JP2009023762A - Rescue device of elevator - Google Patents

Rescue device of elevator Download PDF

Info

Publication number
JP2009023762A
JP2009023762A JP2007186943A JP2007186943A JP2009023762A JP 2009023762 A JP2009023762 A JP 2009023762A JP 2007186943 A JP2007186943 A JP 2007186943A JP 2007186943 A JP2007186943 A JP 2007186943A JP 2009023762 A JP2009023762 A JP 2009023762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
drum
wire
main sheave
operation wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007186943A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Ido
戸 美紀雄 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2007186943A priority Critical patent/JP2009023762A/en
Publication of JP2009023762A publication Critical patent/JP2009023762A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rescue device of an elevator having a further simple structure, and capable of easily and certainly making a car arrive at the closest floor. <P>SOLUTION: The rescue device of the elevator comprises a wire drum 6 coaxially and integrally rotating with a main sheave 1, an operating wire 8 wound around the wire drum 6 at one end side and extending to the car 4 at the other end side, a wind-up drum 7 winding up the other end side of the operating wire 8 and rotatably provided on the car 4, and driving force transmitting means 11, 12, 9 transmitting the rotation driving force of a rotating handle 13 operated by a passenger P in the car to the wind-up drum 7. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、メインシーブに巻き掛けたメインロープによって乗りかごと釣合錘が釣瓶状に懸架されているエレベータの救出装置に関し、より詳しくは、乗りかごの内部からメインシーブを操作して回転させることにより乗りかごを昇降させて最寄階に着床させることができるようにした救出装置に関する。   The present invention relates to an elevator rescue device in which a car and a counterweight are suspended in a fishing bottle shape by a main rope wound around the main sheave. More specifically, the main sheave is operated and rotated from the inside of the car. It is related with the rescue apparatus which made it possible to raise / lower a passenger car and to make it land on the nearest floor.

従来、エレベータのなかには、停電が発生して乗りかごが階間に停止すると停電時自動着床装置が作動して乗りかごを最寄階に着床させるものや、地震が発生すると地震時管制運転装置が作動して乗りかごを最寄階に着床させるものがあり、乗りかご内部の乗客を速やかに建物側に避難させることができるようになっている。   Conventionally, in some elevators, when a power failure occurs and the car stops between the floors, an automatic landing device is activated at the time of the power failure and the car is landed on the nearest floor, or when an earthquake occurs, the operation is controlled during an earthquake. Some devices are activated to land the car on the nearest floor, and passengers inside the car can be evacuated to the building side quickly.

しかしながら、このような停電時自動着床装置や地震時管制運転装置が装備されていないエレベータにおいては、乗りかごが階間停止すると、乗りかご内の乗客は外部からの救出を待つことになる。
そこで、停電等の非常時に乗りかごが階間停止した場合に、乗りかご内の乗客の操作によって乗りかごを昇降させて最寄階に着床させるようにした救出装置がいくつか提案されている(例えば下記特許文献1,2を参照)。
However, in an elevator that is not equipped with such an automatic landing device at the time of a power failure or an earthquake-controlled operation device, when the car stops between the floors, passengers in the car wait for rescue from the outside.
Therefore, some rescue devices have been proposed in which, when the car stops between floors in the event of an emergency such as a power outage, the car is moved up and down by the operation of the passengers in the car to land on the nearest floor. (See, for example, Patent Documents 1 and 2 below).

特開平3−297776号公報JP-A-3-297776 特開平5−97338号公報JP-A-5-97338

しかしながら、特許文献1に記載されている救出装置は、昇降路に設けたラックと乗りかごに設けたピニオンとの噛み合いによって乗りかごを降させるものであり、その全体的な構造が大がかりである。   However, the rescue apparatus described in Patent Document 1 lowers the car by meshing a rack provided in the hoistway and a pinion provided in the car, and its overall structure is large.

また、特許文献2に記載されている救出装置は、乗りかごを吊り下げているメインロープのうち、乗りかごに固定されている部分を乗りかごから順次繰り出すことによって乗りかごを降下させるものであり、その構造が複雑である。   In addition, the rescue device described in Patent Document 2 lowers the car by sequentially feeding out the portion of the main rope that suspends the car from the car that is fixed to the car. , Its structure is complicated.

そこで本発明の目的は、上述した従来技術が有する問題点を解消し、その構造がより簡単であり、かつ乗りかごを容易かつ確実に最寄階に着床させることができるエレベータの救出装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an elevator rescue apparatus that solves the above-mentioned problems of the prior art, has a simpler structure, and can easily and surely land a car on the nearest floor. It is to provide.

上記の課題を解決するための請求項1に記載した手段は、
メインシーブに巻き掛けたメインロープによって乗りかごと釣合錘が釣瓶状に懸架されているエレベータにおいて階間停止した前記乗りかごを上昇もしくは降下させて最寄階に着床させる救出装置であって、
前記メインシーブと同軸にかつ一体に回転するワイヤドラムと、
このワイヤドラムにその一端側が巻き付けられるとともにその他端側が前記乗りかごへと延びる操作ワイヤと、
この操作ワイヤの他端側を巻き取る、前記乗りかごに回転自在に設けられた巻取ドラムと、
前記乗りかごの内部の乗客が操作する回転ハンドルによる回転駆動力を前記巻取ドラムに伝達する駆動力伝達手段と、
前記メインシーブの回転を制動しているブレーキを前記乗りかごから解除して前記メインシーブを回転可能とするブレーキ解除手段と、
を備えることを特徴としている。
The means described in claim 1 for solving the above problem is as follows.
A rescue device that raises or lowers the car stopped between floors in an elevator in which a car and a counterweight are suspended in a fishing bottle shape by a main rope wound around a main sheave and landing on the nearest floor ,
A wire drum that rotates coaxially and integrally with the main sheave;
An operation wire having one end wound around the wire drum and the other end extending to the car;
A winding drum that is wound around the other end of the operation wire and is rotatably provided on the car;
A driving force transmitting means for transmitting a rotational driving force by a rotating handle operated by a passenger inside the car to the winding drum;
Brake releasing means for releasing the brake that is braking the rotation of the main sheave from the car and allowing the main sheave to rotate;
It is characterized by having.

すなわち、請求項1に記載したエレベータの救出装置においては、停電や地震等によって乗りかごが階間停止したときに、まず最初にブレーキ解除手段を操作し、メインシーブの回転を制動しているブレーキを解除する。
このとき、乗りかごの重量と釣合錘の重量とが釣り合っていなければ、乗りかごは自然に昇降するから、ブレーキ解除手段の操作によって乗りかごを最寄階に着床させることができる。
That is, in the elevator rescue apparatus according to claim 1, when the car stops between floors due to a power failure, an earthquake or the like, the brake is first operated to brake the rotation of the main sheave. Is released.
At this time, if the weight of the car and the weight of the counterweight are not balanced, the car moves up and down naturally, so that the car can be landed on the nearest floor by operating the brake release means.

これに対して、乗りかごの重量と釣合錘の重量とが釣り合っている状態では、乗りかごが自然に昇降することはない。
この場合、乗りかご内に設けられている回転ハンドルを乗客が操作すると、回転ハンドルによる回転駆動力が駆動力伝達手段を介して巻取ドラムに伝達され、巻取ドラムは操作ワイヤの他端側を徐々に巻き取る。
そして、ワイヤドラムと巻取ドラムとの間で操作ワイヤがピンと張った状態から、巻取ドラムがさらに回転して操作ワイヤをさらに巻き取ると、乗りかごの全体重量の一部が操作ワイヤを介してワイヤドラムに作用する。
On the other hand, in a state where the weight of the car and the weight of the counterweight are balanced, the car does not move up and down naturally.
In this case, when the passenger operates the rotary handle provided in the car, the rotational driving force by the rotary handle is transmitted to the winding drum via the driving force transmitting means, and the winding drum is on the other end side of the operation wire. Wind up gradually.
When the operation wire is tightly stretched between the wire drum and the take-up drum, when the take-up drum further rotates and further winds up the operation wire, a part of the entire weight of the car passes through the operation wire. Acts on the wire drum.

このとき、請求項2に記載したように、操作ワイヤの他端側がワイヤドラムから乗りかご側において乗りかごへと延びており、かつワイヤドラムの有効径がメインシーブの有効径よりも大きい場合には、メインシーブおよびワイヤドラムを乗りかご側に回動させようとするモーメントが、釣合錘側に回動させようとするモーメントよりも大きくなる。
これにより、メインシーブは乗りかご側に回動することになり、乗りかごは降下する。
At this time, as described in claim 2, when the other end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the car side, and the effective diameter of the wire drum is larger than the effective diameter of the main sheave In this case, the moment for turning the main sheave and the wire drum to the car side becomes larger than the moment for turning the main sheave and the wire drum to the counterweight side.
As a result, the main sheave turns to the car side, and the car descends.

また、請求項3に記載したように、操作ワイヤの他端側がワイヤドラムから乗りかご側において乗りかごへと延びており、かつワイヤドラムの有効径がメインシーブの有効径よりも小さい場合には、メインシーブおよびワイヤドラムを乗りかご側に回動させようとするモーメントが、釣合錘側に回動させようとするモーメントよりも小さくなる。
これにより、メインシーブは釣合錘側に回動することになり、乗りかごは上昇する。
Further, as described in claim 3, when the other end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the car side, and the effective diameter of the wire drum is smaller than the effective diameter of the main sheave The moment for turning the main sheave and the wire drum to the car side becomes smaller than the moment for turning the main sheave and the wire drum to the counterweight side.
As a result, the main sheave rotates toward the counterweight, and the car rises.

さらに、請求項4に記載したように、操作ワイヤの他端側がワイヤドラムから釣合錘側において乗りかごへと延びている場合には、ワイヤドラムの有効径の大小にかかわらず、メインシーブおよびワイヤドラムを釣合錘側に回動させようとするモーメントが、乗りかご側に回動させようとするモーメントよりも常に大きい。
これにより、メインシーブは釣合錘側に回動することになり、乗りかごは上昇する。
Furthermore, as described in claim 4, when the other end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the counterweight side, the main sheave and The moment for turning the wire drum to the counterweight side is always larger than the moment for turning the wire drum to the car side.
As a result, the main sheave rotates toward the counterweight, and the car rises.

すなわち、請求項1に記載したエレベータの救出装置は、メインシーブに巻き掛けたメインロープによって乗りかごと釣合錘とが釣瓶状に懸架されているエレベータにおいて、乗りかご内からメインシーブを操作して回動させることにより乗りかごを上昇または降下させるものである。
そして、メインシーブにワイヤドラムを設けるとともに、乗りかごに巻取ドラムを設け、かつ両ドラム間に操作ワイヤを吊設する構造であるから、その全体構造を簡単なものとすることができる。
また、メインシーブに作用する回転モーメントの不釣合いによって乗りかごを昇降させるものであるから、容易にかつ確実に乗りかごを昇降させることができる。
That is, the elevator rescue apparatus according to claim 1 operates the main sheave from the inside of the car in the elevator in which the car and the counterweight are suspended in a fishing bottle shape by the main rope wound around the main sheave. The car is raised or lowered by rotating it.
Since the main sheave is provided with a wire drum, the car is provided with a winding drum, and an operation wire is suspended between the two drums, the entire structure can be simplified.
Further, since the car is raised and lowered by the unbalance of the rotational moment acting on the main sheave, the car can be raised and lowered easily and reliably.

また、上記の課題を解決するための請求項5に記載した手段は、
メインシーブに巻き掛けたメインロープによって乗りかごと釣合錘が釣瓶状に懸架されているエレベータにおいて階間停止した前記乗りかごを上昇もしくは降下させて最寄階に着床させる救出装置であって、
前記メインシーブと同軸にかつ一体に回転する、その有効径が前記メインシーブの有効径よりも大きいワイヤドラムと、
このワイヤドラムにその長手方向の中央部が巻き付けられるとともに、その一端側が前記乗りかごの側において前記乗りかごへと延び、かつその他端側が前記釣合錘の側において前記乗りかごへと延びる操作ワイヤと、
この操作ワイヤの一端側あるいは他端側とそれぞれ係合して前記乗りかごに引き寄せ可能な、前記乗りかごに回転自在に設けられた回転ドラムと、
前記乗りかごの内部の乗客が操作する回転ハンドルによる回転駆動力を前記回転ドラムに伝達する駆動力伝達手段と、
前記乗りかごの内部の乗客が前記回転ハンドルを正方向に回転させるときに、前記操作ワイヤの一端側をそれぞれ前記回転ドラムの外周面に押圧して摩擦係合させる第1の操作ワイヤ押圧手段と、
前記メインシーブの回転を制動しているブレーキを前記乗りかご側から解除して前記メインシーブを回転可能とするブレーキ解除手段と、を備えることを特徴としている。
The means described in claim 5 for solving the above problem is
A rescue device that raises or lowers the car stopped between floors in an elevator in which a car and a counterweight are suspended in a fishing bottle shape by a main rope wound around a main sheave and landing on the nearest floor ,
A wire drum that rotates coaxially and integrally with the main sheave, the effective diameter of which is larger than the effective diameter of the main sheave;
An operation wire having a longitudinal center portion wound around the wire drum, one end side extending to the car on the side of the car and the other end extending to the car on the side of the counterweight. When,
A rotating drum rotatably provided on the car that can be engaged with one end side or the other end side of the operation wire and can be drawn to the car;
A driving force transmitting means for transmitting a rotational driving force by a rotating handle operated by a passenger inside the car to the rotating drum;
First operating wire pressing means for pressing and frictionally engaging one end side of the operating wire against the outer peripheral surface of the rotating drum when a passenger inside the car rotates the rotary handle in the forward direction; ,
Brake releasing means for releasing the brake that is braking the rotation of the main sheave from the car side so that the main sheave can be rotated is provided.

前述した請求項1に記載の救出装置は、乗りかご内の乗客が回転ハンドルを回転させると操作ワイヤが巻取ドラムに巻き取られ、それによって乗りかごが上昇あるいは降下する構造であった。
これに対して、請求項5に記載の救出装置は、乗りかご内の乗客が回転ハンドルを回転させると操作ワイヤが回転ドラムに係合して乗りかご側に引き寄せられ、それによって乗りかごが上昇あるいは降下する構造となっている。
The rescue device according to claim 1 described above has a structure in which when the passenger in the car rotates the rotary handle, the operation wire is wound around the take-up drum, whereby the car is raised or lowered.
On the other hand, in the rescue device according to claim 5, when the passenger in the car rotates the rotary handle, the operation wire engages with the rotary drum and is drawn toward the car, thereby raising the car. Or it has a descending structure.

具体的には、乗りかご内の乗客が回転ハンドルを正方向に回転させると、第1の操作ワイヤ押圧手段が作動し、操作ワイヤの一端側を回転ドラムの外周面に押圧して摩擦係合させる。
これにより、回転ドラムが正方向に回転すると、操作ワイヤの一端側が乗りかごに引き寄せられる。
このとき、操作ワイヤの一端側は乗りかごの側においてワイヤドラムから乗りかごへと延びており、かつワイヤドラムの有効径がトラクションシーブの有効径よりも大きいので、メインシーブおよびワイヤドラムを乗りかご側に回動させようとするモーメントが釣合錘側に回動させようとするモーメントよりも大きくなる。
これにより、メインシーブは乗りかごの側に回動することになり、したがって乗りかごは降下する。
Specifically, when the passenger in the car rotates the rotary handle in the forward direction, the first operation wire pressing means is activated and presses one end side of the operation wire against the outer peripheral surface of the rotating drum for friction engagement. Let
As a result, when the rotary drum rotates in the forward direction, one end side of the operation wire is drawn toward the car.
At this time, one end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the car side, and the effective diameter of the wire drum is larger than the effective diameter of the traction sheave. The moment to be turned to the side becomes larger than the moment to be turned to the counterweight side.
As a result, the main sheave rotates toward the car, so that the car descends.

さらに、請求項6に記載した救出装置は、請求項5に記載した救出装置に対し、前記乗りかごの内部の乗客が前記回転ハンドルを逆方向に回転させるときに、前記操作ワイヤの他端側をそれぞれ前記回転ドラムの外周面に押圧して摩擦係合させる第2の操作ワイヤ押圧手段を追加した構造となっている。   Further, the rescue device according to claim 6 is the other end side of the operation wire when a passenger inside the car rotates the rotary handle in the reverse direction with respect to the rescue device according to claim 5. The second operation wire pressing means that presses the outer peripheral surface of the rotary drum and frictionally engages them with each other is added.

したがって、乗りかご内の乗客が回転ハンドルを逆方向に回転させると、第2の操作ワイヤ押圧手段が操作ワイヤの他端側を回転ドラムの外周面に押圧して摩擦係合させる。
そして、回転ドラムが逆方向に回転すると、操作ワイヤの他端側が乗りかごに引き寄せられる。
このとき、操作ワイヤの他端側は釣合錘側においてワイヤドラムから乗りかごへと延びているので、メインシーブおよびワイヤドラムを釣合錘側に回動させようとするモーメントが乗りかご側に回動させようとするモーメントよりも大きい。
これにより、メインシーブは釣合錘側に回動するから乗りかごは上昇する。
Therefore, when the passenger in the car rotates the rotary handle in the reverse direction, the second operation wire pressing means presses the other end side of the operation wire against the outer peripheral surface of the rotary drum and frictionally engages.
Then, when the rotating drum rotates in the reverse direction, the other end side of the operation wire is drawn to the car.
At this time, since the other end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the counterweight side, a moment to rotate the main sheave and the wire drum to the counterweight side is on the car side. It is larger than the moment to rotate.
As a result, the main sheave rotates toward the counterweight, so that the car rises.

すなわち、請求項6に記載したエレベータの救出装置においては、乗りかご内の乗客が回転ハンドルを正方向に回転させると乗りかごが降下し、逆方向に回転させると乗りかごが上昇する構造となっている。
これにより、停電や地震によって階間停止した乗りかごを上昇あるいは降下させて最寄階に着床させることができる。
That is, in the elevator rescue apparatus according to claim 6, when the passenger in the car rotates the rotating handle in the forward direction, the car descends, and when the passenger rotates in the reverse direction, the car rises. ing.
As a result, a car that has been stopped between floors due to a power failure or an earthquake can be raised or lowered to land on the nearest floor.

なお、請求項7に記載したように、請求項5および請求項6に記載した救出装置に対し、前記乗りかごの昇降経路に沿って前記ワイヤドラムから離間して配設されたテンショナシーブを追加するとともに、前記操作ワイヤを前記ワイヤドラムと前記テンショナシーブの間で無端状に巻回すことができる。   In addition, as described in claim 7, to the rescue device described in claim 5 and claim 6, a tensioner sheave disposed apart from the wire drum along the lifting / lowering path of the car is added. In addition, the operation wire can be wound endlessly between the wire drum and the tensioner sheave.

すなわち、請求項5および請求項6に記載した救出装置においては、ワイヤドラムから乗りかごへと延びる操作ワイヤが、請求項1に記載した救出装置のように巻取ドラムに巻き取られることがない。
また、メインシーブの有効径よりもワイヤドラムの有効径が大きいため、乗りかごが昇降するときの昇降ストロークと、ワイヤドラムから乗りかごへと繰り出される操作ワイヤの長さとが等しくない。
このため、請求項5および請求項6に記載した救出装置においては、乗りかごの昇降ストロークに対して操作ワイヤの長さに余裕を持たせる必要があり、弛んだ操作ワイヤが回転ドラムや乗りかごと干渉しないように配慮する必要がある。
これに対して、請求項7に記載した救出装置においては、操作ワイヤがワイヤドラムとテンションシーブとの間で無端状に延びて弛むことがないから、回転ドラムや乗りかごとの干渉を防止することができる。
That is, in the rescue device described in claim 5 and claim 6, the operation wire extending from the wire drum to the car is not wound around the winding drum as in the rescue device described in claim 1. .
Further, since the effective diameter of the wire drum is larger than the effective diameter of the main sheave, the lifting stroke when the car is raised and lowered is not equal to the length of the operation wire fed out from the wire drum to the car.
For this reason, in the rescue device according to claim 5 and claim 6, it is necessary to provide a margin for the length of the operation wire with respect to the lifting / lowering stroke of the car, and the slackened operation wire is used as a rotating drum or a car. It is necessary to consider so as not to interfere with.
On the other hand, in the rescue apparatus according to claim 7, the operation wire extends endlessly between the wire drum and the tension sheave and does not loosen, so that interference between the rotating drum and the carriage is prevented. be able to.

本発明によれば、その構造がより簡単であり、かつ階間停止した乗りかごを容易にかつ確実に最寄階に着床させることができるエレベータの救出装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an elevator rescue apparatus that has a simpler structure and can easily and surely land a car stopped between floors on the nearest floor.

以下、図1乃至図15を参照し、本発明に係るエレベータの救出装置の各実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明においては、同一の部分には同一の符号を用いて重複した説明を省略する。   Hereinafter, with reference to FIG. 1 thru | or FIG. 15, each embodiment of the rescue apparatus of the elevator which concerns on this invention is described in detail. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

第1実施形態
まず最初に図1を参照し、第1実施形態のエレベータの救出装置について説明する。
First Embodiment First, an elevator rescue apparatus according to a first embodiment will be described with reference to FIG.

本第1実施形態の救出装置100を適用するエレベータは、メインシーブ1および反らせシーブ2に巻き掛けられたメインロープ3によって、乗りかご4と釣合錘5を釣瓶状に懸架した構造となっている。
メインシーブ1にはワイヤドラム6が同軸にかつ一体に回転するように連設されているが、メインシーブ1の有効径をR1、ワイヤドラム6の有効径をR2としたときに、R1>R2の関係を満たしている。
乗りかご4の上部には巻取ドラム7が回転自在に設けられている。
ワイヤドラム6には操作ワイヤ8の一端側が巻き付けられ、かつその他端側は乗りかご4へと延びて巻取ドラム7に巻き取られている。
なお、操作ワイヤ8は、その一端側が余裕をもってワイヤドラム6に巻き付けられ、かつその全長にも余裕があり、乗りかご4の昇降に支障を来さないようになっている。
The elevator to which the rescue device 100 of the first embodiment is applied has a structure in which a car 4 and a counterweight 5 are suspended in a fishing bottle shape by a main rope 3 wound around the main sheave 1 and the warped sheave 2. Yes.
A wire drum 6 is connected to the main sheave 1 so as to rotate coaxially and integrally, but when the effective diameter of the main sheave 1 is R1 and the effective diameter of the wire drum 6 is R2, R1> R2 Meet the relationship.
A winding drum 7 is rotatably provided on the upper portion of the car 4.
One end side of the operation wire 8 is wound around the wire drum 6, and the other end side extends to the car 4 and is wound around the winding drum 7.
The operation wire 8 is wound around the wire drum 6 with a margin at one end thereof, and has a sufficient length as well so as not to hinder the raising / lowering of the car 4.

巻取ドラム7には大径のスプロケット9が同軸にかつ一体に回転するように設けられ、、乗りかご4には小径のスプロケット11が回転自在に支持され、かつこれらのスプロケット9,11の間にチェーン12が無端状に巻回されている。
これにより、小径のスプロケット11に取り付けられた回転ハンドル13を乗りかご4の内部の乗客Pが操作して回転させると、巻取ドラム7が回転し、操作ワイヤ8の他端側を巻取ドラム7に巻取ることができる。
A large-diameter sprocket 9 is coaxially and integrally rotated on the winding drum 7, and a small-diameter sprocket 11 is rotatably supported on the car 4, and between these sprockets 9, 11. The chain 12 is wound endlessly.
As a result, when the passenger P inside the car 4 operates and rotates the rotary handle 13 attached to the small-diameter sprocket 11, the winding drum 7 rotates and the other end side of the operation wire 8 is connected to the winding drum. 7 can be wound up.

また、乗りかご4の内部には停電時にバッテリで作動する操作盤14が設けられ、メインシーブ1を回転駆動する巻上機15のブレーキを乗りかご4の内部から操作し、メインシーブ1の制動を解除して回転可能とすることができる。
さらに、操作盤14には巻上機15からの信号が入力し、乗りかご4の現在の階床位置が表示されるようになっている。
An operation panel 14 that is operated by a battery in the event of a power failure is provided inside the car 4, and the brake of the hoisting machine 15 that rotates the main sheave 1 is operated from the inside of the car 4 to brake the main sheave 1. Can be made to be rotatable.
Further, a signal from the hoisting machine 15 is input to the operation panel 14 so that the current floor position of the car 4 is displayed.

停電や地震等によって乗りかご4が階間停止した非常時には、乗りかご4の内部の乗客Pはまず最初に操作盤14を操作し、メインシーブ1の回転を制動している巻上機15のブレーキを解除する。
このとき、乗りかご4の重量と釣合錘5の重量とが釣り合っていなければ、乗りかご4は自然に昇降するから、操作盤14を介したブレーキ操作によって乗りかご4を最寄階に着床させることができる。
In an emergency where the car 4 stops between floors due to a power failure, an earthquake, etc., the passenger P inside the car 4 first operates the operation panel 14 to control the hoisting machine 15 that brakes the rotation of the main sheave 1. Release the brake.
At this time, if the weight of the car 4 and the weight of the counterweight 5 are not balanced, the car 4 moves up and down naturally, so that the car 4 is attached to the nearest floor by a brake operation via the operation panel 14. Can be floored.

これに対して、乗りかご4の重量と釣合錘5の重量とが釣り合っている状態では、乗りかご4が自然に昇降することはない。
この場合、乗りかご4に設けられている回転ハンドル13を乗客Pが操作すると、回転ハンドル13の回転駆動力がスプロケット11,チェーン12,スプロケット9を介して巻取ドラム7に伝達され、操作ワイヤ8の他端側は巻取ドラム7に徐々に巻き取られる。
On the other hand, when the weight of the car 4 and the weight of the counterweight 5 are balanced, the car 4 does not move up and down naturally.
In this case, when the passenger P operates the rotary handle 13 provided in the car 4, the rotational driving force of the rotary handle 13 is transmitted to the winding drum 7 via the sprocket 11, the chain 12, and the sprocket 9, and the operation wire The other end of 8 is gradually wound around the winding drum 7.

そして、ワイヤドラム6と巻取ドラム7との間で操作ワイヤ8がピンと張った状態から、巻取ドラム7がさらに回転して操作ワイヤ8をさらに巻き取ると、乗りかご4の全体重量Wpの一部が操作ワイヤ8を介してワイヤドラム6に作用する。
このとき、操作ワイヤ8の他端側がワイヤドラム6から乗りかご側において乗りかご4へと延びており、かつワイヤドラム6の有効径R2がメインシーブ1の有効径R1よりも小さい(R1>R2)。
When the operation wire 8 is tightly stretched between the wire drum 6 and the take-up drum 7 and the take-up drum 7 further rotates and further winds up the operation wire 8, the overall weight Wp of the car 4 is increased. A part acts on the wire drum 6 via the operation wire 8.
At this time, the other end side of the operation wire 8 extends from the wire drum 6 to the car 4 on the car side, and the effective diameter R2 of the wire drum 6 is smaller than the effective diameter R1 of the main sheave 1 (R1> R2). ).

ここで、ワイヤドラム6の有効径R2の値がメインシーブ1の有効径R1の70%であり、かつ乗りかご4の重量Wpの10パーセントが操作ワイヤ8を介してワイヤドラム6に作用するものと仮定すると、
メインシーブ1およびワイヤドラム6を乗りかご側(図示時計方向)に回動させようとするモーメントMpの大きさは、
Mp=0.9Wp×R1+0.1Wp×R2
=0.9Wp×R1+0.1Wp×0.7R1
=0.97Wp×R1 (1)
である。これに対して、メインシーブ1およびワイヤドラム6を釣合錘5側(図示反時計方向)に回動させようとするモーメントMcの大きさは、釣合錘5の重量Wc=乗りかご4の重量Wpであるから、
Mc=Wc×R1 (2)
となり、
Mc>Mp (3)
である。
Here, the value of the effective diameter R2 of the wire drum 6 is 70% of the effective diameter R1 of the main sheave 1, and 10% of the weight Wp of the car 4 acts on the wire drum 6 via the operation wire 8. Assuming
The magnitude of the moment Mp that attempts to rotate the main sheave 1 and the wire drum 6 toward the car (clockwise in the figure) is
Mp = 0.9Wp × R1 + 0.1Wp × R2
= 0.9Wp x R1 + 0.1Wp x 0.7R1
= 0.97Wp x R1 (1)
It is. On the other hand, the magnitude of the moment Mc that attempts to rotate the main sheave 1 and the wire drum 6 toward the counterweight 5 (counterclockwise in the figure) is that the weight Wc of the counterweight 5 = the car 4 Since the weight is Wp,
Mc = Wc × R1 (2)
And
Mc> Mp (3)
It is.

したがって、本第1実施形態の救出装置100においては、乗りかご4の内部の乗客Pが回転ハンドル13を回転させて操作ワイヤ8の他端側を巻取ドラム7に巻き取ると、メインシーブ1およびワイヤドラム6は釣合錘5側(図示反時計方向)に回動することになり、乗りかご4は上昇する。
そして、操作盤14に表示されている階床表示によって乗りかご4が最寄階に着床したことが確認されると、乗客Pは操作盤14を操作して巻上機15のブレーキを作用させ、メインシーブ1の回転を制動する。
次いで、所定の手順で乗りかご4側のドアおよびホール側のドアを開けることにより、乗客Pは乗りかご4から着床階に脱出することができる。
Therefore, in the rescue apparatus 100 of the first embodiment, when the passenger P inside the car 4 rotates the rotary handle 13 and winds the other end of the operation wire 8 around the winding drum 7, the main sheave 1 And the wire drum 6 will turn to the counterweight 5 side (illustration counterclockwise direction), and the cage | basket | car 4 will raise.
When the floor display displayed on the operation panel 14 confirms that the car 4 has landed on the nearest floor, the passenger P operates the operation panel 14 to apply the brake of the hoisting machine 15. The rotation of the main sheave 1 is braked.
Next, the passenger P can escape from the car 4 to the landing floor by opening the door on the car 4 side and the door on the hall side according to a predetermined procedure.

第1変形例
次に図2を参照し、第1実施形態のエレベータの救出装置100の第1変形例について説明する。
First Modification Next, a first modification of the elevator rescue apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

図2に示した本第1変形例の救出装置110は、図1に示した救出装置100の巻取ドラム7を、メインシーブの有効径R1より大きい有効径R3を有したワイヤドラム16に置き換えたものである。   The rescue device 110 of the first modification shown in FIG. 2 replaces the winding drum 7 of the rescue device 100 shown in FIG. 1 with a wire drum 16 having an effective diameter R3 larger than the effective diameter R1 of the main sheave. It is a thing.

このとき、操作ワイヤ8の他端側がワイヤドラム6から乗りかご側において乗りかご4へと延びており、かつワイヤドラム16の有効径R3がメインシーブ1の有効径R1よりも大きい(R3>R1)。   At this time, the other end side of the operation wire 8 extends from the wire drum 6 to the car 4 on the car side, and the effective diameter R3 of the wire drum 16 is larger than the effective diameter R1 of the main sheave 1 (R3> R1). ).

ここで、ワイヤドラム16の有効径R2の値がメインシーブ1の有効径R1の130%であり、かつ乗りかご4の重量Wpの10パーセントが操作ワイヤ8を介してワイヤドラム6に作用するものと仮定すると、
メインシーブ1およびワイヤドラム6を乗りかご側(図示時計方向)に回動させようとするモーメントMpの大きさは、
Mp=0.9Wp×R1+0.1Wp×R3
=0.9Wp×R1+0.1Wp×1.3R1
=1.03Wp×R1 (4)
である。これに対して、メインシーブ1およびワイヤドラム6を釣合錘5側(図示反時計方向)に回動させようとするモーメントMcの大きさは、釣合錘5の重量Wc=乗りかご4の重量Wpであるから、
Mc=Wc×R1 (2)
となり、
Mp>Mc (5)
である。
Here, the value of the effective diameter R2 of the wire drum 16 is 130% of the effective diameter R1 of the main sheave 1, and 10% of the weight Wp of the car 4 acts on the wire drum 6 via the operation wire 8. Assuming
The magnitude of the moment Mp that attempts to rotate the main sheave 1 and the wire drum 6 toward the car (clockwise in the figure) is
Mp = 0.9Wp × R1 + 0.1Wp × R3
= 0.9Wp × R1 + 0.1Wp × 1.3R1
= 1.03Wp × R1 (4)
It is. On the other hand, the magnitude of the moment Mc that attempts to rotate the main sheave 1 and the wire drum 6 toward the counterweight 5 (counterclockwise in the figure) is that the weight Wc of the counterweight 5 = the car 4 Since the weight is Wp,
Mc = Wc × R1 (2)
And
Mp> Mc (5)
It is.

したがって、本第1変形例の救出装置110においては、乗りかご4の内部の乗客Pが回転ハンドル13を回転させて操作ワイヤ8の他端側を巻取ドラム7に巻き取ると、メインシーブ1およびワイヤドラム16は乗りかご4の側(図示時計方向)に回動することになり、乗りかご4は降下する。   Therefore, in the rescue device 110 of the first modified example, when the passenger P inside the car 4 rotates the rotary handle 13 and winds the other end of the operation wire 8 around the winding drum 7, the main sheave 1 Then, the wire drum 16 rotates toward the car 4 (clockwise in the figure), and the car 4 descends.

第2変形例
次に図3を参照し、第1実施形態のエレベータの救出装置100の第2変形例について説明する。
Second Modification Next, a second modification of the elevator rescue apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

図3に示した本第1変形例の救出装置120は、図1に示した救出装置100における操作ワイヤ8が、ワイヤドラム6から釣合錘5の側において乗りかご4へと延びるように変更したものである。   The rescue device 120 of the first modified example shown in FIG. 3 is changed so that the operation wire 8 in the rescue device 100 shown in FIG. 1 extends from the wire drum 6 to the car 4 on the counterweight 5 side. It is a thing.

ここで、ワイヤドラム6の有効径R2の値がメインシーブ1の有効径R1の70%であり、かつ乗りかご4の全体重量Wpの10パーセントが操作ワイヤ8を介してワイヤドラム6に作用するものと仮定すると、
メインシーブ1およびワイヤドラム6を乗りかご側(図示時計方向)に回動させようとするモーメントMpの大きさは、
Mp=0.9Wp×R1 (6)
である。これに対して、メインシーブ1およびワイヤドラム6を釣合錘5側(図示反時計方向)に回動させようとするモーメントMcの大きさは、釣合錘5の重量Wc=乗りかご4の重量Wpであるから、
Mc=Wc×R1+0.1Wp×R2
=Wc×R1+0.1Wp×0.7R1
=1.07Wc×R1 (7)
となり、
Mc>Mp (8)
である。
Here, the value of the effective diameter R2 of the wire drum 6 is 70% of the effective diameter R1 of the main sheave 1, and 10% of the total weight Wp of the car 4 acts on the wire drum 6 via the operation wire 8. Assuming that
The magnitude of the moment Mp that attempts to rotate the main sheave 1 and the wire drum 6 toward the car (clockwise in the figure) is
Mp = 0.9Wp × R1 (6)
It is. On the other hand, the magnitude of the moment Mc that attempts to rotate the main sheave 1 and the wire drum 6 toward the counterweight 5 (counterclockwise in the figure) is that the weight Wc of the counterweight 5 = the car 4 Since the weight is Wp,
Mc = Wc × R1 + 0.1Wp × R2
= Wc × R1 + 0.1Wp × 0.7R1
= 1.07Wc x R1 (7)
And
Mc> Mp (8)
It is.

したがって、本第2変形例の救出装置120においては、乗りかご4の内部の乗客Pが回転ハンドル13を回転させて操作ワイヤ8の他端側を巻取ドラム7に巻き取ると、メインシーブ1およびワイヤドラム6は釣合錘5の側(図示反時計方向)に回動することになり、乗りかご4は上昇する。
なお、ワイヤドラム6の有効径(R3)がメインシーブ1の有効径(R1)より大きい場合も、メインシーブ1およびワイヤドラム6は釣合錘5の側(図示反時計方向)に回動することになり、乗りかご4は上昇する。
Therefore, in the rescue device 120 of the second modified example, when the passenger P inside the car 4 rotates the rotary handle 13 and winds the other end of the operation wire 8 around the winding drum 7, the main sheave 1 And the wire drum 6 will rotate to the counterweight 5 side (illustration counterclockwise direction), and the cage | basket | car 4 will raise.
Even when the effective diameter (R3) of the wire drum 6 is larger than the effective diameter (R1) of the main sheave 1, the main sheave 1 and the wire drum 6 rotate toward the counterweight 5 (counterclockwise in the figure). As a result, the car 4 rises.

第3変形例
次に図4を参照し、第1実施形態のエレベータの救出装置100の第3変形例について説明する。
Third Modification Next, a third modification of the elevator rescue apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

図4に示した本第3変形例の救出装置130は、図1に示した救出装置100において、乗りかご4の上部に乗り移った作業員が巻取ドラム7を回転させることができるように、第2の小径スプロケット11A、第2のチェーン12A,第2の回転ハンドル13A、および第2の操作盤14Aを追加したものである。   The rescue device 130 of the third modified example shown in FIG. 4 is configured so that the worker who has moved to the upper part of the car 4 can rotate the winding drum 7 in the rescue device 100 shown in FIG. A second small-diameter sprocket 11A, a second chain 12A, a second rotary handle 13A, and a second operation panel 14A are added.

これにより、停電や地震等によって乗りかご4が階間停止した非常時に、乗りかご4の上部に乗り移った作業員は、第2の操作盤14Aを操作して巻上機15のブレーキを解除しつつ、第2の回転ハンドル13Aを操作して巻取ドラム7を回転させることにより、乗りかご4を上昇させて最寄階に着床させることができる。
なお、図2および図3に示した変形例においても、全く同様に構成することができる。 また、第2の回転ハンドル13Aは、巻取ドラム7に直接取り付けてこれを回転駆動する構造とすることもできるし、あるいは減速ギヤを介して巻取ドラム7を回転駆動することもできる。
As a result, in the event of an emergency when the car 4 stops between floors due to a power failure or an earthquake, an operator who has moved to the upper part of the car 4 operates the second operation panel 14A to release the brake of the hoisting machine 15. On the other hand, by operating the second rotary handle 13A to rotate the take-up drum 7, the car 4 can be raised and landed on the nearest floor.
The modification shown in FIGS. 2 and 3 can be configured in exactly the same manner. Further, the second rotary handle 13A can be directly attached to the winding drum 7 and driven to rotate, or the winding drum 7 can be driven to rotate via a reduction gear.

第4変形例
次に図5を参照し、第1実施形態のエレベータの救出装置100の第4変形例について説明する。
Fourth Modified Example Next, a fourth modified example of the elevator rescue apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

図5に示した本第4変形例の救出装置140は、図1に示した救出装置100における操作盤14に、バッテリ(図示せず)からではなく、手動の発電機から電力を供給できるようにしたものである。
そのため、乗りかご4の内部には、発電機21,発電機21と一体に回転する小径スプロケット22,乗りかご4に回転自在に支持された大径スプロケット23,この大径スプロケット23を回転させるための第3の回転ハンドル24、小径スプロケット22と大径スプロケット23との間に巻回された無端状の第3のチェーン25が追加されている。
The rescue device 140 of the fourth modification shown in FIG. 5 can supply power to the operation panel 14 in the rescue device 100 shown in FIG. 1 from a manual generator, not from a battery (not shown). It is a thing.
Therefore, in the car 4, a generator 21, a small-diameter sprocket 22 that rotates integrally with the generator 21, a large-diameter sprocket 23 that is rotatably supported by the car 4, and the large-diameter sprocket 23 are rotated. The third rotary handle 24, an endless third chain 25 wound between the small-diameter sprocket 22 and the large-diameter sprocket 23 are added.

これにより、巻上機15の側に設けられたバッテリ(図示せず)から電力を供給できない場合には、乗りかご4の内部の乗客Pが第3の回転ハンドル24を回転させると発電機21が回転し、操作盤14から巻上機15のブレーキに電力を供給してブレーキを解除することができる。
また、この電力を用いて乗りかご4の現在の階床位置に関する情報を巻上機15から取得して表示することもできるし、バッテリを充電する構造とすることもできる。
Thereby, when electric power cannot be supplied from a battery (not shown) provided on the hoisting machine 15 side, the passenger 21 inside the car 4 rotates the third rotary handle 24 to generate the generator 21. , And power can be supplied from the operation panel 14 to the brake of the hoisting machine 15 to release the brake.
In addition, information regarding the current floor position of the car 4 can be obtained from the hoisting machine 15 and displayed using this electric power, or a battery can be charged.

第5変形例
次に図6を参照し、第1実施形態のエレベータの救出装置100の第5変形例について説明する。
Fifth Modification Next, a fifth modification of the elevator rescue apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

図6に示した本第5変形例の救出装置150は、図1に示した救出装置100に、機械式の階床表示装置80を追加したものである。
この階床表示装置80は、エレベータ昇降路の内壁面81に各階毎に突設されたストライカ82と、乗りかご4に揺動自在に支持された揺動部材83と、この揺動部材83を水平状態に維持するための上下一対のコイルばね84と、揺動部材83の揺動を機械的に検出するセンサ85とを有している。
The rescue device 150 of the fifth modification shown in FIG. 6 is obtained by adding a mechanical floor display device 80 to the rescue device 100 shown in FIG.
The floor display device 80 includes a striker 82 that protrudes from the inner wall surface 81 of the elevator hoistway for each floor, a swing member 83 that is swingably supported by the car 4, and the swing member 83. A pair of upper and lower coil springs 84 for maintaining the horizontal state and a sensor 85 for mechanically detecting the swing of the swing member 83 are provided.

これにより、停電によって乗りかご4が階間停止した非常時に乗客Pが回転ハンドルを操作して乗りかごを上昇させると、揺動部材83の先端がストライカ82に衝接して揺動部材83が揺動するため、乗りかご4が最寄階に着床したことを表す信号がセンサ85から操作盤14に供給される。
したがって、乗客Pは操作盤14の表示によって、乗りかご4が最寄階に着床したことを確認できるから、乗りかご4のドアおよびホールドアを開けて着床階に避難することができる。
As a result, when the passenger P operates the rotary handle to raise the car in an emergency when the car 4 stops between floors due to a power failure, the tip of the rocking member 83 comes into contact with the striker 82 and the rocking member 83 is rocked. Therefore, a signal indicating that the car 4 has landed on the nearest floor is supplied from the sensor 85 to the operation panel 14.
Therefore, since the passenger P can confirm from the display on the operation panel 14 that the car 4 has landed on the nearest floor, the passenger P can open the door and hold door of the car 4 and evacuate to the floor.

なお、階床表示装置80は、通常時には乗りかご4の側に退避しており、乗客Pが回転ハンドル13を操作したときに昇降路の内壁面81に向かって突出するように構成することもできる。
この場合には、乗りかご4の通常運転時に、ストライカ82と揺動部材83とが衝突することがないから、乗りかご4の内部の静粛性を高めることができる。
The floor display device 80 is normally retracted to the car 4 side, and may be configured to protrude toward the inner wall surface 81 of the hoistway when the passenger P operates the rotary handle 13. it can.
In this case, since the striker 82 and the swinging member 83 do not collide during normal operation of the car 4, the quietness inside the car 4 can be enhanced.

また、通常時に巻上機15から供給される階床表示信号を操作盤14が記憶するように構成するとともに、揺動部材83の揺動に伴ってセンサ85から得られた信号に基づいて、操作盤14が乗りかご4の現在の階床位置をデジタル表示するように構成することもできる。   Further, the operation panel 14 is configured to store the floor display signal supplied from the hoisting machine 15 at the normal time, and based on the signal obtained from the sensor 85 as the swinging member 83 swings, The operation panel 14 may be configured to digitally display the current floor position of the car 4.

第2実施形態
次に図7〜図10を参照し、第2実施形態のエレベータの救出装置について説明する。
Second Embodiment Next, an elevator rescue apparatus according to a second embodiment will be described with reference to FIGS.

本第2実施形態の救出装置200は、前述した第1実施形態の救出装置100に対し以下の点において異なっている。
(a)操作ワイヤが無端状に延びている。
(b)操作ワイヤを乗りかごに引き寄せるための回転ドラムが設けられている。
(c)操作ワイヤを回転ドラムの外周面に押圧するための押圧手段が設けられている。
(d)回転ハンドルを回転させる方向に応じて乗りかごが上昇あるいは降下する。
The rescue apparatus 200 of the second embodiment is different from the rescue apparatus 100 of the first embodiment described above in the following points.
(A) The operation wire extends endlessly.
(B) A rotating drum for pulling the operation wire to the car is provided.
(C) A pressing means for pressing the operation wire against the outer peripheral surface of the rotating drum is provided.
(D) The car is raised or lowered depending on the direction in which the rotary handle is rotated.

図7に示したように、操作ワイヤ31は、メインシーブ1と同軸にかつ一体に回転する、その有効径R3がメインシーブ1の有効径R1よりも大きいワイヤドラム32と、乗りかご4の昇降経路に沿ってワイヤドラム32から離間して配設されたテンションシーブ33とに巻回されて無端状に延びている。
なお、操作ワイヤ31は、所定の回数だけワイヤドラム32に巻き付けられている。
As shown in FIG. 7, the operation wire 31 rotates coaxially and integrally with the main sheave 1, the effective diameter R <b> 3 of which is larger than the effective diameter R <b> 1 of the main sheave 1, and the raising / lowering of the car 4. It is wound around a tension sheave 33 disposed away from the wire drum 32 along the path and extends endlessly.
The operation wire 31 is wound around the wire drum 32 a predetermined number of times.

図8に拡大して示したように、乗りかご4の上部には、正逆両方向に回転自在に支持された回転ドラム41が設けられている。
この回転ドラム41は、操作ワイヤ31のうち乗りかご4の側で上下に延びる部分31aと、釣合錘5の側で上下に延びる部分31bとの間の隙間内に配設され、通常時に乗りかご4が昇降する際には、その外周面が操作ワイヤ31に接触しないようになっている。 また、回転ドラム41と同軸にかつ一体に回転するように設けられた大径のスプロケット9と、乗りかご4に回転自在に支持された小径のスプロケット11とには無端状のチェーン12が巻回されており、乗りかご4の内部の乗客Pが回転ハンドル13を正逆両方向にそれぞれ回転させる操作を行うと、回転ドラム41を正逆両方向にそれぞれ回転させることができるようになっている。
As shown in an enlarged view in FIG. 8, a rotating drum 41 supported rotatably in both forward and reverse directions is provided on the upper portion of the car 4.
The rotating drum 41 is disposed in a gap between a portion 31a extending up and down on the side of the car 4 in the operation wire 31 and a portion 31b extending up and down on the counterweight 5 side. When the car 4 moves up and down, its outer peripheral surface does not come into contact with the operation wire 31. Further, an endless chain 12 is wound around a large-diameter sprocket 9 provided so as to rotate coaxially and integrally with the rotating drum 41 and a small-diameter sprocket 11 rotatably supported by the car 4. Thus, when the passenger P inside the car 4 performs an operation of rotating the rotary handle 13 in both forward and reverse directions, the rotary drum 41 can be rotated in both forward and reverse directions.

一方、回転ドラム41の左右の近傍には、操作ワイヤ31の両部分31a,31bを回転ドラム41の外周面にそれぞれ押圧するための左右一対の押圧ドラム42L,42Rがそれぞれ配設されている。
これらの押圧ドラム42L,42Rには、同軸にかつ一体に回転するギヤ43L,43Rが連設されている。
また、これらのギヤ43L,43Rと噛み合って反対方向に回転する第2のギヤ44L,44Rが、押圧ドラム42L,42Rおよびギヤ43L,43Rと一体に支持されている。
さらに、第2のギヤ44L,44Rには、同軸にかつ一体に回転する大径のスプロケット45L,45Rが連設されている。
そして、これらの大径のスプロケット45L,45Rと、乗りかご4に設けられている小径のスプロケット11との間には、無端状のチェーン46L,46Rがそれぞれ巻回されている。
これにより、乗りかご4の内部の乗客Pが回転ハンドルを正逆両方向に回転させる操作を行うと、左右一対の押圧ドラム42L,42Rを正逆両方向にそれぞれ回転させることができるようになっている。
なお、左右一対の押圧ドラム42L,42Rが回転する方向は、回転ドラム41が回転する方向に対して常に反対となる。
On the other hand, a pair of left and right pressing drums 42 </ b> L and 42 </ b> R for pressing both portions 31 a and 31 b of the operation wire 31 against the outer peripheral surface of the rotating drum 41 are disposed near the left and right sides of the rotating drum 41.
Gears 43L and 43R that rotate coaxially and integrally are connected to the pressing drums 42L and 42R.
Further, second gears 44L and 44R that mesh with these gears 43L and 43R and rotate in the opposite direction are supported integrally with the pressing drums 42L and 42R and the gears 43L and 43R.
Furthermore, large-diameter sprockets 45L and 45R that rotate coaxially and integrally are connected to the second gears 44L and 44R.
Endless chains 46L and 46R are wound between the large-diameter sprockets 45L and 45R and the small-diameter sprocket 11 provided in the car 4, respectively.
Thus, when the passenger P inside the car 4 performs an operation of rotating the rotary handle in both the forward and reverse directions, the pair of left and right pressing drums 42L and 42R can be rotated in both the forward and reverse directions. .
The direction in which the pair of left and right pressing drums 42L and 42R rotates is always opposite to the direction in which the rotating drum 41 rotates.

他方、上述したギヤ43L,43Rには、同軸にかつ一体に回転するピニオンギヤ47L,47Rが連設されている。
また、乗りかご4の上部には、これらのピニオンギヤ47L,47Rと噛み合うラック48L,48Rが上下方向には可動であるが左右方向には不動に支持されている。
さらに、これらのラック48L,48Rは、コイルばね49によって上方に付勢されてピニオンギヤ47L,47Rと噛み合うようになっている。
On the other hand, the above-mentioned gears 43L and 43R are connected to pinion gears 47L and 47R that rotate coaxially and integrally.
Further, racks 48L and 48R meshing with these pinion gears 47L and 47R are supported on the upper portion of the car 4 so as to be movable in the vertical direction but not to be fixed in the horizontal direction.
Further, these racks 48L and 48R are biased upward by a coil spring 49 so as to mesh with the pinion gears 47L and 47R.

次に、図9および図10を参照し、本第2実施形態の救出装置200の作動について説明する。   Next, the operation of the rescue apparatus 200 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

図9に示したように、乗りかご4の内部の乗客が回転ハンドル13を時計方向に回転させると、回転ドラム41は時計方向に回転するが、左右一対の押圧ドラム42L,42Rは反時計方向に回転する。
同時に、左右一対のラック48L,48Rと噛み合っているピニオンギヤ47L,47Rもまた反時計方向に回転するから、左右一対の押圧ドラム42L,42Rはそれぞれ図示左方向に変位する。
すると、図示右側の押圧ドラム42Rは、操作ワイヤ31のうち乗りかご側において上下方向に延びている部分31aを回転ドラム41の外周面に押圧して摩擦結合させる。
これにより、操作ワイヤ31のこの部分31aが回転ドラム41の時計方向の回転に伴って乗りかご4に向かって引き寄せられるから、ワイヤドラム32、したがってメインシーブ1は時計方向に回転することになり、乗りかご4は降下することになる。
As shown in FIG. 9, when the passenger inside the car 4 rotates the rotary handle 13 in the clockwise direction, the rotating drum 41 rotates in the clockwise direction, but the pair of left and right pressing drums 42L and 42R are counterclockwise. Rotate to.
At the same time, since the pinion gears 47L and 47R meshing with the pair of left and right racks 48L and 48R also rotate counterclockwise, the pair of left and right pressing drums 42L and 42R are displaced in the left direction in the drawing.
Then, the pressing drum 42 </ b> R on the right side of the drawing presses and frictionally couples a portion 31 a extending in the vertical direction on the car side of the operation wire 31 to the outer peripheral surface of the rotating drum 41.
As a result, this portion 31a of the operation wire 31 is drawn toward the car 4 along with the clockwise rotation of the rotary drum 41, so that the wire drum 32, and thus the main sheave 1, rotates in the clockwise direction. The car 4 will descend.

このとき、ピニオンギヤ47Rは押圧ドラム42Rと一体に反時計方向に回転し続けるため、ラック48R上を図示左方向に移動し続けようとする。
しかしながら、押圧ドラム42Rが操作ワイヤ31を挟んで回転ドラム41に当接した状態では、ピニオンギヤ47Rは図示左方向に移動することができなくなる。
すると、ラック48Rは、ピニオンギヤ47Rとの噛み合い反力により押し下げられ、コイルばね49の上向きの付勢力に抗して降下するから、ピニオンギヤ47Rとラック48Rは空転する。
そして、押圧ドラム42Rには、ピニオンギヤ47Rとラック48Rの噛み合い反力に起因する図示左方向の付勢力が作用し、操作ワイヤ31を回転ドラム41の外周面に押圧することになる。
At this time, the pinion gear 47R continues to rotate counterclockwise integrally with the pressing drum 42R, and therefore continues to move on the rack 48R in the left direction in the figure.
However, in a state where the pressing drum 42R is in contact with the rotating drum 41 with the operation wire 31 in between, the pinion gear 47R cannot move to the left in the figure.
Then, the rack 48R is pushed down by the meshing reaction force with the pinion gear 47R and descends against the upward biasing force of the coil spring 49, so that the pinion gear 47R and the rack 48R are idled.
Then, a biasing force in the left direction in the figure due to the meshing reaction force between the pinion gear 47R and the rack 48R acts on the pressing drum 42R, and the operation wire 31 is pressed against the outer peripheral surface of the rotating drum 41.

同時に、ピニオンギヤ47Lもまた押圧ドラム42Lと一体に反時計方向に回転し続けるため、ラック48L上を図示左方向に移動し続けようとする。
しかしながら、押圧ドラム42Lは所定の範囲を超えて図示左方向に移動することができないように乗りかご4上に支持されているから、ラック48Lは、ピニオンギヤ47Lとの噛み合い反力によって押し下げられ、コイルばね49の上向きの付勢力に抗して降下するから、ピニオンギヤ47Lとラック48Lは空転する。
At the same time, the pinion gear 47L also continues to rotate counterclockwise together with the pressing drum 42L, and therefore continues to move on the rack 48L in the left direction in the figure.
However, since the pressing drum 42L is supported on the car 4 so as not to move in the left direction beyond the predetermined range, the rack 48L is pushed down by the meshing reaction force with the pinion gear 47L, and the coil Since the spring 49 descends against the upward biasing force of the spring 49, the pinion gear 47L and the rack 48L are idled.

これに対して、図10に示したように、乗りかご4の内部の乗客が回転ハンドル13を反時計方向に回転させると、回転ドラム41は反時計方向に回転するが、左右一対の押圧ドラム42L,42Rは時計方向に回転する。
同時に、左右一対のラック48L,48Rと噛み合っているピニオンギヤ47L,47Rもまた時計方向に回転するから、左右一対の押圧ドラム42L,42Rはそれぞれ図示右方向に変位する。
すると、図示左側の押圧ドラム42Lは、操作ワイヤ31のうち乗りかご側において上下方向に延びている部分31bを回転ドラム41の外周面に押圧して摩擦結合させる。
これにより、操作ワイヤ31のこの部分31bが回転ドラム41の反時計方向の回転に伴って乗りかご4に向かって引き寄せられるから、ワイヤドラム32、したがってメインシーブ1は反時計方向に回転することになり、乗りかご4は上昇することになる。
なお、それ以外の部分の作動は、図9を参照して上述したものと全く同様である。
On the other hand, as shown in FIG. 10, when the passenger inside the car 4 rotates the rotating handle 13 counterclockwise, the rotating drum 41 rotates counterclockwise, but a pair of left and right pressing drums. 42L and 42R rotate clockwise.
At the same time, since the pinion gears 47L and 47R meshing with the pair of left and right racks 48L and 48R also rotate clockwise, the pair of left and right pressing drums 42L and 42R are displaced rightward in the drawing.
Then, the pressing drum 42L on the left side in the drawing presses and frictionally couples the portion 31b of the operation wire 31 extending in the vertical direction on the car side to the outer peripheral surface of the rotating drum 41.
As a result, this portion 31b of the operation wire 31 is attracted toward the car 4 as the rotating drum 41 rotates counterclockwise, so that the wire drum 32 and hence the main sheave 1 rotate counterclockwise. As a result, the car 4 rises.
The operation of the other parts is exactly the same as that described above with reference to FIG.

すなわち、本第2実施形態の救出装置200においては、乗りかご4の内部の乗客が回転ハンドル13を時計方向に回転操作すると乗りかご4が降下し、反時計方向に回転操作すると乗りかご4が上昇する。
これにより、停電や地震等によって階間停止した乗りかご4を自在に上昇あるいは降下させて、所望の最寄階に着床させることができる。
また、操作ワイヤ31がワイヤドラム32とテンションシーブ33との間で無端状に延びて弛むことがないから、回転ドラム41や乗りかご4との干渉することを防止できる。
In other words, in the rescue device 200 of the second embodiment, when the passenger inside the car 4 rotates the rotating handle 13 in the clockwise direction, the car 4 descends, and when the passenger rotates in the counterclockwise direction, the car 4 moves. To rise.
As a result, the car 4 stopped between the floors due to a power failure, an earthquake, or the like can be freely raised or lowered to land on the desired nearest floor.
Further, since the operation wire 31 extends endlessly between the wire drum 32 and the tension sheave 33 and does not loosen, it is possible to prevent interference with the rotating drum 41 and the car 4.

第3実施形態
次に図11を参照し、第3実施形態の救出装置について説明すると、この第3実施形態の救出装置300は、第2実施形態の救出装置200をダブルデッキエレベータに適用したものである。
これにより、上かご4Uおよび下かご4Lが階間停止した非常時には、上かご4Uあるいは下かご4Lの内部の乗客が回転ハンドル13を操作することにより、上かご4Uおよび下かご4Lを昇降させて所望の最寄階に着床させることができる。
Third Embodiment Next, a rescue apparatus according to a third embodiment will be described with reference to FIG. 11. A rescue apparatus 300 according to the third embodiment is obtained by applying the rescue apparatus 200 according to the second embodiment to a double deck elevator. It is.
Thus, in an emergency where the upper car 4U and the lower car 4L are stopped between the floors, the passengers inside the upper car 4U or the lower car 4L operate the rotary handle 13 to raise and lower the upper car 4U and the lower car 4L. It can be placed on the desired nearest floor.

第4実施形態
次に図12を参照し、第4実施形態の救出装置について説明すると、この第4実施形態の救出装置400は、第2実施形態の救出装置200を、巻上機15が昇降路の底部に配設されている形式のエレベータに適用したものである。
このとき、乗りかご4および釣合錘5は、メインシーブ51、反らせシーブ52,53に巻き掛けられたメインロープ3によって釣瓶状に懸架されている。
また、操作ワイヤ31は、メインシーブ51と同軸にかつ一体に回転するワイヤドラム32と、昇降路の頂部に設けられて反らせシーブ52と同軸にかつ一体に回転するテンションシーブ33との間に無端状に巻回されている。
これにより、乗りかご4が階間停止した非常時には、乗りかご4の内部の乗客が回転ハンドル13を操作することにより、乗りかご4を昇降させて所望の最寄階に着床させることができる。
Fourth Embodiment Next, with reference to FIG. 12, the rescue device of the fourth embodiment will be described. The rescue device 400 of the fourth embodiment is the same as the rescue device 200 of the second embodiment, and the hoisting machine 15 is raised and lowered. This is applied to an elevator of the type arranged at the bottom of the road.
At this time, the car 4 and the counterweight 5 are suspended in a fishing bottle shape by the main rope 3 wound around the main sheave 51 and the warped sheaves 52 and 53.
The operation wire 31 is endless between a wire drum 32 that rotates coaxially and integrally with the main sheave 51, and a tension sheave 33 that is provided on the top of the hoistway and rotates coaxially and integrally with the bent sheave 52. It is wound in a shape.
Thus, in the event of an emergency when the car 4 stops between floors, passengers inside the car 4 can operate the rotary handle 13 to raise and lower the car 4 to land on the desired nearest floor. .

第5実施形態
次に図13〜図15を参照し、第5実施形態の救出装置について説明する。
Fifth Embodiment Next, a rescue device according to a fifth embodiment will be described with reference to FIGS.

本第5実施形態の救出装置500は、図7に示した第2実施形態の救出装置200の構造をより簡単にしたものであり、非常時には乗りかご4を上昇させて最寄階に着床させることができるようになっている。   The rescue device 500 of the fifth embodiment is a simplified structure of the rescue device 200 of the second embodiment shown in FIG. 7, and the elevator car 4 is raised in the emergency to land on the nearest floor. It can be made to.

具体的に説明すると、操作ワイヤ61は、メインシーブ1と同軸にかつ一体に回転する、その有効径R2がメインシーブ1の有効径R1よりも小さいワイヤドラム62と、乗りかご4の昇降経路に沿ってワイヤドラム62から離間して配設されたテンションシーブ63とに巻回されて無端状に延びている。   More specifically, the operation wire 61 rotates coaxially and integrally with the main sheave 1. The effective diameter R 2 of the operation wire 61 is smaller than the effective diameter R 1 of the main sheave 1. The wire is wound around a tension sheave 63 disposed away from the wire drum 62 and extends endlessly.

また、乗りかご4の上部には、回転ドラム71が回転自在に支持されている。
この回転ドラム71は、操作ワイヤ61のうち乗りかご4の側で上下に延びる部分61aと、釣合錘5の側で上下に延びる部分61bとの間の隙間内に配設されており、通常時に乗りかご4が昇降する際には、その外周面が操作ワイヤ61に接触しないようになっている。
また、回転ドラム71と同軸にかつ一体に回転するように設けられた大径のスプロケット72と、乗りかご4に回転自在に支持された小径のスプロケット11との間には無端状のチェーン12が巻回されており、乗りかご4の内部の乗客Pが回転ハンドル13を図示反時計方向に回転させる操作を行うと、回転ドラム71を図示反時計方向に回転させることができるようになっている。
A rotating drum 71 is rotatably supported on the upper portion of the car 4.
The rotating drum 71 is disposed in a gap between a portion 61a extending up and down on the car 4 side of the operation wire 61 and a portion 61b extending up and down on the counterweight 5 side. When the car 4 moves up and down at times, the outer peripheral surface thereof does not come into contact with the operation wire 61.
An endless chain 12 is provided between a large-diameter sprocket 72 provided so as to rotate coaxially and integrally with the rotating drum 71 and a small-diameter sprocket 11 rotatably supported by the car 4. When the passenger P inside the car 4 rotates the rotary handle 13 in the counterclockwise direction in the figure, the rotary drum 71 can be rotated in the counterclockwise direction in the figure. .

一方、回転ドラム41の図示左側の近傍には、操作ワイヤ61のうち釣合錘5の側で上下方向に延びている部分61bを回転ドラム71の外周面に押圧するための押圧ドラム73が配設されている。
この押圧ドラム73は、揺動アーム74によって乗りかご4の上部に図示左右方向に揺動自在に支持されているとともに、乗りかご4の固定部分75に取り付けられたコイルばね76により回転ドラム71に向かって付勢されている。
また、揺動アーム74の揺動端にその基端が軸支されている保持ロッド77は、回転ドラム71の端面近傍に配設された乗りかご4の固定部分78にその先端が当接し、押圧ドラム73を操作ワイヤ61および回転ドラムから離間した状態に保持している。
さらに、大径のスプロケット72の側面には、図示反時計方向に回転したときに保持ロッド77の先端を下方に押動して固定部分78との当接を解除するための突出部72aが設けられている。
On the other hand, in the vicinity of the left side of the rotating drum 41 in the drawing, a pressing drum 73 for pressing a portion 61b of the operation wire 61 extending in the vertical direction on the counterweight 5 side against the outer peripheral surface of the rotating drum 71 is arranged. It is installed.
The pressing drum 73 is supported on the upper portion of the car 4 by a swing arm 74 so as to be swingable in the left-right direction in the figure, and to the rotating drum 71 by a coil spring 76 attached to a fixed portion 75 of the car 4. It is energized towards.
Further, the holding rod 77 whose base end is pivotally supported by the swing end of the swing arm 74 abuts on the fixed portion 78 of the car 4 disposed in the vicinity of the end surface of the rotating drum 71, and The pressing drum 73 is held away from the operation wire 61 and the rotating drum.
Further, the side surface of the large-diameter sprocket 72 is provided with a protrusion 72a for pushing the tip of the holding rod 77 downward and releasing the contact with the fixed portion 78 when rotated counterclockwise in the figure. It has been.

これにより、停電や地震等によって乗りかご4が階間停止した非常時に、乗りかご4の内部の乗客が回転ハンドル13を図示反時計方向に回転させると、大径の回転ドラム71もまた図示反時計方向に回転する。
このとき、大径のスプロケット72の側面に設けられている突出部72aが、保持ロッド77の先端を下方に押動して固定部分78との当接を解除すると、押圧ドラム73がコイルばね76の付勢力によって回転ドラム71の側に変位し、操作ワイヤ61の部分61bを回転ドラム71の外周面に押圧して摩擦係合させる。
そして、回転ドラム71がさらに反時計方向に回転すると、操作ワイヤ61の部分61bが乗りかご4に引き寄せられるため、ワイヤドラム62、したがってメインシーブ1が図示反時計方向に回転し乗りかご4は上昇する。
Thus, when the passenger 4 inside the car 4 rotates the rotary handle 13 in the counterclockwise direction in the figure in an emergency in which the car 4 is stopped between the floors due to a power failure, an earthquake, or the like, the large-diameter rotary drum 71 is also shown in the figure. Rotate clockwise.
At this time, when the protrusion 72 a provided on the side surface of the large-diameter sprocket 72 pushes the tip of the holding rod 77 downward to release the contact with the fixed portion 78, the pressing drum 73 is turned into the coil spring 76. The urging force is displaced toward the rotating drum 71, and the portion 61 b of the operation wire 61 is pressed against the outer peripheral surface of the rotating drum 71 to be frictionally engaged.
When the rotating drum 71 further rotates counterclockwise, the portion 61b of the operation wire 61 is attracted to the car 4, so that the wire drum 62, and thus the main sheave 1, is rotated counterclockwise as shown in the figure and the car 4 is raised. To do.

すなわち、本第5実施形態の救出装置500は、図7に示した第2実施形態の救出装置200と同様に、操作ワイヤ61がワイヤドラム62とテンションシーブ63との間で無端状に延びる構造であるから、操作ワイヤ61が弛むことが無く、回転ドラム71や乗りかご4と干渉することを防止できる。
また、操作ワイヤ61を回転ドラム71の外周面に押圧する構造が極めて簡単であるから、乗りかご4が小さくてその上部に充分なスペースを確保できない場合にも対応することができる。
That is, the rescue device 500 of the fifth embodiment has a structure in which the operation wire 61 extends endlessly between the wire drum 62 and the tension sheave 63, like the rescue device 200 of the second embodiment shown in FIG. Therefore, the operation wire 61 is not slackened and can be prevented from interfering with the rotating drum 71 and the car 4.
Further, since the structure for pressing the operation wire 61 against the outer peripheral surface of the rotating drum 71 is very simple, it is possible to cope with a case where the car 4 is small and a sufficient space cannot be secured on the upper part thereof.

なお、ワイヤドラム62をその有効径がメインシーブ1の有効径より大きいものに置き換えるとともに、操作ワイヤ61のうち乗りかご4の側で乗りかご4へと延びる部分61aを回転ドラム71および押圧ドラム73によって挟持し、乗りかご4に引き寄せる構造とすれば、回転ハンドル13の回転操作によって乗りかごを降下させることができる。   The wire drum 62 is replaced with one having an effective diameter larger than the effective diameter of the main sheave 1, and a portion 61 a of the operation wire 61 that extends to the car 4 on the car 4 side is provided with a rotating drum 71 and a pressing drum 73. The car can be lowered by rotating the rotary handle 13 if it is structured so as to be held between the car 4 and the car 4.

以上、本発明に係るエレベータの救出装置の各実施形態について詳しく説明したが、本発明は上述した実施形態によって限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、図4〜図6に示した変形例の構造を、図8〜図15に示した実施形態の救出装置に適用することもできる。
As mentioned above, although each embodiment of the rescue apparatus of the elevator which concerns on this invention was described in detail, it cannot be overemphasized that this invention is not limited by embodiment mentioned above and a various change is possible.
For example, the structure of the modification shown in FIGS. 4 to 6 can also be applied to the rescue device of the embodiment shown in FIGS.

第1実施形態の救出装置を示す正面図。The front view which shows the rescue apparatus of 1st Embodiment. 第1変形例を示す正面図。The front view which shows a 1st modification. 第2変形例を示す正面図。The front view which shows a 2nd modification. 第3変形例を示す正面図。The front view which shows a 3rd modification. 第4変形例を示す正面図。The front view which shows a 4th modification. 第5変形例を示す正面図。The front view which shows the 5th modification. 第2実施形態の救出装置を示す正面図。The front view which shows the rescue apparatus of 2nd Embodiment. 図7の要部を拡大して示す正面図。The front view which expands and shows the principal part of FIG. 第2実施形態の救出装置の作動を説明する正面図。The front view explaining the action | operation of the rescue apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態の救出装置の作動を説明する正面図。The front view explaining the action | operation of the rescue apparatus of 2nd Embodiment. 第3実施形態の救出装置の作動を説明する正面図。The front view explaining the action | operation of the rescue apparatus of 3rd Embodiment. 第4実施形態の救出装置を示す正面図。The front view which shows the rescue apparatus of 4th Embodiment. 第5実施形態の救出装置を示す正面図。The front view which shows the rescue apparatus of 5th Embodiment. 図13の要部を拡大して示す正面図。The front view which expands and shows the principal part of FIG. 第5実施形態の救出装置の作動を示す正面図。The front view which shows the action | operation of the rescue apparatus of 5th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 メインシーブ
2 反らせシーブ
3 メインロープ
4 乗りかご
5 釣合錘
6 ワイヤドラム
7 巻取ドラム
8 操作ワイヤ
9,11 スプロケット
12 チェーン
13 回転ハンドル
14 操作盤
15 巻上機
16 ワイヤドラム
21 発電機
22,23 スプロケット
24 回転ハンドル
25 チェーン
31 操作ワイヤ
32 ワイヤドラム
33 テンションシーブ
41 回転ドラム
42 押圧ドラム
43,44 ギヤ
45 スプロケット
46 チェーン
47 ピニオンギヤ
48 ラック
49 コイルばね
51 メインシーブ
52,53 反らせシーブ
61 操作ワイヤ
62 ワイヤドラム
63 テンションシーブ
71 回転ドラム
72 スプロケット
73 押圧ドラム
74 揺動アーム
75,78 固定部分
76 コイルばね
77 保持ロッド
80 階床表示装置
81 昇降路の内壁面
82 ストライカ
83 揺動部材
84 コイルばね
85 センサ
100 第1実施形態のエレベータの救出装置
110 第1変形例の救出装置
120 第2変形例の救出装置
130 第3変形例の救出装置
140 第4変形例の救出装置
150 第5変形例の救出装置
200 第2実施形態のエレベータの救出装置
300 第3実施形態のエレベータの救出装置
400 第4実施形態のエレベータの救出装置
500 第5実施形態のエレベータの救出装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main sheave 2 Warp sheave 3 Main rope 4 Car cage 5 Balance weight 6 Wire drum 7 Winding drum 8 Operation wire 9,11 Sprocket 12 Chain 13 Rotating handle 14 Control panel 15 Hoisting machine 16 Wire drum 21 Generator 22, 23 sprocket 24 rotation handle 25 chain 31 operation wire 32 wire drum 33 tension sheave 41 rotation drum 42 pressing drum 43, 44 gear 45 sprocket 46 chain 47 pinion gear 48 rack 49 coil spring 51 main sheave 52, 53 warp sheave 61 operation wire 62 wire Drum 63 Tension sheave 71 Rotating drum 72 Sprocket 73 Press drum 74 Swing arm 75, 78 Fixed part 76 Coil spring 77 Holding rod 80 Floor display device DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inner wall surface of hoistway 82 Striker 83 Oscillating member 84 Coil spring 85 Sensor 100 Elevator rescue device 110 of the first embodiment Rescue device 120 of the first modification Rescue device 130 of the second modification Rescue device 130 of the third modification Device 140 Rescue device 150 of the fourth modification Rescue device 200 of the fifth modification Elevator rescue device 300 of the second embodiment Elevator rescue device 400 of the third embodiment Elevator rescue device 500 of the fourth embodiment Elevator rescue device of embodiment

Claims (10)

メインシーブに巻き掛けたメインロープによって乗りかごと釣合錘が釣瓶状に懸架されているエレベータにおいて階間停止した前記乗りかごを上昇もしくは降下させて最寄階に着床させる救出装置であって、
前記メインシーブと同軸にかつ一体に回転するワイヤドラムと、
このワイヤドラムにその一端側が巻き付けられるとともにその他端側が前記乗りかごへと延びる操作ワイヤと、
この操作ワイヤの他端側を巻き取る、前記乗りかごに回転自在に設けられた巻取ドラムと、
前記乗りかごの内部の乗客が操作する回転ハンドルによる回転駆動力を前記巻取ドラムに伝達する駆動力伝達手段と、
前記メインシーブの回転を制動しているブレーキを前記乗りかごから解除して前記メインシーブを回転可能とするブレーキ解除手段と、
を備えることを特徴とするエレベータの救出装置。
A rescue device that raises or lowers the car stopped between floors in an elevator in which a car and a counterweight are suspended in a fishing bottle shape by a main rope wound around a main sheave and landing on the nearest floor ,
A wire drum that rotates coaxially and integrally with the main sheave;
An operation wire having one end wound around the wire drum and the other end extending to the car;
A winding drum that is wound around the other end of the operation wire and is rotatably provided on the car;
A driving force transmitting means for transmitting a rotational driving force by a rotating handle operated by a passenger inside the car to the winding drum;
Brake releasing means for releasing the brake that is braking the rotation of the main sheave from the car and allowing the main sheave to rotate;
An elevator rescue apparatus comprising:
前記操作ワイヤの他端側が、前記ワイヤドラムから前記乗りかご側において前記乗りかごへと延びており、
かつ前記ワイヤドラムの有効径が、前記メインシーブの有効径よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載したエレベータの救出装置。
The other end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the car side,
The elevator rescue apparatus according to claim 1, wherein an effective diameter of the wire drum is larger than an effective diameter of the main sheave.
前記操作ワイヤの他端側が、前記ワイヤドラムから前記乗りかご側において前記乗りかごへと延びており、
かつ前記ワイヤドラムの有効径が、前記メインシーブの有効径よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載したエレベータの救出装置。
The other end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the car side,
The elevator rescue apparatus according to claim 1, wherein an effective diameter of the wire drum is larger than an effective diameter of the main sheave.
前記操作ワイヤの他端側が、前記ワイヤドラムから前記釣合錘側において前記乗りかごへと延びていることを特徴とする請求項1に記載したエレベータの救出装置。   The elevator rescue apparatus according to claim 1, wherein the other end side of the operation wire extends from the wire drum to the car on the counterweight side. メインシーブに巻き掛けたメインロープによって乗りかごと釣合錘が釣瓶状に懸架されているエレベータにおいて階間停止した前記乗りかごを上昇もしくは降下させて最寄階に着床させる救出装置であって、
前記メインシーブと同軸にかつ一体に回転する、その有効径が前記メインシーブの有効径よりも大きいワイヤドラムと、
このワイヤドラムにその長手方向の中央部が巻き付けられるとともに、その一端側が前記乗りかごの側において前記乗りかごへと延び、かつその他端側が前記釣合錘の側において前記乗りかごへと延びる操作ワイヤと、
この操作ワイヤの一端側および他端側とそれぞれ係合して前記乗りかごに引き寄せ可能な、前記乗りかごに回転自在に設けられた回転ドラムと、
前記乗りかごの内部の乗客が操作する回転ハンドルによる回転駆動力を前記回転ドラムに伝達する駆動力伝達手段と、
前記乗りかごの内部の乗客が前記回転ハンドルを正方向に回転させるときに、前記操作ワイヤの一端側をそれぞれ前記回転ドラムの外周面に押圧して摩擦係合させる第1の操作ワイヤ押圧手段と、
前記メインシーブの回転を制動しているブレーキを前記乗りかご側から解除して前記メインシーブを回転可能とするブレーキ解除手段と、
を備えることを特徴とするエレベータの救出装置。
A rescue device that raises or lowers the car stopped between floors in an elevator in which a car and a counterweight are suspended in a fishing bottle shape by a main rope wound around a main sheave and landing on the nearest floor ,
A wire drum that rotates coaxially and integrally with the main sheave, the effective diameter of which is larger than the effective diameter of the main sheave;
An operation wire having a longitudinal center portion wound around the wire drum, one end side extending to the car on the side of the car and the other end extending to the car on the side of the counterweight. When,
A rotating drum rotatably engaged with the car, which can be engaged with one end side and the other end side of the operation wire, respectively, and can be pulled toward the car;
A driving force transmitting means for transmitting a rotational driving force by a rotating handle operated by a passenger inside the car to the rotating drum;
First operating wire pressing means for pressing and frictionally engaging one end side of the operating wire against the outer peripheral surface of the rotating drum when a passenger inside the car rotates the rotary handle in the forward direction; ,
Brake release means for releasing the brake that is braking the rotation of the main sheave from the car side and allowing the main sheave to rotate,
An elevator rescue apparatus comprising:
前記乗りかごの内部の乗客が前記回転ハンドルを逆方向に回転させるときに、前記操作ワイヤの他端側をそれぞれ前記回転ドラムの外周面に押圧して摩擦係合させる第2の操作ワイヤ押圧手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載したエレベータの救出装置。   Second operation wire pressing means for frictionally engaging each other by pressing the other end side of the operation wire against the outer peripheral surface of the rotating drum when a passenger inside the car rotates the rotary handle in the reverse direction. The elevator rescue apparatus according to claim 5, further comprising: 前記乗りかごの昇降経路に沿って前記ワイヤドラムから離間して配設されたテンショナシーブをさらに備え、
前記操作ワイヤは、前記ワイヤドラムと前記テンショナシーブの間で無端状に巻回されていることを特徴とする請求項5または6に記載したエレベータの救出装置。
Further comprising a tensioner sheave disposed away from the wire drum along a lifting path of the car;
The elevator rescue device according to claim 5 or 6, wherein the operation wire is wound endlessly between the wire drum and the tensioner sheave.
前記巻取ドラムは、前記乗りかごの上部に乗り移った作業員が回転駆動可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のエレベータの救出装置。   The elevator rescue device according to any one of claims 1 to 7, wherein the take-up drum is configured so that an operator who has moved to the upper part of the car can rotate. 前記ブレーキ解除手段は、前記回転ハンドルによって回転駆動可能な発電機を前記乗りかごに有しており、前記発電機で発電した電力を用いて前記ブレーキを解除できるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のエレベータの救出装置。   The brake release means includes a generator that can be driven to rotate by the rotary handle in the car, and is configured to be able to release the brake using electric power generated by the generator. The elevator rescue apparatus according to any one of claims 1 to 8. 前記乗りかごが現在の位置している階床を表示する階床表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載したエレベータの救出装置。   The elevator rescue apparatus according to any one of claims 1 to 9, further comprising floor display means for displaying a floor on which the car is currently located.
JP2007186943A 2007-07-18 2007-07-18 Rescue device of elevator Withdrawn JP2009023762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186943A JP2009023762A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Rescue device of elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186943A JP2009023762A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Rescue device of elevator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009023762A true JP2009023762A (en) 2009-02-05

Family

ID=40395946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186943A Withdrawn JP2009023762A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Rescue device of elevator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009023762A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105883521A (en) * 2016-04-28 2016-08-24 广州日滨科技发展有限公司 Elevator capable of supporting self-rescuing in car and working method thereof, and elevator mounting structure
CN107215742A (en) * 2017-06-30 2017-09-29 合肥市迅立达电梯有限公司 A kind of roller elevator anti-fall device
CN107285159A (en) * 2017-06-30 2017-10-24 合肥市迅立达电梯有限公司 A kind of safe anti-falling formula elevator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105883521A (en) * 2016-04-28 2016-08-24 广州日滨科技发展有限公司 Elevator capable of supporting self-rescuing in car and working method thereof, and elevator mounting structure
CN107215742A (en) * 2017-06-30 2017-09-29 合肥市迅立达电梯有限公司 A kind of roller elevator anti-fall device
CN107285159A (en) * 2017-06-30 2017-10-24 合肥市迅立达电梯有限公司 A kind of safe anti-falling formula elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4905360B2 (en) Elevator governor
WO2011052053A1 (en) Emergency stop device for elevators
JP5774220B2 (en) Elevator equipment
JP2009023762A (en) Rescue device of elevator
WO2013035174A1 (en) Elevator device
JP5073483B2 (en) Elevator safety device
JP5502234B2 (en) Double deck elevator
JP2004210423A (en) Elevator
JP2011006218A (en) Elevator passenger rescue apparatus
JP2012096911A (en) Elevator auxiliary evacuation equipment
JP5088214B2 (en) Rope brake unit for elevator
JP2000191250A (en) Hoisting device for elevator
JP2010132360A (en) Elevator passenger rescue device
JP2009263015A (en) Elevator device
JP2009292559A (en) Manual lowering device of lift during power failure
JP4933986B2 (en) Fall prevention mechanism and winding device using the same
JP6610914B2 (en) Inspection method for elevator safety device
JP2008081218A (en) Hoisting machine for elevator
JP4672337B2 (en) Brake release device for elevator hoisting machine
JP5191825B2 (en) Self-propelled elevator
WO2018179182A1 (en) Elevator device
JPWO2013035174A1 (en) Elevator equipment
JP5327828B2 (en) Brake release device for elevator hoisting machine and elevator system including the same
JP5368962B2 (en) Elevator emergency stop device
JP2013023335A (en) Human power driving device of elevator hoisting machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005