JP2009022405A - Blood testing equipment and test method using the same - Google Patents

Blood testing equipment and test method using the same Download PDF

Info

Publication number
JP2009022405A
JP2009022405A JP2007186640A JP2007186640A JP2009022405A JP 2009022405 A JP2009022405 A JP 2009022405A JP 2007186640 A JP2007186640 A JP 2007186640A JP 2007186640 A JP2007186640 A JP 2007186640A JP 2009022405 A JP2009022405 A JP 2009022405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
blood
film
puncture
test apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007186640A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroko Ishibashi
寛子 石橋
Tetsuya Takashima
哲也 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007186640A priority Critical patent/JP2009022405A/en
Publication of JP2009022405A publication Critical patent/JP2009022405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that since blood is adhered to a used sensor, it has to be wrapped up and then discarded. <P>SOLUTION: Blood testing equipment is provided with: a casing 22 having a puncture part 25; a sensor cartridge 24 which is provided inside the casing 22 and in which sensors 23 are laminates and stored; a conveying means 30 for conveying the sensors 23 to the puncture part 25 from the sensor cartridge 24 one by one; a laser emitter 26 provided oppositely to the puncture part 25; and an electric circuit 27 electrically connected to the sensors 23 conveyed to the puncture part 25. The equipment is provided with a film cartridge 17 where a film 16 is stored inside the casing 22 and it has a wrapping means 20 (the film cartridge 17, a holding part 18, and a pressing and cutting part 19) for wrapping the sensors 23b punctured by the laser emitter 26 with the film 16b guided from the film cartridge 17. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、血液検査装置とこれを用いた検査方法に関するものである。   The present invention relates to a blood test apparatus and a test method using the same.

以下、従来の血液検査装置とこれを用いた検査方法について説明する。図31は、従来の血液検査装置1であり、図32はこの血液検査装置1を用いた検査方法のフローチャートである。   Hereinafter, a conventional blood test apparatus and a test method using the same will be described. FIG. 31 shows a conventional blood test apparatus 1 and FIG. 32 is a flowchart of a test method using the blood test apparatus 1.

図31において、従来の血液検査装置1は、穿刺部8を有する筐体2と、この筐体2内に設けられるとともに血液センサ(以下センサという)3が積層収納されたセンサカートリッジ4と、このセンサカートリッジ4からセンサ3aを一枚ずつ穿刺部8へ搬送する搬送手段5と、穿刺部8に対向して設けられた穿刺手段6と、穿刺部8に搬送されたセンサ3aと電気的に接続された電気回路部7とから構成されていた。   In FIG. 31, a conventional blood test apparatus 1 includes a housing 2 having a puncture portion 8, a sensor cartridge 4 provided in the housing 2 and containing a blood sensor (hereinafter referred to as a sensor) 3 in a stacked manner, Electrically connected to the transport means 5 for transporting the sensors 3a from the sensor cartridge 4 one by one to the puncture section 8, the puncture means 6 provided facing the puncture section 8, and the sensor 3a transported to the puncture section 8 The electric circuit unit 7 is configured.

以上のように構成された血液検査装置1を用いた血液検査方法について、図32を用いて説明する。先ずステップ11において、血液検査装置1を患者の皮膚9(図31参照)に当接させる。そして、ステップ12に移行し、穿刺ボタン6bを押下する。そうすると、穿刺手段6から穿刺針6aが発射され皮膚9を穿刺する。皮膚9の穿刺により血液10が滲出する。   A blood test method using blood test apparatus 1 configured as described above will be described with reference to FIG. First, in step 11, blood test apparatus 1 is brought into contact with patient's skin 9 (see FIG. 31). Then, the process proceeds to step 12, and the puncture button 6b is pressed. Then, the puncture needle 6 a is fired from the puncture means 6 and punctures the skin 9. Blood 10 exudes by puncturing the skin 9.

次に、ステップ13に移行する。ステップ13において搬送ボタン5bを押下する。すると、センサカートリッジ4内に積層収納された一番下のセンサ3aが穿刺部8へ搬送される。そして、皮膚9から滲出した血液10をセンサ3a内に取り込む。次に、ステップ14へ移行する。ステップ14では、センサ3a内に取り込まれた血液10の性質をこのセンサ3aと電気的に接続された電気回路部7で測定する。測定が終了したらステップ15へ移行する。ステップ15では、血液10が附着されたセンサ3aを穿刺部8から取り外して廃棄する。   Next, the process proceeds to step 13. In step 13, the transport button 5b is pressed. Then, the lowermost sensor 3 a stacked and accommodated in the sensor cartridge 4 is conveyed to the puncture unit 8. And the blood 10 which exuded from the skin 9 is taken in in the sensor 3a. Next, the process proceeds to step 14. In step 14, the property of the blood 10 taken into the sensor 3a is measured by the electric circuit unit 7 electrically connected to the sensor 3a. When the measurement is completed, the process proceeds to step 15. In step 15, the sensor 3a to which the blood 10 is attached is removed from the puncture unit 8 and discarded.

なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1、特許文献2が知られている。
特表2004―519302号公報 特表2003―524496号公報
As prior art document information related to the invention of this application, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2 are known.
Special Table 2004-519302 Special table 2003-52496

しかしながらこのような従来の血液検査装置1では、血液10が附着して汚れた状態となったセンサ3aを穿刺部8から取り外さなければならない。このセンサ3aの取り外しにおいて、センサ3aに附着した血液10が患者の手に付着して不衛生となる可能性がある。また、センサ3aに付着した血液10の再付着を防止するために何かに包装して廃棄する必要がある。   However, in such a conventional blood test apparatus 1, the sensor 3 a that has become contaminated due to the blood 10 must be removed from the puncture portion 8. When the sensor 3a is removed, the blood 10 attached to the sensor 3a may adhere to the patient's hand and become unsanitary. Moreover, in order to prevent reattachment of the blood 10 adhering to the sensor 3a, it is necessary to package it in something and discard it.

このように患者は、血液検査をした後においても、血液10で汚染されたセンサ3aの取り扱いは、細心の注意を以って包装をしなければならず手間がかかるものであった。   As described above, even after the blood test, the patient must handle the sensor 3a contaminated with the blood 10 with utmost care and troublesome work.

本発明は、この問題を解決したもので、使用済みセンサの取り扱いが容易な血液検査装置を提供することを目的としたものである。   The present invention solves this problem and aims to provide a blood test apparatus in which a used sensor can be easily handled.

この目的を達成するために、本発明の血液検査装置は、筐体内にフィルムが収納されたフィルムカートリッジを設け、このフィルムカートリッジから導出されたフィルムで穿刺手段による穿刺済みの血液センサを包装する包装手段を有したものである。これにより、初期の目的を達成することができる。   In order to achieve this object, the blood test apparatus of the present invention is provided with a film cartridge in which a film is housed in a housing, and a package in which a blood sensor that has been punctured by puncturing means is packaged with the film derived from the film cartridge. It has a means. Thereby, the initial purpose can be achieved.

以上のように本発明は、筐体内にフィルムが収納されたフィルムカートリッジを設け、このフィルムカートリッジから導出されたフィルムで穿刺手段による穿刺済みの血液センサを包装する包装手段を有したものであり、穿刺済みの血液センサはフィルムで包装されるので、包装された血液センサをそのまま廃棄することができる。従って、患者は穿刺済みの血液センサを包装する必要はなく、その取り扱いは容易である。また、血液が付着した使用済み血液センサを患者が直接触れることは無く衛生的である。また、フィルムをレーザ発射装置の焦点から離して配置することで、レーザ発射装置のレンズに血液が付着することを防ぐ。   As described above, the present invention comprises a packaging means for packaging a blood sensor that has been punctured by a puncturing means with a film derived from the film cartridge provided with a film cartridge containing a film in a housing, Since the punctured blood sensor is packaged with a film, the packaged blood sensor can be discarded as it is. Therefore, the patient does not need to package the punctured blood sensor, and the handling is easy. Further, the patient does not directly touch the used blood sensor to which blood has adhered, and is hygienic. Further, by disposing the film away from the focal point of the laser emitting device, blood is prevented from adhering to the lens of the laser emitting device.

(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は、本実施の形態における血液検査装置21の断面図である。図1において、22は樹脂で形成されるとともに略直方体形状をした筐体であり、この筐体22の(図面における)右下角部には穿刺部25が設けられている。そして、この穿刺部25に対向してレーザ発射装置(穿刺手段の一例として用いた)26が装着されている。
(Embodiment 1)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view of blood test apparatus 21 in the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 22 denotes a housing made of resin and having a substantially rectangular parallelepiped shape, and a puncture portion 25 is provided at a lower right corner (in the drawing) of the housing 22. A laser emitting device (used as an example of puncturing means) 26 is attached to face the puncturing unit 25.

24は、血液センサ(以下、センサという)23が積層収納されるとともに筐体22から着脱自在に設けられたセンサカートリッジであり、このセンサカートリッジ24は、穿刺部25と一体的に形成されている。   Reference numeral 24 denotes a sensor cartridge in which a blood sensor (hereinafter referred to as a sensor) 23 is stacked and accommodated and is detachably provided from the housing 22. The sensor cartridge 24 is formed integrally with the puncture portion 25. .

また、センサカートリッジ24のケース24bに隣接して、フィルム16が収納されたフィルムカートリッジ17が一体的に設けられている。また、穿刺部25の先端には保持部18が装着されている。この保持部18に対向してフィルム16の押し込み切断部19が設けられている。本実施の形態において保持部18と、押し込み切断部19とで包装手段20を構成している。穿刺済みのセンサ23は、この包装手段20によりフィルム16で包装されるので、血液10が付着したセンサ23を包装された状態のまま廃棄することができる。即ち、患者は穿刺済みのセンサ23を包装する必要はなく、その取り扱いは容易である。また、血液10が付着した使用済みセンサ23を患者が直接触れることは無く衛生的である。   A film cartridge 17 in which the film 16 is accommodated is integrally provided adjacent to the case 24 b of the sensor cartridge 24. A holding unit 18 is attached to the tip of the puncture unit 25. A pressing and cutting portion 19 for the film 16 is provided to face the holding portion 18. In the present embodiment, the holding means 18 and the push-cut section 19 constitute a packaging means 20. Since the punctured sensor 23 is packaged with the film 16 by the packaging means 20, the sensor 23 to which the blood 10 has adhered can be discarded in the packaged state. That is, the patient does not need to wrap the punctured sensor 23, and the handling is easy. Further, the patient does not directly touch the used sensor 23 to which the blood 10 has adhered, and is hygienic.

レーザ発射装置26の上方には電気回路部27と、電池29が収納されており、センサカートリッジ24の上方には、負圧手段28が収納されている。   An electric circuit section 27 and a battery 29 are accommodated above the laser emitting device 26, and a negative pressure means 28 is accommodated above the sensor cartridge 24.

なお、本実施の形態においては、穿刺手段としてレーザ発射装置26を用いたが、これはレーザ発射装置26に限ることはなく、穿刺針を用いた針穿刺装置を用いても良い。この場合、電池29の消耗は少なくなる。   In the present embodiment, the laser emitting device 26 is used as the puncturing means, but this is not limited to the laser emitting device 26, and a needle puncturing device using a puncture needle may be used. In this case, the consumption of the battery 29 is reduced.

以下、各構成要素について説明する。図2は、センサカートリッジ24に積層収納されるセンサ23の断面図である。このセンサ23は、基板31と、この基板31の上面に貼り合わされたスペーサ32と、このスペーサ32の上面に貼り合わされたカバー33とで構成されている。   Hereinafter, each component will be described. FIG. 2 is a cross-sectional view of the sensor 23 stacked and housed in the sensor cartridge 24. The sensor 23 includes a substrate 31, a spacer 32 bonded to the upper surface of the substrate 31, and a cover 33 bonded to the upper surface of the spacer 32.

34は、血液10(図14参照)の貯留部であり、この貯留部34は、基板31の略中央に形成された基板孔31aと、この基板孔31aに対応してスペーサ32に形成されたスペーサ孔32aと、基板孔31aに対応してカバー33に形成されたカバー孔33aとが連通して形成されている。また、36は、センサ23の穿刺部25への装着位置を決める位置決め孔であり、センサ23を貫通して設けられている。   Reference numeral 34 denotes a reservoir for blood 10 (see FIG. 14). The reservoir 34 is formed in the substrate hole 31a formed in the approximate center of the substrate 31 and in the spacer 32 corresponding to the substrate hole 31a. A spacer hole 32a and a cover hole 33a formed in the cover 33 corresponding to the substrate hole 31a are formed in communication. Reference numeral 36 denotes a positioning hole that determines the mounting position of the sensor 23 on the puncture portion 25 and is provided through the sensor 23.

35は、この貯留部34に一方の端が連結された血液10の供給路であり、貯留部34に溜められた血液10を毛細管現象で一気に検出部37へ導入する通路である。また、この供給路35の他方の端は空気孔38に連結している。貯留部34の容積は0.904μLであり、供給路35の容積は0.144μLとしている。このように少量の血液10で検査可能とし、患者への負担を軽減している。   Reference numeral 35 denotes a supply path for blood 10 having one end connected to the storage section 34, and a path for introducing the blood 10 stored in the storage section 34 into the detection section 37 at once by capillary action. The other end of the supply path 35 is connected to the air hole 38. The volume of the reservoir 34 is 0.904 μL, and the volume of the supply path 35 is 0.144 μL. In this way, it is possible to test with a small amount of blood 10, thereby reducing the burden on the patient.

40は、検出部37上に載置された試薬である。この試薬40は、0.01〜2.0wt%CMC水溶液に、PQQ−GDHを0.1〜5.0U/センサ、フェリシアン化カリウムを10〜200mM、マルチトールを1〜50mM、タウリンを20〜200mM添加して溶解させて試薬溶液を調整し、これを基板31に形成された検出部37上に滴下し、乾燥させることで形成したものである。この試薬40は吸湿すると性能の劣化が進行する。   Reference numeral 40 denotes a reagent placed on the detection unit 37. This reagent 40 is a 0.01 to 2.0 wt% CMC aqueous solution, PQQ-GDH 0.1 to 5.0 U / sensor, potassium ferricyanide 10 to 200 mM, maltitol 1 to 50 mM, and taurine 20 to 200 mM. The reagent solution is prepared by adding and dissolving the solution, and the reagent solution is dropped on the detection unit 37 formed on the substrate 31 and dried. When the reagent 40 absorbs moisture, the performance deteriorates.

ここで、基板31の上面には金、白金、パラジウム等を材料として、スパッタリング法或いは蒸着法により導電層を形成し、これをレーザ加工により検出電極41〜45(図3参照)を形成している。この検出電極41〜45から夫々導出された接続電極41a〜45aと識別電極47aは一体的に形成されている。   Here, a conductive layer is formed on the upper surface of the substrate 31 by a sputtering method or a vapor deposition method using gold, platinum, palladium or the like as a material, and detection electrodes 41 to 45 (see FIG. 3) are formed by laser processing. Yes. The connection electrodes 41a to 45a and the identification electrode 47a respectively derived from the detection electrodes 41 to 45 are integrally formed.

また、基板31、スペーサ32、カバー33の材質は共にポリエチレンテレフタート(PET)を用いている。材料の共用化を図ることにより、管理コストの低減を図っている。
図3は、センサ23の透視平面図であり、一方の端には、接続電極41a〜45aと、識別電極47aが形成されている。接続電極43aと識別電極47aとの間に、導電体パターンで形成された識別電極47が形成されている。
The substrate 31, spacer 32, and cover 33 are all made of polyethylene terephthalate (PET). Management costs are reduced by sharing materials.
FIG. 3 is a perspective plan view of the sensor 23, and connection electrodes 41a to 45a and an identification electrode 47a are formed at one end. An identification electrode 47 formed of a conductor pattern is formed between the connection electrode 43a and the identification electrode 47a.

34は、センサ23の略中央に設けられた血液10の貯留部であり、この貯留部34に一方の端が接続された供給路35が検出電極42に向かって設けられている。そして、この供給路35の他方の端は空気孔38に連結している。この供給路35上には、貯留部34から順次接続電極44aに接続された検出電極44と、接続電極45aに接続された検出電極45と、再度接続電極44aに接続された検出電極44と、接続電極43aに接続された検出電極43と、接続電極41aに接続された検出電極41と、再度接続電極43aに接続された検出電極43と、接続電極42aに接続された検出電極42が設けられている。また、検出部37を形成する検出電極41,43上には、試薬40(図2参照)が載置される。   Reference numeral 34 denotes a blood 10 storage part provided substantially in the center of the sensor 23, and a supply path 35 having one end connected to the storage part 34 is provided toward the detection electrode 42. The other end of the supply path 35 is connected to the air hole 38. On the supply path 35, the detection electrode 44 sequentially connected to the connection electrode 44a from the reservoir 34, the detection electrode 45 connected to the connection electrode 45a, the detection electrode 44 connected to the connection electrode 44a again, A detection electrode 43 connected to the connection electrode 43a, a detection electrode 41 connected to the connection electrode 41a, a detection electrode 43 connected again to the connection electrode 43a, and a detection electrode 42 connected to the connection electrode 42a are provided. ing. A reagent 40 (see FIG. 2) is placed on the detection electrodes 41 and 43 forming the detection unit 37.

接続電極43aと識別電極47a間の電気的な導通が有るか無いかで、センサ23が穿刺部25に装着されたか否かを識別することができる。即ち、このセンサ23が穿刺部25へ搬送されたとき、接続電極43aと識別電極47a間の電気的な導通を検知することにより、センサ23が確かに穿刺部25に装着されたことを検知することができる。若し電気的な導通がなければ、センサ23が穿刺部25に装着されていない訳である。この場合は、血液検査装置21の表示部50(図22参照)へ警告を表示することができる。   Whether or not the sensor 23 is attached to the puncture unit 25 can be identified based on whether or not there is electrical continuity between the connection electrode 43a and the identification electrode 47a. That is, when the sensor 23 is conveyed to the puncture unit 25, it is detected that the sensor 23 is surely attached to the puncture unit 25 by detecting electrical continuity between the connection electrode 43a and the identification electrode 47a. be able to. If there is no electrical continuity, the sensor 23 is not attached to the puncture unit 25. In this case, a warning can be displayed on the display unit 50 (see FIG. 22) of the blood test apparatus 21.

また、識別電極47の電気抵抗値を変えることにより、使用する検量線の情報を格納したり、製造情報を格納したりすることが可能となる。従って、これらの情報を用いて、より精密な血液検査を行なうことができる。   Further, by changing the electric resistance value of the identification electrode 47, it is possible to store information on a calibration curve to be used or store manufacturing information. Therefore, a more precise blood test can be performed using these pieces of information.

図4は、センサ23の斜視図である。このセンサ23は長方形状をした板体で形成されている。この板体の略中央には貯留部34が形成されており、一方の端には接続電極41a〜45aと識別電極47aが形成されている。また、他方の端近傍には位置決め孔36が形成されている。この位置決め孔36は、貯留部34側が狭まった台形をしている。この位置決め孔36と貯留部34との間に空気孔38が形成されている。   FIG. 4 is a perspective view of the sensor 23. The sensor 23 is formed of a rectangular plate. A storage section 34 is formed in the approximate center of the plate body, and connection electrodes 41a to 45a and an identification electrode 47a are formed at one end. A positioning hole 36 is formed in the vicinity of the other end. The positioning hole 36 has a trapezoidal shape in which the storage portion 34 side is narrowed. An air hole 38 is formed between the positioning hole 36 and the storage portion 34.

また、センサ23の接続電極41a〜45a及び47aが形成されている側とは反対のもう一方の端には、段差が形成されている。つまりセンサ23を構成している基板31の端面(接続電極とは反対の端面)とスペーサ32の(接続電極とは反対の)端面またはカバー33の(接続電極とは反対の)端面の位置は異なり(図2参照)、これによりセンサ23として段差ができる。   Further, a step is formed on the other end of the sensor 23 opposite to the side where the connection electrodes 41a to 45a and 47a are formed. That is, the positions of the end surface of the substrate 31 constituting the sensor 23 (the end surface opposite to the connection electrode) and the end surface of the spacer 32 (opposite to the connection electrode) or the end surface of the cover 33 (opposite to the connection electrode) are Unlike (refer to FIG. 2), a step is formed as the sensor 23.

このことにより、センサカートリッジ24内に積層されているセンサ23を1枚ずつ分離する時にこの段差を利用して分離する。   Accordingly, when the sensors 23 stacked in the sensor cartridge 24 are separated one by one, the step is used to separate them.

また分離されたセンサ23を穿刺部25まで搬送する時、この端面と段差を規制して穿刺部25に搬送する。さらに、穿刺部25にセットした後にスライダ24k(図5参照)のみを戻す動作の時に、この端面と段差を規制してセンサ23に干渉しないようにする場合など、スムーズな動作の補助として利用している(センサの搬送の詳細は、後述する)。   Further, when the separated sensor 23 is transported to the puncture unit 25, the end surface and the step are regulated and the sensor 23 is transported to the puncture unit 25. Further, when the slider 24k (see FIG. 5) is only returned after being set on the puncture unit 25, the end face and the step are regulated so as not to interfere with the sensor 23. (Details of sensor transport will be described later).

図5は、センサカートリッジ24とその周辺の透視平面図である。センサカートリッジ24のケース24bの下方側面には、センサ出口24aが設けられており、このセンサ出口24aに連結して穿刺部25が一体的に設けられている。また、この穿刺部25の先端には保持部18が設けられており、穿刺部25の上面とケース24bの角にはフィルム16が収納されたフィルムカートリッジ17が装着されている。そして、穿刺部25に対向してレーザ発射装置26が配置されている。   FIG. 5 is a perspective plan view of the sensor cartridge 24 and its periphery. A sensor outlet 24a is provided on the lower side surface of the case 24b of the sensor cartridge 24, and a puncture portion 25 is integrally provided in connection with the sensor outlet 24a. A holding portion 18 is provided at the tip of the puncture portion 25, and a film cartridge 17 containing a film 16 is mounted on the upper surface of the puncture portion 25 and the corner of the case 24b. A laser emitting device 26 is disposed opposite to the puncture unit 25.

ケース24b内には、センサ室24cが設けられており、このセンサ室24cにはセンサ23が積層収納されている。このセンサ室24cと並行に乾燥室24dが設けられており、上方に設けられた通路24eを介してセンサ室24cと連結されている。また、乾燥室24d内には乾燥剤48を収納しても良い。   A sensor chamber 24c is provided in the case 24b, and the sensor 23 is stacked and accommodated in the sensor chamber 24c. A drying chamber 24d is provided in parallel with the sensor chamber 24c, and is connected to the sensor chamber 24c through a passage 24e provided above. Further, the desiccant 48 may be stored in the drying chamber 24d.

24fは、センサ室24cの上方に形成された負圧路であり、この負圧路24fから負圧が供給されてセンサ室24c内を湿気から保護する。24gは、積層収納されたセンサ23を下方へ押圧する押さえ板であり、この押さえ板24gの略中央には、センサ23の貯留部34に対応した位置に孔24hが設けられている。従って、負圧路24fから導入される負圧は、この孔24hを介して各センサ23の貯留部34内を乾燥させ、試薬40を劣化から保護する。また、乾燥室24dから供給される乾燥空気も通路24eを介して各センサ23の貯留部34内を乾燥させ、試薬40を劣化から保護する。24jは、押さえ板24gを下方へ押圧するバネである。   Reference numeral 24f denotes a negative pressure path formed above the sensor chamber 24c, and negative pressure is supplied from the negative pressure path 24f to protect the inside of the sensor chamber 24c from moisture. Reference numeral 24g denotes a pressing plate that presses the stacked and stored sensor 23 downward, and a hole 24h is provided at a position corresponding to the storage portion 34 of the sensor 23 at the approximate center of the pressing plate 24g. Therefore, the negative pressure introduced from the negative pressure path 24f dries the storage portion 34 of each sensor 23 through the hole 24h, and protects the reagent 40 from deterioration. Further, the dry air supplied from the drying chamber 24d also dries the storage section 34 of each sensor 23 through the passage 24e, thereby protecting the reagent 40 from deterioration. 24j is a spring that presses the holding plate 24g downward.

24kはセンサ室24cの下方を摺動するスライダであり、このスライダ24kは一番下のセンサ23をセンサ出口24a外へ搬送するものである。このスライダ24kは、搬送手段30で駆動される。   A slider 24k slides below the sensor chamber 24c, and the slider 24k conveys the lowermost sensor 23 to the outside of the sensor outlet 24a. The slider 24k is driven by the conveying means 30.

図6は、穿刺部25とその近傍の断面図である。穿刺部25は、樹脂で形成された上ホルダ25aと、この上ホルダ25aに対向して設けられた下ホルダ25bとで構成されている。上ホルダ25aは、ケース24bに固定されており、下ホルダ25bは、板バネ25cで上ホルダ25a側へ付勢されている。センサカートリッジ24のセンサ出口24aから搬送されたセンサ23は、この上ホルダ25aと下ホルダ25bの間に挟まれて固定される。   FIG. 6 is a cross-sectional view of the puncture unit 25 and the vicinity thereof. The puncture unit 25 includes an upper holder 25a made of resin and a lower holder 25b provided to face the upper holder 25a. The upper holder 25a is fixed to the case 24b, and the lower holder 25b is urged toward the upper holder 25a by a leaf spring 25c. The sensor 23 conveyed from the sensor outlet 24a of the sensor cartridge 24 is sandwiched and fixed between the upper holder 25a and the lower holder 25b.

ケース24bと穿刺部25の角に固定されたフィルムカートリッジ17からはフィルム16が導出され、上ホルダ25aの上面を通って保持部18で保持される。この保持部18は、ゴム(摩擦を有する弾性体)18aと、このゴム18a側へ押圧自在な押し付け部材18bと、この押し付け部材18bをゴム18a方向へ押圧する板バネ18cで構成されている。そして、この保持部18へフィルム16の先端が挿入され、ゴム18aと押し付け部材18bとの間に挟まれて固定される。   The film 16 is led out from the film cartridge 17 fixed to the corners of the case 24b and the puncture unit 25, and is held by the holding unit 18 through the upper surface of the upper holder 25a. The holding portion 18 includes a rubber (elastic body having friction) 18a, a pressing member 18b that can be pressed toward the rubber 18a, and a leaf spring 18c that presses the pressing member 18b toward the rubber 18a. And the front-end | tip of the film 16 is inserted in this holding | maintenance part 18, and is pinched | interposed and fixed between the rubber 18a and the pressing member 18b.

レーザ発射装置26の先端には、押圧部材26mが摺動自在に設けられており、この押圧部材26mはバネ26nで下方へ付勢されている。フィルム16の挿通は、この押圧部材26mを上方に持ち上げて上ホルダ25aとの間を通す。   A pressing member 26m is slidably provided at the tip of the laser emitting device 26, and the pressing member 26m is urged downward by a spring 26n. The film 16 is inserted by lifting the pressing member 26m upward and passing it between the upper holder 25a.

次に、図7について説明する。28aは、負圧室を表し、28cは、負圧手段28(図1参照)に接続されている負圧経路を示している。   Next, FIG. 7 will be described. Reference numeral 28a represents a negative pressure chamber, and reference numeral 28c represents a negative pressure path connected to the negative pressure means 28 (see FIG. 1).

負圧室28aは、穿刺部25を構成する上ホルダ25aに形成された孔と、センサ23の貯留部34と、穿刺部25を構成するもう一方の部材である下ホルダ25bの孔から形成されている。   The negative pressure chamber 28a is formed from a hole formed in the upper holder 25a constituting the puncture unit 25, a storage part 34 of the sensor 23, and a hole of the lower holder 25b which is another member constituting the puncture part 25. ing.

また、負圧室28aは、上ホルダ25aの内部に形成された穴である負圧経路28cを経由して、装置本体の負圧手段28(図1参照)に接続されている。   Moreover, the negative pressure chamber 28a is connected to the negative pressure means 28 (refer FIG. 1) of the apparatus main body via the negative pressure path 28c which is a hole formed inside the upper holder 25a.

負圧室28aの上面は、レーザ発射装置26の先端部にある押圧部材26mで押さえられたフィルム16により塞がれている。   The upper surface of the negative pressure chamber 28a is closed by the film 16 pressed by the pressing member 26m at the tip of the laser emitting device 26.

次に、図7における動作について説明する。まず、血液成分の測定をする場合、下ホルダ25bの皮膚当接面(図7において下側)に皮膚9(図では、皮膚の一例である「指」を示している)を当接する。この時、フィルム16と皮膚9で負圧室28aを密閉することになる。   Next, the operation in FIG. 7 will be described. First, when measuring blood components, the skin 9 (“finger”, which is an example of skin) is brought into contact with the skin contact surface (lower side in FIG. 7) of the lower holder 25b. At this time, the negative pressure chamber 28 a is sealed with the film 16 and the skin 9.

この密閉した状態で装置本体の負圧手段28を駆動させることにより負圧経路28cを介して負圧室28a内部の圧力を下げ、皮膚9(指)の吸引を行なう。   By driving the negative pressure means 28 of the apparatus main body in this sealed state, the pressure inside the negative pressure chamber 28a is lowered through the negative pressure path 28c, and the skin 9 (finger) is sucked.

このように、フィルム16を穿刺部25の上面に配置し、負圧室28a及び負圧経路28cを穿刺部25内に設けることで、且つレーザ発射装置26の先端部にある押圧部材26mにより、フィルムが規制され、確実に負圧することができる。   As described above, the film 16 is arranged on the upper surface of the puncture unit 25, the negative pressure chamber 28a and the negative pressure path 28c are provided in the puncture unit 25, and the pressing member 26m at the tip of the laser emitting device 26 The film is regulated and negative pressure can be surely obtained.

図8は、センサカートリッジ24の斜視図である。ケース24bには、穿刺部25が一体的に設けられているので、センサカートリッジ24と同時に穿刺部25を交換することができる。従って、検査時、毎回、皮膚10が接触したり、検査のために皮膚から滲出する血液の付着の可能性があったりする穿刺部25は、定期的に交換されるため、衛生的である。また、この穿刺部25の側面には、センサ23の信号を電気回路部27に伝達するためのコネクタ51が設けられている。17はセンサ23を覆うフィルムが収納されているフィルムカートリッジであり、18はそのフィルムの端を保持する保持部である。   FIG. 8 is a perspective view of the sensor cartridge 24. Since the puncture part 25 is integrally provided in the case 24b, the puncture part 25 can be replaced simultaneously with the sensor cartridge 24. Accordingly, the puncture portion 25 that is in contact with the skin 10 or has a possibility of blood adhering from the skin for inspection every time during the inspection is hygienic because it is periodically replaced. Further, a connector 51 for transmitting the signal of the sensor 23 to the electric circuit unit 27 is provided on the side surface of the puncture unit 25. Reference numeral 17 denotes a film cartridge in which a film covering the sensor 23 is accommodated, and reference numeral 18 denotes a holding unit for holding the end of the film.

図9は、穿刺部25とその周辺の斜視図である。図9において、穿刺部25の先端に設けられた保持部18の上方には、フィルム16を保持部18へ押し込むとともに切断する押し込み切断部19が設けられている。この押し込み切断部19は、筐体22に設けられたセンサ23を排出するための排出口22a(図示せず)の上方に摺動自在に取り付けられている。押し込み切断部19は、ツマミ19aと、このツマミ19aの下方に連結された押し込み部材19bと、この押し込み部材19bと並行に装着された切断刃19cとで構成されている。ツマミ19aは、外部から手動により上下方向へスライドさせることができる。なお、このツマミ19aの上下は電動で制御することもできる。   FIG. 9 is a perspective view of the puncture unit 25 and its periphery. In FIG. 9, a push cutting unit 19 that pushes and cuts the film 16 into the holding unit 18 is provided above the holding unit 18 provided at the tip of the puncture unit 25. The push-cut section 19 is slidably attached above a discharge port 22a (not shown) for discharging the sensor 23 provided in the housing 22. The push cutting part 19 includes a knob 19a, a push member 19b connected to the lower side of the knob 19a, and a cutting blade 19c mounted in parallel with the push member 19b. The knob 19a can be manually slid up and down from the outside. The upper and lower sides of the knob 19a can be controlled electrically.

18cは、押し付け部材18bをゴム18a方向に付勢するバネである。また、51は穿刺部25の上面に設けられたコネクタである。   18c is a spring that urges the pressing member 18b toward the rubber 18a. Reference numeral 51 denotes a connector provided on the upper surface of the puncture unit 25.

図10は、穿刺部25を構成する上ホルダ25aの側面図であり、図11はそれを下面25e側から見た斜視図である。この上ホルダ25aには、上面25fから下面25eへ貫通する孔25gが設けられている。この孔25gはレーザ発射装置26(図9参照)に対向して設けられており、レーザ光26h(図14参照)が貫通する孔である。なお、穿刺針を用いた針穿刺装置においては、この孔25gを穿刺針が貫通する。また、センサ23が穿刺部25内に装着された場合、センサ23に設けられた貯留部34(図2、3、4参照)の位置に対応している。また、この孔25gの下方は、「L」字状に折れ曲がっている。この「L」字状に折れ曲がった先端25hは、センサ23に形成された空気孔38の位置に対応している。これは、センサ23に形成された供給路の毛細管現象の効果を確実にするためである。また、この孔25gを介して負圧が供給される。   FIG. 10 is a side view of the upper holder 25a constituting the puncture unit 25, and FIG. 11 is a perspective view of the upper holder 25a as viewed from the lower surface 25e side. The upper holder 25a is provided with a hole 25g penetrating from the upper surface 25f to the lower surface 25e. This hole 25g is provided facing the laser emitting device 26 (see FIG. 9), and is a hole through which the laser beam 26h (see FIG. 14) passes. In the needle puncture device using the puncture needle, the puncture needle penetrates the hole 25g. Further, when the sensor 23 is mounted in the puncture unit 25, it corresponds to the position of the storage unit 34 (see FIGS. 2, 3, and 4) provided in the sensor 23. Further, the lower portion of the hole 25g is bent in an “L” shape. The tip 25 h bent in the “L” shape corresponds to the position of the air hole 38 formed in the sensor 23. This is to ensure the effect of the capillary action of the supply path formed in the sensor 23. A negative pressure is supplied through the hole 25g.

25jは、開口部25dと孔25gとの間に設けられた突起であり、センサ23に設けられた位置決め孔36(図4参照)と嵌合して、センサ23の進行方向の位置決めをするものである。この突起25jは孔25g方向に向かって狭まった台形をしている。また、開口部25d方向から孔25gに向かって徐々に厚くなっている。従って、センサ23は容易に挿入されて固定される。   Reference numeral 25j denotes a protrusion provided between the opening 25d and the hole 25g, which is fitted into a positioning hole 36 (see FIG. 4) provided in the sensor 23 to position the sensor 23 in the advancing direction. It is. The protrusion 25j has a trapezoidal shape narrowed toward the hole 25g. Further, the thickness gradually increases from the direction of the opening 25d toward the hole 25g. Therefore, the sensor 23 is easily inserted and fixed.

25kは、ホルダ25aの両横に夫々設けられた位置決め用の凸部であり、孔25gの真横位置(センサ23の進行方向とは垂直の方向の位置)に設けられている。この凸部25kはセンサ23の横方向(センサ23の進行方向とは垂直の方向)の位置決めをするものである。また、49はコネクタであり、開口部25dの反対側に設けられている。このコネクタ49はセンサ23の接続電極41a〜45a、識別電極47aと接続されるものであり、穿刺部25の側面に設けられたコネクタ51に電気的に接続されている。このコネクタ51を介して電気回路部27に接続される。なお、突起25j、凸部25kは下ホルダ25b側に設けても良い。   Reference numerals 25k denote positioning convex portions provided on both sides of the holder 25a, respectively, and are provided at positions just beside the holes 25g (positions in a direction perpendicular to the traveling direction of the sensor 23). The convex portion 25k is used to position the sensor 23 in the lateral direction (a direction perpendicular to the traveling direction of the sensor 23). Reference numeral 49 denotes a connector, which is provided on the opposite side of the opening 25d. The connector 49 is connected to the connection electrodes 41 a to 45 a and the identification electrode 47 a of the sensor 23, and is electrically connected to the connector 51 provided on the side surface of the puncture unit 25. The electrical circuit unit 27 is connected via the connector 51. In addition, you may provide the protrusion 25j and the convex part 25k in the lower holder 25b side.

図12は、下ホルダ25bの断面図であり、上ホルダ25aに形成された孔25gと連通する孔25mが設けられている。この孔25mに連結して、下側に向かって開口した負圧室28aが設けられている。また、この負圧室28aに隣接して皮膚検知センサ28bが設けられている。この皮膚検知センサ28bは、コネクタ28eを介して電気回路部27に接続されている。   FIG. 12 is a cross-sectional view of the lower holder 25b, and is provided with a hole 25m communicating with a hole 25g formed in the upper holder 25a. A negative pressure chamber 28a that opens downward is connected to the hole 25m. A skin detection sensor 28b is provided adjacent to the negative pressure chamber 28a. The skin detection sensor 28b is connected to the electric circuit unit 27 via a connector 28e.

この皮膚検知センサ28bは、メカ的なスイッチを用いても良いし、電気的な導通を検知するものであっても良い。また、発光ダイオードと受光トランジスタを用いた光学的なセンサであっても良く、磁気的なセンサであっても良い。本実施も形態では、皮膚検知センサ28bは、皮膚9の導通抵抗を検知する電気的なセンサを用いている。従って、電池29を消耗させることはない。   The skin detection sensor 28b may use a mechanical switch or may detect electrical continuity. Further, it may be an optical sensor using a light emitting diode and a light receiving transistor, or may be a magnetic sensor. In the present embodiment as well, the skin detection sensor 28 b uses an electrical sensor that detects the conduction resistance of the skin 9. Therefore, the battery 29 is not consumed.

図13は、レーザ発射装置26の断面図である。レーザ発射装置26は、発振チューブ26aと、この発振チューブ26aに連結された筒体26bとで構成されている。発振チューブ26a内には、Er:YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザ結晶26cとフラッシュ光源26d(光源の一例)が格納されている。このフラッシュ光源26dは、電気回路部27に設けられた高電圧発生回路27h(図22参照)に接続されている。   FIG. 13 is a cross-sectional view of the laser emitting device 26. The laser emitting device 26 includes an oscillation tube 26a and a cylindrical body 26b connected to the oscillation tube 26a. In the oscillation tube 26a, an Er: YAG (yttrium, aluminum, garnet) laser crystal 26c and a flash light source 26d (an example of a light source) are stored. The flash light source 26d is connected to a high voltage generation circuit 27h (see FIG. 22) provided in the electric circuit unit 27.

発振チューブ26aの一方の端には透過率約1%の部分透過鏡26eが装着されており、他方の端には全反射鏡26fが装着されている。部分透過鏡26eの前方の筒体26b内には凸レンズ26gが装着されており、レーザ光26hで患者の皮膚下に焦点を結ぶように設定されている。   A partial transmission mirror 26e having a transmittance of about 1% is attached to one end of the oscillation tube 26a, and a total reflection mirror 26f is attached to the other end. A convex lens 26g is mounted in the cylindrical body 26b in front of the partial transmission mirror 26e, and is set so as to focus on the patient's skin with the laser light 26h.

以上のように構成されたレーザ発射装置26について、以下にその動作を説明する。皮膚検知センサ28b(図12、14,22参照)が皮膚9を検知すると、タイマ27k(図22参照)により計測された予め定められた時間の経過した時点、或いは、負圧手段28へ供給する電流の変化を検出した時点、以上の2つの時点の何れかと、高電圧発生回路27hへ十分なチャージがされた時点との両方の条件により、高電圧発生回路27h)が駆動し、フラッシュ光源26dが励起される。このフラッシュ光源26dから放射された光は、Er:YAGレーザ結晶26c内に入り、ここで、全反射鏡26fとYAGレーザ結晶26cと部分透過鏡26eの間を反射して共振するとともに増幅される。この増幅されたレーザ光の一部は誘導放出により部分透過鏡26eを通過する。この部分透過鏡26eを通過したレーザ光26hはレンズ26gを透過して放射され、皮膚9下で焦点を結ぶ。穿刺する際の焦点の深さは、皮膚9から0.1mm〜1.5mmが適しており、本実施の形態では0.5mmとしている。   The operation of the laser emitting device 26 configured as described above will be described below. When the skin detection sensor 28b (see FIGS. 12, 14, and 22) detects the skin 9, the predetermined time measured by the timer 27k (see FIG. 22) elapses or is supplied to the negative pressure means 28. The high voltage generation circuit 27h) is driven by the conditions of either the time point when the current change is detected, one of the above two time points, or the time point when the high voltage generation circuit 27h is sufficiently charged, and the flash light source 26d Is excited. The light emitted from the flash light source 26d enters the Er: YAG laser crystal 26c, where it is reflected by the total reflection mirror 26f, the YAG laser crystal 26c, and the partial transmission mirror 26e and resonates and is amplified. . A part of the amplified laser light passes through the partial transmission mirror 26e by stimulated emission. The laser beam 26h that has passed through the partial transmission mirror 26e is emitted through the lens 26g and is focused under the skin 9. The depth of focus when puncturing is suitably 0.1 mm to 1.5 mm from the skin 9, and is 0.5 mm in the present embodiment.

本実施の形態では、患者の皮膚9へ非接触で穿刺できるレーザ発射装置26を用いているので、衛生的である。また、可動部品は無く故障も少なくなる。なお、このレーザ光26hでの穿刺電圧は、300V〜500Vとしている。従って、患者に与える苦痛も少ない。   In this embodiment, since the laser emitting device 26 that can puncture the patient's skin 9 without contact is used, it is hygienic. In addition, there are no moving parts and there are fewer failures. The puncture voltage with this laser beam 26h is set to 300V to 500V. Therefore, there is little pain to the patient.

負圧手段28(図1参照)は、モータとポンプで構成されている。この負圧手段28で生成された負圧は、負圧路28c(図14参照)を介して穿刺部25の負圧室28aへ導かれる。また、負圧路24f(図5参照)を介してセンサ室24cへも導かれている。負圧路28cと負圧路24fとの負圧の切り替えは、切り替え弁28d(図示せず)で行われる。この切り替え弁28dの制御と、負圧手段28のオン・オフの制御は電気回路部27で制御される。また、この負圧手段28は、電流の変化を検出する電流変化検出部を有している。   The negative pressure means 28 (refer FIG. 1) is comprised with the motor and the pump. The negative pressure generated by the negative pressure means 28 is guided to the negative pressure chamber 28a of the puncture unit 25 through the negative pressure path 28c (see FIG. 14). Moreover, it is also led to the sensor chamber 24c via the negative pressure path 24f (see FIG. 5). Switching of the negative pressure between the negative pressure path 28c and the negative pressure path 24f is performed by a switching valve 28d (not shown). The control of the switching valve 28d and the ON / OFF control of the negative pressure means 28 are controlled by the electric circuit section 27. Further, the negative pressure means 28 has a current change detection unit that detects a change in current.

図14は、血液検査装置21を用いた穿刺動作実施時の要部断面図である。なお、ここでは説明を簡略化するためにフィルム16に関係する部分を省略している。フィルム16に関係する部分については、図15以降で詳述する。   FIG. 14 is a cross-sectional view of the main part when the puncturing operation using the blood test apparatus 21 is performed. Here, in order to simplify the description, portions related to the film 16 are omitted. Parts related to the film 16 will be described in detail with reference to FIG.

図14において、下ホルダ25bの下面には負圧室28aが形成されており、この負圧室28aは、下ホルダ25bに形成された孔25mと貯留部34と上ホルダ25aに形成された孔25gと負圧路28cを介して負圧手段28に連結されている。負圧室28aの周囲を形成する凸部には皮膚検知センサ28bが設けられている。49(49a〜49f)は、上ホルダ25aに設けられたコネクタであり、センサ23に形成された接続電極41a〜45a、識別電極47a(図3、図4参照)対応して設けられている。このコネクタ49(49a〜49f)は、夫々対応してコネクタ51(51a〜51f)に接続されている。即ち、接続電極41a〜45a、識別電極47aの信号はコネクタ49とコネクタ51を介して電気回路部27へ導かれる。   In FIG. 14, a negative pressure chamber 28a is formed on the lower surface of the lower holder 25b. The negative pressure chamber 28a has holes 25m formed in the lower holder 25b, holes formed in the storage portion 34, and the upper holder 25a. 25g and the negative pressure path 28c are connected to the negative pressure means 28. A skin detection sensor 28b is provided on the convex portion that forms the periphery of the negative pressure chamber 28a. Reference numerals 49 (49a to 49f) denote connectors provided on the upper holder 25a, which are provided corresponding to the connection electrodes 41a to 45a and the identification electrode 47a (see FIGS. 3 and 4) formed on the sensor 23. The connectors 49 (49a to 49f) are respectively connected to the connectors 51 (51a to 51f). That is, signals from the connection electrodes 41 a to 45 a and the identification electrode 47 a are guided to the electric circuit unit 27 through the connector 49 and the connector 51.

以上のように構成された血液検査装置21を皮膚9に当接させると、皮膚検知センサ28bから信号が出力される。この皮膚検知センサ28bから出力される信号は電気回路部27へ導かれる。穿刺ボタンの押下、或いは穿刺条件が整うことにより自動的にレーザ発射装置26からはレーザ光26hが発射される。このレーザ光26hは、孔25gと貯留部34と孔25mを一直線上に貫通して皮膚9を穿刺する。皮膚9が穿刺されると、この皮膚9からは血液10が滲出し貯留部34内には血液滴10aが形成される。この血液滴10aは検出部37(図3参照)に取り込まれ、試薬40と反応する。試薬40と反応した信号はコネクタ49、51を介して電気回路部27で測定される。このとき滲出した血液10でセンサ23は汚れることになる。   When blood test apparatus 21 configured as described above is brought into contact with skin 9, a signal is output from skin detection sensor 28b. A signal output from the skin detection sensor 28 b is guided to the electric circuit unit 27. A laser beam 26h is automatically emitted from the laser emitting device 26 when the puncturing button is pressed or the puncturing conditions are adjusted. This laser beam 26h penetrates the skin 9 through the hole 25g, the reservoir 34, and the hole 25m in a straight line. When the skin 9 is punctured, blood 10 oozes out from the skin 9 and blood drops 10 a are formed in the reservoir 34. The blood droplet 10a is taken into the detection unit 37 (see FIG. 3) and reacts with the reagent 40. The signal that has reacted with the reagent 40 is measured by the electric circuit unit 27 via the connectors 49 and 51. At this time, the sensor 23 is contaminated by the exuded blood 10.

以下、図15から図21を用いて包装手段20の動作を説明する。本実施の形態において、包装手段20は、フィルム16の端を固定保持する保持部18と、使用後のセンサ23をフィルム16で包装した後、そのフィルム16を切断する押し込み切断部19とから構成されている。   Hereinafter, operation | movement of the packaging means 20 is demonstrated using FIGS. 15-21. In the present embodiment, the packaging means 20 includes a holding portion 18 that fixes and holds the end of the film 16, and a push-cut portion 19 that cuts the film 16 after packaging the sensor 23 after use with the film 16. Has been.

図15は、第1の状態であり、フィルムカートリッジ17からフィルム16を導出する。導出されたフィルム16は、穿刺部25と押圧部材26mの間を通す。このとき、バネ26n(図6参照)の付勢力に抗して押圧部材26mを上方に持ち上げる。そして、穿刺部25と押圧部材26mの間に隙間を形成し、この隙間にフィルム16を通す。押圧部材26mを離すとバネ26nの力で穿刺部25と押圧部材26mの間は閉じる。   FIG. 15 shows the first state, in which the film 16 is led out from the film cartridge 17. The derived film 16 passes between the puncture portion 25 and the pressing member 26m. At this time, the pressing member 26m is lifted upward against the urging force of the spring 26n (see FIG. 6). And a clearance gap is formed between the puncture part 25 and the press member 26m, and the film 16 is passed through this clearance gap. When the pressing member 26m is released, the space between the puncture portion 25 and the pressing member 26m is closed by the force of the spring 26n.

保持部18に設けられた押し付け部材18bを、板バネ18cの付勢力に抗してゴム18aとの間に隙間を形成する。そして、この隙間へフィルム16の先端を挿入し、押し付け部材18bを離す。押し付け部材18bは、板バネ18cによりフィルム16とともにゴム18a側へ押圧されて固定される。この状態においては、押し込み切断部19は上方に位置しており、スライダ24kはセンサカートリッジ24内に位置している。   A gap is formed between the pressing member 18b provided on the holding portion 18 and the rubber 18a against the urging force of the leaf spring 18c. And the front-end | tip of the film 16 is inserted in this clearance gap, and the pressing member 18b is released. The pressing member 18b is pressed and fixed to the rubber 18a side together with the film 16 by the plate spring 18c. In this state, the push-cut part 19 is located above, and the slider 24k is located inside the sensor cartridge 24.

ここで用いるフィルム16は、波長294nmのYAGレーザ光26hを通過させるものであり、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド等を使用することができる。
このフィルム16は、レーザ光26hを透過させる材料で形成されているので、レーザ光26hの透過に対して妨害とはならない。また、このフィルム16は、少なくとも下ホルダ25bとセンサ23と上ホルダ25aの厚みで形成される距離の分だけ、穿刺位置である皮膚9から離れているので、レーザ光26hの焦点位置からも十分離れた位置に配置されることになる。従って、レーザ光26hでフィルム16に孔が開いたりして破壊されることはない。従って、皮膚を穿刺後、滲出した血液10でレーザ発射装置のレンズ26gが汚れることを防ぐことができる。
The film 16 used here allows the YAG laser beam 26h having a wavelength of 294 nm to pass therethrough, and polyethylene, polypropylene, polyimide, or the like can be used.
Since the film 16 is formed of a material that transmits the laser beam 26h, the film 16 does not interfere with the transmission of the laser beam 26h. Further, since the film 16 is separated from the skin 9 that is the puncture position by at least the distance formed by the thickness of the lower holder 25b, the sensor 23, and the upper holder 25a, the film 16 is also sufficient from the focal position of the laser beam 26h. It will be arranged at a distant position. Therefore, the laser beam 26h does not open the film 16 and break it. Therefore, it is possible to prevent the lens 26g of the laser emitting device from being contaminated with the blood 10 that has exuded after puncturing the skin.

なお、保持部18のゴム18aと押し付け部材18bとの間にフィルム16が挿入されたことを検知するフィルム検知センサ18d(図示せず)が設けられおり、このフィルム検知センサ18dの信号は電気回路部27に接続されている。   A film detection sensor 18d (not shown) for detecting that the film 16 has been inserted is provided between the rubber 18a of the holding portion 18 and the pressing member 18b. The signal of the film detection sensor 18d is an electric circuit. Connected to the unit 27.

図16は、第2の状態である。この第2の状態ではレーザ発射装置26による穿刺が終了している。スライダ24kを排出口22a方向に移動させ、センサ23を排出口22aから押し出す。このとき、使用済みのセンサ23bはフィルム16で包まれるようにして押し出される。   FIG. 16 shows the second state. In this second state, puncturing by the laser emitting device 26 has been completed. The slider 24k is moved in the direction of the discharge port 22a, and the sensor 23 is pushed out from the discharge port 22a. At this time, the used sensor 23 b is pushed out so as to be wrapped with the film 16.

図17は、第3の状態である。この第3の状態では、フィルム16に包まれた使用済みセンサ23bを置き去りにして、スライダ24kをセンサカートリッジ24内に戻す。
図18は、第4の状態である。この第4の状態では、押し込み切断部19を下降させ、押し込み部材19bで保持部18のゴム18aと押し付け部材18bの間にフィルム16を押し込む。
FIG. 17 shows the third state. In this third state, the used sensor 23 b wrapped in the film 16 is left behind and the slider 24 k is returned into the sensor cartridge 24.
FIG. 18 shows the fourth state. In this fourth state, the push cutting part 19 is lowered and the film 16 is pushed between the rubber 18a of the holding part 18 and the pressing member 18b by the push member 19b.

図19は、第5の状態である。この第5の状態では、押し込み切断部19を更に下方に下ろし、切断刃19cでフィルム16を切断する。この切断によりフィルム16に包まれたセンサ23は、血液検査装置21から分離されることになる。   FIG. 19 shows the fifth state. In this fifth state, the push-cut section 19 is further lowered and the film 16 is cut by the cutting blade 19c. The sensor 23 wrapped in the film 16 by this cutting is separated from the blood test apparatus 21.

図20は、第6の状態である。この第6の状態では、押し込み切断部19を上昇させ、保持部18から分離させる。切断された残りのフィルム16の端は、板バネ18cの押圧力でゴム18aと押し付け部材18bとの間に挟まれて固定される。これで、フィルム16と保持部18の関係は始めの関係(図15)に戻る。   FIG. 20 shows a sixth state. In this sixth state, the push-cut section 19 is raised and separated from the holding section 18. The end of the remaining cut film 16 is sandwiched and fixed between the rubber 18a and the pressing member 18b by the pressing force of the leaf spring 18c. Thus, the relationship between the film 16 and the holding portion 18 returns to the initial relationship (FIG. 15).

図21は、包装手段20により、包装されたセンサ23bが分離された状態を示している。フィルム16の幅は、血液センサ23bの幅よりも十分に大きなサイズであるため、血液センサからの血液などの漏れを防ぐことができる。   FIG. 21 shows a state where the packaged sensor 23 b is separated by the packaging means 20. Since the width of the film 16 is sufficiently larger than the width of the blood sensor 23b, leakage of blood or the like from the blood sensor can be prevented.

図22は、電気回路部27とその近傍のブロック図である。図22において、センサ23の接続電極41a〜45a(図3参照)は、コネクタ49a〜49eとコネクタ51a〜51eを介して切換回路27aに接続されている。この切換回路27aの出力は、電流/電圧変換器27bの入力に接続されている。そして、その出力はアナログ/デジタル変換器(以後、A/D変換器という)27cを介して演算部27dの入力に接続されている。この演算部27dの出力は、液晶で形成された表示部50と送信部27eに接続されている。また、切換回路27aには基準電圧源27fが接続されている。なお、この基準電圧源27fはグランド電位であっても良い。   FIG. 22 is a block diagram of the electric circuit unit 27 and the vicinity thereof. In FIG. 22, connection electrodes 41a to 45a (see FIG. 3) of the sensor 23 are connected to a switching circuit 27a via connectors 49a to 49e and connectors 51a to 51e. The output of the switching circuit 27a is connected to the input of the current / voltage converter 27b. The output is connected to the input of the arithmetic unit 27d via an analog / digital converter (hereinafter referred to as A / D converter) 27c. The output of the calculation unit 27d is connected to the display unit 50 and the transmission unit 27e formed of liquid crystal. A reference voltage source 27f is connected to the switching circuit 27a. The reference voltage source 27f may be a ground potential.

27gは制御部であり、この制御部27gの出力は、レーザ発射装置26が接続された高電圧発生回路27hと、切換回路27aの制御端子と、演算部27dと、送信部27eと、負圧手段28と、搬送手段30に接続されている。また、制御部27gの入力には、フィルム16の保持部18への装着を検知するフィルム検知センサ18dと、演算部27dと、皮膚検知センサ28bと、タイマ27kと、識別電極47aに接続されたコネクタ49fが接続されている。   Reference numeral 27g denotes a control unit. The output of the control unit 27g includes a high voltage generation circuit 27h to which the laser emitting device 26 is connected, a control terminal of the switching circuit 27a, a calculation unit 27d, a transmission unit 27e, and a negative pressure. The means 28 and the conveying means 30 are connected. Further, the input of the control unit 27g is connected to the film detection sensor 18d that detects the attachment of the film 16 to the holding unit 18, the calculation unit 27d, the skin detection sensor 28b, the timer 27k, and the identification electrode 47a. A connector 49f is connected.

以下、電気回路部27の動作を説明する。先ず、皮膚検知センサ28bが皮膚9を検知すると、この皮膚9の検知信号に基づいて負圧手段28をオンする。続いて、レーザ発射装置26が皮膚9を穿刺する。そして、この穿刺により滲出した血液10の性質を測定する。測定動作では、切換回路27aを切換えて、検出電極41(図3参照)を電流/電圧変換器27bに接続する。また、血液10の流入を検知するための検知極となる検出電極42を基準電圧源27fに接続する。そして、検出電極41及び検出電極42間に一定の電圧を印加する。この状態において、血液10が流入すると、検出電極41,42間に電流が流れる。この電流は、電流/電圧変換器27bによって電圧に変換され、その電圧値はA/D変換器27cによってデジタル値に変換される。そして、演算部27dに向かって出力される。演算部27dはそのデジタル値に基づいて血液10が十分に流入したことを検出する。なお、この時点で負圧手段28の動作をオフにする。   Hereinafter, the operation of the electric circuit unit 27 will be described. First, when the skin detection sensor 28b detects the skin 9, the negative pressure means 28 is turned on based on the detection signal of the skin 9. Subsequently, the laser emitting device 26 punctures the skin 9. And the property of the blood 10 exuded by this puncture is measured. In the measurement operation, the switching circuit 27a is switched to connect the detection electrode 41 (see FIG. 3) to the current / voltage converter 27b. Further, a detection electrode 42 serving as a detection electrode for detecting the inflow of blood 10 is connected to the reference voltage source 27f. A constant voltage is applied between the detection electrode 41 and the detection electrode 42. In this state, when blood 10 flows in, a current flows between detection electrodes 41 and 42. This current is converted into a voltage by the current / voltage converter 27b, and the voltage value is converted into a digital value by the A / D converter 27c. And it outputs toward the calculating part 27d. The computing unit 27d detects that the blood 10 has sufficiently flowed based on the digital value. At this time, the operation of the negative pressure means 28 is turned off.

次に、血液成分であるグルコースの測定が行なわれる。グルコース成分量の測定は、先ず、制御部27gの指令により、切換回路27aを切換えて、グルコース成分量の測定のための作用極となる検出電極41を電流/電圧変換器27bに接続する。また、グルコース成分量の測定のための対極となる検出電極43を基準電圧源27fに接続する。   Next, glucose, which is a blood component, is measured. In the measurement of the glucose component amount, first, the switching circuit 27a is switched by a command from the control unit 27g, and the detection electrode 41 serving as a working electrode for measuring the glucose component amount is connected to the current / voltage converter 27b. In addition, a detection electrode 43 serving as a counter electrode for measuring the glucose component amount is connected to the reference voltage source 27f.

なお、血液中のグルコースとその酸化還元酵素とを一定時間反応させる間は、電流/電圧変換器27b及び基準電圧源27fをオフにしておく。そして、一定時間(1〜10秒)の経過後に、制御部27gの指令により、検出電極41と43間に一定の電圧(0.2〜1V)を印加する。そうすると、検出電極41,43間に電流が流れる。この電流は電流/電圧変換器27bによって電圧に変換され、その電圧値はA/D変換器27cによってデジタル値に変換される。そして、演算部27dに向かって出力される。演算部27dではそのデジタル値を基にグルコース成分量に換算する。   Note that the current / voltage converter 27b and the reference voltage source 27f are kept off while glucose in the blood reacts with its oxidoreductase for a certain period of time. Then, after a certain time (1 to 10 seconds) has elapsed, a certain voltage (0.2 to 1 V) is applied between the detection electrodes 41 and 43 according to a command from the control unit 27g. Then, a current flows between the detection electrodes 41 and 43. This current is converted into a voltage by the current / voltage converter 27b, and the voltage value is converted into a digital value by the A / D converter 27c. And it outputs toward the calculating part 27d. The computing unit 27d converts it into a glucose component amount based on the digital value.

グルコース成分量の測定後、Hct値の測定が行なわれる。Hct値の測定は次のように行なわれる。先ず、制御部27gからの指令により切換回路27aを切換える。そして、Hct値の測定のための作用極となる検出電極45を電流/電圧変換器27bに接続する。また、Hct値の測定のための対極となる検出電極41を基準電圧源27fに接続する。   After the measurement of the glucose component amount, the Hct value is measured. The Hct value is measured as follows. First, the switching circuit 27a is switched by a command from the control unit 27g. Then, the detection electrode 45 serving as a working electrode for measuring the Hct value is connected to the current / voltage converter 27b. Further, the detection electrode 41 serving as a counter electrode for measuring the Hct value is connected to the reference voltage source 27f.

次に、制御部27gの指令により、電流/電圧変換器27b及び基準電圧源27fから検出電極45と41間に一定の電圧(2V〜3V)を印加する。検出電極45と41間に流れる電流は、電流/電圧変換器27bによって電圧に変換され、その電圧値はA/D変換器27cによってデジタル値に変換される。そして演算部27dに向かって出力される。演算部27dはそのデジタル値に基づいてHct値に換算する。   Next, a constant voltage (2 V to 3 V) is applied between the detection electrodes 45 and 41 from the current / voltage converter 27b and the reference voltage source 27f according to a command from the control unit 27g. The current flowing between the detection electrodes 45 and 41 is converted into a voltage by the current / voltage converter 27b, and the voltage value is converted into a digital value by the A / D converter 27c. And it outputs toward the calculating part 27d. The computing unit 27d converts the Hct value based on the digital value.

この測定で得られたHct値とグルコース成分量を用い、予め求めておいた検量線または検量線テーブルを参照して、グルコース成分量をHct値で補正し、その補正された結果を表示部50に表示する。何れの検量線または検量線テーブルを用いるかは、センサ23内の識別電極47に基づいて決定する。また、検量線または検量線テーブルで補正された結果を送信部27eからインスリンを注射する注射装置に向けて送信する。この送信は電波を用いることもできるが、医療器具への妨害のない光通信で送信することが好ましい。   Using the Hct value and the glucose component amount obtained in this measurement, the glucose component amount is corrected with the Hct value by referring to a calibration curve or a calibration curve table obtained in advance, and the corrected result is displayed on the display unit 50. To display. Which calibration curve or calibration curve table is used is determined based on the identification electrode 47 in the sensor 23. Further, the calibration curve or the result corrected by the calibration curve table is transmitted from the transmitter 27e to the injection device for injecting insulin. For this transmission, radio waves can be used, but it is preferable to transmit by optical communication that does not interfere with the medical device.

このように補正された測定データを送信部27eから送信することにより、インスリンの投与量が注射装置に自動的に設定されるようにすれば、患者が投与するインスリンの量を注射装置に設定する必要は無く、設定の煩わしさは無くなる。また、人為手段を介さずにインスリンの量を注射装置に設定することができるので、設定のミスを防止することができる。   By transmitting the measurement data corrected in this way from the transmission unit 27e, if the dose of insulin is automatically set in the injection device, the amount of insulin administered by the patient is set in the injection device. There is no need, and the troublesome setting is eliminated. In addition, since the amount of insulin can be set in the injection device without using artificial means, setting errors can be prevented.

以上、グルコースの測定を例に説明したが、センサ23の試薬40を交換して、グルコースの測定の他に乳酸値やコレステロールの血液成分の測定にも適用できる。   The glucose measurement has been described above as an example, but the present invention can be applied to the measurement of blood components such as lactate and cholesterol in addition to glucose measurement by exchanging the reagent 40 of the sensor 23.

次に、図23を用いて血液10の検査方法を説明する。先ずステップ60では、保持部18へのフィルム16の装着を検知する。このフィルム16の装着は、フィルム検知センサ18dで検知される。また、センサカートリッジ24に設けられたセンサ出口24aが開となる。   Next, a method for examining blood 10 will be described with reference to FIG. First, in step 60, the attachment of the film 16 to the holding unit 18 is detected. The attachment of the film 16 is detected by a film detection sensor 18d. Further, the sensor outlet 24a provided in the sensor cartridge 24 is opened.

このフィルム検知センサ18dの出力があれば、表示部50には穿刺部25へ皮膚9の当接を促す旨の表示がされる。表示に続いてステップ61へ移行する。ステップ61において、患者は表示部50の指示に従い血液検査装置21を皮膚9に当接させる。この皮膚9への当接は皮膚検知センサ28bの出力で行う。   If there is an output from the film detection sensor 18d, the display unit 50 displays that the skin 9 should be brought into contact with the puncture unit 25. Following the display, the process proceeds to step 61. In step 61, the patient brings the blood test apparatus 21 into contact with the skin 9 according to the instruction of the display unit 50. The contact with the skin 9 is performed by the output of the skin detection sensor 28b.

次に、ステップ62に移行する。ステップ62では、皮膚検知センサ28bの信号により搬送手段30が自動的に駆動する。そしてセンサカートリッジ24内の一番下のセンサ23aを一枚分離して穿刺部25へ搬送する。この搬送の確認は、センサ23aの接続電極43aと識別電極47aの導通を検知することにより行なう。   Next, the process proceeds to step 62. In step 62, the conveying means 30 is automatically driven by a signal from the skin detection sensor 28b. The bottom sensor 23 a in the sensor cartridge 24 is separated and conveyed to the puncture unit 25. This conveyance is confirmed by detecting the continuity between the connection electrode 43a of the sensor 23a and the identification electrode 47a.

皮膚検知センサ28bが出力されていることを条件にステップ63に移行し、負圧手段28を動作させる。そして、穿刺部25に設けられた負圧室28a内に負圧を加える。また、高電圧発生回路27hはチャージを開始する。   The process proceeds to step 63 on condition that the skin detection sensor 28b is output, and the negative pressure means 28 is operated. Then, negative pressure is applied to the negative pressure chamber 28 a provided in the puncture unit 25. The high voltage generation circuit 27h starts charging.

負圧を加えることにより皮膚9は盛り上がる。負圧手段28の動作に伴う電流の変化、或いはタイマ27kにより予め定められた時間(3〜10秒)の何れかと、高電圧発生回路27hによるチャージの完了(4〜10秒)を検出したことにより、貯留部34内の皮膚9が負圧により十分盛り上がるとともに穿刺に必要なチャージが完了したと判断し、ステップ64に移行する。   The skin 9 is raised by applying a negative pressure. Either a change in current accompanying the operation of the negative pressure means 28, or a predetermined time (3 to 10 seconds) by the timer 27k, and the completion of charging (4 to 10 seconds) by the high voltage generation circuit 27h are detected. Accordingly, it is determined that the skin 9 in the storage unit 34 is sufficiently raised by the negative pressure and the charge necessary for puncturing is completed, and the process proceeds to step 64.

そしてレーザ発射装置26により皮膚9を穿刺する。なお、この穿刺は制御部27gに穿刺ボタン27jを接続し、この穿刺ボタン27jの押下を検出して穿刺しても良い。皮膚9の穿刺により、滲出した血液10により血液10が附着したセンサ23bとなる。そして、このセンサ23bの貯留部34に取り込まれる。この貯留部34に取り込まれた血液10は、供給路35による毛細管現象により一気に(定まった流速で)検出電極42(図3参照)に導入される。血液10が検出電極42に達すると負圧手段28の動作は自動的にオフされ、ステップ65に移行する。   Then, the skin 9 is punctured by the laser emitting device 26. The puncture may be performed by connecting a puncture button 27j to the control unit 27g and detecting the depression of the puncture button 27j. When the skin 9 is punctured, the exuded blood 10 becomes the sensor 23b attached with the blood 10. And it is taken in into the storage part 34 of this sensor 23b. The blood 10 taken into the reservoir 34 is introduced into the detection electrode 42 (see FIG. 3) at once (at a fixed flow rate) by capillary action by the supply path 35. When the blood 10 reaches the detection electrode 42, the operation of the negative pressure means 28 is automatically turned off, and the routine proceeds to step 65.

ステップ65では、既に血液10は検出部37に取り込まれており、血液10の血糖値が測定される。なお、この血糖値の測定が終了した時点で負圧手段28を自動的にオフするようにしても良い。この場合、負圧手段28の動作により、患者は測定中であることを認識することができるので、この測定中は血液検査装置21を揺動させないように注意することができる。   In step 65, the blood 10 has already been taken into the detection unit 37, and the blood sugar level of the blood 10 is measured. It should be noted that the negative pressure means 28 may be automatically turned off when the blood glucose level measurement is completed. In this case, since the patient can recognize that the measurement is being performed by the operation of the negative pressure means 28, care can be taken not to swing the blood test apparatus 21 during the measurement.

次に、ステップ66に移行し、電気回路部27で測定した血糖値を表示部50に表示する。この血糖値の測定結果は、送信部27eから注射装置に向かって自動的に送信しても良い。そして、ステップ67へ移行する。ステップ67では、搬送手段30を動作させて、センサ23bを排出口22aから排出する。そして、ステップ68に移行し、包装手段20で穿刺済みのセンサ23bを包装する。包装されたセンサ23bは血液検査装置21から分離される。   Next, the process proceeds to step 66, and the blood glucose level measured by the electric circuit unit 27 is displayed on the display unit 50. The blood glucose level measurement result may be automatically transmitted from the transmitter 27e toward the injection device. Then, the process proceeds to step 67. In step 67, the conveyance means 30 is operated and the sensor 23b is discharged from the discharge port 22a. Then, the process proceeds to step 68 where the punctured sensor 23b is packaged by the packaging means 20. The packaged sensor 23b is separated from the blood test apparatus 21.

そして、ステップ69へ移行する。ステップ69では、予め定められた時間センサカートリッジ24に負圧を供給する。これはセンサ23の湿気による劣化を遅延させるためである。センサカートリッジ24への負圧の充填が終了した時点で、血液検査装置21の電源は自動的にオフされる。   Then, the process proceeds to step 69. In step 69, negative pressure is supplied to the predetermined time sensor cartridge 24. This is to delay deterioration of the sensor 23 due to moisture. When the filling of the negative pressure into the sensor cartridge 24 is completed, the power supply of the blood test apparatus 21 is automatically turned off.

以上、説明したように、使用済みのセンサ23bは、ステップ68で包装手段20を構成する保持部18と押し込み切断部19により包装されるので、使用済みのセンサ23bの取り扱いに関する煩わしさは無い。   As described above, the used sensor 23b is packaged by the holding unit 18 and the push-cut unit 19 constituting the packaging means 20 in step 68, so that there is no troublesomeness regarding the handling of the used sensor 23b.

また、穿刺は貯留部34を貫通(図14参照)して行なわれるので、滲出した血液10は全て貯留部34に溜まり血液検査に用いられる。従って、滲出した血液10は全て有効に用いられるため、無駄な血液を出す必要は無く、患者にかける負担も最小のものとなる。   Further, since the puncture is performed by penetrating the storage part 34 (see FIG. 14), all the exuded blood 10 is accumulated in the storage part 34 and used for the blood test. Therefore, since all the exuded blood 10 is used effectively, there is no need to use wasted blood and the burden on the patient is minimized.

(実施の形態2)
図24は、実施の形態2における血液検査装置71の透視平面図である。本実施の形態では、搬送手段76によるスライダ75kの動作とセンサ23の搬送を中心について説明している。なお、実施の形態1と同じものについては、同符号を付して説明を簡略化している。
(Embodiment 2)
FIG. 24 is a perspective plan view of blood test apparatus 71 in the second embodiment. In the present embodiment, the operation of the slider 75k by the transport unit 76 and the transport of the sensor 23 are mainly described. Note that the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description is simplified.

図24において、72は筐体であり、この筐体72内には、センサ23が積層収納されたセンサカートリッジ74が着脱自在に装着されている。このセンサカートリッジ74の下方には、スライダ75kを動作させる搬送手段76が設けられており、スライダ75kによりセンサカートリッジ74内に積層収納された一番下のセンサ23を分離させて穿刺部25へ搬送する。   In FIG. 24, reference numeral 72 denotes a casing, and a sensor cartridge 74 in which the sensors 23 are stacked and accommodated is detachably mounted in the casing 72. Below the sensor cartridge 74, a conveying means 76 for operating the slider 75k is provided, and the lowermost sensor 23 stacked and accommodated in the sensor cartridge 74 is separated by the slider 75k and conveyed to the puncture unit 25. To do.

穿刺部25の上方には、レーザ発射装置26が穿刺部25に対向して設けられており、このレーザ発射装置26の上方には、電気回路部27と電池29が格納されている。また、センサカートリッジ74の上方には負圧手段28が格納されている。   A laser emitting device 26 is provided above the puncturing unit 25 so as to face the puncturing unit 25, and an electric circuit unit 27 and a battery 29 are stored above the laser emitting device 26. A negative pressure means 28 is stored above the sensor cartridge 74.

センサカートリッジ74のケース74bと穿刺部25の上方の角には、フィルムカートリッジ17が装着されている。また、穿刺部25の先端には保持部18と押し込み切断部19が設けられている。保持部18と押し込み切断部19の下流側には、排出口72aが設けられており、この排出口72aにはセンサ23bの係止手段70が設けられている。   A film cartridge 17 is mounted on the case 74 b of the sensor cartridge 74 and the upper corner of the puncture unit 25. Further, a holding part 18 and a push-cut part 19 are provided at the tip of the puncture part 25. A discharge port 72a is provided on the downstream side of the holding unit 18 and the push-cut unit 19, and a locking means 70 for the sensor 23b is provided in the discharge port 72a.

この係止手段70は、弾性を有するとともに発熱体で形成された係止部材70aと、この係止部材70aに対向して設けられた台座70bとで構成されている。この係止手段70は、センサ23bに形成された位置決め孔36へ係止部材70aが侵入するとともに台座70bと協働してセンサ23bを係止させる働きを有している。また、センサ23bを係止した状態で、係止部材70aに電流を流して発熱させてフィルム16(図25参照)を接着し、センサ23b(図27参照)を包装するものである。また、このフィルム16には、熱で溶融するホットメルトシートを使用しても良い。   The locking means 70 includes a locking member 70a having elasticity and formed of a heating element, and a pedestal 70b provided to face the locking member 70a. The locking means 70 has a function of locking the sensor 23b in cooperation with the pedestal 70b while the locking member 70a enters the positioning hole 36 formed in the sensor 23b. Further, in the state where the sensor 23b is locked, a current is passed through the locking member 70a to generate heat, and the film 16 (see FIG. 25) is adhered, and the sensor 23b (see FIG. 27) is packaged. The film 16 may be a hot melt sheet that melts with heat.

本実施の形態におけるセンサカートリッジ74は、単独で形成されており、実施の形態1におけるセンサカートリッジ24のように、穿刺部25、フィルムカートリッジ17、保持部18、搬送手段76が一体になっているものではない。従って、小型で低コストのセンサカートリッジ74を実現することができる。   The sensor cartridge 74 in the present embodiment is formed independently, and the puncture unit 25, the film cartridge 17, the holding unit 18, and the conveying means 76 are integrated as in the sensor cartridge 24 in the first embodiment. It is not a thing. Therefore, a small and low-cost sensor cartridge 74 can be realized.

また、上ホルダ25aは筐体72に固定されており、レーザ発射装置26も筐体72に固定されているので、レーザ発射装置26から下ホルダ25bまでの距離は正確に一定となる。従って、穿刺深さも設定通りの値の穿刺が可能となる。なお、これは下ホルダ25bを固定して、上ホルダ25aを可変しても同じことになる。   Since the upper holder 25a is fixed to the casing 72 and the laser emitting device 26 is also fixed to the casing 72, the distance from the laser emitting device 26 to the lower holder 25b is accurately constant. Therefore, it is possible to puncture the puncture depth with the set value. This is the same even if the lower holder 25b is fixed and the upper holder 25a is varied.

次に、図25〜図30を用いてセンサ23の搬送を中心にその動作を説明する。図25は、スライダ75kの第1の状態であり、スライダ75kで、センサカートリッジ74内に積層収納された一番下のセンサ23aを穿刺部25へ搬送する。この搬送は、スライダ75kの先に設けられた載置部75uにセンサ23aを載せた状態でバネで上方に付勢されている下ホルダ25bを押し開けながら上ホルダ25aと下ホルダ25bの間へ挿入する。この搬送の停止は、センサ23aの識別電極47の検出で行なう。このとき、上ホルダ25aに設けられた突起25jがセンサ23aに形成された位置決め孔36に係合して位置決めされる。   Next, the operation of the sensor 23 will be described with reference to FIGS. FIG. 25 shows the first state of the slider 75k. The slider 75k conveys the lowermost sensor 23a stacked and accommodated in the sensor cartridge 74 to the puncture unit 25. This transport is performed between the upper holder 25a and the lower holder 25b while pushing the lower holder 25b biased upward by a spring in a state where the sensor 23a is placed on the mounting portion 75u provided at the tip of the slider 75k. insert. This conveyance is stopped by detecting the identification electrode 47 of the sensor 23a. At this time, the protrusion 25j provided on the upper holder 25a is engaged with the positioning hole 36 formed in the sensor 23a for positioning.

図26は、スライダ75kの第2の状態であり、センサ23aは位置決め孔36が突起25jに係合している。従って、センサ23aを穿刺部25に残して、スライダ75kは、センサカートリッジ24方向に戻すことができる。このとき、センサ23aを載せるスライダ75kの載置部75uは、積層収納されたセンサ23cの長さ(前後)方向の途中で停止する。このことで、新しいセンサ23cが載置部75uに載置されることはない。そして、この状態において、レーザ発射装置26を動作させて穿刺する。穿刺によりセンサ23aには血液10がセンサ23bに取り込まれることになる。   FIG. 26 shows the second state of the slider 75k. In the sensor 23a, the positioning hole 36 is engaged with the protrusion 25j. Accordingly, the slider 75k can be returned toward the sensor cartridge 24 while leaving the sensor 23a in the puncture portion 25. At this time, the placement portion 75u of the slider 75k on which the sensor 23a is placed stops in the middle of the length (front-rear) direction of the sensor 23c stacked and accommodated. This prevents the new sensor 23c from being placed on the placement portion 75u. In this state, puncture is performed by operating the laser emitting device 26. Blood 10 is taken into sensor 23b by sensor 23a by puncture.

図27は、スライダ75kの第3の状態であり、スライダ75kを再び前進させて、穿刺した使用済みのセンサ23bを載置部75uに載置する。このとき新しいセンサ23cはそのままセンサカートリッジ74内に残っている。   FIG. 27 shows a third state of the slider 75k. The slider 75k is advanced again, and the used sensor 23b that has been punctured is placed on the placement portion 75u. At this time, the new sensor 23c remains in the sensor cartridge 74 as it is.

図28は、スライダ75kの第4の状態であり、スライダ75kを更に前進させて、フィルム16に包まれた状態で使用済みセンサ23bを排出口72aから排出させる。使用済みセンサ23bの位置決め孔36に係止部材70aが係止された位置で搬送を停止させる。   FIG. 28 shows a fourth state of the slider 75k. The slider 75k is further advanced to discharge the used sensor 23b from the discharge port 72a while being wrapped by the film 16. The conveyance is stopped at the position where the locking member 70a is locked in the positioning hole 36 of the used sensor 23b.

図29は、スライダ75kの第5の状態であり、使用済みセンサ23bはスライダ75kから分離されスライダ75kをセンサカートリッジ74内に戻す。このとき、使用済みセンサ23bは係止手段70に係止された状態である。そして、スライダ75kの載置部75uに新しいセンサ23cを載置させる。   FIG. 29 shows a fifth state of the slider 75 k, and the used sensor 23 b is separated from the slider 75 k and returns the slider 75 k into the sensor cartridge 74. At this time, the used sensor 23b is locked to the locking means 70. And the new sensor 23c is mounted in the mounting part 75u of the slider 75k.

また、この状態において、保持部18と押し込み切断部19が協働して、フィルム16を保持部18へ押し込み、少し遅れてフィルム16を切断する。続いて、係止部材70aを発熱させる。すると、台座70bと係止部材70aに挟まれたフィルム16はセンサ23bの位置決め孔36内で接着される。接着されることにより、フィルム16に包装されたセンサ23bは露出したりこぼれ落ちたりすることは無くなる。   In this state, the holding unit 18 and the push-cut unit 19 cooperate to push the film 16 into the holding unit 18 and cut the film 16 with a slight delay. Subsequently, the locking member 70a is caused to generate heat. Then, the film 16 sandwiched between the base 70b and the locking member 70a is bonded in the positioning hole 36 of the sensor 23b. By bonding, the sensor 23b wrapped in the film 16 is not exposed or spilled.

図30は、第6の状態であり、スライダ75kはそのままの位置にとどまっている。フィルム16に包まれた使用済みセンサ23bを前方に引き抜くと、使用済みセンサ23bは包装された状態で血液検査装置71から分離される。分離される直前に再度係止部材70aに熱を加えてフィルム16同士を接着しても良い。   FIG. 30 shows the sixth state, in which the slider 75k remains at the same position. When the used sensor 23b wrapped in the film 16 is pulled forward, the used sensor 23b is separated from the blood test apparatus 71 in a packaged state. Immediately before the separation, the film 16 may be bonded by applying heat to the locking member 70a again.

係止部材70aは前方に向かって傾斜しているので、前方へは容易に引き抜くことができる。引き抜いて分離された使用済みセンサ23bはフィルム16に包装されて封印されているので、包装する手間が省けるばかりでなく、手を汚すこともない。   Since the locking member 70a is inclined forward, it can be easily pulled forward. The used sensor 23b that has been pulled out and separated is packaged and sealed in the film 16, so that not only the labor of packaging is saved but also the hands are not soiled.

本発明にかかるレーザ穿刺装置は、穿刺済みのセンサの廃棄において、患者にかける負担が少ないので、血液の採取等を必要とする医療機器等の用途に適用できる。   Since the laser puncture device according to the present invention places little burden on the patient in discarding the punctured sensor, the laser puncture device can be applied to uses such as medical devices that require blood collection or the like.

本発明の実施の形態1における血液検査装置の断面図Sectional drawing of the blood test apparatus in Embodiment 1 of this invention 同、血液検査装置に用いるセンサの断面図Cross section of the sensor used in the blood test device 同、センサの透視平面図Same perspective plan view of sensor 同、センサの外観斜視図Same external perspective view of sensor 同、血液検査装置に収納されるセンサカートリッジとその周辺の透視平面図The same perspective view of the sensor cartridge housed in the blood test apparatus and its surroundings 同、穿刺部周辺の要部断面図Same as above, sectional view of the main part around the puncture part 同、負圧室及び負圧経路を有する穿刺部及び周辺部分の腰部断面図Same as above, a puncture section having a negative pressure chamber and a negative pressure path, and a waist cross-sectional view of the peripheral portion 同、センサカートリッジの斜視図Same perspective view of sensor cartridge 同、センサカートリッジの穿刺部と本体の要部斜視図Same as above, perspective view of main part of puncture part and main body of sensor cartridge 同、穿刺部を構成する上ホルダの側面図Side view of the upper holder constituting the puncture unit 同、上ホルダの外観斜視図Same as above, perspective view of upper holder 同、穿刺部を構成する下ホルダの断面図Sectional drawing of the lower holder which comprises a puncture part similarly 同、レーザ発射装置の断面図Cross section of the laser emission device 同、穿刺状態時の要部断面図Same as above, cross-sectional view of the puncture state 同、穿刺部とその近傍の第1の状態断面図First, sectional view of the puncture portion and the vicinity thereof 同、第2の状態断面図Same as above, second sectional view 同、第3の状態断面図Third sectional view of the same 同、第4の状態断面図4th state sectional view 同、第5の状態断面図Same as above, fifth sectional view 同、第6の状態断面図The sixth state sectional view 同、第7の状態断面図Same as above, seventh sectional view 同、電気回路部とその近傍のブロック図Same as above, block diagram of electrical circuit and its vicinity 同、検査方法のフローチャートSame as above, flowchart of inspection method 同、実施の形態2における血液検査装置の透視平面図The perspective plan view of the blood test apparatus according to the second embodiment 同、穿刺部とその近傍の第1の状態断面図First, sectional view of the puncture portion and the vicinity thereof 同、第2の状態断面図Same as above, second sectional view 同、第3の状態断面図Third sectional view of the same 同、第4の状態断面図4th state sectional view 同、第5の状態断面図Same as above, fifth sectional view 同、第6の状態断面図The sixth state sectional view 従来の血液検査装置の断面図Sectional view of a conventional blood test device 同、検査方法のフローチャートSame as above, flowchart of inspection method

符号の説明Explanation of symbols

16 フィルム
17 フィルムカートリッジ
18 保持部
19 押し込み切断部
20 包装手段
21 血液検査装置
22 筐体
23 センサ
23b 使用済みのセンサ
24 センサカートリッジ
25 穿刺部
26 レーザ発射装置
27 電気回路部
30 搬送手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 Film 17 Film cartridge 18 Holding | maintenance part 19 Push cutting part 20 Packing means 21 Blood test apparatus 22 Case 23 Sensor 23b Used sensor 24 Sensor cartridge 25 Puncture part 26 Laser emission apparatus 27 Electric circuit part 30 Conveyance means

Claims (16)

穿刺部を有する筐体と、この筐体内に設けられるとともに血液センサが積層収納されたセンサカートリッジと、このセンサカートリッジから前記血液センサを一枚ずつ前記穿刺部へ搬送する搬送手段と、前記穿刺部に対向して設けられた穿刺手段と、前記穿刺部に搬送された前記血液センサと電気的に接続された電気回路部とを備え、前記筐体内にフィルムが収納されたフィルムカートリッジを設け、このフィルムカートリッジから導出されたフィルムで前記穿刺手段による穿刺済みの血液センサを包装する包装手段を有した血液検査装置。 A housing having a puncture portion; a sensor cartridge provided in the housing and having a blood sensor stacked therein; transport means for transporting the blood sensors one by one from the sensor cartridge to the puncture portion; and the puncture portion A puncture means provided opposite to the puncture portion, and an electric circuit portion electrically connected to the blood sensor conveyed to the puncture portion, and a film cartridge in which a film is housed in the housing is provided. A blood test apparatus comprising packaging means for packaging a blood sensor that has been punctured by the puncturing means with a film derived from a film cartridge. フィルムにはレーザ光が透過する部材を用いるとともに、前記穿刺手段にはレーザ発射装置を用いた請求項1に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 1, wherein a member that transmits laser light is used for the film, and a laser emitting device is used for the puncturing means. 包装手段は、穿刺手段と穿刺部との間を通ってフィルムを保持する保持部と、この保持部へ前記フィルムを押し込んだ後に切断する押し込み切断部とで構成された請求項1に記載の血液検査装置。 The blood according to claim 1, wherein the wrapping means comprises a holding part that holds the film through between the puncturing means and the puncturing part, and a push cutting part that cuts after the film is pushed into the holding part. Inspection device. 前記フィルムは、穿刺手段と血液センサを保持する穿刺部との間に配置されて、穿刺時における汚れや血液などの飛散に対して、穿刺手段への汚れを防止する機能を有する請求項1から3のいずれかに記載の血液検査装置。 The film is disposed between the puncture means and the puncture portion that holds the blood sensor, and has a function of preventing dirt on the puncture means against scattering of dirt or blood during puncture. 4. The blood test apparatus according to any one of 3. 前記包装手段は、前記フィルムを熱圧着して包装する熱圧着部を有する請求項1に記載に血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 1, wherein the packaging unit includes a thermocompression bonding unit that thermocompresses and wraps the film. 血液センサは、筐体に設けられた排出口から搬送手段で排出されるとともに、この排出口に前記センサを係止する係止手段が設けられた請求項1に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 1, wherein the blood sensor is discharged from a discharge port provided in the housing by a conveying unit, and a locking unit that locks the sensor is provided in the discharge port. 血液センサが係止手段に係止された状態で、包装手段で包装する請求項6に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 6, wherein the blood sensor is packaged by the packaging means in a state where the blood sensor is locked by the locking means. センサカートリッジと穿刺部は一体化された請求項1に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 1, wherein the sensor cartridge and the puncture unit are integrated. センサカートリッジとフィルムカートリッジは一体化された請求項1に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 1, wherein the sensor cartridge and the film cartridge are integrated. 穿刺部は、搬送された血液センサを固定するホルダで形成されるとともに、このホルダに固定された前記血液センサの貯留部を貫通して穿刺する請求項1に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 1, wherein the puncture portion is formed by a holder for fixing the conveyed blood sensor, and pierces through the storage portion of the blood sensor fixed to the holder. ホルダは、第1のホルダと第2のホルダで構成されるとともに、この第1、第2のホルダで血液センサを挟持して固定する請求項10に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 10, wherein the holder includes a first holder and a second holder, and the blood sensor is sandwiched and fixed by the first and second holders. 第1のホルダ或いは第2のホルダに突起部を設け、この突起部と血液センサに形成された位置決め孔とが嵌合して血液センサの位置決めを行なう請求項11に記載の血液検査装置。 The blood test apparatus according to claim 11, wherein a protrusion is provided on the first holder or the second holder, and the protrusion is fitted with a positioning hole formed in the blood sensor to position the blood sensor. 穿刺部近傍の皮膚を負圧する負圧手段を有し、前記フィルムと血液センサを保持する穿刺部とにより負圧室を形成し、この負圧室を前記負圧手段で負圧することを特徴とする請求項1に記載の血液検査装置。 A negative pressure means for negatively applying pressure to the skin in the vicinity of the puncture portion, a negative pressure chamber is formed by the film and the puncture portion holding the blood sensor, and the negative pressure chamber is negatively pressured by the negative pressure means; The blood test apparatus according to claim 1. 請求項1に記載の血液検査装置を用いた検査方法であって、前記血液検査装置に形成された穿刺部を皮膚に当接させる第1のステップと、この第1のステップの後で、穿刺手段を用いて前記皮膚を穿刺する第2のステップと、この第2のステップの後で、穿刺された血液センサを包装する第3のステップとを有する血液検査装置を用いた検査方法。 It is a test | inspection method using the blood test apparatus of Claim 1, Comprising: The 1st step which abuts the puncture part formed in the said blood test apparatus to skin, and a puncture after this 1st step A test method using a blood test apparatus, comprising: a second step of puncturing the skin using a means; and a third step of packaging the punctured blood sensor after the second step. 請求項3に記載の血液検査装置を用いた方法であって、前記包装手段により、穿刺手段と穿刺部との間にフィルムを通して保持部で保持する第1の保持ステップと、この保持ステップの後で、前記血液検査装置において穿刺・測定が完了後、搬送手段により、穿刺済みの血液センサにより保持部で保持しているフィルムを押しながら前記筐体の外部に搬送する搬送ステップと、この搬送ステップの後で、前記使用済み血液センサを内部に包むようにフィルムを保持する第2の保持ステップと、この第2の保持ステップの後で、押し込み切断部により、血液センサを包装したフィルムを切断する切断ステップを有する血液検査装置を用いた検査方法。 A method using the blood test apparatus according to claim 3, wherein the packaging means holds the film between the puncture means and the puncture part with a holding part, and after the holding step. Then, after the puncturing / measurement is completed in the blood test apparatus, a transporting step of transporting the film held by the holding unit by the punctured blood sensor to the outside of the housing by the transporting means, and the transporting step A second holding step for holding the film so as to enclose the used blood sensor, and a cutting for cutting the film in which the blood sensor is packaged by a push cutting unit after the second holding step. A test method using a blood test apparatus having steps. 請求項5に記載の血液検査装置を用いた検査方法であって、前記包装手段により、穿刺手段と穿刺部との間にフィルムを通して保持部で保持する第1の保持ステップと、この保持ステップの後で前記血液検査装置において穿刺・測定が完了後、搬送手段により、穿刺済みの血液センサにより保持部で保持しているフィルムを押しながら前記筐体の外部に搬送する搬送ステップと、この搬送ステップの後で、前記使用済み血液センサを内部に包むようにフィルムを保持する第2の保持ステップと、この第2の保持ステップの後で、熱圧着部により、血液センサを包装したフィルムを熱圧着してする封止する封止ステップを有する血液検査装置を用いた検査方法。 A test method using the blood test apparatus according to claim 5, wherein the packaging means holds the film between the puncture means and the puncture part with a holding part, and a first holding step. After the puncture / measurement is completed in the blood test apparatus later, a conveyance step of conveying the outside of the housing while pushing the film held by the holding unit with the punctured blood sensor by the conveyance means, and this conveyance step Thereafter, a second holding step for holding the film so as to enclose the used blood sensor therein, and after this second holding step, the film on which the blood sensor is packaged is thermocompression bonded by a thermocompression bonding section. A test method using a blood test apparatus having a sealing step for sealing.
JP2007186640A 2007-07-18 2007-07-18 Blood testing equipment and test method using the same Pending JP2009022405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186640A JP2009022405A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Blood testing equipment and test method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186640A JP2009022405A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Blood testing equipment and test method using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009022405A true JP2009022405A (en) 2009-02-05

Family

ID=40394828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186640A Pending JP2009022405A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Blood testing equipment and test method using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009022405A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8657762B2 (en) Blood test device
US8437828B2 (en) Blood inspection device
JPWO2009011138A1 (en) Puncture device, blood test device, and puncture method
JP4576624B2 (en) Needle integrated biosensor
US20100324451A1 (en) Blood testing apparatus
JP5191990B2 (en) Blood test equipment
JP5043863B2 (en) Blood test equipment
JP5290973B2 (en) Blood test equipment
US8529472B2 (en) Blood analysis device and blood analysis system using the same
JP2008212324A (en) Blood collecting device and blood testing apparatus using the same
JP2009022405A (en) Blood testing equipment and test method using the same
JP5262551B2 (en) Blood test equipment
CN111491554B (en) Medical system and method for manufacturing the same
JP5189161B2 (en) Blood test equipment
JP2010094402A (en) Sensor cartridge and blood examination device using the same
JP2010063576A (en) Blood inspection apparatus
JP4952078B2 (en) Blood test equipment
JP2009106705A (en) Lancing device and blood test apparatus using the same
JP2010104491A (en) Puncture device and blood test instrument using the same
JP2010094166A (en) Blood examination apparatus
JP2008200168A (en) Connection sensor and blood examination apparatus using the same
JP2006300622A (en) Needle integrated biosensor
JP2010094404A (en) Laser puncture device, puncture method therefor, and blood test apparatus using the same