JP2009036230A - 制振システム - Google Patents

制振システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009036230A
JP2009036230A JP2007198678A JP2007198678A JP2009036230A JP 2009036230 A JP2009036230 A JP 2009036230A JP 2007198678 A JP2007198678 A JP 2007198678A JP 2007198678 A JP2007198678 A JP 2007198678A JP 2009036230 A JP2009036230 A JP 2009036230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
damping
vibration
energy
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007198678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822134B2 (ja
Inventor
Tomoo Saito
知生 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2007198678A priority Critical patent/JP4822134B2/ja
Publication of JP2009036230A publication Critical patent/JP2009036230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822134B2 publication Critical patent/JP4822134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部電力の供給を要することなく、振動エネルギーの大きさに応じて減衰係数を変化させて、好適に制振対象物に減衰性能を付与することが可能な制振システムを提供する。
【解決手段】制振対象物Tに作用した振動エネルギーを減衰させてこの制振対象物Tに制振性能を付与するための種類の異なる複数のダンパ1、2を備えてなる制振システムAであって、発電機1aによって振動エネルギーを電気エネルギーに変換することにより振動エネルギーを減衰させる発電ダンパ1と、発電ダンパ1の発電機1aから電気エネルギーが供給され、この電気エネルギーの大きさに応じて減衰係数が変化する可変減衰ダンパ2とを備えてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば建物などの制振対象物に作用した振動エネルギーを吸収して減衰させるダンパを備えて制振対象物に制振性能を付与するための制振システムに関し、特に種類の異なる複数のダンパを備えてなる制振システムに関する。
従来、建物の制振システムには、例えば地震時に建物に作用した振動エネルギーを吸収して減衰させ、建物の応答を低減させるダンパが多用されている。また、この種のダンパは、一般にパッシブダンパとアクティブダンパとセミアクティブダンパに分類され、パッシブダンパは、履歴鋼材ダンパ、粘性・粘弾性ダンパ(オイルダンパなど)、摩擦ダンパ、永久磁石を備えた磁気ダンパなどが適用され、鋼材の塑性変形時の抵抗や、粘性体の粘性抵抗(粘弾性体の粘弾性抵抗)、摩擦抵抗、永久磁石の磁気抵抗などによって振動エネルギーを吸収する。このパッシブダンパは、電力などの外部供給エネルギーを一切必要とせずに安定した減衰性能を発揮できるという利点を有する反面、建物の振動速度(移動速度)に対し減衰係数が一定であるため、減衰性能に限界があり、大きな減衰効果が期待できないという欠点も有している。
アクティブダンパは、油圧式や電動式のアクチュエータなどが適用され、例えば建物に設置したセンサで振動の卓越周期、振動加速度、振動速度、建物の変位などを検知し、センサからの検知信号を基にコンピュータなどの制御装置で最適な減衰応答出力を演算処理し、この制御装置からの減衰応答出力信号によってアクチュエータを駆動させる。これにより、建物に振動を抑える減衰力(減衰係数)が可変とされ、振動エネルギーの大きさに応じた減衰力を直接的に且つリアルタイムで建物に作用させることができ、理論上はいくらでも減衰性能を高めることが可能である。この一方で、アクティブダンパにおいては、アクチュエータやセンサ、制御装置を用いることで、多量の外部電力(外部供給エネルギー)が必要になる。
セミアクティブダンパは、パッシブダンパとアクティブダンパの双方の利点を備えたものであり、例えば、オイルダンパに電磁弁を設け、センサの検知信号に基づいて制御装置で演算処理した減衰応答出力信号によってこの電磁弁の開閉を制御したり、磁気ダンパに電磁石を設け、制御装置からの減衰応答出力信号によって電磁石に流れる電流の大きさを制御する。これにより、少量の外部電力の供給で、建物に作用した振動エネルギーの大きさに応じて減衰力(減衰係数)をリアルタイムで変えることができ、大きな減衰効果を得ることが可能になる(例えば、非特許文献1、特許文献1、特許文献2参照)。
砂子田勝昭、外2名、「(413)増磁および減磁効果によるハイブリッド磁気ダンパに関する研究」、社団法人日本機械学会、2006年8月、Dynamics and Design Conference 2006 CD−ROM論文集、No.06−7 特開平11−125027号公報 特開2003−336691号公報
しかしながら、上記のセミアクティブダンパにおいては、アクティブダンパを含め、外部電力を必要とするため、停電などが生じた場合には減衰性能を発揮できなくなり、フェイルセーフ対策が別途必要になるという問題があった。
また、建物に対し耐用期間の短いコンピュータなどの制御装置やセンサを使用するため、メンテナンスに手間が掛かるという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑み、外部電力の供給を要することなく、振動エネルギーの大きさに応じて減衰係数を変化させて、好適に制振対象物に減衰性能を付与することが可能な制振システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明の制振システムは、制振対象物に作用した振動エネルギーを減衰させて該制振対象物に制振性能を付与するための種類の異なる複数のダンパを備えてなる制振システムであって、発電機によって前記振動エネルギーを電気エネルギーに変換することにより前記振動エネルギーを減衰させる発電ダンパと、前記発電ダンパの発電機から前記電気エネルギーが供給され、該電気エネルギーの大きさに応じて減衰係数が変化する可変減衰ダンパとを備えてなることを特徴とする。
この発明においては、制振対象物に振動エネルギーが作用した際に、制振対象物の振動速度に応じた大きさの電気エネルギーを発電ダンパの発電機で発電して、振動エネルギーを減衰させることができ、また、この発電ダンパで発電した電気エネルギー(電力)の大きさに応じて可変減衰ダンパの減衰係数を変化させ、この可変減衰ダンパで振動エネルギーを減衰させることが可能になる。これにより、外部電力(外部供給エネルギー)の供給及び可変減衰ダンパの駆動(減衰係数)を制御する制御装置を不要にして、あたかもセミアクティブダンパのように制振対象物に作用した振動エネルギーの大きさに応じて減衰力(減衰係数)をリアルタイムで変えることができ、大きな減衰性能を発揮させることが可能になる。
また、本発明の制振システムにおいては、前記可変減衰ダンパが電磁石を備えた磁気ダンパであることが望ましい。
この発明においては、磁気ダンパの電磁石のコイルに発電ダンパの発電機を繋げ、この発電機で発電した電力を電磁石のコイルに供給することによって、コイルに流れる電流を制振対象物に作用した振動エネルギーの大きさに応じて変化させ、確実に磁気ダンパの減衰係数をこの振動エネルギーの大きさに応じて変化させて、振動エネルギーを減衰させることが可能になる。
本発明の制振システムによれば、振動エネルギーの大きさに応じて発電ダンパで発電した電力を可変減衰ダンパに供給することで、従来のセミアクティブダンパを備えた制振システムのように停電などが生じた際に減衰性能を発揮できなくなることがなく、フェイルセーフ対策を不要にできる。また、可変減衰ダンパの減衰係数をコンピュータなどの制御装置やセンサを用いて制御する必要がないため、メンテナンスの手間を軽減あるいは不要にすることが可能になる。
以下、図1及び図2を参照し、本発明の一実施形態に係る制振システムについて説明する。本実施形態は、例えば地震時に建物に作用した振動エネルギーを吸収して減衰させ、建物の応答を低減させるためのダンパを備えた制振システムに関し、種類の異なるダンパを組み合わせてハイブリッド化した制振システムに関するものである。
本実施形態の制振システムAは、図1に示すように、発電ダンパ1と磁気ダンパ(可変減衰ダンパ)2の2つのダンパを備えて構成されており、発電ダンパ1と磁気ダンパ2はそれぞれ、支持フレーム3を介し両端部を建物(制振対象物)Tの上層T1と下層T2に連結して設置されている。すなわち本実施形態の制振システムAは、層間ダンパ型の制振システムとされている。
発電ダンパ1は、振動エネルギーが作用して建物Tに層間変位が生じるとともに、振動エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機1aを備えており、このように振動エネルギーを電気エネルギーに変換することによって建物Tの振動エネルギーを減衰させる。また、この発電ダンパ1は、建物Tの層間速度(振動速度、移動速度)Vに応じた大きさの電気エネルギーを発電することで振動エネルギーを減衰させ、作用した振動エネルギーの大きさに応じて、発電する電力ひいては減衰力が変化する。
一方、磁気ダンパ2は、図示せぬ永久磁石と電磁石(コイル)2aとを備えて構成されており、電磁石のコイル2aに電流が流れて(電力が供給されて)磁界が形成されることによって磁気抵抗(減衰力)が発生し、この磁気抵抗によって振動エネルギーを吸収して減衰させる。そして、この磁気ダンパ2は、電磁石のコイル2aが発電ダンパ1の発電機1aのコイルに繋げられており、発電ダンパ1の発電機1aで振動エネルギーを電気エネルギーに変換するとともに、この電気エネルギー(電力)が電磁石2aに供給されて磁気抵抗が発生する。これにより、建物Tの層間速度Vに応じた大きさの磁気抵抗が発生し、減衰係数Cが建物Tの層間速度Vに応じて変化する。
すなわち、上記のように構成した本実施形態の制振システムAにおいては、制振システム全体の減衰係数Cが、
C=C(磁気ダンパの減衰係数)+C(発電ダンパの減衰係数)
で表される。
また、発電ダンパ1の減衰係数Cは、発電機1aのコイルの抵抗Rによって決まる定数であり、磁気ダンパ2の減衰係数Cは、電磁石2aによって発生する磁束密度Bの2乗に比例する。さらに、電磁石2aの磁束密度Bは、コイルに流れる電流Iに比例する。そして、この電流Iは、発電ダンパ1の発電機1aから入力されるので、建物Tに振動エネルギーが作用した際の層間速度Vに比例することになる。
よって、制振システム全体の減衰係数Cは、
C=αV+C(α:定数)
で表される。
これにより、図2に示すように、従来のパッシブダンパを備えた制振システムBでは、パッシブダンパの減衰係数Cが層間速度Vによらず一定であるのに対し、本実施形態の制振システムAにおいては、建物Tに振動エネルギーが作用して建物応答が大きくなり層間速度Vが増加するに従って、制振システム全体の減衰係数Cが大きくなる。このため、建物Tの大応答時ほど減衰係数Cが大きくなる非線形特性を備え、あたかもセミアクティブ制御を行っているかのように効果的な減衰性能を発揮する。
また、このとき、振動エネルギーが作用して建物Tに層間変位が生じることにより、発電ダンパ1の発電機1aで振動エネルギーが電気エネルギーに変換され、この電気エネルギー(電力)が供給されて磁気ダンパ2に減衰力が発生するため、従来のセミアクティブダンパのように外部電力を供給する必要がなく、センサやこのセンサの検知信号に基づいて減衰応答出力信号を演算処理してダンパに出力する制御装置が不要になる。
したがって、本実施形態の制振システムにおいては、建物Tに振動エネルギーが作用した際に、建物Tの層間速度Vに応じた大きさの電気エネルギーを発電ダンパ1の発電機1aで発電して、振動エネルギーを減衰させることができ、また、この発電ダンパ1で発電した電気エネルギー(電力)の大きさに応じて磁気ダンパ2の減衰係数Cを変化させ、この磁気ダンパ2で振動エネルギーを減衰させることが可能になる。これにより、外部電力(外部供給エネルギー)の供給及び磁気ダンパ2の駆動(減衰係数C)を制御する制御装置を不要にして、あたかもセミアクティブダンパのように建物Tに作用した振動エネルギーの大きさに応じて減衰力(減衰係数C)をリアルタイムで変えることができ、大きな減衰性能を発揮させることが可能になる。
よって、本実施形態の制振システムAによれば、振動エネルギーの大きさに応じて発電ダンパ1で発電した電力を磁気ダンパ2に供給するようにしたことで、従来のセミアクティブダンパを備えた制振システムのように停電などが生じた際に減衰性能を発揮できなくなることがなく、フェイルセーフ対策を不要にできる。また、磁気ダンパ2の減衰係数Cを制御装置やセンサを用いて制御する必要がないため、メンテナンスの手間を軽減あるいは不要にすることが可能になる。
さらに、本実施形態のように、可変減衰ダンパとして磁気ダンパ2を用いることによって、発電ダンパ1の発電機1aと磁気ダンパ2の電磁石のコイル2aとを繋ぎ、発電機1aで発電した電力を電磁石2aに通電するという簡便な構成で、確実に擬似的なセミアクティブ制御を行うことができ、より確実にメンテナンス性に優れた制振システムAを提供することが可能になる。
以上、本発明に係る制振システムの実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、本実施形態では、可変減衰ダンパとして磁気ダンパ2を用いるものとしたが、可変減衰ダンパは、発電ダンパ1からの電力供給によって減衰係数Cを変えることが可能なダンパであれば、特に磁気ダンパ2に限定する必要はなく、例えば、油路に電磁弁を備えたオイルダンパを可変減衰ダンパとして用い、発電ダンパ1からの電力供給に応じて電磁弁の開閉状態が変わることで、振動エネルギーの大きさに応じて制振システム全体の減衰係数Cが変化するようにしてもよい。
また、本実施形態では、発電ダンパ1と磁気ダンパ(可変減衰ダンパ)2がそれぞれ建物Tの上層T1と下層T2の層間に設けられているものとしたが、例えば建物Tの構面内に設けて建物Tに制振性能を付与するようにしてもよく、特に制振システムAの設置位置を限定する必要はない。
さらに、本発明に係る制振システムAは、建物に設置することに限定されるものではなく、例えば振動制御を要する装置などの他の制振対象物に適用されてもよい。
本発明の一実施形態に係る制振システムを示す図である。 本発明の一実施形態に係る制振システムと従来のパッシブダンパを備えた制振システムの層間速度と減衰係数の関係を示す図である。
符号の説明
1 発電ダンパ
1a 発電機
2 磁気ダンパ(可変減衰ダンパ)
2a 電磁石(コイル)
3 支持フレーム
A 制振システム
B 従来の制振システム(パッシブダンパ)
C 減衰係数
T 建物
T1 上層
T2 下層
V 層間速度(移動速度、振動速度)

Claims (2)

  1. 制振対象物に作用した振動エネルギーを減衰させて該制振対象物に制振性能を付与するための種類の異なる複数のダンパを備えてなる制振システムであって、
    発電機によって前記振動エネルギーを電気エネルギーに変換することにより前記振動エネルギーを減衰させる発電ダンパと、前記発電ダンパの発電機から前記電気エネルギーが供給され、該電気エネルギーの大きさに応じて減衰係数が変化する可変減衰ダンパとを備えてなることを特徴とする制振システム。
  2. 請求項1記載の制振システムにおいて、
    前記可変減衰ダンパが電磁石を備えた磁気ダンパであることを特徴とする制振システム。
JP2007198678A 2007-07-31 2007-07-31 制振システム Active JP4822134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198678A JP4822134B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 制振システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198678A JP4822134B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 制振システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009036230A true JP2009036230A (ja) 2009-02-19
JP4822134B2 JP4822134B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40438327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007198678A Active JP4822134B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 制振システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822134B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536470A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 パーペトゥーム、リミテッド 機械的振動エネルギの電気エネルギへの変換
JP2011011854A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Jfe Engineering Corp シャトルブーム式コンテナクレーンの耐震機構
JP2015025543A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 鹿島建設株式会社 免震滑り支承
JP2017193905A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社免制震ディバイス 構造物の振動抑制装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225241A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 構造物の制振装置
JPS63149446A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Bridgestone Corp 防振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225241A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 構造物の制振装置
JPS63149446A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Bridgestone Corp 防振装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536470A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 パーペトゥーム、リミテッド 機械的振動エネルギの電気エネルギへの変換
JP2011011854A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Jfe Engineering Corp シャトルブーム式コンテナクレーンの耐震機構
JP2015025543A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 鹿島建設株式会社 免震滑り支承
JP2017193905A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社免制震ディバイス 構造物の振動抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4822134B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Active-passive hybrid vibration isolation with magnetic negative stiffness isolator based on Maxwell normal stress
Wang et al. Simplified optimal design of MDOF structures with negative stiffness amplifying dampers based on effective damping
JP5165944B2 (ja) 免震システム
JP4822134B2 (ja) 制振システム
US20080053763A1 (en) System and method for self-powered magnetorheological-fluid damping
US6874748B2 (en) Active floor vibration control system
CA2596399A1 (en) Downhole electrical power generator
CN106015420A (zh) 一种半主动式振动控制电涡流阻尼器
Shi et al. High‐performance vibration isolation technique using passive negative stiffness and semiactive damping
JP2019183906A (ja) マスダンパ
Friedman et al. Development and experimental validation of a new control strategy considering device dynamics for large-scale MR dampers using real-time hybrid simulation
CN110968123A (zh) 一种面向军用计算机应用的主动减振平台
Xu et al. Hybrid platform for high‐tech equipment protection against earthquake and microvibration
JPH1089406A (ja) 誘導電流を利用した減衰装置
Liu et al. Application of an active electromagnetic vibration absorber in vibration suppression
JP2011256947A (ja) 時間領域切替型免震装置
Liu Semi-active damping control for vibration isolation of base disturbances
KR100943346B1 (ko) 이온성 고분자 금속 복합체를 포함하는 와전류 진동 감쇠기
JIANG et al. Study on vibration control system of structures based on magnetic levitation technology
Nguyen et al. Adaptive sliding mode control for civil structures using magnetorheological dampers
Monge et al. Design of semi-active roller guides for high speed elevators
Lorenz et al. Applying semi-active friction damping to elastic supports for automotive applications
Dohnal Tuning transient dynamics by induced modal interaction in mechatronic systems
Javed et al. Proposal of lateral vibration control based on force detection in magnetic suspension system
Meng et al. Proposed active control methodologies for aeolian vibration of suspended cables under icing conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4822134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3