JP2009003240A - 映像信号処理装置および映像信号処理方法 - Google Patents

映像信号処理装置および映像信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009003240A
JP2009003240A JP2007164884A JP2007164884A JP2009003240A JP 2009003240 A JP2009003240 A JP 2009003240A JP 2007164884 A JP2007164884 A JP 2007164884A JP 2007164884 A JP2007164884 A JP 2007164884A JP 2009003240 A JP2009003240 A JP 2009003240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
horizontal
candidate
analog video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4363464B2 (ja
Inventor
Yoshinori Ito
好則 伊藤
Tetsuji Morita
哲司 森田
Kosuke Yamamoto
孝介 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007164884A priority Critical patent/JP4363464B2/ja
Priority to US12/143,045 priority patent/US20080316361A1/en
Priority to CN2008101252466A priority patent/CN101329857B/zh
Publication of JP2009003240A publication Critical patent/JP2009003240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363464B2 publication Critical patent/JP4363464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/08Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • H04N2005/745Control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】外部からどのような信号形態で映像信号が入力されたとしても、当該映像信号の信号形態を確実に判別し、正常なアスペクト比で画像出力できるようにする。
【解決手段】入力映像信号の信号形態についてその候補として、水平/垂直の信号周波数fH,fVおよび水平/垂直の同期信号極性、さらに垂直ライン数に基づいて、あらかじめ登録されている信号情報テーブルの中から複数の信号形態に絞り込んだ後に、ADC設定のパラメータ、具体的には水平方向の画サイズHTotalおよびサンプリングクロックの位相を設定する(ステップS21,S23)。そして、これらパラメータに対するクオリティを取得し(ステップS22,S24)、最も確からしいパラメータを持つ信号形態を入力映像信号の信号形態として決定する(ステップS26〜S30)。
【選択図】図3

Description

本発明は、映像信号処理装置および映像信号処理方法に関し、特に入力される映像信号の信号形態の判別機能を備えた映像信号処理装置および映像信号処理方法に関する。
昨今、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、パソコンまたはPCと略称する)やデスクトップ型パーソナルコンピュータ等、ディスプレイ(表示部)を備えた電子機器において、ディスプレイのワイド画面化が進んでいる。また、ノートパソコンから出力される映像信号においても、ワイド画面に対応したR(赤)G(緑)B(青)信号が主流になりつつある。
ところで、ビデオ系の映像信号においてはアスペクト比などの考え方が存在する。これに対して、コンピュータ系の映像信号においてはアスペクト比などの考え方はあまり認知されていない。このため、例えば、ノートパソコンから出力されるPC信号をプロジェクタに入力し、当該プロジェクタによって画像表示を行うシステムにおいては、受側のプロジェクタが入力された映像信号の信号形態(種別)を判別し、その判別結果に応じて画像表示を行うようにしている。
映像信号の信号形態を判別するに当たっては、従来、入力された映像信号から当該映像信号の水平/垂直の信号周波数および同期信号の極性を検出し、その検出結果を映像信号の仕様情報と照合することによって入力された映像信号の信号形態を判別するようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−305555号公報
ノートパソコンなどのコンピュータから出力されるPC信号は、ディスプレイ規格(表示フォーマット)に準拠していない信号であり、非常に曖昧な信号が多く、受側でPC信号の信号形態を正確に判別することが難しい、即ち水平/垂直の信号周波数および同期信号の極性が完全に一致する信号形態を映像信号の仕様情報の中から見つけ出すことが難しいため、水平/垂直の信号周波数にマージンを設けて映像信号の信号形態を判別し易くしている。
しかしながら、上述したように、ノートパソコンなどのコンピュータから出力されるPC信号は、ディスプレイ規格に準拠していない信号であることから、ほぼ同一の水平/垂直の信号周波数および同期信号の極性の映像信号であっても、信号形態が異なる映像信号が存在する。したがって、このような映像信号が入力されたときは、水平/垂直の信号周波数にマージンを設けていることによって信号形態に誤判別が発生する場合がある。
また、ノートパソコンなどのコンピュータから出力されるPC信号を、ケーブル等を介して受側(例えば、プロジェクタ)に入力する場合、ケーブル等で伝送する間にケーブルの長さで決まる線路抵抗や寄生容量などに起因して映像信号の周波数などに変動(ばらつき)が生じることがある。このようなときにも、水平/垂直の信号周波数にマージンを設けていることによって映像信号の信号形態に誤判別が発生する場合がある。
そこで、本発明は、外部からどのような信号形態で映像信号が入力されたとしても、当該映像信号の信号形態を確実に判別し、正常なアスペクト比で画像出力できる映像信号処理装置および映像信号処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、入力されるアナログ映像信号をデジタル映像信号に変換するA/D変換手段と、前記A/D変換手段から出力されるデジタル映像信号に対して自動画像補正機能の処理を実行する処理手段とを備えた映像信号処理装置において、先ず、前記アナログ映像信号の信号形態を当該映像信号の水平/垂直の信号周波数、水平/垂直の同期信号極性および垂直ライン数に基づいて絞り込み、次いで、絞り込んだ複数の候補の信号形態の中から前記アナログ映像信号の信号形態を特定する。
そして、信号形態を特定するに当たって、前記複数の候補の信号形態の信号のうち、最良となるクオリティが得られた候補となる信号の前記A/D変換手段のパラメータを決定して当該パラメータにて前記A/D変換手段を動作させて前記アナログ映像信号の水平解像度を算出し、前記パラメータの一つである水平方向の画サイズと前記水平解像度に基づいて前記複数の候補の信号形態の中から前記アナログ映像信号の信号形態を特定するようにする。
本発明によれば、最終的に水平方向の画サイズと水平解像度に基づいて複数の候補の信号形態の中から入力映像信号の信号形態を特定することにより、ディスプレイ規格と水平解像度が僅かに異なるような信号形態についても判別することができるため、どのような信号形態の映像信号が入力されたとしてもその信号形態を判別して、当該入力映像信号を正常なアスペクト比で画像出力できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による映像信号処理装置を備えた例えばプロジェクタのシステム構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、本プロジェクションシステムは、R,G,Bの各LCD(液晶)パネル10R,10G,10Bと、これらLCDパネル10R,10G,10Bを駆動するパネルドライバ20R,20G,20Bと、種々の画像処理を行う画像処理回路30と、本発明が適用される映像信号処理装置40とを有する構成となっている。
映像信号処理装置40は、A/Dコンバータ41、同期分離回路42、CPU43およびスケーラー44によって構成されている。
A/Dコンバータ41は、入力されるアナログRGB信号を、当該アナログRGB信号から同期分離回路42で分離した水平同期信号HSyncおよび垂直同期信号VSyncに同期してデジタルRGB信号に変換する。
同期分離回路42は、入力されるアナログRGB信号から水平同期信号HSyncおよび垂直同期信号VSyncを分離する機能に加えて、アナログRGB信号の水平周波数fHおよび垂直周波数fVを判別する機能を持っている。
CPU43は、同期分離回路42から水平/垂直の信号周波数fH/fVおよび水平/垂直の同期信号極性を取得し、A/Dコンバータ41およびスケーラー44との間で通信を行って、同期分離回路42から取得した信号周波数fH/fVおよび同期信号極性を基にA/Dコンバータ41およびスケーラー44での処理の制御を行なう。その処理の制御は本実施形態の特徴とする部分であり、その詳細については後述する。
スケーラー44は、入力されたデジタルRGB信号に対して、当該RGB信号に基づく画像の縮小、切り出し、ズーミングなど、画像の伸縮調整処理を行う。スケーラー44はさらに、ドットのずれやゴーストによる画像の不鮮明さをなくすために、画面サイズや画面位置(シフト)の補正を自動的に行う機能(以下、この機能を自動画像補正機能と記述する)を持っている。この自動画像補正機能は周知の技術である。
なお、ここでは、CPU43とスケーラー44を別ブロックとして示したが、モデルによってはCPU43とスケーラー44を1チップで構成する場合もある。
上記構成の映像信号処理装置40において、本実施形態では、CPU43による制御の下に、A/Dコンバータ41およびスケーラー44での各処理の制御を行うことにより、入力されるRGB信号がディスプレイ規格(表示フォーマット)に準拠していない場合においても、最適な信号条件を割り出して条件一致させる処理を実行することを特徴としている。以下に、その具体的な実施例について説明する。
[実施例]
図2は、最適な信号条件を割り出して条件一致させるための処理手順の一例を示すフローチャートである。この一連の処理は、CPU43による制御の下に実行される。
また、この処理の実行に当たっては、XGA,WXGA,UXGA等種々のディスプレイ規格に準拠した映像信号に限らず、規格に準拠していない映像信号も含めて、あらゆる映像信号の信号形態(仕様情報)が信号情報テーブルとしてスケーラー44内の記憶領域に格納されているものとする。
ここで、映像信号の信号形態(仕様情報)とは、解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数)、水平信号周波数fH、垂直信号周波数fVおよび水平方向の画サイズ(横幅)HTotalなどを言うものとする。水平方向の画サイズHTotalについては後で説明する。
図2のフローチャートにおいて、CPU43は先ず、同期分離回路42から水平/垂直の信号周波数fH/fVおよび水平/垂直の同期信号極性を取得し(ステップS11)、次いで、この取得した信号周波数fH/fVおよび同期信号極性を基に、CPU43もしくはスケーラー44内の記憶領域に信号情報テーブルとして格納されている各種の映像信号の信号形態と照合し、マッチする信号形態を検索することにより、入力されたRGB信号の信号形態を判別する(ステップS12)。
ここで、先述したように、ノートパソコンなどのコンピュータから出力されるPC信号は、ディスプレイ規格に準拠していない信号であり、非常に曖昧な信号が多い。したがって、水平/垂直の信号周波数fH/fVおよび水平/垂直の同期信号極性が完全に一致する信号形態を映像信号の仕様情報の中から見つけ出すことが難しい。
そこで、信号周波数fH/fVにマージンを設けて映像信号の信号形態を判別し易くしている。このように、信号周波数fH/fVにマージンを設けていることで、ステップS12の信号形態の判別処理では、入力されたRGB信号の信号形態として複数の信号形態の映像信号が判別される可能性が高くなる。
CPU43は信号形態の判別処理後、ステップS12での判別結果に対応する映像信号が1つであるか否かを判断し(ステップS13)、1つであれば、その映像信号の信号形態を入力されたRGB信号の信号形態として一連の処理を終了する。
一方、ステップS12での判別結果に対応する映像信号が複数であれば、水平同期信号から求まる垂直ライン数を基に、スケーラー44内の記憶領域に信号情報テーブルとして格納されている各種の映像信号の信号形態と照合することにより、入力されたRGB信号の信号形態を判別する(ステップS14)。垂直ライン数は、垂直方向の画素数に相当する。
続いて、CPU43は、垂直ライン数が一致する映像信号の信号形態が1つであるか印加を判断し(ステップS15)、1つであれば、その映像信号の信号形態を入力されたRGB信号の信号形態として一連の処理を終了する。
一方、垂直ライン数が一致する映像信号の信号形態が複数であれば、その複数の信号形態の中から1つに絞り込んで、入力された映像信号の信号形態を特定する処理に移行する(ステップS16)。このステップS16での具体的な処理が本実施形態の特徴とするところであり、その処理の詳細について以下に説明する。
(信号形態の特定処理)
図3は、垂直ライン数が一致する複数の信号形態の中から1つに絞り込んで、入力された映像信号の信号形態を特定するための処理手順の一例を示すフローチャートである。
ここでは、一例として、WXGAの信号形態(解像度1280×768、fH=47.78kHz、fV=59.87Hz、HTotal=1664)の映像信号が入力されたときに、fH/fVが酷似した信号形態(解像度1360×768、fH=47.72kHz、fV=59.80Hz、HTotal=1776)の映像信号と弁別する場合を例に挙げて説明するものとする。
この2つの信号形態が、図2のフローチャートにおけるステップS15までの処理で、入力されたRGB信号の信号形態の候補として絞り込まれた複数の信号形態となる。すなわち、2つの信号形態WXGA1280×768@60HzとWXGA1360×768@60Hzは、水平/垂直の信号周波数fH/fVが47.78kHz/59.87Hzと47.72kHz/59.80Hzで非常に酷似しており、しかも垂直ライン数が768で一致している。
図2のフローチャートにおけるステップS15までの処理で、入力されたRGB信号の信号形態を1つの候補に絞り込めないことから、CPU43は先ず、WXGA1280×768@60Hzの映像信号を受けるように、A/Dコンバータ41に対してサンプリングクロックの周波数を設定した上で、スケーラー44での先述した自動画像補正機能の処理を実行する(ステップS21)。
CPU43は次いで、スケーラー44の入力段に設けられたデジタル信号入力ブロック(図示せず)にて検出されるWXGA1280×768@60Hzの映像信号のクオリティを取り込んで記録する(ステップS22)。映像信号のクオリティについては後で説明する。
続いて、CPU43は、別の候補の信号であるWXGA1360×768@60Hzの映像信号を受けるように、A/Dコンバータ41に対してサンプリングクロックの周波数を設定した上で、スケーラー44での自動画像補正機能を実行し(ステップS23)、次いで、スケーラー44のデジタル信号入力ブロックにて検出されるWXGA1360×768@60Hzの映像信号のクオリティを取り込んで記録する(ステップS24)。
次に、CPU43は他に候補となる信号があるか否かを判断する(ステップS25)。本例では、2つの信号形態を候補として絞り込んだ場合を例に挙げているが、さらに候補となる信号が他にあるのであれば、ステップS23に戻って、この他の候補となる信号についてステップS23,S24の各処理を実行する。
候補となる信号すべてについてスケーラー44での自動画像補正機能の処理が終了したのであれば、その処理結果のクオリティを候補となる信号すべてについて比較し、最良となるクオリティが得られた候補となる信号のA/Dコンバータ41のADC設定を信号情報テーブルから検索して決定する(ステップS26)。ここで、ADC設定のパラメータとしては、水平方向の画サイズHTotalおよびサンプリングクロックの位相などが挙げられる。
次に、CPU43は、ステップS26で決定したADC設定にてA/Dコンバータ41を動作させ(ステップS27)、次いで、スケーラー44の入力段に設けられたデジタル信号入力ブロックにて映像信号の水平ブランキング期間HBlkを検出し(ステップS28)、次いで、図4に示すように、ADC設定の水平方向の画サイズHTotal、即ち水平周期と水平ブランキング期間HBlkとの差分(HTotal−HBlk)から入力された映像信号の水平解像度(映像信号期間)を算出する(ステップS29)。
次に、CPU43は、水平方向の画サイズHTotalと水平解像度に基づいて、最終的に複数の信号候補の中から最適な1つを絞り込み、その映像信号の信号形態を入力された映像信号の信号形態として決定する(ステップS30)。
この決定の結果はスケーラー44にフィードバックされる。これを受けて、スケーラー44は、入力映像信号の信号形態に対応したアスペクト比で画像が表示されるように、アスペクト比を設定する処理を行う。
以上説明した一連の動作説明から明らかなように、CPU43は、アナログ映像信号の信号形態を当該映像信号の水平/垂直の信号周波数fH,fV、水平/垂直の同期信号極性および垂直ライン数に基づいて絞り込む絞込み手段と、この絞り込んだ複数の候補の信号形態の中から入力アナログ映像信号の信号形態を特定する特定手段としての機能を持っている。
(ADC設定)
ここで、ステップS26で決定するA/Dコンバータ41のADC設定について説明する。ADC設定のパラメータは、先述したように、水平方向の画サイズHTotalおよびサンプリングクロックの位相である。
図5に、水平同期信号HSync、A/Dコンバータ41から出力される映像データおよびA/Dコンバータ41のサンプリングクロックのタイミング関係を示す。
水平方向の画サイズ(横幅)HTotalは、水平周期に対応し、当該水平周期に対するA/D変換のサンプリング数(サンプリングクロックのクロック数)を言う。そして、この水平方向の画サイズHTotalによってサンプリングクロックの周期が決まる。
したがって、水平方向の画サイズHTotalの設定が適切でないと、映像データの解像度に対してA/D変換のサンプリング数が合わなくなる。
サンプリングクロックの位相は、映像データに対する位相を言う。映像データに対してサンプリングクロックの位相がずれると、A/Dコンバータ41でのA/D変換において適切なデジタル値が得られない。
(映像信号のクオリティ)
続いて、映像信号のクオリティについて具体的に説明する。このクオリティは、先述したように、スケーラー44の入力段に設けられたデジタル信号入力ブロックにて検出される。
A/Dコンバータ41に対して設定されるADC設定のパラメータ、即ち水平方向の画サイズHTotalやサンプリングクロックの位相が、入力されるアナログ映像信号に対して最適でない場合、A/D変換のサンプリングが
適正状態からずれるため、サンプリングの結果得られるデジタル値が、本来得られる値に
対して差が生じる。逆に、ADC設定のパラメータの設定が最適な場合、デジタル値に差が生じない。
また、時間軸で見た場合、同じアナログ入力データに対してジッターを起
こしたようなデジタルデータになる。A/DA変換されたデジタル値はスケーラー44にキャプチャデータとして入力される。そして、
スケーラー44の入力段に設けられたデジタル信号入力ブロックの機能により、このデジタル映像データのクオリティを調べることができる。
一例として、A/Dコンバータ41に設定されたサンプリングクロックの周波数に対応した映像データに対して、時間軸で見て同一デジタル映像データが
入力された場合は、あるタイミングとしばらく時間経過したタイミングでデータに差は無い。一方、
時間軸で見て異なるデジタル映像データが入力された場合は、この時間経過によるデータに差が生じていると
考えられる。したがって、この差が小さいほどクオリティが良い、ということになる。
このことから、ステップS26の処理において、最良となるクオリティが得られた候補となる信号が、時間経過によるデータの差が一番小さく、ステップS21またはS23でA/Dコンバータ41に設定されたサンプリングクロックの周波数に対応した映像データに対してほぼ同一の映像データということになる。
なお、上記の例では、WXGAの信号形態(解像度1280×768、fH=47.78kHz、fV=59.87Hz、HTotal=1664)の映像信号が入力されたときに、fH/fVが酷似した信号形態(解像度1360×768、fH=47.72kHz、fV=59.80Hz、HTotal=1776)の映像信号と弁別する場合を例に挙げて説明したが、これは一例に過ぎず、これに限定されるものではない。
上述したように、入力映像信号の信号形態についてその候補として、水平/垂直の信号周波数fH,fVおよび水平/垂直の同期信号極性、さらに垂直ライン数に基づいて、あらかじめ登録されている信号情報テーブルの中から複数の信号形態に絞り込み、これら複数の候補の信号形態の信号のうち、最良となるクオリティが得られた候補となる信号のADC設定のパラメータを決定して当該パラメータにてA/Dコンバータ41を動作させて入力映像信号の水平解像度を算出し、最終的に水平方向の画サイズHTotalと水平解像度に基づいて複数の候補の信号形態の中から入力映像信号の信号形態を特定することにより、ディスプレイ規格と水平解像度が僅かに異なるような信号形態についてもその信号形態を判別することができる。
これにより、ノートパソコンなどのコンピュータから出力される、信号形態がディスプレイ規格に準拠していない信号や、ケーブル等の影響によって伝送中に周波数などに変動(ばらつき)が生じて信号形態がディスプレイ規格からずれてしまった信号など、どのような信号形態の映像信号が入力されたとしてもその信号形態を判別できるために、規格外のどのような信号でもアスペクト比を維持しつつ画像を忠実に再現(表示)させることができる。
なお、本実施形態に係る映像信号処理装置では、上述した信号形態の判別シーケンスでも救いきれない(信号形態を特定できない)ケースが生じることを想定して、強制的にアスペクト比を切り替えるモードを、図6に示すように、OSD(On Screen Display)メニューに設けるようにしている。
具体的には、「Signal」「Aspect」のメニューから、「Enter Key」で「4:3」と「16:9」を選択することにより強制的にアスペクト比を切り替えることができる。なお、信号により表示項目は異なる。
アスペクト切り替えのイメージを図7に示す。プロジェクタ側のパネルアスペクト比が4:3で、アスペクト比が16:9の映像信号が入力されたとき、OSD選択肢が4:3では表示画像は縦長の画像となり、OSD選択肢が16:9では上下に黒帯が表示され、表示画像は正常な画像となる。
プロジェクタ側のパネルアスペクト比が4:3で、アスペクト比が4:3の映像信号が入力されたとき、OSD選択肢が4:3では表示画像は正常な画像となり、OSD選択肢が16:9では上下に黒帯が表示されるものの、表示画像は横長の画像となる。
プロジェクタ側のパネルアスペクト比が16:9で、アスペクト比が16:9の映像信号が入力されたとき、OSD選択肢が4:3では左右の縦帯が表示されるものの、表示画像は縦長の画像となり、OSD選択肢が16:9では表示画像は正常な画像となる。
プロジェクタ側のパネルアスペクト比が16:9で、アスペクト比が4:3の映像信号が入力されたとき、OSD選択肢が4:3では左右の縦帯が表示され表示画像は正常な画像となり、OSD選択肢が16:9では表示画像は横長の画像となる。
このように、強制的にアスペクト比を切り替えるモードをOSDメニューに設けることにより、ユーザによる切り替えにより、4:3などのアスペクト比の信号を強制的にワイド信号として扱うことが可能になり、逆に、16:9の信号を4:3の信号に強制的にアスペクト切り替えすることが可能になるため、先述した信号形態の判別シーケンスでも救いきれないような信号が入力された場合でも、アスペクト比を維持することができる。
なお、上記実施形態では、プロジェクタに適用した場合を例に挙げて説明したが、本発明は、プロジェクタへの適用に限られるものではなく、例えば通常のテレビジョンシステムなどにも適用することが可能である。
本発明による映像信号処理装置を備えたプロジェクタのシステム構成の一例を示すブロック図である。 最適な信号条件を割り出して条件一致させるための処理手順の一例を示すフローチャートである。 垂直ライン数が一致する複数の信号形態の中から、入力されたRGB信号の信号形態を特定するための処理手順の一例を示すフローチャートである。 水平方向の画サイズHTotal、水平ブランキング期間HBlkおよび入力映像信号水平解像度の関係を示すタイミング波形図である。 水平同期信号HSync、映像データおよびA/Dコンバータのサンプリングクロックのタイミング関係を示すタイミング波形図である。 アスペクト切り替えOSDメニューの一例を示す図である。 アスペクト切り替えのイメージを示す図である。
符号の説明
10R,10G,10B…LCDパネル、20R,20G,20B…パネルドライバ、30…画像処理回路、40…映像信号処理装置、41…A/Dコンバータ、42…同期分離回路、43…CPU、44…スケーラー

Claims (6)

  1. 入力されるアナログ映像信号をデジタル映像信号に変換するA/D変換手段と、前記A/D変換手段から出力されるデジタル映像信号に対して自動画像補正機能の処理を実行する処理手段とを備えた映像信号処理装置であって、
    前記アナログ映像信号の信号形態を当該映像信号の水平/垂直の信号周波数、水平/垂直の同期信号極性および垂直ライン数に基づいて絞り込む絞込み手段と、
    前記絞込み手段によって絞り込まれた複数の候補の信号形態の中から前記アナログ映像信号の信号形態を特定する特定手段とを備え、
    前記特定手段は、
    前記複数の候補の信号形態の信号のうち、最良となるクオリティが得られた候補となる信号の前記A/D変換手段のパラメータを決定して当該パラメータにて前記A/D変換手段を動作させて前記アナログ映像信号の水平解像度を算出し、前記パラメータの一つである水平方向の画サイズと前記水平解像度に基づいて前記複数の候補の信号形態の中から前記アナログ映像信号の信号形態を特定する
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 前記特定手段は、前記複数の候補の信号形態の各々について、これら信号形態の信号を受けるように前記A/D変換手段のサンプリングクロックの周波数を設定した上で、前記処理手段での前記自動画像補正機能の処理を実行して前記複数の候補の信号形態の各々の信号のクオリティを検出し、各クオリティを比較することによって前記最良となるクオリティが得られた候補となる信号を決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  3. 前記A/D変換手段のパラメータは、水平周期に対するA/D変換のサンプリング数およびサンプリングクロックの位相である
    ことを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  4. 前記特定手段は、前記A/D変換手段を動作させたときに、前記アナログ映像信号の水平ブランキング期間を検出し、前記水平周期と前記水平ブランキング期間との差分から前記水平解像度を算出する
    ことを特徴とする請求項3記載の映像信号処理装置。
  5. 各種機能を設定するメニューを表示するディスプレイ画面を有し、当該ディスプレイ画面のメニューの一つとして前記アナログ映像信号のアスペクト比を強制的に切り替えるモードが設定されている
    ことを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  6. 入力されるアナログ映像信号をデジタル映像信号に変換するA/D変換手段と、前記A/D変換手段から出力されるデジタル映像信号に対して自動画像補正機能の処理を実行する処理手段とを備えた映像信号処理装置において、
    前記アナログ映像信号の信号形態を当該映像信号の水平/垂直の信号周波数、水平/垂直の同期信号極性および垂直ライン数に基づいて絞り込む絞込み工程と、
    前記絞込み工程で絞り込んだ複数の候補の信号形態の中から前記アナログ映像信号の信号形態を特定する特定工程とを有し、
    前記特定工程では、
    前記複数の候補の信号形態の信号のうち、最良となるクオリティが得られた候補となる信号の前記A/D変換手段のパラメータを決定して当該パラメータにて前記A/D変換手段を動作させて前記アナログ映像信号の水平解像度を算出し、前記パラメータの一つである水平方向の画サイズと前記水平解像度に基づいて前記複数の候補の信号形態の中から前記アナログ映像信号の信号形態を特定する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
JP2007164884A 2007-06-22 2007-06-22 映像信号処理装置および映像信号処理方法 Expired - Fee Related JP4363464B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164884A JP4363464B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 映像信号処理装置および映像信号処理方法
US12/143,045 US20080316361A1 (en) 2007-06-22 2008-06-20 Picture signal processing device and picture signal processing method
CN2008101252466A CN101329857B (zh) 2007-06-22 2008-06-23 影像信号处理设备和影像信号处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164884A JP4363464B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009003240A true JP2009003240A (ja) 2009-01-08
JP4363464B2 JP4363464B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=40136076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164884A Expired - Fee Related JP4363464B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080316361A1 (ja)
JP (1) JP4363464B2 (ja)
CN (1) CN101329857B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039852A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置および映像表示方法
JP2014123043A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Canon Inc 表示装置、画像処理装置、及びその制御方法
US8917328B2 (en) 2010-08-31 2014-12-23 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
JP2015135388A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 キヤノン株式会社 映像信号判定装置
US9307121B2 (en) 2013-01-21 2016-04-05 Sony Corporation Conversion circuit, image processing device, and conversion method that perform A/D conversion of an image signal

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8963799B2 (en) 2011-01-11 2015-02-24 Apple Inc. Mirroring graphics content to an external display
KR101279855B1 (ko) * 2011-09-29 2013-06-28 주식회사 아이덴코아 전송 방식 및 화질 적응형 보안용 카메라 및 dvr 시스템
CN102905056B (zh) * 2012-10-18 2015-09-02 利亚德光电股份有限公司 视频图像处理方法及装置
CN102984539B (zh) * 2012-12-08 2015-06-17 四川爱特尔科技有限公司 一种vga视频信号模式识别方法
JP5984858B2 (ja) * 2014-01-24 2016-09-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及びプログラム
CN109348276B (zh) * 2018-11-08 2019-12-17 北京微播视界科技有限公司 视频画面调整方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109767732B (zh) * 2019-03-22 2021-09-10 明基智能科技(上海)有限公司 减少影像延迟的显示方法及显示系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7716702B2 (en) * 2004-06-10 2010-05-11 Time Warner Cable, Inc. Technique for delivering via a communications network data for image display with a desired aspect ratio
US7733424B2 (en) * 2005-06-03 2010-06-08 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for analog graphics sample clock frequency verification

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039852A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置および映像表示方法
JPWO2011039852A1 (ja) * 2009-09-30 2013-02-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置および映像表示方法
US8502919B2 (en) 2009-09-30 2013-08-06 Nec Display Solutions, Ltd. Video display device and video display method
US8917328B2 (en) 2010-08-31 2014-12-23 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
JP2014123043A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Canon Inc 表示装置、画像処理装置、及びその制御方法
US9307121B2 (en) 2013-01-21 2016-04-05 Sony Corporation Conversion circuit, image processing device, and conversion method that perform A/D conversion of an image signal
JP2015135388A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 キヤノン株式会社 映像信号判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080316361A1 (en) 2008-12-25
JP4363464B2 (ja) 2009-11-11
CN101329857B (zh) 2010-12-01
CN101329857A (zh) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363464B2 (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
US7812888B2 (en) Video signal determination device, a video display device, a video signal determination method, and a video display method for determining the type of a video signal that contains a synchronizing signal
CN1652567A (zh) 视频设备信号选择方法
JP2007241261A (ja) 表示装置
JP4612536B2 (ja) 映像機器および映像処理方法
EP1806731A2 (en) Display apparatus and control method thereof
EP1753231A2 (en) Method and apparatus for processing video signal
JP5187790B2 (ja) 映像表示装置
EP1787190B1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100805243B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100654771B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
WO2010084604A1 (ja) 映像表示装置および映像表示方法
US20100271386A1 (en) Method for setting display apparatus and display apparatus using the same
JP5077727B2 (ja) 映像表示装置
JP4114630B2 (ja) 映像信号処理装置
KR100745299B1 (ko) 디지털티브이의화면동기장치및방법
JP4848635B2 (ja) 映像表示装置
KR100459186B1 (ko) 영상표시기기의 입력모드 인식장치 및 방법
JP4715330B2 (ja) 映像信号処理装置、表示装置及び映像信号処理方法
JP2001257959A (ja) 映像表示装置
US20090119707A1 (en) Automatic channel search method and system thereof
JP2004240363A (ja) 映像信号判別装置および方法
JP2009077007A (ja) クロマキー合成処理装置
KR20060113210A (ko) 모니터의 입력신호 해상도 검출방법
JP2003204529A (ja) 信号変換装置および映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees