JP2009053233A - Led表示装置 - Google Patents

Led表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009053233A
JP2009053233A JP2007217052A JP2007217052A JP2009053233A JP 2009053233 A JP2009053233 A JP 2009053233A JP 2007217052 A JP2007217052 A JP 2007217052A JP 2007217052 A JP2007217052 A JP 2007217052A JP 2009053233 A JP2009053233 A JP 2009053233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display device
transmissive
display
transmissive display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007217052A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yoneda
充 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007217052A priority Critical patent/JP2009053233A/ja
Publication of JP2009053233A publication Critical patent/JP2009053233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】従来の表示装置の背面にある物体や景色などを透過して見ることのできる表示装置では、画像を表示する透過型液晶表示パネルが両面表示対応ではないため、表示装置裏面から投影された画像を見た場合、画像の左右が反転してしまい、特に文字表示を行った場合、情報伝達が正確に行えないという課題を有していた。
【解決手段】透明なアクリル樹脂等の透過型表示パネル表面101a、透過型表示パネル裏面101b等を1枚もしくは複数枚LED画像投影部102の周りに斜めに配置し、前記LED画像投影部102上の指向性を持たせたLEDの光を透過型表示パネル表面101a、透過型表示パネル裏面101bに向けて偏向し、LED画像投影部102からの画像を透過型表示パネル表面101a、透過型表示パネル裏面101bを視点方向に偏向することにより、複数視点方向に同じ画像が空中に浮遊しているかのように表示することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置の背面にある物体や景色などを透過して見ることのできる表示装置に関する。
従来の表示装置では、透過型液晶表示パネルと、前記透過型液晶パネル用の照明光を視点方向に偏向するための導光板を組み合わせ、前記透過型液晶表示パネルの背面にある景色に前記透過型液晶表示パネルの画像を重ねて表示することで、背景画像や景色などを透過させ、画像が空中に浮遊しているような感覚を実現している(例えば、特許文献1参照)。またプロジェクタから画像を、上面の透過型スクリーンの表示板に投影し、投影された表示板の他方の面で視認できる表示装置もある(例えば、特許文献2)。図7、図8は、前記特許文献1に記載された従来の画像が空中に浮遊しているような表示を行うことのできる表示装置を示すものである。
図7は、視点Aから見た時、透過型液晶表示パネルに文字が表示されている様子を示している。
図8は、視点Bから見た時、透過型液晶表示パネルに文字が表示されている様子を示している。
特開2004−325907号公報 特開2005−201964号公報
しかしながら、前記従来の構成では、画像を表示する透過型液晶表示パネルが両面表示対応ではないため、表示装置視点Bすなわち表示装置裏面から投影された画像を見た場合、画像の左右が反転してしまい、特に文字表示を行った場合、情報伝達が正確に行えないという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、透過型表示パネル裏面の画像を左右反転せずに見ることができ、背景画像や景色などを透過して見ることのできるLED表示装置を提供することを目的とする。
投影された画像の表示方向を視点方向に偏向するための複数の透過型表示パネルと、
前記透過型表示パネルの下方に配置され、前記透過型表示パネルに画像を投影するLED画像投影部と、異なる複数の視点からそれぞれ視認可能な複数画像を蓄積し、前記画像投影部に画像を転送するための画像蓄積部と、投影される複数の画像に光指向性を与えて複数の透過型表示パネルに投影する光指向性投影手段とを備えたことを要旨とする。
本発明のLED表示装置によれば、表示装置の異なる複数の視点において画像の反転が無く、なおかつ背景画像や景色などを透過して見ることができ、画像が空中に浮遊している感覚を付与することができる。
以下本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1に示すように、本発明の一形態に係る表示装置は、2枚の透過型表示パネル101と、LED画像投影部102とを有する。また、前記LED画像投影部102の制御に必要な電子回路は収納部103に納められている。前記透過型表示パネル101は例えばアクリル樹脂のような透明な材料からなる。
図2に示すように、前記LED画像投影部102上には、LED104が格子状に配置され、LED104の一方の列は透過型表示パネル表面101a方向に傾斜し、前記LED104の他方の列は透過型表示パネル裏面101b方向に傾斜している。また、図3に示すように前記LED104からの光の指向性を向上させるため、光拡散防止用のチューブ105を被せる。
図5に示す画像表示制御部108がメモリースロット109を経由してメモリーカード110から画像データ111を画像蓄積部107に読み込む。次に、前記画像表示制御部108はLED画像投影部102に対して前記画像蓄積部107に読み込んだ前記画像データ111を送信することにより、前記LED画像投影部102上に斜めに実装され、前記チューブ105の加工を施されたLED104が発光する。前記LED104が発光することにより、図6(b)、図6(c)に示すように透過型表示パネル表面101a、透過型表示パネル裏面101b上でそれぞれ異なる画像を結像させることができ、視点が変わることによる文字の左右反転が発生しない。
なお、本実施の形態において、LED104を斜めに実装する代わりに、前記LED画像投影部102に化粧板106を取り付けても同様に透過型表示パネル表面101a、透過型表示パネル裏面101b上でそれぞれ異なる画像を結像させることができる。図4において、前記化粧板106に開けられた穴の一方の列は透過型表示パネル表面101a方向に傾斜し、LED104の他方の列は透過型表示パネル裏面101b方向に傾斜している。
また、透過型表示パネル101を透明な材料で説明したが、透過型表示パネル101の表面に反射防止処理を行うことで、太陽光の反射を軽減でき、表示内容が確認し易く出来る。
さらに、透過型表示パネル101を着色することで、コントラストが良くなり、より鮮明に表示が確認できる。
(実施の形態2)
図2に示す表示装置において、透過型表示パネル101が1枚のみの場合、すなわち透過型表示パネル101aのみが取り付けられている場合、図6(c)に示す視点Bからのみ画像を視認することができ、視点Aからは画像を視認することができない。本実施形態は、画像を特定の方向のみに見せたい場合に有効である。
本発明にかかるLED表示装置は、表示装置の背面にある物体や背景が透けて見えるため町の景観を妨げず、複数の視点のどの地点から表示を見た場合も画像等の表示が左右反転せず、LED表示装置看板として有用である。
本発明の実施の形態1おけるLED表示装置の概略斜視図 図1に示す透過型表示パネルとLEDの配置を示す斜視図 本発明におけるLED光拡散抑制のためのチューブ装着図 本発明におけるLED光拡散抑制のための化粧板取り付け時の展開図 本発明におけるLED画像投影装置の内部回路を示すブロック図 (a)本発明の一実施形態に係るLED表示装置の概略図、(b)図6(a)の視点Aからの表示の見え方を示す概略斜視図、(c)図6(a)の視点Bからの表示の見え方を示す概略斜視図 従来の表示装置において視点Aから見た時の文字表示時の説明図 従来の表示装置において視点Bから見た時の文字表示時の説明図
符号の説明
101 透過型表示パネル
101a 透過型表示パネル表面
101b 透過型表示パネル裏面
102 LED画像投影部
103 収納部
104 LED
105 チューブ
106 化粧板

Claims (9)

  1. 少なくとも1つ以上の光源で構成された表示部と、
    前記表示部の光源の表示制御を行なう表示制御部と、
    前記表示部に表示させる表示データを記憶する記憶部と、
    前記表示部から投影された画像などを表示する少なくとも1枚以上の透過型表示パネルと、
    前記表示部と前記透過型表示パネルの挟む角が鋭角であることを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示部の光源が少なくとも1つ以上のLEDで構成される請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示部のLEDに光拡散防止用のチューブを取り付けた請求項1及び請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示部のLEDを傾けて実装した請求項1から請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記透過型表示パネルが無色透明である請求項1から請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記透過型表示パネルに着色が施されている請求項1から請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記透過型表示パネルに反射防止処理を行った請求項1から請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記透過型表示パネルが着脱自在な請求項1から請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記透過型表示パネルの取り付け角度が可変可能な請求項1から請求項8に記載の表示装置。
JP2007217052A 2007-08-23 2007-08-23 Led表示装置 Pending JP2009053233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217052A JP2009053233A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 Led表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217052A JP2009053233A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 Led表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009053233A true JP2009053233A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40504396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217052A Pending JP2009053233A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 Led表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009053233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2471557A (en) * 2009-06-29 2011-01-05 Oliver Karl Hein Double sided display structure utilizing reflecting surface, e.g. of prism.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2471557A (en) * 2009-06-29 2011-01-05 Oliver Karl Hein Double sided display structure utilizing reflecting surface, e.g. of prism.
GB2471557B (en) * 2009-06-29 2013-10-16 Oliver Karl Hein A display structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394496B2 (ja) ディスプレイデバイス、ディスプレイデバイスの発光ダイオードアレイを制御する方法、及び、コンピュータプログラム製品
WO2010007787A1 (ja) 裸眼立体映像表示システム、裸眼立体映像表示装置、遊技ゲーム機、パララックスバリアシート
EP1411732A3 (en) Display systems using organic laser light sources
KR100592616B1 (ko) 화상 표시 방법 및 화상 표시 시스템
WO2018199006A1 (ja) Ledディスプレイ
TWI522696B (zh) 具透視顯示功能之電子裝置及其顯示裝置
JP2009053233A (ja) Led表示装置
JP2017111313A (ja) 透過型ディスプレイ
US10551554B2 (en) Display device
JP2011228759A (ja) 画像用フレーム
JP4336688B2 (ja) 遊技機
US9762892B2 (en) Auto-multiscopic 3D display and camera system
TWM512147U (zh) 顯示裝置
JP7028712B2 (ja) 照明装置および操作装置
JP2019008030A (ja) 表示装置
JP2018205602A (ja) プロジェクションシート及び表示方法
JP2013015690A (ja) 表示装置
JP3792206B2 (ja) 遊技機
WO2014168254A1 (ja) 看板装置
JP2008298714A (ja) 表示装置
JP2007273133A (ja) 面発光装置およびその製造方法
JP2004222807A (ja) 遊技機
KR20210027263A (ko) 입체 디스플레이 장치
JP2004267442A (ja) 遊技機及び画像表示装置
JP4589372B2 (ja) 遊技機