JP2009044934A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009044934A5
JP2009044934A5 JP2007210298A JP2007210298A JP2009044934A5 JP 2009044934 A5 JP2009044934 A5 JP 2009044934A5 JP 2007210298 A JP2007210298 A JP 2007210298A JP 2007210298 A JP2007210298 A JP 2007210298A JP 2009044934 A5 JP2009044934 A5 JP 2009044934A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
control means
power supply
switch circuit
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007210298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055063B2 (ja
JP2009044934A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007210298A priority Critical patent/JP5055063B2/ja
Priority claimed from JP2007210298A external-priority patent/JP5055063B2/ja
Priority to US12/188,348 priority patent/US7764478B2/en
Publication of JP2009044934A publication Critical patent/JP2009044934A/ja
Priority to US12/822,708 priority patent/US7936545B2/en
Publication of JP2009044934A5 publication Critical patent/JP2009044934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055063B2 publication Critical patent/JP5055063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (5)

  1. 流電圧を負荷に供給する電源回路と、
    電池を着脱可能な電源部と前記電源回路との間に直列接続される第1のスイッチ回路と、
    第1のモード及び前記第1のモードよりも消費電流の少ない第2のモードのいずれか一つで動作し、前記第1のモード動作する場合に、前記第1のスイッチ回路流れる電流が異常であるか否かを判定する第1の制御手段と、
    前記電源部に設けられている電池蓋状態及び閉状態のいずれか一つであるかを検出する開閉状態検出手段と、
    前記第1の制御手段が前記第1のモード及び前記第2のモードのいずれか一つで動作するように前記第1の制御手段を制御する第2の制御手段とを有し、
    記電池蓋が前記開状態であると検出された場合に、前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段を前第2のモードで動作させる前に前記第1の制御手段を前記第1のモードで動作させるようにすることを特徴とする電源制御システム。
  2. 前記第1のスイッチ回路に流れる電流が異常であると判定された場合に、前記第1の制御手段は、前記第1のスイッチ回路をオフにすることを特徴とする請求項1に記載の電源制御システム。
  3. 記電池蓋が前記開状態であると前記開閉状態検出手段が検出してら経した時間を計時する計時手段さらに有し、
    前記計時手段よって所定時間が計時された場合に、前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段を前記第1のモード動作させるように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の電源制御システム。
  4. 前記第1のスイッチ回路と前記電源回路との間に直列接続され、前記第1のスイッチ回路と前記電源回路との間を流れる電流を制限する電流制限手段と、
    前記電流制限手段対して列接続される第2のスイッチ回路とをさらに有し、
    記電池蓋が前記閉状態であると検出された場合であって、かつ、前記第1のスイッチ回路流れる電流が異常でないと判定された場合に、前記第2の制御手段は、前記第2のスイッチ回路をオンにすることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の電源制御システム。
  5. 直流電圧を負荷に供給する電源回路と、
    電池を着脱可能な電源部と前記電源回路との間に直列接続される第1のスイッチ回路と、
    第1のモード及び前記第1のモードよりも消費電流の少ない第2のモードのいずれか一つで動作し、前記第1のモードで動作する場合に、前記第1のスイッチ回路に流れる電流が異常であるか否かを判定する第1の制御手段と、
    前記電源部に設けられている電池蓋が開状態及び閉状態のいずれか一つであるかを検出する開閉状態検出手段と、
    前記第1の制御手段が前記第1のモード及び前記第2のモードのいずれか一つで動作するように前記第1の制御手段を制御する第2の制御手段とを有し、
    前記電池蓋が前記開状態であると検出された場合に、前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段を前記第2のモードで動作させる前に前記第1の制御手段を前記第1のモードで動作させるようにすることを特徴とする電子装置。
JP2007210298A 2007-08-10 2007-08-10 電源制御システム及び電子装置 Expired - Fee Related JP5055063B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210298A JP5055063B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電源制御システム及び電子装置
US12/188,348 US7764478B2 (en) 2007-08-10 2008-08-08 Power supply control system
US12/822,708 US7936545B2 (en) 2007-08-10 2010-06-24 Power supply control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210298A JP5055063B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電源制御システム及び電子装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009044934A JP2009044934A (ja) 2009-02-26
JP2009044934A5 true JP2009044934A5 (ja) 2010-09-16
JP5055063B2 JP5055063B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40346273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210298A Expired - Fee Related JP5055063B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電源制御システム及び電子装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7764478B2 (ja)
JP (1) JP5055063B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055063B2 (ja) * 2007-08-10 2012-10-24 キヤノン株式会社 電源制御システム及び電子装置
US8621573B2 (en) * 2007-08-28 2013-12-31 Cisco Technology, Inc. Highly scalable application network appliances with virtualized services
TWI410124B (zh) * 2008-10-02 2013-09-21 Asia Optical Co Inc 影像紀錄裝置及其控制方法
CN102005722B (zh) * 2010-10-29 2014-05-07 播思通讯技术(北京)有限公司 一种防止手持终端短路的方法及装置
WO2012058786A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Conserving the power of a node in a wireless communication system
ES2406181B1 (es) * 2011-03-11 2014-05-21 BSH Electrodomésticos España S.A. Aparato doméstico con un modo en espera, y procedimiento para accionar tal aparato doméstico
JP5988142B2 (ja) * 2011-07-08 2016-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP5938701B2 (ja) * 2013-06-19 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力制御装置、電力制御方法、プログラム、電力制御システム
CN104656724B (zh) * 2013-11-20 2016-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
TWI540419B (zh) 2013-11-20 2016-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 電子裝置
CN104539018B (zh) * 2014-12-26 2017-12-22 英华达(上海)科技有限公司 电子装置及省电方法
CN104932299B (zh) * 2015-04-23 2018-10-12 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种t/r组件测试中电源保护装置及方法
CN107952171A (zh) * 2017-12-19 2018-04-24 北京品驰医疗设备有限公司 一种神经调控体外脉冲发生器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802628B2 (ja) * 1988-09-06 1998-09-24 キヤノン株式会社 電源断検出方式
JPH04112619A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Hitachi Ltd 配電系統の遮断方法、遮断装置、遮断装置の使用方法
JP3272535B2 (ja) * 1994-04-18 2002-04-08 富士通株式会社 電源供給回路
US5689395A (en) * 1995-09-14 1997-11-18 Raychem Corporation Overcurrent protection circuit
GB9614590D0 (en) * 1996-07-11 1996-09-04 Smiths Industries Plc Electrical apparatus
JP2002250964A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Asahi Optical Co Ltd カメラシステム
TW539934B (en) * 2001-12-06 2003-07-01 Delta Electronics Inc Inrush current suppression circuit
TWI225327B (en) * 2003-09-10 2004-12-11 Benq Corp Power protection device and the electronic device having the same
US7668456B2 (en) * 2006-06-20 2010-02-23 Panasonic Corporation Digital camera
JP5078497B2 (ja) * 2007-08-08 2012-11-21 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP5055063B2 (ja) * 2007-08-10 2012-10-24 キヤノン株式会社 電源制御システム及び電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009044934A5 (ja)
JP2008306799A5 (ja)
EP2842790A3 (en) Power circuit abnormality detection method
TR201902195T4 (tr) Cihazın çalışmasını kontrol etmeye yönelik kullanıcı tespit işlevine sahip cihaz.
SA113340512B1 (ar) جهاز قياس لفحص قاطع دائرة كهربائية
JP2010508004A5 (ja)
TW200743955A (en) Electronic device with standby function, standby power supply system and method thereof
MY167558A (en) Electric vehicle control device
HK1115674A1 (en) An apparatus for monitoring battery pack voltage
WO2007121944A3 (de) Hochsetzsteller-leistungsfaktorrekturschaltung (boost-pfc)
MY164929A (en) Load control device
JP2007172864A5 (ja)
JP2011010478A5 (ja)
DE602004018989D1 (de) Schaltsystem zur steuerung elektrischer lasten
JP2007068264A5 (ja)
JP2015104116A (ja) スイッチ装置
KR20120110608A (ko) 자동 배기댐퍼
US20120086286A1 (en) Cycling load controller having a learn mode for automatically determining when the load is turned on and off
TW200507397A (en) DC to DC controller with inrush current protection
JP2013234720A (ja) 電磁弁駆動制御装置
CN203490083U (zh) 一种轨道车辆车门检测装置
ATE521748T1 (de) Elektronische steuervorrichtung für ein elektrisches haushaltsgerät mit zugangstür
CN202382430U (zh) 一种热水器节能控制装置
CN201797561U (zh) 多媒体设备自动关闭与延时保护器
CN201037092Y (zh) 一种自动扶梯感应启动、自动关闭稳流装置