JP2009042938A - Bill arrangement device - Google Patents
Bill arrangement device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009042938A JP2009042938A JP2007205888A JP2007205888A JP2009042938A JP 2009042938 A JP2009042938 A JP 2009042938A JP 2007205888 A JP2007205888 A JP 2007205888A JP 2007205888 A JP2007205888 A JP 2007205888A JP 2009042938 A JP2009042938 A JP 2009042938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknotes
- banknote
- unit
- stacking
- stacked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/50—Sorting or counting valuable papers
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/60—User-interface arrangements
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D2211/00—Paper-money handling devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙幣を計数し、その計数した紙幣を集積部に集積して、設定した枚数毎に結束して整理する紙幣整理装置に関するものである。 The present invention relates to a banknote organizing apparatus that counts banknotes, accumulates the counted banknotes in a stacking unit, and bundles and organizes them for each set number of sheets.
従来、例えば4個の一時集積部を備え、オペレータが操作部より四金種の紙幣の金種毎の施封あるいは任意の二金種の正券と損券別の施封を指定して、紙幣をセットすると、セットした紙幣を鑑別部に搬送して金種等の鑑別及び計数を行い、計数した紙幣を例えば金種毎あるいは正損に分けて複数の一時集積部に集積する。
そして、紙幣が一定枚数集積されると、その紙幣を移送手段により施封部に移送し、この施封部により紙幣をテープで結束して放出する。また、セットされた紙幣の鑑別、計数が終了した後、各一時集積部に一定枚数に達しない端数枚の紙幣が存在する場合は、移送体により各端数の紙幣を引き取り、端数紙幣集積部にまとめて集積させるようにしている(例えば、特許文献1)。
この特許文献1には、上記端数枚の紙幣を金種別に結束して端数紙幣集積部に集積することも開示されている。
Conventionally, for example, four temporary stacking units are provided, and the operator designates sealing for each denomination of banknotes of four denominations or sealing for any two denominations of genuine and non-defect bills from the operation unit, When a banknote is set, the set banknote is conveyed to a discrimination unit to perform discrimination and counting of denominations, and the counted banknotes are divided into, for example, denominations or damages and accumulated in a plurality of temporary stacking units.
And when a fixed number of banknotes are accumulated, the banknotes are transferred to the sealing part by the transfer means, and the banknotes are bound by a tape by the sealing part and discharged. In addition, after the identification and counting of the set banknotes are completed, if there are fractional banknotes that do not reach a certain number in each temporary stacking unit, the banknotes of each fraction are picked up by the transfer body, and the fractional banknote stacking unit They are integrated together (for example, Patent Document 1).
This Patent Document 1 also discloses that the above-mentioned fractional banknotes are bundled by denomination and accumulated in the fractional banknote accumulating unit.
一方、所定枚数の紙葉類を結束した束を所定個数集積して包装した包装物を投入し、破封して包装材を除去し、中の各束から帯を切断し、紙葉類を1枚ずつ検査し、検査済の紙葉類を再び束にして包装する紙葉類処理装置がある(例えば、特許文献2)。この装置では、包装物として包装する束が10束に満たない場合に包装物の体裁を整えるために包装物内に装填されるダミー束があり、該ダミー束は紙葉類の束と略同じ形とし、かつ装置外から投入するための投入部も有している。 On the other hand, a predetermined number of bundles of bundles of paper sheets are collected and packed in a predetermined number, and then packaged, and the packaging material is removed by severing. There is a paper sheet processing apparatus that inspects one sheet at a time, and bundles the inspected paper sheets again for packaging (for example, Patent Document 2). In this apparatus, when there are less than 10 bundles to be packaged, there is a dummy bundle that is loaded into the package to arrange the appearance of the package, and the dummy bundle is substantially the same as the bundle of paper sheets. It has a shape and also has a loading part for loading from outside the apparatus.
更には、紙幣などの紙葉類をその種類に応じて区分集積する紙葉類処理機に適用される紙葉類結束装置において、紙葉類が100枚で施封された把と、100枚未満で施封された把とでは、目視によっては判断できないため、結束材に情報を印字するものがある(例えば、特許文献3)。この装置の印字手段は、所定枚数の集積紙幣に結束材が巻き付けられるときには、先の情報が集積紙幣類の側面に位置しないように印字し、所定枚数未満のときには、前記情報の一部が集積紙幣類の側面に位置するように印字することで、目視で容易に判別できるようにしている。
上述した従来の技術において、端数紙幣をそのまま端数紙幣集積部に集積した場合、オペレータは一括して端数の紙幣を抜き取ることができるため、操作の煩わしさを解消できると共に抜き取り忘れを防止できる。しかしながら、抜き取られた端数紙幣はその後、施封された結束と共に例えば現金バスに収納される。その際にはバラ状態の紙幣を輪ゴムなどで縛って収納するため、場合によりばらけてしまうこともあり、施封された束と同様にばらけない状態にして現金バス等に収納されることが望まれている。 In the above-described conventional technology, when the fractional banknotes are accumulated as they are in the fractional banknote stacking unit, the operator can collect the fractional banknotes at a time, so that it is possible to eliminate the troublesome operation and to prevent forgetting to remove the banknotes. However, the extracted fractional banknotes are then stored, for example, in a cash bus together with the sealed bundle. In that case, the banknotes in a loose state are stored by tying them with rubber bands, etc., so they may be scattered in some cases and stored in a cash bus etc. in the same state as the sealed bundle. Is desired.
一方、上述した従来の技術においては端数紙幣を一旦施封部に運び、金種別若しくはまとめてテープにより結束し、その後、端数紙幣集積部に集積させる技術が開示されている。この場合は端数紙幣も束状態になるため、現金バスへの収納は一定枚数毎に施封された束と同様な形状になることからきちんと収納できると想定される。
しかしながら、端数紙幣は枚数がその時々の処理において変動する。上記施封部は一般に予め定められた所定枚数、例えば100枚の紙幣を施封することを目的に設計、製造されており、100枚以下或いは100枚以上の紙幣を施封する場合、テープの張りが十分に保たれず、束状態から紙幣が抜け落ちてしまう場合や或いはテープの糊付けが正しく行えず、束の作成に失敗する可能性があるという問題があった。
On the other hand, in the above-described conventional technology, a technique is disclosed in which fractional banknotes are once transported to a sealing unit, denominated or bundled together with a tape, and then stacked on a fractional banknote stacking unit. In this case, since the fractional banknotes are also bundled, it is assumed that the storage in the cash bus can be properly stored because it has the same shape as the bundle sealed every fixed number of sheets.
However, the number of fractional bills fluctuates during the process. The sealing portion is generally designed and manufactured for the purpose of sealing a predetermined number of predetermined bills, for example, 100 bills. When sealing 100 or less bills or more than 100 bills, There is a problem that the tension may not be sufficiently maintained, and the banknotes may fall out of the bundle state, or the tape may not be glued correctly and the creation of the bundle may fail.
また、特許文献3に開示される技術では、所定枚数未満のとき、情報の一部が集積紙幣類の側面に位置するようにタイミングをずらして印字するものであるが、施封枚数が少ない場合、その側面(厚さ)は極めて少ないことから、印字タイミング制御が複雑化することが懸念される。
Further, in the technique disclosed in
上記課題を解決するため、本発明は、複数の集積部と、各集積部に集積された紙幣を結束する結束部を備え、投入された紙幣を1枚ずつ分離搬送して真偽、金種、正損等の鑑別を行うと共に計数し、計数された紙幣を前記集積部にそれぞれ一時集積して、前記集積部毎に一定枚数集積された紙幣を前記結束部に送り、テープで結束して放出する紙幣整理装置であって、集積部に集積された紙幣が所定枚数に満たないとき、模擬媒体を投入して所定枚数に至るまで1枚ずつ分離搬送し、集積部に集積された紙幣と模擬媒体の混合体を結束部に送り、テープで結束して放出する。 In order to solve the above-described problems, the present invention includes a plurality of stacking units and a binding unit that binds banknotes stacked in each stacking unit. , Discriminates and counts for damages, etc., counts the bills that are temporarily accumulated in the stacking unit, and feeds the banknotes that are stacked for each stacking unit to the binding unit and binds them with a tape. A banknote arranging device for discharging, and when the banknotes accumulated in the stacking unit are less than a predetermined number, the simulated medium is inserted and separated and conveyed one by one until reaching the predetermined number, and the banknotes stacked in the stacking unit The mixture of simulated media is sent to the binding unit, bound with tape and released.
本発明は集積部に集積された端数の紙幣に対し、模擬媒体を追加して所定枚数にし、テープで結束して放出するようにしたため、端数も必ず所定枚数の束として取り扱うことができるため、例えば現金バスへの収納時にも効率的に作業が行えると共に、常に所定枚数の束を施封することにより施封動作の安定性が確保できるという効果がある。 Since the present invention adds a simulated medium to a fraction of banknotes stacked in the stacking unit and bundles them with a tape for release, the fraction can always be handled as a bundle of a predetermined number of sheets, For example, the work can be performed efficiently even when stored in a cash bus, and the stability of the sealing operation can be ensured by always sealing a predetermined number of bundles.
以下、図面を参照して本発明による紙幣整理装置について説明する。 Hereinafter, a bill arranging device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図2は本発明の実施例1の外観を示す斜視図、図3は本発明の実施例1の紙幣整理装置の内部構造を示す概略側面図である。また、図4は図3の上部の拡大図、図5は図4の操作部の拡大平面図である。
図において1は紙幣(以後、符号Mを付与し、他の紙幣形態には適宜、適当な符号を付ける)の投入部で、紙幣整理装置(以後、装置とする)100の正面上部に設けられている。2は紙幣Mの真偽、金種、正損、表裏等の鑑別、及び計数を行うと共に、搬送異常の検出を行う鑑別部で、装置100内に設けられている。3は紙幣Mの搬送路で、この搬送路3については後で説明する。4は紙幣Mの表裏反転を行う表裏反転部で、装置100内の鑑別部2の後段(下流側)に位置するように設けられている。
FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of the first embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a schematic side view showing the internal structure of the banknote arranging apparatus of the first embodiment of the present invention. 4 is an enlarged view of the upper part of FIG. 3, and FIG. 5 is an enlarged plan view of the operation unit of FIG.
In the figure, reference numeral 1 denotes an input portion of a banknote (hereinafter, a symbol M is assigned, and other banknotes are appropriately labeled), and is provided on the front upper portion of a banknote arranging device (hereinafter, referred to as a device) 100. ing.
5は結束対象外の金種の紙幣Mを集積するオープンポケットで、装置100の上面に設けられており、このオープンポケット5に集積された紙幣Mはオペレータが直接的にアクセスできるものとなっている。6は集積機構で、本実施例1においては、この集積機構6には縦1列に4個の集積部(以後、一時集積部とする)6a〜6dが並べて装置100内に設けられており、その一時集積部6a〜6dにそれぞれ予め定められた枚数、例えば本実施例1では100枚の紙幣Mが集積できるようになっている。尚、一時集積部は4個に限らず3個以上であればよい。
7は前記投入部1の一側に設けられた操作部で、この操作部7には紙幣Mの計数を指示する計数開始ボタン7a、計数及び結束処理の完了を指示する完了ボタン7b、装置100の障害復旧時等に再稼働させるためのリセットボタン7cが設けられている。なお、7dは状態表示ランプであり、稼働時は緑色、アラーム時には赤色に発光する。
8は鑑別部2で、金種不明と鑑別されたり、あるいは搬送異常が検知されたリジェクト紙幣Mrを集積するリジェクトポケットで、前記投入部1の上方に設けられており、このリジェクトポケット8に集積されたリジェクト紙幣Mrにオペレータが直接的にアクセスできるものとなっている。9は移送機構、10は結束部としての紙幣結束機構で、両者とも装置100内に設けられており、この両者についても後で説明する。
11は紙幣束の放出口、12は装置100の正面に設けられた扉で、この扉12を開けることでオペレータは集積機構6にアクセスできるものなっている。13は装置100上面においてオープンポケット5の後方に位置するように設けられた操作表示部で、LCDとその表面に配置したタッチパネルによって構成されており、オペレータはこの操作表示部13を操作して動作モードの指定や、一時集積部6a〜6dに集積する紙幣Mの金種、集積順序等の設定を行う。また、この操作表示部13には鑑別部2で鑑別された紙幣Mの金種や正損及び計数結果等の表示も行われる。
この操作表示部13の表示例についても後述する。
11 is a banknote bundle outlet, and 12 is a door provided in front of the
A display example of the
ここで搬送路3について説明する。
装置100内の上部において、搬送路3は図4に示したように搬送路3a〜3dからなり、搬送路3aは投入部1から鑑別部2を経て分岐点Aに至るように設けられ、搬送路3bは分岐点Aからリジェクトポケット8に至るように設けられている。
また、搬送路3cは分岐点Aから表裏反転部4を経て分岐点Bに至るように設けられている。そして搬送路3dは分岐点Bから図4に示した矢印Gから装置100の下部に伸びて集積機構6の一時集積部6a〜6dに沿うように設けられ、更に搬送路3eは分岐点Bからオープンポケット5に至るように設けられている。尚、分岐点A、Bのそれぞれの近傍には紙幣Mの搬送方向を切替える図示しない切替えブレードが設けられ、後述する制御部により動作制御される。
Here, the
In the upper part of the
Further, the
図6は本発明の実施例1の集積機構の側面図である。集積機構6には、前記のように4個の一時集積部6a〜6dが上下方向に並べて配置されており、これらの一時集積部6a〜6dは同一の構造を有しているので、以下に一時集積部6aを例に説明する。搬送路3dにより搬送されてきた紙幣Mは、一時集積部6aの振り分けゲート27により集積板21に向かって取り込まれ、これにより一時集積部6aに侵入した紙幣Mは叩き車20により後部が叩かれて集積板21の上に集積される。また、以降侵入してくる紙幣Mも同様の動作で集積板21上に集積した紙幣Mの上に集積される。
FIG. 6 is a side view of the stacking mechanism according to the first embodiment of the present invention. In the stacking
図7は本発明の実施例1の一時集積部の斜視図である。一時集積部6aに進入した図示しない紙幣Mは、前記は叩き車20により叩かれるだけでなく、一時集積部6aの一側に設けられた長手整位機構22により長手方向の位置が揃えられ、更に一時集積部6aの前端側に設けられた短手整位機構23により短手方向の位置が揃えられる。
FIG. 7 is a perspective view of the temporary stacking unit according to the first embodiment of the present invention. The banknote M (not shown) that has entered the temporary stacking
ここで、長手整位機構22は正逆両方向への回転が可能なモータ22aと、このモータ22aに連結部材22bを介して連結された棒あるいは板状等の整位部材22cを備え、進入してくる紙幣Mを検知する図示しない進入センサの検知信号にタイミングをとってモータ22aにより整位部材22cを回動させることにより、紙幣Mを反対側に設置された基準面25に押し付けることで整位する。
Here, the
また、短手整位機構23は、図示しないトーションスプリング等の付勢手段によって付勢された棒状部材により構成され、集積された紙幣Mを進入口側に付勢することにより整位するものとなっている。集積板21上に紙幣Mが集積され、その集積高さが図示しない高さセンサにより基準値を越えたことが検知されると、集積板21は自動的に下降して一時集積部6aの空間を広げ、この動作により皺や折り目等に起因する紙幣Mの状態によって集積高さが変化しても安定した集積が行える。
The
集積板21の上方には押え板24が対向するように設けられ、この押え板24は集積板21上への紙幣Mの集積中は一時集積部6aの上方に待機しており、順次取り込まれる紙幣Mの進入の邪魔にならないようになっている。一時集積部6aの集積板21上に予め定められた枚数の紙幣M、例えば100枚の紙幣Mが集積されると、振り分けゲート27が紙幣Mを取り込まない姿勢に動作され、101枚目以降の紙幣Mは一時集積部6b〜6dのいずれかへ集積するように制御される。
A
紙幣Mの進入が停止した一時集積部6aでは集積板21を上昇させ、押え板24を下降させることにより紙幣Mを挟持する。この動作により皺等の紙幣Mの状態によって集積高さの異なる紙幣Mの厚みを一定にし、移送機構9への受渡しを容易にする。集積板21と押え板24により挟持された紙幣Mは、後述する移送機構9の紙幣クランプ部が短手整位機構23側から一時集積部6aに進入して引き抜かれる。このとき、短手整位機構23は引き抜き動作に支障のないように退避できる構成となっている。本発明では図示しないが、水平方向への回転による退避構造でるが、下方に退避できるものであってもよい。
In the temporary stacking
尚、一時集積部6b〜6dも一時集積部6aと同様の構造になっているので、一時集積部6aと同様に紙幣Mを整位、集積、挟持することが可能である。
図8は本発明の実施例1の移送機構の斜視図である。この移送機構9は、紙幣クランプ部30、クランプ部移動手段31、上下動手段32を備えている。
紙幣クランプ部30は、上下方向に開閉するクランプ爪35a、35bを有し、この紙幣クランプ部30はクランプ部移動手段31上に搭載されている。一時集積部6a〜6bからクランプ爪35a、35bで紙幣Mをクランプして引き抜くときは、クランプ部移動手段31が紙幣クランプ部30を一時集積部6a〜6bに対して押し出し、100枚の紙幣Mをクランプできる位置まで移動できるようになっている。
Since the temporary stacking units 6b to 6d have the same structure as the temporary stacking
FIG. 8 is a perspective view of the transfer mechanism according to the first embodiment of the present invention. The
The
紙幣クランプ部30とクランプ部移動手段31は上下動手段32により一時集積部6aから6dの間を図示しないステッピングモータを駆動源として上昇及び下降し、紙幣100枚の集積が完了した一時集積部6a〜6bのいずれか1個に対応して停止するように制御されるものとなっている。そのため、上下動手段32のフレームには、一時集積部6a〜6dのそれぞれの位置に対応してポジションセンサ33a〜33dが配設されており、例えば、一時集積部6aに集積された紙幣Mを抜き取るときは、ポジションセンサ33aの位置まで上下動手段32によりクランプ部移動手段31が引き上げられる。
The
引き上げられたクランプ部移動手段31は、紙幣クランプ部30が紙幣Mを一時集積部6aから抜き取る間、この位置に固定する必要があるので、ポジションセンサ33aで停止した位置で回転可能なストッパカム34がクランプ部移動手段31に係止して移動を阻止する。
この移送機構9の一連の動作を説明すると、例えば一時集積部6aに集積された紙幣Mを引き抜く場合、まず上下動手段32により紙幣クランプ部30をクランプ部移動手段31と共にポジションセンサ33aの位置まで移動させ、ポジションセンサ33aがクランプ部移動手段31を検知した位置で移動を停止させると同時にストッパカム34を回転させてクランプ部移動手段31に係止させる。
Since the clamp part moving means 31 pulled up needs to be fixed at this position while the
A series of operations of the
これによってクランプ部移動手段31を一時集積部6aと対応する位置に固定し、この状態でクランプ移動手段31により紙幣クランプ部30のクランプ爪35a、35bを上下方向に開いて100枚の紙幣Mをクランプする準備を行い、更にクランプ部移動手段31により紙幣クランプ部30を一時集積部6aの方向に押し出す。
As a result, the clamp part moving means 31 is fixed at a position corresponding to the temporary stacking
押し出された紙幣クランプ部30のクランプ爪35a、35bは、一時集積部6aの短手整位機構23側に設けられている開口部に挿入され、集積板21と押え板24により挟持されている紙幣Mを上下から挟みつけて把持する。次に、集積板21と押え板24を開くことで、両者による紙幣Mの挟持を解除すると、これにより100枚の紙幣Mが紙幣クランプ部30に渡されたことになるので、クランプ爪35a、35bで紙幣Mを把持した紙幣クランプ部30をクランプ部移動手段31により引き戻す。
The
このときクランプ爪35a、35bに把持された紙幣Mは一時集積部6aの短手整位機構23に当たるが、そのまま紙幣クランプ部30を引き戻すと短手整位機構23は紙幣Mの押圧力により付勢手段に抗して整位方向と逆の方向に倒れ、これにより紙幣Mは一時集積部6aからスムーズに抜き取られる。そして、紙幣クランプ部30が元の位置まで引き戻されると、クランプ部移動手段31に係止しているストッパカム34が回転され、その係止が解除される。続けて、紙幣Mを把持した紙幣クランプ部30と共にクランプ移動手段31が上下動手段32により移動経路の最下端に位置する紙幣結束機構10まで移動し、紙幣クランプ部30のクランプ爪35a、35bに把持された紙幣Mが紙幣結束機構10に引き渡される。
At this time, the bill M held by the
図9は本発明の実施例1の紙幣結束機構の側面図である。この結束部としての紙幣結束機構10は、ローラ及びベルト等から成る搬送手段40と、紙テープ等による結束用のテープ41と、印字手段42と、テープ41を供給するテープ供給手段43と、テープ41を所定の長さに切断するカッタ44と、図示しない結束手段を備えている。なお、搬送手段40を構成するローラ及びベルトは矢印H方向に図示しない手段により昇降可能となっていて、施封する紙幣Mの枚数が略70枚程度であっても搬送可能に構築されている。
FIG. 9 is a side view of the banknote bundling mechanism according to the first embodiment of the present invention. The
紙幣結束機構10は以下のように紙幣Mを結束する。
まず、搬送手段40が移送機構9の紙幣クランプ部30から100枚の紙幣Mを一括して受け取り(矢印I)、ローラ及びベルトを矢印J方向に回転させ、紙幣Mを矢印K方向に移動させ、結束位置まで搬送する。
続けて、テープ供給手段43はテープ41を矢印L方向に供給する。図示しない結束手段は紙幣Mに施封する。その際、印字手段42はテープ41にて結束する紙幣Mの金種や端数紙幣束の場合の特定の印(識別マーク)等を、インクリボンを介して印字する。印字されたテープ41は所定の長さにカッタ44で切断され、この切断されたテープ41aを結束手段が結束位置に搬送された100枚の紙幣Mに巻き掛けて結束することにより紙幣束を作る。
こうして作られた紙幣束は更に搬送手段40により矢印N方向に搬送され、放出口11に送られる。
The
First, the transport means 40 collectively receives 100 banknotes M from the
Continuously, the tape supply means 43 supplies the
The banknote bundle thus created is further conveyed in the direction of arrow N by the conveying
図10は本発明の実施例1の制御系を示すブロック図である。
50は本装置100全体の動作処理制御を行う制御部、51a〜51dはカウンタで、このカウンタ51a〜51dは一時集積部6a〜6dに1対1で対応し、例えば一時集積部6aに集積された紙幣Mの枚数はカウンタ51aにカウントされ、集積板21に載置される毎にカウントアップされる。同様に一時集積部6bに集積された紙幣Mの枚数はカウンタ51b、一時集積部6cに集積された紙幣Mの枚数はカウンタ51c、一時集積部6dに集積された紙幣Mの枚数はカウンタ51dにカウントされる。
52は記憶部で、一時集積部6a〜6dに集積される紙幣Mの金種や、計数された金種毎の紙幣Mの枚数等を記憶するものであり、半導体メモリやHDDで構成される。この記憶部52はバッテリ等でバックアップされているので、電源遮断時でも記憶内容が保持される。なお、2は前述した鑑別部である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a control system according to the first embodiment of the present invention.
50 is a control unit that controls the operation processing of the
A
図11は本発明の実施例1の初期設定画面の一例を示す説明図である。
図は操作表示部13に表示される初期設定画面の中のモード選択画面131を示す。同図において、入力枠131aは、本装置100による動作をオフラインで行うか又は上位装置と回線接続した状態、即ちオンラインで行うかを設定するために、オンラインキーとオフラインキーを設けてある。
入力枠131bは、入金モードを設定するための入金キーと、整理モードを設定するための整理キーを配する。入金モードは、現金の入金取引を行って紙幣Mを計数し、取引の番号毎、指定した区分毎等に分類集計した結果を記憶部52に記憶する処理を行うモードであり、また整理モードは、分類集計結果を記憶部52に記憶しないモードとしている。
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of an initial setting screen according to the first embodiment of this invention.
The figure shows a
The input frame 131b has a deposit key for setting the deposit mode and an organize key for setting the organize mode. The deposit mode is a mode in which a cash deposit transaction is performed, the banknote M is counted, and a result obtained by classifying and counting each transaction number, a specified category, and the like is stored in the
入力枠131cは、計数キーと施封キーが設けられ、計数キーが押下されると、計数モードとなり、投入部1にセットした紙幣Mを鑑別部2に搬送し、金種鑑別及び計数を行ってオープンポケット5に放出するもので、この計数モードについては本願発明との関係がないので、説明を省略する。
施封キーが押下されると、施封モードとなり、投入部1にセットした紙幣Mを鑑別部2に搬送し、金種鑑別及び計数を行って、一時集積部6a〜6dに集積して、所定枚数の紙幣Mを自動的に施封する動作設定となる。
The input frame 131c is provided with a count key and a sealing key. When the count key is pressed, the input frame 131c enters the count mode, and the bill M set in the input unit 1 is conveyed to the
When the sealing key is pressed, the sealing mode is entered, the banknote M set in the input unit 1 is conveyed to the
入力枠131dは、端数施封を行うか否かを設定するための、(施封)無しキーと(施封)有りキーが設けられており、このキーの選択により端数施封動作の有無が設定できる。
入力枠131eは、端数施封モードが全金種別端数モードであるか、混合金種モードかを選択入力する部位である。全金種キーが選択されると全金種別端数モードとなり、各々の金種毎に独立して施封され、混合キーが選択されると混合金種モードとなり、金種別の端数を合計し、所定枚数以下になる組合せを制御部50が算出,選択し、その組合せに基づき施封を行うことになる。
The
The input frame 131e is a part for selectively inputting whether the fraction sealing mode is the full denomination type fraction mode or the mixed denomination mode. When all denomination keys are selected, all denominations are in fraction mode, and each denomination is sealed independently, and when mixed keys are selected, it is in mixed denomination mode, summing the denominations of denominations, The
例えば万円紙幣(符号Mmとする)の端数が30枚で千円紙幣(符号Msとする)の端数が50枚であった場合、その合計枚数が所定枚数(100枚)以内であることから万円紙幣Mmと千円紙幣Mの端数を一緒、すなわち80枚を1つの束にして施封を行う。
他方、万円紙幣Mmの端数が70枚で千円紙幣Msの端数が50枚であった場合、その合計枚数が所定枚数(100枚)を超えるため、即ち、万円紙幣Mmと千円紙幣Msの合計が120枚となるので、端数を一緒にして施封することは行わず、各々単独で施封することになる。
For example, if the fraction of a 10,000 yen bill (denoted as Mm) is 30 and the fraction of a thousand yen bill (denoted as Ms) is 50, the total number is within a predetermined number (100). Sealing is performed by combining the fractions of the 10,000 yen bill Mm and the thousand yen bill M together, that is, 80 bundles.
On the other hand, when the fraction of the 10,000 yen bill Mm is 70 and the fraction of the thousand yen bill Ms is 50, the total number exceeds the predetermined number (100), that is, the 10,000 yen bill Mm and the thousand yen bill. Since the total Ms is 120, sealing is not performed with the fractions together, but each is sealed alone.
入力枠131fは、装置100が処理する券種を指定できる部位であり、指定キー、正券キー、損券キー、正損キー、混在キーがある。
指定キーが押下されると指定金種結束モードとなり、四金種すべてを同時に整理して結束することを基本とするが、図示しない入力画面から万円、千円、五千円、二千円の各ボタンを任意に押下して金種指定することにより、その単一金種、及び二金種の紙幣Mの結束も可能になる。
The
When the designated key is pressed, the designated denomination bundling mode is set, and all four denominations are organized and tied together at the same time, but from the input screen not shown, 10,000 yen, 1,000 yen, 5,000 yen, 2,000 yen By arbitrarily depressing each of the buttons and specifying the denomination, the banknotes M of the single denomination and the two denominations can be bound.
正券キーが押下されると正券分類結束モードとなり、四金種すべての正券を整理して結束する。但し、基本的には四金種とするが、図示しない入力画面から万円、千円、五千円、二千円の各ボタンを任意に押下して金種指定することにより、その単一金種、及び二金種の紙幣Mの結束も可能になる。
損券キーが押下されると損券分類結束モードとなり、鑑別部2により損券と判定された紙幣のみを集積して結束する。
正損キーが押下されると正損券分類結束モードとなり、万円紙幣Mm、千円紙幣Msの正損を分類して結束する処理を基本とするが、万円、千円、五千円、二千円の各ボタンを任意に押下して金種指定することにより、単一金種の指定、及二金種の指定が可能になっている。紙幣Mの正損鑑別を行うが、予め0〜9の段階に設定された汚損度を示す数値によりレベル指定することができ、その指定された正損レベルを鑑別の基準値として、基準値未満を正券とし、基準値以上を損券として鑑別する。正損券分類結束モードは、鑑別部2により正券または損券と判定された紙幣Mをそれぞれ集積して結束する。
When the correct ticket key is pressed, the correct ticket classification and binding mode is set, and the correct tickets of all four denominations are arranged and bound. However, although it is basically four denominations, you can specify the denomination by specifying the denomination by arbitrarily pressing the 10,000, 1,000, 5,000, and 2,000 yen buttons from an input screen (not shown). Binding of banknotes M of denomination and two denominations is also possible.
When the non-use key is pressed, the non-use card classification and bundling mode is set, and only the banknotes determined to be non-use by the
When the correct / incorrect key is pressed, the correct / invalid ticket classification / bundling mode is entered, and the basic process is to classify and bind the correct / incorrect losses of 10,000 yen bills Mm and 1000 yen bills Ms. By depressing each button of 2,000 yen arbitrarily and specifying the denomination, it is possible to specify a single denomination and two denominations. The banknote M is discriminated against damage, but the level can be designated by a numerical value indicating the degree of contamination set in advance in the range of 0 to 9, and the designated damage level is used as a discrimination reference value, which is less than the reference value. Is identified as a genuine ticket, and a standard value or higher is identified as a non-performing ticket. In the correct / injured ticket classification and binding mode, the banknotes M determined to be correct or damaged by the discriminating
混在キーが押下されると混在結束モードとなり、例えば指定した金種とその枚数を一まとめとして集積して施封する。なお、施封枚数は限度(例えば、100枚)があるので、それ以上の場合には複数の小束として整理することになるのは言うまでもない。
通常施封モードキー131gは、日常的に多く設定する処理モードを予め登録しておき、このキーが押下されると、記憶部52に予め格納されている設定情報が読み出され、自動的に動作モードが指定されるようになる。
When the mixed key is pressed, the mixed bundling mode is set. For example, the designated denominations and the number of the denominations are collected and sealed together. In addition, since there is a limit (for example, 100 sheets), it goes without saying that the number of sealed sheets is arranged as a plurality of small bundles.
The normal sealing mode key 131g registers in advance processing modes that are frequently set, and when this key is pressed, the setting information stored in advance in the
短縮登録キー131hは、複数存在する動作モードの中から、設定頻度の多い動作モードパターンに符号(例えば、01,02・・)を付して登録できるようにしておき、店舗別または日時別の特徴付けされた動作モードパターンを記録しておけるようにしたものである。
確認キー131iは、入力枠131aから131hまでの各入力キーの押下または表示している初期設定のままでよい場合等に押下するもので、この確認キー131iの押下した信号を制御部50が検知することで設定が終了となる。
取消キー131jは言うまでもなく、入力枠131aから131hまでの各設定を取り消す場合に押下するもので、1回押されると1ステップ前の状態に戻すように制御部50が制御する。
The abbreviated registration key 131h can be registered by adding a code (for example, 01, 02,...) To an operation mode pattern having a high setting frequency from among a plurality of operation modes. The characteristic operation mode pattern can be recorded.
The confirmation key 131i is pressed when each input key from the
Needless to say, the cancel key 131j is pressed when canceling each setting from the
次に、上述した構成の作用について説明する。図1は本発明の実施例1の動作フローチャートであり、Sは動作ステップを意味する。また、結束する金種として万円紙幣Mmと千円紙幣Msが指定されているものとし、束として作成および以後の取扱いに不具合の生じない一束の紙幣枚数を「所定枚数」と称し、その枚数は「80枚〜100枚」とする。また、端数状態ではない一束を「一定枚数」と称し、その枚数は「100枚」として説明する。
S1:装置100の電源が投入されると制御部50は、操作表示部13に初期設定画面としてモード選択画面131を表示させる。この初期設定画面の各モードキーを押下して選択する。
S2:オペレータは複数の金種が混在している紙幣M(万円紙幣Mmと千円紙幣Msのはずであるが、識別していないので紙幣Mとする)を投入部1にセットし、操作部7に配置された計数開始ボタン7aを押下すると、搬送路3aに紙幣Mの取込みが開始される。
Next, the effect | action of the structure mentioned above is demonstrated. FIG. 1 is an operation flowchart of the first embodiment of the present invention, and S means an operation step. Also, it is assumed that 10,000 yen banknote Mm and thousand yen banknote Ms are designated as denominations to be bundled, and a bundle of banknotes that does not cause problems in the creation and subsequent handling is referred to as a “predetermined number”. The number of sheets is “80 to 100”. A bundle that is not in the fractional state is referred to as “a certain number”, and the number is “100”.
S1: When the
S2: The operator sets the banknote M in which a plurality of denominations are mixed (should be a 10,000 yen banknote Mm and a thousand yen banknote Ms, but has not been identified as the banknote M) in the input unit 1 and operates. When the
S3:制御部50は装置100全体を制御して、まず、鑑別部2で紙幣Mを鑑別する。真券、かつ千円紙幣Msまたは万円紙幣Mmと鑑別された紙幣Mは計数されると共に正損の鑑別結果に関わらず搬送路3cにより表裏反転部4に搬送される。また、金種不明と鑑別されたり、あるいは搬送異常が検知された紙幣Mは分岐点Aより搬送路3bリジェクトポケット8に搬送される。
S3: The
S4:表裏反転部4で表裏が揃えられた後、搬送路3dにより集積機構6に搬送されて一時集積部6a〜6dに集積される。例えば、一時集積部6aには万円紙幣Mmの正券が、一時集積部6bには万円紙幣Mmの損券が、そして、一時集積部6cには千円紙幣Msの正券が、一時集積部6dには千円紙幣Msの損券が集積される。一時集積部6a、6cに集積された万円紙幣Mm、千円紙幣Msの枚数はカウンタ51aおよび51cでカウントされ、一時集積部6b、6dに集積された紙幣Mの枚数はカウンタ51bおよび51dでカウントされる。つまり、一時集積部6a〜6dに紙幣Mが1枚集積される枚に制御部50によりカウンタ51〜51dの値が「1」ずつ加算される。また、紙幣Mの取り込みが進み、一時集積部6aに集積された紙幣Mが100枚に達すると、集積枚数のない一時集積部があればその金種の紙幣Mの集積場所に101枚目(当該一時集積部としては1枚目)から集積される。
S4: After the front and back reversing
S5:投入部1に存在する全ての紙幣Mがなくなったことを図示しない検出器が検出(紙幣なし)するまで取込みが行われる。制御部50は投入部1に紙幣Mがなくなると、追加投入はないかを操作表示部13に表示し、追加投入も受け付ける。
S6:制御部50は、投入部1に紙幣Mが無くなったことを図示しない検出器が検出すると、その計数結果を操作表示部13に表示する。なお、この表示は一時集積部6a〜6cに紙幣Mが集積される毎に変化(カウントアップ)するようにしてもよい。
S5: Uptake is performed until a detector (not shown) detects that all the banknotes M present in the insertion unit 1 have disappeared (no banknotes). When the banknote M runs out of the insertion unit 1, the
S <b> 6: When the detector (not shown) detects that the bill M has run out in the insertion unit 1, the
S7:制御部50は、並行して一時集積部6a〜6bに集積した万円紙幣Mmおよび千円紙幣Msの集積枚数を監視し、一定枚数(100枚)に到達した場合には次ステップS8に移行し、一定枚数に到達しない場合には、そのままステップS3以降の紙幣Mの取込み計数を続行する。
S7: The
S8:一時集積部6a〜6dに100枚集積された紙幣Mは施封される。
この施封動作について、一時集積部6aに集積する万円紙幣Mmを例に簡単に説明する。まず、一時集積部6aに万円紙幣Mmが100枚集積されると、その100枚の万円紙幣Mmは移送機構9により抜き取られて、図3の太線矢印C〜Fで示したように紙幣結束機構10に移送され、紙幣結束機構10により1個の紙幣束に施封され、放出口11から放出される。即ち、一時集積部6aに万円紙幣Mmが100枚集積されると、投入部1からの紙幣Mの取込みが一旦停止され、移送機構9が矢印C方向に移動し、100枚の万円紙幣Mmを把持し矢印D方向に戻り、更に矢印F方向に下降して紙幣結束機構10と対応する位置に位置付けられた後、移動機構9から100枚の万円紙幣Mmが一括して矢印C方向に送り込まれて紙幣結束機構10に受け渡される。
S8: The banknotes M stacked 100 in the temporary stacking
This sealing operation will be briefly described by taking as an example the 10,000 yen bill Mm accumulated in the
なお、制御部50は、この移動機構6により一時集積部6aから100枚の万円紙幣Mmが一括して水平方向に引き取られると、投入部1からの紙幣Mの取り込みが再開させる。
受け渡された100枚の万円紙幣Mmは紙幣結束機構10により紙テープによる施封用の帯で1個に束ねられて紙幣束として放出口11から放出される。
尚、施封用の帯には紙幣結束機構10に設けられている印字手段により施封の直前に、金融機関名、店舗名、金種、枚数、合計金額、施封日および通番などの文字情報が印字される。
The
The delivered ten thousand yen banknotes Mm are bundled into one by a
In addition, characters such as a financial institution name, a store name, a denomination, the number of sheets, a total amount, a sealing date, and a serial number are displayed on the band for sealing immediately before sealing by the printing means provided in the
S9:操作部7の完了ボタン7bが押されると、制御部50は端数施封モードが選択されている場合、金種別施封モードか否かがチェックされる。
金種別施封モードが選択されている場合、制御部50は金種別端数の枚数から、束として扱える所定枚数に必要な紙葉類(以後、模擬媒体とも称する)Mdの枚数を算出して表示する。ここでの模擬媒体Mdは、万円紙幣Mmと略同等の紙質を有する紙葉類であるが、印刷は紙幣を想定できない無地または文字、絵柄のみとしたものとしてある。
S10:次に制御部50は、端数処理としてバラのままでよいか施封するのかをチェックする。金種別施封モードのときにはステップS11に移る。この金種別施封モードは各々の金種毎に独立して施封するモードであり、混合金種モードは金種別の端数を合計し、所定枚数内になる組合せに基づき施封を行うことになる。
S9: When the
When the denomination sealing mode is selected, the
S10: Next, the
S11:制御部50は金種別端数モードが混合金種モードであるかを判定する。
金種別端数モードの場合には、各金種別の端数、即ち、一時保留部6a〜6dに集積されているそれぞれの紙幣枚数に対して、所定枚数(80枚)との差異を算出する。
例えば、万円紙幣Mmの端数が30枚で千円紙幣Msの端数が45枚であった場合、万円紙幣Mmは、所定枚数(80枚)から集積枚数(30枚)との差異が50枚となる。同様に千円紙幣Msの端数(45枚)の場合には、差異は35枚となる。この差異枚数が加算すべき模擬媒体Mdの数量として算出(50+35=85枚)される。なお、端数が所定枚数内(80枚〜100枚)であれば、加算すべき模擬媒体Mdの数量0(ゼロ)とされる。
また、制御部50は混合金種モードである場合、金種別の端数を合計し所定枚数内になる組合せを選択することになる。(ステップS13で説明)
S11: The
In the case of the money type fraction mode, the difference from the predetermined number (80) is calculated with respect to the fraction of each money type, that is, the number of banknotes accumulated in the
For example, when the fraction of the 10,000 yen bill Mm is 30 and the fraction of the thousand yen bill Ms is 45, the difference between the predetermined number (80) and the accumulated number (30) of the 10,000 yen bill Mm is 50. It becomes a sheet. Similarly, in the case of the fraction (45 sheets) of the thousand yen bill Ms, the difference is 35 sheets. This difference number is calculated as the number of simulated media Md to be added (50 + 35 = 85 sheets). If the fraction is within a predetermined number (80 to 100), the number of simulated media Md to be added is 0 (zero).
Further, in the mixed denomination mode, the
S12:制御部50は、算出された模擬媒体Mdの数量を操作表示部13に表示する。例えば、上記例では万円紙幣Mm側への模擬媒体Md50枚と千円紙幣Ms側への模擬媒体Md35枚の合計枚数として「模擬紙幣85枚以上を投入してください」と表示する。
S13:混合金種モードである場合の制御部50は、金種別の端数を合計し所定枚数内になる組合せを選択し、その組合せに基づき施封を行う。例えば万円紙幣Mmの端数が30枚で千円紙幣Msの端数が45枚であった場合、その合計枚数が所定枚数(80枚〜100枚)以内であることから万円紙幣Mmと千円紙幣Msの端数を一緒(合計75枚)にして、更に模擬媒体Mdを5枚加えての施封を行うことになる。なお、詳細な説明は後述する。
また、万円紙幣Mmの端数が70枚で千円紙幣Msの端数が50枚であった場合、その合計枚数が所定枚数内(100枚)を超えるため、万円紙幣Mmと千円紙幣Msの端数を一緒にして施封することは行わず、それぞれに模擬媒体Mdを10枚と30枚を加えて、各々単独で施封することになる。以上の枚数情報は一時集積部6a〜6d毎に記憶部52に格納される。
S12: The
S13: The
Further, when the fraction of the 10,000 yen bill Mm is 70 and the fraction of the thousand yen bill Ms is 50, the total number exceeds the predetermined number (100), so the 10,000 yen bill Mm and the thousand yen bill Ms. Are not sealed together, and 10 and 30 simulated media Md are added to each of them and sealed individually. The above number information is stored in the
S14:オペレータが操作表示部13に表示された数量の模擬媒体Mdを投入部1にセットし、操作部7に配置された計数開始ボタン7aを押下すると、模擬媒体Mdの取込みが開始される。
なお、模擬媒体Mdの投入枚数は、正確に計数しての投入でなくて良いが追加投入も可としている。従って、投入させる模擬媒体Mdの大よその厚さとして、例えば「模擬紙幣40枚、およそ合計厚5mm程度を投入」などとしても良い。
S15:制御部50は投入部1にセットされた模擬媒体Mdを分離して内部に搬送する。この際には鑑別部2を通過するごとに紙幣Mと同様に真偽、金種、表裏、正損および重送等の検知を行うが、その鑑別結果としては「偽券」判定になるが、リジェクトポケット8に搬送することなく、一時集積部6a〜6dに搬送することになる。なお、「重送」判定となっても、計数上は「1枚」として管理し、一時集積部6a〜6dに搬送するようにしてもよい。
S14: When the operator sets the simulated medium Md of the quantity displayed on the
It should be noted that the number of simulated media Md to be input does not have to be accurately counted and can be additionally input. Accordingly, the approximate thickness of the simulated medium Md to be inserted may be, for example, “40 simulated banknotes, approximately total thickness of about 5 mm inserted”.
S15: The
S16:制御部50は記憶部52に格納した模擬媒体Mdの枚数情報と一致するまで一時集積部6a〜6dに模擬媒体Mdを集積する。例えば、万円紙幣Mmの端数が30枚で千円紙幣Msの端数が45枚であった場合には、30枚の万円紙幣Mmが集積されている一時集積部6aには、50枚の模擬媒体Mdが集積される。また、45枚の千円紙幣Msが集積されている一時集積部6cには、35枚の模擬媒体Mdが集積される。この集積順は万円紙幣Mm側または千円紙幣Ms側のいずれからでもよい。
S16: The
制御部50は一時集積部6a〜6dに模擬媒体Mdが集積される毎にその合計枚数を演算し、所定枚数(80枚)になるまで動作する。ここで、投入部1に模擬媒体Mdがなくなった場合には、操作表示部13に追加投入を促す表示を行う。ここで、オペレータが模擬媒体Mdを追加投入し、操作部7に配置された計数開始ボタン7aを押下すると、模擬媒体Mdの取込みが再度開始される。
The
S17:所定枚数(80枚)に達した一時集積部6の紙幣Mは、前述したように移送機構9により一時集積部6a〜6dから引き抜かれて紙幣結束機構10に送られ施封される。これにより、例えば、一時集積部6aは空の状態になるので、新たに一時集積部6cまたは6dの紙幣Mの集積枚数が100枚に達した場合、空になった一時集積部6aへの切替えが可能になる。このとき、カウンタ51aの値はクリア(ゼロ)される(一時集積部6b〜6dの紙幣Mが抜き取られた場合も、カウンタ51b〜51dの値がクリアされる)。
S17: The banknote M of the temporary stacking
制御部50は印字手段により施封の直前に、金融機関名、店舗名、金種、枚数、合計金額、施封日および通番などの文字情報、加えて端数紙幣束であることを意味するマークPが印字される。この印字は図12に示すように施封された状態で束の側端面に位置するよう制御される。
この時、万円紙幣Mm及び千円紙幣Msの束は模擬媒体Mdを合わせて80枚になった状態で施封されるため、きちんと施封されることが可能となる。
紙幣結束機構10は移送機構9から80枚(紙幣M及び模擬媒体Md)の束を受け取り、受け取った束を前述したようにテープで結束して混合体Mzとして放出口11から放出する。このようにして端数施封処理を完了する。
The
At this time, the bundle of the 10,000 yen bill Mm and the thousand yen bill Ms is sealed in a state where the simulated medium Md is combined into 80 sheets, so that it can be properly sealed.
The
S18:ステップS10にて、端数紙幣はバラのままでよい旨の動作モードと判断されたときには、一時集積部6a〜6dの扉12を開けることにより取出しを指示する。以上の施封動作により、混合体Mzは図12に示すような状態になる。図12(a)は千円紙幣Msの上層に模擬媒体Mdが重ねられテープにより結束される。図示するようにマークPは混合体Mzの側面に位置させている。また、図12(b)には、万円紙幣Mmの上に千円紙幣Msが載せられ、更に上層に模擬媒体Mdが重ねられテープにより結束される。
S18: If it is determined in step S10 that the fractional banknote is in an operation mode that the roses may remain loose, the removal is instructed by opening the
次に、混合施封モードとしての動作を説明する。ここでは、一時集積部6aに万円紙幣Mmの端数が30枚、一時集積部6cに千円紙幣Msの端数が45枚であり、その合計枚数が所定枚数(80枚〜100枚)以内であることから万円紙幣Mmと千円紙幣Msの端数を一緒(合計75枚)にして、更に模擬媒体Mdを5枚加えての施封を例に、図13に示す混合施封の動作工程の説明図を併用して説明する。
Next, the operation as the mixed sealing mode will be described. Here, the fraction of the 10,000 yen bill Mm is 30 in the temporary stacking
図13は本発明の実施例1の混合施封の動作工程の説明図である。制御部50は一時集積部6aに集積されている万円紙幣Mm(この時点では30枚集積)に対して、投入部1にセットされた模擬媒体Mdを取り込み、カウンタ51aのカウント値「35」になるまで動作する。即ち、模擬媒体Md5枚を一時集積部6aの万円紙幣Mmの上に重ねるように集積する。
この集積動作自身は、通常の集積動作と同じである。制御部50はカウンタ51aのカウント値「35」にて動作を停止させる。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an operation process of mixed sealing according to the first embodiment of the present invention. The
This integration operation itself is the same as a normal integration operation. The
続いて、クランプ部移動手段31を制御して、紙幣クランプ部30を一時集積部6aにポジションセンサ33aの検知信号により位置付ける。即ち、図3に示す矢印E又はF方向に紙幣クランプ部30を昇降動作する。一時集積部6aに位置付けられたら、短手整位機構23を右方に回転退避させ、紙幣クランプ部30を矢印C方向(図3)に移動させて、一時集積部6a上の紙幣類をクランプする。
紙幣束を把持した紙幣クランプ部30を矢印D方向に移動させる。ここまでの紙幣クランプ部30の把持動作自身は、短手整位機構23の回転退避を除き、通常の把持動作と同じである。
なお、短手整位機構23の回転退避させる理由は、引き抜く紙幣Mの枚数が少ない場合に、付勢手段により積層位置ずれ等が起きないようにするためである。
Then, the clamp part moving means 31 is controlled, and the
The
The reason why the
制御部50は紙幣クランプ部30の下降動作にあたり、ポジションセンサ33aの検知からの下降動作量を減ずるようにクランプ部移動手段31の動作量を変化させる。即ち、通常の下降動作ではポジションセンサ33cの検知位置で停止すれば、一時集積部6cに対応しての停止となるが、既に一時集積部6c上に集積されている千円紙幣Msの上部に載せるためには、正規の位置より上部での停止とする。
停止したら、ストッパカム34を回転させると共に図13(a)に示すように、一時集積部6cの押え板24を矢印U方向に開放させ、千円紙幣Ms上に空間を確保させる。同時に短手整位機構23を右方(矢印W方向)に回転退避させる。
The
When stopped, the
制御部50は、紙幣束を把持したまま紙幣クランプ部30を図13(b)に示す矢印C方向に移動させ、集積される千円紙幣Ms上に模擬媒体Mdと万円紙幣Mmを把持したまま位置付ける。
位置付けされたら、図13(c)に示すように短手整位機構23を矢印X方向に回転させて元に戻す。
続けて、紙幣クランプ部30を矢印D方向に移動させると、集積板21上にある千円紙幣Ms上からクランプ爪35a、35bが引き抜かれる。このとき短手整位機構23が紙幣束の矢印D方向への移動を先に述べたように阻止する壁面となるので、図13(d)に示すように模擬媒体Mdと万円紙幣Mmは千円紙幣Ms上に重ねられる。
The
Once positioned, the
Subsequently, when the
制御部50は、集積板21を上昇させると共に押え板24を下降させて模擬媒体Mdと万円紙幣Mmおよび千円紙幣Msの混合体Mzを把持する。一方、ストッパカム34を開放しクランプ部移動手段31をポジションセンサ33cにより一時集積部6cに対応した正規の停止位置まで移動(下降)させる。
以後は、紙幣クランプ部30を矢印C方向に移動させて、一時集積部6a上の混合体Mzをクランプして、紙幣結束機構10に引き渡す。制御部50は印字手段により施封の直前に、金融機関名、店舗名、金種、枚数、合計金額、施封日および通番などの文字情報、加えて端数紙幣束であることを意味するマークPが印字されるのは前述の通りである。
なお、以上の説明では、一時集積部6a上の万円紙幣Mm上に模擬媒体Mdを集積してから、一時集積部6c上の千円紙幣Ms上に載せるようにしたが、これに限定されない。即ち、一時集積部6c上の千円紙幣Ms上に一時集積部6aからの万円紙幣Mmを移した後に、一時集積部6cにて模擬媒体Mdを集積させても良い。また、積層位置は変わるが下段の一時集積部6c側の千円紙幣Msを上段側の一時集積部6aの万円紙幣Mm上に載せるようなものでも良い。
The
Thereafter, the
In the above description, the simulated medium Md is accumulated on the 10,000 yen banknote Mm on the temporary stacking
以上により紙幣の混合体は、最上層から模擬媒体/万円紙幣/千円紙幣の順に重ねて束ねられているため、後日その帯から紙幣を外して使う場合にも容易に視認でき区分できるようになっている。
かつ、複数金種の端数紙幣を束にする場合、模擬媒体を複数金種の上側に揃えて施封するようにしたので束状態から、各々の金種の紙幣を抜き取る場合も容易に識別が可能となり、誤区分を防止でき、作業性が向上する。
As described above, since the banknote mixture is bundled in the order of the simulated medium / 10,000 yen banknotes / thousand yen banknotes from the top layer, the banknotes can be easily visually recognized and classified later when the banknotes are removed from the band. It has become.
In addition, when bundling fractional banknotes of multiple denominations, the simulation medium is aligned and sealed on the upper side of the multiple denominations. This makes it possible to prevent misclassification and improve workability.
次に、本発明の変形例を説明する。
上記の実施例では、束として作成および以後の取扱いに不具合の生じない一束の紙幣枚数としては「80枚〜100枚」を所定枚数として説明した。この「所定枚数」は予め実験的に求められ設定されるが、本装置で処理する紙幣種により差異が生じる。即ち、紙幣の損傷度や海外紙幣のように紙質や厚さにより変化させることができる。本変形例は、鑑別部が鑑別した結果により所定枚数値を決定するもので、図14に示すような所定枚数値情報が記憶部に記憶されている。
Next, a modified example of the present invention will be described.
In the above-described embodiment, “80 to 100 sheets” is described as a predetermined number as the number of banknotes in a bundle that does not cause problems in the creation and handling thereafter. The “predetermined number” is experimentally obtained and set in advance, but there is a difference depending on the bill type processed by the apparatus. That is, it can be changed depending on the paper quality and thickness like banknote damage and overseas banknotes. In this modification, the predetermined number value is determined based on the result of the discrimination by the discrimination unit, and the predetermined number value information as shown in FIG. 14 is stored in the storage unit.
制御部50は鑑別部2を通過する毎にその流通程度の判定を行う。例えば、紙幣発行元の金融機関(日本の場合は日本銀行)より発行された未使用の紙幣(以後、新券とする)は紙幣自身の剛度は高く、比較的に少ない枚数でも施封できる。また、市場を流通することにより、皺や折れ、紙幣自身の剛度は低くなっている紙幣(以後、流通券とする)がある。
本変形例では、新券であるか流通券であるかをそれぞれ計数して行き、端数施封が指示されたとき、記憶部52に格納されている所定枚数値が読み出されて、模擬媒体Mdの追加枚数の算出に利用される。
The
In this modified example, whether the ticket is a new ticket or a circulation ticket is counted, and when the fraction sealing is instructed, the predetermined number value stored in the
更に、図14の右列欄に示すように、新券と流通券の混合比率を設定することで、より細分化した設定が可能となる。しかしながら、温湿度や施封整理機構の性能誤差などを想定すると、実験的に所定枚数を決めるのは現実的には複雑化するので、二段階程度でよい。
このようにすることで、模擬媒体の使用枚数を可能な限り減らすことができると共に、多種の紙幣を整理する装置が提供できることになる。
Furthermore, as shown in the right column column of FIG. 14, by setting the mixing ratio of the new ticket and the circulation ticket, it becomes possible to make more detailed settings. However, assuming temperature / humidity and the performance error of the sealing arrangement mechanism, it is practically complicated to determine the predetermined number of experiments.
In this way, the number of simulated media used can be reduced as much as possible, and an apparatus for organizing various banknotes can be provided.
次に、実施例2として装置内に模擬媒体の収納部を設けておき、その収納部から追加枚数に相当する模擬媒体を搬送路に繰り出す実施例を説明する。図15は本発明の実施例2の外観を示す斜視図であり、図16は本発明の実施例2の内部構造を示す概略側面図である。図において、実施例1と同じ部位については同じ符号を付して、その説明は省略する。 Next, as a second embodiment, a description will be given of an embodiment in which a simulation medium storage unit is provided in the apparatus, and a simulation medium corresponding to the additional number of sheets is fed from the storage unit to the conveyance path. FIG. 15 is a perspective view showing the external appearance of the second embodiment of the present invention, and FIG. 16 is a schematic side view showing the internal structure of the second embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
15は紙幣整理装置101の側面に設けられた小扉で、この小扉15を開けることでオペレータは模擬媒体収納部16にアクセスできるようになっていて、その模擬媒体収納部16は投入部1と同様に紙幣Mや模擬媒体Mdを積層状態でセットできる。そして、図示しない繰出し手段により搬送路3eに紙幣Mや模擬媒体Mdを送り出すことができる。なお、この模擬媒体収納部16への模擬媒体Mdの補充は、投入部1からの搬送も可能とするので、実施例1で説明した模擬媒体Mdの投入部1への投入、取込みにより一時保留部6への追加積層後に、余剰枚数として投入部1に残っている場合などに、この模擬媒体収納部16に取込み保管することもできる。
15 is a small door provided on the side surface of the
以上の構成とすることで制御部50は、例えば、実施例1における万円紙幣Mm側への模擬媒体Md50枚と千円紙幣Ms側への模擬媒体Md35枚の合計枚数として「模擬紙幣85枚以上を投入してください」と表示することに代えて、実施例2では模擬媒体収納部16から模擬紙幣85枚を自動的に送り出して、矢印Q方向に搬送し指示された一時保留部6に集積させる。なお、図示するように模擬紙幣Mdは鑑別部2を通過しないので、重送が発生しても、そのまま一時集積部6まで搬送して紙幣Mに上乗せする。このように、模擬媒体収納部16を装置101内に設けてあるので、オペレータが模擬紙幣Mdを投入するという煩わしさを解消できるという効果がある。
With the above configuration, for example, the
以上説明したように、端数紙幣の束のテープには一定枚数(100枚)の束のテープとは異なる印字をするようにしたので、例えば現金バスから取り出したときに、端数紙幣の束を一定枚数の束と間違えることも防止できる。なお、束のテープへの印字に代えて、模擬媒体への印字を可能な結束部として、最上層の模擬媒体に内訳等を印字しても良いことは言うまでもない。
更に、端数紙幣を所定枚数にするためには模擬媒体を使用するようにしたので、その束から端数紙幣を抜いた場合、残った模擬媒体は再度本装置で使用可能であり資源の効率的運用が可能となる。
As described above, since the tape of the bundle of fractional banknotes is printed differently from the tape of the fixed number (100 sheets), the bundle of fractional banknotes is fixed when taken out from the cash bus, for example. It is also possible to prevent mistakes with a bundle of sheets. Needless to say, a breakdown or the like may be printed on the uppermost simulated medium as a bundling portion capable of printing on the simulated medium instead of printing on a bundle of tapes.
Furthermore, since a simulated medium is used to make a predetermined number of fractional banknotes, if a fractional banknote is pulled out of the bundle, the remaining simulated media can be used again with this device, so that efficient operation of resources is possible. Is possible.
尚、本実施例では模擬媒体として万円紙幣に外形形状が近似した模擬媒体を例として説明したがこれに限定されるものではない。例えば、万円紙幣、千円紙幣に形状が近似した二種の模擬媒体を用意し、万円端数を所定枚数にする場合は千円紙幣に近似した模擬媒体を使用し、千円端数を所定枚数にする場合は万円紙幣に近似した模擬媒体を使用するようにすれば、束から端数紙幣を抜くときに模擬媒体とは明らかに外形形状が異なるため、抜き間違いを一層防止できる効果がある。 In the present embodiment, the simulation medium has been described as an example of a simulation medium whose outer shape approximates to a 10,000 yen bill, but the present invention is not limited to this. For example, if you prepare two types of simulated media that approximate the shape of a 10,000-yen bill and a thousand-yen bill, and if you want to set the 10,000 yen fraction to a predetermined number, use the simulated media that approximates a thousand-yen bill, and specify the thousand-yen fraction When using a simulated medium that approximates a 10,000 yen banknote, the outer shape is clearly different from that of the simulated medium when pulling out fractional bills from a bundle. .
又、本実施例で端数媒体の小束を認識可能なマークとしてテープに「●」印を印字する例で説明したがこれに限定されるものではなく、種々の識別可能なマークが使用可能である。インクリボンが多色リボンであれば印字色を切り替えて色相の異なる識別マークとすることもできる。
又、結束用のテープが二種類使用可能な結束部であればテープの色を違えて、その使用を切り替えることにより識別マークの代わりにすることも可能である。更に、シール状のラベル貼付でも良いことは言うまでもない。
In this embodiment, an example of printing a “●” mark on the tape as a mark that can recognize a small bundle of fractional media has been described. However, the present invention is not limited to this, and various identifiable marks can be used. is there. If the ink ribbon is a multicolor ribbon, the print color can be switched to provide an identification mark having a different hue.
In addition, if the bundling tape is a bundling portion where two types of bundling tapes can be used, it is possible to replace the identification mark by changing the color of the tape and switching its use. Furthermore, it goes without saying that sticker-like labeling may be used.
1 投入部
2 鑑別部
3 搬送路
6 集積機構
6a〜6d 一時集積部
9 移送機構
10 結束部(紙幣結束機構)
13 操作表示部
50 制御部
51a〜51d カウンタ
52 記憶部
100 紙幣整理装置
M 紙幣
Ms 千円紙幣
Mm 万円紙幣
Md 模擬媒体
Mz 混合体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
13
Claims (6)
集積された紙幣枚数では結束不良となると判断された時に、前記紙幣とは異なる紙葉類を結束可能となるまで追加集積し、それらを混合体として結束することを特徴とする紙幣整理装置。 A banknote arranging device capable of binding a predetermined number of banknotes,
When it is determined that the number of stacked banknotes causes a binding failure, paper sheets different from the banknotes are additionally stacked until they can be bound, and they are bound as a mixture.
投入された紙幣を分離搬送して真偽、金種、正損等の鑑別を行うと共に計数し、
計数された紙幣を前記集積部にそれぞれ集積して、前記集積部毎に所定枚数集積された紙幣を前記結束部に送り、結束する紙幣整理装置であって、
集積部に集積された紙幣が所定枚数に満たないとき、模擬媒体を投入して所定枚数に至るまで1枚ずつ分離搬送し、前記集積部に集積された紙幣と模擬媒体の混合体を前記結束部に送り、結束することを特徴とする紙幣整理装置。 A plurality of stacking units, and a binding unit for binding the banknotes stacked in each stacking unit with a tape,
Separate and transport the inserted banknotes to identify authenticity, denomination, correctness, etc.
A banknote sorter that stacks the counted banknotes in the stacking unit, sends the banknotes stacked for each stacking unit to the binding unit, and binds them.
When the banknotes stacked in the stacking unit are less than the predetermined number, the simulated medium is inserted and separated and conveyed one by one until reaching the predetermined number of sheets, and the bundle of banknotes and simulated medium stacked in the stacking unit is bundled A banknote arranging device, characterized in that it is fed to a unit and bound.
集積部に集積された紙幣が所定枚数に満たないとき、模擬媒体を投入して所定枚数に至るまで1枚ずつ分離搬送し、集積部に集積された紙幣と模擬媒体の混合体を前記結束部に送り、テープで結束して放出することを選択的に実施可能とした請求項3及び請求項4に記載の紙幣整理装置。 The banknote arranging device is provided with an operation display unit,
When the banknotes stacked in the stacking unit are less than the predetermined number, the simulated medium is inserted and separated and conveyed one by one until reaching the predetermined number of sheets, and the bundle of banknotes and simulated medium stacked in the stacking unit The bill organizing apparatus according to claim 3 and 4, wherein the banknotes can be selectively implemented by being fed to and bound with a tape.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007205888A JP5088038B2 (en) | 2007-08-07 | 2007-08-07 | Banknote organizer |
CNA2008100977247A CN101362517A (en) | 2007-08-07 | 2008-05-20 | Banknote collating unit |
KR1020080052467A KR101014632B1 (en) | 2007-08-07 | 2008-06-04 | Bill rearranging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007205888A JP5088038B2 (en) | 2007-08-07 | 2007-08-07 | Banknote organizer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009042938A true JP2009042938A (en) | 2009-02-26 |
JP5088038B2 JP5088038B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=40389167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007205888A Expired - Fee Related JP5088038B2 (en) | 2007-08-07 | 2007-08-07 | Banknote organizer |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5088038B2 (en) |
KR (1) | KR101014632B1 (en) |
CN (1) | CN101362517A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010103619A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | グローリー株式会社 | Banknote binding device and banknote binding method |
JP2011164802A (en) * | 2010-02-06 | 2011-08-25 | Oki Electric Industry Co Ltd | Bill sorting device |
CN102348605A (en) * | 2009-03-10 | 2012-02-08 | 光荣株式会社 | Banknote binding device, banknote binding method, and banknote binding system |
WO2012165360A1 (en) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | グローリー株式会社 | Paper sheet binding device |
JP2016068976A (en) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 沖電気工業株式会社 | Seal device |
US20200355017A1 (en) * | 2018-05-22 | 2020-11-12 | Japan Cash Machine Co., Ltd. | Banknote Handling System for Automated Casino Accounting |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101863314B (en) * | 2009-02-17 | 2013-07-03 | 上海古鳌电子科技股份有限公司 | Automatic binding gear adjusting device for intelligent counting-binding integrated machine |
CN104376639A (en) * | 2014-10-30 | 2015-02-25 | 中钞长城金融设备控股有限公司 | Flaky material stacking and conveying device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000099793A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Toshiba Corp | Paper money processor for sealing optional number of paper moneys of plural denominations |
JP2001357428A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | Paper sheet processor |
JP2007066249A (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | Bill rearrangement device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3503998B2 (en) * | 1994-09-27 | 2004-03-08 | 株式会社東芝 | Banknote handling equipment |
JP3537697B2 (en) | 1999-03-10 | 2004-06-14 | ローレルバンクマシン株式会社 | Banknote sorter |
EP1833029B1 (en) * | 2004-10-04 | 2018-12-26 | Glory Kogyo Kabushiki Kaisha | Currency sorter |
JP2007076723A (en) | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | Binding apparatus of paper sheet or the like |
-
2007
- 2007-08-07 JP JP2007205888A patent/JP5088038B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-20 CN CNA2008100977247A patent/CN101362517A/en active Pending
- 2008-06-04 KR KR1020080052467A patent/KR101014632B1/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000099793A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Toshiba Corp | Paper money processor for sealing optional number of paper moneys of plural denominations |
JP2001357428A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | Paper sheet processor |
JP2007066249A (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | Bill rearrangement device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010103619A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | グローリー株式会社 | Banknote binding device and banknote binding method |
CN102348605A (en) * | 2009-03-10 | 2012-02-08 | 光荣株式会社 | Banknote binding device, banknote binding method, and banknote binding system |
JP2011164802A (en) * | 2010-02-06 | 2011-08-25 | Oki Electric Industry Co Ltd | Bill sorting device |
WO2012165360A1 (en) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | グローリー株式会社 | Paper sheet binding device |
US9598190B2 (en) | 2011-06-03 | 2017-03-21 | Glory Ltd. | Paper sheet bundling apparatus |
JP2016068976A (en) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 沖電気工業株式会社 | Seal device |
US20200355017A1 (en) * | 2018-05-22 | 2020-11-12 | Japan Cash Machine Co., Ltd. | Banknote Handling System for Automated Casino Accounting |
US12006758B2 (en) * | 2018-05-22 | 2024-06-11 | Japan Cash Machine Co., Ltd. | Banknote handling system for automated casino accounting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101362517A (en) | 2009-02-11 |
KR101014632B1 (en) | 2011-02-16 |
KR20090014948A (en) | 2009-02-11 |
JP5088038B2 (en) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061705B2 (en) | Banknote organizer | |
JP4363541B2 (en) | Banknote organizer | |
JP5088038B2 (en) | Banknote organizer | |
US9208631B2 (en) | Banknote bundling device, banknote bundling method, and banknote bundling system | |
JP5927811B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
US20080237332A1 (en) | Sheet processing system, sheet processing apparatus, partitioning cards, and sheet processing method | |
US20180005481A1 (en) | Sheet processing system | |
JP2006107061A (en) | Bill processing machine | |
JP4619740B2 (en) | Banknote handling machine | |
JP6135042B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP4972996B2 (en) | Banknote handling device | |
JP2008276421A (en) | Bill bundling device | |
EP3327680B1 (en) | Paper currency processing device and paper currency processing method | |
JP2013058039A (en) | Paper sheet processor | |
JP5172919B2 (en) | Banknote handling machine | |
JPH06219419A (en) | Bank note handling apparatus | |
WO2014174724A1 (en) | Paper sheet processing device | |
JP4828140B2 (en) | Banknote bundling processor | |
JP6175833B2 (en) | Banknote sealing and organizing device | |
JP5900120B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP2006107211A (en) | Banknote processing apparatus | |
JP2008165396A (en) | Paper sheet processor and paper sheet processing method | |
JP5958090B2 (en) | Paper sheet processing apparatus and program | |
JP5755541B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP2009075790A (en) | Bill organizing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5088038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |