JP2009018988A - セラミックバーナプレート - Google Patents

セラミックバーナプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2009018988A
JP2009018988A JP2008181487A JP2008181487A JP2009018988A JP 2009018988 A JP2009018988 A JP 2009018988A JP 2008181487 A JP2008181487 A JP 2008181487A JP 2008181487 A JP2008181487 A JP 2008181487A JP 2009018988 A JP2009018988 A JP 2009018988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner plate
ceramic
burner
ceramic burner
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008181487A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd H Schwank
ハー. シュヴァンク ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schwank GmbH
Original Assignee
Schwank GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schwank GmbH filed Critical Schwank GmbH
Publication of JP2009018988A publication Critical patent/JP2009018988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/16Radiant burners using permeable blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/105Porous plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2212/00Burner material specifications
    • F23D2212/10Burner material specifications ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/03082Wick made of specific material, e.g. ceramic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】優れた耐高温性及び耐久性を有する赤外線ラジエータ用セラミックバーナプレートを提供する。
【解決手段】0.63重量%〜7.6重量%のリチウム含量を有し、Al2O3、SiO2、Fe2O3、TiO2、CaO、MgO、K2O、Na2O、Mn3O4、Cr2O3、P2O5又はZrO2からなる群より選択される少なくとも一つの酸化物を更に含むセラミックにより赤外線ラジエータ用セラミックバーナプレートを構成する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ケイ酸リチウムを主成分として含む、赤外線ラジエータ用セラミックバーナプレートに関する。
セラミックバーナプレートは、熱生成のためにガス−酸素混合物をセラミックプレートの表面上で燃焼させる赤外線ラジエータに使用される。この操作において、熱生成に利用される赤外線放射が生成される。従来の暖房システムを越える赤外線ラジエータの有利な点は、一方では赤外線ラジエータがエネルギー伝達のためのいかなるキャリア媒体も必要とせず、赤外線の状態で熱が放射されるため、熱をほとんど損失なく放射できることであり、他方では従来の燃焼システムにおける隙間風現象が回避されることである。
バーナプレートとして従来使用されていたセラミックプレートは比較的単純な構造であったが、現在のセラミックバーナプレートは複雑な表面構造を有し、それによって効率及び放射作用が大きな影響を受ける。現在、バーナプレートは、例えば直径1〜1.3mmの孔を3000〜4000個有する。バーナプレートのいわゆるディープネス・エフェクト構造(deepness effect structure)は、一様に配置された蜂の巣の穴に類似し、それによって特有の表面積が増加し、したがって、熱が表面領域に伝達して放射が生じる。
赤外線ラジエータの分野においては、ライト・ラジエータとダーク・ラジエータとに分けられる。ライト・ラジエータは空気バーナによって直接加熱され、天然ガス又は液体ガス等の適切な燃料と共に使用される。ライト・ラジエータはしばしば壁又は天井に取付けられて、主に遮断が不完全な天井の高い部屋を暖房するために使用され、そこでは赤外線放射源としての機能が有利に作用する。第一に加熱されるのは熱放射にさらされる表面であるため、周囲の空気は間接的に暖められるのみである。ライト・ラジエータという名称は、燃料−空気混合物の燃焼が、白熱しているセラミックバーナプレート上で目に見えることに由来する。セラミックバーナプレートは950℃以上の温度に達することができる。
ダークバーナもまた、酸素−燃料ガス混合物の燃焼によって熱を生成するが、閉じられた放射チューブである点でライト・ラジエータと異なる。燃焼によって生成される高温の気体は、主に放射熱として熱を放射する放射チューブの表面を加熱する。ダーク・ラジエータは主に、バーナプレート、ファン、放射チューブ、及び放射チューブ上に配置されたリフレクタを有するバーナからなる。現在のダーク・ラジエータにおいて、ファンはバーナの正面に配置されるため、空気がそのシステムに導入され、それによって層流炎が得られる結果、放射チューブの均一な加熱が起こる。また、この構造におけるファンは高温の排気ガスにさらされないため、ファンにかかる機械的負荷を明らかに低減する。
現在のダーク・ラジエータによって得られる放射収率は、最大65%である。
赤外線ラジエータ用バーナプレートは、従来技術から周知である。例えば、特許文献1は、プレートの放射側の側面上に配置された複数の凹部、及び相互に平行に配置され、燃料−空気混合物を供給するためにプレートの混合物側から放射側へ伸びる燃焼チャネルを備える赤外線ラジエータ用のバーナプレートを開示しており、前記燃焼チャネルの少なくとも一つが凹部と同心状に配置され、他のチャネルが凹部側面及び凹部間の表面に渡って分配され、前記バーナプレートは、燃焼チャネルが凹部に渡って分配され、生じる炎が一方の側面上の凹部側方表面で作用するような態様で中間体材料が網状に張られており、かつ、他方の側面の中間体材料は、凹部で生成される温度が網状体の表面で生成される温度とほぼ等しくなるように網状に張られることを特徴とする。このバーナプレートの構造は、現在採用されているバーナプレートの標準的な実施形態を表す。
特許文献2は、コーディエライトからなる従来的なセラミックガスバーナプレートを開示する。これは、粘土又はブリックアース(brickearth)、ステアタイト、及び酸化アルミニウムから、ケイ酸マグネシウムアルミニウムとして合成的に製造される。
特許文献3は、ガス透過性バーナプレートを有する放射バーナを開示しており、前記バーナプレートはガス透過性領域に、例えば炭化シリコン繊維等の繊維材料を含み、一方、ガス非透過性領域は酸化アルミニウム又はコーディエライトをベースとするセラミックスから形成される。
特許文献4もバーナプレートを開示する。そこに開示されるバーナプレートは、特にフラットバーナに適しており、チタン酸アルミニウムセラミックをベースとする。このバーナプレートの製造に特に適するものとして、AlTiOセラミックが開示されている。
特許文献5は、主要部が酸化アルミニウムからなる放射バーナ用バーナプレートを開示する。
従来のバーナプレートを製造するために用いられるケイ酸アルミニウム類は、最高1000℃という比較的低い燃焼温度を有しており、この温度は赤外線ラジエータの使用温度の範囲内にある。このことは、バーナプレートに高い負荷をかける。
従来技術から周知であるコーディエライトのようなケイ酸マグネシウム類は、1300℃という明らかにより高い燃焼温度を有するが、それらは粉砕され混合された原材料から高温で焼成されるか、又は予備焼成された塊が粉砕され、バーナプレート塊として混合され、更に低温で焼成されなければならない。材料負荷がより高いことに加え、これは明らかにバーナプレートの製造における費用を増加させる。
西独国特許出願公開第2163498号明細書 独国実用新案出願公開第9402556号明細書 独国特許出願公開第4445426号明細書 独国特許出願公開第4041061号明細書 独国実用新案出願公開第9116829号明細書
上記の従来技術の見地から、本発明の目的は材料に関して改善されたセラミックバーナプレートを提供することにある。
上記目的は、前記バーナプレートが0.63重量%〜7.6重量%の酸化リチウムを含有することを特徴とする赤外線ラジエータ用セラミックバーナプレートによって達成される。
0.63重量%〜7.6重量%のリチウム含量は、4.2%のケイ酸リチウム内の酸化リチウムの推定含量において、バーナプレート製造のためのセラミック塊におけるケイ酸リチウム含量の15%に相当し、又は、リチウムの推定含量が7.6重量%であるケイ酸リチウムの100%に相当する。
本発明によれば、例えば一般式LiO−Al−8SiOで表される長石型ペタライトのケイ酸塩のような天然に生じるケイ酸リチウム、又は、一般式LiO−Al−4SiOで表されるスポジュミン(spodumene)を用いることができる。本発明によれば、レピドライトのようなリチウム鉱物、又は、合成炭酸リチウムも用いることができる。
上述した酸化リチウム含量の他に、本発明によるバーナプレートは、Al、SiO、Fe、TiO、CaO、MgO、KO、NaO、Mn、Cr、P、又はZrOからなる群より選択される少なくとも一つの酸化物を更に含んでもよい。
本発明によるセラミックバーナプレートは、下記の表に記載される量の酸化物を含んでもよい。
Figure 2009018988
最も便宜的には、これらの酸化物は前記セラミックバーナプレートの製造のために、適切な鉱物の状態で材料に加えられる。
本発明によれば、高濃度のプラスチック粘土鉱物及び高含量のAlを含有するバインダー粘土がここで用いられる。好ましくは、30重量%より多いAl含量のバインダー粘土が用いられる。
本発明による有利な一態様において、1.5重量%より少ないアルカリ含量のバインダー粘土が用いられる。
有利に用いられるバインダー粘土中の微細石英の割合は8重量%より少ない。更に、本発明によれば、前記セラミックバーナプレートの製造のために、ケイ酸マグネシウム類が前記材料に加えられる。
本発明の特に好ましい実施形態において、前記セラミックバーナプレートの製造のために、前記酸化物を含有する材料の混合物が前記材料に加えられる。
本発明によるセラミックバーナプレートは、1100℃より高い温度において永久的な負荷容量を示す。更に、本発明によるセラミックバーナプレートは、従来技術から周知のプレートのように脆弱ではなく、柔軟であり、それによって製造工程が特に容易に行われる。
有利な一態様において、本発明によるバーナプレートは極めて低温で熱膨張し、それによって機械的負荷を低減し、更に前記プレートの異なる温度における支持システムへの安全な結び付けを容易にする。本発明による前記プレートは、特に温度変化に耐性を有し、また、耐久性に特に優れる。
本発明によるセラミックバーナプレートの機械的硬さは、比較的広い範囲内の焼成温度によって調整することができる。
例えば、1025℃以上の焼成温度において、本発明によるセラミックバーナプレートは16〜18kgの標準破断強度を示す。焼成温度を上昇させると破断強度が増加する。例えば1100℃の焼成温度において、本発明によるセラミックバーナプレートは最大22kgの標準破断強度を示す。焼成温度を上昇させることによって、破断強度を明らかに24kgよりも大きくすることができる。
更に、本発明によるセラミックバーナプレートの製造のために、予備焼成されていない原材料が必要とされ、その結果、プレート製造において明らかな経済的利点が得られる。
下記の実施例は本発明によるセラミックバーナプレートを例示するものであって、本発明が基づいている思想は、これらの実施例に全く限定されない。
1.2g/cmの単位重量及び54%の間隙率を有するセラミックバーナプレートは、下記の組成を有する。
Figure 2009018988
前記セラミックバーナプレートの温度変化耐性TWB(1〜3)は値1を保ち、この値は急速冷却試験によって確定されたものである。
ここで、TWB値1は前記セラミックプレートの950℃における熱膨張約0.2に相当する。

Claims (2)

  1. 0.63重量%〜7.6重量%のリチウム含量を有することを特徴とする赤外線ラジエータ用のセラミックバーナプレート。
  2. 前記バーナプレートが、Al、SiO、Fe、TiO、CaO、MgO、KO、NaO、Mn、Cr、P、又はZrOからなる群より選択される少なくとも一つの酸化物を更に含む請求項1に記載のセラミックバーナプレート。
JP2008181487A 2007-07-13 2008-07-11 セラミックバーナプレート Pending JP2009018988A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07013787A EP2014980A1 (de) 2007-07-13 2007-07-13 Keramische Brennerplatte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009018988A true JP2009018988A (ja) 2009-01-29

Family

ID=38980991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181487A Pending JP2009018988A (ja) 2007-07-13 2008-07-11 セラミックバーナプレート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090029306A1 (ja)
EP (1) EP2014980A1 (ja)
JP (1) JP2009018988A (ja)
CN (1) CN101413665A (ja)
CA (1) CA2637506A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005386B1 (ko) 2010-04-27 2010-12-30 김봉찬 미분기의 내벽용 세라믹 단위체
KR101114627B1 (ko) 2010-11-26 2012-02-28 김봉찬 세라믹 라이닝을 적용한 공기 분리 탱크
KR101114687B1 (ko) 2010-11-26 2012-02-28 김봉찬 세라믹 단위체를 포함하는 세라믹 판넬을 적용한 미분기

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2703339A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Casale Chemicals S.A. Burner for the production of synthesis gas
CN115849889A (zh) * 2021-09-23 2023-03-28 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 陶瓷材料及其制备方法、加热组件和烹饪器具
EP4194750B1 (de) 2021-12-10 2024-01-31 Schwank GmbH Dunkelstrahler
DE102021132657A1 (de) 2021-12-10 2023-06-15 Schwank Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hellstrahler
EP4194752B1 (de) 2021-12-10 2024-01-31 Schwank GmbH Hellstrahler
DE102021132684A1 (de) 2021-12-10 2023-06-15 Schwank Gesellschaft mit beschränkter Haftung Infrarotstrahler
EP4194755B1 (de) 2021-12-10 2024-04-17 Schwank GmbH Infrarotstrahler
DE102021132659A1 (de) 2021-12-10 2023-06-15 Schwank Gesellschaft mit beschränkter Haftung Dunkelstrahler

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129305A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic burner plate and manufacture thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2776202A (en) * 1955-08-18 1957-01-01 American Potash & Chem Corp Use of lepidolite as an additive in the lime-roasting of lithium-aluminosilicate ores
US3170504A (en) * 1962-06-05 1965-02-23 Corning Glass Works Ceramic burner plate
US4504218A (en) 1981-02-03 1985-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic burner plate
DE4041061A1 (de) 1989-12-22 1991-06-27 Siemens Ag Brennerplatte fuer einen flaechenbrenner
DE9116829U1 (de) 1991-03-28 1994-03-17 Krieger Kurt Brennerplatte für Strahlungsbrenner
GB9303098D0 (en) * 1993-02-16 1993-03-31 Morgan Crucible Co Burner plaque
DE4445426A1 (de) 1994-12-20 1996-06-27 Schott Glaswerke Strahlungsbrenner mit einer gasdurchlässigen Brennerplatte
US20060141412A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Masten James H Burner plate and burner assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129305A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic burner plate and manufacture thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005386B1 (ko) 2010-04-27 2010-12-30 김봉찬 미분기의 내벽용 세라믹 단위체
KR101114627B1 (ko) 2010-11-26 2012-02-28 김봉찬 세라믹 라이닝을 적용한 공기 분리 탱크
KR101114687B1 (ko) 2010-11-26 2012-02-28 김봉찬 세라믹 단위체를 포함하는 세라믹 판넬을 적용한 미분기

Also Published As

Publication number Publication date
CA2637506A1 (en) 2009-01-13
US20090029306A1 (en) 2009-01-29
CN101413665A (zh) 2009-04-22
EP2014980A1 (de) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009018988A (ja) セラミックバーナプレート
BR0208356A (pt) Processo e sistema para produção de vidro em um forno de fusão de vidro
CN102338561A (zh) 一种泡沫陶瓷燃气坩埚
JP2013534607A (ja)
US3738793A (en) Illumination burner
CN107893993A (zh) 一种自吸气多孔介质加热炉
CN101323537A (zh) 锆质蜂窝陶瓷体
CN100478614C (zh) 一种燃煤窑炉
CN103888028A (zh) 高效热差发电炉
CN105517212B (zh) 一种埋入式加热板及其制备方法
CN207702744U (zh) 电蓄热锅炉加热桥
CN101774819B (zh) 零蠕变低铝莫来石砖
CN106594791B (zh) 一种蓄热式保温锅炉
CN109838916A (zh) 电蓄热锅炉加热桥
CN101017058A (zh) 一种微波烧结盛料装置
CN102759103A (zh) 一种辐射加热器
CN108675808A (zh) 一种新型工业窑炉用耐火材料及其制备方法
CN103204690A (zh) 锆质蜂窝陶瓷体
CN204104152U (zh) 耐高温红外辐射板
KR101972555B1 (ko) 밀폐형 복사식 가스레인지
CN202532886U (zh) 一种立式挥发炉的复合炉墙
JP2712527B2 (ja) 赤外線放射用発熱装置
CN106278293A (zh) 远红外高温耐磨节能涂料及其制备方法
CN100447108C (zh) 一种纳米光能粒子催化蓄热耐火材料
CN102276286A (zh) 生产新型太阳能光热发电用蜂窝陶瓷蓄热体的原料配方

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917