JP2009003675A - データ表示装置 - Google Patents

データ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009003675A
JP2009003675A JP2007163373A JP2007163373A JP2009003675A JP 2009003675 A JP2009003675 A JP 2009003675A JP 2007163373 A JP2007163373 A JP 2007163373A JP 2007163373 A JP2007163373 A JP 2007163373A JP 2009003675 A JP2009003675 A JP 2009003675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
component
attribute set
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007163373A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Yoshinaga
真由美 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007163373A priority Critical patent/JP2009003675A/ja
Publication of JP2009003675A publication Critical patent/JP2009003675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複雑な操作を要求されることなく、共通の表示条件による異なる種類の表示コンポーネントでのデータ表示可能なデータ表示装置を提供する。
【解決手段】操作受付手段14は、表示手段12により表示された第1の表示コンポーネントを表示画面2上で指定する操作を受け付けることにより、当該第1の表示コンポーネントの属性セットを保存手段13から取得する。また、操作受付手段14は、表示画面2上での操作を受け付けることにより、表示手段2に、当該属性セットに対応する表示条件に従って第2の表示コンポーネントを表示画面2上に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、データを複数種類の表示コンポーネントにより表示可能なデータ表示装置に関する。
例えば、自動車のエンジンシステムを試験する実験システム(LAシステム)では、エンジンシステムから得られたデータをリアルタイムに表示することで、実験推移を監視している。監視の都合上、データの表示形式として、デジタル表示、アナログメータ、アナログバーなど複数の形式のものが用意されている。一方、データ値の変動範囲は個々のデータ種によって異なっているため、表示条件の設定として、表示レンジや表示単位などの入力操作が必要となる。
特開平06−214974号公報
しかし、従来のシステムでは、表示条件を個々の表示形式ごとに設定する手順を要求しているため、例えば、複数の表示形式で同一データを並べて表示させたい場合には、それぞれの表示形式について別々に表示条件を設定する必要がある。例えば、同一データをデジタル表示およびアナログメータとして表示したい場合、デジタル表示についての表示条件を設定した後、アナログメータの表示についても同様の操作手順で表示条件を別個に設定する必要がある。したがって、このような場合には煩雑な作業が要求される。
本発明の目的は、複雑な操作を要求されることなく、共通の表示条件による異なる種類の表示コンポーネントでのデータ表示可能なデータ表示装置を提供することにある。
本発明のデータ表示装置は、データを所定の表示条件に従い、複数種類の表示形式の表示コンポーネントとして表示可能なデータ表示装置において、所定の表示条件に従って、表示コンポーネントを画面表示する表示手段と、前記表示手段により表示されている表示コンポーネントに対応する前記表示条件を属性セットとして保存する保存手段と、前記表示手段により表示された第1の表示コンポーネントを表示画面上で指定する操作を受け付けることにより、当該第1の表示コンポーネントの属性セットを前記保存手段から取得するとともに、前記表示画面上での操作を受け付けることにより、前記表示手段に、当該属性セットに対応する前記表示条件に従って第2の表示コンポーネントを当該表示画面上に表示させる操作受付手段と、を備えることを特徴とする。
このデータ表示装置によれば、表示画面上での操作により、第1の表示コンポーネントの属性セットを前記保存手段から取得するとともに、当該属性セットに対応する前記表示条件に従って第2の表示コンポーネントを当該表示画面上に表示させることができるので、複雑な操作を要求されることなく、共通の表示条件による異なる種類の表示コンポーネントでのデータ表示が可能となる。
前記操作受付手段は、前記第2の表示コンポーネントを前記表示画面上に表示させる際に、前記第2の表示コンポーネントの種類を当該表示画面上で指定する操作を受け付けてもよい。
本発明のデータ表示装置によれば、表示画面上での操作により、第1の表示コンポーネントの属性セットを前記保存手段から取得するとともに、当該属性セットに対応する前記表示条件に従って第2の表示コンポーネントを当該表示画面上に表示させることができるので、複雑な操作を要求されることなく、共通の表示条件による異なる種類の表示コンポーネントでのデータ表示が可能となる。
以下、図1〜図4を参照して、本発明によるデータ表示装置を実験システム(LAシステム)に適用した一実施形態について説明する。
図1は、実験システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、実験システムは、種々の情報処理を実行する情報処理装置1と、例えば車両のエンジンシステム等の被試験体4からデータを収集するサーバ5と、を備える。情報処理装置1は、サーバ5からデータを受け取り、必要な情報を表示画面2に表示することにより、被試験体4の自動運転の監視や自動解析を支援する。
図1に示すように、情報処理装置1は、所定の手順に従って、順次、サーバ5からデータを収集するとともに所定の情報処理を実行する情報処理部11と、所定の表示条件に従って、情報処理部11での処理結果を表示コンポーネントとして表示画面2に画面表示する表示手段12と、を備える。これにより、例えば、サーバ5内で刻々と変化する被試験体4のデータや加工されたデータが、表示画面2にリアルタイム表示される。表示コンポーネントは、データを表示する表示形式ごとに用意されている。例えば、表示コンポーネントとして、デジタル表示、アナログメータ、アナログバーなど複数の形式のものが用意されている。
また、情報処理装置1は、表示手段12により表示画面2に表示されている表示コンポーネントに対応する表示条件を属性セットとして保存する保存手段13と、キーボードやマウスなどからなる操作部3を介するユーザの操作を受け付ける操作受付手段14と、を構成する。
図2(a)は、表示画面2に被試験体4のデータを表示する際の表示条件を規定する属性セットのデータ構成例を示す図である。図2(a)の例では、表示すべきデータの取得元(サーバのオブジェクトを識別する情報)である「現在値取得元」のほか、表示レンジを規定する「上限値」および「下限値」、警報を表示する閾値となる「上限警報値」および「下限警報値」、取得されるデータの名称である「項目名」、データ値の単位である「単位」などが属性セットを構成する。上記のように、個々の表示条件はこのような属性セットとして保存手段13に保存される。なお、属性セットのデータとして、String型の配列、double型の配列などを用いることができ、この場合、配列要素とデータ種との対応情報を用いて、必要なデータにアクセスできる。また、表示手段12は、属性セットのデータと、表示画面2上での表示形態とを対応付けるインタフェース機能を持つ。
図2(b)は、表示条件を表示画面2上で設定、編集する際の表示例を示している。図2(b)に示す例では、デジタル表示の表示コンポーネント21により、上記属性セットの「現在値取得元」(図2(a))のデータ値が表示されている。この表示コンポーネント21の表示条件は、表示画面2上に表示される設定ダイアログ23を用いてユーザが設定、編集することができる。なお、表示コンポーネント21の領域21aには、取得されるデータの名称である上記「項目名」(図2(a))が表示されている。
本実施形態のデータ表示装置では、図1に示す操作受付手段14は、表示手段12により表示された第1の表示コンポーネントを表示画面2上で指定する操作を受け付けることにより、当該第1の表示コンポーネントの属性セットを保存手段13から取得する。また、操作受付手段14は、表示画面2上での操作を受け付けることにより、表示手段2に、当該属性セットに対応する表示条件に従って第2の表示コンポーネントを表示画面2上に表示させる。
図3(a)〜図3(c)は、操作受付手段14によりユーザの操作を受け付けた際の画面表示例を示す図である。
図3(a)では、所定の表示条件(属性セット)に従って、デジタル表示の表示コンポーネント21により、当該属性セットの「現在値取得元」(図2(a))のデータの値が表示されている。ユーザが表示コンポーネント21にカーソルを置いた状態で操作部3のマウスを右クリックし、表示された項目ボタンの中から「コピー」ボタン24を選択すると、当該属性セットが保存手段13から読み込まれる。
次に、図3(b)に示すように、別の表示コンポーネントを表示させたい位置にカーソルを移動させ、マウスを右クリックする。このとき表示される項目ボタン群の中から「貼り付け」ボタン25を選択すると、新たな表示コンポーネントの表示位置が定まるとともに、表示コンポーネントの種類を示すボタン群が表示される。これらのボタン群の中から、例えばユーザが「アナログメータ」ボタン26を選択すると、図3(c)に示すように、アナログメータの表示コンポーネント27が表示される。このとき、アナログメータの表示コンポーネント27には、デジタル表示の表示コンポーネント21の属性セットが引き継がれるため、ユーザは表示コンポーネント27に対して表示条件を設定する作業を要求されない。なお、アナログメータの表示コンポーネント27の領域27aには、デジタル表示の表示コンポーネント21と同一の「項目名」(図2(a))が表示される。
図3(c)に示すように、表示画面2上には、同一データが同一表示条件(同一の属性セット)に従って、デジタル表示の表示コンポーネント21およびアナログメータの表示コンポーネント27として並んで表示されることになる。
このように、本実施形態のデータ表示装置によれば、異なる形式の表示コンポーネント間で、コピー&ペーストの操作を表示画面2上で行うことにより、同一表示条件(同一の属性セット)を引き継ぐことができる。このため、ユーザは表示条件の設定のための同一操作を繰り返す必要がなくなり、既に設定されている表示条件を再利用できる。また、完全に同一の表示条件を適用しない場合であっても、属性セットの編集により表示条件の一部を変更して使用することも容易となる。
また、本実施形態のデータ表示装置では、すべての表示コンポーネントについて、表示条件を共通の属性セットにより規定している。このため、表示条件を個々の表示コンポーネントについて異なる形式で定める場合と異なり、すべての表示コンポーネントについて処理を共通化できる。
属性セットにユーザが名前を付けることで、属性セットの管理をより容易なものとすることができる。図4に示すように、属性セットの名前をリスト28として表示し、ユーザがリスト28から属性セットを選択できるようにしてもよい。例えば、選択された属性セットを表示コンポーネント上にドラッグ&ドロップすると、ドロップした属性セットが当該表示コンポーネントに付与されるようにしてもよい。このように、属性セットに名前を付けることで、表示条件の設定時に、表示条件を容易に識別でき、あるいは、その表示条件の内容を容易に把握することが可能となる。
以上説明したように、本発明のデータ表示装置によれば、表示画面上での操作により、第1の表示コンポーネントの属性セットを前記保存手段から取得するとともに、当該属性セットに対応する前記表示条件に従って第2の表示コンポーネントを当該表示画面上に表示させることができるので、複雑な操作を要求されることなく、共通の表示条件による異なる種類の表示コンポーネントでのデータ表示が可能となる。
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は、データを所定の表示条件に従い、複数種類の表示形式の表示コンポーネントとして表示可能なデータ表示装置に対し、広く適用することができる。
実験システムの構成を示すブロック図。 属性セットのデータ構成例等を示す図であり、(a)は、属性セットのデータ構成例を示す図、(b)は、表示条件を表示画面上で設定、編集する際の表示例を示す図。 操作受付手段によりユーザの操作を受け付けた際の画面表示例を示す図。 属性セットの名前をリストとして表示する例を示す図。
符号の説明
2 表示画面
12 表示手段
13 保存手段
14 操作受付手段

Claims (2)

  1. データを所定の表示条件に従い、複数種類の表示形式の表示コンポーネントとして表示可能なデータ表示装置において、
    所定の表示条件に従って、表示コンポーネントを画面表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示されている表示コンポーネントに対応する前記表示条件を属性セットとして保存する保存手段と、
    前記表示手段により表示された第1の表示コンポーネントを表示画面上で指定する操作を受け付けることにより、当該第1の表示コンポーネントの属性セットを前記保存手段から取得するとともに、前記表示画面上での操作を受け付けることにより、前記表示手段に、当該属性セットに対応する前記表示条件に従って第2の表示コンポーネントを当該表示画面上に表示させる操作受付手段と、
    を備えることを特徴とするデータ表示装置。
  2. 前記操作受付手段は、前記第2の表示コンポーネントを前記表示画面上に表示させる際に、前記第2の表示コンポーネントの種類を当該表示画面上で指定する操作を受け付けることを特徴とする請求項1に記載のデータ表示装置。
JP2007163373A 2007-06-21 2007-06-21 データ表示装置 Pending JP2009003675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163373A JP2009003675A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 データ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163373A JP2009003675A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 データ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009003675A true JP2009003675A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40320001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163373A Pending JP2009003675A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 データ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009003675A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109783388B (zh) Ui自动化测试方法、装置及电子设备
JP2013534310A5 (ja)
JP2007052011A (ja) トリガ機能設定方法
CN106708528A (zh) 脚本生成方法及装置
CN105930028A (zh) 用于移动终端设备的壁纸展示方法和装置
JP2005300324A (ja) 被試験対象デバイスの測定データ解析方法、プログラム、および測定データ解析システム
JP2008232968A (ja) 信号分析装置、方法及びプログラム
CN108627718B (zh) 测试和测量设备和操作方法
JP2001153892A5 (ja)
CN109916435B (zh) 实验室检测数据的采集方法及系统
US20140304686A1 (en) Responding to a problem during software testing
JP2008017418A (ja) 操作部品データ作成装置
JP2008232654A (ja) 機器分析用制御装置及び制御プログラム
JP2009003675A (ja) データ表示装置
US20150301085A1 (en) Automatically Capturing Data Sets of Interest from a Data Acquisition Data Stream
CN109684525B (zh) 文档显示方法、装置、存储介质及测试设备
JP2004501472A (ja) テストプログラムを最適化するための方法および装置
JP2010019695A (ja) 測定装置およびその試験結果表示方法
CN107885649A (zh) Ios应用程序的性能测试方法和装置
JP2008122213A (ja) Icテストシステム
JP2009116718A (ja) プラント監視制御システム
TWI590014B (zh) 定位控制裝置
JP2009257997A (ja) データ管理システム
JP7143155B2 (ja) デジタル波形表示システム及びデジタル波形表示方法
JP2003043071A (ja) 波形測定装置