JP2009033716A - 窓ガラス一体型透明アンテナを備えたリピータシステム - Google Patents

窓ガラス一体型透明アンテナを備えたリピータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009033716A
JP2009033716A JP2008114026A JP2008114026A JP2009033716A JP 2009033716 A JP2009033716 A JP 2009033716A JP 2008114026 A JP2008114026 A JP 2008114026A JP 2008114026 A JP2008114026 A JP 2008114026A JP 2009033716 A JP2009033716 A JP 2009033716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
panel
window
outdoor antenna
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008114026A
Other languages
English (en)
Inventor
Cruz Eduardo Motta
モッタ クルス エドゥアルド
Vincent Hayart
アヤール ヴァンサン
Mohamed Himdi
イムディ モハメド
Franck Colombel
コロンベル フランク
Jean-Philippe Dessarce
デザルス ジャン−フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bouygues Telecom SA
Original Assignee
Bouygues Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bouygues Telecom SA filed Critical Bouygues Telecom SA
Publication of JP2009033716A publication Critical patent/JP2009033716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/007Details of, or arrangements associated with, antennas specially adapted for indoor communication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動体通信ネットワークの基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するのに用いられるリピータシステムにおいて、建物への実装が容易な小型システムを提供する。
【解決手段】移動体通信ネットワークの基地局と通信可能な屋外アンテナ10と、前記屋外アンテナに接続された再送信手段20とを備え、前記基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するリピータシステム1であって、前記再送信手段20は、前記屋外アンテナ10および前記ユーザ端末と通信可能な屋内アンテナ30間のインタフェースとして動作し、一方のアンテナに受信された信号を他方のアンテナに再送信するようになっており、前記屋外アンテナは、空間の室内照明に用いる任意の透明パネル2に一体化された任意の透明平面アンテナであるリピータシステム1に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動体通信ネットワークの基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するのに用いられるリピータシステムの分野に属する。
一般に、このようなシステムは、ネットワークの基地局では十分にカバーできない地域をカバーする移動体通信ネットワークを提供するために用いられる。これは主として、外部基地局からの電界が大きく減衰される建物内部が対象である。そのような建物内部では、ネットワークユーザがネットワークサービスを利用することができないことがある(例えば、電話をかけたり受けたりすることができない)。
特に、最近の建物にはアサーマルガラスが用いられている。この種のガラスは、基地局から建物内の端末に送られる信号や、端末から基地局に送られる信号を大きく減衰させる金属化層を有している。
一般に、リピータシステムは、建物の外側に配置され、ネットワークの基地局と通信可能なアンテナと、建物の内側に配置され、ユーザ端末と通信可能なアンテナと、一方のアンテナに受信された信号を他方のアンテナに再送信する(増幅および再生を行う場合もある)ことにより、両アンテナ間のインタフェースとして動作する再送信手段とを備えている。
このようなリピータシステムにより、ネットワーク有効範囲を建物内部にまで拡大することができ、建物内部にいるユーザは良好なネットワーク有効範囲を得ることができる。
しかしながら、このリピータシステムを実施する際には、特に建物への屋外アンテナの設置、建物内部へのアンテナの設置(通常、壁または天井への設置)、またはシステムの各構成要素を接続する同軸ケーブルの設置に関して様々の問題が生じる。
本発明の目的は、リピータシステムの設置におけるこのような制約を緩和することであり、特に建物への実装が容易な小型システムを提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、移動体通信ネットワークの基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するリピータシステムを提供する。同システムは、前記基地局と通信可能な屋外アンテナと、前記屋外アンテナに接続された再送信手段とを備えている。前記再送信手段は、前記屋外アンテナおよび前記ユーザ端末と通信可能な屋内アンテナ間のインタフェースとして動作し、一方のアンテナに受信された信号を他方の信号に再送信するようになっている。前記屋外アンテナは、空間の室内照明に用いる任意の透明パネルに一体化された任意の透明平面アンテナであることを特徴とする。
本システムの非限定的な好ましい側面において、前記屋外アンテナは、アース面と、1つ以上の放射素子である放射面とを備え、前記パネルの一部は、前記アース面と前記放射面の間で前記屋外アンテナに誘電体基板を形成している。
前記アース面および前記放射面の前記放射素子はそれぞれ、任意の透明導電材料を堆積することによって形成される。
前記材料は銀ドープした酸化スズ(AgHT)またはインジウムスズ酸化物(ITO)である。
前記アース面および前記放射面は、前記パネルの任意の透明誘電体層に挟まれている。
前記パネルはガラス製である。
前記パネルは、不透明なフレームを有する窓形建築部材の一部であり、前記屋外アンテナは、前記フレーム内部に電力供給手段を有している。
前記電力供給手段は、誘電体基板に印刷された回路である。
前記電力供給手段は、同軸プローブによる電源装置である。
前記パネルは不透明なフレームを有する窓形建築部材の一部であり、前記屋内アンテナは前記フレームに一体化されている。
前記屋内アンテナは、前記パネルに一体化された任意の透明平面アンテナである。
別の側面によれば、本発明は、本発明の第1の側面によるシステムが一体化された窓形建築部材に関する。
本発明のその他の側面、目的および利点は、添付の図面に基づき、非限定的な実施例として詳細に記載される以下の好ましい実施形態によって明らかにされる。
第1の側面によれば、本発明は、移動体通信ネットワークの基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するリピータシステムに関する。
図1において、リピータシステム1は、移動体通信ネットワークの基地局(図示せず)と通信可能な屋外アンテナ10と、屋外アンテナ10に接続され、屋外アンテナ10および通信ネットワークのユーザ端末と通信可能な屋内アンテナ30間のインタフェースとして動作し、一方のアンテナに受信された信号をもう一方のアンテナに再送信する再送信手段20とを備えている。
このリピータシステム1によれば、基地局から送信されて屋外アンテナ10に受信された信号を、(増幅および再生後に)屋内アンテナ30に再送信することができる。これにより、信号は閉鎖空間を通過してユーザ端末に到達することができる。同様に、この再送信システム1によれば、閉鎖空間内のユーザ端末から送信されて屋内アンテナ30に受信された信号を、(増幅および再生後に)屋外アンテナ10に再送信することができる。その後、この信号はネットワークの基地局に再送信される。
本発明の範囲において、屋外アンテナ10は、空間の室内照明に用いる任意の透明パネル2に一体化された任意の透明平面アンテナである。
パネル2が室内照明を行う空間とは、一般には建物形式の空間であり、例えば自動車や電車内部の空間等である。
以下の記載では、建物における例について説明する。しかしながら、本発明はこの例に限定されるものではなく、任意の透明パネルを用いて室内照明を行ういずれの空間をも包含する。
パネル2は通常、窓形建築部材の一部であり、一般に「ガラス」と呼ばれるものを形成している。
図2、図3、図4(a)および図4(b)に示す本発明の一実施形態によれば、屋外アンテナ10はプリントアンテナ式の平面アンテナである。アンテナ10は、アース面11と、1つ以上の放射素子12〜15(これらの素子はパッチとも呼ばれ、その数は4個に限定されない)である放射面12と、アース面11と放射面12の間に介在する誘電体基板とを有している。
パネル2の一部3は、屋外アンテナの誘電体基板を形成するのに用いられる。このため、屋外アンテナ10はパネル2に一体化されている。
パネル2の一部3は、例えばガラス層のようなパネル2の物理的な層であってもよく、パネル2が例えば二重ガラス構造物の場合には真空層であってもよい。
また、アース面11および放射面12は、パネル2の任意の透明誘電体層4,5に挟まれて、図3、図4(a)および図4(b)に示す積層構造となっていてもよい。
層5は建物の内側に面し、層4は建物の外側に面している。層5は屋外アンテナのアース面11を支持する一方、層4は屋外アンテナの放射面12を支持している。
パネル2は、一般的にはガラス製であるが、例えばプレキシグラス等のその他の透明誘電体材料で形成されていてもよい。
パネル2は、異なる性質の層で形成されていてもよい。特に、アース面11を支持する層5にアサーマルガラス(不透明な無線電子金属化層で構成される)を使用してもよい(これによってアース面の遮蔽機能が強化される)。また、屋外アンテナの外部への自由放射が確実に行われるように、層4に透明な無線電子ガラスを用いてもよい。
アース面11および放射面12の放射素子12〜15はそれぞれ、任意の透明導電材料を、例えばポリエステルフィルム等のプラスチックフィルム上に堆積することによって形成される。任意の透明導電材料は、エッチングプロセス等によってパネルに直接堆積してもよい。
これにより、厚さ数ミクロンの極薄金属堆積物が形成される。
図3の実施形態において、放射素子12とアース面11との間に介在する誘電体基板であるパネル2の一部3の厚みは、6mmである。放射素子構造物12/誘電体基板3/アース面11を挟むパネルの層4,5の厚さは、それぞれ3mmである。この厚さは当然のことながら例示として挙げたまでである。
本発明の範囲において、「導電」材料とは、実質的に導電性の材料であって、抵抗率が10Ω/□より低く、好ましくは5Ω/□より低いものを意味する。
また、「任意の透明」材料とは、可視光に対して実質的に透明であり、この光の少なくとも30%、より好ましくは60%以上を透過させる材料を意味する。
任意の透明導電材料は、インジウムスズ酸化物(ITO)、銀ドープしたスズ酸化物(AgHT)またはその他の金属材料であることが好ましいが、これらに限定されない。AgHT材料は、抵抗率が4Ω/□程度の透明材料である。
無線電子ロスは材料の抵抗率に直接的に関連している。したがって、本発明の好ましい一実施形態の範囲においては、正方形の放射素子(長方形の放射素子よりも抵抗率が低いことが確認されている)を用いることによって、屋外アンテナのロスを低減し、ゲインを最適化する。
当然のことながら、パネル2は建物の窓ガラスを形成し、屋外アンテナ10の放射面12はパネルの建物外側面に配置される。
図4(a)に示すように、屋外アンテナ10の放射素子12〜15の電源は、同軸プローブ16により形成することができる。
同軸プローブのコアは、アース面11のオリフィスにおいてのみ露出し、放射面12の端部に直接接触することによって、あるいは(図4(a)に示すように)内側を向いた放射面に平行な部分(中央コアの延長部)による電磁結合によって、屋外アンテナを励起させる。
本発明の範囲において、「同軸プローブ電源装置」とは、1つの放射素子、または1つ以上の放射素子の同軸励起プローブで終端された同軸ケーブルにより形成された放射素子ネットワークの電源回路を意味する。
変形例として、図4(b)に示すように、屋外アンテナの放射素子の電源は、マイクロリボン線17を用いて形成されていてもよい。この場合、AgHTまたはITO製でアンテナよりも狭幅の線17を用いて屋外アンテナの端部へエネルギーが直接供給されることにより、電源供給が行われる。この線17は、放射面12と同一面に配置される。
本発明の好ましい一実施形態によれば、図1および図2に示すように、パネル12は不透明なフレーム6を有する窓形建築部材の一部であり、アンテナの電力供給手段はフレーム6内部に取り付けられる。
電力供給手段16の不透明フレームへの取り付けは、特にこれがマイクロリボン線17である場合には、無線電子の観点からきわめて有効である。誘電体基板に印刷された電力供給線(例えばデュロイド(Duroid)、エポキシガラス)は、ロスが少なく、アンテナのゲインの点から特に好適である。
電力供給線は、透明材料の上に設けてもよい。しかしながらこの変形例では、誘発されたロス(材料、線の長さ、特に複数の放射素子への樹枝状電源供給線の長方形状による)により、パフォーマンスがアンテナネットワークのゲインよりも低くなってしまう。
屋外アンテナのパフォーマンスについて例を挙げると、本発明の同軸プローブを電源とする屋外アンテナは、全GSM帯において−10dBiより低い反射係数を示す。測定されたゲインは−3.5dBi程度である。
同一周波数で動作し、プリントマイクロリボン線を電源とするアンテナのゲインは−12dBi程度である。つまり、同軸プローブを動力源とするアンテナのゲインよりも約−8.5dBi低い。この差は、アンテナに電力を供給するマイクロリボン線からのロスによるものである。
図5(a)および図5(b)に示すように、本発明によれば、各種の窓構造にも適応可能であるという利点を得ることができる。
図5(a)に単一のパネル2を有する窓を、図5(b)には複数のパネル2を有する「複層ガラス」窓を示す。複層ガラス窓は、特に電力供給手段が窓の縦方向の柱に一体化される場合には、相当数の放射素子を組み込むことができるという利点を有している。
屋外アンテナのサイズは、通常の窓の大きさ、つまり1mから1.5mの高さであるが、これに限定されない。
図1に示す本発明の一実施形態によれば、屋内アンテナ30および再送信手段20は従来の構成要素であり、小型で窓のフレーム6に一体化されていることが好ましい。
屋内アンテナ30は、「ダイポール」アンテナであり、窓の縦方向の柱に一体化されている。
屋内アンテナ30は、パネル2に一体化された平面アンテナを設けることにより、屋外アンテナ10と同様に形成されていてもよい。この場合は、当然ながら、屋内アンテナ30の放射素子はパネルの建物内側面に配置される。
再送信手段20は、「マイクロリピータ」装置であり、移動体通信ネットワーク帯域の選択された帯域:GSM、DCSまたはUMTSおよび帯域幅(チャンネルに関連)で動作する。
本発明の再送信手段20を形成するE−GSM帯で使用されるマイクロリピータ装置の一例としては、MIKOM RF MR 303B EGSMリピータシステムが挙げられる。
本発明のリピータシステムの一実施形態によれば、屋内アンテナは、再送信手段20の後に出力コネクタを用いるパネルからオフセットしている。この実施形態は、無線電子有効範囲を提供すべき空間が、パネル2の直近にない場合に有用である。
その他の実施形態によれば、再送信手段は、屋外アンテナの後に出力コネクタを用いるパネルからオフセットしている。この実施形態は、再送信手段を収容するには小さすぎる窓枠において特に有用である。
本発明は、上記のリピータシステムに限定されず、本発明の第1の側面によるシステムが一体化された窓形建築部材をも包含する。
図1は、本発明の一実施形態によるリピータシステムを示す図である。 図2は、本発明の一実施形態による屋外アンテナの各構成要素を示す図である。 図3は、本発明の一実施形態による屋外アンテナの概略断面図である。 図4(a)および4(b)は、本発明の屋外アンテナ用電源装置の異なる実施形態を示す図である。 図5(a)および5(b)は、各種窓形建築部材に本発明のシステムを一体化した例を示す図である。

Claims (12)

  1. 移動体通信ネットワークの基地局と通信可能な屋外アンテナ(10)と、前記屋外アンテナに接続された再送信手段(20)とを備え、前記基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するリピータシステム(1)であって、
    前記再送信手段(20)は、前記屋外アンテナ(10)および前記ユーザ端末と通信可能な屋内アンテナ(30)間のインタフェースとして動作し、一方のアンテナに受信された信号を他方のアンテナに再送信するようになっており、
    前記屋外アンテナは、空間の室内照明に用いる任意の透明パネル(2)に一体化された任意の透明平面アンテナであることを特徴とするリピータシステム(1)。
  2. 請求項1のシステムにおいて、
    前記屋外アンテナは、アース面(11)と、1つ以上の放射素子(12〜15)である放射面とを備え、前記パネルの一部(3)は、前記アース面と前記放射面との間で前記屋外アンテナに誘電体基板を形成しているシステム。
  3. 請求項2のシステムにおいて、
    前記アース面(11)および前記放射面の前記放射素子(12〜15)はそれぞれ、任意の透明導電材料を堆積することによって形成されるシステム。
  4. 請求項3のシステムにおいて、
    前記材料は銀ドープした酸化スズ(AgHT)またはインジウムスズ酸化物(ITO)であるシステム。
  5. 請求項2〜4のいずれか1つのシステムにおいて、
    前記アース面(11)および前記放射面(12〜15)は、前記パネル(2)の任意の透明誘電体層(4,5)に挟まれているシステム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つのシステムにおいて、
    前記パネル(2)はガラス製であるシステム。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つのシステムにおいて、
    前記パネルは、不透明なフレーム(6)を有する窓形建築部材の一部であり、前記屋外アンテナ(10)は、前記フレーム内部に電力供給手段(16)を有しているシステム。
  8. 請求項7のシステムにおいて、
    前記電力供給手段(16)は、誘電体基板に印刷された回路(17)であるシステム。
  9. 請求項7のシステムにおいて、
    前記電力供給手段は、同軸プローブによる電源装置であるシステム。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つのシステムにおいて、
    前記パネル(2)は不透明なフレーム(6)を有する窓形建築部材の一部であり、前記屋内アンテナ(30)は前記フレームに一体化されているシステム。
  11. 請求項1〜9のいずれか1つのシステムにおいて、
    前記屋内アンテナ(30)は、前記パネルに一体化された任意の透明平面アンテナであるシステム。
  12. 請求項1〜11のいずれか1つのシステムが一体化された窓形建築部材。
JP2008114026A 2007-04-26 2008-04-24 窓ガラス一体型透明アンテナを備えたリピータシステム Pending JP2009033716A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0754710A FR2915643B1 (fr) 2007-04-26 2007-04-26 Systeme repeteur a antenne transparente integree dans une vitre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009033716A true JP2009033716A (ja) 2009-02-12

Family

ID=38474319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114026A Pending JP2009033716A (ja) 2007-04-26 2008-04-24 窓ガラス一体型透明アンテナを備えたリピータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8634764B2 (ja)
EP (1) EP1986266B1 (ja)
JP (1) JP2009033716A (ja)
CA (1) CA2629809C (ja)
FR (1) FR2915643B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319216B1 (ko) * 2012-05-18 2013-10-16 홍익대학교 산학협력단 빌딩 윈도우 안테나

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016085964A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 View, Inc. Window antennas
US11732527B2 (en) 2009-12-22 2023-08-22 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US20130271813A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US11342791B2 (en) 2009-12-22 2022-05-24 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US11205926B2 (en) 2009-12-22 2021-12-21 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
US11630366B2 (en) 2009-12-22 2023-04-18 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
DE102011050469A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Linn Bieske Glasscheibe mit zumindest einer Antenne
US9487441B2 (en) 2011-10-28 2016-11-08 Corning Incorporated Glass articles with infrared reflectivity and methods for making the same
FR2981929A1 (fr) * 2011-11-02 2013-05-03 Saint Gobain Vitrage avec antenne incorporee
FR2981930A1 (fr) * 2011-11-02 2013-05-03 Saint Gobain Vitrage avec antenne incorporee
US10110307B2 (en) 2012-03-02 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
US11300848B2 (en) 2015-10-06 2022-04-12 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
WO2014172383A2 (en) 2013-04-16 2014-10-23 Paneratech, Inc. Antenna and method for optimizing the design thereof
US9413059B2 (en) * 2013-05-14 2016-08-09 Paneratech, Inc. Adaptive antenna feeding and method for optimizing the design thereof
US9502751B2 (en) 2013-09-03 2016-11-22 Paneratech, Inc. Desensitized antenna and design method thereof
CA3156883A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US11054711B2 (en) 2014-11-25 2021-07-06 View, Inc. Electromagnetic-shielding electrochromic windows
US11114742B2 (en) 2014-11-25 2021-09-07 View, Inc. Window antennas
WO2016176096A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Corning Incorporated Electrically conductive articles with discrete metallic silver layers and methods for making same
US10401548B2 (en) 2015-09-24 2019-09-03 Intel Corporation Integrated antenna with display uniformity
FI126944B (en) * 2016-01-27 2017-08-15 Stealthcase Oy Apparatus and method for receiving and radiating electromagnetic signals
EP3226441A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-04 Alcatel-Lucent España, S.A. Apparatus for wireless broad band fixed access and use of this apparatus
JP6919968B2 (ja) * 2016-05-06 2021-08-18 ビュー, インコーポレイテッド 窓アンテナ
US10735838B2 (en) * 2016-11-14 2020-08-04 Corning Optical Communications LLC Transparent wireless bridges for optical fiber-wireless networks and related methods and systems
WO2020090682A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社村田製作所 電波中継器及び通信システム
US11881613B2 (en) 2019-05-10 2024-01-23 Corning Incorporated Transparent package for window mounted transceiver unit
CN110808449A (zh) * 2019-10-18 2020-02-18 西安中易建科技有限公司 用于幕墙的透光天线制作方法、透光幕墙
EP4069929B1 (en) * 2019-12-05 2024-05-08 AGC Glass Europe Glazing unit with a housing
CN111342222B (zh) * 2020-03-05 2023-01-03 安徽精卓光显技术有限责任公司 透明天线设备
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness
US11394429B2 (en) 2020-12-02 2022-07-19 Dupont Electronics, Inc. Panel having integrated antennas for enhancing range of telecommunication signal transmissions inside buildings

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201545A (ja) * 1987-01-28 1987-09-05 Toshio Matsuhisa せんべいの製造方法
JPS63150928A (ja) * 1986-12-13 1988-06-23 Koito Mfg Co Ltd Ic基板の樹脂皮膜拭き取り仕上工法
JPH06140988A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Nippon Buroaa Kk 移動体通信方式
JPH10233612A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sony Corp アンテナ装置
JP2001196826A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 住居窓ガラス用フィルムアンテナ
JP2001332923A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Dx Antenna Co Ltd フィルムアンテナ
WO2002095866A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Andrew Corporation Repeater for radio signals
US20030142018A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 California Amplifier, Inc. High-efficiency transparent microwave antennas
JP2005072645A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Toshiba Corp ホームギャップフィラー用再送信アンテナ及び屋内用受信アンテナ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150402A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Matsushita Electric Works Ltd 平面アンテナ
CA1291520C (en) * 1987-04-22 1991-10-29 Constantinos J. Joannou Electronic air filtration system
JPH11122023A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Ntt Kansai Personal Tsushinmo Kk 窓ガラスアンテナ
US20020028655A1 (en) * 2000-07-14 2002-03-07 Rosener Douglas K. Repeater system
SE0101181D0 (sv) * 2001-03-30 2001-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Antenna arrangement
FR2825191B1 (fr) * 2001-05-25 2004-04-16 Eads Airbus Sa Antenne d'emission/reception d'ondes radiofrequences et avion utilisant une telle antenne
US6737969B2 (en) * 2001-11-27 2004-05-18 Ion Digital Llp Wireless security sensor systems for windows and doors
WO2004078667A1 (ja) * 2003-03-03 2004-09-16 Olympus Corporation ガラス基材の加工方法、加工ガラス製品及び応力印加装置
US6993287B2 (en) * 2003-03-04 2006-01-31 Four Bars Clarity, Llc Repeater system for strong signal environments
IL155221A0 (en) * 2003-04-03 2003-11-23 Wavextend Ltd Phased array antenna for indoor application
US7190316B2 (en) * 2004-03-05 2007-03-13 Delphi Techologies, Inc. Vehicular glass-mount antenna and system
US7119751B2 (en) * 2005-03-11 2006-10-10 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Dual-layer planar antenna
US7733285B2 (en) * 2005-05-18 2010-06-08 Qualcomm Incorporated Integrated, closely spaced, high isolation, printed dipoles
US7465338B2 (en) * 2005-07-28 2008-12-16 Kurasek Christian F Electrostatic air-purifying window screen
US20070097009A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Torres Alfonso R Planar slot antenna design using optically transmissive materials
JP4102411B2 (ja) * 2006-04-13 2008-06-18 株式会社東芝 移動通信端末
US20070291681A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Nokia Corporation Method and apparatus for providing information about each group address that has data waiting for delivery in node, point or terminal in a WLAN

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150928A (ja) * 1986-12-13 1988-06-23 Koito Mfg Co Ltd Ic基板の樹脂皮膜拭き取り仕上工法
JPS62201545A (ja) * 1987-01-28 1987-09-05 Toshio Matsuhisa せんべいの製造方法
JPH06140988A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Nippon Buroaa Kk 移動体通信方式
JPH10233612A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sony Corp アンテナ装置
JP2001196826A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 住居窓ガラス用フィルムアンテナ
JP2001332923A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Dx Antenna Co Ltd フィルムアンテナ
WO2002095866A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Andrew Corporation Repeater for radio signals
US20030142018A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 California Amplifier, Inc. High-efficiency transparent microwave antennas
JP2005072645A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Toshiba Corp ホームギャップフィラー用再送信アンテナ及び屋内用受信アンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319216B1 (ko) * 2012-05-18 2013-10-16 홍익대학교 산학협력단 빌딩 윈도우 안테나

Also Published As

Publication number Publication date
CA2629809A1 (fr) 2008-10-26
FR2915643B1 (fr) 2009-07-10
EP1986266A1 (fr) 2008-10-29
EP1986266B1 (fr) 2022-02-16
US8634764B2 (en) 2014-01-21
CA2629809C (fr) 2016-10-18
FR2915643A1 (fr) 2008-10-31
US20090047900A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009033716A (ja) 窓ガラス一体型透明アンテナを備えたリピータシステム
JP7268817B2 (ja) 窓アンテナ
US10797373B2 (en) Window antennas
EP3408893B1 (en) Device and method for receiving and re-radiating electromagnetic signals
US6563465B2 (en) Ceiling tile antenna and method for constructing same
US7027770B2 (en) Repeater for customer premises
WO2019107514A1 (ja) アンテナユニット、およびアンテナ付きガラス板
CN109843578A (zh) 薄膜层压板和包括薄膜层压板的窗户产品
US20200091990A1 (en) Multi-band antenna arrangements
KR20160031860A (ko) 무급전 재방사 중계기 및 그의 제작 방법
JPWO2019198702A1 (ja) 電磁波伝搬制御部材、電磁波伝搬制御構造体、電磁波伝搬制御部材付きサッシ、窓構造体及び電子機器
WO2022039227A1 (ja) アンテナセット
JP3180899B2 (ja) 電波遮蔽面状体及び建物内電波遮蔽域
JP2012090223A (ja) シート状アンテナ装置
JP2012099995A (ja) アンテナ機能付き窓ガラス
CN219371368U (zh) 天线组件
CN114905831B (zh) 一种用于无线信号增强的透明薄膜及其应用
FI128681B (en) Apparatus and method for receiving and retransmitting electromagnetic signals
FI127591B (en) Apparatus and method for receiving and further emitting electromagnetic signals
JP2022177343A (ja) アンテナ及び無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122