JP2009016105A - 光源装置、表示装置および光学部材 - Google Patents

光源装置、表示装置および光学部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009016105A
JP2009016105A JP2007174871A JP2007174871A JP2009016105A JP 2009016105 A JP2009016105 A JP 2009016105A JP 2007174871 A JP2007174871 A JP 2007174871A JP 2007174871 A JP2007174871 A JP 2007174871A JP 2009016105 A JP2009016105 A JP 2009016105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
optical sheet
light
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007174871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4985154B2 (ja
Inventor
Masami Okita
昌海 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007174871A priority Critical patent/JP4985154B2/ja
Priority to US12/157,527 priority patent/US8366310B2/en
Publication of JP2009016105A publication Critical patent/JP2009016105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985154B2 publication Critical patent/JP4985154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】光利用効率を高めて発光輝度を向上させることが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】LCDパネル1および光学シート2の端部をそれぞれ支持・固定するミドルシャーシ33およびトップシャーシ34と光学シート2との間に、光学部材35を設けるようにする。光学部材35において、LED31からの射出光Loutが高い反射率で反射され、これにより光学シート2の端部における射出光Loutの光損失が低減する。よって、射出光Lout光利用効率を高め、発光輝度を向上させることが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の光源部を有する光源装置およびそのような光源装置をバックライト光源として備えた表示装置、ならびにこれらの装置に好適な光学部材に関する。
近年、液晶表示装置は、低消費電力や省スペース、低価格化等により、表示装置の主流であったブラウン管(CRT;Cathode Ray Tube)に置き換わりつつある。
液晶表示装置は、画像を表示する際の照明方法で分類すると、いくつかのタイプが存在する。そのうち代表的なものとして、液晶パネルの背後に配置した光源(バックライト光源)を利用して画像表示を行う透過型の液晶表示装置が挙げられる(例えば、特許文献1)。
また、このような透過型の液晶表示装置におけるバックライト用の光源装置としては、一般的に冷陰極管(CCFL;Cold Cathode Fluorescent Lamp)と呼ばれる冷陰極蛍光ランプが用いられている。また、近年では、環境を考慮して水銀レスの光源装置が望まれており、このCCFLに代わるものとして、発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)を用いた光源装置が有望視されている。
特開2003−279988号公報
ここで、従来のバックライト用の光源装置では、バックライト光の輝度を向上させるため、CCFLやLEDなどの発光部と液晶表示パネルとの間に、拡散板や拡散シート、輝度向上フィルムなどの種々の光学シートが設けられている。
ところが、これらの光学シートの側面や周辺近傍には、反射率の低い(50%程度)ミドルシャーシなどの部材が配置されているため、発光部による光の一部がこの部分から漏れて吸収されてしまい、光の利用効率が低下してしまっていた。よって、光源装置による全体的な発光輝度が低下すると共に、特に周辺部において発光輝度低下が著しいことから発光輝度の一様性が悪化してしまい(発光輝度のむらが生じてしまい)、表示画質も劣化しまっていた。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、光利用効率を高めて発光輝度を向上させることが可能な光源装置およびそのような光源装置を用いた表示装置、ならびにこれらの装置を構成可能とする光学部材を提供することにある。
本発明の光源装置は、発光部と、この発光部と表示パネルとの間に配置された光学シートと、表示パネルおよび光学シートの端部をそれぞれ支持する支持部と、光学部材とを備えたものである。ここで、この光学部材は、支持部と光学シートとの間の少なくとも一部分に配置されると共に、発光部からの射出光に対して上記支持部よりも高い反射率を有するようにしたものである。
本発明の表示装置は、表示パネルと、この表示パネルのバックライト光源としての上記光源装置とを備えたものである。
本発明の光学部材は、上記光源装置に適用されるものであって、支持部と光学シートとの間の少なくとも一部分に配置されると共に、発光部からの射出光に対して上記支持部よりも高い反射率を有するようにしたものである。
本発明の光源装置、表示装置および光学部材では、表示パネルおよび光学シートの端部をそれぞれ支持する支持部と光学シートとの間の少なくとも一部分に光学部材が設けられているため、発光部からの射出光が高い反射率で反射される。したがって、射出光が支持部において反射される場合と比べ、光学シートの端部における射出光の光損失が抑えられる。
本発明の光源装置、表示装置または光学部材によれば、表示パネルおよび光学シートの端部をそれぞれ支持する支持部と光学シートとの間の少なくとも一部分に光学部材を設けるようにしたので、発光部からの射出光を高い反射率で反射させ、これにより光学シートの端部における射出光の光損失を低減することができる。よって、光利用効率を高めて発光輝度を向上させることが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、単に実施の形態という。)について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る光源装置(光源装置3)を備えた表示装置(液晶表示装置5)全体のブロック構成を表すものである。この液晶表示装置5は、LCD(Liquid Crystal Panel)パネル(液晶表示パネル)1、光学シート2および光源装置3と、入力映像信号Dinに対して各種信号処理を行う映像処理部41と、LCDパネル1等を制御するLCD制御部42と、映像信号を記憶する映像メモリ43と、光源装置3の点灯動作を制御する光源点灯装置44と、LCDパネル1を駆動するYドライバ(ゲートドライバ)45およびXドライバ(データドライバ)46とを備えている。
図2は、液晶表示装置5の要部(具体的には、LCDパネル1、光学シート2および光源装置3)の断面構造を表すものである。この液晶表示装置5はいわゆる直下型のバックライト構造を有するものであり(言い換えると、光源装置3が直下型の光源装置であり)、LCDパネル1および光学シート2の下方に複数のLED31が配置されている。
各LED31は、発光光Loutを射出する発光部であり、例えばガラスエポキシなどの材料により構成される基板30上に略等間隔に並んで配置されている。これらLED31は、例えば、ガリウム砒素または窒化ガリウムなどを主成分とする半導体などの材料により構成されている。
光学シート2は、各LED31からの発光光(射出光)Loutに基づく光源装置3の発光輝度を向上させるためのものであり、LED31側から順に、拡散板21、拡散シート22および輝度向上フィルム23を積層させた多層膜となっている。
拡散板21および拡散シート22は、各LED31からの射出光Loutを拡散して輝度分布を均一化させるためのものである。拡散板21は、例えばアクリルまたはポリカーボネートなどの材料により構成され、拡散シート22は、例えばポリエステルなどの材料により構成されている。なお、拡散板21の厚みは2mm程度であり、拡散シート22の厚みは0.3mm程度である。
輝度向上フィルム23は、拡散板21および拡散シート22により拡散された光の指向性を整えてLCDパネル1の正面輝度を高めるためのものであり、例えばポリエステルフィルムとアクリルなどの材料により構成されている。なお、この輝度向上フィルム23の厚みは150μm程度である。
LCDパネル1は、透過型液晶パネルとして構成されたものであり、一対のガラス基板(図示せず)間に液晶層(図示せず)が挟まれた構成となっている。これら一対のガラス基板の外側にはそれぞれ、偏光板(図示せず)が配置されている。光学シート2側のガラス基板の内側(液晶層側)には、複数の画素電極(図示せず)がマトリクス配置され、光学シート2とは反対側のガラス基板の内側には、共通の透明電極(対向電極;図示せず)が配置されている。また、この光学シート2とは反対側のガラス基板の内側には、各画素電極に対応する位置に、B(青),G(緑),R(赤)の各色に対応したカラーフィルタ(図示せず)が形成されている。なお、このLCDパネル1は、入力映像信号Dinに基づく映像表示がなされる領域である表示領域(有効画素領域)11と、その端部に配置され映像表示がなされない領域である非表示領域(非有効画素領域)12とから構成されている。
光学シート2およびLCDパネル1の端部はそれぞれ、LCDパネル1の非表示領域12において、ミドルシャーシ33およびトップシャーシ34により支持・固定されている。また、ミドルシャーシ33は、台座部32により支持されている。ミドルシャーシ33およびトップシャーシ34の表面はそれぞれ、例えば鉄(Fe)などの反射率の低い材料(Feの場合、約50%の反射率)により構成されている。なお、これらミドルシャーシ33およびトップシャーシ34が、本発明における「支持部」の一具体例に対応する。
ミドルシャーシ33およびトップシャーシ34と光学シート2との間には、LCDパネル1の非表示領域12に対応する領域(LCDパネル1の周辺部の全ての領域)において、光学シート2の側面、LED31側の面(下面)およびLED31とは反対側の面(上面)を覆うように、光学部材35が配置されている。この光学部材35における光学シート2側の表面は鏡面または拡散反射面となっており、これによりLED31からの射出光Loutに対し、ミドルシャーシ33およびトップシャーシ34の場合よりも高い反射率を有するようになっている。なお、光学部材35における光学シート2側の表面は、アルミニウム(Al;反射率=90%程度)または銀(Ag;反射率=95%程度)を含む材料により構成されている。
次に、液晶表示装置5の作用について説明する。まず、図1および図2を参照して、この液晶表示装置5の基本動作について説明する。
図1に示したように、入力映像信号Dinが映像処理部41へ入力されると、映像処理部41では、この入力映像信号Dinが映像データ信号と同期信号とに分離され、X方向(水平走査方向)の映像データ信号が1走査ラインごとに映像メモリ43へ転送されると共に、同期信号がLCD制御部42へ供給される。そしてLCD制御部42では、Yドライバ45およびXドライバ46を制御する制御信号が生成され、これらYドライバ45およびXドライバ46へ供給されると共に、光源点灯装置44を制御する制御信号が光源点灯装置44へ供給される。
光源点灯装置44では、LCD制御部42からの制御信号に基づき、光源装置3の点灯動作を制御する。光源装置3から発せられた光は、光学シート2によって、後述する光学的な処理が施され、LCDパネル1の裏面に投影される。LCDパネル1では、Yドライバ45によって映像を表示する水平走査ラインが1ラインごとに選択され、Xドライバ46によって、映像メモリ43に記憶された値に応じて透過光の量が制御される。これにより、LCDパネル1には、入力映像信号Dinに含まれる同期信号に応じた位置に、入力映像信号Dinに応じた映像が表示される。
ここで光源装置3では、図2に示したように、各LED31からの出射光Loutは、白色光として光学シート2へ入射する。この白色光は、光学シート2を通過する間に輝度分布の均一化、正面指向性の付与およびsp偏光変換等の作用を受け、LCDパネル1へ入射する。LCDパネル1では、図示しない映像処理回路から入力された映像信号に応じて、画素ごとに透過輝度変調が行われる。この際、LCDパネル1のB,G,Rの各色用カラーフィルタ(図示せず)によって、光学シート2から入射した白色光のうち、B色波長帯,G色波長帯,R色波長帯の光がそれぞれ選択透過し、これによりカラー映像表示が行われる。
次に、図2〜図4を参照して、本発明の特徴的部分の作用を、本実施の形態に係る実施例(図2の構成のもの)と、従来の液晶表示装置に係る比較例(図3の構成のもの)とについて、それらの輝度特性(図4に示したLCDパネル1上の各位置の輝度特性)を比較しつつ説明する。なお、図4(A)は、光学部材35における光学シート2側の表面が拡散反射面の場合の輝度特性を、比較例での各位置での輝度値を1とした比で表しており、図4(B)は、光学部材35における光学シート2側の表面が鏡面の場合の輝度特性を、比較例での輝度値を1とした比で表している。
まず、図3に示した比較例では、光源装置103において、図2に示した本実施の形態に係る光学部材35が設けられておらず、その代わりにミドルシャーシ133が、光学シート2の側面、LED31側の面(下面)およびLED31とは反対側の面(上面)をも覆うように配置されている。したがって、この比較例では、LED31からの射出光Loutの一部が、反射率の低い(約50%程度)ミドルシャーシ133やトップシャーシ34の部分から漏れて吸収されてしまい、射出光Loutの利用効率が低下してしまう。よって、光源装置103による全体的な発光輝度が低下すると共に、特に周辺部において発光輝度低下が著しくなるため、発光輝度の一様性が悪化してしまい(発光輝度のむらが生じてしまい)、液晶表示装置の表示画質も劣化しまうことになる。
これに対して、図2に示した実施例では、LCDパネル1および光学シート2の端部をそれぞれ支持・固定するミドルシャーシ33およびトップシャーシ34と光学シート2との間に光学部材35が設けられているため、LED31からの射出光Loutが、比較例の場合(ミドルシャーシ33およびトップシャーシ34において反射される場合)よりも高い反射率で反射される。したがって、比較例と比べ、光学シート2の端部における射出光Loutの光損失が抑えられる。
したがって、例えば図4(A)(光学部材35における光学シート2側の表面が拡散反射面の場合)および図4(B)(光学部材35における光学シート2側の表面が鏡面の場合)に示したように、LCDパネル1上のほぼ全ての領域において、光源装置3の発光輝度が、比較例に係る光源装置103の発光輝度よりも向上する(図4(A),図4(B)に示した輝度比が、LCDパネル1上のほぼ全ての領域において、1よりも大きい値となっている)ことと、周辺部においては中心部よりも高い値が得られていることとが分かる。比較例では、上記したように周辺部において特に発光輝度の低下が著しいことから、LCDパネル1の周辺部において、特に発光輝度の向上効果が大きいことが分かり、したがって輝度の一様性が向上していることになる。また、図4(A)に示した輝度特性と図4(B)に示した輝度特性を比較すると、ほぼ同等であるため、拡散面も鏡面も発光輝度の向上効果および輝度一様性向上効果は同程度であることが分かる。
以上のように本実施の形態では、LCDパネル1および光学シート2の端部をそれぞれ支持・固定するミドルシャーシ33およびトップシャーシ34と光学シート2との間に光学部材35を設けるようにしたので、この光学部材35においてLED31からの射出光Loutを高い反射率で反射させ、これにより光学シート2の端部における射出光Loutの光損失を低減することができる。よって、この射出光Lout光利用効率を高め、発光輝度を向上させることが可能となる。
また、光学部材35がLCDパネル1の非表示領域12に対応する領域において、光学シート2の側面およびLED31側の面(下面)に加え、LED31とは反対側の面(上面)をも覆うようにしたので、後述する変形例(図5;光学部材が光学シート2の側面およびLED31側の面のみを覆うようにした場合)と比べ、光学シート2の端部における射出光Loutの光損失をより低減することができる。よって、射出光Lout光利用効率をより高め、発光輝度をより向上させることが可能となる。
さらに、光学部材35がLCDパネル1の周辺部の全ての領域に配置されているようにしたので、後述する変形例(図6(B);光学部材がLCDパネル1の周辺部のうちの一部の領域のみに配置されている場合)と比べ、光学シート2の端部における射出光Loutの光損失をより低減することができる。よって、射出光Lout光利用効率をより高め、発光輝度をより向上させることが可能となる。
以上、実施の形態等を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態等では、光学部材35が、LCDパネル1の非表示領域12に対応する領域において、光学シート2の側面、LED31側の面(下面)およびLED31とは反対側の面(上面)を覆うようになっている場合について説明したが、例えば図5に示した光源装置3Aのように、光学部材35Aが光学シート2の側面およびLED31側の面のみを覆うようにしてもよい。
また、上記実施の形態等では、例えば図6(A)に示した光学部材35Bのように、光学部材がLCDパネル1の周辺部の全ての領域に配置されている場合について説明したが、例えば図6(B)に示した光学部材35C1〜35C4のように、4つの光学部材が、LCDパネル1の周辺部のうちの四隅部分にそれぞれ配置されているようにしてもよい。このように構成した場合、上記したように、従来の光学部材が設けられていない構成ではLCDパネル1の周辺部において特に発光輝度の低下が著しいことから、そのようなLCDパネル1の周辺部における発光輝度を選択的に向上させることが可能となる。
また、上記実施の形態等では、ミドルシャーシ33およびトップシャーシ34と光学シート2との間に光学部材35を設ける場合について説明したが、この光学部材を、ミドルシャーシ33やトップシャーシ34における光学シート2側の表面上に形成するようにしてもよい。
また、上記実施の形態等では、図2に示したように、光源装置3がいわゆる直下型の場合の液晶表示装置について説明したが、いわゆるサイドエッジ型の光源装置によって液晶表示装置を構成してもよい。この場合、光源装置の具体的な構成としては、LED31がLCDパネル1および光学シート2の側面方向に配置されると共に、LED31からの射出光Loutを光学シート2側へ導く導光部(図示せず)を設けるようにすればよい。
また、上記実施の形態等では、射出光Loutを発する発光部がLEDにより構成されている場合について説明したが、そのような発光部を例えば冷陰極管(CCFL)により構成するようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態等では、LCDパネルおよびバックライト光源としての光源装置を有する液晶表示装置について説明したが、本発明は、LCDパネル以外の表示パネルおよびバックライト光源としての光源装置を有する他の表示装置にも適用することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る表示装置の全体構成を表すブロック図である。 図1に示した表示装置の要部構成を表す断面図である。 比較例に係る表示装置の要部構成を表す断面図である。 実施例および比較例の輝度特性について説明するための特性図である。 本発明の変形例に係る表示装置の要部構成を表す断面図である。 本発明の光学部材の配置構成例を表す平面模式図である。
符号の説明
1…LCDパネル、11…表示領域、12…非表示領域、2…光学シート、21…拡散板、22…拡散シート、23…輝度向上フィルム、3,3A…光源装置、30…基板、31…LED、32…台座部、33…ミドルシャーシ、34…トップシャーシ、35,35A…光学部材、41…映像処理部、42…LCD制御部、43…映像メモリ、44…光源点灯装置、45…Yドライバ、46…Xドライバ、5…液晶表示装置、Din…入力映像信号、Lout…発光光、S1…高反射率面。

Claims (15)

  1. 表示パネルの光源装置であって、
    発光部と、
    前記発光部と前記表示パネルとの間に配置された光学シートと、
    前記表示パネルおよび前記光学シートの端部をそれぞれ支持する支持部と、
    前記支持部と前記光学シートとの間の少なくとも一部分に配置されると共に、前記発光部からの射出光に対して前記支持部よりも高い反射率を有する光学部材と
    を備えたことを特徴とする光源装置。
  2. 前記光学部材が、前記表示パネルの非表示領域に対応する領域において、前記光学シートの側面および前記発光部側の面を覆うように配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記光学部材が、前記表示パネルの非表示領域に対応する領域において、さらに前記光学シートにおける前記発光部とは反対側の面をも覆うように配置されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記光学部材が、前記表示パネルの周辺部のうちの四隅部分にそれぞれ配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  5. 前記光学部材が、前記表示パネルの周辺部の全ての領域に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  6. 前記光学部材が、前記支持部における前記光学シート側の表面上に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  7. 前記光学部材における前記光学シート側の表面が、鏡面である
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  8. 前記光学部材における前記光学シート側の表面が、拡散反射面である
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  9. 前記光学部材における前記光学シート側の表面が、アルミニウム(Al)または銀(Ag)を含む材料により構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  10. 前記発光部が前記表示パネルおよび前記光学シートの下方に配置されており、
    直下型の光源装置として構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  11. 前記発光部が前記表示パネルおよび前記光学シートの側面方向に配置されており、
    前記発光部からの射出光を前記光学シート側へ導く導光部を備え、
    サイドエッジ型の光源装置として構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  12. 前記発光部が、発光ダイオード(LED)により構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  13. 前記発光部が、冷陰極管(CCFL)により構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  14. 表示パネルと、
    前記表示パネルの光源装置と
    を備え、
    前記光源装置は、
    発光部と、
    前記発光部と前記表示パネルとの間に配置された光学シートと、
    前記表示パネルおよび前記光学シートの端部をそれぞれ支持する支持部と、
    前記支持部と前記光学シートとの間の少なくとも一部分に配置されると共に、前記発光部からの射出光に対して前記支持部よりも高い反射率を有する光学部材と
    を有する
    ことを特徴とする表示装置。
  15. 表示パネルの光源として機能すると共に、発光部と、この発光部と前記表示パネルとの間に配置された光学シートと、前記表示パネルおよび前記光学シートの端部をそれぞれ支持する支持部とを備えた光源装置に適用される光学部材であって、
    前記支持部と前記光学シートとの間の少なくとも一部分に配置されると共に、前記発光部からの射出光に対して前記支持部よりも高い反射率を有する
    ことを特徴とする光学部材。
JP2007174871A 2007-07-03 2007-07-03 光源装置、表示装置および光学部材 Active JP4985154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174871A JP4985154B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 光源装置、表示装置および光学部材
US12/157,527 US8366310B2 (en) 2007-07-03 2008-06-11 Light source device, display apparatus, and optical member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174871A JP4985154B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 光源装置、表示装置および光学部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016105A true JP2009016105A (ja) 2009-01-22
JP4985154B2 JP4985154B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40221282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174871A Active JP4985154B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 光源装置、表示装置および光学部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8366310B2 (ja)
JP (1) JP4985154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061924A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 サンデン株式会社 商品格納装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102759822B (zh) * 2012-07-17 2015-05-27 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其背光模组和框架单元
WO2015145645A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
KR102423634B1 (ko) 2015-10-28 2022-07-22 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛, 이를 포함하는 표시 장치, 및 복수의 표시 장치들을 포함하는 did 장치
CN107966843B (zh) * 2016-10-20 2021-03-26 群创光电股份有限公司 显示装置
CN108319056A (zh) * 2018-02-28 2018-07-24 四川长虹电器股份有限公司 零边框悬浮液晶显示设备及其装配方法
TWI730278B (zh) 2018-12-21 2021-06-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327827A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置、バックライトおよび液晶表示装置
JPH10170915A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000030522A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Canon Inc 照明装置、及びそれを用いた表示装置
JP2003140148A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003279973A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト取付構造
JP2004235103A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 直下型バックライト
JP2006049062A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sharp Corp バックライト装置および薄型表示装置
JP2006059606A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp バックライト装置
JP2006084813A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 集光素子及びその製造方法並びにこの集光素子を用いた面光源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122808B2 (ja) 2002-03-26 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
KR100641001B1 (ko) * 2004-03-30 2006-11-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100942140B1 (ko) * 2002-12-26 2010-02-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈 및 그 조립방법
TWI302622B (en) * 2003-02-21 2008-11-01 Au Optronics Corp A liquid crystal display
TW594171B (en) * 2003-04-18 2004-06-21 Hannstar Display Corp Liquid crystal display and light source device thereof
KR100959785B1 (ko) * 2003-09-16 2010-05-28 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4306521B2 (ja) * 2004-04-12 2009-08-05 シャープ株式会社 表示装置用照明装置
KR101095999B1 (ko) * 2005-02-22 2011-12-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유니트 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101253057B1 (ko) * 2005-07-07 2013-04-10 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101305367B1 (ko) * 2006-11-06 2013-09-06 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 액정표시모듈
US7789538B2 (en) * 2006-11-15 2010-09-07 3M Innovative Properties Company Back-lit displays with high illumination uniformity

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327827A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置、バックライトおよび液晶表示装置
JPH10170915A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000030522A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Canon Inc 照明装置、及びそれを用いた表示装置
JP2003140148A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003279973A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト取付構造
JP2004235103A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 直下型バックライト
JP2006049062A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sharp Corp バックライト装置および薄型表示装置
JP2006059606A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp バックライト装置
JP2006084813A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 集光素子及びその製造方法並びにこの集光素子を用いた面光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061924A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 サンデン株式会社 商品格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4985154B2 (ja) 2012-07-25
US20090010025A1 (en) 2009-01-08
US8366310B2 (en) 2013-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI402576B (zh) 背光單元及具有該背光單元之液晶顯示模組
JP2010135204A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
JP4495540B2 (ja) バックライトアセンブリー及びこれを有する液晶表示装置
JP4985154B2 (ja) 光源装置、表示装置および光学部材
JP2005117023A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP5220381B2 (ja) 面状照明装置
KR20040003713A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
US8203665B2 (en) Blacklight unit, liquid crystal display device having the same, and method for providing substantially white light for liquid crystal display device
US20090153462A1 (en) Illumination device and display apparatus provided with the same
TWI344568B (ja)
JP2006301209A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006236701A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
WO2016026181A1 (zh) 彩色液晶显示模组结构及其背光模组
JP2008052067A (ja) 光源装置、表示装置および発光ダイオードチップ
JP4605465B2 (ja) バックライトモジュールと液晶表示装置
JP2006236770A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006284906A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
TW201527838A (zh) 具有降轉換膜元件的背光系統
JP2006310163A (ja) 支柱、この支柱を使用するバックライト装置及び液晶表示装置
JP2009009739A (ja) カラー液晶表示装置
JP5130613B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006339004A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006058483A (ja) 液晶表示用バックライト装置及び透過型液晶表示装置
JP2010049884A (ja) 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2006145885A (ja) 光学フィルタ及びバックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4985154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250