JP2009025156A - 漏水量計測装置及び方法 - Google Patents

漏水量計測装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009025156A
JP2009025156A JP2007188545A JP2007188545A JP2009025156A JP 2009025156 A JP2009025156 A JP 2009025156A JP 2007188545 A JP2007188545 A JP 2007188545A JP 2007188545 A JP2007188545 A JP 2007188545A JP 2009025156 A JP2009025156 A JP 2009025156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
amount
hose
measuring
water leakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007188545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657264B2 (ja
Inventor
Jiyunya Izumi
順哉 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2007188545A priority Critical patent/JP4657264B2/ja
Publication of JP2009025156A publication Critical patent/JP2009025156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657264B2 publication Critical patent/JP4657264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

【課題】漏水量を簡易かつ正確に計測する漏水量計測装置及び方法を提供する。
【解決手段】コンクリート壁などにあるひび割れ箇所から漏れ出す水を捕集できるように設置される捕集部10と、捕集部10と着脱可能であって捕集部10において捕集された水を搬送するためのホース50と、ホース50によって搬送された水を貯留し貯留された水の量を計測可能な水量計測部60と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、漏水量を簡易かつ正確に計測する漏水量計測装置及び方法に関する。
コンクリート製の水路にひび割れがあると、そこから漏水が発生する。ひび割れ箇所に漏水が発生すると、漏水による侵食作用によりひび割れは少しずつ大きくなる。そこで、ひび割れの進行状況を把握するため、定期的に漏水量を計測する必要がある。
従来は、プラスチック製のバケツを漏水が発生しているひび割れの箇所にあてがい、バケツに捕集した漏水の水量を計測することで、ひび割れからの漏水量を測定していた。しかし、この方法では、コンクリート壁に凹凸などがあると、コンクリート壁をつたって流れる漏水を完全には捕集できず、漏水量を正確に計測することができないことがあった。また、測定の度にバケツをあてがうのでは、手間がかかるという問題があった。
ところで、漏水に関する発明として、例えば、特許文献1には、遮水シートの漏水箇所を検知する技術が開示されているが、漏水量を計測するものではない。
特開平10−281918公報
本発明は、このような課題に対して、漏水量を簡易かつ正確に計測する漏水量計測装置及び方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、ひび割れ箇所から漏れ出す水を捕集できるように設置される捕集部と、
前記捕集部と着脱可能であって、前記捕集部において捕集された水を搬送するためのホースと、
前記ホースによって搬送された水を貯留し、貯留された水の量を計測可能な水量計測部と、
を備えることを特徴とする漏水量計測装置である。
第2の発明は、第1の発明に記載の漏水量計測装置であって、
前記捕集部への異物の侵入を阻止するネットを備えることを特徴とする漏水量計測装置である。
本発明によれば、漏水量を簡易かつ正確に計測する漏水量計測装置及び方法を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態である漏水量計測装置1の構成を示す図である。同図に示される通り、漏水量計測装置1は、捕集部10、ネット20、ホースアダプター30、ホースカプラー40、ホース50、水量計量部60等を備える。
捕集部10は、ひび割れ箇所から漏れ出す水を捕集する。捕集部10は、水を捕集する受け側である集水口11が大きな断面形状を有して開放され、捕集した水をホースに送る側である送水口12は細く絞られた漏斗状の形状を有している。例えば、捕集部10としてペットボトルを中央部で切断して得られる部材のうち、飲み口がついている方を捕集部10として利用することができる。この場合は、切断面が集水口11となり、飲み口が送水口12となる。捕集部10は、水が漏れ出しているひび割れ箇所の下部近傍であって漏水が流れているところに、その漏水を捕集できるように、水中ボンド(商品名)等の耐水性の接着剤15で固定される。なお、漏水をより確実に捕集できるようにするために、漏水を捕集部10の集水側に誘導するガイド(不図示)をひび割れ箇所の近傍側部に設けてもよい。
ホース50は、捕集部10において捕集された水を水量計量部60へ搬送する。
ネット20は、捕集部10へのゴミ等の固形の異物が侵入するのを阻止する。ネット20の網の目の大きさは、ホース50が詰まらないようホース50の径よりも十分に小さいものであることが必要である。
ホースアダプター30は、捕集部10の送水口12に取付けられる。また、ホース50の先端にはホースカプラー40が取付けられる。ホースアダプター30とホースカプラー40は、互いにワンタッチで着脱できるように構成されており、これにより、捕集部10とホース50とを容易に着脱することができる。
水量計量部60は、水の量を計測可能な容器であって、ホース50によって搬送された水を貯留する。水量計量部60には、目盛が付してあり、この目盛を読み取ることで、貯留された水の量を計測することができる。
次に、漏水量計測装置1の使用例について説明する。図2は、漏水量計測装置1を使用するときの様態を示す図である。
同図に示すように、まず、ホース50を取外した状態の捕集部10を漏水量を計測すべき各ひび割れ箇所の近傍下部の漏水が流れている部位に、接着剤15で接着しておく。
ある漏水箇所の漏水量を計測するときには、その漏水箇所に設置された捕集部10にホースアダプター30及びホースカプラー40を介してホース50を接続する。そして、ホース50によって捕集部10において集められた水を水量計量部60に貯留して、水量を計測する。計測後、ホース50を取り外す。
次に、別の漏水箇所の漏水量を計測するときは、次に計測対象となる漏水箇所に設置された捕集部10にホース50を接続させ、同様に水量を水量計量部60において計測する。このようにして、各漏水箇所の漏水量を順番に計測する。
以上の通り、本実施形態の漏水量計測装置1を用いれば、漏水量を簡易かつ正確に計測することができる。すなわち、接着剤によって捕集部10が固定されており、ひび割れ箇所からの漏水を確実に集めることができる。また、捕集部10において集めた漏水は、ホース50を介して水量計量部60に貯留され、その量を正確に計測することができる。
また、捕集部10とホース50は、ホースアダプター30及びホースカプラー40を介して簡易に着脱可能となっているので、多くのひび割れ箇所からの漏水量を容易に計測することができる。
さらに、捕集部10にネット20を設けることで、ゴミ詰まりを防止することができる。
なお、以上の実施形態の説明は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
漏水量計測装置1の構成を示す図である。 漏水量計測装置1を使用するときの様態を示す図である。
符号の説明
1 漏水量計測装置
10 捕集部
11 集水口
12 送水口
15 接着剤
20 ネット
30 ホースアダプター
40 ホースカプラー
50 ホース
60 水量計量部

Claims (3)

  1. ひび割れ箇所から漏れ出す水を捕集できるように設置される捕集部と、
    前記捕集部と着脱可能であって、前記捕集部において捕集された水を搬送するためのホースと、
    前記ホースによって搬送された水を貯留し、貯留された水の量を計測可能な水量計測部と、
    を備えることを特徴とする漏水量計測装置。
  2. 請求項1に記載の漏水量計測装置であって、
    前記捕集部への異物の侵入を阻止するネットを備えることを特徴とする漏水量計測装置。
  3. ひび割れ箇所からの漏れ出す水を捕集することが可能な位置に、当該ひび割れ箇所から漏れ出す水を捕集する捕集部材を接着し、
    前記捕集部材に、当該捕集部材で捕集した水を搬送するためのホースを取付け、
    前記捕集部材によってひび割れ箇所から漏れ出す水を捕集し、
    前記捕集部において捕集された水を前記ホースにより、貯留された水の量を計量可能な計量器に搬送して当該計量器に貯留し、
    前記計量器により、前記貯留された水の量を計測することを特徴とする漏水量計測方法。
JP2007188545A 2007-07-19 2007-07-19 漏水量計測装置及び方法 Active JP4657264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188545A JP4657264B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 漏水量計測装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188545A JP4657264B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 漏水量計測装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025156A true JP2009025156A (ja) 2009-02-05
JP4657264B2 JP4657264B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=40397099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188545A Active JP4657264B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 漏水量計測装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4657264B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101179933B1 (ko) 2010-09-17 2012-09-07 한국지질자원연구원 유출빗물 연속샘플러
JP2014048214A (ja) * 2012-09-02 2014-03-17 Tatsu Kagaya 漏水量計測装置及び方法
JP2019197014A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社大林組 試験装置及び、試験方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115052U (ja) * 1975-03-14 1976-09-18
JPH04157333A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Morinobu Sugihara 建造物の漏水経路の検知方法及び装置
JPH05223683A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 New Cosmos Electric Corp 液体漏洩検出方法及びその装置
JPH05296869A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Toshiba Corp 配管漏洩検出装置
JPH0671669U (ja) * 1993-03-18 1994-10-07 株式会社遠藤新六商店 漏水防止具
JP2003250347A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Shimane Pref Gov ジベレリン処理器
JP2004269253A (ja) * 2003-03-09 2004-09-30 Takeshi Katakura 排出物の収容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115052U (ja) * 1975-03-14 1976-09-18
JPH04157333A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Morinobu Sugihara 建造物の漏水経路の検知方法及び装置
JPH05223683A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 New Cosmos Electric Corp 液体漏洩検出方法及びその装置
JPH05296869A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Toshiba Corp 配管漏洩検出装置
JPH0671669U (ja) * 1993-03-18 1994-10-07 株式会社遠藤新六商店 漏水防止具
JP2003250347A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Shimane Pref Gov ジベレリン処理器
JP2004269253A (ja) * 2003-03-09 2004-09-30 Takeshi Katakura 排出物の収容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101179933B1 (ko) 2010-09-17 2012-09-07 한국지질자원연구원 유출빗물 연속샘플러
JP2014048214A (ja) * 2012-09-02 2014-03-17 Tatsu Kagaya 漏水量計測装置及び方法
JP2019197014A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社大林組 試験装置及び、試験方法
JP7110524B2 (ja) 2018-05-11 2022-08-02 株式会社大林組 試験装置及び、試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4657264B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657264B2 (ja) 漏水量計測装置及び方法
EP2203721A4 (en) METHOD AND SYSTEM FOR DETECTING DEPOSITS IN AN ULTRASOUND FLOWMETER
GB2492691B (en) Method for accurately measuring fluid level in a vessel
EP4336179A3 (en) Fluid consumption meter with noise sensor
MX2010004818A (es) Metodo y aparato para codificar medidores de diagnostico.
DK1840528T3 (da) Clamp-on ultralydsflowmåler
EP2126557A4 (en) ULTRASONIC SYSTEM FOR THE DETECTION AND QUANTIFICATION OF AIR BLOCKS / PARTICLES IN A FLOWING LIQUID
EP1491866A4 (en) FLOW SPEED MEASURING METHOD AND FLOWMETER, FLOW SPEED MEASUREMENT CIRCUIT HOUSING USED, AND FLOW SPEED MEASURING UNIT THEREFOR AND FLUSH TESTING DEVICE WITH FLOWMETER
ATE472091T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur dickenmessung
FR2906027B1 (fr) Dispositif de mesure multicapteur pour sonde de jaugeage embarquee
WO2007120465A3 (en) Apparatus and method for aspirating and dispensing liquid
MX2011012483A (es) Metodo y aparato para determinar un error de caudal en un flujometro vibratorio.
FR2933490B1 (fr) Procede de mesure du debit d'un liquide en ecoulement dans un canal fluidique et dispositif de mise en oeuvre
SE0701520L (sv) Anordning och förfarande för bestämning avseende vätskenivå i behållare
BR102014031605A2 (pt) método para suprir substâncias químicas e aparelhos para suprir substâncias químicas
ATE506115T1 (de) Rohrbündelreaktor-beschickungsvorrichtung
FR2911593B1 (fr) Procede de vissage/devissage d'un adapteur de test ou de remplissage d'un recipient ou circuit de fluide, et adaptateur correspondant
FR2906912B1 (fr) Procede et dispositif de determination et d'indication d'un niveau de gene sonore a l'exterieur d'un aeronef.
FR2937137B1 (fr) Dispositif et procede de mesure de la viscosite d'un fluide
GB0428174D0 (en) Method for measuring liquid cryogen level using a level probe
WO2009047974A1 (ja) 処理液供給機構および処理液供給方法
FR2939925B1 (fr) Dispositif de test d'un circuit et procede de mise en oeuvre
CN103388745A (zh) 液体粘结剂供给装置
TW200834256A (en) Apparatus and method for exposing substrate
DE502004007674D1 (de) Kraftstofftank mit einer vorrichtung zum messen des füllstandes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100817

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4657264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250