JP2009010746A - 画像記録再生装置 - Google Patents

画像記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009010746A
JP2009010746A JP2007170823A JP2007170823A JP2009010746A JP 2009010746 A JP2009010746 A JP 2009010746A JP 2007170823 A JP2007170823 A JP 2007170823A JP 2007170823 A JP2007170823 A JP 2007170823A JP 2009010746 A JP2009010746 A JP 2009010746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
unit
reproducing apparatus
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007170823A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Kudo
利道 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007170823A priority Critical patent/JP2009010746A/ja
Publication of JP2009010746A publication Critical patent/JP2009010746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】
録画チェック中等でモニタ画面にカメラ画像が表示されていないときでも、シャッタチャンスを逃さないようする。
【解決手段】
動きベクトル検出回路24は、カメラ信号処理回路16の出力画像からフレーム間の動きの有無を検出する。動きを検出すると、マイクロコンピュータ26は、カメラ信号処理回路16から出力されるカメラ画像の圧縮記録を圧縮伸長回路18及びHDD32に指示する。圧縮伸長回路18で圧縮されたカメラ画像は、HDD32に記録される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ビデオカメラ等の画像記録再生装置に関する。
ビデオカメラ等の動画像記録装置では、記録媒体としてランダムアクセス可能な半導体メモリ、光ディスク又はハードディスク装置等を採用するものが製品化されている。アクセスの高速性を利用することで、記録と再生を同時に行うことも可能になる。
また、撮影待機中に録画シーンを再生し、記録内容を確認する録画チェック機能を有するビデオカメラもある。
特許文献1には、顔を認識したら自動的にシャッタレリーズするデジタルカメラが記載されている。
特開2003−92700号公報
従来のビデオカメラでは、録画チェック中に撮影チャンスを逃してしまうことがある。
特許文献1に記載の技術は、人物の撮影チャンスを逃さないことに特化するものであり、録画チャック中の撮影チャンスを見逃さないようにするものではない。
本発明は、撮影時のファインダ又はモニタとして使用される表示装置を録画チェックに使用している場合でも、撮影チャンスの見逃しを防止できる画像記録再生装置を提示することを目的とする。
本発明に係る画像記録再生装置は、画像入力手段と、記録媒体と、前記画像入力手段により入力される画像信号を前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録される画像信号を再生し、再生画像信号を出力する再生手段と、前記画像入力手段により入力される画像信号又は前記再生画像信号を表示する画像表示手段と、前記画像入力手段により入力される画像信号から特徴を抽出する特徴抽出手段と、前記画像表示手段が前記画像入力手段により入力される画像信号の画像を表示していないときに、前記特徴抽出手段の抽出結果に従い、前記記録手段による、前記画像入力手段により入力される画像信号の前記記録媒体への記録を開始させる制御手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが録画チェックやメニュー設定などカメラ画像が見えないような作業をしているときに自動的に録画を開始することができ、シャッタチャンスを逃すことを防止できる。また、特徴抽出手段の動作を撮影モードに応じて制御することにより、さらにユーザの意思を反映した被写体を自動記録することが可能となり、より信頼性を高めることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像記録再生装置の一実施例であるビデオカメラ10の概略構成ブロック図を示す。
レンズユニット12は、集光のための固定レンズ群、変倍レンズ群、絞り、及び、変倍レンズ群の動きで移動した結像位置を補正する機能と焦点調節を行う機能とを兼ね備えた補正レンズ群からなる。レンズユニット12は、撮像素子14の結像面上に被写体の光学像を結像する。撮像素子14は、例えばCCD(charge coupled device)イメージセンサからなり、光量を電荷量に変換することで、被写体の光学像に対応する画像信号を生成する。撮像素子14は、特許請求の範囲の画像入力手段に相当する。
カメラ信号処理回路16は、撮像素子14からの画像信号に所定の処理を施しデジタル画像データを出力する。圧縮伸長回路18は、カメラ信号処理回路16からのデジタル画像データを動画像に対応するMPEG(Moving Picture Experts Group)2方式等で圧縮し、圧縮ビデオデータ(圧縮動画像データ)を生成する。また、圧縮伸長回路18は、圧縮ビデオデータを伸長する機能も具備する。圧縮伸長回路18は、撮影準備時及び録画時には圧縮処理を施していないデジタル画像データ(カメラ画像データ)をオンスクリーンディスプレイ回路(OSD回路)20に出力し、再生時には、再生画像データをOSD回路20に出力する。
OSD回路20は、各種設定メニューやタイトル、時間などの情報を、圧縮伸長回路18からのカメラ画像データ又は再生画像データに重畳する。液晶表示パネル(LCD)22は、OSD回路20の出力画像データを画像表示し、特許請求の範囲の、画像入力手段により入力される画像信号又は再生画像信号を表示する画像表示手段に相当する。
動きベクトル検出回路24は、カメラ信号処理回路16から出力されるデジタル画像データの、フレーム間の動きを検出し、検出結果をマイクロコンピュータ26に通知する。マイクロコンピュータ26は、ビデオカメラ10の全体を制御する。フラッシュROM28には、マイクロコンピュータ26が実行するプログラムなどが格納されている。フラッシュROM28の一部領域は、バックアップ用として、システムの状態などを保持するために使用される。メモリ30は、マイクロコンピュータ26と圧縮伸長回路18などがワーク領域として使用する揮発性メモリからなる。
ハードディスク(HDD)32は、圧縮伸長回路18で生成された圧縮ビデオデータを所定フォーマットで記録する記録媒体であり、カメラ画像が動画像としてHDD32に記録される。所定フォーマットは、他の機器でも読み出し可能、できれば読み出し書き込み可能であるのが好ましい。
カメラ信号処理回路16、圧縮伸長回路18、OSD回路20、マイクロコンピュータ26、フラッシュROM28、メモリ30及びHDD32はバス34に接続し、バス34を介して互いにデータをやりとりする。
本実施例のビデオカメラは、音声に関して、マイクユニット、スピーカ、音声圧縮伸長回路及び外部出力端子等を具備し、画像と音声を多重してHDD32に記録する。しかし、これらの要素は、本発明の特徴的な動作には関係しないのでの、省略してある。
操作スイッチ群36は、ユーザが種々の操作、指示をマイクロコンピュータ26に与えるのに使用される。操作スイッチ群36は、カメラ撮影を行うためのカメラモード、再生モード、及び電源をオフとするパワーオフモードを選択するためのスイッチを有する。操作スイッチ群36は、また、録画開始と停止を指示する録画ボタン、再生の開始・停止・一時停止を指示する再生関連ボタン、並びに、カメラモード時に録画チェック機能を作動させるための録画チェックボタンを具備する。
本実施例の特徴的な動作を説明する。図2は、本実施例の特徴的な動作のフローチャートを示す。図2に示す処理は、ビデオカメラ10の電源投入後、HDD32に画像データを記録していない状態で、実行される。
カメラ画像(撮像素子14の出力画像)が液晶表示パネル22に表示されているか否かを判定する(S1)。つまり、カメラ信号処理回路16から出力されるデジタル画像データが、液晶表示パネル22で画像として表示されているか否かが判定される。カメラ画像が表示されるケースは、以下の3つである。即ち、(1)再生モードになっている。(2)カメラモードで、録画チェック機能が動作している。(3)カメラモードだが、OSD回路20により、液晶表示パネル22の表示画面の大半または全体にメニュー等が表示されている。
カメラ画像が表示されている状態で(S1)、動きベクトル検出回路24が、カメラ画像の動きを検出したかどうかを判定する(S2)。カメラ画像に動きが検出されたら(S2)、ユーザの操作を待つことなく、撮影(録画)を開始する(S3)。
本実施例では、ユーザが録画チェックやメニュー設定などカメラ画像をモニタ画面上で確認できないような作業をしているときに、自動的に録画を開始する。これにより、シャッタチャンスを逃すことを防止できる。また、この機能を操作スイッチ群36の録画チェックボタンでオン/オフできるので、必要時にのみ機能させることができる。
上記実施例では、カメラ画像のフレーム間の動きベクトル検出結果に基づき、録画を開始するとしたが、カメラ画像から検出可能な他の要因、例えば顔画像認識による顔検出又は明るさの変化に応じて、録画を開始しても良い。勿論、録画の停止にも適用可能である。
また、再生動作中に録画を開始した場合、録画を開始すると共に再生動作を停止させ、カメラ画像を液晶表示パネル22に表示させても良い。再生モードの動作中は、自動録画の必要性が低いことから、再生画像の表示中には、自動録画を開始しないようにしてもよい。
また、本実施例が最も有効に作用する状況は、三脚に設置し、動物などの不意に現れる被写体を狙っているときであると考えられる。そこで、手ぶれ補正用に搭載されている角速度センサ38の出力を利用し、安定した場所に設置されていると判断されているときのみに作動させるようにしても良い。
図3は、本発明の実施例2であるビデオカメラ10aの概略構成ブロック図を示す。図1に示す実施例と同じ作用の構成要素には、同じ符号を付してある。動きベクトル検出回路24の代わりに、カメラ画像から1以上の特徴を抽出する特徴抽出回路40を設けた。特徴は、例えば、顔、輝度、実施例1と同様の動きベクトル等である。マイクロコンピュータ42は、特徴抽出回路40の抽出結果に従い、ビデオカメラ10aを以下のように制御する。
また、フラッシュROM44には、各撮影モードに適した、シャッタ速度、絞り及びカメラ信号処理の制御プログラムがフラッシュROM28に格納されている。例えば人物を被写体とするときのポートレートモード、動きの速い被写体を撮影するときのスポーツモード、及びBスポットライトがあたっている被写体を撮影するときのスポットライトモードなどである。本実施例では、これらの撮影モードに応じて、シャッタスピード及び絞りの制御動作を切り替える。操作スイッチ群36は、撮影条件及び被写体条件に応じたこれら複数の撮影モードの任意の一つを設定する撮影モード選択手段を具備する。
図4は、本実施例の特徴的な動作のフローチャートを示す。ステップS1と同様に、カメラ画像が液晶表示パネル22に表示されているか否かを判定する(S11)。
カメラ画像が表示されていない状態で(S11)、特徴抽出回路40が、カメラ画像から撮影モード別の特徴を抽出したかどうかを判定する(S12)。撮影モード別の特徴を抽出したら(S12)、対応する撮影モードで、ユーザの操作を待つことなく、撮影(録画)を開始する(S13)。図5は、撮影モード毎の特徴の対応の一例を示す。特徴抽出回路40は、撮影モードに応じて抽出すべき特徴(動き、顔、輝度変化)を切り替えるものでも、動き検出手段、顔画像検出手段及び輝度変化検出手段を具備し、撮影モードに応じて採用すべき検出結果を切り替えるものでもよい。
撮影モードごとに作動要因とする特徴が予めフラッシュROM44に格納されている。例えば、ポートレートモードに設定された場合、ステップ12では、特徴抽出回路40は、特徴として顔画像を抽出し、認識する。顔画像が認識されると、録画が開始される(S13)。
本実施例2によれば、実施例1の効果に加え、自動記録開始要因を撮影モードに合わせて選択することで、さらにユーザの意思を反映した被写体を自動記録画することが可能となり、より信頼性を高めることができる。
また、図5に示す対応表は一例であり、撮影モードの分類、及び撮影モードに対する作動要因は、図5に示す例に限定されない。
本発明の実施例1の概略構成ブロック図である。 実施例1の特徴的な動作のフローチャートである。 本発明の実施例2の概略構成ブロック図である。 実施例2の特徴的な動作のフローチャートである。 撮影モードとその作動要因の対応表である。
符号の説明
10,10a・・・ビデオカメラ(実施例)
12・・・レンズユニット
14・・・撮像素子
16・・・カメラ信号処理回路
18・・・圧縮伸長回路
20・・・OSD(オンスクリーンディスプレイ)回路
22・・・液晶表示パネル
24・・・動きベクトル検出回路
26・・・マイクロコンピュータ
28・・・フラッシュROM
30・・・メモリ
32・・・HDD(ハードディスク)
34・・・バス
36・・・操作スイッチ群
38・・・角速度センサ
40・・・特徴抽出回路
42・・・マイクロコンピュータ
44・・・フラッシュROM

Claims (10)

  1. 画像入力手段と、
    記録媒体と、
    前記画像入力手段により入力される画像信号を前記記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体に記録される画像信号を再生し、再生画像信号を出力する再生手段と、
    前記画像入力手段により入力される画像信号又は前記再生画像信号を表示する画像表示手段と、
    前記画像入力手段により入力される画像信号から特徴を抽出する特徴抽出手段と、
    前記画像表示手段が前記画像入力手段により入力される画像信号の画像を表示していないときに、前記特徴抽出手段の抽出結果に従い、前記記録手段による、前記画像入力手段により入力される画像信号の前記記録媒体への記録を開始させる制御手段
    とを具備することを特徴とする画像記録再生装置。
  2. 前記特徴抽出手段は、前記画像入力手段により入力される画像信号からフレーム間の動きを検出する動き検出手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録再生装置。
  3. 前記特徴抽出手段は、前記画像入力手段により入力される画像信号から顔画像を検出する顔画像検出手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録再生装置。
  4. 前記特徴抽出手段は、前記画像入力手段により入力される画像信号の輝度の変化を検出する輝度変化検出手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録再生装置。
  5. 前記制御手段は、前記記録手段による、前記画像入力手段により入力される画像信号の前記記録媒体への記録の開始に応じて、前記再生手段による前記記録媒体からの再生動作を停止することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像記録再生装置。
  6. 前記画像入力手段が撮像手段であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像記録再生装置。
  7. 前記制御手段が、撮影モードにおいて、前記特徴抽出手段の抽出結果に従い、前記記録手段による、前記画像入力手段により入力される画像信号の前記記録媒体への記録を開始させるを特徴とする請求項6に記載の画像記録再生装置。
  8. 更に、撮影条件及び被写体条件に応じた複数の撮影モードの任意の一つを設定する撮影モード選択手段を具備し、
    前記特徴抽出手段は、前記撮影モード選択手段によって選択された撮影モードに応じて特徴を抽出する
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の画像記録再生装置。
  9. 前記特徴抽出手段は、動き検出手段、顔画像検出手段及び輝度変化検出手段を含み、
    前記撮影モードに応じて前記動き検出手段、前記顔画像検出手段、又は前記輝度変化検出手段が選択されることを特徴とする請求項8に記載の画像記録再生装置。
  10. 前記画像信号が動画像を構成することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像記録再生装置。
JP2007170823A 2007-06-28 2007-06-28 画像記録再生装置 Withdrawn JP2009010746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170823A JP2009010746A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 画像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170823A JP2009010746A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 画像記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009010746A true JP2009010746A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40325367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170823A Withdrawn JP2009010746A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 画像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009010746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029865A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Panasonic Corp 撮像装置
JP2011077990A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Canon Inc 撮像装置及びその情報処理方法、プログラム並びに媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029865A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Panasonic Corp 撮像装置
JP2011077990A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Canon Inc 撮像装置及びその情報処理方法、プログラム並びに媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8284256B2 (en) Imaging apparatus and computer readable recording medium
US7362968B2 (en) Combination camera and DSC lens control method using the same
JP2005260960A (ja) Osdメニューを表示する映像撮影機器およびその表示方法
JP5383356B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、撮像装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
US10334336B2 (en) Method of controlling digital photographing apparatus and digital photographing apparatus using the same
JP2007259155A (ja) カメラ、カメラの決定方法、カメラの制御方法
JP2009225027A (ja) 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム
JPWO2017090233A1 (ja) 撮像装置
JP2006303961A (ja) 撮像装置
JP2006279291A (ja) 撮影装置
JP2006203334A (ja) 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2012124607A (ja) カメラ、表示装置、および表示方法
JP2004180191A (ja) 記録装置およびカメラ付き動画記録装置
JP2001028699A (ja) 電子カメラ
JP2009010746A (ja) 画像記録再生装置
JP4035491B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009088860A (ja) 撮像装置
JP2015019243A (ja) 撮像装置、及びその制御方法とプログラム
JP2008048348A (ja) 撮像装置
JP4793137B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の画像表示方法及びプログラム
JP2017085338A (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
JP2007088630A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001036787A (ja) 電子カメラ
JP2006254116A (ja) 撮像装置、撮像方法、及び記録媒体
JP2006330042A (ja) 撮像装置及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100907