JP2009025906A - 携帯可能電子装置及びデータ管理方法 - Google Patents

携帯可能電子装置及びデータ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009025906A
JP2009025906A JP2007186125A JP2007186125A JP2009025906A JP 2009025906 A JP2009025906 A JP 2009025906A JP 2007186125 A JP2007186125 A JP 2007186125A JP 2007186125 A JP2007186125 A JP 2007186125A JP 2009025906 A JP2009025906 A JP 2009025906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
stored
write
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007186125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111963B2 (ja
Inventor
Ryoichi Kuriyama
量一 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007186125A priority Critical patent/JP5111963B2/ja
Priority to SG200805035-3A priority patent/SG149756A1/en
Priority to US12/173,684 priority patent/US8266364B2/en
Priority to FR0854853A priority patent/FR2919088B1/fr
Publication of JP2009025906A publication Critical patent/JP2009025906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111963B2 publication Critical patent/JP5111963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D1/00Books or other bound products
    • B42D1/003Books or other bound products characterised by shape or material of the sheets
    • B42D1/007Sheets or sheet blocks combined with other articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components
    • G07F7/084Additional components relating to data transfer and storing, e.g. error detection, self-diagnosis
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/40Indexing scheme relating to groups G07C9/20 - G07C9/29
    • G07C2209/41Indexing scheme relating to groups G07C9/20 - G07C9/29 with means for the generation of identity documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 信頼性の高い管理を行なうことができる携帯可能電子装置及びデータ管理方法を提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置11は、種々の情報を記憶する記憶手段102と、外部機器13とデータの送受信を行なう送受信手段107とを備え、前記送受信手段107により書き込みコマンドを受信した場合、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段102により記憶されているか否か判定し、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段102により記憶されていると判定した場合、書き込みデータを前記記憶手段102に書き込み、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段102により記憶されていないと判定した場合、異常の判定結果を前記送受信手段107により前記外部機器13に送信する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば、通信インターフェースを備え、外部機器から送信されるコマンドに応じた処理を行なう携帯可能電子装置及びデータ管理方法に関する。
一般的に、携帯可能電子装置としてのICカードは、プラスチックなどで形成されたカード状の筐体内にICチップが埋め込まれているものである。上記のようなICカードでは、電源が無い状態でもデータを保持することができるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、あるいはフラッシュROMなどの不揮発性メモリを有している。このようなICカードは、上記不揮発性メモリに種々のデータを記録する。近年では、不揮発性メモリの小型化等の技術が進歩し、ICカードには、記憶容量の大きい不揮発性メモリを設けることが可能となっている。これにより、ICカードでは、大量のデータを扱うことができることから、次世代のカードとして広く注目を集めている。
さらに、カード本体にアンテナが埋設されており、カードリーダライタと無線通信によりデータの送受信を行なう事が可能となっているICカードがある。このようなICカードでは、無線通信によりデータの読み書きが可能である。
またさらに、ICチップとアンテナ、若しくは接触端子とを有するICシートを綴じこむことにより、カードリーダライタとの無線通信、若しくは接触通信を可能にしたIC冊子などの携帯可能電子装置がある。
これらの携帯可能電子装置を用いて、カードリーダライタを出入口に設置し、所定区域への入退場時に携帯可能電子装置をカードリーダライタにかざすことで、入退出時刻の管理等の勤怠管理や入退出管理を行う入退場管理システムが提示されている(たとえば、特許文献1参照)。
上記した従来の入退場管理システムに用いられる携帯可能電子装置には、入退場の情報をICに蓄積していくものがある。しかし、上記した従来の入退場管理システムは、入退場時にICに入場情報、或いは退場情報を書き込む際、既に書き込まれている情報を参照することなく、単純に入場情報、或いは退場情報を追記記録している。この場合、例えば、過去に携帯可能電子装置を用いて不正な入場、或いは退場が行なわれていたとしても、その事を検知することができないという問題がある。近年では、ICチップ及びアンテナが埋設されたパスポートなどがある。例えば、このようなパスポートに対して単純に入国情報、或いは出国情報を追記記録していく場合、不正な入国、若しくは出国を見逃してしまう可能性がある。
特開2003−006578号公報
そこで、本発明の一形態では、信頼性の高い管理を行なうことができる携帯可能電子装置及びデータ管理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する為、本発明の一形態に係る携帯可能電子装置は、外部機器から受信したコマンドに応じた処理を行なう携帯可能電子装置であって、種々の情報を記憶する記憶手段と、前記外部機器とデータの送受信を行なう送受信手段と、前記送受信手段により書き込みコマンドを受信した場合、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されているか否か判定する判定手段と、前記判定手段により書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定した場合、書き込みデータを前記記憶手段に書き込む書込手段と、前記判定手段により書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていないと判定した場合、異常の判定結果を前記送受信手段により前記外部機器に送信する異常通知手段とを具備する。
また、本発明の一形態に係るデータ管理方法は、種々の情報を記憶する記憶手段と、前記外部機器とデータの送受信を行なう送受信手段と、を備えた携帯可能電子装置において用いられるデータ管理方法であって、前記送受信手段により書き込みコマンドを受信した場合、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されているか否か判定し、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定した場合、書き込みデータを前記記憶手段に書き込み、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていないと判定した場合、異常の判定結果を前記送受信手段により前記外部機器に送信する。
この発明の一形態によれば、信頼性の高い管理を行なうことができる携帯可能電子装置及びデータ管理方法を提供することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る携帯可能電子装置及びデータ管理方法について詳細に説明する。
まず、本発明の実施形態に係るIC冊子について説明する。
図1は、IC冊子1の構成の例を概略的に説明するための斜視図である。IC冊子は、例えば、旅券冊子、銀行の預金通帳、社員証、学生証などの個人認証媒体に用いられている。
IC冊子1は、矩形状の2枚の表紙2、4(図1に示すように1枚の表紙を2つ折りにしてもよい)の間に、同じく矩形状の中紙6が挟まれて一辺が綴じられて形成されている。図示するように、複数の中紙6の中には、ICチップ113とアンテナ7を有するICモジュールが埋設されたICシート11が含まれている。
ICシート11は、ポリエチレンテレフタラート(PET)などのポリエチレン樹脂の基材上にアルミニウムなどによりアンテナパターン7を形成し、フリップチップ方式によりCIチップ113を実装し、この基板の表裏面を非結晶性ポリエステル(PET−G)シートなどにより挟んで真空ホットプレスすることにより一体化することで形成されている。
なお、ICシート11は、外部機器と無線通信を行なうためにアンテナ7を有した構成としたが、接触端子をICシート11表面に設け、接触通信を行なうことができるようにしてもよい。
次に、携帯可能電子装置と端末装置とから構成される携帯可能電子装置の管理システムについて説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る携帯可能電子装置(IC冊子)1と端末装置13の構成例を概略的に示すブロック図である。
端末装置13は、カードリーダライタ12、キーボード14、CRT15、及び、プリンタ16などに接続されている。
端末装置13は、CPU、種々のメモリ及び各種インターフェースなどを有する。また、端末装置13は、カードリーダライタ12によりIC冊子1とデータの送受信を行なう機能、IC冊子1のICシート11から受信したデータを基に種々の処理を行う機能などを有している。
たとえば、端末装置13は、カードリーダライタ12を介してIC冊子1にデータの書き込みコマンドを送信することにより図1に示すICチップ113内の不揮発性メモリにデータを書き込む。また、端末装置13は、IC冊子1に読み取りコマンドを送信することによりICチップ113からデータを読み出す。
カードリーダライタ12は、IC冊子1との通信を行うためのインターフェース装置である。カードリーダライタ12では、ICチップ113に対する電源供給、クロック供給、リセット制御、データの送受信が行われるようになっている。このような機能によってカードリーダライタ12は、端末装置13による制御に基づいてICチップ113の活性化(起動)、種々のコマンドの送信、及び送信したコマンドに対する応答の受信などを行なう。
キーボード14は、端末装置13の操作員が操作する操作部として機能し、操作員により種々の操作指示やデータなどが入力される。CRT15は、端末装置13の制御により種々の情報を表示する表示装置である。プリンタ16は、端末装置13による処理結果などを印刷する出力手段である。
次に、ICシート11について説明する。
ICシート11は、図1に示すように、IC冊子1に綴じこまれている携帯可能電子装置であり、例えばパスポート(旅券冊子)に綴じこまれている。ICシート11は、端末装置13などの上位機器から電力などの供給を受けた際、活性化される(動作可能な状態になる)ようになっている。例えば、ICシート11が接触式通信により端末装置13と接続される場合、つまり、ICシート11が接触端子を表面に備えている場合、ICシート11は、通信インターフェースとしての接触端子を介して端末装置13からの動作電源及び動作クロックの供給を受けて活性化される。
また、ICシート11が非接触式の通信方式により端末装置13と接続される場合、つまり、ICシート11がアンテナ7により端末装置13と通信を行なう場合、ICシート11は、通信インターフェースとしてのアンテナ7及び通信制御部などを介して端末装置13からの電波を受信し、その電波から電源回路により動作電源及び動作クロックを生成して活性化するようになっている。
ICシート11は、ICチップ113内部の不揮発性メモリ内に、パスポートとして用いるのに必要な情報、即ち、顔画像、個人情報、有効期限の情報、及び発行国の情報などを記憶する領域11a(個人情報記憶部)を備えている。またさらに、ICシート11は、ICチップ113内部の不揮発性メモリ内に、出入国の履歴を記憶する為の領域11b(出入国情報記憶部)を備えている。
図3は、本第1の実施の形態に係るICシート11の構成例を概略的に示すブロック図である。ICシート11は、本体111を構成する筐体内にモジュール112が内蔵されている。モジュール112は、1つまたは複数のICチップ113と通信用の外部インターフェース(通信インターフェース)とが接続された状態で一体的に形成され、ICシート11の本体111内に埋設されている。また、ICシート11のモジュール112は、図2に示すように、制御素子101、不揮発性メモリ102、揮発性メモリ103、プログラムメモリ104、電源回路105、電圧検出回路106、及び通信インターフェース107を有してしている。
制御素子101は、当該ICシート11全体の制御を司るものである。制御素子101は、プログラムメモリ104あるいは不揮発性メモリ102に記憶されている制御プログラムや制御データに基づいて動作することにより、種々の処理手段として機能する。
不揮発性メモリ102は、例えば、EEPROMあるいはフラッシュROMなどの、データの書き込み及び書換えが可能な不揮発性のメモリにより構成される。不揮発性メモリ102には、当該ICシート11の運用用途に応じて制御プログラムや種々のデータが書込まれる。たとえば、不揮発性メモリ102では、プログラムファイルやデータファイルなどが定義され、それらのファイルに制御プログラムや種々のデータが書き込まれる。また不揮発性メモリ102は、上記した個人情報記憶部11aと出入国情報記憶部11bとを備えている。
揮発性メモリ103は、ワーキングメモリとして機能する揮発性のメモリである。また、揮発性メモリ103は、制御素子101が処理中のデータなどを一時保管するバッファとしても機能する。例えば、揮発性メモリ103は、通信インターフェース107を介して端末装置13から受信したデータを一時保管するようになっている。
プログラムメモリ104は、予め制御用のプログラムや制御データなどが記憶されている不揮発性のメモリである。プログラムメモリ104は、製造段階で制御プログラムや制御データなどが記憶された状態でICシート11内に組み込まれるものである。つまり、プログラムメモリ104に記憶されている制御プログラムや制御データは、予め当該IC冊子1の仕様に応じて組み込まれる。
また、プログラムメモリ104は、出入国情報に関する種々の処理を行なうための旅券冊子アプリケーションを記憶している。制御素子101は、この旅券冊子アプリケーションを実行することにより、正当な出入国情報が記憶されているかを判断することができる。
電源回路105は、ICシート11が非接触式通信を行う場合、図1に示すカードリーダライタ12から受信した電波から動作電源及び動作クロックを生成してモジュール112内の各部に供給する。電圧検出回路106は、制御素子101に供給される電圧を監視する制御素子101のリセット回路として機能する。
通信インターフェース107は、送受信手段として機能し、図1に示すカードリーダライタ12との通信を行うためのインターフェースである。当該ICシート11が接触式のICシートとして実現される場合、通信インターフェース107は、カードリーダライタ12と接触して信号の送受信を行うための通信制御部と外部インターフェースとしてのコンタクト部とにより構成される。また、当該ICシート11が非接触式のICシートとして実現される場合、通信インターフェース107は、カードリーダライタ12との無線通信を行うための通信制御部と外部インターフェースとしてのアンテナとにより構成される。
図4は、図1に示す端末装置13からIC冊子1のICシート11に送信される出国情報書き込みコマンドのフォーマット例を示す説明図である。
出国情報書き込みコマンドは、「CLA」、「INS」、「P1」、「P2」、「Lc」、及び「Data」を含んでいる。「CLA」は、命令クラスであり、処理コマンドの種類を指定するための1バイトのデータである。「INS」は、命令コードであり、動作を指示するための1バイトのデータである。本例では「INS」は、出国情報の書き込みという動作を示す「XX」となっている。
「P1」および「P2」は、命令パラメータであり、動作を実行させる際の設定値を示すそれぞれ1バイトのデータである。「Lc」は、「Data」部の長さを示す3バイトのデータである。「Data」は、当該コマンドに基づく動作に用いられるデータである。本例では「Data」は、日付、時間、及び端末装置13が設置されている国の国コードなどを含んでいる。
図5は、図1に示す端末装置13からIC冊子1のICシート11に送信される入国情報書き込みコマンドのフォーマット例を示す説明図である。図3に示したものと同様のものについては説明を省略する。
入国情報書き込みコマンドの「INS」は、入国情報の書き込みという動作を示す「YY」となっている。
即ち、図1に示すICシート11は、受信したコマンドの「INS」を参照し、「XX」である場合出国情報書き込みコマンド、「YY」である場合入国情報書き込みコマンドを受信したと判断する。
図6は、図2に示す個人情報記憶部11aに記憶されている情報の例を示す説明図である。
個人情報記憶部11aには、IC冊子1のパスポートとしての有効期限、IC冊子1の発券国の国コード、IC冊子1の識別番号である旅券番号、IC冊子1の発行対象者の氏名、生年月日、及び性別が記憶されている。
図7は、図2に示す出入国情報記憶部11bに記憶されている情報の例を示す説明図である。
出入国情報記憶部11bには、記録した順序であるレコード番号に対応付けられて、出国或いは入国が行なわれた日付、時間、入国と出国のいずれかを示す情報、及び出国或いは入国が行なわれた国の国コードが出入国の履歴として記憶されている。
次に、上記した管理システムにおける動作について説明する。
図8は、図1に示す端末装置13における処理を説明するためのフローチャートである。
端末装置13は、カードリーダライタ12によりIC冊子1のICシート11を検知すると、ICシート11に、初期応答データを送信する(ステップS11)。これにより、端末装置13は、ICシート11を認識する。なお、ICシート11が非接触式ICシートである場合、端末装置13はアンチコリジョン処理を行ない、ICシート11との通信を確保する。
端末装置13は、書き込みコマンドをICシート11に送信する(ステップS12)。なお、出国処理の場合、端末装置13は、図3に示す出国情報書き込みコマンドをICシート11に送信する。入国処理の場合、端末装置13は、図4に示す入国情報書き込みコマンドをICシート11に送信する。
コマンドを送信すると、端末装置13は、送信したコマンドに応じたICシート11からのレスポンスを受信する(ステップS13)。このレスポンスには、ICシート11において正常に処理が完了されたか否かを示すOK/NGの情報が含まれている。
端末装置13は、受信したレスポンスに基づいて、ICシート11において正常に処理が終了されたか否かを判断する(ステップS14)。即ち、ICシート11からOKというレスポンスを受信した場合、端末装置13は、異常無と判定し(ステップS15)、処理を終了する。また、ICシート11からNGというレスポンスを受信した場合、端末装置13は、異常有と判定し(ステップS16)、端末装置13の操作者に警告を報知する(ステップS17)。
図9は、図1に示すIC冊子1のICシート11における出国情報書き込みコマンドを受信した場合の処理を説明するためのフローチャートである。
ICシート11の制御素子101は、出国情報書き込みコマンドを受信したと判断すると(ステップS21)、プログラムメモリ104より旅券冊子プログラムを読み出して実行する(ステップS22)。
制御素子101は、端末装置13との間で相互認証が確立されているか否か判断する(ステップS23)。相互認証済みの場合(ステップS23、YES)、制御素子101は、出国情報書き込みコマンドに含まれている出国する国の国コードと、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードとが一致するか否か判定する(ステップS24)。
出国情報書き込みコマンドに含まれている出国する国の国コードと、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードとが一致しない場合(ステップS24、NO)、制御素子101は、出入国情報記憶部11bの最新の情報、即ち、最も大きなレコード番号に対応付けられている入国と出国のいずれかを示す情報を参照し、それが入国情報であるか否かを判定する(ステップS25)。
出入国情報記憶部11bに記憶されている最新の情報が入国情報であると判定した場合(ステップS25、YES)、制御素子101は、出国情報書き込みコマンドに含まれている出国する国の国コードと、出入国情報記憶部11bに記憶されている最新の入国情報の国コードとが一致するか否かを判定する(ステップS26)。
出国情報書き込みコマンドに含まれている出国する国の国コードと、出入国情報記憶部11bに記憶されている最新の入国情報の国コードとが一致すると判定した場合(ステップS26、YES)、制御素子101は、出国情報書き込みコマンドに含まれている日付、時間、国コード、及び出国情報に最新のレコード番号を付与して出入国情報記憶部11bに書き込む(ステップS27)。そして、ICシート11は、端末装置13に、出国情報書き込みコマンドに対するレスポンスとしてOK、即ち正常終了の情報を送信し(ステップS28)、処理を終了する。
ステップS24において、出国情報書き込みコマンドに含まれている出国する国の国コードと、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードとが一致する場合(ステップS24、YES)、制御素子101は、出入国情報記憶部11bに履歴情報が記憶されているか否か判定する(ステップS29)。即ち、IC冊子1が発行したてのIC冊子であるか否か判定する。出入国情報記憶部11bに既に情報が記憶されている場合(ステップS29、NO)、制御素子101は、ステップS25に移行する。出入国情報記憶部11bに既に情報が記憶されていない場合(ステップS29、YES)、制御素子101は、ステップS27に移行し、出国情報の書き込み処理を行なう。
なお、ステップS23において、端末装置13との間で相互認証が確立されていないと判断した場合(ステップS23、NO)、ステップS25において、出入国情報記憶部11bに記憶されている最新の情報が入国情報ではないと判定した場合(ステップS25、NO)、或いは、ステップS26において、出国情報書き込みコマンドに含まれている出国する国の国コードと、出入国情報記憶部11bに記憶されている最新の入国情報の国コードとが一致しないと判定した場合(ステップS26、NO)、ICシート11は、端末装置13に、出国情報書き込みコマンドに対するレスポンスとしてNG、即ち異常終了の情報を送信し(ステップS30)、処理を終了する。
図10は、図1に示すIC冊子1のICシート11における入国情報書き込みコマンドを受信した場合の処理を説明するためのフローチャートである。
ICシート11の制御素子101は、入国情報書き込みコマンドを受信したと判断すると(ステップS41)、プログラムメモリ104より旅券冊子プログラムを読み出して実行する(ステップS42)。
制御素子101は、端末装置13との間で相互認証が確立されているか否か判断する(ステップS43)。相互認証済みの場合(ステップS43、YES)、制御素子101は、入国情報書き込みコマンドに含まれている入国する国の国コードと、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードとが一致するか否か判定する(ステップS44)。
入国情報書き込みコマンドに含まれている入国する国の国コードと、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードとが一致しない場合(ステップS44、NO)、制御素子101は、出入国情報記憶部11bの最新の情報、即ち、最も大きなレコード番号に対応付けられている入国と出国のいずれかを示す情報を参照し、それが出国情報であるか否かを判定する(ステップS45)。
出入国情報記憶部11bに記憶されている最新の情報が出国情報であると判定した場合(ステップS45、YES)、制御素子101は、入国情報書き込みコマンドに含まれている日付、時間、国コード、及び入国情報に最新のレコード番号を付与して出入国情報記憶部11bに書き込む(ステップS46)。そして、ICシート11は、端末装置13に、入国情報書き込みコマンドに対するレスポンスとしてOK、即ち正常終了の情報を送信し(ステップS47)、処理を終了する。
ステップS45において、入国情報書き込みコマンドに含まれている入国する国の国コードと、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードとが一致すると判定した場合(ステップS44、YES)、制御素子101は、出入国情報記憶部11bの最新の情報、即ち、最も大きなレコード番号に対応付けられている入国と出国のいずれかを示す情報を参照し、それが出国情報であるか否かを判定する(ステップS48)。
出入国情報記憶部11bの最新の情報が出国情報であると判定した場合(ステップS48、YES)、制御素子101は、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードを含む出国情報が出入国情報記憶部11bに記憶されているか否かを判定する(ステップS49)。個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードを含む出国情報が出入国情報記憶部11bに記憶されていると判定した場合(ステップS49、YES)、制御素子101は、ステップS46に移行し、入国情報の書き込み処理を行なう。
なお、ステップS43において、端末装置13との間で相互認証が確立されていないと判断した場合(ステップS43、NO)、ステップS45及びステップS48において、出入国情報記憶部11bに記憶されている最新の情報が出国情報ではないと判定した場合(ステップS45、ステップS48、NO)、或いは、ステップS49において、個人情報記憶部11aに記憶されているICシート11の発券国の国コードを含む出国情報が出入国情報記憶部11bに記憶されていないと判定した場合(ステップS49、NO)、ICシート11は、端末装置13に、入国情報書き込みコマンドに対するレスポンスとしてNG、即ち異常終了の情報を送信し(ステップS50)、処理を終了する。
上記したように、IC冊子1のICシート11は、出国情報書き込みコマンドを受信した場合、出入国情報記憶部11bに記憶されている最新情報を参照し、出国する国への入国情報である場合、出国情報を出入国情報記憶部11bに記憶し、正常終了の情報を端末装置13に送信する。また、ICシート11は、入国情報書き込みコマンドを受信した場合、出入国情報記憶部11bに記憶されている最新情報を参照し、出国情報である場合、入国情報を出入国情報記憶部11bに記憶し、正常終了の情報を端末装置13に送信する。即ち、ICシート11は、書き込む情報の対となる情報を記憶しているか否かで正常処理か異常処理かを判定する。
このような構成によれば、IC冊子は、常に過去の出入国情報の履歴を参照し、今回の出入国情報の書き込みが正当なものであるか否かを判断する。このため、不正な出入国情報の書き込みを検知することができる。この結果として、より信頼性の高い管理を行なうことができる携帯可能電子装置及びデータ管理方法を提供することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、本実施形態ではICシートは出入国情報記憶部11bに記憶されている最新情報を参照して、対の情報が記憶されているか否か判断するとした。しかし、ICシートはこれに限らず、出入国情報記憶部11bに記憶されている過去の出入国情報の履歴を参照し、対応の取れていない情報が存在するか否かを判断するようにしてもよい。またさらに、ICシートは出入国情報記憶部11bに記憶されている過去の出入国情報の履歴の最も古い情報が出国情報であることを確認するようにしてもよい。
本実施形態では携帯可能電子装置はICシートが綴じこまれている旅券冊子として説明した。しかし、携帯可能電子装置はこれに限らず、例えば、ICタグ、銀行の預金通帳、クレジットカード、キャッシュカード、通帳、IDカード、及び携帯電話など、外部機器との通信手段とICチップとを備えるものであれば、本発明は適用され得る。
本実施形態に係るIC冊子の構成の例を示す斜視図。 本実施形態に関わるIC冊子と端末装置の構成例を示すブロック図。 図2に示すIC冊子のICシートの内部の構成例を示すブロック図。 図2に示す端末装置からIC冊子のICシートに送信される出国情報書き込みコマンドの構成例を示す説明図。 図2に示す端末装置からIC冊子のICシートに送信される入国情報書き込みコマンドの構成例を示す説明図。 図2に示すIC冊子のICシートの個人情報記憶部に記憶されている個人情報の例を示す説明図。 図2に示すIC冊子のICシートの出入国情報記憶部に記憶されている出入国情報の履歴情報の例を示す説明図。 図2に示す端末装置における処理を説明するためのフローチャート。 図2に示すIC冊子のICシートにおける出国情報書き込みコマンドを受信した場合の処理を説明するためのフローチャート。 図2に示すIC冊子のICシートにおける入国情報書き込みコマンドを受信した場合の処理を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1…IC冊子、7…アンテナ、11…ICシート、11a…個人情報記憶部、11b…出入国情報記憶部、12…カードリーダライタ、13…端末装置、13a…暗号鍵記憶部、101…制御素子、102…不揮発性メモリ、103…揮発性メモリ、104…プログラムメモリ、107…通信インターフェース、111…本体、112…モジュール、113…ICチップ。

Claims (11)

  1. 外部機器から受信したコマンドに応じた処理を行なう携帯可能電子装置であって、
    種々の情報を記憶する記憶手段と、
    前記外部機器とデータの送受信を行なう送受信手段と、
    前記送受信手段により書き込みコマンドを受信した場合、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されているか否か判定する判定手段と、
    前記判定手段により書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定した場合、書き込みデータを前記記憶手段に書き込む書込手段と、
    前記判定手段により書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていないと判定した場合、異常の判定結果を前記送受信手段により前記外部機器に送信する異常通知手段と、
    を具備することを特徴とする携帯可能電子装置。
  2. 前記判定手段は、前記送受信手段により受信したコマンドが出国情報の書き込みである場合、前記記憶手段により記憶している最新の入国情報の国情報と出国情報の国情報とが同一であれば書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定することを特徴とする請求項1に記載の携帯可能電子装置。
  3. 前記判定手段は、前記送受信手段により受信したコマンドが入国情報の書き込みである場合、前記記憶手段により記憶している最新の情報が出国情報であれば書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定することを特徴とする請求項1に記載の携帯可能電子装置。
  4. 前記書込手段は、前記送受信手段により受信したコマンドが出国情報の書き込みである場合、前記記憶手段により出国情報及び入国情報が記憶されていなければ、書き込みデータを前記記憶手段に書き込むことを特徴とする請求項1に記載の携帯可能電子装置。
  5. 前記判定手段は、前記送受信手段により受信したコマンドが入国情報の書き込みである場合、入国情報に含まれる国情報が前記携帯可能電子装置の発行国であり、前記記憶手段により記憶している最新の情報が出国情報であり、且つ、入国情報の国情報と同一の国情報を含む出国情報が前記記憶手段により記憶されていれば、書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定することを特徴とする請求項2に記載の携帯可能電子装置。
  6. さらに、前記各手段を有するモジュールと、
    前記モジュールが内蔵された本体と、
    を具備することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の携帯可能電子装置。
  7. 種々の情報を記憶する記憶手段と、前記外部機器とデータの送受信を行なう送受信手段と、を備えた携帯可能電子装置において用いられるデータ管理方法であって、
    前記送受信手段により書き込みコマンドを受信した場合、書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されているか否か判定し、
    書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定した場合、書き込みデータを前記記憶手段に書き込み、
    書き込みコマンドに含まれる書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていないと判定した場合、異常の判定結果を前記送受信手段により前記外部機器に送信する、
    ことを特徴とするデータ管理方法。
  8. 前記送受信手段により受信したコマンドが出国情報の書き込みである場合、前記記憶手段により記憶している最新の入国情報の国情報と出国情報の国情報とが同一であれば書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定することを特徴とする請求項7に記載のデータ管理方法。
  9. 前記送受信手段により受信したコマンドが入国情報の書き込みである場合、前記記憶手段により記憶している最新の情報が出国情報であれば書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定することを特徴とする請求項7に記載のデータ管理方法。
  10. 前記送受信手段により受信したコマンドが出国情報の書き込みである場合、前記記憶手段により出国情報及び入国情報が記憶されていなければ、書き込みデータを前記記憶手段に書き込むことを特徴とする請求項7に記載のデータ管理方法。
  11. 前記送受信手段により受信したコマンドが入国情報の書き込みである場合、入国情報に含まれる国情報が前記携帯可能電子装置の発行国であり、前記記憶手段により記憶している最新の情報が出国情報であり、且つ、入国情報の国情報と同一の国情報を含む出国情報が前記記憶手段により記憶されていれば、書き込みデータと対の関係を有するデータが前記記憶手段により記憶されていると判定することを特徴とする請求項7に記載のデータ管理方法。
JP2007186125A 2007-07-17 2007-07-17 携帯可能電子装置及びデータ管理方法 Active JP5111963B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186125A JP5111963B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 携帯可能電子装置及びデータ管理方法
SG200805035-3A SG149756A1 (en) 2007-07-17 2008-06-25 Portable electronic device and data control method
US12/173,684 US8266364B2 (en) 2007-07-17 2008-07-15 Portable electronic device and control method for processing passports
FR0854853A FR2919088B1 (fr) 2007-07-17 2008-07-17 Dispositif electronique portable et procede de controle de donnees.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186125A JP5111963B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 携帯可能電子装置及びデータ管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025906A true JP2009025906A (ja) 2009-02-05
JP5111963B2 JP5111963B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40158231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186125A Active JP5111963B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 携帯可能電子装置及びデータ管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8266364B2 (ja)
JP (1) JP5111963B2 (ja)
FR (1) FR2919088B1 (ja)
SG (1) SG149756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048575A (ja) * 2015-12-01 2016-04-07 株式会社東芝 携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9058474B2 (en) * 2008-12-11 2015-06-16 Northrop Grumman Systems Corporation Biometric device, system, and method for individual access control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535935A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Yokogawa Electric Corp パスポートとそのパスポートを利用した出入国管理システム
JPH06325228A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Nec Corp 発活機能付非接触型idカード
JP2006195803A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Omron Corp 処理未了の記録媒体検知装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816653A (en) * 1986-05-16 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Security file system for a portable data carrier
JP3502978B2 (ja) 1992-01-13 2004-03-02 三菱電機株式会社 映像信号処理装置
US6111506A (en) * 1996-10-15 2000-08-29 Iris Corporation Berhad Method of making an improved security identification document including contactless communication insert unit
JP2003006578A (ja) 2001-06-21 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 非接触型icカード、管理システム及び管理方法
KR20030089627A (ko) * 2002-05-16 2003-11-22 여태순 출입 관리 시스템
US20050039014A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-17 United Security Applications Id, Inc. Electronic security system for monitoring and recording activity and data relating to persons
US7717348B2 (en) * 2004-05-25 2010-05-18 Panasonic Corporation Semiconductor memory card
JP4572583B2 (ja) 2004-05-31 2010-11-04 パナソニック電工株式会社 撮像装置
DE102005025806B4 (de) * 2005-06-02 2008-04-17 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zum Zugriff von einer Datenstation auf ein elektronisches Gerät
KR20070005377A (ko) * 2005-07-06 2007-01-10 주식회사 아이디테크 발광가능한 키 태그를 이용한 출입관리시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535935A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Yokogawa Electric Corp パスポートとそのパスポートを利用した出入国管理システム
JPH06325228A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Nec Corp 発活機能付非接触型idカード
JP2006195803A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Omron Corp 処理未了の記録媒体検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048575A (ja) * 2015-12-01 2016-04-07 株式会社東芝 携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090024788A1 (en) 2009-01-22
JP5111963B2 (ja) 2013-01-09
SG149756A1 (en) 2009-02-27
FR2919088B1 (fr) 2017-06-02
FR2919088A1 (fr) 2009-01-23
US8266364B2 (en) 2012-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080256642A1 (en) Anti-Interrogation For Portable Device
US8931705B2 (en) IC card, mobile electronic device and data processing method in IC card
US20100038434A1 (en) Portable electronic device capable of alternate data conveyance operations responsive to an invariable activation command
JP2006236200A (ja) カード状記憶装置とそのホスト装置
JP5111963B2 (ja) 携帯可能電子装置及びデータ管理方法
JP2007199847A (ja) Rfid機能を有する不揮発性記憶媒体及びそのシステム
US20120234926A1 (en) Portable electronic apparatus
US20110227708A1 (en) Portable electronic device, communication device, and command processing method
EP2717193B1 (en) IC card, portable electronic device, and reader/ writer
JP7366765B2 (ja) Icカード、icカード処理システム、及びicカード処理装置の制御プログラム
JP2011022841A (ja) 携帯可能電子装置の処理システム、携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理装置
JP2007087168A (ja) 複合携帯可能電子装置および複合icカード
JP4687045B2 (ja) 認証装置およびその方法
US8870079B2 (en) IC card, portable electronic device, IC card issuing apparatus, and command execution method
JP5306079B2 (ja) Icカード、icカード処理装置、及びicカード処理システム
JP4572077B2 (ja) 画像表示システム、記録媒体、電子ペーパ及びデータ伝送方法
US20070242039A1 (en) Pointing device with security capabilities
JP2011060136A (ja) 携帯可能電子装置、および、携帯可能電子装置におけるデータ管理方法
JP4836707B2 (ja) 携帯可能電子装置およびicカード
JP2006107380A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、メモリ装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP5533487B2 (ja) カードアダプタ装置
JP2020035360A (ja) 携帯可能電子装置
JP2011198106A (ja) 携帯可能電子装置
US10068168B2 (en) IC card and IC module
US8521935B2 (en) Portable electronic apparatus, control method for portable electronic apparatus, and IC card

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5111963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3