JP2009032856A - 携帯型情報端末装置 - Google Patents

携帯型情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009032856A
JP2009032856A JP2007194305A JP2007194305A JP2009032856A JP 2009032856 A JP2009032856 A JP 2009032856A JP 2007194305 A JP2007194305 A JP 2007194305A JP 2007194305 A JP2007194305 A JP 2007194305A JP 2009032856 A JP2009032856 A JP 2009032856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof cover
interface panel
main body
information terminal
portable information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007194305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4910928B2 (ja
Inventor
Takayuki Nagashima
孝幸 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2007194305A priority Critical patent/JP4910928B2/ja
Publication of JP2009032856A publication Critical patent/JP2009032856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910928B2 publication Critical patent/JP4910928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】装置本体の底面の外部インターフェイスパネル部を覆う防水カバーを備えた携帯型情報端末装置において、雨天時等の防水カバーが必要なときには簡単に装置本体に取り付けることができ、防水カバーを必要としないときには簡単に取り外すことを可能にする。
【解決手段】携帯型情報端末装置1は、外部機器との電気的接続を行う外部インターフェイスパネル部23を底面に設けた装置本体2と、該装置本体2に取り付けられて外部インターフェイスパネル部23を覆う防水カバー3と、を備えている。装置本体2は、外部インターフェイスパネル部23の周囲を囲む筒状のインターフェイスパネル囲繞部24を備えている。防水カバー3は、有底筒状に形成されていて上端部にインターフェイスパネル囲繞部24に嵌合する嵌合部31を備え、底面部に外部インターフェイスパネル部23に接続したインターフェイスケーブル11を外部に導き出す開口部33を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、外部機器との電気的接続を行う外部インターフェイスパネル部を底面に設けた装置本体と、該装置本体に取り付けられて上記外部インターフェイスパネル部を覆う防水カバーと、を備えた携帯型情報端末装置に関し、特に、防水カバーの取り付け、取り外しを容易に行うことができるようにすると共に、JIS(日本工業規格)に規定されている3等級の程度の防水効果を容易に得ることができるようにしたものである。
デジタル化された画像や音声等の情報を遠隔地にある情報装置に伝送するための携帯型情報端末装置が知られている。図8は上記携帯型情報端末装置100の使用状態の一例を示す説明図である。上記携帯型情報端末装置100は、操作者101の持つカメラ102からの画像情報等を圧縮処理して伝送媒体(通信網)103を介して伝送する。伝送された情報は、情報処理装置104で伸長処理されて再生されて表示装置105に表示される。
上記携帯型情報端末装置100は、操作者101がカメラ102を手に持った状態でも携帯できるようにショルダーストラップ106で操作者101の肩に掛けられ、或は操作者101のウエストベルト107に取り付けられて持ち運び可能になっている。
図9,10に示すように、上記携帯型情報端末装置100は、カメラ等の外部機器と電気的接続を行う外部インターフェイスパネル部111を底面に設けた装置本体112と、該装置本体112に取り付けられて上記外部インターフェイスパネル部111を覆う防水カバー113と、を備えている。
上記防水カバー113は、円筒状の防水布114の一端114aを上記装置本体112の底面に上記外部インターフェイスパネル部111を囲むようにして接着して取り付け、他端側を折り返すことにより形成された袋状部114bに紐115を通してループ状にし、上記紐115を収束具116で絞って塞ぐことにより上記外部インターフェイスパネル部111を覆って上記外部インターフェイスパネル部111を雨水等から保護する。なお、117は、上記外部インターフェイスパネル部111と外部機器を接続するインターフェイスケーブルである。(例えば、特許文献1参照)
特開2002−299845号公報
ところで、上記従来の携帯型情報端末装置100は、防水カバー113を装置本体112に接着して取り付けているために、防水カバー113は、装置本体112に取り付けられた侭の状態になっているために、防水カバー113を使用する必要の無い晴天時などにおいては、防水カバー113の存在が外部インターフェイスパネル部111にインターフェイスケーブル117を接続する際に邪魔になる等の問題点があった。
本願発明の目的は、上記従来の問題点を解決し、雨天時等の防水カバーを使用するときに防水カバーを装置本体に取り付け、晴天時等の防水カバーを必要としないときには、防水カバーを装置本体から取り外すことのできる携帯型情報端末装置を提供することにある。
請求項1の発明は、外部機器との電気的接続を行う外部インターフェイスパネル部を底面に設けた装置本体と、該装置本体に取り付けられて上記外部インターフェイスパネル部を覆う防水カバーと、を備えた携帯型情報端末装置において、上記装置本体には、上記外部インターフェイスパネル部の周囲を囲む筒状のインターフェイスパネル囲繞部を設ける一方、上記防水カバーを有底筒状に形成し、上端部に上記装置本体のインターフェイスパネル囲繞部に嵌合する嵌合部を設けると共に、底面部には上記外部インターフェイスパネル部に接続したケーブルを外部に導き出す開口部を設けた。
請求項2の発明は、請求項1に記載の携帯型情報端末装置において、上記防水カバーは、上記インターフェイスパネル囲繞部の内周面側に上記嵌合部が嵌合するようになっていて、上記インターフェイスパネル囲繞部の内周面と上記嵌合部の外周面には、上記インターフェイスパネル囲繞部内に上記嵌合部を嵌合したときに互いに係合して上記装置本体に上記防水カバーを係止する係合凸部と係合凹部を設けた。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の携帯型情報端末装置において、上記装置本体と上記防水カバーに、上記装置本体に上記防水カバーを取り付けたとき互いに重なり合うフランジ状の庇部を設けた。
請求項4の発明は、請求項3に記載の携帯型情報端末装置において、上記装置本体のフランジ状の庇部と上記防水カバーのフランジ状の庇部を、上記庇部の外周側で密着させ、内周側に行くに従って隙間が増大するようにした。
請求項5の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の携帯型情報端末装置において、上記防水カバーの開口部の周縁部には、上記装置本体側に向かって徐々に縮径しながら傾斜状に伸びる遮水壁を設けた。
請求項6の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の携帯型情報端末装置において、上記防水カバーを、透明又は半透明の合成樹脂で形成した。
(1)請求項1の携帯型情報端末装置は、有底筒状の防水カバーの上端の嵌合部を装置本体のインターフェイスパネル囲繞部に嵌合することにより、装置本体に防水カバーを着脱可能に取り付けることができる。そして、上記有底筒状の防水カバーの底面部に設けた開口部を通して上記外部インターフェイスパネル部に接続したインターフェイスケーブルを外部に引き出すことができる。
(2)請求項2の携帯型情報端末装置は、インターフェイスパネル囲繞部の内周に防水カバーの上端の嵌合部を嵌合すると、これらインターフェイスパネル囲繞部の内周面と防水カバーの嵌合部の外周面に設けた係合凸部と係合凹部が互いに係合して装置本体からの防水カバーの脱落を防止する。
(3)請求項3の携帯型情報端末装置は、装置本体に防水カバーを取り付けると、これら装置本体と防水カバーに設けたフランジ状の庇部が接触して、雨水等の浸入を防止する。
(4)請求項4の携帯型情報端末装置は、装置本体のフランジ状の庇部と防水カバーのフランジ状の庇部を、上記庇部の外周側で密着させ、内周側に行くに従って隙間が増大するようにしたので、万一、装置本体のフランジ状の庇部と防水カバーのフランジ状の庇部の間か
ら雨水等が浸入した場合でも、所謂毛細管現象によって雨水等が内側に引き込まれるのが防止される。
(5)請求項5の携帯型情報端末装置は、上記防水カバーの開口部の周縁部に上記装置本体側に向かって徐々に縮径しながら傾斜状に伸びる遮水壁を設けたので、インターフェイスケーブル等に当たって跳ね返ってきた雨水等が浸入するのを上記遮水壁により効果的に防止することができる。
(6)請求項6の携帯型情報端末装置は、防水カバーを透明又は半透明の合成樹脂で形成したので、防水カバーの外部から防水カバーの内部を透視して、インターフェイスケーブルの接続状態等を確認することができる。
図1は装置本体から防水カバーを取り外した状態の斜視図、図2は装置本体に防水カバーを取り付けた状態の斜視図、図3は装置本体に防水カバーを取り付けた状態の正面図、図4は図3のA−A断面図、図5は図4のフランジ状の庇部部分(2点鎖線の円形Aで囲んだ部分)の拡大図、図6は図4の防水カバーの底面部分(2点鎖線の円形Bで囲んだ部分)の拡大図、図7は防水カバーの底面部分の他の実施例の断面図である。
携帯型情報端末装置1は、例えば、図8に示すようにデジタル化された画像や音声等の情報を遠隔地にある情報装置に伝送するための携帯型情報端末装置として構成されている。
携帯型情報端末装置1は、装置本体2と、該装置本体2の下端に着脱自在に取り付けられる防水カバー3と、を備えている。
上記装置本体2は、防水効果を有する筐体21と、該筐体21の内部に内蔵されている各種の内蔵部品(図示省略)と、上記筐体21の天面に設けられていて携帯型情報端末装置1の操作を行うスイッチやモニタ表示部等を設けた操作パネル部22と、筐体21の底面に設けられていて外部機器との電気的接続を行う外部インターフェイスパネル部23と、を備えている。
筐体21は、合成樹脂等の防水性を有する素材により扁平な直方体形状に形成されている、操作パネル部22には、シート・スイッチ等の防水性を有する部品が使用されていて防水性を高められている。また、外部インターフェイスパネル部23は、上述したように、筐体21の底面に設けられている。
外部インターフェイスパネル部23は、その周囲を筒状のインターフェイスパネル囲繞部24で囲まれて雨水等から保護されている。インターフェイスパネル囲繞部24は、筐体21の底面側の周縁部を該底面から突出させることにより筐体21の一部としてこれと一体に形成されている。
防水カバー3は、透明の合成樹脂で有底筒状に形成されていて上端部に装置本体2のインターフェイスパネル囲繞部24に嵌合する嵌合部31を備え、底面部32には外部インターフェイスパネル部23に接続したインターフェイスケーブル11を外部に導き出す開口部33を備えている。
インターフェイスパネル囲繞部24の内面と嵌合部31の外面には、インターフェイスパネル囲繞部24内に嵌合部31を嵌合したときに互いに係合して装置本体2に防水カバー3を係止する係合凸部41と係合凹部42とを備えている。
係合凸部41は、インターフェイスパネル囲繞部24を構成する長短それぞれ一対の辺うち長辺の対向部に設けられている。また、係合凹部42は、インターフェイスパネル囲繞部24の一対の長辺の内面に重なり合う嵌合部31の一対の長辺の外面に設けられていて、インターフェイスパネル囲繞部24内に嵌合部31を嵌合したときに、係合凸部41が係合凹部42に係合して、装置本体2から防水カバー3が脱落するのを防止する。
装置本体2と防水カバー3は、装置本体2に防水カバー3を取り付けたとき互いに重なり合うフランジ状の庇部43,44を備えている。
装置本体2のフランジ状の庇部43と防水カバー3のフランジ状の庇部44は、装置本体2に防水カバー3を取り付けた状態において、図5に示すように、フランジ状の庇部43,44の外周側で密着し、内周側に行くに従って庇部43,44の隙間Gが増大するようになっていて、万一、雨水が庇部43,44に浸入した場合でも、所謂毛細管現象等によって雨水が内側に浸入するのを防止している。
図6に示すように、防水カバー3の底面部32の開口部33の周縁を上方に向けて略直角に折り曲げて遮水壁45が設けられている。なお、図7に示すように、遮水壁45を先端に行くに従って、換言すれば遮水壁45を装置本体2側に行くに従って徐々に縮径させることにより遮水効果を向上させる構成にしてもよい。
実施例の携帯型情報端末装置1は、上述のような構成であって、防水カバー3を使用する際には、図1に示すように、防水カバー3の底面側から開口部33に挿入したインターフェイスケーブル11の先端のコネクタを外部インターフェイスパネル部23のコネクタに接続した後に、防水カバー3の嵌合部31をインターフェイスパネル囲繞部24に嵌合する。
防水カバー3の嵌合部31をインターフェイスパネル囲繞部24に嵌合すると、図5に示すように、防水カバー3のフランジ状の庇部44の外周部が装置本体2のフランジ状の庇部43の外周部に密着して、両者の間が封止されると共に、インターフェイスパネル囲繞部24の内面に設けた係合凸部41が嵌合部31の外面に設けた係合凹部42に係合して、防水カバー3は装置本体2に取り付けられる。
そして、防水カバー3で外部インターフェイスパネル部23を覆って、該外部インターフェイスパネル部23を雨水等から保護する。そして、防水カバー3が不必要になった場合には、装置本体2から防水カバー3を引き抜くことにより容易に取り外すことができる。
なお、図1に示す防水カバー3の対向する主面3a,3bを指先等で挟んで内側、即ち互いに接近する方向に撓ませることにより、防水カバー3の取り付け、取り外しを容易に行うことができる。また、上記実施例では、インターフェイスパネル囲繞部24の内面に係合凸部41を設け、嵌合部31の外面に係合凹部42を設けた場合を示したが、これとは逆に、インターフェイスパネル囲繞部24の内面に係合凹部42を設け、嵌合部31の外面に係合凸部41を設けても良い。
装置本体から防水カバーを取り外した状態の斜視図。 装置本体に防水カバーを取り付けた状態の斜視図。 装置本体に防水カバーを取り付けた状態の正面図。 図3のA−A断面図。 図4のフランジ状の庇部部分(2点鎖線の円形Aで囲んだ部分)の拡大図。 図4の防水カバーの底面部分(2点鎖線の円形Bで囲んだ部分)の拡大図。 防水カバーの底面部分の他の実施例の断面図。 携帯型情報端末装置100の使用状態の一例を示す説明図。 従来の防水カバーの一例を示す斜視図。 従来の防水カバーで外部インターフェイスパネル部を塞いだ状態を示す斜視図。
符号の説明
1…携帯型情報端末装置
2…装置本体
3…防水カバー
11…インターフェイスケーブル
21…筺体
22…操作パネル部
23…外部インターフェイスパネル部
24…外部インターフェイスパネル囲繞部
31…嵌合部
32…底面部
33…開口部
34…遮水壁
41…係合凸部
42…係合凹部
43…装置本体のフランジ状の庇部
44…防水カバーのフランジ状の庇部

Claims (6)

  1. 外部機器との電気的接続を行う外部インターフェイスパネル部を底面に設けた装置本体と、該装置本体に取り付けられて上記外部インターフェイスパネル部を覆う防水カバーと、を備え、
    上記装置本体は、上記外部インターフェイスパネル部の周囲を囲む筒状のインターフェイスパネル囲繞部を備え、
    上記防水カバーは、有底筒状に形成されていて上端部に上記装置本体のインターフェイスパネル囲繞部に嵌合する嵌合部を備え、底面部には上記外部インターフェイスパネル部に接続したケーブルを外部に導き出す開口部を備えている
    ことを特徴とする携帯型情報端末装置。
  2. 上記防水カバーは、上記インターフェイスパネル囲繞部の内周面側に上記嵌合部が嵌合するようになっていて、上記インターフェイスパネル囲繞部の内周面と上記嵌合部の外周面には、上記インターフェイスパネル囲繞部内に上記嵌合部を嵌合したときに互いに係合して上記装置本体に上記防水カバーを係止する係合凸部と係合凹部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の携帯型情報端末装置。
  3. 上記装置本体と上記防水カバーは、上記装置本体に上記防水カバーを取り付けたとき互いに重なり合うフランジ状の庇部を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯型情報端末装置。
  4. 上記装置本体のフランジ状の庇部と上記防水カバーのフランジ状の庇部は、上記装置本体に上記防水カバーを取り付けた状態において、上記庇部の外周側で密着し、内周側に行くに従って隙間が増大することを特徴とする請求項3に記載の携帯型情報端末装置。
  5. 上記防水カバーの開口部の周縁部には、上記装置本体側に向かって徐々に縮径しながら傾斜状に伸びる遮水壁が設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の携帯型情報端末装置。
  6. 上記防水カバーは、透明又は半透明の合成樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の携帯型情報端末装置。
JP2007194305A 2007-07-26 2007-07-26 携帯型情報端末装置 Expired - Fee Related JP4910928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194305A JP4910928B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 携帯型情報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194305A JP4910928B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 携帯型情報端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032856A true JP2009032856A (ja) 2009-02-12
JP4910928B2 JP4910928B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=40403070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194305A Expired - Fee Related JP4910928B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 携帯型情報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522899A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ダーリン,マシュー,ロス 殺菌可能なコンピューターシステムおよび周辺装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184514A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Yazaki Corp 補機モジュールの防水構造
JP2002299845A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Meidensha Corp 携帯型情報伝送端末装置
JP2002299850A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sunx Ltd 電子機器
JP2003009361A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Yazaki Corp グロメットによる防水構造
JP2005236085A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toshiba Corp 電子機器収納ケース及びその組合せ構造
JP2008085268A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Kenwood Corp 防水構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184514A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Yazaki Corp 補機モジュールの防水構造
JP2002299845A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Meidensha Corp 携帯型情報伝送端末装置
JP2002299850A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sunx Ltd 電子機器
JP2003009361A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Yazaki Corp グロメットによる防水構造
JP2005236085A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toshiba Corp 電子機器収納ケース及びその組合せ構造
JP2008085268A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Kenwood Corp 防水構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522899A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ダーリン,マシュー,ロス 殺菌可能なコンピューターシステムおよび周辺装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4910928B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7789679B2 (en) Cable assembly with dustproof cover module
US20070015393A1 (en) Portable memory device with waterproof structure
JP2006345286A (ja) 携帯用電子機器
WO2007030321A3 (en) Electrical connector and conductor assembly cover
JP2008076744A (ja) 携帯用電子機器
JP2001250629A (ja) 電子機器のコネクタカバー及びコネクタ部防水構造
US20080041898A1 (en) Waterproof and portable strap for carrying small-type portable electronic device
JP4910928B2 (ja) 携帯型情報端末装置
JP2008140597A (ja) Catv機器用防水ブーツと、catv機器用接続端子部の被覆構造
CN204145938U (zh) 一种手持终端防水结构
JP4749321B2 (ja) 映像表示装置のコネクタ機構
KR101612016B1 (ko) 단자 케이블의 인출이 용이한 방수 케이스
JP2005025094A (ja) 光受信機
CN206698266U (zh) 防水手机
KR200257665Y1 (ko) 휴대용 통신 장치의 안테나부에 착탈가능한 디지털카메라 및 통신 장치
KR200452962Y1 (ko) 이어폰 조립체
CN220984955U (zh) 一种摄像头线束
CN212414912U (zh) 一种智能安全帽
JP5239244B2 (ja) 携帯型情報端末装置
TWI426849B (zh) 電子裝置
JP4667146B2 (ja) 電子機器
JP5759056B1 (ja) 連結具取り付け構造と、連結具を備えた通信機器
KR200246806Y1 (ko) 기기 내장형 초소형 카메라
CN206402218U (zh) 一种无线通信设备的防水外壳
EP1164659A1 (en) Combined clamping device for cables and spiral sheaths, particularly for protcting connecting cables

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees