JP2009016035A - 記録媒体及び再生装置 - Google Patents

記録媒体及び再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009016035A
JP2009016035A JP2008205002A JP2008205002A JP2009016035A JP 2009016035 A JP2009016035 A JP 2009016035A JP 2008205002 A JP2008205002 A JP 2008205002A JP 2008205002 A JP2008205002 A JP 2008205002A JP 2009016035 A JP2009016035 A JP 2009016035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
recording medium
image
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008205002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009016035A5 (ja
JP4450096B2 (ja
Inventor
Kazuto Yoneyama
一人 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008205002A priority Critical patent/JP4450096B2/ja
Publication of JP2009016035A publication Critical patent/JP2009016035A/ja
Publication of JP2009016035A5 publication Critical patent/JP2009016035A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450096B2 publication Critical patent/JP4450096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の目的は、上記従来の課題を解決することを目的とする。また、使い勝
手の良い、情報の記録再生技術又は記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】
前記目的を達成するため、本発明は、画像音声情報と、前記画像音声情報を識
別するための識別情報と、前記画像音声情報に関するURL情報と、が記録され
た記録媒体とする。
また、画像音声情報と前記画像音声情報に関するURL情報とが記録された記
録媒体を再生する再生手段と、前記再生手段により再生された前記URL情報に
基づき、前記記録媒体に記録された画像音声情報を識別する識別情報を、前記U
RLを有するサーバへ送信する送信手段と、前記サーバから前記識別情報に対応
する画像音声情報を受信する受信手段と、を有する再生技術とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報を記録又は再生する記録再生技術に関する。特に、サーバへ接
続する通信手段を有する記録再生技術に関に関する。
音楽、ビデオなどのコンテンツは、CD、DVDのような記録媒体へ記録されて市
場で扱われている。特に近年、映画コンテンツのDVDビデオには、メイキングビ
デオクリップ、ゲーム、近日公開予定の映画の広告ビデオクリップや、その他資
料等であるサービスコンテンツが含まれることも多い。これらのサービスコンテ
ンツは、時代によっては陳腐化することもある。
そこで、最近は、記録媒体に記録されたコンテンツのID情報(以下、コンテ
ンツIDと呼ぶ)を当該記録媒体に記録しておき、記録再生装置が、前記記録媒
体を再生した際に、前記コンテンツIDをサービスサーバへ伝送し、前記コンテ
ンツのIDに基いて検索された当該コンテンツの付加情報(例えば、音楽コンテ
ンツであれば、歌詞の内容、歌手のプロフィール)を前記サービスサーバから受
信し、当該付加情報を再生し、又は前記記録媒体などに記録する技術が提案され
ている。(例えば、特許文献1等参照)
特開2002−269900号公報
上記従来技術では、ユーザが伝送先のサービスサーバのアドレスを予め検索し
た上で、前記サービスサーバへアクセスし、前記コンテンツに関する付加情報を
取得していた。
しかし、ユーザがサービスサーバのアドレスを検索せずに、記録媒体に記録さ
れたコンテンツに関する付加情報を取得することについては考慮されていなかっ
た。
また、上記従来技術では、記録媒体に記録されたコンテンツIDから、識別情報
を生成して専用のサービスサーバへ接続する必要があり、コンテンツ提供側の新
たなサービス展開に対応することが困難であった。
また、上記従来技術では、記録媒体に記録されているコンテンツに関する付加
情報であるが、前記記録媒体の所有者などが既に所有している付加情報でも、誤
って取得してしまうという課題があった。
本発明の目的は、上記従来の課題を解決することを目的とする。また、使い勝
手の良い、情報の記録再生技術又は記録媒体を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、画像音声情報と、前記画像音声情報を識
別するための識別情報と、前記画像音声情報に関するURL情報と、が記録され
た記録媒体とする。
また、画像音声情報と前記画像音声情報に関するURL情報とが記録された記
録媒体を再生する再生手段と、前記再生手段により再生された前記URL情報に
基づき、前記記録媒体に記録された画像音声情報を識別する識別情報を、前記U
RLを有するサーバへ送信する送信手段と、前記サーバから前記識別情報に対応
する画像音声情報を受信する受信手段と、を有する再生技術とする。
また、コンテンツ情報を再生する再生手段と、前記再生したコンテンツ情報の
識別情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の識別情報を送
信する送信手段と、前記送信した複数の識別情報に関連する情報のうち、前記複
数の識別情報の各々が示すコンテンツ情報でない情報を受信する再生技術とする
本発明は、使い勝手の良い、情報の記録再生技術又は記録媒体を提供すること
ができる。
以下、本発明の実施形態を説明する。
なお、本実施形態において、記録媒体は、DVDであるものとして説明をする
が、本発明はこれに限らず、ハードディスク、MD(MINI DISC)、C
D(CONPACT DISC)、磁気ディスク、半導体メモリなど、情報を記
録する記録媒体に適応することができる。
先ず、図1は本発明を適用した一実施形態である再生装置とサーバの接続を示
す構成図である。
図1において、再生装置100は、サーバ101、ネットワーク102、表示
装置103等から構成される。表示装置103は再生装置100と一体式でも良
い。
システム制御回路104は、CPUと管理用データベース(第2の実施形態で説
明する)が記録されるメモリとで構成され、再生のための各種装置や各種処理を
制御し、また電源、周辺装置の状態を監視する。なお、システム制御回路104
が有するメモリは不揮発性メモリやフラッシュメモリでもよし、持ち運びが可能
な光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体で
もよい。
媒体制御回路105は、DVD106からのデータ読み出し制御を行う。再生
制御回路107は、DVD制御回路105にて読み出したデータをもとに、表示
可能な形式に変換をし、その他必要に応じてOSD(On Screen Display)を重ねて表
示装置103へ出力する。ネットワーク制御回路108は、DVD106から読
み出したURLや、予め機器に登録されているURLに従い、ネットワーク102経由
でサーバ103へ接続し、データの送受信制御を行う。データベース制御回路1
09は、DVD106から読み出した、コンテンツIDや、コンテンツURL等の情
報をメモリへ登録し、管理する。
図2は、本発明を適用した一実施形態である再生装置で扱うDVDに記録され
たデータ構成例を示す図である。
図2において、200はコンテンツIDを示し、一般的にはDVDに記録された
コンテンツに対しユニークなIDが与えられ記録されている。これをサーバへ送信
し、サーバ側がユーザのコンテンツを識別することでユーザに合わせた情報の提
供に利用する。あるいは、サーバから受信した情報をもとに、再生装置側でコン
テンツID200と照合して、ユーザへ重複情報等があれば提示するUI(User Inte
rface)を実現できる。201はコンテンツURLを示し、コンテンツ提供側がサー
ビスを提供するための接続先情報を記録する。202は管理データを示し、以下
に説明するコンテンツ等を管理するための情報を記録したものである。203は
主コンテンツを示し、例えば映画のコンテンツであれば本編の内容が記録されて
いる。これは、画像音声情報である場合には、MPEG方式などにより圧縮して
記録されている構成としてもよい。204は副コンテンツを示し、例えば映画の
コンテンツであればディレクターズカット(本編編集時に採用されなかったシー
ン集)やメイキング(本編撮影時や作成時の過程を記録したコンテンツ)、NG編(俳
優のミステイクシーン集)等が記録されている。205はその他データを示し、
コンテンツに関する付加情報等、コンテンツ特有のメニュー表示に使用されるデ
ータや、メニューから選択して再生されるデータが記録されている。
図3は、本発明を適用した一実施形態である再生装置でのコンテンツ再生時と
、サーバ接続時の処理フローを示す図である。(実施例1)
図3において、(1)は、再生装置でのコンテンツ再生時とサーバへの接続の
処理フローを示す。(2)はサーバでの接続時の処理フローを示す。
図3(1)において、ステップ300で、DVD制御回路105は、DVD1
06からコンテンツID200読み込みを行う。
次に、ステップ301で、DVD制御回路105は、DVD106からコンテ
ンツURL201を読み込む。その後、ステップ304にてシステム制御回路10
4が、DVD制御回路105が読み込んだデータから、再生制御回路107にて
通常の再生処理を行う。
なお、ステップ302、ステップ303については第2の実施形態で説明する
ためのものであり、本実施形態ではステップ302、ステップ303の処理は行
わなくてもよい。但し、これを行ってもよい。
ステップ305においては、サービスコンテンツを再生すべき又は取得すべき
要求があるか否かを判断し、要求があると判断すると、ステップ306にてネッ
トワーク制御回路108がコンテンツURL201で示される接続先へ接続する。
なお、サービスコンテンツを再生すべき又は取得すべき要求は、例えば記録媒
体(図2中の205の領域等)にサービスコンテンツを再生すべきことを示す情
報やサービスコンテンツを取得すべきことを示す情報を記録しておき、これを再
生することにより判断する構成としてもよいし、ユーザに要求を入力させる構成
としてもよい。
次に、ステップ307にて、ネットワーク制御回路108がコンテンツID20
0をサーバ101へ送信し、ステップ308にてサーバ101より提供されるサ
ービスコンテンツをネットワーク制御回路108が受信する。ステップ308に
て受信した、もしくは受信中のサービスコンテンツから、ステップ309にてシ
ステム制御回路104が適宜再生制御回路107へ受信したデータを送り、サー
ビスコンテンツを再生する。
図3(2)において、ステップ310ではステップ307にて再生装置100
より送信されたコンテンツID200をサーバ101が受信する。
次に、ステップ311では、サーバ101がコンテンツID200に対応するサ
ービスコンテンツを選択して、再生装置100へ送信するための情報を読み出し
、又は生成する。その後、ステップ312にて、サーバ101がサービスコンテ
ンツを再生装置100へ送信する。
上記により、ユーザはサービスコンテンツを入手するために接続先URLの入力
と言った、煩雑は操作を行うことなくサービス提供サイトへ接続することが可能
となる。また、コンテンツ提供側は、コンテンツ毎に専用のサービス提供サイト
のURLを設定して提供でき、コンテンツを購入したユーザ向けに特化した、使い
勝手の良いサービスを容易に提供することが可能となる。例えば、ユーザの再生
しているコンテンツが古いものであっても、再生している時期や、コンテンツの
種別に合ったサービスコンテンツの提供が可能となり、何時でも時代や流行に合
ったサービスコンテンツをユーザが利用できるので、コンテンツ提供側のビジネ
ス展開と、ユーザ側の使い勝手向上に貢献することができる。
また、本実施形態では、記録媒体に記録されたコンテンツIDだけでなく、サー
バへ接続するためのURL(Uniform Resource Locator)などの付加情報を読み込み
、当該サーバへ接続する機能と、コンテンツIDを送信する機能を有することで、
コンテンツ提供側が、ユーザに合ったサービス情報を判断して提供することが容
易となる。
次に、第二の実施形態について説明をする。本実施形態では再生装置でのコン
テンツ再生時と、サーバ接続時の処理フローを説明する。
図3(1)において、ステップ300では、DVD制御回路105が、DVD
106からコンテンツID200読み込みを行う。続いて、ステップ301では、
DVD制御回路105が、DVD106からコンテンツURL201を読み込む。
実施例2では、ステップ302にて、データベース制御回路109が、コンテン
ツID200や、コンテンツURL201が、データベース制御回路109が有する
メモリに記録された管理用データベースへ登録されていないと判断した場合に、
ステップ303にて、データベース制御回路109が、データベースへの登録処
理を行う。その後、ステップ304にて通常の再生処理を行う。
その後、ステップ304以降の処理については、第1の実施形態と同様なので
説明を省略する。
なお、前記管理用データベースに登録するコンテンツIDは、記録媒体から読
み出したコンテンツのコンテンツIDに限らず、ネットワームなどを介して取得
したコンテンツのコンテンツIDを登録してもよい。また、ユーザがコンテンツ
IDを登録する構成としてもよい。
このようにすることにより、ユーザが既に試聴したコンテンツや既に所有して
いるコンテンツをより多く登録しておくことが出来る。
また、本実施形態では、再生装置がコンテンツID200をサーバに送信する
際に、再生装置は、前記管理用データベースに登録されている他のコンテンツI
Dをサーバに送信するような構成にしてもよい。
そして、サーバ101は、前記他のコンテンツIDに関するサービスコンテン
ツも選択して、読み出し又は生成し、前記再生装置に送信する。これは、複数の
コンテンツIDをサーバに送信する構成とし、前記装着されている記録媒体のコ
ンテンツのコンテンツID200と他のコンテンツIDとを区別しなくてもよい
このような構成にすることにより、より多くのサービスコンテンツをサーバか
ら送信でき、また再生装置側は受信することができる。
また、サーバ101は、前記コンテンツID200に対応するサービスコンテ
ンツを選択し、前記選択したサービスコンテンツを前記再生装置に送信する前に
、前記他のコンテンツIDと前記選択したサービスコンテンツとの対応関係を検
索する。そして、前記他のコンテンツIDのコンテンツに関するサービスコンテ
ンツを送信しようとしている場合には、そのサービスコンテンツは既に前記再生
装置に登録されているコンテンツIDのコンテンツ自体のサービスコンテンツで
あると判断する。そして、当該サービスコンテンツを前記再生装置に送信しない
ようにする。
例えば、DVD106に映画の1作目が記録されており、コンテンツID20
0が1作目の映画であることを示しているとする。一方で、2作目の映画のコン
テンツIDが既に管理用データベースに登録されているとする。この場合、再生
装置は、コンテンツID200だけでなく、2作目の映画のコンテンツIDもサ
ーバに送信する構成とする。
そして、サーバ101は、コンテンツID200に対応するサービスコンテン
ツとして映画の2作目についてのサービスコンテンツを送信するところ、既に再
生装置100が2作目の映画のコンテンツIDが登録されていることから、2作
目の映画についてのサービスコンテンツは再生装置100に送信しないようにす
る。
これにより、既に再生装置に登録されているコンテンツIDのコンテンツ自体
のサービスコンテンツを、サーバが再生装置に送信するのを低減できる。
上記により、ユーザはサービスコンテンツを入手するために接続先URLの入力
と言った、煩雑は操作を行うことなくサービス提供サイトへ接続することが可能
となる。また、コンテンツ提供側は、コンテンツ毎に専用のサービス提供サイト
のURLを設定して提供でき、コンテンツを購入したユーザ向けに特化した、使い
勝手の良いサービスを容易に提供することが可能となるだけでなく、ユーザの所
有しているコンテンツの情報を活用し、使い勝手の良いサービスコンテンツの提
供が可能となる。これは、サーバの機能として提供しても良いし、再生装置の機
能として提供しても良い。
図4は、本発明を適用した一実施形態である再生装置とサーバの接続時のサー
ビス画面を示す画面例である。
図4において、400はネットワーク経由で提供される、コンテンツ購入サー
ビスの画面例を示したものである。401はサービス画面のタイトルを示し、該
画面のサービス内容を端的に表すタイトルが表示される。ここでは、コンテンツ
購入サービス画面なので、「コンテンツ一覧」と表示されている。402はユー
ザが選択した項目について、購入するための画面へ遷移するためのボタンである
。403は、サービス提供者が提供するコンテンツに関するタイトルの一覧を示
す。404は、現在表示中の画面での操作説明表示を示す。405は、ユーザが
既に所有しているタイトルであることを示すアイコン表示である。
なお、ユーザ既に所有しているコンテンツについては、タイトル表示を行わな
いようにしてもよいし、サーバから受信しないようにしてもよい。
406、407は、ユーザが購入するタイトルを設定するためのチェックボッ
クスを示す。406が購入対象でないことを示し、407が購入対象となってい
ることを示す。
このように、複数のコンテンツIDをデータベースに管理することで、従来は過
去に利用したサイトに関してのみ利用できた閉じたサービスでも、本発明によれ
ば、どのサービスサイトであっても、ユーザが初めて利用する場合においても、
上記のユーザにとって使い勝手の良いUIで利用できるようになる。また、コンテ
ンツ提供側も、初めて利用するユーザに対しても、趣向に合わせたお奨めのタイ
トルを提示するサービス等も提供可能となる。
なお、本実施形態においては、再生装置が管理用データベースを登録している
構成について説明したが、サーバが管理用データベースを登録する構成としても
同様の効果を得ることが出来る。
以上、本実施形態によれば、DVDに記録されたコンテンツIDだけでなく、サ
ーバへ接続するためのURLなどの付加情報を読み込み、当該サーバへ接続する機
能と、コンテンツIDを送信する機能を有することで、コンテンツ提供側が、ユー
ザに合ったサービス情報を判断して提供することが容易となる。
また、上記コンテンツIDや、その他の付加情報をデータベースに登録管理する
ことで、コンテンツ提供側が多様なサービス提供の展開に活用できる。
本発明の実施形態である再生装置とサーバの接続形態を示したシステム図である。 本発明の実施形態である再生装置で読み込むコンテンツの記録データ構成を示す図である。 本発明の実施形態である再生装置と、サーバの処理フローを示す図である。 本発明の実施形態である再生装置とサーバにより提供される、サービス画面例である。
符号の説明
100…再生装置、101…サーバ、102…ネットワーク、103…表示装
置、104…システム制御回路、105…DVD制御回路、106…DVD、1
07…再生制御回路、108…ネットワーク制御回路、109…データベース制
御回路。

Claims (8)

  1. 画像音声情報と、
    前記画像音声情報を識別するための識別情報と、
    前記画像音声情報に関するURL情報と、が記録された記録媒体。
  2. 前記画像音声情報に関するURL情報とは、
    前記画像音声情報はMPEG圧縮された状態で記録されており、
    前記画像音声情報に関するサービス情報を提供するサーバのURL情報である
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  3. 画像音声情報と前記画像音声情報に関するURL情報とが記録された記録媒体
    を再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生された前記URL情報に基づき、前記記録媒体に記録
    された画像音声情報を識別する識別情報を前記URLを有するサーバへ送信する
    送信手段と、
    前記サーバから前記識別情報に対応する画像音声情報や文字情報を受信する受
    信手段と、を有する再生装置。
  4. 請求項3に記載の再生装置であって、
    画像音声情報に関する識別情報を記憶する記憶手段を有し、
    前記再生手段により前記記録媒体から再生された画像音声情報の識別情報が、
    前記記憶手段に記憶されていない場合には、前記識別情報を前記記憶手段に記憶
    する再生装置。
  5. 請求項4に記載の再生装置であって、
    情報を表示する表示手段に情報を出力する出力手段を有し、
    前記出力手段は、前記サーバから受信した画像音声情報のうち、前記記憶手段
    に登録されていない識別情報の画像音声情報と、前記記憶手段に登録されている
    画像音声情報と、を区別して情報を前記表示手段に出力する再生装置。
  6. 請求項5に記載の再生装置であって、
    MPEG圧縮された情報を伸張する伸張手段を有し、
    前記記録媒体に記録された画像音声情報を伸張して、前記表示手段に情報を出
    力する再生装置。
  7. コンテンツ情報を再生する再生手段と、
    前記再生したコンテンツ情報の識別情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された複数の識別情報を送信する送信手段と、
    前記送信した複数の識別情報に関連する情報のうち、前記複数の識別情報の各
    々が示すコンテンツ情報でない情報を受信する再生装置。
  8. 請求項7に記載の再生装置であって、
    表示手段に情報を出力する出力手段を有し、
    前記受信した情報を前記表示手段に出力する再生装置。
JP2008205002A 2008-08-08 2008-08-08 記録媒体及び再生装置 Expired - Lifetime JP4450096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205002A JP4450096B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 記録媒体及び再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205002A JP4450096B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 記録媒体及び再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194693A Division JP4281437B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 記録媒体及び再生装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274053A Division JP4858604B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 記録媒体及び再生装置
JP2009274051A Division JP4858602B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 記録媒体及び再生装置
JP2009274052A Division JP4858603B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 記録媒体及び再生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009016035A true JP2009016035A (ja) 2009-01-22
JP2009016035A5 JP2009016035A5 (ja) 2009-09-17
JP4450096B2 JP4450096B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=40356724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205002A Expired - Lifetime JP4450096B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 記録媒体及び再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4450096B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4450096B2 (ja) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8495063B2 (en) Recording medium and playback device
JP2004303259A (ja) サーバーで見た付加情報提供方法
US11812071B2 (en) Program, recording medium, and reproducing apparatus
US20070226399A1 (en) Recording Medium, and Information Processing Device and Information Processing Method for the Recording Medium
US20070174067A1 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
KR100483451B1 (ko) 컨텐츠 파일과 네비게이션 정보의 편집처리방법 및 그 방법에 의하여 정보가 기록된 기록매체
JP4858604B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP4858603B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
US20060053081A1 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP4858602B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP4450096B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP4462373B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP4826677B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP4596080B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP5094907B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP2005216391A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP2011238347A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP2011134439A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP2010205402A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP4876939B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2011192361A (ja) 情報記録装置、情報記録システム、情報記録方法、プログラム、および情報記録媒体
MXPA01006983A (en) Information processor and processing method, and information storage medium
JP2007049331A (ja) 記録装置、記録方法および記録プログラム、並びに、記録再生装置および記録再生方法
JP2008310874A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4450096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term