JP2009022611A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009022611A5
JP2009022611A5 JP2007190235A JP2007190235A JP2009022611A5 JP 2009022611 A5 JP2009022611 A5 JP 2009022611A5 JP 2007190235 A JP2007190235 A JP 2007190235A JP 2007190235 A JP2007190235 A JP 2007190235A JP 2009022611 A5 JP2009022611 A5 JP 2009022611A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
holds
state
displayed
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007190235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5126953B2 (ja
JP2009022611A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007190235A priority Critical patent/JP5126953B2/ja
Priority claimed from JP2007190235A external-priority patent/JP5126953B2/ja
Publication of JP2009022611A publication Critical patent/JP2009022611A/ja
Publication of JP2009022611A5 publication Critical patent/JP2009022611A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126953B2 publication Critical patent/JP5126953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (3)

  1. 遊技盤の前面に形成され、発射手段から発射された遊技球が打ち込まれる遊技領域と、
    該遊技領域に設けられた複数種類の入賞口と、
    該複数種類の入賞口のうち第1始動入賞口に遊技球が入球した後、第1開始条件が成立したことに基づいて遊技者に所定の利益を付与する利益付与状態に制御するか否かを判定する第1利益付与判定手段と、
    前記複数種類の入賞口のうち第2始動入賞口に遊技球が入球した後、第2開始条件が成立したことに基づいて遊技者に所定の利益を付与する利益付与状態に制御するか否かを判定する第2利益付与判定手段と、
    前記第1利益付与判定手段による判定がなされたことに基づいて複数種類の図柄情報を変動表示して所定の表示結果を導出表示する第1表示手段と、
    前記第2利益付与判定手段による判定がなされたことに基づいて複数種類の図柄情報を変動表示して所定の表示結果を導出表示する第2表示手段と、
    前記遊技領域に設けられ、遊技球を受け入れ可能な開放状態と遊技球を受け入れ困難な閉塞状態とに変化可能な大入賞口開閉手段と、を備え、
    前記第1利益付与判定手段により前記利益付与状態に制御すると判定されたことに基づいて前記第1表示手段に特定表示結果を導出表示し、前記第2利益付与判定手段により前記利益付与状態に制御すると判定されたことに基づいて前記第2表示手段に特定表示結果を導出表示し、前記大入賞口開閉手段を前記開放状態に変化させて前記利益付与状態に制御する遊技機であって、
    前記第2始動入賞口への遊技球の入球を容易にする第1状態と前記第2始動入賞口への遊技球の入球を困難にする第2状態とに変化可能な可動部材と、
    所定条件が成立したことに基づいて前記可動部材を前記第1状態に変化させるか否かを判定する可動判定手段と、
    該可動判定手段によって前記可動部材を前記第1状態に変化させると判定されたことに基づいて前記可動部材を所定期間に亘って前記第1状態に変化させた後に前記第2状態に変化させる可動制御手段と、
    前記第1始動入賞口に入球した遊技球のうち未だ前記第1開始条件が成立していない第1保留数を、予め決められた上限数まで記憶する第1保留数記憶手段と、
    前記第2始動入賞口に入球した遊技球のうち未だ前記第2開始条件が成立していない第2保留数を、予め決められた上限数まで記憶する第2保留数記憶手段と、
    前記第1保留数記憶手段に記憶されている第1保留数及び前記第2保留数記憶手段に記憶されている第2保留数に基づいて複数の表示部を有する保留数表示手段を制御し、前記第1保留数と前記第2保留数とを合算した全保留数を特定可能に表示させる保留数表示制御手段と、を備え、
    前記保留数表示手段は、前記全保留数の上限数よりも少ない第1個数の表示部を有し、
    前記保留数表示制御手段は、
    前記全保留数が前記第1個数以下であるとき、前記全保留数に応じて前記複数の表示部を所定の順序で特定可能に表示させ、前記複数の表示部のうち特定可能に表示させる表示部の増減によって前記全保留数を特定可能とするバロメータ表示し、
    前記全保留数が前記第1個数以上であるとき、前記複数の表示部全てを特定可能に表示させるとともに一の表示部に全保留数を表示させ、該一の表示部に表示させる全保留数の更新によって前記全保留数を特定可能とするカウント表示することを特徴とする遊技機。
  2. 前記複数の表示部は、前記特定可能に表示させる順序で整列して配置し、
    前記保留数表示制御手段は、前記所定の順序で特定可能に表示させる前記複数の表示部のうち最後に特定可能に表示させる表示部に全保留数を表示することによって前記カウント表示することを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記第1個数は、前記第1保留数の上限数に1を加えた個数であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
JP2007190235A 2007-07-20 2007-07-20 パチンコ遊技機 Expired - Fee Related JP5126953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190235A JP5126953B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190235A JP5126953B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 パチンコ遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009022611A JP2009022611A (ja) 2009-02-05
JP2009022611A5 true JP2009022611A5 (ja) 2010-07-29
JP5126953B2 JP5126953B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40395009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190235A Expired - Fee Related JP5126953B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5126953B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431872B2 (ja) * 2016-06-28 2018-11-28 株式会社三共 遊技機
JP6950359B2 (ja) * 2017-08-25 2021-10-13 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224321A (ja) * 2001-02-02 2002-08-13 Takeya Co Ltd 遊技機
JP4233767B2 (ja) * 2001-02-13 2009-03-04 株式会社ソフィア 遊技機
JP4318947B2 (ja) * 2003-04-10 2009-08-26 京楽産業.株式会社 パチンコ遊技機
JP4840761B2 (ja) * 2005-12-01 2011-12-21 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008023138A5 (ja)
JP2009011471A5 (ja)
JP2007215867A5 (ja)
JP2010035666A5 (ja)
JP2008154769A5 (ja)
JP2008005934A5 (ja)
JP2008148904A5 (ja)
JP2009006031A5 (ja)
JP2005124949A5 (ja)
JP2009022611A5 (ja)
JP2008253347A5 (ja)
JP2008132173A5 (ja)
JP2011062456A5 (ja)
JP2020039627A5 (ja)
JP2008110052A5 (ja)
JP2007111400A5 (ja)
JP2008272305A5 (ja)
JP2009045232A5 (ja)
JP2008253341A5 (ja)
JP2008183295A5 (ja)
JP2008005935A5 (ja)
JP2008295750A5 (ja)
JP2020039626A5 (ja)
JP2006314443A5 (ja)
JP2009028227A5 (ja)