JP2011080851A - Navigation system and map image display method - Google Patents

Navigation system and map image display method Download PDF

Info

Publication number
JP2011080851A
JP2011080851A JP2009233091A JP2009233091A JP2011080851A JP 2011080851 A JP2011080851 A JP 2011080851A JP 2009233091 A JP2009233091 A JP 2009233091A JP 2009233091 A JP2009233091 A JP 2009233091A JP 2011080851 A JP2011080851 A JP 2011080851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
map image
scroll
processing unit
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009233091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Murakami
洋 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2009233091A priority Critical patent/JP2011080851A/en
Publication of JP2011080851A publication Critical patent/JP2011080851A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To change an operation during a scroll, using a simpler manipulation in a navigation system. <P>SOLUTION: The navigation system is provided with a scroll control means for controlling the scroll of a map image displayed on a display apparatus. The scroll control means accepts instruction for starting the scroll of the map image by a first touch to a touch panel, and accepts an instruction for changing a scroll speed of the map image by a second or later touch to the touch panel. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ナビゲーション装置および地図画像表示方法に関する。   The present invention relates to a navigation device and a map image display method.

タッチパネルを備えたナビゲーション装置がある(特許文献1等)。このようなナビゲーション装置によれば、使用者は、ディスプレイを指でタッチすることにより、指示を入力することができる。   There is a navigation device provided with a touch panel (Patent Document 1, etc.). According to such a navigation device, the user can input an instruction by touching the display with a finger.

例えば、ディスプレイに地図画像が表示されている場合に、使用者は、タッチパネルをタッチすることで、地図画像を上下左右や斜め方向に移動(スクロール)させることができる。   For example, when a map image is displayed on the display, the user can move (scroll) the map image vertically, horizontally, or diagonally by touching the touch panel.

特開2008−89483JP2008-89483

しかし、従来のタッチパネルを備えたナビゲーション装置では、スクロールの速度等を、簡易な操作で変えることができない。例えば、使用者は、見たくない場所については早くスクロールさせ、見たい場所が近づくと、ゆっくりとした速度でスクロールさせたいと思う。従来の技術では、このような使用者のニーズに十分に応えられない。   However, in a navigation device equipped with a conventional touch panel, the scrolling speed and the like cannot be changed with a simple operation. For example, a user wants to scroll quickly for a place he does not want to see, and wants to scroll at a slower speed when the place he wants to see approaches. The conventional technology cannot sufficiently meet such user needs.

そこで、本発明は、ナビゲーション装置において、より簡易な操作で、スクロール中の動作(例えば、速度等)の変更を可能とすることを目的とする。   In view of the above, an object of the present invention is to enable a navigation device to change a scrolling operation (for example, speed) with a simpler operation.

上記課題を解決するため、本発明に係るナビゲーション装置は、複数のタッチ点を認識可能なタッチパネルを備えたナビゲーション装置であって、表示装置に表示する地図画像のスクロールを制御するスクロール制御手段を備え、前記スクロール制御手段は、前記タッチパネルへの第1番目のタッチにより、前記地図画像のスクロールの開始指示を受け付け、前記タッチパネルへの第2番目以降のタッチにより、前記地図画像のスクロール速度の変更指示を受け付ける、という構成を特徴とする。   In order to solve the above problems, a navigation device according to the present invention is a navigation device including a touch panel capable of recognizing a plurality of touch points, and includes a scroll control unit that controls scrolling of a map image displayed on the display device. The scroll control means accepts an instruction to start scrolling the map image by the first touch on the touch panel, and instructs to change the scroll speed of the map image by the second and subsequent touches on the touch panel. It is characterized by the configuration of accepting.

また、本発明に係るナビゲーション装置の地図画像表示方法は、複数のタッチ点を認識可能なタッチパネルへの第1番目のタッチにより、地図画像のスクロールの開始指示を受け付けるステップと、前記タッチパネルへの第2番目以降のタッチにより、地図画像のスクロール速度の変更指示を受け付けるステップと、を実行する、という構成を特徴とする。   Further, the map image display method of the navigation device according to the present invention includes a step of receiving an instruction to start scrolling the map image by a first touch on the touch panel capable of recognizing a plurality of touch points; And a step of receiving an instruction to change the scroll speed of the map image by the second and subsequent touches.

本発明によれば、ナビゲーション装置において、より簡易な操作で、スクロール中の動作(例えば、速度等)の変更を可能とすることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in a navigation apparatus, operation | movement (for example, speed etc.) during scrolling can be changed by simpler operation.

本発明の一実施形態が適用された車載用ナビゲーション装置の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an in-vehicle navigation device to which an embodiment of the present invention is applied. 本発明の一実施形態に係る車載用ナビゲーション装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the vehicle-mounted navigation apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る車載用ナビゲーション装置のスクロール処理のフロー図である。It is a flowchart of the scroll process of the vehicle-mounted navigation apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る車載用ナビゲーション装置のタッチ数に応じた画面の遷移例である。It is the example of a transition of the screen according to the number of touches of the in-vehicle navigation device concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る車載用ナビゲーション装置のタッチ数に応じた画面の遷移例である。It is the example of a transition of the screen according to the number of touches of the in-vehicle navigation device concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る車載用ナビゲーション装置のタッチ数に応じた画面の遷移例である。It is the example of a transition of the screen according to the number of touches of the in-vehicle navigation device concerning one embodiment of the present invention.

以下、本発明の一実施形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明が適用された車載用ナビゲーション装置100の概略構成図である。図示するように、車載用ナビゲーション装置100は、演算処理部1と、ディスプレイ2と、記憶装置3と、音声入出力装置4(音声入力装置としてマイクロフォン41、音声出力装置としてスピーカ42)と、入力装置5と、ROM装置6と、車速センサ7と、ジャイロセンサ8と、GPS(Global Positioning System)受信装置9と、FM多重放送受信装置10と、ビーコン受信装置11と、を備えている。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an in-vehicle navigation device 100 to which the present invention is applied. As shown in the figure, the in-vehicle navigation device 100 includes an arithmetic processing unit 1, a display 2, a storage device 3, a voice input / output device 4 (a microphone 41 as a voice input device, and a speaker 42 as a voice output device), an input A device 5, a ROM device 6, a vehicle speed sensor 7, a gyro sensor 8, a GPS (Global Positioning System) receiver 9, an FM multiplex broadcast receiver 10, and a beacon receiver 11 are provided.

演算処理部1は、様々な処理を行う中心的ユニットである。例えば各種センサ7,8やGPS受信装置9、FM多重放送受信装置10、またはビーコン受信装置11から出力される情報を基にして現在地を検出する。また、得られた現在地情報に基づいて、表示に必要な地図データを記憶装置3あるいはROM装置6から読み出す。また、読み出した地図データをグラフィックス展開し、そこに現在地を示すマークを重ねてディスプレイ2へ表示する。また、記憶装置3あるいはROM装置6に記憶されている地図データ等を用いて、ユーザから指示された出発地(現在地)と目的地とを結ぶ最適な経路(推奨経路)を探索する。また、スピーカ42やディスプレイ2を用いてユーザを誘導する。   The arithmetic processing unit 1 is a central unit that performs various processes. For example, the current location is detected based on information output from the various sensors 7 and 8, the GPS receiver 9, the FM multiplex broadcast receiver 10, or the beacon receiver 11. Further, map data necessary for display is read from the storage device 3 or the ROM device 6 based on the obtained current location information. Further, the read map data is developed in graphics, and a mark indicating the current location is superimposed on the map data and displayed on the display 2. Further, using the map data or the like stored in the storage device 3 or the ROM device 6, an optimum route (recommended route) connecting the starting point (current location) and the destination instructed by the user is searched. Further, the user is guided using the speaker 42 and the display 2.

演算処理部1は、各デバイス間をバス25で接続した構成である。演算処理部1は、数値演算及び各デバイスを制御するといった様々な処理を実行するCPU(Central Processing Unit)21と、記憶装置3から読み出した地図データ、演算データなどを格納するRAM(Random Access Memory)22と、プログラムやデータを格納するROM(Read Only Memory)23と、各種ハードウェアを演算処理部1に接続するインターフェイスであるI/F24と、を有する。   The arithmetic processing unit 1 has a configuration in which devices are connected by a bus 25. The arithmetic processing unit 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 21 that executes various processes such as numerical calculation and control of each device, and a RAM (Random Access Memory) that stores map data, arithmetic data, and the like read from the storage device 3. ) 22, a ROM (Read Only Memory) 23 for storing programs and data, and an I / F 24 that is an interface for connecting various types of hardware to the arithmetic processing unit 1.

ディスプレイ2は、演算処理部1で生成されたグラフィックス情報を表示するユニットである。ディスプレイ2は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどで構成される。   The display 2 is a unit that displays graphics information generated by the arithmetic processing unit 1. The display 2 is configured by a liquid crystal display, an organic EL display, or the like.

記憶装置3は、HDD(Hard Disk Drive)や不揮発性メモリカードといった、少なくとも読み書きが可能な記憶媒体で構成される。   The storage device 3 is composed of at least a readable / writable storage medium such as an HDD (Hard Disk Drive) or a nonvolatile memory card.

この記憶媒体には、例えば、通常の経路探索装置に必要な地図データ(地図上の道路を構成するリンクのリンクデータを含む)であるリンクテーブル、交通情報テーブル、経路情報および区間情報などが記憶されている(図示せず)。例えば、交通情報テーブルは、FM多重放送受信装置10やビーコン受信装置11等の通信装置を介して、図示しない外部の機関等から送信された交通情報を記憶するテーブルである。また、経路情報は、ナビゲーション装置100等による経路探索の結果得られた経路に関する情報である。また、区間情報は、例えば一つまたは複数のリンクが連結された区間ごとに、区間を構成するリンクなどを含む情報である。   This storage medium stores, for example, a link table, a traffic information table, route information, section information, and the like which are map data (including link data of links constituting roads on the map) necessary for a normal route search device. (Not shown). For example, the traffic information table is a table that stores traffic information transmitted from an external organization or the like (not shown) via a communication device such as the FM multiplex broadcast receiving device 10 or the beacon receiving device 11. The route information is information related to a route obtained as a result of route search by the navigation device 100 or the like. In addition, the section information is information including, for example, links constituting the section for each section in which one or a plurality of links are connected.

音声入出力装置4は、音声入力装置としてマイクロフォン41と、音声出力装置としてスピーカ42と、を備える。マイクロフォン41は、使用者やその他の搭乗者が発した声などの車載用ナビゲーション装置100の外部の音声を取得する。   The voice input / output device 4 includes a microphone 41 as a voice input device and a speaker 42 as a voice output device. The microphone 41 acquires sound outside the in-vehicle navigation device 100 such as a voice uttered by a user or another passenger.

スピーカ42は、演算処理部1で生成された使用者へのメッセージを音声信号として出力する。マイクロフォン41とスピーカ42は、車両の所定の部位に、別個に配されている。ただし、一体の筐体に収納されていても良い。車載用ナビゲーション装置100は、マイクロフォン41及びスピーカ42を、それぞれ複数備えることができる。   The speaker 42 outputs a message to the user generated by the arithmetic processing unit 1 as an audio signal. The microphone 41 and the speaker 42 are separately arranged at a predetermined part of the vehicle. However, it may be housed in an integral housing. The vehicle-mounted navigation device 100 can include a plurality of microphones 41 and speakers 42.

入力装置5は、使用者からの指示を使用者による操作を介して受け付ける装置である。入力装置5は、タッチパネル51と、ダイヤルスイッチ52と、その他のハードスイッチ(図示しない)であるスクロールキー、縮尺変更キーなどで構成される。   The input device 5 is a device that receives an instruction from the user through an operation by the user. The input device 5 includes a touch panel 51, a dial switch 52, and other hardware switches (not shown) such as scroll keys and scale change keys.

タッチパネル51は、ディスプレイ2の表示面側に搭載され、表示画面を透視可能である。タッチパネル51は、例えば、人の指によるタッチを検知する。使用者によるタッチ位置は、例えば、タッチパネル上に設定されるXY座標に基づき特定される。本実施形態では、多点認識が可能なタッチパネルを使用する。多点認識により、同時に複数の指でタッチパネル51がタッチされた場合であっても、各々のタッチ位置を特定することができる。このようなタッチパネル51は、例えば、静電容量方式による入力検出素子などで構成される。   The touch panel 51 is mounted on the display surface side of the display 2 and can see through the display screen. The touch panel 51 detects a touch with a human finger, for example. The touch position by the user is specified based on, for example, XY coordinates set on the touch panel. In the present embodiment, a touch panel capable of multipoint recognition is used. Even when the touch panel 51 is touched with a plurality of fingers at the same time by multi-point recognition, each touch position can be specified. Such a touch panel 51 is configured by, for example, an input detection element using a capacitance method.

ダイヤルスイッチ52は、時計回り及び反時計回りに回転可能に構成され、所定の角度の回転ごとにパルス信号を発生し、演算処理部1に出力する。演算処理部1では、パルス信号の数から、回転角度を求める。   The dial switch 52 is configured to be rotatable clockwise and counterclockwise, generates a pulse signal for every rotation of a predetermined angle, and outputs the pulse signal to the arithmetic processing unit 1. The arithmetic processing unit 1 obtains the rotation angle from the number of pulse signals.

ROM装置6は、CD-ROMやDVDなどのROM(Read Only Memory)やIC(Integrated Circuit)カードといった、少なくとも読み取りが可能な記憶媒体で構成されている。この記憶媒体には、例えば、動画データや、音声データなどが記憶されている。   The ROM device 6 is composed of at least a readable storage medium such as a ROM (Read Only Memory) such as a CD-ROM or a DVD or an IC (Integrated Circuit) card. In this storage medium, for example, moving image data, audio data, and the like are stored.

車速センサ7,ジャイロセンサ8およびGPS受信装置9は、車載用ナビゲーション装置100において現在地(自車位置)を検出するために使用されるものである。   The vehicle speed sensor 7, the gyro sensor 8, and the GPS receiver 9 are used in the in-vehicle navigation device 100 to detect the current location (own vehicle position).

車速センサ7は、車速を算出するのに用いる値を出力するセンサである。ジャイロセンサ8は、光ファイバジャイロや振動ジャイロ等で構成され、移動体の回転による角速度を検出するものである。GPS受信装置9は、GPS衛星からの信号を受信し移動体とGPS衛星間の距離と距離の変化率を3個以上の衛星に対して測定することで移動体の現在位置、進行速度および進行方位を測定し、演算処理部1に送信するものである。   The vehicle speed sensor 7 is a sensor that outputs a value used to calculate the vehicle speed. The gyro sensor 8 is composed of an optical fiber gyro, a vibration gyro, or the like, and detects an angular velocity due to the rotation of the moving body. The GPS receiver 9 receives a signal from a GPS satellite and measures the distance between the mobile body and the GPS satellite and the rate of change of the distance with respect to three or more satellites to thereby determine the current position, travel speed, and travel of the mobile body The direction is measured and transmitted to the arithmetic processing unit 1.

FM多重放送受信装置10は、FM多重放送局から送られてくるFM多重放送信号を受信する。FM多重放送には、VICS(Vehicle Information Communication System:登録商標)情報の概略現況交通情報、規制情報、SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)情報、駐車場情報、天気情報などやFM多重一般情報としてラジオ局が提供する文字情報などがある。   The FM multiplex broadcast receiver 10 receives an FM multiplex broadcast signal transmitted from an FM multiplex broadcast station. FM multiplex broadcasting includes VICS (Vehicle Information Communication System: Registered Trademark) information, current traffic information, regulatory information, SA / PA (service area / parking area) information, parking information, weather information, and FM multiplex general information. As text information provided by radio stations.

ビーコン受信装置11は、光ビーコン、電波ビーコン等の信号を受信する。ビーコン等の信号には、VICS情報の概略現況交通情報、規制情報、SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)情報、駐車場情報などがある。   The beacon receiving device 11 receives signals such as an optical beacon and a radio beacon. Signals such as a beacon include rough current traffic information of VICS information, regulation information, SA / PA (service area / parking area) information, parking lot information, and the like.

図2は、演算処理部1の機能ブロック図である。   FIG. 2 is a functional block diagram of the arithmetic processing unit 1.

図示するように、演算処理部1は、主制御部101と、入力受付部102と、出力処理部103と、スクロール処理部104とを有する。   As illustrated, the arithmetic processing unit 1 includes a main control unit 101, an input receiving unit 102, an output processing unit 103, and a scroll processing unit 104.

主制御部101は、様々な処理を行う中心的な機能部であり、処理内容に応じて、他の処理部を制御する。また、主制御部101は、車載用ナビゲーション装置100の基本動作であるナビゲーション処理(例えば、交通情報の表示、現在位置の表示、経路探索、経路誘導等)を実施する。   The main control unit 101 is a central functional unit that performs various processes, and controls other processing units according to the processing content. The main control unit 101 also performs navigation processing (for example, display of traffic information, display of current position, route search, route guidance, etc.), which is a basic operation of the vehicle-mounted navigation device 100.

入力受付部102は、マイクロフォン41、タッチパネル51およびダイヤルスイッチ52を介して、使用者からの指示入力を受け付け、これを各処理部に受け渡す機能部である。   The input receiving unit 102 is a functional unit that receives an instruction input from a user via the microphone 41, the touch panel 51, and the dial switch 52, and transfers this to each processing unit.

出力処理部103は、画面出力をディスプレイ2に表示させる機能部である。ディスプレイ2への表示が要求される画面データと、表示候補とを受け取り、指定された描画方式で、道路、その他の地図構成物や、現在地、目的地、推奨経路、メッセージ情報のためのダイアログなどを描画するように画面描画コマンドを生成する。そして、生成したコマンドを、ディスプレイ2に送信する。   The output processing unit 103 is a functional unit that displays the screen output on the display 2. Receives screen data required to be displayed on the display 2 and display candidates, and uses a designated drawing method to display roads, other map components, current location, destination, recommended route, message information dialog, etc. Generate a screen drawing command to draw. Then, the generated command is transmitted to the display 2.

スクロール処理部104は、ディスプレイに表示される地図画像をスクロール(移動)させたり、拡大表示させる機能部である。スクロール処理部104は、これらの処理を、ナビゲーション装置100や、使用者から受け付ける指示に応じて実行する。例えば、タッチパネル51へのタッチ数や、そのタッチ位置に基づく使用者の指示に応じて、スクロール処理部104は、スクロールの開始および終了、スクロール動作(スクロール方向、スクロール速度)、地図画像の縮尺率等の変更を制御する。   The scroll processing unit 104 is a functional unit that scrolls (moves) or enlarges the map image displayed on the display. The scroll processing unit 104 executes these processes according to instructions received from the navigation device 100 or the user. For example, in accordance with the number of touches on the touch panel 51 and the user's instruction based on the touch position, the scroll processing unit 104 starts and ends scrolling, scroll operation (scroll direction, scroll speed), and scale rate of the map image. Control changes such as.

スクロール処理部104は、複数のタッチを検知した場合、それらを「第1番目のタッチ」、「第2番目のタッチ」、「第3番目のタッチ」として区別する。   When a plurality of touches are detected, the scroll processing unit 104 distinguishes them as “first touch”, “second touch”, and “third touch”.

例えば、スクロール処理部104は、非タッチ状態(使用者の指がタッチパネル51に全く接触していない状態)の場合に、最初のタッチ状態(タッチパネル51に対するタッチを最初に検知した状態)、すなわちON状態を検出したとする。スクロール処理部104は、かかるタッチを「第1番目のタッチ」として検知する。   For example, when the scroll processing unit 104 is in a non-touch state (a state where the user's finger is not in contact with the touch panel 51 at all), the first touch state (a state in which a touch on the touch panel 51 is first detected), that is, ON Suppose a state is detected. The scroll processing unit 104 detects such a touch as a “first touch”.

なお、スクロール処理部104は、タッチのON状態が継続されている限り、タッチ位置が移動しても、「第1番目のタッチ」と認識する。すなわち、タッチ位置が移動しても、タッチ位置が連続した軌跡として得られる場合は、指は離されていないと考えられるので、スクロール処理部104は、移動したタッチ位置を「第1番目のタッチ」と認識する。   Note that the scroll processing unit 104 recognizes “first touch” even if the touch position moves as long as the touch ON state continues. That is, even if the touch position moves, if the touch position is obtained as a continuous trajectory, it is considered that the finger has not been released, so the scroll processing unit 104 identifies the moved touch position as “first touch "

スクロール処理部104は、「第1番目のタッチ」がON状態のときに、「第1番目のタッチ」に続いて、新たな位置のタッチ状態を検出したとする。スクロール処理部104は、かかる新たな位置のタッチを「第2番目のタッチ」として検知する。   It is assumed that the scroll processing unit 104 detects a touch state at a new position following the “first touch” when the “first touch” is in the ON state. The scroll processing unit 104 detects the touch at the new position as the “second touch”.

なお、タッチのON状態が継続されている限り、タッチ位置が移動しても、「第2番目のタッチ」とする。すなわち、タッチ位置が移動しても、タッチ位置が連続した軌跡として得られる場合は、指は離されていないと考えられるので、スクロール処理部104は、移動したタッチ位置を「第2番目のタッチ」と認識する。   As long as the touch ON state is continued, even if the touch position is moved, the second touch is set. That is, even if the touch position moves, if the touch position is obtained as a continuous trajectory, it is considered that the finger has not been released, so the scroll processing unit 104 displays the moved touch position as “second touch”. "

スクロール処理部104は、「第1、第2番目のタッチ」がON状態のときに、「第2番目のタッチ」に続いて、新たな位置のタッチ状態を検出したとする。スクロール処理部104は、かかる位置のタッチを「第3番目のタッチ」として検知する。   It is assumed that the scroll processing unit 104 detects a touch state at a new position following the “second touch” when the “first and second touches” are in the ON state. The scroll processing unit 104 detects the touch at this position as the “third touch”.

なお、タッチのON状態が継続されている限り、タッチ位置が移動しても、「第3番目のタッチ」とする。すなわち、タッチ位置が移動しても、タッチ位置が連続した軌跡として得られる場合は、指は離されていないと考えられるので、スクロール処理部104は、移動したタッチ位置を「第3番目のタッチ」と認識する。   Note that, as long as the touch ON state continues, the “third touch” is set even if the touch position moves. That is, even if the touch position moves, if the touch position is obtained as a continuous trajectory, it is considered that the finger has not been released, so the scroll processing unit 104 displays the moved touch position as “third touch”. "

また、「第2番目のタッチ」が継続されたまま、「第1および第3番目のタッチ」をした指が一旦タッチパネル51から離された後に、「第2番目のタッチ」以外に、新たな位置のタッチ状態を検知したとする。スクロール処理部104は、かかるタッチを「第1番目のタッチ」として検知する。また、例えば、「第3番目のタッチ」が継続されたまま、「第1および第2番目のタッチ」をした指が一旦タッチパネル51から離された後に、「第3番目のタッチ」以外に、新たな位置のタッチ状態を検知したとする。スクロール処理部104は、かかるタッチを「第1番目のタッチ」として検知する。   In addition, after the finger having performed the “first and third touches” is once released from the touch panel 51 while the “second touch” is continued, a new one other than the “second touch” is added. Assume that the touch state of the position is detected. The scroll processing unit 104 detects such a touch as a “first touch”. In addition, for example, while the “third touch” is continued, after the finger that has performed the “first and second touches” is once released from the touch panel 51, in addition to the “third touch”, Assume that a touch state at a new position is detected. The scroll processing unit 104 detects such a touch as a “first touch”.

また、例えば、「第1番目のタッチ」が継続されたまま、「第2および第3番目のタッチ」をした指が一旦タッチパネル51から離された後に、「第1番目のタッチ」以外に、新たな位置のタッチ状態を検知したとする。スクロール処理部104は、かかるタッチを「第2番目のタッチ」として検知する。   Further, for example, while the “first touch” is continued, after the finger that made the “second and third touches” is once released from the touch panel 51, in addition to the “first touch”, Assume that a touch state at a new position is detected. The scroll processing unit 104 detects such a touch as a “second touch”.

また、例えば、「第2番目のタッチ」が継続されたまま、「第1および第3番目のタッチ」をした指が一旦タッチパネル51から離された後に、「第2番目のタッチ」以外に、新たな位置のタッチ状態を検知したとする。前述のとおり、スクロール処理部104は、かかるタッチを「第1番目のタッチ」として検知する。さらに、「第2番目のタッチ」が継続されたまま、スクロール処理部104が、「第1番目のタッチ」に続いて新たな位置のタッチ状態を検出したとする。スクロール処理部104は、かかる位置のタッチを「第3番目のタッチ」として検知する。   In addition, for example, after the finger that made the “first and third touches” is once released from the touch panel 51 while the “second touch” is continued, in addition to the “second touch”, Assume that a touch state at a new position is detected. As described above, the scroll processing unit 104 detects such a touch as a “first touch”. Furthermore, it is assumed that the scroll processing unit 104 detects a touch state at a new position following the “first touch” while the “second touch” is continued. The scroll processing unit 104 detects the touch at this position as the “third touch”.

そして、スクロール処理部104は、「第1番目のタッチ」による使用者からの指示を受け付けると、ディスプレイ2に表示する地図画像のスクロールを開始する。   When the scroll processing unit 104 receives an instruction from the user by “first touch”, the scroll processing unit 104 starts scrolling the map image displayed on the display 2.

また、スクロール処理部104は、「第2番目のタッチ」による使用者からの指示を受け付けると、地図画像のスクロール速度を速くする。   In addition, when the scroll processing unit 104 receives an instruction from the user by “second touch”, the scroll processing unit 104 increases the scroll speed of the map image.

また、スクロール処理部104は、「第3番目のタッチ」による使用者からの指示を受け付けると、ディスプレイ2に表示する地図画像の縮尺率を変更する。   When the scroll processing unit 104 receives an instruction from the user by “third touch”, the scroll processing unit 104 changes the scale ratio of the map image displayed on the display 2.

なお、タッチの認識は、使用者の指によるタッチに限られるものではない。例えば、タッチパネル専用のタッチペンにより、タッチのON状態が検知されるようにしてもよい。   Touch recognition is not limited to touch with a user's finger. For example, the touch ON state may be detected by a touch pen dedicated to the touch panel.

上記の各機能部は、CPU21が読み込んだ所定のプログラムを実行することにより構築される。そのため、記憶装置3(メモリ)には、各機能部の処理を実現するためのプログラムが記憶されている。   Each functional unit described above is constructed by executing a predetermined program read by the CPU 21. Therefore, the storage device 3 (memory) stores a program for realizing processing of each functional unit.

なお、上記した各構成要素は、本実施形態に係るナビゲーション装置100の構成を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。また、構成要素の分類の仕方やその名称によって、本願発明が制限されることはない。本実施形態に係るナビゲーション装置100の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。   In addition, in order to make an understanding of the structure of the navigation apparatus 100 which concerns on this embodiment easy, each component mentioned above is classified according to the main processing content. Further, the present invention is not limited by the way of classifying the components or their names. The configuration of the navigation device 100 according to the present embodiment can be classified into more components depending on the processing content. Moreover, it can also classify | categorize so that one component may perform more processes.

また、各機能部は、ハードウェア(ASICなど)により構築されてもよい。また、各機能部の処理が一つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。   Each functional unit may be constructed by hardware (ASIC or the like). Further, the processing of each functional unit may be executed by one hardware or may be executed by a plurality of hardware.

次に、スクロール処理部104で実行されるスクロール処理について説明する。図3は、スクロール処理の流れを示すフロー図である。ここで、T、T、T、は各々、「第1番目のタッチ」、「第2番目のタッチ」、「第3番目のタッチ」を示す。 Next, scroll processing executed by the scroll processing unit 104 will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of scroll processing. Here, T 1 , T 2 , and T 3 represent “first touch”, “second touch”, and “third touch”, respectively.

スクロール処理部104は、地図画像の表示モード(スクロール受け付けモード)において、本フローを開始する。   The scroll processing unit 104 starts this flow in the map image display mode (scroll acceptance mode).

まず、スクロール処理部104は、「第1番目のタッチ」がON状態であるか否かを判定する(S101)。   First, the scroll processing unit 104 determines whether or not “first touch” is in an ON state (S101).

そして、「第1番目のタッチ」がON状態でない場合(S101でNo)、スクロール処理部104は、地図画像のスクロールを停止し(S102)、S101に戻って処理を続ける。なお、後述するように、地図画像を拡大表示している場合には、スクロール処理部104は、スクロールを停止(S102)するとともに、拡大した地図画像を標準の縮尺率に変更する。また、スクロール処理部104は、既に、地図画像のスクロールが停止している場合は、その停止状態を維持する。   If the “first touch” is not in the ON state (No in S101), the scroll processing unit 104 stops scrolling the map image (S102), returns to S101, and continues the processing. As will be described later, when the map image is displayed in an enlarged manner, the scroll processing unit 104 stops scrolling (S102) and changes the enlarged map image to a standard scale ratio. In addition, when the scroll of the map image has already stopped, the scroll processing unit 104 maintains the stopped state.

一方、「第1番目のタッチ」がON状態の場合(S101でYes)、スクロール処理部104は、「第2番目のタッチ」がON状態であるか否かを判定する(S103)。   On the other hand, when the “first touch” is in the ON state (Yes in S101), the scroll processing unit 104 determines whether the “second touch” is in the ON state (S103).

「第2番目のタッチ」がON状態でない場合(S103でNo)、スクロール処理部104は、予め定められた標準のスクロール速度を設定し(S104)、その速度で地図画像をスクロールさせ(S105)、S101に処理を移行する。具体的には、スクロール処理部104は、標準のスクロール速度である「speed=1」を設定し、スクロール方向(「第1番目のタッチ」の位置から、ディスプレイ2の中心に向かって規定される方向)を設定し、その方向に従って、地図画像をスクロールさせる。なお、既にスクロール速度に「speed=1」が設定されている場合は、スクロール処理部104は、「speed=1」の設定を維持する。   When the “second touch” is not in the ON state (No in S103), the scroll processing unit 104 sets a predetermined standard scroll speed (S104), and scrolls the map image at that speed (S105). , The process proceeds to S101. Specifically, the scroll processing unit 104 sets “speed = 1” which is a standard scroll speed, and is defined from the position of the scroll direction (“first touch”) toward the center of the display 2. Direction) and scroll the map image according to the direction. If “speed = 1” is already set as the scroll speed, the scroll processing unit 104 maintains the setting of “speed = 1”.

また、このような地図画像のスクロールは、地図データにおける全体地図の中に、スクロール方向に従って、表示に用いる領域(表示領域)を徐々に移動させて設定し、その領域に含まれる地図画像を順次表示することで達成される。表示領域の移動量は、スクロール速度に応じて設定される。したがって、スクロール処理部104は、S105において、全体地図中の表示領域(現在、表示している地図画像の領域)を、スクロール方向およびスクロール速度に応じて移動させ、移動させた表示領域内の地図画像をディスプレイ2に表示する。   In addition, such map image scrolling is performed by gradually moving an area (display area) used for display in the entire map in the map data according to the scroll direction, and sequentially including the map images included in the area. Achieved by displaying. The amount of movement of the display area is set according to the scroll speed. Therefore, in S105, the scroll processing unit 104 moves the display area in the entire map (the area of the currently displayed map image) according to the scroll direction and the scroll speed, and the map in the moved display area. The image is displayed on the display 2.

このような処理がスクロール指示を受け付けている間(「第1番目のタッチ」がON状態の間)に繰り返されることで、表示画面上の地図画像が滑らかにスクロールして表示される。   Such processing is repeated while the scroll instruction is received (while the “first touch” is in the ON state), so that the map image on the display screen is smoothly scrolled and displayed.

一方、「第2番目のタッチ」がON状態の場合(S103でYes)、スクロール処理部104は、標準のスクロール速度よりも速いスクロール速度(「speed=2」)を設定する(S106)。なお、既にスクロール速度に「speed=2」が設定されている場合は、スクロール処理部104は、「speed=2」の設定を維持する。   On the other hand, when the “second touch” is in the ON state (Yes in S103), the scroll processing unit 104 sets a scroll speed (“speed = 2”) faster than the standard scroll speed (S106). If “speed = 2” is already set as the scroll speed, the scroll processing unit 104 maintains the setting of “speed = 2”.

そして、スクロール処理部104は、地図画像をスクロールさせ(S107)、S108に処理を移行する。具体的には、スクロール処理部104は、前述と同様に、地図データにおける全体地図中から、表示する範囲の地図を取得し、これをディスプレイ2に表示する。なお、スクロール処理部104は、スクロール速度をより速くするために、全体地図中の表示領域(表示される地図画像の領域)の移動量を、標準の速度の場合より大きくする。ただし、これに限らず、ディスプレイ2に表示する地図画像の更新速度を速くすることで、スクロール速度が速く見えるようにしてもよい。   Then, the scroll processing unit 104 scrolls the map image (S107), and proceeds to S108. Specifically, the scroll processing unit 104 acquires a map in a range to be displayed from the entire map in the map data and displays it on the display 2 as described above. Note that the scroll processing unit 104 increases the amount of movement of the display area (the area of the displayed map image) in the entire map in order to increase the scroll speed, compared to the standard speed. However, the present invention is not limited to this, and the scrolling speed may be made to appear faster by increasing the update speed of the map image displayed on the display 2.

次に、S108で、スクロール処理部104は、「第3番目のタッチ」がON状態であるか否かを判定する。   In step S <b> 108, the scroll processing unit 104 determines whether the “third touch” is in the ON state.

そして、「第3番目のタッチ」がON状態である場合(S108でYes)、スクロール処理部104は、地図画像を拡大して表示し(S109)、S101に処理を移行する。具体的には、スクロール処理部104は、地図画像の縮尺率に、標準時(「第3番目のタッチ」がON状態でない場合)よりも高い縮尺率を設定する。なお、既に地図画像を拡大して表示している場合には、スクロール処理部104は、拡大時の縮尺率を維持する。このような標準時および拡大時の縮尺率は予め設定されている。   If the “third touch” is in the ON state (Yes in S108), the scroll processing unit 104 enlarges and displays the map image (S109), and the process proceeds to S101. Specifically, the scroll processing unit 104 sets a scale ratio higher than the standard time (when the “third touch” is not in the ON state) as the scale ratio of the map image. Note that if the map image has already been enlarged and displayed, the scroll processing unit 104 maintains the scale ratio at the time of enlargement. The scale ratios at the standard time and the enlarged time are set in advance.

拡大表示にあたり、例えば、スクロール処理部104は、地図データにおける全体地図の中に、拡大時の縮尺率で表示される領域を設定し、その領域に含まれる地図画像をディスプレイ2に表示する。このようにして、スクロール処理部104は、「第3番目のタッチ」のON状態を検知すると、地図画像を所定の縮尺率に拡大してディスプレイ2に表示する。   For the enlarged display, for example, the scroll processing unit 104 sets an area to be displayed at the scale factor at the time of enlargement in the entire map in the map data, and displays the map image included in the area on the display 2. In this manner, when the scroll processing unit 104 detects the “third touch” ON state, the scroll processing unit 104 enlarges the map image to a predetermined scale ratio and displays the map image on the display 2.

一方、「第3番目のタッチ」がON状態でない場合(S108でNo)、スクロール処理部104は、標準のスケール(縮尺率)で地図画像をディスプレイ2に表示して(S110)、S101に処理を移行する。具体的には、スクロール処理部104は、表示する地図画像の縮尺率を標準のスケールに設定する。なお、スクロール処理部104は、既に標準のスケールが設定されている場合には、この縮尺率を維持する。   On the other hand, when the “third touch” is not in the ON state (No in S108), the scroll processing unit 104 displays the map image on the display 2 at the standard scale (scale ratio) (S110), and the process is performed in S101. To migrate. Specifically, the scroll processing unit 104 sets the scale ratio of the map image to be displayed to a standard scale. Note that the scroll processing unit 104 maintains this scale ratio when a standard scale is already set.

スクロール処理部104は、以上のような処理(S109又はS110)を実行した後、再びステップS101に移行し、前述の処理を繰り返す。   After executing the above processing (S109 or S110), the scroll processing unit 104 proceeds to step S101 again and repeats the above processing.

次に、図4〜6を用いて、タッチによる入力指示と、入力指示を受け付けたスクロール処理部104における処理と、をより具体的に説明する。図4は、「1点タッチ」、「2点タッチ」、「3点タッチ」による入力指示と、各指示に対応する地図画像の変化を現す画面例と、を概略的に示したフロー図である。また、図5(a)、(b)および図6(c)、(d)は、図4に示す「1点タッチ」、「2点タッチ」、「3点タッチ」ごとの画面例を、個別に拡大した図である。   Next, the input instruction by touch and the process in the scroll processing unit 104 that receives the input instruction will be described more specifically with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart schematically showing an input instruction by “one-point touch”, “two-point touch”, and “three-point touch” and a screen example showing a change of a map image corresponding to each instruction. is there. 5 (a), 5 (b), 6 (c), and 6 (d) are examples of screens for each of “1-point touch”, “2-point touch”, and “3-point touch” shown in FIG. It is the figure expanded separately.

なお、「1点タッチ」とは、図4、5(a)の画面例201に示すように、使用者の指が1点でタッチパネルに接触している状態のことである。また、「2点タッチ」とは、図4、5(b)の画面例202、203に示すように、使用者の指が2点でタッチパネルに接触している状態のことである。また、「3点タッチ」とは、図4、6(c)の画面例204に示すように、使用者の指が3点でタッチパネルに接触している状態のことである。   “One-point touch” refers to a state in which the user's finger is in contact with the touch panel at one point, as shown in the screen example 201 in FIGS. Further, “two-point touch” refers to a state in which the user's finger is in contact with the touch panel at two points as shown in the screen examples 202 and 203 in FIGS. Further, “three-point touch” refers to a state in which the user's finger is in contact with the touch panel at three points, as shown in the screen examples 204 in FIGS.

また、図4〜6に示す画面例は各々の図に共通のものであり、対応する画面例には同一の番号を付している。   The screen examples shown in FIGS. 4 to 6 are common to the drawings, and the corresponding screen examples are given the same numbers.

まず、「1点タッチ」について説明する。図4および図5(a)の画面例201に示すように、使用者が「第1番目のタッチ」をすると、スクロール処理部104はこれを検知する(S101でYes)。そして、スクロール処理部104は、標準のスクロール速度で地図画像をスクロールさせる(S104、S105)。また、画面例207に示すように、使用者が「第1番目のタッチ」をタッチパネル51から離すと、スクロール処理部104は、スクロールを停止する(S102)。   First, “one-point touch” will be described. As shown in the screen example 201 in FIGS. 4 and 5A, when the user performs the “first touch”, the scroll processing unit 104 detects this (Yes in S101). Then, the scroll processing unit 104 scrolls the map image at a standard scroll speed (S104, S105). Further, as shown in the screen example 207, when the user releases the “first touch” from the touch panel 51, the scroll processing unit 104 stops scrolling (S102).

次に、図5(b)を用いて、「2点タッチ」について説明する。なお、画面例202、203に示すように、「第2番目のタッチ」として検知されれば、タッチする指は、人差し指や薬指に限られず、これ以外のどの指であってもよい。使用者が「第1番目のタッチ」を継続しつつ、「第2番目のタッチ」をすると、スクロール処理部104は、これを検知する(S103でYes)。そして、スクロール処理部104は、標準よりも速いスクロール速度で地図画像をスクロールさせる(S106、S107)。また、画面例207に示すように、使用者が「第1番目のタッチ」をタッチパネル51から離すと、スクロール処理部104は、スクロールを停止する(S102)。   Next, “two-point touch” will be described with reference to FIG. As shown in the screen examples 202 and 203, the finger to be touched is not limited to the index finger or the ring finger as long as it is detected as “second touch”, and may be any other finger. When the user performs the “second touch” while continuing the “first touch”, the scroll processing unit 104 detects this (Yes in S103). Then, the scroll processing unit 104 scrolls the map image at a scroll speed faster than the standard (S106, S107). Further, as shown in the screen example 207, when the user releases the “first touch” from the touch panel 51, the scroll processing unit 104 stops scrolling (S102).

次に、図6(c)を用いて、「3点タッチ」について説明する。画面例204に示すように、使用者が「第1、第2番目のタッチ」を継続しつつ、「第3番目のタッチ」をすると、スクロール処理部104は、これを検知する(S108でYes)。そして、スクロール処理部104は、標準よりも速いスクロール速度で、拡大した地図画像をスクロールさせる(S106、S107、S109)。また、画面例207に示すように、使用者が「第1番目のタッチ」をタッチパネル51から離すと、スクロール処理部104は、スクロールを停止する(S102)。   Next, “three-point touch” will be described with reference to FIG. As shown in the screen example 204, when the user performs the “third touch” while continuing the “first and second touches”, the scroll processing unit 104 detects this (Yes in S108). ). Then, the scroll processing unit 104 scrolls the enlarged map image at a scroll speed faster than the standard (S106, S107, S109). Further, as shown in the screen example 207, when the user releases the “first touch” from the touch panel 51, the scroll processing unit 104 stops scrolling (S102).

次に、図6(d)を用いて、「3点タッチ」から「2点タッチ」に移行した場合について説明する。画面例204に示すように、「3点タッチ」がされている状態では、拡大された地図画像が、標準のスクロール速度よりも速い速度でスクロールしている。そして、画面例205に示すように、使用者が「第2番目のタッチ」をタッチパネル51から離すと、スクロール処理部104は、スクロール速度を標準のスクロール速度に変更する(S104、S105)。すなわち、ディスプレイ2には、標準の速度でスクロールする拡大された地図画像が表示される。   Next, with reference to FIG. 6D, a case where the “three-point touch” is shifted to “two-point touch” will be described. As shown in the screen example 204, in the state where “three-point touch” is performed, the enlarged map image is scrolled at a speed faster than the standard scroll speed. Then, as shown in the screen example 205, when the user releases the “second touch” from the touch panel 51, the scroll processing unit 104 changes the scroll speed to the standard scroll speed (S104, S105). That is, an enlarged map image that scrolls at a standard speed is displayed on the display 2.

また、図6(d)の画面例206に示すように、使用者が「第3番目のタッチ」をタッチパネル51から離すと、スクロール処理部104は、地図画像を標準の縮尺率に変更する(S110)。すなわち、ディスプレイ2には、標準よりも速い速度でスクロールする標準の大きさの地図画像が表示される。   6D, when the user releases the “third touch” from the touch panel 51, the scroll processing unit 104 changes the map image to a standard scale ratio ( S110). In other words, a standard-sized map image that is scrolled at a speed faster than the standard is displayed on the display 2.

また、画面例207に示すように、使用者が「第1番目のタッチ」をタッチパネル51から離すと、スクロール処理部104は、スクロールを停止する(S102)。   Further, as shown in the screen example 207, when the user releases the “first touch” from the touch panel 51, the scroll processing unit 104 stops scrolling (S102).

以上、本発明の一実施形態について説明した。本実施形態によれば、使用者は、タッチパネルへのタッチに基づいて、地図画像のスクロール速度や地図画像の縮尺率を容易に変更することができる。   The embodiment of the present invention has been described above. According to this embodiment, the user can easily change the scroll speed of the map image and the scale ratio of the map image based on the touch on the touch panel.

また、タッチ状態を検知する順番によってスクロール速度の変更、地図画像の縮尺率の変更を達成することができるため、例えば、地図画像を拡大させた状態で、スクロール速度を標準の速度に戻すこともできる。すなわち、地図画像の制御に当たり、タッチパネルの操作性を向上させることができる。   In addition, since it is possible to change the scroll speed and change the scale ratio of the map image according to the order of detecting the touch state, for example, the scroll speed may be returned to the standard speed in a state where the map image is enlarged. it can. That is, in controlling the map image, the operability of the touch panel can be improved.

なお、本発明は、本実施形態に限られるものではない。本実施形態の第1変形例では、「第2番目のタッチ」のタッチ時間の長さに応じて、地図画像のスクロール速度が徐々に変化する。具体的には、スクロール処理部104は、タッチ時間の長さを検知し、時間長さに応じて、スクロール速度を徐々に速くする。例えば、「第2番目のタッチ」が2秒間以上継続されると、スクロール処理部104は、さらに速いスクロール速度(「speed=3」)を設定する。   Note that the present invention is not limited to this embodiment. In the first modified example of the present embodiment, the scroll speed of the map image gradually changes according to the length of the “second touch” touch time. Specifically, the scroll processing unit 104 detects the length of the touch time, and gradually increases the scroll speed according to the time length. For example, when the “second touch” is continued for 2 seconds or more, the scroll processing unit 104 sets a higher scroll speed (“speed = 3”).

このような本実施形態の第1変形例によれば、使用者は、タッチパネルへのタッチ時間に応じて、地図画像のスクロール速度を容易に変更することができる。   According to the first modified example of this embodiment, the user can easily change the scroll speed of the map image according to the touch time on the touch panel.

また、本実施形態の第2変形例では、「第3番目のタッチ」のタッチ時間の長さに応じて、地図画像の縮尺率が徐々に変化する。具体的には、スクロール処理部104は、タッチ時間の長さを検知し、時間長さに応じて、地図画像の縮尺率を徐々に高くする。例えば、「第3番目のタッチ」が2秒間以上継続されると、スクロール処理部104は、さらに高い縮尺率(例えば、「縮尺率5000分の1」から「縮尺率50分の1」へ変更)を設定する。   Further, in the second modified example of the present embodiment, the scale ratio of the map image gradually changes according to the length of the “third touch” touch time. Specifically, the scroll processing unit 104 detects the length of the touch time, and gradually increases the scale ratio of the map image according to the time length. For example, when the “third touch” is continued for 2 seconds or more, the scroll processing unit 104 changes the scale factor (for example, “scale ratio 1: 5000” to “scale ratio 1:50”). ) Is set.

このような本実施形態の第2変形例によれば、使用者は、タッチパネルへのタッチ時間に応じて、地図画像の縮尺率を容易に変更することができる。   According to such a second modification of the present embodiment, the user can easily change the scale ratio of the map image according to the touch time on the touch panel.

また、前述の実施形態において、スクロールが停止すると、拡大した地図画像も標準の縮尺率に戻る場合を説明した。しかし、本実施形態の第3変形例では、スクロール処理部104は、スクロールを停止しても、地図画像の拡大を維持する。したがって、例えば、スクロールの停止後に、タッチパネルが非タッチ状態になっても、地図画像は拡大された状態で表示され続ける。一方で、地図画像を標準の縮尺率に戻す場合は、再び、「第3番目のタッチ」をON状態にした後で、その指をタッチパネルから離せばよい。   In the above-described embodiment, the case where the enlarged map image returns to the standard scale ratio when scrolling is stopped has been described. However, in the third modification of the present embodiment, the scroll processing unit 104 maintains the enlargement of the map image even when the scrolling is stopped. Therefore, for example, even after the scroll is stopped, the map image continues to be displayed in an enlarged state even when the touch panel is in a non-touch state. On the other hand, when returning the map image to the standard scale ratio, after turning the “third touch” ON again, the finger may be released from the touch panel.

このような本実施形態の第3変形例によれば、使用者は、タッチパネルにタッチしていなくても、見たい場所の地図画像を拡大表示させておくことができる。   According to such a third modification of the present embodiment, the user can enlarge and display a map image of a desired place without touching the touch panel.

100…車載用ナビゲーション装置、
1…演算処理部、2…ディスプレイ、3…記憶装置、4…音声入出力装置、5…入力装置、6…ROM装置、7…車速センサ、8…ジャイロセンサ、9…GPS受信装置、10…FM多重放送受信装置、11…ビーコン受信装置、51…タッチパネル
100: In-vehicle navigation device,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Arithmetic processing part, 2 ... Display, 3 ... Memory | storage device, 4 ... Voice input / output device, 5 ... Input device, 6 ... ROM device, 7 ... Vehicle speed sensor, 8 ... Gyro sensor, 9 ... GPS receiver, 10 ... FM multiplex broadcast receiver, 11 ... beacon receiver, 51 ... touch panel

Claims (8)

複数のタッチ点を認識可能なタッチパネルを備えたナビゲーション装置であって、
表示装置に表示する地図画像のスクロールを制御するスクロール制御手段を備え、
前記スクロール制御手段は、
前記タッチパネルへの第1番目のタッチにより、前記地図画像のスクロールの開始指示を受け付け、
前記タッチパネルへの第2番目以降のタッチにより、前記地図画像のスクロール速度の変更指示を受け付ける
ことを特徴とするナビゲーション装置。
A navigation device having a touch panel capable of recognizing a plurality of touch points,
Scroll control means for controlling scrolling of the map image displayed on the display device;
The scroll control means includes
The first touch on the touch panel receives an instruction to start scrolling the map image,
A navigation device that receives a change instruction of a scroll speed of the map image by a second touch on the touch panel.
請求項1に記載のナビゲーション装置において、
前記スクロール制御手段は、さらに、
第2番目以降のタッチにより、前記地図画像の縮尺率の変更指示を受け付ける
ことを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 1, wherein
The scroll control means further includes:
A navigation device that receives an instruction to change the scale ratio of the map image by a second or subsequent touch.
請求項2に記載のナビゲーション装置において、
前記スクロール制御手段は、
第2番目のタッチにより、前記地図画像のスクロール速度の変更指示を受け付け、
第3番目のタッチにより、前記地図画像の縮尺率の変更指示を受け付ける
ことを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 2, wherein
The scroll control means includes
A second touch accepts an instruction to change the scroll speed of the map image,
A navigation device that receives an instruction to change the scale ratio of the map image by a third touch.
請求項1〜3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
前記スクロール制御手段は、
前記第2番目以降のタッチの継続時間の長さに応じて、前記地図画像のスクロール速度を徐々に変更する
ことを特徴とするナビゲーション装置。
In the navigation device according to any one of claims 1 to 3,
The scroll control means includes
The navigation apparatus characterized by gradually changing the scroll speed of the map image according to the duration of the second and subsequent touches.
請求項1〜3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
前記スクロール制御手段は、
前記第2番目以降のタッチの継続時間の長さに応じて、前記地図画像の縮尺率を徐々に変更する
ことを特徴とするナビゲーション装置。
In the navigation device according to any one of claims 1 to 3,
The scroll control means includes
The navigation apparatus characterized by gradually changing the scale ratio of the map image according to the duration of the second and subsequent touches.
複数のタッチ点を認識可能なタッチパネルへの第1番目のタッチにより、地図画像のスクロールの開始指示を受け付けるステップと、
前記タッチパネルへの第2番目以降のタッチにより、前記地図画像のスクロール速度の変更指示を受け付けるステップと、
を実行することを特徴とするナビゲーション装置の地図画像表示方法。
A step of receiving an instruction to start scrolling the map image by a first touch on the touch panel capable of recognizing a plurality of touch points;
A step of receiving an instruction to change the scroll speed of the map image by a second or subsequent touch on the touch panel;
A map image display method for a navigation device, characterized in that:
請求項6に記載のナビゲーション装置の地図画像表示方法において、
前記第2番目以降のタッチにより、前記地図画像の縮尺率の変更指示を受け付けるステップを実行する
ことを特徴とするナビゲーション装置の地図画像表示方法。
In the map image display method of the navigation device according to claim 6,
A map image display method of a navigation device, wherein a step of receiving an instruction to change the scale ratio of the map image is executed by the second and subsequent touches.
請求項7に記載のナビゲーション装置の地図画像表示方法において、
前記第2番目のタッチにより、前記地図画像のスクロール速度の変更指示を受け付けるステップを実行し、
前記第3番目のタッチにより、前記地図画像の縮尺率の変更指示を受け付けるステップを実行する
ことを特徴とするナビゲーション装置の地図画像表示方法。
In the map image display method of the navigation device according to claim 7,
Executing a step of accepting an instruction to change the scroll speed of the map image by the second touch;
A map image display method of a navigation device, wherein a step of receiving an instruction to change the scale ratio of the map image is executed by the third touch.
JP2009233091A 2009-10-07 2009-10-07 Navigation system and map image display method Pending JP2011080851A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233091A JP2011080851A (en) 2009-10-07 2009-10-07 Navigation system and map image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233091A JP2011080851A (en) 2009-10-07 2009-10-07 Navigation system and map image display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011080851A true JP2011080851A (en) 2011-04-21

Family

ID=44075043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009233091A Pending JP2011080851A (en) 2009-10-07 2009-10-07 Navigation system and map image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011080851A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102508605A (en) * 2011-11-10 2012-06-20 深圳市凯立德科技股份有限公司 Multimode map movement control method and location-based service terminal
JP2012248222A (en) * 2012-09-11 2012-12-13 Konami Digital Entertainment Co Ltd Information display, information display method, and program
JP2014006671A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Yahoo Japan Corp Image display device, image display method and image display program
JP2017000480A (en) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Terminal device and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102508605A (en) * 2011-11-10 2012-06-20 深圳市凯立德科技股份有限公司 Multimode map movement control method and location-based service terminal
JP2014006671A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Yahoo Japan Corp Image display device, image display method and image display program
JP2012248222A (en) * 2012-09-11 2012-12-13 Konami Digital Entertainment Co Ltd Information display, information display method, and program
JP2017000480A (en) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Terminal device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6838563B2 (en) On-board unit, display area division method, program and information control device
US11334211B2 (en) Information control device and method for changing display region sizes and positional relationships
US20110175928A1 (en) Map Display Device and Map Display Method
JP6221265B2 (en) Touch panel operation device and operation event determination method in touch panel operation device
JP2007042029A (en) Display device and program
WO2020009047A1 (en) Information control device and display modification method
JP2011080851A (en) Navigation system and map image display method
JP2011127949A (en) Navigation apparatus and method of scrolling map image
WO2020136933A1 (en) Display control device and display control method
JP2009098086A (en) Navigation device and scroll method
JP2006221390A (en) Screen scroll control device and navigation device
JP2011196702A (en) Navigation device including touch panel and map image display method thereof
JP7252045B2 (en) Information control device, information control method and program
JP2005128791A (en) Display unit
JP2016201016A (en) On-vehicle device
JP7153486B2 (en) Information control device and display change method
WO2015151154A1 (en) Display apparatus, display method, and display program
WO2018198903A1 (en) Route searching device, route searching method, and program
JP2023507057A (en) Display control device and display control method
JP5472021B2 (en) Map display device
JP2023507056A (en) Display control device and display control method
JP2013160529A (en) Information terminal, program and map display method
JP2019036325A (en) Display device, method for display, and display program
JP2012159451A (en) Map display device, map display method and computer program
JP2010054197A (en) Navigation device