JP2009060534A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009060534A
JP2009060534A JP2007228270A JP2007228270A JP2009060534A JP 2009060534 A JP2009060534 A JP 2009060534A JP 2007228270 A JP2007228270 A JP 2007228270A JP 2007228270 A JP2007228270 A JP 2007228270A JP 2009060534 A JP2009060534 A JP 2009060534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wireless communication
slide cover
digital camera
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007228270A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ogata
利廣 尾方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2007228270A priority Critical patent/JP2009060534A/ja
Publication of JP2009060534A publication Critical patent/JP2009060534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】使用者が意図しない通信方式により外部装置との情報の送受信が行われてしまうことのない電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】外部装置との情報の授受を有線通信及び無線通信により行う有線通信部及び無線通信部を具備した電子装置において、上記有線通信部を上記外部装置と電気的に接続するための端子部と、上記無線通信に使用する信号を放射又は検出する素子部と、上記端子部及び上記素子部を被覆するように上記端子部及び上記素子部の上記電子装置の外部方向側に移動可能に配設され、かつ所定の複数の位置に位置決めされることによって、上記端子部及び上記素子部の一方のみを上記外部方向に露出させる遮蔽部と、を具備する構成とした。
【選択図】図3

Description

本発明は、有線通信及び無線通信により外部装置と通信可能な電子装置に関する。
近年、他の装置との情報の授受を電波や赤外線等を介した無線通信により行うデジタルカメラやパーソナルコンピュータ等の電子装置が普及している。例えば、電波により無線通信を行う電子装置には、電波を送信及び受信するためのアンテナが配設される。アンテナは、通信状態を良好なものとするために電子装置の筐体の外部に露出して設けられる。
このような、無線通信が可能な電子装置の外部に露出したアンテナを外力から保護するために、アンテナを非使用時に隠蔽するカバーを設けたカメラが、特開2006−121419号公報に開示されている。
また、無線通信の機能と共に、他の装置との情報の授受を接続ケーブルを介して行う有線通信の機能を具備した電子装置も知られている。また、通信用の接続ケーブルを介して外部装置から電力を得る電子装置や、電力線を介して外部装置と通信を行う電子装置も公知である。
特開2006−121419号公報
従来のように、外部装置との通信を有線又は無線により行う電子装置では、当該電子装置に接続ケーブルが接続されている場合に、電子装置と外部装置との情報の通信は有線により行われているのか、それとも無線により行われているのか、を使用者が判別できないという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、使用者が意図しない通信方式により外部装置との情報の送受信が行われてしまうことのない電子装置を提供することを目的とする。
本発明に係る電子装置は、外部装置との情報の授受を有線通信及び無線通信により行う有線通信部及び無線通信部を具備した電子装置であって、上記有線通信部を上記外部装置と電気的に接続するための端子部と、上記無線通信に使用する信号を放射又は検出する素子部と、上記端子部及び上記素子部を被覆するように上記端子部及び上記素子部の上記電子装置の外部方向側において移動可能に配設され、かつ所定の複数の位置に位置決めされることによって、上記端子部及び上記素子部の一方のみを上記外部方向に露出させる遮蔽部と、を具備することを特徴とする。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下に述べる実施形態は、一般にデジタルスチルカメラ、電子カメラ等と称されるデジタルカメラに本発明を適用したものである。
本実施形態のデジタルカメラは、レンズによって形成される被写体像を受光して、これを光電変換し電子的な画像データとして記録することができ、かつ外部装置(例えばパーソナルコンピュータ、外部記憶装置、印刷装置又は他のデジタルカメラ等)との間で有線通信又は無線通信を行うための通信機能を具備する電子装置である。
(第1の実施形態)
本実施形態のデジタルカメラ1について、図1から図4を参照して説明する。図1は、デジタルカメラの斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態のデジタルカメラの主な構成を示すブロック構成図である。
図1に示すように、本実施形態のデジタルカメラ1の前面部には、光学的な被写体像を図示しない撮像素子の受光面上に結像させるレンズユニット2と、被写体を照明するLEDや閃光発光装置等からなる照明装置4が配設されている。ここで、前面とは、撮影時に撮影対象である被写体に臨む面のことを指す。
また、デジタルカメラ1の上面部には操作者が撮影動作を指示するためのレリーズスイッチ3と、デジタルカメラ1の起動動作及び終了動作を指示するための電源スイッチ5が配設されている。
また、図示しないが、デジタルカメラ1の側面部や底面部には、電源である二次電池(以下、バッテリーと称する)を収容する電池室、撮影した画像を記録する不揮発性の記録媒体であるメモリカードを収容するメモリ収容室等が配設されている。
そして、本実施形態のデジタルカメラ1は、詳しくは後述するが、外部装置であるパーソナルコンピュータ、外部記憶装置、メディアプレーヤやプリンタ等との情報の通信を行うための通信機能部110を具備している。
デジタルカメラ1の通信機能部110は、外部装置との情報の通信を信号線や光ファイバ等からなる接続ケーブルを介して行う有線通信機能部と、外部装置との情報の通信を電波、赤外線や可視光等を利用して行う無線通信機能部とを具備して構成されるものである。
そして、デジタルカメラ1の側面部には、有線通信に使用する接続ケーブルが接続される端子部であるコネクタ部114と、無線通信に使用する電磁波を放射又は検出する素子部であるアンテナ部112とを有する通信用インターフェース部100が配設されている。
本実施形態では、コネクタ部114には、USB((Universal Serial Bus))規格に準拠したものが適用されている。なお、コネクタ部114は、他の形式、例えばIEEE1394やHDMI(High Definition Multimedia Interface)等の規格に準拠したものであってもよいし、その他光ファイバや同軸ケーブル等の接続ケーブルが着脱自在な形態のものであってもよい。また、コネクタ部114は、いわゆるクレードルを介した有線通信を行うための接点が設けられた形態であってもよい。
また、アンテナ部112は、WUSB(Wiress Univirsal Serial Bus)規格の無線通信に使用するためのアンテナである。なお、アンテナ部112は、他の無線通信形式、例えばIEEE 802.11等により規格された無線LANやBluetooth(商標)等の規格に準拠したものであってもよい。また、外部装置との無線通信を赤外線や可視光等により行う形態であれば、アンテナ部112には、発光素子及び受光素子が適用されることは言うまでもない
図2に示すように、本実施形態のデジタルカメラ1は、システムコントローラ10と、撮像部21と、メモリカード22と、バッテリ23と、通信機能部110とを具備して構成されている。
撮像部21は、レンズユニット2と、レンズユニット2によって受光面上に結像された光学的な被写体像を光電変換により電気的な画像信号に変換し出力する撮像素子と、該撮像素子から出力された画像信号を所定の画像データに変換し出力する撮像回路とを具備して構成される。撮像素子には、例えばCCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)あるいはその他の各種のタイプの撮像素子が適用され得る。
システムコントローラ10は、CPU11、画像処理回路12、電力制御回路13及び通信制御回路14の複数のブロック回路により構成されており、デジタルカメラ1の動作を制御する装置である。システムコントローラ10内の各回路はそれぞれ電気的に接続されている。
CPU11は、演算装置、記憶装置、入出力装置等を備え、システムコントローラ10内の各回路を制御する。電力制御回路13は、デジタルカメラ1内に配設されたバッテリ23から供給される電力を、CPU11からの指令に基づき、デジタルカメラ1の各部位へ供給する。
画像処理回路12は、撮像部21から出力された画像データに対して、γ補正、色変換、画素変換、圧縮処理等の所定の処理を施し、画像ファイルとしてフラッシュメモリ22へ出力する。
メモリカード22は、半導体の不揮発メモリや、小型のハードディスクドライブ等を具備し、デジタルカメラ1に着脱自在に構成された記録媒体である。メモリカード22は、画像処理回路12から出力された画像ファイルを記録する。
通信制御回路14は、通信機能部110による外部装置との画像ファイルや命令等の情報の送受信を制御する。例えば、通信制御回路14は、外部装置から送信された情報を通信機能部110を介して受信し、該情報をCPU11へ伝送したり、メモリカード22へ記録する。また、通信制御回路14は、メモリカード22に記録されている画像ファイルを、通信機能部110を介して外部装置へ送信する。
上述したように、本実施形態の通信機能部110は、有線通信機能部と無線通信機能部を具備して構成されるものである。有線通信機能部は、有線通信回路113とコネクタ部114とを具備して構成されている。有線通信回路113は、コネクタ部114に接続される接続ケーブルを介して、外部装置との情報の送受信を行う。
無線通信機能部は、無線通信回路111とアンテナ部112とを具備して構成される。無線通信回路は、アンテナ部112を介して送受される電波を利用して外部装置との情報の送受信を行うものである。また、無線通信回路111は、外部装置との接続の認証処理や、送信及び受信する情報の暗号化及び復号化も行う。
アンテナ部112の、デジタルカメラ1の筐体の外部方向に面する部位以外は、導体である金属板115により覆われている。すなわち、アンテナ部112はデジタルカメラ1の筐体の外部方向にのみ、本実施形態では側面部からのみ、電波の送受信が可能である。
そして、本実施形態のデジタルカメラ1のコネクタ部114及びアンテナ部112を有する通信用インターフェース部100には、該コネクタ部114及びアンテナ部112のいずれか一方のみを外部方向へ露出させる遮蔽部であるスライドカバー101が配設されている。
通信用インターフェース部100には、コネクタ部114及びアンテナ部112を覆うようにスライドカバー101が配設されている。スライドカバー101は、コネクタ部114及びアンテナ部112の配列方向と平行な方向に、コネクタ部114及びアンテナ部112の中心間距離だけ移動可能に設けられた部材である。スライドカバー101は、使用者の操作により、可動範囲の両端の2位置のいずれかに図示しないばね機構によって選択的に位置決めされる。
そして、このスライドカバー101は、スライドカバー101が可動範囲の両端のいずれかに位置決めされた状態において、コネクタ部114及びアンテナ部112のいずれか一方のみをデジタルカメラ1の外部方向へ露出させる貫通孔である開口部102が設けられている。
すなわち、スライドカバー101を可動範囲の一端に位置決めした場合には、コネクタ部114が開口部102を介して外部方向に露出し、アンテナ部112がスライドカバー101の開口部102以外の遮蔽領域103に覆われる。また、スライドカバー101を可動範囲の他端に位置決めした場合には、アンテナ部112が開口部102を介して外部方向に露出し、コネクタ部112がスライドカバー101の開口部102以外の遮蔽領域103に覆われる。
そして、スライドカバー101の少なくともアンテナ部112を覆う領域は、アンテナ部112により送受される波長の電波を遮蔽又は減衰する部材、例えば金属を具備して構成されている。本実施形態においては、スライドカバー101は、全体が導体であるステンレスにより構成されている。
この通信用インターフェース部100のスライドカバー101の動作について、図3及び図4を参照してより詳細に説明する。図3は、スライドカバー101をコネクタ部114側へ移動させた場合の平面図である。図4は、スライドカバー101をアンテナ部112側へ移動させた場合の平面図である。
本実施形態のデジタルカメラ1では、コネクタ部114及びアンテナ部112は、側面部に上下方向に配列されている。そして、スライドカバー101は、コネクタ部114及びアンテナ部112の配列方向と平行な方向を長手方向とした長方形状を有する板状の部材である。
スライドカバー101は、図3及び図4に示すように、長手方向すなわち上下方向に、
コネクタ部114及びアンテナ部112の中心間距離Dだけ移動可能であり、この可動範囲の上端又は下端のいずれか一方にのみ位置決めされる。
図3に示すように、スライドカバー101が可動範囲の下端側(図3において紙面に正対して下方向)、本実施形態ではコネクタ部114側に位置決めされている状態において、コネクタ部114に重なる領域に開口部102が形成されている。そして、このスライドカバー101が可動範囲の下端側に位置決めされている状態において、アンテナ部112は、スライドカバー101の開口部ではない領域である遮蔽部103により覆われる。
一方、図4に示すように、スライドカバー101が可動範囲の上端側(図4において紙面に正対して上方向)、本実施形態ではアンテナ部112側に位置決めされている状態においては、開口部102はアンテナ部112上に位置する。そして、このスライドカバー101が可動範囲の上端側に位置決めされている状態において、コネクタ部114は、スライドカバー101の開口部ではない領域である遮蔽部103により覆われる。
上述した構成を有する本実施形態のデジタルカメラ1では、スライドカバー101を下端側に移動させた場合には、コネクタ部114が外部方向に露出するため、該コネクタ部114を介した接続ケーブルによる外部装置との有線通信が可能となる。またこのとき、アンテナ部112が電波を遮蔽するスライドカバー101の遮蔽部103により覆われるため、デジタルカメラ1のアンテナ部112を介した外部装置との無線通信は不可能となる。
一方、スライドカバー101を上端側に移動させた場合には、アンテナ部112が外部方向に露出するため、該アンテナ部112を介した外部装置との無線通信が可能となる。そしてこのとき、コネクタ部114はスライドカバー101の遮蔽部103により覆われるため、コネクタ部114に接続ケーブルを接続することができず、外部装置との有線通信は不可能となる。
すなわち、本実施形態の電子装置であるデジタルカメラは、有線及び無線による通信機能を有するものであって、移動可能な上記スライドカバー101を設けたことによって、有線及び無線による通信機能のいずれか一方を排他的に使用可能としたものである。
したがって、本実施形態のデジタルカメラ1は、今現在外部装置との情報の送受信が、有線通信によって実行可能な状態なのか、それとも無線通信によって実行可能な状態なのか、を視覚及び触覚で使用者に明示することができる。
言い換えれば、本実施形態のデジタルカメラ1は、使用者が意図的にスライドカバー101を操作することによって、有線通信機能部及び無線通信機能部のいずれか一方による外部装置との通信が可能となるのである。
よって、本実施形態によれば、使用者が意図しない通信方式により、外部装置との情報の送受信が行われてしまうことのないデジタルカメラを、簡易な構成で、かつ使用者にとって混乱のない操作方式を具備して実現することができる。
また、例えば、デジタルカメラ1の近辺にデジタルカメラ1と情報の通信が可能な外部装置が複数存在する場合においては、使用者がスライドスイッチ101を下端側に移動させて有線通信のみを実行可能な状態として所定の外部装置に接続ケーブルを用いてデジタルカメラ1を接続すれば、使用者が意図しない外部装置との間で無線通信が行われてしまうことを防止することができる。
デジタルカメラ1との間で通信が確立されると自動的に画像ファイルを受信する形態の記憶装置等の外部装置が知られているが、本実施形態によれば、デジタルカメラ1に記録されている画像データが、使用者の意図に反して外部装置に送信されてしまうことを防止することが可能である。
なお、上述した本実施形態は、スライドカバー101全体を導体であるステンレスにより構成することにより、アンテナ部112が送受信する電波の遮蔽を可能としたものであるが、本発明はこの実施形態に限られるものではない。例えばスライドカバー101は樹脂により形成され、アンテナ部112上に重なる領域にのみ金属製の板や薄膜、メッシュ等が設けられたものであってもよい。
また、無線通信機能部による情報の送受信の形態が、可視光や赤外光等他の形式によるものであれば、スライドカバー101の遮蔽部103は、これらの無線通信に使用される波長の電磁波を透過しないもの、または有効に減衰可能なもので構成されることは言うまでもない。
また、本実施形態では、スライドカバー101は、デジタルカメラ1の筐体に固定されたコネクタ部114及びアンテナ部112に対して移動する構成としているが、デジタルカメラ1の筐体に設けられた開口部に対して、コネクタ部及びアンテナ部が相対的に移動し、該開口部を介してコネクタ部及びアンテナ部のいずれか一方が外部方向に露出する構成であってもよい。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態について図5から図8を参照して説明する。本実施形態は、第1の実施形態に対して、通信用インターフェース部の構成が異なるものであり、その他の構成は同一である、よって以下ではこの相違点のみを説明するものとする。
図5及び図6に示すように、本実施形態の通信用インターフェース部100aは、第1の実施形態に対して、遮蔽部であるスライドカバー121の形状と移動の形態が異なり、さらに該スライドカバー121の位置を検出するカバー位置検出部130を具備するものである。
本実施形態の通信用インターフェース部100aには、外部装置との有線通信に使用する接続ケーブルが接続される端子であるコネクタ部114と、外部装置との無線通信に使用する電磁波を放射又は検出する素子であるアンテナ部112とが、デジタルカメラ1aの側面部に上下方向に中心間距離Dだけ離間して配列されている。
このコネクタ部114及びアンテナ部112よりもデジタルカメラ1aの筐体の外部方向側には、スライドカバー121が配設されている。スライドカバー121は、コネクタ部114及びアンテナ部112の配列方向と平行な方向を長手方向とした平面視で長方形状を有する板状の部材である。
スライドカバー121は、コネクタ部114及びアンテナ部112の配列方向と平行な方向に、コネクタ部114及びアンテナ部112の中心間距離Dの2倍の距離2Dだけ移動可能に設けられている。そしてこのスライドカバー121は、使用者の操作により、図6、図7、図8に示すように、可動範囲の中央及び両端の3位置のいずれかに図示しないばね機構によって選択的に位置決めされる。
具体的には、図6は、スライドカバー121が可動範囲の下端に位置決めされた状態を示している。また、図7は、スライドカバー121が図6の状態から上方向に距離Dだけ移動され可動範囲の中央に位置決めされた状態を示している。図8は、スライドカバー121が図6の状態から上方向に距離2Dだけ移動され可動範囲の上端に位置決めされた状態を示している。
そして、このスライドカバー121には、可動範囲の中央及び両端の3位置のうちの2位置に位置決めされた状態において、コネクタ部114及びアンテナ部112のいずれか一方のみをデジタルカメラ1の外部方向へ露出させる貫通孔である開口部102が設けられている。
本実施形態では、図6に示すように、スライドカバー121が下端側に位置決めされた状態においては、コネクタ部114及びアンテナ部112は、スライドカバー121の遮蔽部103により覆われる。
そして図7に示すように、スライドカバー121には、スライドカバー121が中央に位置決めされた状態において、コネクタ部114に重なる領域に貫通孔である開口部102が形成されている。すなわち、スライドカバー121が中央に位置決めされた状態においては、コネクタ部114が該開口部102からデジタルカメラ1の外部方向に露出し、アンテナ部112は遮蔽部によって覆われる。
そして、図8に示すように、スライドカバー121が上端側に位置決めされた状態においては、アンテナ部112が開口部102を介してデジタルカメラ1の外部方向に露出し、コネクタ部114は遮蔽部によって覆われる。
また、本実施形態においては、コネクタ部114及びアンテナ部112の近傍に、それぞれマイクロスイッチ132及び131が配設されている。このマイクロスイッチ132及び131は、それぞれの上にスライドカバー121の開口部102が存在する場合と、遮蔽部103が存在する場合とで異なる値を出力する1ビットのスイッチである。
すなわち、このマイクロスイッチ132及び131からの2ビットの出力値に基づいて、スライドスイッチ121が3位置のいずれに位置決めされているかを検出することが可能である。本実施形態においては、このマイクロスイッチ132及び131が図5に示すカバー位置検出部130を構成するものである。
そして、本実施形態のデジタルカメラ1aにおいては、このカバー位置検出部130により検出されたスライドカバー121の位置情報は、システムコントローラ10に入力される。
システムコントローラ10のCPU11は、このカバー位置検出部130から入力されるスライドカバー121の位置情報に基づき、通信機能部110の有線通信回路113及び無線通信回路111が使用可能であるか否かを判断し、電力制御回路13を介して通信制御回路14及び通信機能部110への電力の供給の制御を行う。
本実施形態では、スライドカバー121が可動範囲の下端側に位置決めされている場合、すなわち、コネクタ部114及びアンテナ部112の双方がスライドカバー121の遮蔽部103により覆われている場合には、CPU11は、通信制御回路14及び通信機能部110への電力の供給を停止する。
また、スライドカバー121が可動範囲の中央に位置決めされている場合、すなわち、コネクタ部114が外部方向に露出している場合には、CPU11は、通信制御回路14及び有線通信回路113に電力を供給する。すなわちこの状態では、電力は無線通信回路111には供給されない。
また、スライドカバー121が可動範囲の上端に位置決めされている場合、すなわち、アンテナ部112が外部方向に露出している場合には、CPU11は、通信制御回路14及び無線通信回路111に電力を供給する。すなわちこの状態では、電力は有線通信回路113には供給されない。
したがって、上述した構成を有する本実施形態のデジタルカメラ1aでは、スライドカバー121を下端側に移動させた場合には、通信制御回路14及び通信機能部110の駆動が停止されるため、外部装置との情報の通信が不可能となる。
また、スライドカバー121を中央に移動させた場合には、通信制御回路14及び有線通信回路113が駆動され、かつコネクタ部114が外部方向に露出するため、該コネクタ部114を介した接続ケーブルによる外部装置との有線通信が可能となる。このとき、無線通信回路111の駆動が停止されているため、デジタルカメラ1aのアンテナ部112を介した外部装置との無線通信は不可能となる。ここで、アンテナ部112はスライドカバー121の遮蔽部103により覆われている。
また、スライドカバー121を上端に移動させた場合には、通信制御回路14及び無線通信回路111が駆動され、かつアンテナ部112が外部方向に露出するため、該アンテナ部112を介した外部装置との無線通信が可能となる。このとき、有線通信回路113の駆動が停止され、かつコネクタ部114はスライドカバー121の遮蔽部103により覆われているため、外部装置との有線通信は不可能となる。
すなわち、上述した本実施形態の電子装置であるデジタルカメラ1aは、第1の実施形態と同様に、有線及び無線による通信機能を有するものであって、上記スライドカバー121とカバー位置検出部130を設けたことによって、有線通信機能が稼動している状態、無線通信機能が稼動している状態、及び通信機能が稼動していない状態、のいずれかを選択可能に構成したものである。
そして、本実施形態のデジタルカメラ1aは、今現在外部装置との情報の送受信が、有線通信によって実行可能な状態なのか、それとも無線通信によって実行可能な状態なのか、それとも不可能なのか、を視覚及び触覚で使用者に明示することができる。
よって、本実施形態によれば、使用者が意図しない通信方式により、外部装置との情報の送受信が行われてしまうことのないデジタルカメラを、簡易な構成で、かつ使用者にとって混乱のない操作方式を具備して実現することができる。
また、本実施形態によれば、通信機能部110のうちの、スライドカバー121の位置によって使用可能に選択された通信機能以外の通信に関わる回路の駆動は停止される。さらにスライドカバー121が下端側に移動され、有線及び無線のどちらの通信方式も使用不可能な状態とされた場合には、外部装置との通信に用いる回路全ての駆動が停止される。
よって、本実施形態によれば、第1の実施形態に比してより消費電力を抑制したデジタルカメラを提供することが可能である。
また、本実施形態では、無線通信が選択されていない場合には、無線通信回路111の駆動が停止されるため、アンテナ部112から電波が送信されることがない。したがって、第1の実施形態のようにスライドカバーを電波の遮蔽が可能な材料で構成し、アンテナ部112を金属板115で覆う必要がなく、より簡易な構成で、小型かつ軽量なデジタルカメラを実現できる。
また、スライドカバー121が下端側に位置決めされた状態においては、上述のように通信機能による電力の消費を抑制できるとともに、さらに、コネクタ部114及びアンテナ部112を、外力や埃、水分等から保護することができる。
なお、上述した実施形態においては、遮蔽部であるスライドカバー121は、直線的に移動することによりコネクタ部114及びアンテナ部112のいずれかを選択的に外部方向に露出させるものであるが、この遮蔽部の構成は本実施形態に限られるものではない。
例えば、図9に示すように、遮蔽部121aは、平面視で略円形を有しその中心を回動軸として、約120度毎に位置決め可能に回動する構成であってもよい。この場合、遮蔽部121aの開口部102は、回動軸から距離Rだけオフセットした位置に形成される。そして、コネクタ部114及びアンテナ部112は、開口部102が位置決めされる3位置のうちの2位置にそれぞれ配設される。
このような図9に示す構成であっても、上述した本実施形態と同様の効果を有することは明らかである。
また、上述した実施形態においては、遮蔽部材であるスライドカバー121の位置をマイクロスイッチ131及び132により検出する構成としているが、スライドカバー121の位置を検出する方法は、スライド式スイッチの切り換わりや、電気抵抗の変化、他の方式等によって検出する構成であってもよい。
また、上述した実施形態においては、マイクロスイッチ131及び132をシステムコントローラ10に電気的に接続し、マイクロスイッチ131及び132のからの出力に基づいて通信機能部110への電力の供給の制御を行っているが、本発明はこの形態に限られるものではない。
例えば、マイクロスイッチ131及び132は、それぞれ無線通信回路111及び有線通信回路113への電力の供給を直接的にオンオフする構成であってもよい。このような構成であっても、上述した実施形態と同様の効果が得られるものであり、さらに簡易な構造で実現可能であるという効果も有する。
また例えば、マイクロスイッチはアンテナ部112の近傍にのみ配設し、開口部102がアンテナ部112の上方に位置するときのみ無線通信回路111へ電力を供給する構成であっても、上述した実施形態と同様に、消費電力を抑制することが可能である。これは、有線通信回路113への電力の供給は、コネクタ部114に接続ケーブルが接続されたか否かに基づいて行うことが可能だからである。
また、本実施形態においては、スライドカバー121は、通信機能の使用の有無と、通信方法の選択のみを行うための可動部材であるが、例えばスライドカバー121を位置決め可能な位置をさらに増やし、該スライドカバー121に電源スイッチ5の機能や、撮影モードや再生モード等の動作モードの切り替えの機能を併せ持たせることも可能である。
このような構成とすれば、使用者は、スライドカバー121の位置のみを視覚または触覚により確認するだけで、デジタルカメラの動作の状態を容易に認識することができる。また、このような構成によれば、スイッチ類を減らすことができ、デジタルカメラの操作性を向上させることができると共に、デジタルカメラをより簡易かつ小型な構成とすることができる。
上述した実施形態に基づいて、以下の構成を提案することができる。すなわち、
(付記1)
有線通信及び無線通信により外部装置と通信可能な電子装置であって、
上記有線通信のためのケーブルを接続するターミナルと、
上記無線通信のための放射又は検出する素子と、
上記ターミナル及び上記素子を覆うように配置された可動部材とを有し、
上記可動部材は、操作に応じて上記ターミナル及び上記素子の一方のみを露出可能に構成されていることを特徴とする電子装置。
(付記2)
上記可動部材は、操作に応じて上記ターミナル及び上記素子を同時に覆うことが可能に構成されていることを特徴とする付記1に記載の電子装置。
(付記3)
上記可動部材は、上記素子から放射される信号を遮断することを特徴とする付記1又は2に記載の電子装置。
(付記4)
上記有線通信機能をON/OFFする第1のスイッチと、
上記無線通信機能をON/OFFする第2のスイッチとをさらに有し、
上記可動部材の移動に応じて、上記ターミナルが露出している場合は、上記第1のスイッチがONで上記第2のスイッチがOFFに設定され、上記素子が露出している場合は、上記第1のスイッチがOFFで上記第2のスイッチがONに設定されることを特徴とする付記1から3に記載の電子装置。
(付記5)
上記素子は、電波を放射、検出するアンテナであることを特徴とする付記1から4に記載の電子装置。
なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う電子装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明に係る電子装置は、上述の実施形態で説明したデジタルカメラに限らず、録音機器、携帯電話、PDA、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、デジタルビデオカメラ、デジタルメディアプレーヤー、テレビ、GPS、時計等であってもよい。
デジタルカメラの斜視図である。 デジタルカメラの主な構成を示すブロック図である。 通信用インターフェース部の構成を示す図である。 スライドカバーを上端側に移動させた場合を示す図である。 第2の実施形態のデジタルカメラの主な構成を示すブロック図である。 第2の実施形態の通信用インターフェース部の構成を示す図である。 スライドカバーを中央に移動させた場合を示す図である。 スライドカバーを上端側に移動させた場合を示す図である。 第2の実施形態の変形例を示す図である。
符号の説明
100 通信用インターフェース部、 101 スライドカバー、 102 開口部、 103 遮蔽部、 112 アンテナ部、 114 コネクタ部

Claims (5)

  1. 外部装置との情報の授受を有線通信及び無線通信により行う有線通信部及び無線通信部を具備した電子装置であって、
    上記有線通信部を上記外部装置と電気的に接続するための端子部と、
    上記無線通信に使用する信号を放射又は検出する素子部と、
    上記端子部及び上記素子部を被覆するように上記端子部及び上記素子部の上記電子装置の外部方向側において移動可能に配設され、かつ所定の複数の位置に位置決めされることによって、上記端子部及び上記素子部の一方のみを上記外部方向に露出させる遮蔽部と、を具備することを特徴とする電子装置。
  2. 上記遮蔽部は、所定の位置に位置決めされることによって、上記端子部及び上記素子部の双方を被覆することが可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 上記遮蔽部は、上記素子部から放射される信号を遮断することが可能に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子装置。
  4. 上記遮蔽部材の位置を検出する位置検出部を具備し、
    該位置検出部の検出結果に応じて、上記端子部が上記遮蔽部材により被覆されている場合には上記有線通信機能部の駆動を停止し、上記素子部が上記遮蔽部材により被覆されている場合には上記無線通信機能部の駆動を停止することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電子装置。
  5. 上記素子部は、電波を放射、検出するアンテナであることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電子装置。
JP2007228270A 2007-09-03 2007-09-03 電子装置 Pending JP2009060534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228270A JP2009060534A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007228270A JP2009060534A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009060534A true JP2009060534A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40555829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228270A Pending JP2009060534A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009060534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097491A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
GB2552409A (en) * 2016-06-06 2018-01-24 Motorola Mobility Llc Modular device system desense reconstruction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097491A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
GB2552409A (en) * 2016-06-06 2018-01-24 Motorola Mobility Llc Modular device system desense reconstruction
GB2552409B (en) * 2016-06-06 2020-07-15 Motorola Mobility Llc An electronic device connector shielded from an adjacent antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102369038B1 (ko) 카메라 조립체 및 이를 포함하는 전자 장치
CN106664356B (zh) 图像拍摄装置、通过使用多个图像拍摄装置执行拍摄的图像拍摄系统及其图像拍摄方法
US7645080B2 (en) Digital camera, digital camera system, and control program for digital camera system
CN105100562B (zh) 成像设备
US10200583B2 (en) System for mobile device with detachable camera and method of use thereof
US7726890B2 (en) Camera
JP2008287264A (ja) 入力ユニットおよび撮像装置
JP2010288307A (ja) カメラ
US20060067678A1 (en) Camera head
JP4160920B2 (ja) カメラシステムおよびカメラ本体
JP2013207325A (ja) アクセサリーシューを備えた撮像装置
JP2007194952A (ja) カメラ
JP3784589B2 (ja) 携帯機器
JP2007028537A (ja) デジタルカメラ及びカメラシステム
JP2004357182A (ja) 電子機器システム及びメモリデバイス
JP2009060534A (ja) 電子装置
JP2007194953A (ja) カメラ
KR20040072174A (ko) 디지털 카메라 및 이에 구비된 유에스비 드라이브의 전원공급 방법
US6583908B1 (en) Device provided with an optical communications function and optical communication system
KR20210090527A (ko) 카메라 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2008245231A (ja) モバイル可視光通信装置
JP2007174040A (ja) 光学装置およびカメラユニット
JP2007194951A (ja) カメラ
JP2005345576A (ja) 撮像装置
KR101238965B1 (ko) 스마트 기기 결합 카메라