JP2009004776A - プローブカード配置物 - Google Patents

プローブカード配置物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009004776A
JP2009004776A JP2008153213A JP2008153213A JP2009004776A JP 2009004776 A JP2009004776 A JP 2009004776A JP 2008153213 A JP2008153213 A JP 2008153213A JP 2008153213 A JP2008153213 A JP 2008153213A JP 2009004776 A JP2009004776 A JP 2009004776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
stiffener
probe card
card arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008153213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5506165B2 (ja
Inventor
Guenter Stiefvater
シュティーフファーター ギュンター
Wolfgang Hauser
ハウザー ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
TDK Micronas GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Micronas GmbH filed Critical TDK Micronas GmbH
Publication of JP2009004776A publication Critical patent/JP2009004776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506165B2 publication Critical patent/JP5506165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】プリント基板を固定するプローブカード配置物として、温度が変化しても、強いたわみによる望ましくない影響をより良好に補償できる配置物を提供する。
【解決手段】プローブカード配置物は、スティフナー1と、スティフナー1に配置されたプリント基板2と、スティフナーおよびプリント基板2に取り付けられ、ウェハ5を試験するニードルを少なくとも1本持つスパイダーとを備える。熱によって生じる強いひずみが伝達されるのを防止するため、このプローブカード配置物では、プリント基板2が結合を緩められてスティフナー1に取り付けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、スティフナーに固定されたプリント基板を備える、プローブカード配置物(Nadelkartenanordnung)に関する。
ウェハを試験するためには、プローブカードを固定されているプローブカード配置物を用いる。プローブカードは通常、PCB(printed circuit board/プリント基板)、スパイダー(ニードルスパイダー)、およびスティフナーからなる。プリント基板は、補強リングの形状でスティフナーとも呼ばれるフレーム配置物に固定されている。この配置物の中央にニードルが配置され、これらのニードルは、ある特定のオーバードライブ(ドイツ語でUebersteuerung)により、特に30〜70μmのオーバードライブにより、試験されるウェハの表面に向かって圧迫される。
ウェハを試験するときは、チャックと呼ばれる加熱または冷却可能なウェハピックアップを用いて、ウェハをプリント基板の下に取り付け、試験温度に調整する。その際、プリント基板下側の温度も、上側と比べると常に変化する。この結果、プリント基板にたわみの差を生じる。このたわみの力は非常に強いので、プリント基板にネジ固定されているスティフナーも弾性変形する。この変形によって、プリント基板またはスティフナーに固定されている接触ニードルも、ウェハおよびプローブカード配置物の取り付け平面に対して垂直に変位する。
ウェハ周縁領域の試験、またはニードル洗滌のための短時間停止は、その結果として、ニードルの接触圧の変化を生じる。約10μmの変化でも、測定された製品が良品か不良品かを評価するのに、決定的に影響する。
このようなプローブカード配置物は、ウェハを試験する際には、そもそも試験を可能とするために特定の予熱時間を遵守しなければならない。ウェハ装入後と装入されたウェハを方向付けした後、またプローブカード交換後は特に長時間、このような予熱時間が必要である。このため、ウェハ試験の際には長いサイクル時間を生じ、それに応じてスループットが小さくなる。このような予熱時間を遵守しても、スティフナーもまたたわむことによる測定誤差の危険が依然として存在する。
本発明の課題は、プリント基板を固定するプローブカード配置物として、温度が変化しても、強いたわみによる望ましくない影響をより良好に補償できるものを、提案することである。特に、スティフナーのたわみをより少なくすること、あるいは完全になくすことを可能にしたい。
この課題は、請求項1の特徴を持つプローブカード配置物によって解決される。有利な実施形態を、従属請求項に記載した。
この解決法によれば、プリント基板を固定されるプローブカードは、スティフナーと、スティフナーに配置されたプリント基板と、スティフナーに保持されるスパイダーと、ウェハを試験するための少なくとも1本のニードルとを備えるのが好ましい。この場合プリント基板は、結合を緩められた状態で、スティフナーに取り付けられている。
ニードルとプリント基板における接続点との接続線は、張力がかかってぴんと張った状態ではなく、プリント基板のたわみを補償するため、たるみを持たせた形状で配線するものとする。
第1の実施形態では、プリント基板とスティフナーとの間に、複数のネジがスペーサーとともに挿入されている。このスペーサーは、ショルダーネジとして機能するスペーサースリーブとして、形成されるのが好ましい。
これらの固定エレメントは、それぞれネジとして形成されるのが好ましい。
第1の実施形態と組み合わせ可能な第2の実施形態では、このような固定エレメントはスティフナーに固定されるか、あるいはスティフナーのエレメントとして形成されている。この場合固定エレメントは、プリント基板の一部を把握する。このような固定エレメントは、シャックルまたはフックとして形成することができる。
本発明応用の中心的考えは、組み立ての際およびその後の運転の際に、プリント基板をスティフナーから機械的に結合解除することである。これは特にフローティング取り付けによって可能となる。
プリント基板における穴の状態を、1つの特に好ましい実施形態では、次のように改善する。すなわちスペーサースリーブまたはショルダーネジを用いて、プリント基板を若干の機械的遊びをともないながら全方向から保持する。この遊びの大きさは、膨張やたわみがスティフナーに機械的な力をできるだけ及ぼさないようなものとする。さらに2本の位置決めピンによって、プリント基板をセンタリングする。
この組み立て原理は、上記と異なる方法として、あるいは上記の方法に加えて、軟らかい材料を下に敷くことによって、あるいは固定ネジの頭の下に置くことによって、達成することができる。
テストヘッドとそのPogo(登録商標)ピン(スプリングコンタクトピン)から、プリント基板に圧力が加えられない場合、固定のためのこのようなネジは省くことができる。そのような場合、例えば固定爪を用いて、またはプリント基板および/またはスティフナーの形状を、把握するか差込結合する形状とすることによって、プリント基板をスティフナーに対して保持する。
もう1つの有利な実施形態は、スティフナーをブリッジのように仕上げ、または形成することを意図する。これは特に、圧力をスプリングコンタクトピンで吸収できないときに有利である。
下記に図面を用いて、1つの実施例をさらに詳しく説明する。
図1〜3でわかるように、プローブカード配置物またはプローブカードは、主としてスティフナー1からなり、このスティフナーには、PCB(printed circuit board)2とも呼ばれるプリント基板2が取り付けられている。スティフナー1およびプリント基板の中央に、単にスパイダーとも呼ばれるニードルスパイダー(テストヘッド)3が、ニードルスパイダーのホルダー4を介して取り付けられている。正面側、すなわちウェハ5からz方向に見た中央で、スパイダー3に、1本または複数本のニードル30が取り付けられている。ウェハ5はチャック7の上に横たわり、このチャックによって、ウェハ5は、試験に望ましい1つの温度または複数の温度にもたらされる。ニードルスパイダーのホルダー4の背後にある、ここでは例えば、単に象徴的に描いた測定装置6を用いて、スパイダー3のz方向高さ変動を測定することができる。この高さ変動は、プリント基板下側の温度変化によるものである。
図1に記載のこの種の配置物では、周囲温度より高い試験温度が支配する。この場合試験温度(=チャック温度)は、30〜200℃が典型的な領域であるが、かならずしもこの温度にする必要はない。図2はチャック温度が20℃未満〜55℃の場合を示す。
スティフナー1は、1つのフレームとして、特に補強リングとして、通常の方法で形成され、外側リング10を備えて、この外側リングの中に、さらなるリング12、13がクロスストラット11を介して取り付けられている。ネジ穴14を介して、特に全領域に、すなわちリング10、12、13に配置されている当該ネジ穴14を介して、プリント基板2を、複数のネジ15によって固定することができる。ネジ15は、この場合プリント基板2の穴17の中を通る。
特にプリント基板2の中央の貫通口には、スパイダー3とスパイダーのホルダー4とが収められる。ニードルスパイダーのホルダー4は背面で、スティフナー1の内側リング13に固定され、特にその中にねじ込まれている。
温度補償できるようにするため、または温度変化によるたわみ運動の補償を改善できるようにするため、スティフナー1にプリント基板2を剛性固定する代わりに、スティフナー1に対するプリント基板2のフローティング取り付けを用いる。このフローティング取り付けは、プリント基板2の特に好ましい実施形態によって、このネジ15は、スティフナー1に固定ネジ止めされないものとする。
特に好ましい第1の実施形態の場合、スティフナー1側の穴17は、スペーサースリーブを差し込むのに十分な幅を持つものとする。このスペーサースリーブは、スティフナー1のネジ穴14よりも長い幅を有する。これによりプリント基板2に対して遊びが生じる。
したがってネジ15のネジ頭16は、スティフナー1の方向に、プリント基板2の中へ、またはプリント基板に向かって締められても、そのときスペーサースリーブ17により、プリント基板2とスティフナー1は無応力ポジションにあって、それぞれの対向面が間隔を取って保持される。これにより、プリント基板2のスティフナー1方向の遊びは残っている。
図面に描かれたネジ15の形状を持つ固定エレメントの配置は、この場合次のように行われる。すなわち、多数のネジをスペーサースリーブとともにリング10、12、13に取り付けることにより、例えば500本のPogo(登録商標)ピン(スプリングコンタクトピン)40による圧力をプリント基板に吸収することができる。このようなPogo(登録商標)ピンが500本ある場合、この圧力は約70キロパスカルである。Pogo(登録商標)ピンは、電気信号をプリント基板からテスターまたはテストヘッド3に導くのに用いられる。(註:テストヘッドとは、プローブカードより上にある電気系統および機械系統をいう。このテストヘッドは、Pogo(登録商標)ピンを用いて、信号をさらにテスターに導く)
もう1つの実施形態の場合、上記のような作用は、次のようにしても得られる。すなわちプリント基板2を、それ自体知られた方法で、上記のネジ15によりスティフナー1に固定するが、その際、プリント基板とスティフナーの間に弾性エレメントが取り付けられている。ネジの締め付け力は、プリント基板2がスティフナー1にネジ止めされる間、プリント基板2がこの弾性エレメントを強く圧縮するのではなく、弾性エレメントを圧縮するようなプリロード(preload)が、好ましくはわずかに加えられるか、まったく加えられないような締め付け力を選択する。これにより弾性エレメントを、プリント基板2が熱の作用によって後日曲げられたときも、それを補償するに十分なだけ圧縮できることになる。
上記と異なるそのほかの配置物の場合、特にプリント基板2からテストヘッド3に圧力が加えられない場合、いくつかの応用例では、例えば爪様の固定手段を用いて、プリント基板2をスティフナー1に外側から把握固定することもできる。
上記とも異なるそのほかの配置物では、例えば別付けのスペーサースリーブ17によって案内されるネジ15の代わりに、ショルダーネジを直接使用して、このショルダーネジが、ネジ部分とネジ頭16との間に拡幅された部分を持つものとすることができる。走すればネジの頭16は、スティフナー10のネジ頭側の表面と、十分な間隔を取ることができる。
チャック温度が40℃を超えるとき、第1の動作ポジションにおいて、チャックの上にあるプローブカード配置物と、接触されているウェハとの断面図である。 図1に示した配置物であるが、チャック温度が10℃未満のとき、第2の動作ポジションにおけるものである。 図1の配置物の上面図である。

Claims (10)

  1. スティフナー(1)と、
    前記スティフナー(1)に取り付けられるプリント基板(2)と、
    前記スティフナーおよび前記プリント基板(2)に取り付けられ、ウェハ(5)を試験するニードル(30)を少なくとも1本持つテストヘッド(3)とを備える、
    プリント基板を固定するためのプローブカード配置物であって、
    プリント基板(2)が結合を緩められた状態でスティフナー(1)に取り付けられていることを特徴とする、上記のプローブカード配置物。
  2. 多数の前記ニードル(30)が、前記ニードルの取り付け点に向かって、前記プリント基板(2)がぴんと張った状態ではなく、たわみを有するようにたるみを持たせた形状で取り付けられている、請求項1に記載のプローブカード配置物。
  3. 側面からみて前記プリント基板(2)が、前記テストヘッド(3)と間隔を取るように、少なくとも1つの固定エレメント、または多数の固定エレメントにより、前記スティフナー(1)に取り付けられ、その際、前記プリント基板(2)と前記スティフナー(1)との間に間隔を残す、請求項1または2に記載のプローブカード配置物。
  4. 前記少なくとも1つの前記固定エレメントと前記スティフナー(1)との間に、スペーサーが挿入されていて、その際、開口部、特に前記プリント基板(2)の穴が、当該スペーサーの全体または一部を収めるように寸法付けられている、前記各請求項のいずれかに記載のプローブカード配置物。
  5. 前記スペーサーがスペーサースリーブ(17)として形成され、当該スペーサースリーブは、前記固定エレメントとして形成されたネジ(15)の軸を把握する、請求項4に記載のプローブカード配置物。
  6. 前記少なくとも1つの前記固定エレメント、または複数の前記固定エレメントが、前記ネジ(15)として形成され、この場合、当該ネジがネジ頭の方向に拡幅された部分を持ち、またこの場合、対応する開口、特に前記プリント基板(2)の穴が、拡幅された部分の少なくとも一部を収めるように寸法付けられている、請求項3〜5のいずれかに記載のプローブカード配置物。
  7. 前記固定エレメントが前記スティフナーに固定されるか、または前記スティフナーの一部として形成されており、そして当該固定エレメントが前記プリント基板(2)の一部と当接する、請求項3〜6のいずれかに記載のプローブカード配置物。
  8. 前記プリント基板(2)と前記スティフナー(1)との間に、弾性エレメントが挿入されている、前記各請求項のいずれかに記載のプローブカード配置物。
  9. 前記弾性エレメントが、前記プリント基板(2)からの無応力状態であるときに、前記プリント基板(2)と前記スティフナー(1)との間に、プリロードなしで、またはあってもわずかなプリロードが加えられた状態で挿入されている、請求項8に記載のプローブカード配置物。
  10. 前記スティフナー(1)がブリッジの形状に形成されている、前記各請求項1乃至9のいずれかに記載のプローブカード配置物。
JP2008153213A 2007-06-11 2008-06-11 プローブカード配置物 Active JP5506165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007027380.2 2007-06-11
DE102007027380A DE102007027380A1 (de) 2007-06-11 2007-06-11 Nadelkartenanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009004776A true JP2009004776A (ja) 2009-01-08
JP5506165B2 JP5506165B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=39764090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153213A Active JP5506165B2 (ja) 2007-06-11 2008-06-11 プローブカード配置物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8125234B2 (ja)
EP (1) EP2003460B1 (ja)
JP (1) JP5506165B2 (ja)
DE (1) DE102007027380A1 (ja)
TW (1) TWI422827B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI421506B (zh) * 2010-03-11 2014-01-01 Mpi Corp Probe card and matching method for impedance matching structure of replaceable electronic components
US8736294B2 (en) * 2010-12-14 2014-05-27 Formfactor, Inc. Probe card stiffener with decoupling
KR20200097924A (ko) * 2019-02-11 2020-08-20 삼성전자주식회사 스티프너 및 이를 포함하는 프로브 카드
CN111257605B (zh) * 2020-02-03 2022-06-14 上海华力集成电路制造有限公司 探针卡及wat测试机台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328053A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Feinmetall Gmbh 電気検査装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007921A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 Micromodule Systems Membrane probing of circuits
KR0150334B1 (ko) * 1995-08-17 1998-12-01 남재우 수직형니들을 가지는 프로브카드 및 그 제조방법
US6799976B1 (en) * 1999-07-28 2004-10-05 Nanonexus, Inc. Construction structures and manufacturing processes for integrated circuit wafer probe card assemblies
US6667631B2 (en) * 2001-12-27 2003-12-23 Stmicroelectronics, Inc. High temperature probe card
TWI294523B (en) * 2004-07-28 2008-03-11 Microelectonics Technology Inc Integrated circuit probe card
US7218130B2 (en) * 2004-08-25 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Bottom side stiffener probe card
CN100520414C (zh) * 2004-12-14 2009-07-29 株式会社爱德万测试 触针以及探针板
US7285968B2 (en) * 2005-04-19 2007-10-23 Formfactor, Inc. Apparatus and method for managing thermally induced motion of a probe card assembly
TW200739083A (en) * 2005-09-30 2007-10-16 Sv Probe Pte Ltd Cantilever probe structure for a probe card assembly
JP4860242B2 (ja) * 2005-11-11 2012-01-25 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
US7365553B2 (en) * 2005-12-22 2008-04-29 Touchdown Technologies, Inc. Probe card assembly
US7791361B2 (en) * 2007-12-10 2010-09-07 Touchdown Technologies, Inc. Planarizing probe card

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328053A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Feinmetall Gmbh 電気検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003460A1 (de) 2008-12-17
US20080303540A1 (en) 2008-12-11
JP5506165B2 (ja) 2014-05-28
EP2003460B1 (de) 2011-09-21
TWI422827B (zh) 2014-01-11
US8125234B2 (en) 2012-02-28
TW200912321A (en) 2009-03-16
DE102007027380A1 (de) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372286B2 (en) Modular probe card
JP5283266B2 (ja) 光デバイス用検査装置
KR101142760B1 (ko) 프로브 카드의 고정장치
KR20090120513A (ko) 접속용 보드, 프로브 카드 및 이를 구비한 전자부품 시험장치
JP5506165B2 (ja) プローブカード配置物
TW201534931A (zh) 用於電子裝置測試器以特別供極端溫度應用的探針卡
US20110248735A1 (en) Probecard System and Method
KR100967339B1 (ko) 웨이퍼 테스트용 프로브 카드
US20100039133A1 (en) Probe head controlling mechanism for probe card assemblies
KR20150070766A (ko) 테스터 및 이를 구비하는 반도체 소자 검사 장치
JP4567063B2 (ja) 電気的接続装置の組み立て方法
KR20150024063A (ko) 블록단위 결합용 프로브블록을 구비하는 프로브카드
JP4815192B2 (ja) 電気的接続装置
JP2011141227A (ja) 半導体試験装置
KR100691164B1 (ko) 프로브 카드 조립체
KR20090014755A (ko) 프로브 카드 및 이를 갖는 웨이퍼 검사 장치
JP2007086044A (ja) プローバ装置及びこれに用いるプローブ組立体
TW200846672A (en) Stiffening connector and probe card assembly incorporating same
JP2009198258A (ja) 縦型プローブを搭載したプローブカード
KR100903290B1 (ko) 듀얼 서포트 프레임을 갖는 프로브 카드
JPWO2009141907A1 (ja) 試験用ウエハユニットおよび試験システム
KR100725838B1 (ko) 웨이퍼 테스트용 프로브 카드
KR100725456B1 (ko) 웨이퍼 검사용 프로브 카드
JP5047322B2 (ja) プローブカード及びその製造方法
KR101540239B1 (ko) 프로브 조립체 및 프로브 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250