JP2009042102A - Navigation system - Google Patents

Navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2009042102A
JP2009042102A JP2007208072A JP2007208072A JP2009042102A JP 2009042102 A JP2009042102 A JP 2009042102A JP 2007208072 A JP2007208072 A JP 2007208072A JP 2007208072 A JP2007208072 A JP 2007208072A JP 2009042102 A JP2009042102 A JP 2009042102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
map
display unit
display
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007208072A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Ichimoto
繁 一本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007208072A priority Critical patent/JP2009042102A/en
Publication of JP2009042102A publication Critical patent/JP2009042102A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation system of high convenience. <P>SOLUTION: This navigation system 1 having a display section (display panel) 3 for overlapping and displaying the current position and a map on a system main body 2 includes an operation section 4 arranged along an edge of the display section 3, a clocking section 5 for clocking the pressing period when the operation section 4 is pressed, operation selecting mean 8 for selecting a first operation when the pressing period clocked by the clocking section 5 does not reach a predetermined period and selecting a second operation when the pressing period clocked by the clocking section 5 reaches the predetermined period, and map moving means 8 for moving the map displayed on the display section 3 in a predetermined direction according to an installation position of the operation section 4 when the first operation or second operation is performed. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to a navigation device.

従来、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を利用して現在位置を測位し、その測位した現在位置を地図データとともに表示画面上に表示するナビゲーション装置が知られている。
ナビゲーション装置は、ユーザが日常的に携帯して使用するなどのように、その利用場面が増加傾向にあり、このため、さらに複雑な機能を搭載したナビゲーション装置の開発が進んでいる。そして、こうした利用場面の増加に伴い、高機能を有しつつもより操作性が良好で、かつ、小型化された利便性の良いナビゲーション装置が望まれている。
このようなナビゲーション装置としては、例えば、表示画面の縁部にスクロールキーを設け、このスクロールキーをタッチ操作することにより表示された地図をスクロールさせて、その表示画面上に地図の所望の箇所を表示させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−90850号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a navigation device that measures the current position using GPS (Global Positioning System) and displays the measured current position on a display screen together with map data.
Navigation devices tend to be used more frequently, such as those that users carry and use on a daily basis. For this reason, the development of navigation devices equipped with more complicated functions is advancing. With such an increase in usage scenes, there is a demand for a navigation device that is highly compact and has good operability and is compact and convenient.
As such a navigation device, for example, a scroll key is provided at the edge of the display screen, the map displayed by touching the scroll key is scrolled, and a desired location on the map is displayed on the display screen. A technique for displaying is disclosed (for example, see Patent Document 1).
JP 2006-90850 A

しかしながら、特許文献1に記載のナビゲーション装置においては、スクロールキーは単に表示された地図を移動させるためだけのものであるため、例えば、更なる機能を付加しようとした場合には、別途、操作ボタン等の操作部を設ける必要が生じる。このため、新たな機能の付加にともなって、ナビゲーション装置の操作部のデザインは複雑となり、操作性などの利便性を損なう場合があった。
また、新たな機能を付加する際に新たな操作ボタン等を付設することによって、ナビゲーション装置の操作部の占有面積が拡大し、装置全体が大型化してしまう場合があった。
However, in the navigation device described in Patent Document 1, since the scroll key is merely for moving the displayed map, for example, when a further function is to be added, a separate operation button is provided. It is necessary to provide an operation section such as. For this reason, with the addition of a new function, the design of the operation unit of the navigation device becomes complicated, and convenience such as operability may be impaired.
Further, when a new function is added, a new operation button or the like is added, so that the area occupied by the operation unit of the navigation device is increased, and the entire device may be enlarged.

本発明は、前記した点に鑑みてなされたものであり、ナビゲーション装置に、1つの操作スイッチにより、複数の操作を行うことのできる機能を付加することによって、操作部の構成を簡素にするとともにその利便性を向上させ、かつ、装置の小型化が可能なナビゲーション装置を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above points, and by simplifying the configuration of the operation unit by adding a function capable of performing a plurality of operations with a single operation switch to the navigation device. It is an object of the present invention to provide a navigation device that improves the convenience and can be downsized.

前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
装置本体部に現在位置と地図とを重ねて表示する表示部を備えるナビゲーション装置において、
前記表示部の縁部に沿って配される操作部と、
前記操作部が押下された押下時間を計時する計時部と、
前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達しない場合に第1操作を選択し、前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達した場合に第2操作を選択する操作選択手段と、
前記第1操作又は前記第2操作された場合に、前記表示部に表示された前記地図を前記操作部の設置位置に応じて予め定められた方向に移動させる地図移動手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the object, the invention described in claim 1
In a navigation device comprising a display unit that displays the current position and a map superimposed on the device body,
An operation unit disposed along an edge of the display unit;
A timekeeping unit that counts the pressing time when the operation unit is pressed;
The first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit does not reach a predetermined time, and the first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit reaches a predetermined time. Operation selection means for selecting two operations;
Map moving means for moving the map displayed on the display unit in a predetermined direction according to an installation position of the operation unit when the first operation or the second operation is performed;
It is characterized by providing.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、
前記表示部は四角形状であり、
前記操作部は前記表示部の各辺毎に配されており、
前記地図移動手段は、前記表示部に表示された前記地図を前記操作部と対向する辺と垂直な方向に移動させることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the navigation device according to claim 1,
The display unit has a rectangular shape,
The operation unit is arranged for each side of the display unit,
The map moving means moves the map displayed on the display unit in a direction perpendicular to a side facing the operation unit.

また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のナビゲーション装置において、
所定情報を記憶する記憶部と、
前記第1操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第2操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させ、
前記第2操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第1操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させる表示制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the navigation device according to claim 1 or 2,
A storage unit for storing predetermined information;
When the map moving means is provided as the first operation, the predetermined information stored in the storage unit is displayed together with the map displayed on the display unit as the second operation,
Display control means for displaying the predetermined information stored in the storage unit together with the map displayed on the display unit as the first operation when the map movement unit is provided as the second operation;
Is further provided.

また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のナビゲーション装置において、
前記所定情報はメニュー項目であることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the navigation device according to the third aspect,
The predetermined information is a menu item.

また、請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
前記操作部は前記表示部の辺の少なくとも1つに沿って長尺に形成され、
前記地図移動手段により前記表示部に表示された前記地図が移動する際に、前記操作部の押下位置によって、前記地図の移動速度を調節可能とする地図移動速度調節手段をさらに備えることを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the navigation device according to any one of claims 1 to 4,
The operation unit is formed in a long shape along at least one of the sides of the display unit,
When the map displayed on the display unit is moved by the map moving unit, the map moving unit further includes a map moving speed adjusting unit that can adjust a moving speed of the map according to a pressed position of the operation unit. To do.

また、請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
前記操作部は、前記装置本体部の表面に設けられたタクトスイッチであって、前記装置本体部の表面より窪んだ位置に配されていることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the navigation device according to any one of claims 1 to 5,
The operation unit is a tact switch provided on the surface of the apparatus main body, and is arranged at a position recessed from the surface of the apparatus main body.

また、請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
前記表示部の表面は、前記装置本体部の表面及び前記操作部の表面の少なくとも1つより窪んだ位置に配されていることを特徴とする。
The invention according to claim 7 is the navigation device according to any one of claims 1 to 6,
The surface of the display unit is arranged at a position recessed from at least one of the surface of the apparatus main body and the surface of the operation unit.

また、請求項8に記載の発明は、
装置本体部に現在位置と地図とを重ねて表示する四角形状の表示部を備えるナビゲーション装置において、
前記表示部の辺に沿って各辺毎に配され、長尺に形成される操作部と、
前記操作部が押下された押下時間を計時する計時部と、
所定情報としてメニュー項目を記憶する記憶部と、
前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達しない場合に第1操作を選択し、前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達した場合に第2操作を選択する操作選択手段と、
前記第1操作又は前記第2操作された場合に、前記表示部に表示された前記地図を前記操作部と対向する辺と垂直な方向に移動させる地図移動手段と、
前記第1操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第2操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させ、前記第2操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第1操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させる表示制御手段と、
前記地図移動手段により前記表示部に表示された前記地図が移動する際に、前記操作部の押下位置によって、前記地図の移動速度を調節可能とする地図移動速度調節手段と、
を備え、
前記操作部は、前記装置本体部の表面に設けられたタクトスイッチであって、前記装置本体部の表面より窪んだ位置に配されているとともに、
前記表示部の表面は、前記装置本体部の表面及び前記操作部の表面の少なくとも1つより窪んだ位置に配されていることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 8 is
In a navigation device comprising a quadrangular display that displays the current position and a map superimposed on the device body,
An operation unit that is arranged for each side along the side of the display unit and is formed in a long shape,
A timekeeping unit that counts the pressing time when the operation unit is pressed;
A storage unit for storing menu items as predetermined information;
The first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit does not reach a predetermined time, and the first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit reaches a predetermined time. Operation selection means for selecting two operations;
Map moving means for moving the map displayed on the display unit in a direction perpendicular to a side facing the operation unit when the first operation or the second operation is performed;
When the map moving means is provided as the first operation, the predetermined information stored in the storage unit is displayed together with the map displayed on the display unit as the second operation, and the second operation is performed as the second operation. Display control means for displaying the predetermined information stored in the storage unit together with the map displayed on the display unit as the first operation when provided with a map moving unit;
Map moving speed adjusting means for adjusting the moving speed of the map according to the pressed position of the operation unit when the map displayed on the display unit is moved by the map moving means;
With
The operation unit is a tact switch provided on the surface of the apparatus main body, and is disposed at a position recessed from the surface of the apparatus main body.
The surface of the display unit is arranged at a position recessed from at least one of the surface of the apparatus main body and the surface of the operation unit.

本発明によれば、表示部の縁部に操作部を設け、その操作部を押下することにより画面に表示された地図を指定方向に移動させることができる。また、1つの操作スイッチにより、複数の操作を行うことのできる機能を付加することができる。このため、操作部の構成を簡素化できるため利便性が向上し、かつ、装置の小型化が可能である。   According to the present invention, an operation unit is provided at the edge of the display unit, and the map displayed on the screen can be moved in a specified direction by pressing the operation unit. In addition, a function capable of performing a plurality of operations can be added by one operation switch. For this reason, since the configuration of the operation unit can be simplified, the convenience is improved and the apparatus can be downsized.

以下、本発明に係る実施形態について図を参照して説明する。但し、発明の範囲を図示例に限定するものではない。   Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

図1は、本発明に係るナビゲーション装置1の外観図である。
ナビゲーション装置1は、例えば、GPSを利用して現在位置を測位し、その測位した現在位置を走行(歩行)案内表示などとともに表示画面上の地図に表示するものである。
また、このナビゲーション装置1は、車両に着脱可能に構成されていて、車両に搭載して使用することと、ユーザが携帯して使用することが可能なポータブル型のナビゲーション装置である。
FIG. 1 is an external view of a navigation device 1 according to the present invention.
For example, the navigation device 1 measures the current position using GPS, and displays the measured current position on a map on a display screen together with a travel (walking) guidance display and the like.
The navigation device 1 is configured to be detachable from the vehicle, and is a portable navigation device that can be mounted on the vehicle and used by a user.

図1に示すように、ナビゲーション装置1は、外形が左右方向に長尺な略直方体状に形成された装置本体部2を有している。装置本体部2前面中央には、長方形状の表示パネル(表示部)3が備えられている。表示パネル3の四方の縁部には、各辺ごとに辺に沿って長尺なタクトスイッチSW1〜4からなる操作部4が配設されている。
具体的には、図1に示すように、表示パネル3の左辺に沿ってタクトスイッチSW1が設けられており、表示パネル3の右辺に沿ってタクトスイッチSW2が設けられている。
また、表示パネル3の上辺に沿ってタクトスイッチSW3が設けられており、表示パネル3の下辺に沿ってタクトスイッチSW4が設けられている。
図2(a),(b)に示すように、タクトスイッチSW1〜4は、押圧片41を備えており、押圧片41が押下操作されると、その押下位置近辺の接点が導通し、オン信号が後述する制御部8に出力される。
As shown in FIG. 1, the navigation device 1 has a device main body 2 formed in a substantially rectangular parallelepiped shape whose outer shape is long in the left-right direction. A rectangular display panel (display unit) 3 is provided in the center of the front surface of the apparatus main body 2. On the four edge portions of the display panel 3, an operation unit 4 including long tact switches SW <b> 1 to 4 is arranged along each side.
Specifically, as shown in FIG. 1, a tact switch SW <b> 1 is provided along the left side of the display panel 3, and a tact switch SW <b> 2 is provided along the right side of the display panel 3.
A tact switch SW3 is provided along the upper side of the display panel 3, and a tact switch SW4 is provided along the lower side of the display panel 3.
As shown in FIGS. 2A and 2B, the tact switches SW1 to SW4 are each provided with a pressing piece 41. When the pressing piece 41 is pressed, the contact in the vicinity of the pressing position is conducted and turned on. The signal is output to the control unit 8 described later.

図3は、図1におけるナビゲーション装置1の、I−I線における断面図である。
図3に示すように、タクトスイッチSW1〜4の表面は、装置本体部2表面より窪んだ位置に配置されている。また、タクトスイッチSW1〜4の表面は、表示パネル3表面より突出するように形成されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line II of the navigation device 1 in FIG.
As shown in FIG. 3, the surfaces of the tact switches SW <b> 1 to SW <b> 4 are disposed at positions that are recessed from the surface of the apparatus main body 2. The surface of the tact switches SW1 to SW4 is formed so as to protrude from the surface of the display panel 3.

図4は、ナビゲーション装置1の機能的構成を示すブロック図である。
図4に示すように、ナビゲーション装置1は、表示パネル3と、操作部4と、計時部5と、GPSアンテナ6と、記憶部7と、制御部8と、等を備えており、各部はバス9によって接続されている。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the navigation device 1.
As shown in FIG. 4, the navigation apparatus 1 includes a display panel 3, an operation unit 4, a timekeeping unit 5, a GPS antenna 6, a storage unit 7, a control unit 8, and the like. Connected by a bus 9.

表示パネル3は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の各種表示機器であり、制御部8から入力される制御信号に従って、現在位置の周辺地図、車両の現在位置、目的地までの経路、その他の各種画面を表示する。   The display panel 3 is various display devices such as an LCD (Liquid Crystal Display), for example, and in accordance with a control signal input from the control unit 8, a map around the current position, a current position of the vehicle, a route to the destination, and the like Display various screens.

操作部4は、ユーザがメニュー項目の表示や地図移動等の各種操作を入力するためのものであり、前記したオン信号に基づき操作入力に応じた操作信号を制御部8に出力する。   The operation unit 4 is used by the user to input various operations such as menu item display and map movement, and outputs an operation signal corresponding to the operation input to the control unit 8 based on the above-described ON signal.

計時部5は、操作部4が押下操作された際に、操作部4が押下されてからその押下が解除されるまでの所要時間(以下、押下時間(t)という。)の計時を行い、その押下時間(t)を制御部8に出力する。   When the operation unit 4 is pressed down, the time measuring unit 5 measures a time required from when the operation unit 4 is pressed down until the pressing is released (hereinafter referred to as a pressing time (t)). The pressing time (t) is output to the control unit 8.

GPSアンテナ6は、制御部8から入力される制御信号に従って、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信して制御部8に出力する。   The GPS antenna 6 receives a GPS signal transmitted from a GPS satellite according to a control signal input from the control unit 8 and outputs it to the control unit 8.

記憶部7は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などの各種ICメモリ等によって実現されるものであり、ナビゲーション装置1で実行可能なシステムプログラム、そのシステムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、演算処理された処理結果のデータ、ユーザが所望する所定情報のデータ等を記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部7に記憶されている。   The storage unit 7 is realized by various IC memories such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), for example, and can be executed by a system program that can be executed by the navigation device 1 and the system program. Various processing programs, data used when executing these various processing programs, data of processing results obtained by arithmetic processing, data of predetermined information desired by the user, and the like are stored. The program is stored in the storage unit 7 in the form of a computer readable program code.

具体的には、記憶部7は、例えば、地図情報データベース71と、測位プログラム72と、操作選択プログラム73と、地図移動制御プログラム74と、移動速度制御プログラム75と、表示制御プログラム76と、等を記憶している。   Specifically, the storage unit 7 includes, for example, a map information database 71, a positioning program 72, an operation selection program 73, a map movement control program 74, a movement speed control program 75, a display control program 76, and the like. Is remembered.

地図情報データベース71は、所定の地域内(例えば、日本全土)を表現したカーナビゲーション用の道路地図などの地図情報を記憶する。   The map information database 71 stores map information such as a road map for car navigation that expresses a predetermined area (for example, all over Japan).

測位プログラム72は、GPSアンテナ6から出力されたGPS信号に基づいて、ナビゲーション装置1が設置されている車両や、ナビゲーション装置1を所持するユーザの2次元的な現在位置(緯度、経度)を測位する機能を、制御部8に実現させるプログラムである。   The positioning program 72 measures the two-dimensional current position (latitude and longitude) of the vehicle in which the navigation device 1 is installed and the user who owns the navigation device 1 based on the GPS signal output from the GPS antenna 6. This is a program for causing the control unit 8 to realize the function to be performed.

操作選択プログラム73は、計時部5で計時された押下時間(t)に応じて、第1操作又は第2操作を選択する機能を制御部8に実現させるプログラムである。
すなわち、制御部8は、操作選択プログラム73を実行することにより、操作部4の押下時間(t)が予め定められた時間(以下、所定時間(T)という。)に達しているか否かを判断し、計時部5により計時された押下時間(t)が所定時間(T)に達しない場合に第1操作を選択するとともに、計時部5により計時された押下時間(t)が所定時間(T)に達した場合に第2操作を選択する操作選択手段として機能する。
なお、この操作選択手段は、計時部5により計時された押下時間(t)が所定時間(T)に達した場合に第1操作を選択し、計時部5により計時された押下時間(t)が所定時間(T)に達しない場合に第2操作を選択するよう設定してもよい。
The operation selection program 73 is a program for causing the control unit 8 to realize a function of selecting the first operation or the second operation according to the pressing time (t) timed by the time measuring unit 5.
That is, the control unit 8 executes the operation selection program 73 to determine whether or not the pressing time (t) of the operation unit 4 has reached a predetermined time (hereinafter referred to as a predetermined time (T)). The first operation is selected when the pressed time (t) timed by the time measuring unit 5 does not reach the predetermined time (T), and the pressed time (t) timed by the time measuring unit 5 is set to the predetermined time ( It functions as an operation selection means for selecting the second operation when T) is reached.
The operation selecting means selects the first operation when the pressing time (t) timed by the time measuring unit 5 reaches a predetermined time (T), and the pressing time (t) timed by the time measuring unit 5. May be set to select the second operation when the predetermined time (T) is not reached.

地図移動制御プログラム74は、操作部4の押下時間(t)が所定時間(T)に達していない場合、ユーザによる操作部4の操作により指定された方向に地図を移動させる機能を制御部8に実現させるプログラムである。
すなわち、制御部8は、地図移動制御プログラム74を実行することにより、操作部4が所定時間(T)押下されない場合、第1操作として表示パネル3に表示された地図を指定方向に移動させる地図移動手段として機能する。
具体的には、図5から図8に示すように、タクトスイッチSW1〜4のいずれかがユーザにより押下操作されると、表示パネル3に表示された地図は、その押下されたスイッチと対向する辺と垂直な方向に向けて上下左右いずれかの方向に移動する。
The map movement control program 74 has a function of moving the map in the direction specified by the operation of the operation unit 4 by the user when the pressing time (t) of the operation unit 4 has not reached the predetermined time (T). This is a program to be realized.
That is, the control unit 8 executes the map movement control program 74 to move the map displayed on the display panel 3 in the designated direction as the first operation when the operation unit 4 is not pressed for a predetermined time (T). It functions as a moving means.
Specifically, as shown in FIGS. 5 to 8, when any of the tact switches SW1 to SW4 is pressed by the user, the map displayed on the display panel 3 is opposed to the pressed switch. Move in one direction up, down, left, or right in a direction perpendicular to the side.

移動速度制御プログラム75は、表示パネル3に表示された地図を上下左右いずれかの方向に移動させる際に、操作部4のユーザの押下位置に応じて地図の移動速度を変化させる機能を制御部8に実現させる。
すなわち、制御部8は、移動速度制御プログラム75を実行することにより、操作部4が所定時間(T)押下されない場合、操作部4が押下操作された際に出力されたオン信号の検出とともに当該操作部4のユーザにより押下された位置を判断し、この押下位置に応じて地図の移動速度を調節可能とする移動速度調節手段として機能する。
具体的には、図5及び図6に示すように、タクトスイッチSW1,SW2の押下位置が、例えば、上部にいくほど地図の移動速度を速くさせる。
また、図7及び図8に示すように、タクトスイッチSW3,SW4の押下位置が、例えば、左端にいくほど地図の移動速度を速くさせる。
The moving speed control program 75 has a function of changing the moving speed of the map according to the position pressed by the user of the operation unit 4 when moving the map displayed on the display panel 3 in either the up, down, left, or right direction. 8 to achieve.
That is, when the operation unit 4 is not pressed for a predetermined time (T) by executing the movement speed control program 75, the control unit 8 detects the ON signal output when the operation unit 4 is pressed. It functions as a moving speed adjusting means that determines the position pressed by the user of the operation unit 4 and adjusts the moving speed of the map according to the pressed position.
Specifically, as shown in FIGS. 5 and 6, the moving speed of the map is increased as the pressed positions of the tact switches SW <b> 1 and SW <b> 2 move upward, for example.
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the moving speed of the map is increased as the pressed positions of the tact switches SW3 and SW4 move to the left end, for example.

表示制御プログラム76は、操作部4の押下時間(t)が所定時間(T)に達している場合、例えば、メニュー項目Aなどのユーザが所望する所定情報を地図とともに表示パネル3に表示させる機能を制御部8に実現させる。
すなわち、制御部8は、表示制御プログラム76を実行することにより、操作部4の押下時間(t)が所定時間(T)に達している場合、第2操作として表示パネル3にメニュー項目Aを表示させるメニュー表示制御手段として機能する。
The display control program 76 has a function of causing the display panel 3 to display predetermined information desired by the user, such as the menu item A, for example, when the pressing time (t) of the operation unit 4 has reached a predetermined time (T). Is realized by the control unit 8.
That is, when the control unit 8 executes the display control program 76 and the pressing time (t) of the operation unit 4 reaches the predetermined time (T), the menu item A is displayed on the display panel 3 as the second operation. It functions as menu display control means for displaying.

制御部8は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアによって実現される。この制御部8は、操作部4から入力される操作信号及び記憶部7に記憶された各種処理プログラムに従ってナビゲーション装置1全体の動作を統括的に制御する。   The control unit 8 is realized by hardware such as a CPU (Central Processing Unit), for example. The control unit 8 controls the overall operation of the navigation device 1 according to the operation signal input from the operation unit 4 and various processing programs stored in the storage unit 7.

例えば、制御部8は、操作部4が押下操作された際に、記憶部7に格納されている前記した処理プログラムに従って、計時部5に押下時間を計時させ、当該押下時間(t)に応じて第1操作と第2操作とのいずれの処理を行うかの選択を行う。
そして、計時された押下時間(t)が、所定時間(T)に満たない場合、第1操作として、表示パネル3に表示された地図を上下左右のいずれかに移動させる。さらに、地図を上下左右のいずれかに移動させる際には、ユーザの操作部4の押下位置に応じて、地図の移動速度を制御する。
一方、計時された押下時間(t)が、所定時間(T)に達した場合、第2操作として、表示パネル3にメニュー項目Aを表示させる。
For example, when the operation unit 4 is pressed, the control unit 8 causes the time measuring unit 5 to count the pressing time in accordance with the processing program stored in the storage unit 7, and according to the pressing time (t). The user selects whether to perform the first operation or the second operation.
Then, when the measured pressing time (t) is less than the predetermined time (T), as a first operation, the map displayed on the display panel 3 is moved either up, down, left, or right. Furthermore, when moving the map to the top, bottom, left, or right, the moving speed of the map is controlled in accordance with the pressed position of the operation unit 4 of the user.
On the other hand, when the measured pressing time (t) reaches the predetermined time (T), the menu item A is displayed on the display panel 3 as the second operation.

次に、ナビゲーション装置1の画面表示処理について、図9に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, the screen display processing of the navigation device 1 will be described using the flowchart shown in FIG.

まず、操作部4の押下操作が行われた場合(ステップS1)、計時部5は押下時間(t)の計時を行う(ステップS2)。
制御部8は、計時部5によって計時された押下時間(t)が、所定時間(T)に達したか否か判断し(ステップS3)、後続の処理として第1操作と第2操作とのいずれを行うか選択する。
そして、所定時間(T)が経過しても操作部4が押下されていた場合(ステップS3:Yes)は、表示パネル3にメニュー項目の表示を行う(ステップS4)。
First, when the pressing operation of the operation unit 4 is performed (step S1), the timer unit 5 measures the pressing time (t) (step S2).
The control unit 8 determines whether or not the pressing time (t) timed by the time measuring unit 5 has reached a predetermined time (T) (step S3), and performs the first operation and the second operation as subsequent processing. Choose which to do.
If the operation unit 4 has been pressed even after the predetermined time (T) has elapsed (step S3: Yes), menu items are displayed on the display panel 3 (step S4).

一方、所定時間(T)内に操作部4の押下が解除された場合(ステップS3:No)は、制御部8はタクトスイッチSW1〜4のうちいずれであるか判断し、その押下されたスイッチと対向する辺に向けて、上下左右いずれかの方向に地図の移動方向を決定する(ステップS5)。また、ユーザが押下した操作部4の押下位置に応じて、地図の移動速度を決定する(ステップS6)。
次いで、図5から図8に示すように、地図を移動させ(ステップS7)、処理を終了する。
On the other hand, when the pressing of the operation unit 4 is released within the predetermined time (T) (step S3: No), the control unit 8 determines which of the tact switches SW1 to SW4 is selected, and the pressed switch The moving direction of the map is determined in one of the up, down, left, and right directions toward the side opposite to (step S5). Further, the moving speed of the map is determined according to the pressed position of the operation unit 4 pressed by the user (step S6).
Next, as shown in FIGS. 5 to 8, the map is moved (step S7), and the process is terminated.

なお、本実施形態においては、前記したように、所定時間(T)が経過しても操作部4が押下されていた場合には表示パネル3にメニュー項目が表示され(第2操作)、所定時間(T)内に操作部4の押下が解除された場合には地図が移動される(第1操作)こととして説明したが、所定時間(T)が経過しても操作部4が押下されていた場合に地図が移動され、所定時間(T)内に操作部4の押下が解除された場合に表示パネル3にメニュー項目が表示されるように設定することができるのは勿論である。   In the present embodiment, as described above, when the operation unit 4 is pressed even after the predetermined time (T) has elapsed, the menu item is displayed on the display panel 3 (second operation), and the predetermined item is displayed. Although it has been described that the map is moved (first operation) when the pressing of the operation unit 4 is released within the time (T), the operation unit 4 is pressed even after a predetermined time (T) has elapsed. Of course, it is possible to set so that the menu item is displayed on the display panel 3 when the map is moved and the operation unit 4 is released within a predetermined time (T).

このとき、タクトスイッチSW1〜4は、図2(a),(b)に示すように、ユーザによりその押圧片41を押下操作されることにより、表示パネル3に表示される地図を上下左右に移動可能とする(第1操作)。
具体的には、例えば、図5に示すように、タクトスイッチSW1は、表示パネル3に表示された地図を右方向に移動させる。また、図6に示すように、タクトスイッチSW2は、表示パネル3に表示された地図を左方向に移動させる。また、図7に示すように、タクトスイッチSW3は、表示パネル3に表示された地図を下方向に移動させる。また、図8に示すように、タクトスイッチSW4は、表示パネル3に表示された地図を上方向に移動させる。
また、タクトスイッチSW1〜4は、ユーザにより予め定められた時間(T)以上長く押下操作されることにより、表示パネル3にメニュー項目Aを表示させる(第2操作)。
すなわち、タクトスイッチSW1〜4は、1つのスイッチでありながらその押下時間(t)に応じて異なる処理を実行させる。
At this time, as shown in FIGS. 2A and 2B, the tact switches SW1 to SW4 switch the map displayed on the display panel 3 up, down, left, and right by pressing the pressing piece 41 by the user. It is possible to move (first operation).
Specifically, for example, as shown in FIG. 5, the tact switch SW1 moves the map displayed on the display panel 3 to the right. Also, as shown in FIG. 6, the tact switch SW2 moves the map displayed on the display panel 3 to the left. Also, as shown in FIG. 7, the tact switch SW3 moves the map displayed on the display panel 3 downward. Also, as shown in FIG. 8, the tact switch SW4 moves the map displayed on the display panel 3 upward.
Further, the tact switches SW1 to SW4 are caused to display the menu item A on the display panel 3 by being pressed down for a predetermined time (T) or longer by the user (second operation).
That is, the tact switches SW1 to SW4 perform a different process depending on the pressing time (t) although they are one switch.

さらに、地図を移動させる際には、長尺なタクトスイッチSW1〜4におけるユーザの押下位置に応じて地図移動速度が調整可能である。
具体的には、例えば、図5及び図6に示すように、タクトスイッチSW1の押下位置が上部にいくほど地図移動速度が速くなり、押下位置が下部にいくほど地図移動速度が遅くなる。また、図7及び図8に示すように、タクトスイッチSW1の押下位置が左端にいくほど地図移動速度が速くなり、押下位置が右端にいくほど地図移動速度が遅くなる。
Furthermore, when moving the map, the map moving speed can be adjusted in accordance with the pressing position of the user on the long tact switches SW1 to SW4.
Specifically, for example, as shown in FIGS. 5 and 6, the map moving speed increases as the pressed position of the tact switch SW1 moves upward, and the map moving speed decreases as the pressed position moves downward. As shown in FIGS. 7 and 8, the map movement speed increases as the pressed position of the tact switch SW1 moves to the left end, and the map movement speed decreases as the pressed position moves to the right end.

以上のように、本発明のナビゲーション装置1によれば、表示パネル3の四方の縁部に沿って操作部4が設けられており、表示パネル3に表示された地図の所望箇所に近い部分の操作部4を押下することで、当該所望箇所が表示パネル3の中心方向に移動させることができる。
したがって、地図の四方において、直感的に地図を移動させることができ、より利便性を良好にし、ユーザの要求により合致した情報を表示することが可能である。
また、表示パネル3の四方の縁部全体がタクトスイッチSW1〜4であるため、ユーザの手指のサイズによらず、より操作性を良好にすることができる。
また、タクトスイッチSW1〜4の押下位置によって地図の移動速度が変化するため、より操作性を良好にすることができる。
したがって、地図の四方において、より利便性を良好にし、ユーザの要求により合致した情報を表示することが可能である。
As described above, according to the navigation device 1 of the present invention, the operation unit 4 is provided along the four edge portions of the display panel 3, and the portion near the desired place on the map displayed on the display panel 3 is displayed. By pressing the operation unit 4, the desired location can be moved toward the center of the display panel 3.
Therefore, the map can be moved intuitively on the four sides of the map, making it more convenient and displaying information that matches the user's request.
In addition, since the entire four edges of the display panel 3 are the tact switches SW1 to SW4, the operability can be further improved regardless of the size of the user's finger.
Moreover, since the moving speed of the map changes depending on the pressed position of the tact switches SW1 to SW4, the operability can be improved.
Therefore, it is possible to improve the convenience on the four sides of the map and display information that matches the user's request.

また、タクトスイッチSW1〜4の押下時間(t)に応じて操作が実行されるため、異なる2つの操作を1つのタクトスイッチで実行することができる。
したがって、部品点数を少なく、かつ、操作部の実装面積を小さくでき、装置全体を小型化することが可能である。
また、操作部の構成を簡素にすることができるため、デザイン性を良好にすることが可能である。
Further, since the operation is executed according to the pressing time (t) of the tact switches SW1 to SW4, two different operations can be executed with one tact switch.
Therefore, the number of parts can be reduced, the mounting area of the operation unit can be reduced, and the entire apparatus can be downsized.
In addition, since the configuration of the operation unit can be simplified, the design can be improved.

また、タクトスイッチSW1〜4の表面は、装置本体部2表面より窪む位置に形成されているため、その凹凸から押下操作を行い易く、さらに、タクトスイッチSW1〜4の表面よりも突出した面があることにより、例えば、ナビゲーション装置1が落下した際などに、誤った押下操作を防止することが可能である。   Further, since the surface of the tact switches SW1 to SW4 is formed at a position that is recessed from the surface of the apparatus main body 2, it is easy to perform a pressing operation from the unevenness, and the surface protrudes from the surface of the tact switches SW1 to SW4. For example, when the navigation device 1 is dropped, it is possible to prevent an erroneous pressing operation.

また、表示部パネル3の表面は、装置本体部2の表面及びタクトスイッチSW1〜4の表面の少なくとも1つより窪んだ位置に配置されているため、その凹凸から押下操作が行い易い。さらに、表示部パネル3の表面よりも突出した面があることにより、例えば、ナビゲーション装置1が落下した際などに、表示パネル3が直接地面に接地することがなく、表示部パネル3を保護することが可能である。   Moreover, since the surface of the display part panel 3 is arrange | positioned in the position depressed from at least one of the surface of the apparatus main body part 2 and the surface of the tact switches SW1 to SW4, it is easy to perform a pressing operation from the unevenness. Further, since there is a surface protruding from the surface of the display unit panel 3, for example, when the navigation device 1 is dropped, the display panel 3 is not directly grounded to the ground, and the display unit panel 3 is protected. It is possible.

なお、本実施形態においては、第2操作は表示パネル3にメニュー項目Aを表示させる操作であるとして説明したが、第2操作としてはこれに限定されるものではなく、例えば、音声ガイダンスを開始する等の別の操作が実行されるよう設定することも可能である。
また、所定時間(T)を複数段階設定して、操作部4の押下時間(t)に応じて異なる操作を行うように設定することもできる。
また、タクトスイッチSW1〜4毎に、異なる第2操作を実行するよう設定することも可能である。
In the present embodiment, the second operation is described as an operation for displaying the menu item A on the display panel 3. However, the second operation is not limited to this, and for example, voice guidance is started. It is also possible to set so that another operation such as performing is performed.
It is also possible to set a predetermined time (T) in a plurality of stages and perform different operations depending on the pressing time (t) of the operation unit 4.
Moreover, it is also possible to set to perform different 2nd operation for every tact switch SW1-4.

なお、図10(a)に示すように、タクトスイッチSW1〜4の表面を、表示パネル3表面及び装置本体部2表面より突出させるように形成してもよい。
このようにすることで、例えば、ナビゲーション装置1が落下した際などに、タクトスイッチSW1〜4は緩衝部材として作用し、衝撃をやわらげるとともに表示パネル3を保護することができる。
As shown in FIG. 10A, the surface of the tact switches SW1 to SW4 may be formed so as to protrude from the surface of the display panel 3 and the surface of the apparatus main body 2.
By doing so, for example, when the navigation device 1 falls, the tact switches SW1 to SW4 act as buffer members, so that the impact can be reduced and the display panel 3 can be protected.

また、本実施形態においては、操作部4をタクトスイッチSW1〜4として説明したが、この他、例えば、タッチパネル等を用いることも可能である。
この場合、例えば、図10(b)に示すように、タッチパネルTの表面を、表示パネル3表面及び装置本体部2表面と面一となるように形成することができる。
このようにすることで、ナビゲーション装置1全体が均一な厚さとすることができ、ナビゲーション装置1の全体強度を向上させることができる。
また、タッチパネル操作においては、タクトスイッチSW1〜4と比較して押圧力が弱いため壊れづらいという利点がある。
In the present embodiment, the operation unit 4 has been described as the tact switches SW1 to SW4. However, for example, a touch panel or the like can also be used.
In this case, for example, as shown in FIG. 10B, the surface of the touch panel T can be formed so as to be flush with the surface of the display panel 3 and the surface of the apparatus body 2.
By doing in this way, the navigation apparatus 1 whole can be made into uniform thickness, and the whole intensity | strength of the navigation apparatus 1 can be improved.
Further, in the touch panel operation, there is an advantage that it is difficult to break because the pressing force is weak compared to the tact switches SW1 to SW4.

その他、本発明が上記実施の形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。   In addition, it is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment and can be modified as appropriate.

本発明に係るナビゲーション装置を示す正面図である。It is a front view which shows the navigation apparatus which concerns on this invention. (a)はタクトスイッチのオフ状態を示す断面図であり、(b)はオン状態を示す断面図である。(A) is sectional drawing which shows the OFF state of a tact switch, (b) is sectional drawing which shows an ON state. 図1のナビゲーション装置のI−I線における断面図である。It is sectional drawing in the II line of the navigation apparatus of FIG. 図1に示すナビゲーション装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the navigation apparatus shown in FIG. 地図を右方向に移動させた例を示すための図である。It is a figure for showing the example which moved the map to the right direction. 地図を左方向に移動させた例を示すための図である。It is a figure for showing the example which moved the map to the left. 地図を上方向に移動させた例を示すための図である。It is a figure for showing the example which moved the map to the upper direction. 地図を下方向に移動させた例を示すための図である。It is a figure for showing the example which moved the map below. ナビゲーション装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a navigation apparatus. (a)及び(b)は、図3に示す断面図の変形例を示すための図である。(A) And (b) is a figure for showing the modification of sectional drawing shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナビゲーション装置
2 装置本体部
3 表示パネル(表示部)
4 操作部
41 押圧片
SW1〜4 タクトスイッチ
5 計時部
6 GPSアンテナ
7 記憶部
71 地図情報データベース
72 測位プログラム
73 操作選択プログラム
74 地図移動制御プログラム
75 移動速度制御プログラム
76 表示制御プログラム
8 制御部
9 バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation apparatus 2 Main part 3 Display panel (display part)
4 Operation unit 41 Press piece SW1 to 4 Tact switch 5 Timekeeping unit 6 GPS antenna 7 Storage unit 71 Map information database 72 Positioning program 73 Operation selection program 74 Map movement control program 75 Movement speed control program 76 Display control program 8 Control unit 9 Bus

Claims (8)

装置本体部に現在位置と地図とを重ねて表示する表示部を備えるナビゲーション装置において、
前記表示部の縁部に沿って配される操作部と、
前記操作部が押下された押下時間を計時する計時部と、
前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達しない場合に第1操作を選択し、前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達した場合に第2操作を選択する操作選択手段と、
前記第1操作又は前記第2操作された場合に、前記表示部に表示された前記地図を前記操作部の設置位置に応じて予め定められた方向に移動させる地図移動手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
In a navigation device comprising a display unit that displays the current position and a map superimposed on the device body,
An operation unit disposed along an edge of the display unit;
A timekeeping unit that counts the pressing time when the operation unit is pressed;
The first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit does not reach a predetermined time, and the first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit reaches a predetermined time. Operation selection means for selecting two operations;
Map moving means for moving the map displayed on the display unit in a predetermined direction according to an installation position of the operation unit when the first operation or the second operation is performed;
A navigation device comprising:
前記表示部は四角形状であり、
前記操作部は前記表示部の各辺毎に配されており、
前記地図移動手段は、前記表示部に表示された前記地図を前記操作部と対向する辺と垂直な方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
The display unit has a rectangular shape,
The operation unit is arranged for each side of the display unit,
The navigation apparatus according to claim 1, wherein the map moving unit moves the map displayed on the display unit in a direction perpendicular to a side facing the operation unit.
所定情報を記憶する記憶部と、
前記第1操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第2操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させ、
前記第2操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第1操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させる表示制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のナビゲーション装置。
A storage unit for storing predetermined information;
When the map moving means is provided as the first operation, the predetermined information stored in the storage unit is displayed together with the map displayed on the display unit as the second operation,
Display control means for displaying the predetermined information stored in the storage unit together with the map displayed on the display unit as the first operation when the map movement unit is provided as the second operation;
The navigation device according to claim 1, further comprising:
前記所定情報はメニュー項目であることを特徴とする請求項3に記載のナビゲーション装置。   The navigation apparatus according to claim 3, wherein the predetermined information is a menu item. 前記操作部は前記表示部の辺の少なくとも1つに沿って長尺に形成され、
前記地図移動手段により前記表示部に表示された前記地図が移動する際に、前記操作部の押下位置によって、前記地図の移動速度を調節可能とする地図移動速度調節手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
The operation unit is formed in a long shape along at least one of the sides of the display unit,
When the map displayed on the display unit is moved by the map moving unit, the map moving unit further includes a map moving speed adjusting unit that can adjust a moving speed of the map according to a pressed position of the operation unit. The navigation device according to any one of claims 1 to 4.
前記操作部は、前記装置本体部の表面に設けられたタクトスイッチであって、前記装置本体部の表面より窪んだ位置に配されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。   The operation unit is a tact switch provided on a surface of the apparatus main body, and is disposed at a position recessed from the surface of the apparatus main body. The navigation device according to claim 1. 前記表示部の表面は、前記装置本体部の表面及び前記操作部の表面の少なくとも1つより窪んだ位置に配されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。   The surface of the display unit is disposed at a position recessed from at least one of the surface of the apparatus main body unit and the surface of the operation unit. The navigation device described. 装置本体部に現在位置と地図とを重ねて表示する四角形状の表示部を備えるナビゲーション装置において、
前記表示部の辺に沿って各辺毎に配され、長尺に形成される操作部と、
前記操作部が押下された押下時間を計時する計時部と、
所定情報としてメニュー項目を記憶する記憶部と、
前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達しない場合に第1操作を選択し、前記計時部により計時された前記押下時間が予め定められた時間に達した場合に第2操作を選択する操作選択手段と、
前記第1操作又は前記第2操作された場合に、前記表示部に表示された前記地図を前記操作部と対向する辺と垂直な方向に移動させる地図移動手段と、
前記第1操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第2操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させ、前記第2操作として前記地図移動手段を備えた場合に、前記第1操作として前記表示部に表示された前記地図とともに前記記憶部に記憶された前記所定情報を表示させる表示制御手段と、
前記地図移動手段により前記表示部に表示された前記地図が移動する際に、前記操作部の押下位置によって、前記地図の移動速度を調節可能とする地図移動速度調節手段と、
を備え、
前記操作部は、前記装置本体部の表面に設けられたタクトスイッチであって、前記装置本体部の表面より窪んだ位置に配されているとともに、
前記表示部の表面は、前記装置本体部の表面及び前記操作部の表面の少なくとも1つより窪んだ位置に配されていることを特徴とするナビゲーション装置。
In a navigation device comprising a quadrangular display that displays the current position and a map superimposed on the device body,
An operation unit that is arranged for each side along the side of the display unit and is formed in a long shape,
A timekeeping unit that counts the pressing time when the operation unit is pressed;
A storage unit for storing menu items as predetermined information;
The first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit does not reach a predetermined time, and the first operation is selected when the pressing time counted by the timing unit reaches a predetermined time. Operation selection means for selecting two operations;
Map moving means for moving the map displayed on the display unit in a direction perpendicular to a side facing the operation unit when the first operation or the second operation is performed;
When the map moving means is provided as the first operation, the predetermined information stored in the storage unit is displayed together with the map displayed on the display unit as the second operation, and the second operation is performed as the second operation. Display control means for displaying the predetermined information stored in the storage unit together with the map displayed on the display unit as the first operation when provided with a map moving unit;
Map moving speed adjusting means for adjusting the moving speed of the map according to the pressed position of the operation unit when the map displayed on the display unit is moved by the map moving means;
With
The operation unit is a tact switch provided on the surface of the apparatus main body, and is disposed at a position recessed from the surface of the apparatus main body.
The navigation device according to claim 1, wherein a surface of the display unit is disposed at a position recessed from at least one of a surface of the device main body and a surface of the operation unit.
JP2007208072A 2007-08-09 2007-08-09 Navigation system Pending JP2009042102A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208072A JP2009042102A (en) 2007-08-09 2007-08-09 Navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208072A JP2009042102A (en) 2007-08-09 2007-08-09 Navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009042102A true JP2009042102A (en) 2009-02-26

Family

ID=40442985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208072A Pending JP2009042102A (en) 2007-08-09 2007-08-09 Navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009042102A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198903A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 パイオニア株式会社 Route searching device, route searching method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198903A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 パイオニア株式会社 Route searching device, route searching method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900824B2 (en) Input display device
JP4642497B2 (en) Navigation device
CN105283356A (en) Program, method, and device for controlling application, and recording medium
JP5304763B2 (en) Image display device, image display method, and program
EP2360557B1 (en) Input device, apparatus for monitoring area around vehicle, method for selecting icon switch, and program
CN108431757B (en) Vehicle-mounted device, display area segmentation method and computer-readable storage medium
JP2006315597A (en) On-vehicle display device
JP4934452B2 (en) Vehicle map display device
JP2006209684A (en) Touch operation input device
JPWO2009128148A1 (en) Remote control device for driver
JP2009090690A (en) Touch panel device
JP2007042029A (en) Display device and program
JP4548325B2 (en) In-vehicle display device
JP2008129689A (en) Input device equipped with touch panel and its input reception method
JP2007199980A (en) Display controller, map display device and navigation device
JP6009583B2 (en) Electronics
JP2013161230A (en) Input device
JP2011192231A (en) In-vehicle input device, and input program therefor
JP5358215B2 (en) Map display device
JP2013011573A (en) Operation device, operation method and program
JP2009042102A (en) Navigation system
JP2008114772A (en) Display device
US10365119B2 (en) Map display control device and method for controlling operating feel aroused by map scrolling
JP4714472B2 (en) Input control device
JP2011080851A (en) Navigation system and map image display method