JP2009044688A - コンデンサーマイクロホン - Google Patents
コンデンサーマイクロホン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009044688A JP2009044688A JP2007210382A JP2007210382A JP2009044688A JP 2009044688 A JP2009044688 A JP 2009044688A JP 2007210382 A JP2007210382 A JP 2007210382A JP 2007210382 A JP2007210382 A JP 2007210382A JP 2009044688 A JP2009044688 A JP 2009044688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- wall
- holder
- cavity
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Abstract
【解決手段】下方に開口した空洞9aを有し、内側に音孔9bを形成した環状の保持体9と、この保持体9の内側壁の底面に外周縁が貼り付けられ、音孔9bを塞ぐ振動板10と、保持体9の外側壁の底面に当接するとともに、空洞9aと内側空間11aに連通するくり抜き部11bを設けたリング状のスペーサ11とを備え、保持体9に設けた空洞9aとスペーサ11のくり抜き部11bおよび内側空間11aとにより、振動板10の背後空気室を構成する。
絶縁座13に背後空気室を設ける必要がなく、絶縁座13のコンパクト化が可能となり、コンデンサーマイクロホン全体の一層の薄型化・小型化を実現できる。
【選択図】図1
Description
振動板に到達する音波は、振動板の振動によって電気信号に変換され、この電気信号は振動板の電極と固定電極から取り出され、インピーダンス変換器を経て出力される。このインピーダンス変換器もまた、振動板や固定電極とともにケース部材の中に一体化されて組み込まれることが多い。
図5に示したように、従来のコンデンサーマイクロホンは、振動板を支持する外径Lの円環状の振動板保持体1と、この振動板保持体1の底面に、径Rの音孔1aを塞ぐように設けられた振動板2と、振動板2に対し、リング状のスペーサ3を介して対向配置された固定電極4と、この固定電極4に対し、絶縁座5および環状の支持部材6を順次介在させて対向配置され底板を兼ねた回路基板7と、これらの部品全体を収納したケース部材8とから構成されている。
振動板2は、薄いフィルム状の部材の表面に電極がコーティングされて構成されており、その振動板2と固定電極4との間は、絶縁部材からなるスペーサ3により、数十ないし百ミクロン程度の間隙が形成されている。
インピーダンス変換器を一体に組み込んだコンデンサーマイクロホンでは、インピーダンス変換器を、振動板と固定電極からなるコンデンサー部と並列に配置することで薄型化を図ることが提案されている。(例えば、特許文献1参照。)
しかしながら、特許文献1記載の発明によれば、コンデンサーマイクロホンの薄型化を図る代わりに半径方向の寸法が大きくなる難点がある。コンデンサーマイクロホンのさらなる薄型化・小型化を図るには、FET等からなる電子回路の集積化とともに、振動板およびその保持体と固定電極を含むコンデンサー部のより一層の薄型化が必要となる。
この実施例のコンデンサーマイクロホンは、図1に示したように、外径Lの円環状の振動板保持体9を有し、この振動板保持体9は、厚さ幅rの内側壁を有していて、この内周壁と外周壁との間に、下方に開口した空洞9aが形成されている。
また、図2に示した振動板10と図3に示したスペーサ11とが中心点Pを共通にして重なり合うとともに、図4にその平面図を示したように、振動板10は、厚さ幅rの外側縁でスペーサ11に重畳して組み込まれる。
したがって、スペーサ11は、外側縁が振動板保持体9の外側壁の底面に当接し、くり抜き部11bは振動板保持体9の空洞9aと内側空間11aとを連通させる。
したがって、絶縁座13は、図1に示したように、従来の絶縁座5とは相違して、深さhのくり抜き(凹部)を形成することなく固定電極12を支持することができるので、コンデンサーマイクロホン全体の厚さは、深さhだけ小さい厚みKに縮小し、薄型化が可能である。
また、上記実施例では、インピーダンス変換器7aを搭載した回路基板7を縦方向に重なるように配置しているが、インピーダンス変換器7aをコンデンサー部に横並びとなるように配置し、厚み方向の更なるコンパクト化を図ってもよい。
7a インピーダンス変換器
8 ケース部材
8a 音連通孔
9 振動板保持体
9a 空洞
9b 音孔
10 振動板
11 スペーサ
11a 内側空間
11b くり抜き部
12 固定電極
13 絶縁座
Claims (4)
- 内側壁と外側壁との間に開口した空洞を有し、内側壁の内側に音孔が形成されている環状の振動板保持体と、
この振動板保持体の内側壁の底面に外周縁が貼り付けられ、前記音孔を塞ぐように設けられた振動板と、
前記振動板保持体の外側壁の底面に当接するとともに、前記振動板保持体の音孔に対応して形成されている内側空間と前記振動板保持体の空洞とをつなぐくり抜き部を有するリング状のスペーサと、
このスペーサを介して前記振動板に対向配置された固定電極と、
を具備することを特徴とするコンデンサーマイクロホン。 - 前記固定電極は、絶縁座に支持されていることを特徴とする請求項1に記載のコンデンサーマイクロホン。
- 前記振動板保持体の空洞と前記スペーサのくり抜き部および内側空間は、前記振動板の背後空気室を形成していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンデンサーマイクロホン。
- 前記スペーサのくり抜き部は、前記振動板保持体の内側壁対応位置から半径方向外側に向けて複数個形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1項に記載のコンデンサーマイクロホン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007210382A JP5096070B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | コンデンサーマイクロホン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007210382A JP5096070B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | コンデンサーマイクロホン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009044688A true JP2009044688A (ja) | 2009-02-26 |
JP5096070B2 JP5096070B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=40444882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007210382A Expired - Fee Related JP5096070B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | コンデンサーマイクロホン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5096070B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187189U (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-21 | ||
JPH11331988A (ja) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Hosiden Corp | 半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン |
JP2000165999A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Hosiden Corp | 半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン |
JP2000232700A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Hosiden Corp | 単一指向性エレクトレットコンデンサマイクロホン |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007210382A patent/JP5096070B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187189U (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-21 | ||
JPH11331988A (ja) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Hosiden Corp | 半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン |
JP2000165999A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Hosiden Corp | 半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン |
JP2000232700A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Hosiden Corp | 単一指向性エレクトレットコンデンサマイクロホン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5096070B2 (ja) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9264815B2 (en) | Silicon condenser microphone | |
US9521499B2 (en) | Electronic device with large back volume for electromechanical transducer | |
US8379881B2 (en) | Silicon based capacitive microphone | |
US10743111B2 (en) | MEMS microphone | |
US20160183006A1 (en) | Piezoelectric speaker and electroacoustic transducer | |
US20150296307A1 (en) | Dual diaphragm and dual back plate acoustic apparatus | |
US20150189443A1 (en) | Silicon Condenser Microphone | |
JP2008054345A (ja) | 静電マイクロホン | |
US20140348370A1 (en) | Microphone array housing with acoustic extending structure and electronic device utilizing the sam | |
US7031480B2 (en) | Electret condenser microphone | |
JP2010177901A (ja) | マイクロホンユニット | |
US20110158459A1 (en) | Loudspeaker and electronic device incorporating the same | |
US8774438B2 (en) | Microphone unit and highly directional microphone | |
JP2007174165A (ja) | マイクロホン及びこれを用いた補聴器 | |
JP2010136170A (ja) | 無指向性コンデンサマイクロホンユニットおよび無指向性コンデンサマイクロホン | |
JP5097603B2 (ja) | マイクロホンユニット | |
JP5096070B2 (ja) | コンデンサーマイクロホン | |
JP4276108B2 (ja) | マイクロホンユニットの実装構造及びそれを備えた電子機器、マイクロホンユニットの実装方法 | |
JP2024519235A (ja) | Memsマイクロフォン | |
US20160029110A1 (en) | Silicon Condenser Microphone | |
US10026391B2 (en) | Microphone device with two sounds receiving modules and sound collecting trough | |
US20180114519A1 (en) | Microphone device | |
KR100464700B1 (ko) | 지향성 콘덴서 마이크로폰 | |
JP6633953B2 (ja) | マイクロホン | |
US10645499B2 (en) | MEMS microphone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |