は遠心型送風機48と、この遠心型送風機48のシロッコファンを回転させる交流電源直結型のブラシレスDCモータ43を内蔵した換気装置であり、実施の形態1と同一部分には同一番号を付して詳細な説明は省略する。外被を熱硬化性樹脂27にてモールドして形成した交流電源直結型のブラシレスDCモータ43には、整流手段9、小容量の平滑コンデンサ18、直流電圧変換手段8、直流電圧値変更手段14、磁束密度分布検知手段4、磁束密度分布波形合成手段12、駆動ロジック制御手段5、電流波形制御手段7、インバータ回路6、電流値検出手段21、供給電流値制御手段22、電流値指示手段19、指示電流値変更手段17、雰囲気温度検知手段31および温度補正手段32を同一のプリント基板上に実装した上で交流電源直結型のブラシレスDCモータ43内に内蔵している。44は直流電圧変換手段8にて生成した直流電圧を減圧回路49にて5Vに減圧した低圧直流電圧を交流電源直結型のブラシレスDCモータ43外部に導出する低圧直流電圧導出端子で、この低圧直流電圧導出端子44より導出した低圧電源を交流電源直結型のブラシレスDCモータ43外部に近接した抵抗分圧回路などにて形成した減圧手段46にて減圧して、供給電流基準値指示電圧に変換し、この供給電流基準値指示電圧を供給電流設定値入力手段45より交流電源直結型のブラシレスDCモータ43内部に導入し、この供給電流基準値指示電圧は直流電圧変換手段8にて生成した直流電圧の所定電圧時に電流値指示手段19が指示する基準電流値となり、指示電流値変更手段17は直流電圧変換手段8の出力電圧−電流特性が図3に示すような特性になるように、出力電圧の変化をフィードバックして、直流電圧変換手段8の出力する電圧値の大きさに応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準電流値に対して線形変化(比例)させて指示する。ここで、温度補正手段32は雰囲気温度検知手段31が検知した雰囲気温度が基準の温度よりも高い場合は、基準電流値が高くなる方へシフトし、逆に雰囲気温度が基準の温度よりも低い場合は基準電流値が低くなる方へシフトする構成であり、その他の磁石回転子3、固定子10などの構成は実施の形態1と同じである。
このような本発明の交流電源直結型のブラシレスDCモータ43によれば、直流電圧変換手段8によって生成された直流電圧を減圧してから、交流電源直結型のブラシレスDCモータ43外部に導出する低圧直流電圧導出端子44と、この低圧直流電圧導出端子44より導出された直流電圧をブラシレスDCモータ43の外部にて減圧した直流電圧を供給電流基準値指示電圧として交流電源直結型のブラシレスDCモータ43内部に導入する供給電流設定値入力手段45を設け、この供給電流設定値入力手段45より導入した供給電流基準値指示電圧の大きさに応じてインバータ回路6に供給する電流の基準電流値が変更される構成とすることにより、交流電源直結型のブラシレスDCモータ43外部に簡単な減圧手段46を近設することにより、モータの回転数−トルク特性は回転数が上昇するにしたがって軸トルクが大きくなる特性が無段階で任意に得られることとなり、この特性によって、遠心型送風機48を搭載する換気装置47では、外風圧やダクト長さなどの圧力損失が変化しても風量が大きく変化しない風量−静圧特性が無段階で任意に得られ、さらに、温度補正手段32が雰囲気温度検知手段31にて検知した温度に応じて基準電流値を変更することにより、検知した温度が基準温度よりも高い場合は、軸トルクが高くなり、検知した温度が基準温度よりも低い場合は、軸トルクが低くなる特性が得られることとなり、この特性によって、遠心型送風機48を搭載する換気装置47では、夏季など雰囲気温度が高い時は換気風量が増加し、冬季など雰囲気温度が低い時は換気風量が減少する風量−静圧特性が得られる。ここで、線形変化における変化量はファン負荷などの負荷量から、回転数−トルク特性の特性カーブの最適な傾きとなるように適宜設定し、温度変化により風量変化させる変化量は換気装置など電気機器が要求される仕様に応じて適宜設定すれば良い。
なお、実施の形態1に示した構成と同様の構成における作用効果に差異は生じない。
また、本実施の形態3では電流値指示手段19が直流電圧変換手段8の出力する電圧値の大きさに応じて、インバータ回路6に供給する電流を基準設定値に対して線形変化させて指示する構成としたが、非線形変化(高次式比例)させる構成でも良く、ファン負荷などの負荷量から、回転数−トルク特性の特性カーブの最適な傾きとなるように適宜設定することによって同様の作用効果を得ることができる。
また、実施の形態2に示す駆動ロジック制御手段34、直流電圧変換手段35、デューティ指示電圧生成手段39、PWM制御手段38、電流波形制御手段40を設け、電流値指示手段19がデューティ指示電圧生成手段39の生成電圧の大きさに応じて、デューティ指示電圧生成手段39を制御してPWM制御手段38のON/OFFデューティを可変しながら、インバータ回路6に供給する電流を基準設定値に対して線形変化または非線形変化させて指示する構成としても良く、その作用効果に差異を生じない。
以上のように、本発明にかかる交流電源直結型ブラシレスDCモータは、回転数−トルク特性において、回転数が上昇するにしたがって軸トルクが大きくなる特性が雰囲気温度に応じて得られることから、遠心型送風機を内蔵し、静圧の変化があっても、大きな風量変化が無いことが要求される電気機器である換気装置、給湯機、エアコンなどの空気調和機、空気清浄機、除湿機、乾燥機、ファンフィルタユニットなどへの搭載が有用である。
本発明の実施の形態1における交流電源直結型ブラシレスDCモータを示すブロック図 同ブラシレスDCモータを示す断面図 同ブラシレスDCモータの直流電圧変換手段の出力電圧−電流特性を示すグラフ 同ブラシレスDCモータの回転数−トルク特性を示すグラフ 同ブラシレスDCモータを搭載した換気装置を示す三面図((a)側面図、(b)正面図、(c)平面図) 同ブラシレスDCモータを搭載した換気装置の風量−静圧特性を示すグラフ 本発明の実施の形態2における交流電源直結型ブラシレスDCモータを示すブロック図 同ブラシレスDCモータのデューティ指示電圧−電流特性を示すグラフ 同ブラシレスDCモータを搭載した換気装置を示す三面図((a)側面図、(b)正面図、(c)平面図) 本発明の実施の形態3における交流電源直結型ブラシレスDCモータを示すブロック図 同ブラシレスDCモータを搭載した換気装置を示す三面図((a)側面図、(b)正面図、(c)平面図) 従来の電動機を示すブロック図
符号の説明
1 ブラシレスDCモータ
2 駆動コイル
3 磁石回転子
4 磁束密度分布検知手段
5 駆動ロジック制御手段
6 インバータ回路
7 電流波形制御手段
8 直流電圧変換手段
9 整流手段
10 固定子
10a 固定子鉄心
11 インシュレータ
12 磁束密度分布波形合成手段
13 速度調節指示検知手段
14 直流電圧値変更手段
15 交流電源接続手段
15a 強出力接続端子
15b 弱出力接続端子
15c 共通接続端子
16 ワンチップIC
17 指示電流値変更手段
18 平滑コンデンサ
19 電流値指示手段
20 供給電流設定値変更手段
21 電流値検出手段
22 供給電流値制御手段
23 外部スイッチ
24 シャフト
25 ブラケット
26 軸受け
27 熱硬化性樹脂
28 換気装置
29 遠心型送風機
30 基準電流値指示手段
31 雰囲気温度検知手段
32 温度補正手段
33 ブラシレスDCモータ
34 駆動ロジック制御手段
35 直流電圧変換手段
36 換気装置
37 遠心型送風機
38 PWM制御手段
39 デューティ指示電圧生成手段
40 電流波形制御手段
41 基準電流値指示手段
42 温度補正手段
43 ブラシレスDCモータ
44 低圧直流電圧導出端子
45 供給電流設定値入力手段
46 減圧手段
47 換気装置
48 遠心型送風機
49 減圧回路
Q1 上段側スイッチング素子
Q2 下段側スイッチング素子
Q3 上段側スイッチング素子
Q4 下段側スイッチング素子
Q5 上段側スイッチング素子
Q6 下段側スイッチング素子

Claims (10)

  1. 交流電源に直結するブラシレスDCモータであって、固定子鉄心に絶縁体を介して駆動コイルを巻装した固定子と、この固定子に対向して回転自在に配置した永久磁石を備えた磁石回転子と、この磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記整流手段によって得た高圧電圧を直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、前記磁極位置検出手段の信号を基に、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧を、前記インバータ回路を介して前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  2. 交流電源に直結するブラシレスDCモータであって、固定子鉄心に絶縁体を介して駆動コイルを巻装した固定子と、この固定子に対向して回転自在に配置した永久磁石を備えた磁石回転子と、この磁石回転子の磁極位置を検知する磁極位置検出手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記スイッチング素子の上段または下段をPWM制御するとともに、前記磁極位置検出手段の信号を基に、前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、この整流手段によって得た高圧電圧を略一定の直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、この直流電圧変換手段で生成した直流電圧を減圧して前記スイッチング素子をPWM制御する時のON/OFFデューティを指示する指示電圧とするデューティ指示電圧生成手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  3. 交流電源に直結するブラシレスDCモータであって、固定子鉄心に絶縁体を介して駆動コイルを巻装した固定子と、この固定子に対向して回転自在に配置した永久磁石を備えた磁石回転子と、この磁石回転子の磁束密度分布を検知する磁束密度分布検知手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記整流手段によって得た高圧電圧を直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、前記磁束密度分布検知手段の信号を基に、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧を、前記インバータ回路を介して前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記磁束密度分布検知手段によって検知される磁束密度分布波形が、前記磁石回転子が回転することによって前記駆動コイルに誘起される誘起電圧波形に略相似形となるよう前記磁束密度分布検知手段を配置させ、前記駆動ロジック制御手段には前記磁束密度分布検知手段が検出した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流す電流波形制御手段を設け、前記直流電圧変換手段にて生成した直流電圧の電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  4. 交流電源に直結するブラシレスDCモータであって、固定子鉄心に絶縁体を介して駆動コイルを巻装した固定子と、この固定子に対向して回転自在に配置した永久磁石を備えた磁石回転子と、この磁石回転子の磁束密度分布を検知する磁束密度分布検知手段と、上段と下段からなり、それぞれ複数のスイッチング素子でブリッジ接続されたインバータ回路と、前記スイッチング素子の上段または下段をPWM制御するとともに、前記磁束密度分布検知手段の信号を基に、前記駆動コイルに所定の方向と順序で順次全波通電するための駆動ロジック制御手段と、前記交流電源を全波整流する整流手段と、この整流手段によって得た高圧電圧を略一定の直流電圧に変換して前記インバータ回路に印加するチョッパ回路にて形成された直流電圧変換手段と、この直流電圧変換手段で生成した直流電圧を減圧して前記スイッチング素子をPWM制御する時のON/OFFデューティを指示する指示電圧とするデューティ指示電圧生成手段と、雰囲気温度を検知する雰囲気温度検知手段と、前記インバータ回路に供給する平均電流を略一定に制御する供給電流値制御手段と、この供給電流値制御手段によって略一定に制御する平均電流値を指示する電流値指示手段と、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した直流電圧の所定電圧時に、前記電流値指示手段が指示する基準電流値を指示する基準電流値指示手段と、前記磁束密度分布検知手段によって検知される磁束密度分布波形が、前記磁石回転子が回転することによって前記駆動コイルに誘起される誘起電圧波形に略相似形となるよう前記磁束密度分布検知手段を配置させ、前記駆動ロジック制御手段には前記磁束密度分布検知手段が検出した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流す電流波形制御手段を設け、前記デューティ指示電圧生成手段にて生成した電圧値に応じて、前記電流値指示手段によって指示する平均電流値を前記基準電流値指示手段にて指示された基準電流値に対して線形あるいは非線形的に変化させる指示電流値変更手段とを配し、前記雰囲気温度検知手段が検知した雰囲気温度が基準温度よりも高い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を高くし、検知した雰囲気温度が基準温度よりも低い場合は、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を低くする温度補正手段を設けたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  5. 前記磁石回転子の永久磁石は極異方性磁石としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  6. 請求項3、4のいずれかに記載の交流電源直結型ブラシレスDCモータにおいて、前記磁束密度分布検知手段が検出した波形のうち2相分の波形を合成する磁束密度分布波形合成手段を設け、電流波形制御手段は前記磁束密度分布波形合成手段が合成した波形に略相似形の電流を前記駆動コイルに流す電流波形制御手段に置き換えたことを特徴とする交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  7. 前記交流電源を接続する交流電源接続手段を複数設け、この交流電源接続手段への接続箇所に応じて、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を変更する供給電流設定値変更手段を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  8. 前記直流電圧変換手段によって生成し、さらに減圧して得た直流電圧をブラシレスDCモータ外部に導出する直流電圧導出端子と、この直流電圧導出端子より導出された直流電圧を減圧した直流電圧を前記供給電流値制御手段によって制御する電流値の制御信号として、ブラシレスDCモータ内部に導入する供給電流設定値入力手段を設け、この供給電流設定値入力手段より導入した直流電圧の大きさにより、前記基準電流値指示手段にて指示する基準電流値を制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の交流電源直結型ブラシレスDCモータ。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の交流電源直結型ブラシレスDCモータを搭載した電気機器。
  10. 請求項9記載の電気機器は換気装置、送風機、除湿機、加湿機、空気調和機、給湯機、ファンフィルタユニットのいずれかであることを特徴とする電気機器。
JP2007228534A 2007-09-04 2007-09-04 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器 Expired - Fee Related JP5200457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228534A JP5200457B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228534A JP5200457B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060772A true JP2009060772A (ja) 2009-03-19
JP5200457B2 JP5200457B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40555983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228534A Expired - Fee Related JP5200457B2 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5200457B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011892A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍機器用の電動送風機およびこの電動送風機を搭載した冷凍機器
US9729090B2 (en) 2014-01-28 2017-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Brushless direct current motor and cleaner using the same
WO2022186057A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 株式会社デンソー 回転電機及び回転電機の制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291497U (ja) * 1988-12-27 1990-07-19
JP2004129383A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Matsushita Ecology Systems Co Ltd ファンモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2004180476A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Matsushita Ecology Systems Co Ltd 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2004236488A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2006149048A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2007100574A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風装置およびそれを搭載した電気機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291497U (ja) * 1988-12-27 1990-07-19
JP2004129383A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Matsushita Ecology Systems Co Ltd ファンモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2004180476A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Matsushita Ecology Systems Co Ltd 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2004236488A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2006149048A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2007100574A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風装置およびそれを搭載した電気機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011892A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍機器用の電動送風機およびこの電動送風機を搭載した冷凍機器
US9729090B2 (en) 2014-01-28 2017-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Brushless direct current motor and cleaner using the same
WO2022186057A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 株式会社デンソー 回転電機及び回転電機の制御方法
JP7487839B2 (ja) 2021-03-01 2024-05-21 株式会社デンソー 回転電機及び回転電機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5200457B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100786433B1 (ko) Ac전원에 직결된 브러시리스 dc모터와 그 모터를이용한 전기 장치
JP4389906B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP3938179B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP3781765B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP5458921B2 (ja) 送風装置およびそれを搭載した電気機器
JP5200457B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP3901146B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP3901157B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP3699081B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2006296028A (ja) 交流電源に直結する回路内蔵型のブラシレスdcモータおよびそれを搭載した換気送風装置
JP4353173B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP4650484B2 (ja) 送風装置およびそれを搭載した電気機器
JP3891175B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP3770239B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
WO2012098625A1 (ja) 電動機およびそれを搭載した電気機器
JP4049132B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP4415979B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP4396755B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP5966143B2 (ja) 送風装置およびそれを搭載した電気機器
JP3814627B2 (ja) 交流電源直結型ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2013179800A (ja) 送風装置およびそれを搭載した電気機器
JP2013179799A (ja) 送風装置およびそれを搭載した電気機器
JP2012161125A (ja) 電動機およびそれを搭載した電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5200457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees