JP2009009497A - 管理区域入室認証システム及び服飾品 - Google Patents

管理区域入室認証システム及び服飾品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009497A
JP2009009497A JP2007172310A JP2007172310A JP2009009497A JP 2009009497 A JP2009009497 A JP 2009009497A JP 2007172310 A JP2007172310 A JP 2007172310A JP 2007172310 A JP2007172310 A JP 2007172310A JP 2009009497 A JP2009009497 A JP 2009009497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
authentication device
management area
accessory
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007172310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026166B2 (ja
Inventor
Takashi Tomita
崇 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2007172310A priority Critical patent/JP5026166B2/ja
Publication of JP2009009497A publication Critical patent/JP2009009497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026166B2 publication Critical patent/JP5026166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】作業者の認証とともに管理区域における専用作業服を確実に身に着けることを管理する管理区域入室認証システム及び服飾品を提供する。
【解決手段】作業者1の作業服または靴、帽子などの服飾品と、管理区域内への立ち入りを可又は不可とする扉4とからなり、服飾品は認証装置2を取付け、服飾品の止め具に認証装置のスイッチ機構6、7を取付け、服飾品の止め具を正しく使用して着用した時にスイッチ機構6、7が閉となって認証装置2が有効となり、止め具を正しく使用しないで着用した時にスイッチ機構6,7が開となって認証装置が無効となり、認証装置2が有効で、認証装置2の認証が正常であるときに扉4が開となり、作業者1の管理区域への立ち入りが可能となる管理区域入室認証システム。服飾品は複数の止め具を有し、複数の止め具にそれぞれスイッチ機構6、7を取付け、その配線が直列である。
【選択図】図1

Description

本発明は、管理区域入室認証システム及び服飾品に関し、特に入退室管理における認証システムに係る。
従来から管理区域の入室の際、IDカードや暗証番号入力などのみによる認証機構はあった(特許文献1参照)が、作業服を正しく着用したことを認識はできなかった。
特開平11−312224号公報
クリーンルームなどの管理区域では防塵服など専用の作業服の着用が求められる場合があるが、そのような着衣は正しく着用しなければ効果が低減する。
そこで、本発明は、これらを正しく着用した場合のみ管理区域に入場することができるようにし、管理性を向上させた管理区域入室認証システム及び服飾品を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、作業者の作業服または靴、帽子などの服飾品と、作業者の管理区域内への立ち入りを可又は不可とする扉とからなり、前記服飾品は認証装置を取付け、前記服飾品の止め具に前記認証装置のスイッチ機構を取付け、前記服飾品の止め具を正しく使用して着用した時に前記スイッチ機構が閉となって前記認証装置が有効となり、前記服飾品の止め具を正しく使用しないで着用した時に前記スイッチ機構が開となって前記認証装置が無効となり、前記認証装置が有効で、かつ、前記認証装置の認証が正常であるときに前記扉が開となり、前記作業者の管理区域への立ち入りが可能となる管理区域入室認証システムである。
また、本発明は、前記服飾品は複数の止め具を有し、前記複数の止め具にそれぞれ前記スイッチ機構を取付け、かつ、その配線が直列である管理区域入室認証システムである。
そして、本発明は、前記認証装置はRFIDタグを有しており、認証時に前記RFIDのデータの読み出しが行われる管理区域入室認証システムである。
更に、本発明は、作業者の作業服または靴、帽子などの止め具を有する服飾品であって、認証装置を取付けるとともに、前記止め具に前記認証装置のスイッチ機構を取付け、前記止め具を正しく使用して着用した時に前記スイッチ機構が閉となって前記認証装置が有効となり、前記止め具を正しく使用しないで着用した時に前記スイッチ機構が開となって前記認証装置が無効となる服飾品である。
本発明により、管理区域へ入室の際の専用作業服の着用を確実に管理できる管理区域入室認証システム及び服飾品を提供することができる。
本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。
本発明の管理区域入室認証システム及び服飾品の実施例について、図面を用いて説明する。
以下、本発明の実施例を図1〜2により説明する。図1は実施例の管理区域入室認証システムの概略図である。図2は実施例における止め具にスイッチ機構を具えた作業服の概略図である。
本実施例の管理区域入室認証システムは、送信側認証装置2を取付けた作業服と、受信側認証装置3を有する管理区域扉4とからなる。作業服は、図2に示すように、送信側認証装置2を取付けており、作業者1が着用する。作業服は上下に分かれており、作業服(上)と作業服(下)を止め具により止めると、止め具に取付けたスイッチ機構6が閉状態となる。同様に、作業服(上)と作業帽、作業服(上)と作業手袋、作業服(下)と作業靴とを止め具により止めるとスイッチ機構7が閉状態となる。作業服などに取付けたスイッチ機構6、7は、すべて配線5で直列に接続されており、これらすべてが正しく着用した場合にのみ配線5で接続されている認証装置2が有効となる。正しく着用して認証装置2が有効となった作業者1が管理区域扉4の前に来ると、認証装置3は、作業者1の有効な認証装置2を認識して認証を行い、扉4が入場可能の状態となり管理区域へ入場できる。認証装置2、3は、例えばRFIDタグ及びその読取部材を使用し、RFIDタグのデータの読み出しを行い、認証する方式とすることができる。
本実施例における服飾品として、作業服(上下)、靴、帽子、手袋などを使用することができる。
一方、作業者1が正しく着用しない場合は、スイッチ機構6、7の一部でも開状態となっていると、配線5で接続されている認証装置2が無効となる。したがって、認証装置3による認証できず、扉4が入場不可の状態となり管理区域へ入場できない。
なお、止め具を複数有する服飾品のそれぞれの止め具にスイッチ機構を取付け、そして、配線を直列とすることにより、すべての止め具を正しく止めたときに認証装置が有効となるようにすることができる。
実施例の管理区域入室認証システムの概略図である。 実施例における止め具に認証機構のスイッチ機構を兼ね備える作業服の概略図である。
符号の説明
1・・・作業者
2・・・認証装置(送信側)
3・・・認証装置(受信側)
4・・・管理区域扉
5・・・配線
6・・・止め具のスイッチ
7・・・止め具のスイッチ

Claims (4)

  1. 作業者の作業服または靴、帽子などの服飾品と、作業者の管理区域内への立ち入りを可又は不可とする扉とからなり、
    前記服飾品は認証装置を取付け、前記服飾品の止め具に前記認証装置のスイッチ機構を取付け、前記服飾品の止め具を正しく使用して着用した時に前記スイッチ機構が閉となって前記認証装置が有効となり、前記服飾品の止め具を正しく使用しないで着用した時に前記スイッチ機構が開となって前記認証装置が無効となり、
    前記認証装置が有効で、かつ、前記認証装置の認証が正常であるときに前記扉が開となり、前記作業者の管理区域への立ち入りが可能となることを特徴とする管理区域入室認証システム。
  2. 請求項1記載の管理区域制限システムにおいて、
    前記服飾品は複数の止め具を有し、前記複数の止め具にそれぞれ前記スイッチ機構を取付け、かつ、その配線が直列であることを特徴とする管理区域入室認証システム。
  3. 請求項1又は2に記載の管理区域制限システムにおいて、
    前記認証装置はRFIDタグを有しており、認証時に前記RFIDのデータの読み出しが行われることを特徴とする管理区域入室認証システム。
  4. 作業者の作業服または靴、帽子などの止め具を有する服飾品であって、
    認証装置を取付けるとともに、前記止め具に前記認証装置のスイッチ機構を取付け、前記止め具を正しく使用して着用した時に前記スイッチ機構が閉となって前記認証装置が有効となり、前記止め具を正しく使用しないで着用した時に前記スイッチ機構が開となって前記認証装置が無効となることを特徴とする服飾品。
JP2007172310A 2007-06-29 2007-06-29 管理区域入室認証システム及び服飾品 Expired - Fee Related JP5026166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172310A JP5026166B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 管理区域入室認証システム及び服飾品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172310A JP5026166B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 管理区域入室認証システム及び服飾品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009497A true JP2009009497A (ja) 2009-01-15
JP5026166B2 JP5026166B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40324485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172310A Expired - Fee Related JP5026166B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 管理区域入室認証システム及び服飾品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026166B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564032B2 (en) 2013-05-31 2017-02-07 Motorola Solutions, Inc Enhanced security system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312224A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toyo Bussan Kk 電子タグを具備する衣服
WO2005018365A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Ykk Corporation ファスナー及び同ファスナーを被着した被着体
JP2007046352A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 入退室管理システムと入退室管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312224A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toyo Bussan Kk 電子タグを具備する衣服
WO2005018365A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Ykk Corporation ファスナー及び同ファスナーを被着した被着体
JP2007046352A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 入退室管理システムと入退室管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564032B2 (en) 2013-05-31 2017-02-07 Motorola Solutions, Inc Enhanced security system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5026166B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107924603A (zh) 用于提供人身安全的自动系统和过程
KR101549599B1 (ko) 안면인식과 태그인식을 이용하여 접근자의 신분확인 및 동선추적이 가능한 제한구역 출입 경고시스템
JP5446227B2 (ja) 入場管理システム
WO2008079618A3 (en) Secure processing of secure information in a non-secure environment
US10984623B2 (en) Gate device and gate device arrangement structure
ATE389917T1 (de) Verfahren zum erfassen und reagieren auf einen möglichen angriff auf eine sicherheitsdurchsetzungsoperation unter einsatz einer kryptographischen marke oder karte
WO2005121924A3 (en) Architectures for privacy protection of biometric templates
DE102015226198A1 (de) Elektronische Autorisierungsvorrichtung
KR102093805B1 (ko) 건설현장 근로자 얼굴과 특수라벨 번호 분석 모듈을 이용한 운영플랫폼
JP2007114992A (ja) 現場作業者監視システム、そのプログラム
JP5026166B2 (ja) 管理区域入室認証システム及び服飾品
JP2011086027A (ja) 物品使用者判別システム
US10803644B2 (en) Safety system
TW200636620A (en) Record media detection device for unfinished treatment
CN104703901B (zh) 项圈带连接机构
KR102231559B1 (ko) 웨어러블 디바이스 및 그 제어방법
TW202125419A (zh) 工地管理系統及工地管理方法
KR101847511B1 (ko) 특정 작업자를 인식하는 전동 공구
GB0713988D0 (en) Licence enforcement
IT201900007194A1 (it) Dispositivo di protezione individuale indossabile e sistema per la gestione di dispositivi di protezione individuale indossabili.
CN105761424A (zh) 一种信息验证方法和电子设备
JP7139829B2 (ja) 入場許可システム
KR20180092492A (ko) 방향인식 카운트 센서를 이용한 디지털 도어락
US20110192062A1 (en) Badge holding system
JP2006048470A (ja) 個人id検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees