JP2009050695A - 移動補助を備えた手術方法および装置 - Google Patents

移動補助を備えた手術方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009050695A
JP2009050695A JP2008183385A JP2008183385A JP2009050695A JP 2009050695 A JP2009050695 A JP 2009050695A JP 2008183385 A JP2008183385 A JP 2008183385A JP 2008183385 A JP2008183385 A JP 2008183385A JP 2009050695 A JP2009050695 A JP 2009050695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging portion
tissue engaging
endoscope
tissue
insertion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008183385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5280123B2 (ja
Inventor
David Stefanchik
デビッド・ステファンチク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Endo Surgery Inc
Original Assignee
Ethicon Endo Surgery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Endo Surgery Inc filed Critical Ethicon Endo Surgery Inc
Publication of JP2009050695A publication Critical patent/JP2009050695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280123B2 publication Critical patent/JP5280123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00073Insertion part of the endoscope body with externally grooved shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00148Holding or positioning arrangements using anchoring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00156Holding or positioning arrangements using self propulsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0058Flexible endoscopes using shape-memory elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】体内の曲がりくねった通路を通して手術用具を移動させるのを容易にする方法および装置を提供する。
【解決手段】本明細書に開示された装置および方法は、通常の切開手術手技で用いられることができ、本明細書に開示された装置および方法は、内視鏡手術のような、低侵襲手術手技で特に有用である。一つの態様では、組織に対する装置の移動は、組織を装置に向かって引いて通路を直線的にするために吸引を加えることにより行われる。吸引は、解除されるかまたは低減されることができ、次に、装置は通路に沿ってさらに進められることができる。
【選択図】図1

Description

開示の内容
〔発明の分野〕
本発明は、組織を移動するために、かつ/または、組織に対して装置を移動するために有用な、そして、とりわけ、患者の体内の中空の器官を通して移動するために有用な、手術装置に関する。
〔発明の背景〕
多くの手術手技は、組織の移動もしくは切除、または、組織に対する装置の移動、を必要とする。空間的な制約、ならびに、手術用具の遠位の端部が外科医から比較的離れていること、が、組織の移動を、特に、結腸のような管状の器官を通る曲がりくねった通路を手術器具が通り抜けることを必要とする内視鏡手術で、困難にする可能性がある。いくつかの手術手技では、特に、腹腔鏡手術および内視鏡手術で、手術装置の移動は、難題であることがあり、その理由は、手術装置が外科医から離れた比較的制約された空間内に位置しているからである。例えば、内視鏡は結腸内のある種の湾曲部に従うことが困難であることがある。したがって、組織の移動、および/または、組織に対する手術用具の移動、を便利にそして効果的に可能にする装置が必要とされている。
〔発明の概要〕
本発明は、体内の曲がりくねった通路(例えば、結腸)を通して手術装置を移動させるのを容易にするための方法および装置を提供する。一つの態様では、内視鏡装置が、患者の体内に置かれるように構成された細長い挿入要素を含む。組織係合部分が、挿入要素の少なくとも一部分に付加されていて、組織係合部分は、内部に形成された複数の開口を備えた外側壁を有し、複数の開口は、外側壁によって画定された中空チャンバと連絡している。一つの実施の形態では、中空チャンバは、真空供給源および灌注供給源のうちの少なくとも一方と連絡するように構成されている。装置は、組織係合部分の少なくとも一部分を覆って広がる多孔性織物をも有する場合がある。組織係合部分は、挿入部分に対して動くように構成されてよく、または、組織係合部分は、挿入部分と共にのみ動くように構成されてもよい。一つの実施の形態では、挿入部分は、内視鏡のような、体内に置くための手術用具である。
一つの実施の形態では、組織係合部分は、内視鏡から独立して動くことができるように内視鏡に付加された補助溝である。もうひとつの実施の形態では、組織係合部分は、締まり嵌めなどによって、内視鏡に対して動くことができないように内視鏡に付加された部材である。
もう一つの態様では、体内の通路を通して手術装置を移動させる方法が、提供される。例えば、体の内腔を通して手術器具を前進させる方法は、手術器具に付加された組織係合部分を有する挿入部分を有する、細長い手術器具を提供することであって、組織係合部分は、内部に形成された複数の開口を備えた外側壁を有する、細長い手術器具を提供すること、を含むことができる。その方法は、曲がりくねった通路を有する体の中空の内腔に挿入部分を挿入することと、体の内腔の組織が組織係合部分に向かって引かれるように、組織係合部分に真空力を伝えることと、真空力を解除し、挿入部分を体の内腔中で移動させることと、真空力を伝えること、および、真空力を解除し、細長い挿入部分を移動させること、を繰り返して、細長い挿入部分を体の内腔を通して操縦することと、をさらに含む。
本発明は、添付の図面と共に考慮される以下の詳細な説明からより十分に理解されるであろう。
〔発明の詳細な説明〕
いくつかの例示的な実施の形態が、こんどは、本明細書に開示された本発明の装置および方法の、構造、機能、製造、および、使用、の原理を全般的に理解できるようにするために、記載される。これらの実施の形態の一つ以上の例が、添付の図面に示されている。当業者は、本明細書に具体的に記載され添付の図面に示された本発明の装置および方法が、非限定的で例示的な実施の形態であること、および、本発明の範囲が唯一特許請求の範囲によって定められること、を理解するであろう。一つの例示的な実施の形態に関して例示されるか、または記載された特徴は、別の実施の形態の特徴と組み合わされてもよい。そのような変形および変更は、本発明の範囲に包含されることが意図されている。
本発明は、大まかに言って、手術手技の間に、組織を移動させる、かつ/または、組織に対して装置を移動させる、ための装置および方法を提供する。本明細書に開示されている装置および方法は、通常の切開手術手技で用いられることができるが、それら装置および方法は、低侵襲手術手技で、とりわけ内視鏡手術手技で、特に有用である。本明細書に記載された原理は、本明細書に記載された特定の種類の用具に適用可能であることができ、かつ、同様の機能を有するさまざまな他の手術用具に適用可能であることができる。加えて、用具は、手術手技で単独で用いられることができ、または、用具は、低侵襲手術手技を容易にする他の装置と共に用いられることができる。本明細書に開示されたシステムおよび装置のとりわけ有用な態様は、これらのシステムおよび装置が、体内の通路を通して手術器具を移動および操縦できるようにすることである。すなわち、本発明は、装置が体内の通路を通過できるようにし、これにより、装置が、体の組織に対して移動して、結腸のような曲がりくねった器官など、通過するのが困難な場合がある体の部位を通過することができる。
本発明は、体内の器官を通して移動させられる内視鏡に関して本明細書に記載される。しかし、当業者は、本発明が、手術手技の間に、とりわけ、内視鏡手術手技のような低侵襲手術手技の間に、中空の器官のような体内の通路を通過させられなければならないさまざまな他の手術用具に適用可能であることを、理解するであろう。
当業者は、本発明が、通常の内視鏡手術の器具使用および切開手術手技の器具使用での応用性、ならびに、ロボット支援手術での応用性、を有することを適正に評価するであろう。
図1〜図3は、組織に対する手術器具の移動を容易にするように構成された手術装置10の一つの実施の形態を示している。図示されているように、手術装置10は、内視鏡12(その一部分のみが図示されている)、および、内視鏡12の遠位の部分12aに付加された組織係合部分14、を含んでいる。組織係合部分14の少なくとも一部分は、多孔性織物16を含み、多孔性織物16は、組織係合部分14の少なくとも組織接触面18を覆っている。組織係合部分14は、その近位の端部14aに導管34を含むことができ、導管34は、灌注および/または真空供給源20と連絡していて、灌注および/または真空供給源20は、内視鏡システムの一部であってもよく、または、内視鏡システムから分離していてもよい。
上述したように、本発明は、実質的にあらゆる手術器具に適用可能である。本発明と共に用いられる手術用具が内視鏡である場合、内視鏡は、生まれつきのオリフィスを通すなどして、体の中に挿入されることができる任意の柔軟な細長い部材であってよい。例えば、図1は、内視鏡12の挿入部分22を示していて、挿入部分22は患者の体内に、生まれつきのオリフィスを通すなどして、挿入される。内視鏡の少なくとも一部は、柔軟であり、内視鏡は、その遠位の端部に操縦可能な部分24を有しうる。
組織係合部分14は、内視鏡12の外側面26に付加されることができる実質的にあらゆる部材の形をとることができる。大まかに言って、組織係合部分14は、組織係合部分14が内視鏡から独立して動かないように、内視鏡12にしっかりと留められている。したがって、組織係合部分14は、組織係合部分14が内視鏡12を覆ってしっかりと嵌ることができるようにするさまざまな形をとることができる。ある例示的な実施の形態では、組織係合部分14は、外側の組織接触面18と、内側の用具接触面28と、を有する、螺線形の、リボンのような部材15の形である。螺旋形部材15の螺旋は、中心の内腔30を画定し、その内腔30の中には、内視鏡が設置されて、用具接触面28により係合されることができる。螺旋形部材の外側面18および内側面28は、中空のチャンバ32(図3)を画定し、その中空のチャンバ32は、螺線形部材15から近位の向きに延びる導管34を通して、灌注/真空供給源20と流体連通している。複数の孔36が、中空のチャンバ32と、したがって、導管34および灌注/真空供給源20と、流体連通した状態で組織接触面18に形成されうる。以下に説明されるように、流体が導管34を通過して孔36から流れ出ることができ、または、真空力が孔36を通して引かれることができる。
螺旋形部材15は、螺線形部材15が内視鏡にしっかりと留められた状態に留まることができるようにし、かつ螺線形部材15が内視鏡から独立して動くことができないようにするさまざまな技法で、内視鏡に取り付けられることができる。一例では、螺線形部材15は、締まり嵌めによって、内視鏡に付加される。この締まり嵌めによる付加は、少なくともある程度弾性である材料(例えば、超弾性合金または形状記憶材料)から螺線形部材15を形成することによって、実行されることができる。さらに、内腔30の内径は、螺線形部材15が弛緩した状態にあるとき、内視鏡12の外径よりもわずかに小さくてよい。螺旋形部材15を軸方向に圧縮するなどして、螺線形部材15に力が加えられて、内腔30の内径が増加させられることができる。次に、螺線形部材15が、内視鏡12を覆うように、適切な位置に置かれて、その力が除去され、螺線形部材15の内径が減少し、締まり嵌めで内視鏡に係合することが可能になる。
組織係合部分14は、さまざまな適切な位置で、内視鏡12に取り付けられることができる。しかし、一般的には、組織係合部分14は、内視鏡12の遠位の部分で取り付けられる。一例では、図1に示されているように、組織係合部分14は、最も遠位の端部38の近位の側に取り付けられている。一つの実施の形態では、組織係合部分14は、操縦可能な部分24のすぐ近位の側に取り付けられている。
上述したように、多孔性織物16は、組織係合部分14の組織接触面18の少なくとも一部分を覆って延びている。多孔性織物16が作られることができる材料は、生体適合性の、実質的にあらゆる材料であって、接触する組織と、織物と、織物が上に取り付けられる任意の装置との間に大きな摩擦があるように、織物の外側面が組織と接触できるようにする性質を有する、材料であることができる。一つの実施の形態では、織物の材料は、メッシュ材料のような多孔性材料であり、その材料は織布であっても、不織布であってもよい。メッシュが形成される材料は、さまざまな合成材料および合成でない材料を含みうる。合成材料の例には、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、および、ナイロン、のような、高分子が含まれている。合成でないメッシュ材料の例には、以下に限定されないが、絹、綿、および、ステンレス鋼、が含まれている。
図4〜図5は、組織に対する手術器具の移動を容易にするように構成された手術装置100のもう一つの実施の形態を示している。図示されているように、装置100は、内視鏡112(その一部分のみが図示されている)と、内視鏡の遠位の部分112aに付加された組織係合部分114と、を含んでいる。以下に説明されるように、組織係合部分114は、内視鏡112に対して移動可能な種類である。組織係合部分114の少なくとも一部分は、組織係合部分114の少なくとも組織接触面118を覆う多孔性織物116を含んでいる。組織係合部分114は、結合要素140を含み、結合要素140は、内視鏡の表面の対応する結合レセプタクル142と結合して、組織係合部分114が内視鏡112と係合し、そして、内視鏡に対して移動する、ことができるようにしている。組織係合部分114は、近位の端部(図示されていない)、または、近位の端部から延びている導管(図示されていない)、を含むことができ、導管は、内視鏡システムの一部であるか、または、内視鏡システムと別個でありうる、灌注および/または真空供給源(図示されていない)と、流体連通している。
内視鏡112は、図1〜図3に関して上述された種類のものであってよい。しかし、図4〜図5に示されているように、内視鏡112は、結合レセプタクル142を含み、結合レセプタクル142は、組織係合部分114の表面の対応する結合要素140と嵌め合わされるように構成されて、組織係合部分および内視鏡が互いに独立して動くことができるように、組織係合部分114が内視鏡112に付加されることができるようにしている。雌型結合レセプタクルとして図示されているが、当業者は、内視鏡112の結合レセプタクル142がそれに代わって雄型部材であることができることを、理解するであろう。同様に、組織係合部分の結合要素は雄型要素として図示されているが、組織係合部分はそれに代わって雌型要素であることができる。図示された実施の形態では、結合レセプタクル142は、C形溝すなわち軌道150の形であり、そのC形軌道150は、T形部材152のような、組織係合部分114の相補的な結合要素140を受容するように構成されている。
組織係合部分114は、内視鏡に対して組織係合部分が移動できるように、内視鏡の補助溝など、内視鏡112に付加された補助部材154の形であることができる。補助部材154は、さまざまな形をとることができる。しかし、補助部材154は、内視鏡のように、患者の生まれつきのオリフィスの中に挿入されることができる、薄く、細長い、柔軟な、部材であってよい。一つの実施の形態では、図4〜図5に示されているように、補助部材154は、柔軟な、細長い、管状部材であってよく、その管状部材は、管状部材の底部部分に付加された結合要素140を有している。補助部材154の外側壁156は、内腔(図示されていない)を画定していて、その内腔は、補助部材154内で延びていて、灌注/真空供給源(図示されていない)と、直接、または、もう一つの導管(図示されていない)を通して、流体連通している。
補助部材154の遠位の端部154aは、補助部材内に配置された内腔(図示されていない)と流体連通した複数の孔158を含むことができる。一つの実施の形態では、補助部材154の遠位の端部157は、閉じている。孔158は、以下に記載されるように、流体が補助部材154を通過して孔158から流れ出ることができるように、または、真空力が孔158を通して引かれることができるように、構成されている。
図1〜図3に関して上述したように、織物116は、補助部材154の組織接触外側面156を覆うことができる。織物116は、図1〜図3に関して上述した種類のメッシュ材料であってよい。
当業者は、本明細書に記載された装置が、手術装置が比較的長く曲がりくねっている可能性のある通路に沿って患者の体内を通して進められなければならないさまざまな手術手技に適用できることを適正に評価するであろう。本明細書に記載された装置を用いるための例示的な技法は、内視鏡が結腸の一部分を通り抜ける内視鏡手術に関連して、記載される。
図6Aおよび図6Bは、内視鏡12が肛門200から患者の体内に入って、結腸202内に挿入された手術での、図1〜図3に示された種類の手術装置10の使用を示している。図6Aに示されているように、内視鏡12は、直腸204を通過させられていて、直腸は通常90度よりわずかに大きな角度で右側に曲がった後に、S状結腸206に通ずる。内視鏡を、例えばS状結腸206に通ずる曲がりくねった通路を通して操縦することは困難な場合があるので、本発明の手術装置10は、この通過を援助することができる。すなわち、通路内の曲がり角に遭遇したとき、組織は内視鏡の遠位の端部に抗して束になる傾向があり、とりわけ曲がらなければならないときに、内視鏡がさらに遠位に前進するのを困難にする。
したがって、図6Aに示されているように、内視鏡が結腸を通過する間、内視鏡は、例えばS状結腸206に通ずる、通路の一部に遭遇し、その通路の一部は、鋭く曲がるなどの困難な操縦を必要とする。この時点で、装置10を使用することで、装置に吸引が加えられることができ、螺線形部材15(図1〜図3)の孔36を通して、真空が引かれる。その結果、組織が螺旋形部材15に向かって引かれる。したがって、図6Aに示されているように、吸引が加えられると、組織が螺旋形部材15に向かって引かれることが、S状結腸206の近傍での結腸の通常の通路を、通常に比べてより直線的になるようにする(S状結腸206の近傍での図6Aに示された直線状の通路を、図6Bに示された同じ領域の通常の解剖学的構造と比較されたい)。装置10は、「プッシュプル(push-pull)」技法と呼ばれるものを援助することができ、その技法では、結腸の内腔を直線的にしようとして、外科医は結腸をつかみ、次に、内視鏡を後ろ向きに引っぱることを試みる。装置10によって加えられた吸引は、外科医が結腸をつかみ結腸の制御を維持するのを援助して、プッシュプル技法をより信頼性の高いものにする。真空力を加えて、結腸を直線的にするために内視鏡を後ろ向きに引っぱった結果、一旦通路が直線状にされると、真空が撤回されるか、または低減されて、図6Bに示されているように、内視鏡12がさらに進められる。オプションとして、灌注流体が、真空が撤回された後に、および、内視鏡12が進められている間または進められた後に、孔36を通過させられる場合があり、螺線形部材を覆う織物と、組織と、の間の摩擦が低減される。真空力を加える過程、真空を取り除くか、または低減する過程、摩擦を減らすために灌注を加える過程、および、内視鏡を前進させる過程、は、内視鏡が下行結腸208から横行結腸210へ前進させられる必要がある限り、繰り返されてよい。
図7Aおよび図7Bは、内視鏡112が結腸202を通過することを必要とする同様の手術手技での手術装置100の使用を示している。上述した手術手技と同様に、内視鏡112は、図7Aに示されているように、肛門200を通して患者の体内に入り、直腸204を通過して、S状結腸206内に到る。S状結腸206と下行結腸208との結合部で、結腸内の通路は、結腸が下行結腸208中に向かって鋭く(90度より大きく)左に曲がっているので、曲がりくねってくる。このような結合部では、組織が内視鏡の遠位の端部に抗して束になるので内視鏡の前進が困難になる場合、補助部材154を通して真空を引くことによって吸引が装置100に加えられてよく、このようにして、内視鏡をある程度通路に繋留する。この時点で、内視鏡112は、図7Bに示すように、補助部材154を越えて遠位の向きに進められることができる。オプションとして、灌注流体が、真空が撤回された後に、そして、内視鏡112が前進させられている間または前進させられた後に、補助部材154の孔158を通過させられることができる。一旦内視鏡112が補助部材154を越えて進められると、補助部材は、補助部材が内視鏡の遠位の端部にほぼ隣接するように(図7Aに示されているように)、遠位の向きに進められることができる。この手技が内視鏡を進めるために必要に応じて繰り返されうる。
本明細書に開示された装置は、一回の使用後に廃棄されるように設計されてよく、または、本明細書に開示された装置は、複数回使用するように設計されてもよい。しかし、いずれの場合でも、装置は少なくとも一回使用された後に、再使用のために再調整されることができる。再調整は、装置を分解するステップ、それに続く、特定の部品を洗浄または交換するステップ、および、その後に再び組み立てるステップ、の任意の組み合わせを含むことができる。より詳しく言うと、装置は、分解されることができ、装置の任意の個数の特定の部品またはパーツが、任意の組み合わせで、選択的に交換されるか、または、取り除かれる。特定の部品の洗浄および/または交換の際には、装置はその後の使用のために、再調整施設で、または、手術手技の直前に手術チームによって、再び組み立てられることができる。当業者は、装置の再調整が分解、洗浄/交換、および、再組み立ての、さまざまな技法を用いうることを、適正に評価するであろう。そのような技法の使用、および、その結果得られた再調整された装置は、すべて、本出願の範囲内に含まれる。
好ましくは、本明細書に記載された本発明は、手術の前に処理される。最初に、新たなまたは使用された器具が得られ、必要な場合には洗浄される。器具は、次に、滅菌されうる。一滅菌技法では、器具は、プラスチックバッグまたはTYVEKバッグのような、閉じられ密封された容器内に置かれる。その容器および器具は、次に、ガンマ放射線、X線、または、高エネルギー電子、のような容器を貫くことができる放射線の場に置かれる。放射線は、器具の表面および容器内の細菌を殺す。滅菌された器具は、次に、その滅菌容器内で保管されることができる。密封された容器は、容器が医療施設で開封されるまで、器具を滅菌された状態に保つ。
装置が滅菌されていることが好ましい。装置の滅菌は、ベータ放射線またはガンマ放射線、酸化エチレン、蒸気、を含む当業者に知られた任意の多数の方法で行われることができる。
当業者は、上記の実施の形態に基づく本発明の更なる特徴および利点を適正に評価するであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の記載によって示されている以外は、具体的に示され記載された事柄に限定されない。本明細書で引用されたすべての刊行物および参照文献は、参照することによって、それらの全体が、本明細書に明白に組み込まれる。
〔実施の態様〕
この発明の具体的な実施態様は以下の通りである。
(1)内視鏡装置において、
患者の体内に置かれるように構成された細長い挿入要素と、
前記挿入要素の少なくとも一部分に付加されるように構成された組織係合部分であって、前記組織係合部分は、中に形成された複数の開口を備えた外側壁を有し、前記複数の開口は、前記外側壁によって画定された中空チャンバと連絡していて、前記中空チャンバは、真空供給源および灌注供給源のうち少なくとも一方と連絡するように構成されている、組織係合部分と、
前記組織係合部分の少なくとも一部分を覆って延びる多孔性織物と、
を具備する、装置。
(2)実施態様(1)に記載の装置において、
前記組織係合部分は、前記細長い挿入要素に対して移動するように構成されている、装置。
(3)実施態様(1)に記載の装置において、
前記組織係合部分は、前記細長い挿入要素の補助溝を通って延びるように構成された細長い部材である、装置。
(4)実施態様(3)に記載の装置において、
前記補助溝は、前記細長い挿入要素の外側面に形成された軌道に付加されている、装置。
(5)実施態様(3)に記載の装置において、
前記補助溝は、前記細長い挿入要素に形成されている、装置。
(6)実施態様(1)に記載の装置において、
前記多孔性織物は、メッシュ材料である、装置。
(7)実施態様(1)に記載の装置において、
前記組織係合部分は、前記細長い挿入要素に固定されていて、前記細長い挿入要素から独立して動かないように構成されている、装置。
(8)実施態様(7)に記載の装置において、
前記組織係合部分は、細長い螺旋形リボンの形をとる、装置。
(9)実施態様(8)に記載の装置において、
前記螺旋形リボンは、前記螺旋形リボンの近位の端部から延びる導管を含み、
前記導管は、前記中空チャンバ、ならびに前記真空供給源および前記灌注供給源のうち少なくとも一方と連絡している、装置。
(10)実施態様(8)に記載の装置において、
前記螺旋形リボンは、内径を画定する内側面を含み、
前記内側面は、前記細長い挿入要素の遠位の端部の少なくとも一部分を取り囲み、締まり嵌めで前記遠位の端部の前記少なくとも一部分と接触するように構成されている、装置。
(11)実施態様(10)に記載の装置において、
前記螺旋形リボンの前記内径は、前記内径が前記細長い挿入要素の外径より小さい弛緩した状態と、前記内径が前記細長い挿入要素の前記外径より大きい緊張した状態と、の間で選択的に変わることができる、装置。
(12)実施態様(11)に記載の装置において、
前記螺旋形リボンは、超弾性合金、または、形状記憶材料、で作られている、装置。
(13)実施態様(1)に記載の装置において、
前記細長い挿入要素は、内視鏡である、装置。
(14)体の内腔を通して手術器具を前進させる方法において、
挿入部分を有する細長い手術器具を提供することであって、前記挿入部分は、前記挿入部分に付加された組織係合部分を有し、前記組織係合部分は、内部に形成された複数の開口を備えた外側壁を有する、細長い手術器具を提供することと、
曲がりくねった通路を有する体の中空の内腔中に前記挿入部分を挿入することと、
前記体の内腔の組織が前記組織係合部分に向けて引かれるように、前記組織係合部分に真空力を伝えることと、
前記真空力を解除し、前記挿入部分を前記体の内腔中で移動させることと、
前記細長い挿入部分を前記体の内腔を通して操縦するために、前記真空力を伝えること、および、前記真空力を解除し、前記細長い挿入部分を移動させること、を繰り返すことと、
を具備する、方法。
(15)実施態様(14)に記載の方法において、
前記組織係合部分は、前記挿入部分に対して固定されている、方法。
(16)実施態様(15)に記載の方法において、
前記真空力が加えられている間に前記体の内腔中で前記挿入部分を近位の向きに移動させることと、
前記真空力の解除に続いて、前記体の内腔中で前記挿入部分を遠位の向きに移動させることと、
をさらに具備する、方法。
(17)実施態様(15)に記載の方法において、
前記繰り返すことは、
前記真空力が加えられている間に前記挿入部分を近位の向きに移動させることと、
前記真空力が撤回されたときに、前記挿入部分を遠位の向きに移動させることと、
を含む、方法。
(18)実施態様(14)に記載の方法において、
前記組織係合部分は、前記細長い挿入部分から独立して動くことができ、
前記方法は、
前記真空力を伝える前に、前記細長い挿入部分を越えて前記組織係合部分を前進させることと、
前記真空力を伝えることと、
前記真空力を解除する前に、前記細長い挿入部分を前進させることと、
をさらに具備する、方法。
(19)実施態様(14)に記載の方法において、
前記手術器具は、内視鏡である、方法。
内視鏡装置に付加された静止組織係合部分、および、組織係合部分の多孔性織物被覆部分、を有する、本発明の一つの実施の形態に基づく、内視鏡装置の一部の斜視図である。 図1に示された種類の内視鏡装置で有用な組織係合部分の斜視図である。 図2に示された種類の組織係合部分の一部分の部分断面図である。 内視鏡装置に付加された可動組織係合部分、および、組織係合部分の多孔性織物被覆部分、を有する、本発明のもう一つの実施の形態に基づく、内視鏡装置の一部の斜視図である。 組織係合部分がより遠位の位置にある状態の図4の内視鏡装置の斜視図である。 図4の内視鏡装置の分解組立図である。 内視鏡手術の間に用いられている、第1の位置にある図1に示された種類の内視鏡装置の模式図である。 内視鏡手術の間に用いられている、第2の位置にある図1に示された種類の内視鏡装置の模式図である。 内視鏡手術の間に用いられている、第1の位置にある図4に示された種類の内視鏡装置の模式図である。 内視鏡手術の間に用いられている、第2の位置にある図4に示された種類の内視鏡装置の模式図である。

Claims (10)

  1. 内視鏡装置において、
    患者の体内に置かれるように構成された細長い挿入要素と、
    前記挿入要素の少なくとも一部分に付加されるように構成された組織係合部分であって、前記組織係合部分は、中に形成された複数の開口を備えた外側壁を有し、前記複数の開口は、前記外側壁によって画定された中空チャンバと連絡していて、前記中空チャンバは、真空供給源および灌注供給源のうち少なくとも一方と連絡するように構成されている、組織係合部分と、
    前記組織係合部分の少なくとも一部分を覆って延びる多孔性織物と、
    を具備する、装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記組織係合部分は、前記細長い挿入要素に対して移動するように構成されている、装置。
  3. 請求項1に記載の装置において、
    前記組織係合部分は、前記細長い挿入要素の補助溝を通って延びるように構成された細長い部材である、装置。
  4. 請求項3に記載の装置において、
    前記補助溝は、前記細長い挿入要素の外側面に形成された軌道に付加されている、装置。
  5. 請求項3に記載の装置において、
    前記補助溝は、前記細長い挿入要素に形成されている、装置。
  6. 請求項1に記載の装置において、
    前記多孔性織物は、メッシュ材料である、装置。
  7. 請求項1に記載の装置において、
    前記組織係合部分は、前記細長い挿入要素に固定されていて、前記細長い挿入要素から独立して動かないように構成されている、装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、
    前記組織係合部分は、細長い螺旋形リボンの形をとる、装置。
  9. 請求項8に記載の装置において、
    前記螺旋形リボンは、前記螺旋形リボンの近位の端部から延びる導管を含み、
    前記導管は、前記中空チャンバ、ならびに前記真空供給源および前記灌注供給源のうち少なくとも一方と連絡している、装置。
  10. 請求項8に記載の装置において、
    前記螺旋形リボンは、内径を画定する内側面を含み、
    前記内側面は、前記細長い挿入要素の遠位の端部の少なくとも一部分を取り囲み、締まり嵌めで前記遠位の端部の前記少なくとも一部分と接触するように構成されている、装置。
JP2008183385A 2007-07-16 2008-07-15 移動補助を備えた装置 Expired - Fee Related JP5280123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/778,142 2007-07-16
US11/778,142 US8157727B2 (en) 2007-07-16 2007-07-16 Surgical methods and devices with movement assistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009050695A true JP2009050695A (ja) 2009-03-12
JP5280123B2 JP5280123B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=39831966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008183385A Expired - Fee Related JP5280123B2 (ja) 2007-07-16 2008-07-15 移動補助を備えた装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8157727B2 (ja)
EP (1) EP2016887B1 (ja)
JP (1) JP5280123B2 (ja)
CN (1) CN101347323B (ja)
AU (1) AU2008203052B2 (ja)
CA (1) CA2637525C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8142356B2 (en) * 2007-03-30 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of manipulating tissue
US8100930B2 (en) * 2007-03-30 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue moving surgical device
US8157727B2 (en) * 2007-07-16 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical methods and devices with movement assistance
US8540744B2 (en) * 2008-04-01 2013-09-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue penetrating surgical device
US8727967B2 (en) * 2008-07-18 2014-05-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope with guide
US9358073B2 (en) * 2010-10-04 2016-06-07 George Piligian Expandable devices, rail systems, and motorized devices
US9402531B2 (en) 2012-07-05 2016-08-02 Pavilion Medical Innovations, Llc Endoscopic cannulas and methods of using the same
WO2017149531A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Morena Medical Applications Ltd. Endoscope with shared working channel
US10348941B2 (en) 2014-07-30 2019-07-09 Karl Storz Endovision, Inc. Durable flexible circuit assembly
CN104644260B (zh) * 2014-09-12 2018-03-09 密雷 一种微创保胆手术息肉基底注水系统
US20160271371A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Cardica, Inc. Guidewire system and method for advancement through a torturous path
CN105411519B (zh) * 2015-12-21 2017-11-14 张为 一种可动式椎间孔镜系统
SG11201805717TA (en) * 2016-02-11 2018-07-30 Saudi Arabian Oil Co Tool- less spring attachment to c-channel and method of using same
US11122971B2 (en) 2016-08-18 2021-09-21 Neptune Medical Inc. Device and method for enhanced visualization of the small intestine
CN109512476B (zh) * 2018-12-19 2020-08-28 四川大学华西医院 一种消化道早期癌症的术中牵拉装置
WO2023225520A2 (en) * 2022-05-16 2023-11-23 Neptune Medical Inc. External working channels for endoscopic devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125921A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Norikazu Hattori 内視鏡の付属品及び内視鏡
JP2003521297A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 体腔を探査するためのカテーテル・イントロデューサ・システム
JP2004511309A (ja) * 2000-10-16 2004-04-15 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療処置でガスの加湿に使用する装置
JP2006314802A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Ethicon Endo Surgery Inc 医療器具用の改良型軌道
JP2007144153A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Ethicon Endo Surgery Inc 管腔トラバース用具

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6691A (en) * 1849-09-04 Machine fob weaving harness for looms
US69719A (en) * 1867-10-08 Improvement in mechanical movement
US55869A (en) * 1866-06-26 Samuel huffman
US52593A (en) * 1866-02-13 Foot-warmer
US982232A (en) 1908-01-13 1911-01-24 John A Bartholomew Medicinal applicator and swab.
US2767705A (en) * 1954-10-08 1956-10-23 Technical Oil Tool Corp Sigmoidoscope with suction attachment for immobilizing adjacent tissue
US3589356A (en) 1969-09-04 1971-06-29 Daniel Silverman Method for everting and extraverting flexible tubing into a body cavity
US3823720A (en) * 1972-06-21 1974-07-16 D Tribble Surgical drain
US4158916A (en) * 1977-07-20 1979-06-26 Adler Harold A Suction apparatus
US4681564A (en) * 1985-10-21 1987-07-21 Landreneau Michael D Catheter assembly having balloon extended flow path
US4834724A (en) * 1987-04-06 1989-05-30 Geiss Alan C Device for aspirating fluids from a body cavity or hollow organ
US4794912A (en) 1987-08-17 1989-01-03 Welch Allyn, Inc. Borescope or endoscope with fluid dynamic muscle
DE3925484A1 (de) 1989-08-01 1991-02-07 Bob Konstantin Vorrichtung zum einfuehren eines medizinischen endoskops in einen koerperkanal
US5127909A (en) 1990-04-05 1992-07-07 United States Surgical Corporation Flapper valve for an insufflation cannula assembly
US5658307A (en) 1990-11-07 1997-08-19 Exconde; Primo D. Method of using a surgical dissector instrument
EP0637223B1 (en) 1991-05-29 1998-07-22 Origin Medsystems, Inc. Retraction apparatus for endoscopic surgery
US5235966A (en) 1991-10-17 1993-08-17 Jay Jamner Endoscopic retractor
US5355897A (en) 1992-04-16 1994-10-18 Ethicon, Inc. Method of performing a pyloroplasty/pylorectomy using a stapler having a shield
DE4244990C2 (de) 1992-12-15 2002-03-14 Stm Medtech Starnberg Vorrichtung zum Bewegen eines Endoskopschafts längs eines kanalartigen Hohlraums
US5522795A (en) 1993-01-25 1996-06-04 United States Surgical Corporation Endoscopic swab device
US5624381A (en) 1994-08-09 1997-04-29 Kieturakis; Maciej J. Surgical instrument and method for retraction of an anatomic structure defining an interior lumen
US5989230A (en) * 1996-01-11 1999-11-23 Essex Technology, Inc. Rotate to advance catheterization system
US5885209A (en) 1996-02-02 1999-03-23 Green; Anthony D. Endoscopic working channel and method of making same
EP0807415B1 (en) 1996-05-09 2003-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. A cavity retaining tool for bone surgery, a cavity retaining tool for general surgery, an endoscopic surgery system involving the use of a cavity retaining tool
IT1285533B1 (it) * 1996-10-22 1998-06-08 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento Sant Anna Robot endoscopico
US6007521A (en) 1997-01-07 1999-12-28 Bidwell; Robert E. Drainage catheter system
US5836913A (en) 1997-05-02 1998-11-17 Innerdyne, Inc. Device and method for accessing a body cavity
US6338712B2 (en) * 1997-09-17 2002-01-15 Origin Medsystems, Inc. Device to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US5931845A (en) 1998-02-20 1999-08-03 Amyette; Carol R. Pierced body part cleaning device
US6030365A (en) 1998-06-10 2000-02-29 Laufer; Michael D. Minimally invasive sterile surgical access device and method
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US6699179B2 (en) * 2000-01-27 2004-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
CA2407373C (en) 2000-05-02 2008-11-25 Boris Reydel Introducer device for catheters o.t.l. with eversible sleeve
US6309346B1 (en) * 2000-06-29 2001-10-30 Ashkan Farhadi Creeping colonoscope
IL138237A (en) 2000-09-04 2008-12-29 Stryker Gi Ltd Double sleeve endoscope
US6786898B2 (en) * 2003-01-15 2004-09-07 Medtronic, Inc. Methods and tools for accessing an anatomic space
US6676597B2 (en) * 2001-01-13 2004-01-13 Medtronic, Inc. Method and device for organ positioning
WO2002068035A1 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Kist(Korean Institute Of Science And Technology) Endoscopic device for locomotion through the gastro-intestinal tract
US6535764B2 (en) 2001-05-01 2003-03-18 Intrapace, Inc. Gastric treatment and diagnosis device and method
CA2449705A1 (en) 2001-05-11 2002-11-21 Applied Medical Resources Corporation Traction trocar apparatus and method
WO2003039354A1 (en) 2001-10-18 2003-05-15 Atropos Limited A device to aid advancement of a colonoscope
US20030176884A1 (en) 2002-03-12 2003-09-18 Marwane Berrada Everted filter device
US20040186349A1 (en) * 2002-12-24 2004-09-23 Usgi Medical Corp. Apparatus and methods for achieving endoluminal access
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US6971990B2 (en) 2003-04-14 2005-12-06 Troy J. Ziegler Propulsion mechanism for endoscopic systems
US20070203393A1 (en) * 2003-05-16 2007-08-30 David Stefanchik Apparatus for positioning a medical device
JP3521910B1 (ja) * 2003-05-29 2004-04-26 清輝 司馬 内視鏡の外部鉗子チャンネル装置
US7736372B2 (en) * 2003-11-13 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for endoscopic suturing
JP3873285B2 (ja) * 2003-12-24 2007-01-24 有限会社エスアールジェイ 内視鏡装置
WO2005067647A2 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 The Catheter Exchange, Inc. Drain with occlusion removing structure
US20050171467A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Jaime Landman Multiple function surgical device
US20060184194A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Cook Incorporated Embolic protection device
US20060247500A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-02 Voegele James W Surgical access device
ES2359503T3 (es) 2005-12-28 2011-05-24 Era Endoscopy S.R.L. Dispositivo de endoscopia autopropulsado.
US20070197866A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Chul Hi Park Manipulable guide device
US7833156B2 (en) 2006-04-24 2010-11-16 Transenterix, Inc. Procedural cannula and support system for surgical procedures
US8100930B2 (en) 2007-03-30 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue moving surgical device
US8142356B2 (en) 2007-03-30 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of manipulating tissue
US8157727B2 (en) * 2007-07-16 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical methods and devices with movement assistance
US8540744B2 (en) 2008-04-01 2013-09-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue penetrating surgical device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521297A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 体腔を探査するためのカテーテル・イントロデューサ・システム
JP2004511309A (ja) * 2000-10-16 2004-04-15 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療処置でガスの加湿に使用する装置
JP2002125921A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Norikazu Hattori 内視鏡の付属品及び内視鏡
JP2006314802A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Ethicon Endo Surgery Inc 医療器具用の改良型軌道
JP2007144153A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Ethicon Endo Surgery Inc 管腔トラバース用具

Also Published As

Publication number Publication date
CN101347323B (zh) 2013-09-25
AU2008203052A1 (en) 2009-02-05
US20090023983A1 (en) 2009-01-22
JP5280123B2 (ja) 2013-09-04
CN101347323A (zh) 2009-01-21
EP2016887A1 (en) 2009-01-21
US8157727B2 (en) 2012-04-17
EP2016887B1 (en) 2016-08-24
CA2637525A1 (en) 2009-01-16
AU2008203052B2 (en) 2013-02-07
CA2637525C (en) 2016-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280123B2 (ja) 移動補助を備えた装置
US8480657B2 (en) Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US8007432B2 (en) Endoscopic accessory control mechanism
US7963912B2 (en) Endoscopic translumenal surgical methods using a sheath
US8262563B2 (en) Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8939897B2 (en) Methods for closing a gastrotomy
AU2007201956B2 (en) Endoscopic translumenal surgical systems
US20090177219A1 (en) Flexible tissue-penetration instrument with blunt tip assembly and methods for penetrating tissue
US20100056862A1 (en) Access needle for natural orifice translumenal endoscopic surgery
US20070260121A1 (en) Endoscopic Translumenal Surgical Systems
US20100010298A1 (en) Endoscopic translumenal flexible overtube
US20090299135A1 (en) Surgical device and endoscope including same
US20100056861A1 (en) Articulating end cap
JP2012516716A (ja) 外科用ダイセクタ
JP2008178665A (ja) 内視鏡のための取付装置
US20100268028A1 (en) Devices and methods for guiding surgical instruments
US20170265723A1 (en) Assist device and endoscope system
JP2022539772A (ja) オーバーチューブ装置および内視鏡アッセンブリ
US8226671B2 (en) Methods and devices for providing direction to surgical tools
EP2341815A1 (en) Endoscopic translumenal articulatable and steerable flexible overtube
US20080147020A1 (en) Tear away colonic sheath

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees